2011年6月20日 (月) 10:54時点における>008による版
ナビゲーションに移動 検索に移動

生き物が借動物哺乳類 > 馬

  1. 時代劇、西部劇には欠かせない。
    • でも、戦国時代~江戸時代の日本は小型、短足が多かったので某暴れん坊将軍ようなイメージではないらしい。
  2. 有名どころはサラブレッド。
    • 血統重視なので、生まれて半年で6億つく馬もいれば100万円でも売れ残る。
  3. 誰もが一度は言う「馬は旨い」。
    • 実際、馬肉はグリコーゲン等も含まれており旨い。
    • うまかった、うしまけた。
  4. 鹿」とは名コンビ。
    • あわせて借力のシンボルとなっています。
    • 馬と鹿を間違えた事が「馬鹿」の語源なんだとか。
  5. 稀に噺家になる。
  6. 稀に捕手になる。
  7. 時代劇に出る馬の中には俳優を選り好みする奴もいるらしい。
    • 稀に馬の役以外で時代劇に出る場合は、裏稼業をしているらしい。
  8. 闇馬。
    • 番狂わせなこと。
    • 要するにダークホース。
  9. 耳に念仏や東からの風を当ててもただ聞き流すだけ。
  10. 合わないと結構大変
  11. 角が敵陣突入後。正確には馬。
    • そのコマを使うゲームにおいては、はじめから頭に「桂」をつけた馬も活躍する。
  12. 実はこれの肉がバレリーナのトウシューズのつま先に入っている。
  13. 人間との付き合いが旧石器時代頃から始まるほど古いくせに、乗る人間や世話する人間を選り好みするらしい。
  14. 皇族の方々が乗った車を引いたり、立派な衣装を着たお巡りさんを乗せて走っているのもいる。
  15. 源頼朝は落馬で死んだ。
    • 落馬で亡くなった人は数多いが、頼朝は武家の棟梁なだけに辛いところ。
  16. これの尻尾の毛が、弦楽器の弓に張られている。けっこう簡単にプチっと切れる。
  17. 人間以外で、唯一オリンピック競技に出場できる動物。
  18. 滅びゆく種族、奇蹄目である。偶蹄目のウシと比べると同じだけ育つのに必要なエサが3割増し。
  19. 体温が高いために寄生虫がいない。だから刺身で食べることができる。
  20. アメリカでは馬肉の販売と食肉目的での屠殺が禁止。アメリカ人は馬は食べ物ではない、と思ってるらしい。
    • イギリスでも馬肉食はタブー。その他のヨーロッパでは馬肉は普通に食されており、アングロ・サクソンだけが馬を食べないらしい。
  21. 白馬は生まれたときは真っ黒で、額の一点の白が成長とともに広がっていく。
    • 競馬場で見られる白い馬は「芦毛」。これまでサラブレッド登録された白馬(白毛馬)は、数えるほど。
      • 「白馬に乗った王子様」は、実在するんだろうか。
  22. 多くの騎手の証言によると馬の知能は「犬には劣るが、バリエーションは犬以上」とのこと。
  23. フランス原産の重量馬、ペルシュロンは10馬力出せる。
  24. 「ばん馬」もお忘れなく。
  25. UMAではない。

関連項目