ページ「愛媛のメディア」と「バカ日本語辞典/文化」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>予州
(→‎愛媛CATV: 砥部町もエリアに入っていたか・・・。すっかり忘れていた。ところで愛媛/中予の中の節名は「○○(自治体)の噂」である。)
 
(文字列「\{\{(L|l)ong article L\}\}」を「」に置換)
 
1行目: 1行目:
==愛媛のテレビの噂==
#吉川英治(三国志)をずっとキッカワエイジだと思っていた
#深夜のバラエティ番組のほとんどが1ヶ月以上遅れて放送されている。2月にクリスマススペシャルを放送していた。
#*私は5分前までヨシカワヒデハルだと思っていました。
#*内Pが半年遅れて放映されたこともあった。
#*どっちが正解なの?どっちも間違い???
#*TVチャンピオンは昼間の放送でありながら半年遅れ。
#**正解は、「ヨシカワエイジ」。
#*朝日放送(大阪)系の探偵!ナイトスクープは遅れ無しで放送。
#*<!--作家の「吉川英治(よしかわえいじ)」をずっと「きっかわえいじ」と呼んでいた。-->他の作家が吉川英治文学新人賞を取って初めて気がついた。
#**昔は朝日放送より早く放送していた時期があった。
#23歳の夏までリリー・フランキーを外国人の女性作家と思っていた。
#**今でも2分30秒早く放送している。
#*半年前まで。
#愛媛で1番メジャーなクリスマスソングは「♪おみやげわすれ〜ないでちょ〜だいね〜」である。
#*今まで。
#*愛媛を離れて20年たっても覚えていますよー。現在も流れてるんですか!?
#*えっ、違うの!?
#*流れてます。これが流れると師走だと思う。
#**ココリコミラクルタイプを見れば分かる。ちなみに自分も女性と思ってた。
#*ちなみにラジオでも流れてます。
#*本名[[wikipedia:ja:リリー・フランキー|中川雅也(なかがわ まさや)]]
#*毎年録音し直してて「ぷるんぷるん」の歌い方がかなり違っているため、おいしそうに感じる年とそうでもない年がある。
#**それって、東京タワーの主人公と同じ名前だね。
#えひめのいよかん、いいよかん、いい予感〜♪を知らない大人はいない。
#***東京タワーはリリーフランキーの自伝的小説だから同じ名前どころじゃなく同一人物。
#*今でもたまに愛媛のスーパーでも流れてます。
#*VOW18にも載っています。
#*昔、関東でも流れてましたぜ。
#*実際に「男だか女だか、日本人だか外人だか分からない名前」を付けようとしてこうなったらしい。
#東予地方の一部地域では岡山・香川のチャンネルや広島のチャンネルを受信できる。そのため、12個あるテレビのチャンネルを全て埋めてしまうことも可能である。(例:愛媛のチャンネル6+岡山・香川のチャンネル5+広島のチャンネル1=12チャンネル)
#小学校の卒業文集に「将来なりたいもの:テクノポリス」と書いた兄は現在34歳。
#*愛媛のチャンネル6+広島のチャンネル6=12チャンネルが映るという友達の家。
#子供の頃みたスターウォーズで「フォース」を「ホース」だと思い混乱して見ていた。フォースだと気付いたのは中学2年の時の友達との会話がきっかけ。
#**愛媛6+広島3(RCC三原?・TSS・HOME)+山口2(TYS東和・KRY東和)が松山で映った。
#*HGの「フォーー」は・・・・・・・・・・。
#*素数の多いアンテナを使えば愛媛の瀬戸内海沿いでは、12チャンネルフルで映すことができる。
#*ただし「プラットフォーム」を「プラットホーム」と思い込んでいる人は多数。
#*新居浜の沿岸部では昔、よみうりテレビが受信できた。
#**5分前まで「プラットホーム」は「ブラックホール」だとおもってた
#岡山・香川みたいに愛媛と広島や大分・福岡・山口のテレビ局同士で相互乗り入れすれば良いのだが。
#**「(プラット)ホーム」は日本語(和製英語)。なんなら「プラットフォーム」を和訳してみ?意訳じゃなくてね
#*それほど密接な関係でもない。
#**発音だけなら「ヴィタミン」を「ビタミン」と発音(表記)するのと同意なんじゃ?
#*もしするとしたら先駆けはJNN?(ITVのマスターをおいてるし。)
#***2つ上の方の仰る意味が解りませんが?「plat-form」は一つの単語として意味を持っているので和訳したってプラットフォーム。そして「vitamin(vitamine)」は英も米も発音をカタカナ表記するのであれば「ヴァイタミン」が主流。
#*実際に愛媛・大分の相互乗り入れ構想があったが、郵政省に却下された。もし、実現していれば、大分県民もクロスネットに泣くことなんかなかったのに!
