ページ「米原駅」と「もし近代オリンピックがなかったら」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>Amberangel
(リンク修正)
 
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
 
1行目: 1行目:
{{日本の駅|近畿|滋賀|this=1}}
{{Pathnav|もしあのスポーツ大会が存在しなかったら|name=近代オリンピック}}
==米原駅の噂==
#普通にラグビーやサッカーのワールドカップが人気があった
{{駅名標/東海2|ruby=まいばら|name=米原|roma=Maibara|back=ぎふはしま|back2=Gifu-hashima|back-link=岐阜の駅#岐阜羽島駅の噂|next=きょうと|next2=Kyoto|next-link=京都駅}}
#*バスケやバレーの世界選手権も同様
{{駅名標/西日本|name=米原|ruby=まいばら|roma=Maibara|back=さかた/さめがい|back2=Sakata/Samegai|next=ひこね|next2=Hikone}}
#*ラグビーのワールドカップは外国人枠が外されていた
{{駅名標/近江|name=米原|ruby=まいばら|roma=MAIBARA|back=フジテックまえ|next= }}
#[[Jリーグ]]は実史よりも早く誕生していた
[[画像:MaibaraST01.jpg|250px|right|thumb|こう見えても新幹線駅。]]
#*メキシコ五輪銅メダルによる第一次ブームが起きないので、日本にプロサッカーはできず、マイナーな存在のままだったかも。
#[[滋賀|滋賀県]][[米原市]](まいばらし)にある、[[東海道新幹線]]と[[東海道本線/JR東海区間|東海道本線]]([[琵琶湖線・JR京都線|琵琶湖線]])・[[北陸本線]]・[[近江鉄道]]の駅。
#*下記に書かれているがFIFAワールドカップは2年に1回の開催になっている可能性があるので20世紀中に日本で開催されサッカーがプロ化している可能性もある
#*合併までは滋賀県坂田郡米原町(まい'''は'''らちょう)だったので、東海道新幹線の中では唯一「町」にある駅だった。
#柔道、水泳、体操はマイナースポーツのままで何れは廃れていた
#東海道新幹線なのにこのあたりは中山道なことが有名。
#*柔道と水泳は大丈夫じゃないかなぁ。むしろテコンドーの日本での知名度が低かったと思う。
#1996年3月までは一時間に3本だった停車本数が現在は2本に減らされた(昼間時)
#*冬期五輪も存在しないので、ジャンプ以外のノルディックスキーは日本では誰も知らない。
#新幹線では珍しい地平駅(グラウンドレベルにホームがある)駅。東海道新幹線では他に[[豊橋駅|豊橋]]だけ。
#今頃ラグビーがプロ化してジュビロ磐田が黄金時代を築いていた
#[[近畿]]地方の玄関口のひとつ。
#*大阪ライナーズの活躍は実史と変らず
#*というより[[北陸]]地方の玄関口。
#*バレーボールもプロ化され、FC東京が強豪化していた
#**昔急行ゆのくに号で、米原まで切符を買ったら、車掌に怪訝な顔をされた。醒ヶ井の住人やぁ。
#*陸上競技もプロ化され、新潟アルビレックスが強豪化
#**夜の8時ころ米原を出発したら、車内は閑散、大垣まで周囲が暗黒だった。京都に通う大学生。
#*ラグビーW杯の日本開催も20世紀中に実現していた。
#*田中角栄が北陸への玄関口にするため"だけ"に新幹線を停めた。
#*[[岩手/沿岸南部#釜石市の噂|釜石市]][[鹿嶋市]]のような存在になる。
#**いや、田中角栄は無関係。だいいち東海道新幹線ができたのって田中内閣の前だし。
#サッカーワールドカップは2年に1回の開催になっていた
#***総理大臣になる前の話。[[岐阜の駅#岐阜羽島駅の噂|岐阜羽島]]みたいなもんです。
#*バスケやバレーの世界選手権も同様
#**いやあ、[[湖西線]]がなかった時代、米原はホントに交通の拠点だったんよ。機関区も大きかったし、[[大正時代]]にはこのあたりの防衛をも考えて陸軍の演習が行われたくらいなんで。町は小さいけど、戦略上の拠点すなわち交通の要衝という意味で、昔から重要な場所だったんです(と、この周辺に城跡がたくさんある意味をも説明してしまいました)。というわけで、岐阜羽島とは一緒になりません。
#*世界陸上も偶数年の開催だったかも
#***岐阜羽島の方は、経営戦略上どうしても雪の多い米原を通したかった[[日本国有鉄道|国鉄]]が、点検や不通時の待機用として作った車両基地兼旅客駅であって、そもそも目的が違います。
#調子に乗った読売グループがラグビーにも参入していた
#***というよりも、ださいたまの大宮が高崎線と東北線が分岐するという'''だけ'''であれだけ発展をしているのに(大宮にはそもそも鉄道を通す計画すらなかったんだが、隣町の城下町の岩槻が鉄道忌避運動をやったために、たまたま大宮に鉄道が通った'''だけ''')、なぜ米原は大宮のように発展してないのかがすごく不思議だ。
#WBCはもっと早く開催されていた
#***それは、大宮が東京に近いから。しかも、県都の浦和に近くて、その浦和よりも交通の便がよいので、多くの大企業が大宮に支店を置いているから。
#アメフト人気は世界に広まっていた
#***上越新幹線がまだ開業していなかった頃は、東京-金沢は勿論のこと、東京-富山でさえ米原駅経由の方が速かった。
#マラソンはツアー形式になっていた。
#**というより、そもそも米原と[[新潟駅|新潟]]って離れすぎでしょ。
#クーベルタン男爵は無名のまま。
#**ちなみに新幹線の利用状況は岐阜羽島に対しダブルスコアです。(米原約6000人。ちなみに[[京都駅|京都]]が約3万人)
#*[[フランス語]]の国際的な地位が現実より低い。
#**新潟の人は[[関東]]に出る。[[石川]]、[[富山]]あたりの人が[[名古屋駅|名古屋]]方面に行くときに利用する。特急「しらさぎ」は米原で座席の向きが代わるので不便ですが。
#**[[英語]]の地位は史実以上のものに…。
#**[[福井]]県民が東京に行くのにも利用する。
#ギリシャはユーゴスラビア領→内戦で独立回復。
#**でも、のぞみの停車駅には含まれない。
#国民体育大会もなかった可能性がある。
#***そのため「しらさぎ」に乗って名古屋乗り換えということも考えられる。
#WBAは分裂しなかった。
#駅の中の移動が激しい駅。しらさぎが着くと新幹線に向けてダッシュし、ひかりがつくとしらさぎに向かってダッシュする。その名も「米原ダッシュ」。東に6駅行くと、本家本元「[[大垣駅|大垣]]ダッシュ」
#*WBAはアマチュアも統括。
#*「一本待ち」ってテもあるけど、駅前に何もないので使えない。普通電車を使うと勝てるけど、新快速との時間差があり過ぎる。
#五輪による経済成長と環境破壊がないため、気候変動が若干変わっていた可能性すらある。
#**冬は待っている間、特に寒い。
#*日本は高度経済成長がなく、緩やかな成長で現存の国だとNIESレベル?
#***待合室が新幹線改札内になってしまい、不便になった感がある。
#**万博で高度成長する大阪に逆転されたか、万博自体が1965年に東京近郊(史実の科学万博のあったつくば周辺か)で開催。
#**せめて、飲食店があれば…。
#***普通に東京万博になったと思われる。そして85年のつくば万博が大阪万博に…。
#**最寄のコンビニも駅から2~3kmと遠い…。
#**韓国もソウル五輪がないので発展途上国のまま
#*工事が終わってから、東京からの「ひかり」到着後の通路の混雑が余計にひどくなった気がする(特に帰省シーズン)。あれじゃしらさぎに乗り遅れるぞ。
#***つまり先進国=欧米という形が未だに成立している。
#米原~京都間は68kmぐらいあって、東海道新幹線では一番長い。その間に[[滋賀の駅#南びわこ駅の噂|南びわ湖駅]]ができるのだが、もったいないオバサン(滋賀県知事 嘉田由紀子氏)の出現で事態は流動的に。
#閏年に対する特別な感覚はそれほどなかったと思われる。
#*でも新快速を京都~米原間も通過運転すれば必要のない駅であることも確か。
#*むしろワールドカップ年(4で割って2余る年)の方が平年でありながら特別な年として扱われることに…。
#*おそらく[[三河安城駅|三河安城]]みたいな駅が1つできるだけだからな。
#**ワールドカップが閏年になるか、他でも言われてるように隔年開催になるのでは?
#**2007年10月、正式に凍結決定。
#白鵬の実父は現実ほど有名にならなかった。
#500系の基礎になったWIN350が置いてある
#*モハメド・アリやマイケル・ジョーダンも。
#STAR21の先頭車の片割れである952-1も置いてある(もう一方の片割れの先頭車953-1は[[仙台駅|仙台]]にある)
#成立経緯が異なるパラリンピックはオリンピックが無くても存在するが、名前は「ストーク・マンデビル競技大会」のままだったかもしれない。
#300Xこと955-1(カスプ(くちばし)型先頭車)も置いてある(もう一方の片割れの先頭車955-6は[[浜松駅|浜松]]にある)
#陸上競技はマイナーなまま、世界各地の陸上競技場の半分近くはサッカー専用スタジアムになるかラグビー兼用スタジアムとして建設される
#*上記の3両の先頭車は鉄道総合技術研究所風洞技術センターに置かれている。
#*国体の規模も史実より少なかった
#ヤンマー中央研究所の温度計が、冬になると驚くような数値を叩き出してる事がある。([[大阪]]より5度は低い)
#*史実で陸上競技が強い国(エチオピアやケニア等)はサッカーに力を入れていた
#*大阪方面から来た場合、ヤンマーの温度計が見えてくるとそろそろ米原に到着。
#*そんなに力を入れていないので今でも100m走の世界記録は10秒を切っていない。
#*ついでに時間の確認も出来るので長旅をしている時には結構便利。(温度と時計の交互表示なので)
#**あるいは陸上も世界陸上かそれにあたる大会が盛り上がってそれなりに人気だったり…
#*米原高校に通う学生はそれで時間を確認し、坂をダッシュで上るかどうか決める。あと夏と冬は温度を見て、顔をしかめる。
#オリンピックが無い代わりに世界各国はFIFAワールドカップ誘致に全力を出す
#しらさぎに乗るのがめんどくさい福井県民が米原まで車で行くので、駐車場には福井ナンバーの車がよくある。そのため、例えば[[北陸の駅#敦賀駅の噂|敦賀駅]]では「しらさぎ指定+ひかり指定+敦賀駅の駐車場」で値段が「ひかりとしらさぎの自由席並み」の切符を発売している。
#*よって日本のワールドカップ開催は20世紀中に実現していた
#ここの名物駅弁の代表格の一つといえば、醒ヶ井養鱒場で養殖されたニジマスを使用している元祖鱒寿し。
#*アメリカ、ロシア(ソ連)、韓国での開催も史実より早くに実現していた
#*「湖北のおはなし」もおいしいですよ。
#**北米サッカーリーグは崩壊せず現在まで存続
#*近江牛の弁当(普通のと、ステーキの)も忘れるなかれ。
#FIFAワールドカップやラグビーワールドカップの開催国増加が史実より早く起こっていた
#2007年6月、[[近江鉄道]]駅舎が切り替えられた。
#*今頃両大会共に64カ国参加まで肥大化していたりして・・・
#*あの信楽焼の狸はどうなったんだろう…
#コカ・コーラの世界的シェアは史実以上にペプシと拮抗していたかもしれない。
#**2012年3月現在、新駅舎が建設中。
#*パナソニックも史実のような多国籍企業にならなかったかもしれない。
#*待合室がなくなって、冬場はさらにきつくなりました……
#こち亀に日暮熟睡男というキャラクターは出なかった。
#[[東海道本線|東海道線]]の境界駅。同じ境界駅の[[静岡の駅#熱海駅の噂|熱海]]とは規模が違う。
#「オリンピック」と言えば古代オリンピックを指すことになるため「オリンピック」と言ったら多くの人が全裸で競技する大会を連想する。
#*熱海駅と比べちゃいかんよ。アッチは余裕のある土地がなさ過ぎる。
#*AVにおいて全裸競技する作品でタイトルに「オリンピック」を含むものが複数登場するが商標上の問題は生じず不謹慎と思う人もいない。
#米原駅には、米原操車場と、米原列車区がある。
#釣り具の某ブランドは時期によりマミヤとか西野とかを名乗っていた。
#*その操車場にJR西日本の新快速車両が停車しているが、どう贔屓目に見てもJR東海の普通電車はダサい。さすが芦屋神戸を通る新快速はデザインが違う。
#オリンピックスポーツという屋号のスポーツ用品店が出現しなかったので、アルペンの一人勝ちになっていた。
#*何を言うか、西の223より海の313のが明らかに上。
#*ヴィクトリアスポーツがゼビオ傘下になることもなかった。
#**そんな事はない。313より223の方が(ry(以下無限ループ)
#[[青春18きっぷファン|18キッパー]]にとっては非常に重要な駅。
#*シーズン中は新快速が到着する度に、大垣方面行きの各駅停車に乗り換える乗客で大混雑となる。
#**大きな荷物を持っている人が多いので余計に混雑する。
#***コミケ期間中は特に。
#****''何処の話や''
#****滋賀とコミケなど何の縁もございません(地元民)
#*****そのコミケとまったく関係のない滋賀で9月にコミケがあるのだが・・・。
#****[[ムーンライトながら|ながら]]に乗り継ぐ為に米原駅で乗り換えるコミケ参加者が以前は結構いたんですよ。
#*****今は「ながら」の臨時化で随分減りましたが…。
#**ピークは21時~22時半位。(大垣を目指す「ながら」利用の18キッパーが集結する為)
#***あと7時30分もピークに当たる(18きっぷシーズン期間中、大垣駅で「ながら」から接続する加古川行きの客の大半が米原で降り、新快速に乗り換える)。土曜・日祝は余裕があるが、平日はボタン押してからのダッシュが日常的。
#***米原駅が乗り換え客でごった返している21時頃、既に駅周辺は完全に寝静まっている。
#****駅の中と外で、これだけ温度差のある駅もそうあるものではない。
#冬場は大抵雪景色。
#*ここから関ヶ原へ向かうとさらに雪が凄くなっていく。しかし大垣まで抜けると雪は無くなる。
#JR東海の普通電車は肩身を狭そうにしてホームに停まっている。
#*7・8番乗り場を東海に譲ってしまってもいいと思うのは俺だけか?
#*ホームの端に階段がある為、常に大垣寄りの車両が混雑する。逆に米原寄りの車両はガラガラ。
#**混雑緩和の為に沢山つないでいても、はっきり言ってあんまり意味が無い。
#**18きっぷシーズンだと「後ろの方の車両に分かれてご乗車ください」というアナウンスが延々と繰り返される。
#[[西日本旅客鉄道|JR西日本]]の[[新快速 (JR西日本)|新快速]]と[[東海旅客鉄道|JR東海]]の新快速、両方が見られる唯一の駅。
#*ただし東海の新快速は米原~[[岐阜の駅#岐阜駅の噂|岐阜]]間各駅停車ですが。
#[[岩手|岩手県]]の[[岩手の駅#一ノ関駅の噂|一ノ関駅]]と共通点が多い。東京からの距離は約445kmで、乗換駅で、駅周辺は何も無く、かつ、気候も似ている。
#*積雪地帯という気候以外では、[[近畿日本鉄道|近鉄]]の[[三重の駅#伊勢中川駅の噂|伊勢中川駅]]とも共通している。
#**ともに大阪市内からの距離は110km程度という共通点もある。
#*駅は米原の方が大きいが、駅周辺は一ノ関の方がまだ賑やかだと思う。
#米原の隣町はお城がある彦根である。地元の人にとっては、彦根と米原の関係はどっちが勝っているのだろうか?天気予報を見ると、滋賀県は(京都に近い)大津ではなく彦根が載ってるのをよく見るので。
#*どう考えても彦根。かたや近江最大藩の城下町、かたやただの一宿場町。
#**駅前だけを見ても一目瞭然。明らかに米原よりも彦根の駅前の方が栄えている。
#**駅から外に出た事のない人(主に旅行客)程、「米原>彦根」だと勘違いしがちである。
#湖西線が開通する前は、白鳥、雷鳥、日本海が停車していた。
#*現在でも雷鳥・サンダーバードの迂回が停車する。
#近畿地方であるが、大阪よりも名古屋の方が近いため、駅構内では中日新聞など名古屋の新聞を買うことができる。
#*運賃も大阪1890円、名古屋1280円とこっちのほうが安い。
#**しかし在来線の電車は、名古屋に行く電車よりも大阪に行く電車の方が圧倒的に多い。
#**昼間・土日なら、金券ショップで「昼特」を買えば大して変わらない値段で大阪へ。
#「まいはら」と読みたくなる。
#*ねーわ(byユーザー)
#*中学校の教師@愛知県が「よねはら」って言ってたような。
#橋上駅舎がリニューアルされ、ずいぶんと綺麗な駅になった。
#*各ホームにはエスカレーターも設置された。
#**ちなみにこの駅ではエスカレーターの右側が開けられている(東京方式)事が多い。(旅行者が多いからか?)
#*せっかく新しくなったのに駅構内にははっきり言って何も無い。
#**せめてハートイン位出来て欲しかった…。
#東から来ると、この駅の立ち食いそばで京阪神文化圏に入った事を実感する事になる。
#*東京(そば)→名古屋(きしめん)と来て米原から再びそばにかわる。
#*うどんのダシも淡口関西風に。「タモリ倶楽部」でも検証したことがある。


==隣の駅==
[[カテゴリ:歴史のif検討委員会 オリンピック史|おりんひつくかなかつたら]]
{{動画}}
*←坂田 '''まいばら([[北陸本線]])'''
*路線バス - [[近江鉄道|湖国バス(近江鉄道バス系)]]
 
{{DEFAULTSORT:まいはらえき}}
[[Category:近畿の駅]]
[[Category:滋賀]]
[[Category:JR駅]]
[[Category:JR新幹線駅]]
[[Category:東海旅客鉄道]]
[[Category:西日本旅客鉄道]]

2021年11月2日 (火) 11:37時点における版

  1. 普通にラグビーやサッカーのワールドカップが人気があった
    • バスケやバレーの世界選手権も同様
    • ラグビーのワールドカップは外国人枠が外されていた
  2. Jリーグは実史よりも早く誕生していた
    • メキシコ五輪銅メダルによる第一次ブームが起きないので、日本にプロサッカーはできず、マイナーな存在のままだったかも。
    • 下記に書かれているがFIFAワールドカップは2年に1回の開催になっている可能性があるので20世紀中に日本で開催されサッカーがプロ化している可能性もある
  3. 柔道、水泳、体操はマイナースポーツのままで何れは廃れていた
    • 柔道と水泳は大丈夫じゃないかなぁ。むしろテコンドーの日本での知名度が低かったと思う。
    • 冬期五輪も存在しないので、ジャンプ以外のノルディックスキーは日本では誰も知らない。
  4. 今頃ラグビーがプロ化してジュビロ磐田が黄金時代を築いていた
    • 大阪ライナーズの活躍は実史と変らず
    • バレーボールもプロ化され、FC東京が強豪化していた
    • 陸上競技もプロ化され、新潟アルビレックスが強豪化
    • ラグビーW杯の日本開催も20世紀中に実現していた。
    • 釜石市鹿嶋市のような存在になる。
  5. サッカーワールドカップは2年に1回の開催になっていた
    • バスケやバレーの世界選手権も同様
    • 世界陸上も偶数年の開催だったかも
  6. 調子に乗った読売グループがラグビーにも参入していた
  7. WBCはもっと早く開催されていた
  8. アメフト人気は世界に広まっていた
  9. マラソンはツアー形式になっていた。
  10. クーベルタン男爵は無名のまま。
    • フランス語の国際的な地位が現実より低い。
      • 英語の地位は史実以上のものに…。
  11. ギリシャはユーゴスラビア領→内戦で独立回復。
  12. 国民体育大会もなかった可能性がある。
  13. WBAは分裂しなかった。
    • WBAはアマチュアも統括。
  14. 五輪による経済成長と環境破壊がないため、気候変動が若干変わっていた可能性すらある。
    • 日本は高度経済成長がなく、緩やかな成長で現存の国だとNIESレベル?
      • 万博で高度成長する大阪に逆転されたか、万博自体が1965年に東京近郊(史実の科学万博のあったつくば周辺か)で開催。
        • 普通に東京万博になったと思われる。そして85年のつくば万博が大阪万博に…。
      • 韓国もソウル五輪がないので発展途上国のまま
        • つまり先進国=欧米という形が未だに成立している。
  15. 閏年に対する特別な感覚はそれほどなかったと思われる。
    • むしろワールドカップ年(4で割って2余る年)の方が平年でありながら特別な年として扱われることに…。
      • ワールドカップが閏年になるか、他でも言われてるように隔年開催になるのでは?
  16. 白鵬の実父は現実ほど有名にならなかった。
    • モハメド・アリやマイケル・ジョーダンも。
  17. 成立経緯が異なるパラリンピックはオリンピックが無くても存在するが、名前は「ストーク・マンデビル競技大会」のままだったかもしれない。
  18. 陸上競技はマイナーなまま、世界各地の陸上競技場の半分近くはサッカー専用スタジアムになるかラグビー兼用スタジアムとして建設される
    • 国体の規模も史実より少なかった
    • 史実で陸上競技が強い国(エチオピアやケニア等)はサッカーに力を入れていた
    • そんなに力を入れていないので今でも100m走の世界記録は10秒を切っていない。
      • あるいは陸上も世界陸上かそれにあたる大会が盛り上がってそれなりに人気だったり…
  19. オリンピックが無い代わりに世界各国はFIFAワールドカップ誘致に全力を出す
    • よって日本のワールドカップ開催は20世紀中に実現していた
    • アメリカ、ロシア(ソ連)、韓国での開催も史実より早くに実現していた
      • 北米サッカーリーグは崩壊せず現在まで存続
  20. FIFAワールドカップやラグビーワールドカップの開催国増加が史実より早く起こっていた
    • 今頃両大会共に64カ国参加まで肥大化していたりして・・・
  21. コカ・コーラの世界的シェアは史実以上にペプシと拮抗していたかもしれない。
    • パナソニックも史実のような多国籍企業にならなかったかもしれない。
  22. こち亀に日暮熟睡男というキャラクターは出なかった。
  23. 「オリンピック」と言えば古代オリンピックを指すことになるため「オリンピック」と言ったら多くの人が全裸で競技する大会を連想する。
    • AVにおいて全裸競技する作品でタイトルに「オリンピック」を含むものが複数登場するが商標上の問題は生じず不謹慎と思う人もいない。
  24. 釣り具の某ブランドは時期によりマミヤとか西野とかを名乗っていた。
  25. オリンピックスポーツという屋号のスポーツ用品店が出現しなかったので、アルペンの一人勝ちになっていた。
    • ヴィクトリアスポーツがゼビオ傘下になることもなかった。