#****プラットをカッコで囲った意味が分からなければ、駅の「ホーム」を英訳してみ?「(プラット)フォーム」でないとダメなら訳せないよな。 駅の「ホーム」は日本語として確立された単語よ。 駅で「フォーム」という案内表記はどこにもないよ。 ちなみに[platform]は独立した単独の名詞なので単語表記に【-】は挟みません。(辞書などで語源を追った表記なら[plat・form] はある)また、意訳するなら「(積み降ろし(乗り降り)をする)水平な台状の場所」「舞台や壇上等」ですから、駅のホームだけでなくトラックステーションなどの荷捌き台も同様に意味します。
#**というわけで、[[もし愛媛と大分の民放の相互乗り入れが実現していたら|こんなページ]]作りました。
#***あと、イギリスでもアメリカでも発音をカタカナ表記はしないからw 主流って事は日本人で「ヴァイタミン」て書く人がデフォ? もっと一般的な事書こうよ。
#*実際に今やると7局(ラテ2+単営5)。統廃合が必要だ。
#**べつに「ホーム」も「ビタミン」も日本語の名詞として定着してるのでええのんちゃうの?辞書引いたら載ってるで?
#*広島と愛媛は、フェリー・スーパージェット・陸橋で結ばれているため、両県で同じテレビが見られるとよい。
#***はい、載ってますね。下記のとおりです。(プラットフォームではどの辞書も記載がありません)
#南予地方の西向きの家庭では南海放送が見えないので、OBS大分放送やNHK大分が愛媛の放送局だと信じているらしい。
#****【ホーム】 1 -省略-  2 「プラットホーム」の略。 〔岩波国語辞典〕
#*瀬戸内海側の佐田岬沿いでは山口県の民放2局とNHKしか見えないので、愛媛には放送局がないんだと諦めてるらしい。
#****【ホーム】 「プラットホーム」の略。 〔大辞泉〕
#**対岸の別府や国東ではアンテナを向ければ愛媛の地デジが普通に映るのに。
#****【ホーム】 プラットホームの略。   〔大辞林〕
#テレビ東京系(福岡)が視聴可能である。
#****【ホーム】 →「プラットホーム」      〔プログレッシブ和英辞典〕
#*それも地デジで絶望的に…。
#*****【プラットホーム】a platform(of a railway station)    〔プログレッシブ和英辞典〕
#あいテレビと愛媛朝日テレビは中継局が少なく、見られない地域も多い。
#****【ホーム】 名 【プラットホーム】a platform;《米》a track 〔ニューセンチュリー和英辞典〕
#*例を挙げるとすれば、西予市の野村町地域とか。どちらも野村町内に系列局がない。
#****【ホーム】 1 -省略-  4 〈駅の〉 a platform     〔研究社新和英辞典〕
#広島県より先にテレビ東京系列の開局構想があった。
#****【platform】 名 (駅の)プラットホーム    〔新グローバル英和辞典・プログレッシブ英和辞典〕
#*広島より先にほんとに開局してしまったら広島は近県になめられまくるとこだったな。
#****【platform】 【名】【C】1 a(駅の)プラットホーム,ホーム 〔研究社新英和辞典〕
#テレビ局の性格をまとめるとするとキー局よりも準キー局が好きなeat・ITV、キー局よりも他系列のキー局が好きなRNB、準キー局が嫌いなEBC。
#*変換されないからプラットフォームやヴァイタミンが間違いなのではなんて一瞬思ったけど学習機能で覚えさせて変換だけは可能に為ったのにワードでは~~が表示される…。
#系列局は違うが、RNBはTBSと、ITVはCXと比較的親密とされている。
#*違和感の原因は入力フォームなどの意味で「フォーム」のほうも日本語として確立してることなんだよな
#*また、EBCとNTVの関係も比較的良好とされている。
#23歳まで、直木賞の直木は名前だと思ってた。
#**という訳で、[[もしあのテレビ局が違う系列局になったら/中国・四国#南海放送→JNN、テレビ愛媛→NNN、あいテレビ→FNS|こんなページ]]を作りました。
#*違うんですか?!32歳
#eat以外、キー局との関係は良くない。
#**あと、3年かかりそうですね。
#EBC・RNB・eatで金曜日の情報番組の戦争開始。
#*いや、名前だよ・・・
#*ITVもTBSと仲が悪いのなら、サカスさんを打ち切ってでもローカル番組やればいいのに...。
#*18歳まで直木賞の直木を「直樹」とか「尚樹」という人の下の名前と思ってた。
#*サカスさんのJNNでの放送は半分くらいの局。何で放送しているんだ?
#**それで鉄ヲタには種村直樹を記念した鉄道書の賞だと思われている。
#eat以外キー局との仲はよろしくないが、なんと全局リモコンキーIDはキー局と一緒である。
#*「直木三十五賞」が正式名称。昭和初期の偉大なる作家・直木三十五の業績を称えて菊池寛が創設した。
#*ちなみに本名は植村宗一という。
#今なお「受賞」と「ノミネート」の違いがわからない。
#*受賞は受賞、ノミネートは候補に挙げられる事。当然ノミネートだけで受賞しないこともあるが、ノミネートされた時点でステータスができてしまい、広告で使われたりするので誤解される元になっている
#*まあ、決勝進出と優勝みたいなもんだ。
#*ノミネート候補にエントリーしただけなのに「ノミネートされた」と勘違いしている人も。
#**候補の候補って、もうわけわかんないな。そりゃ勘違いするわ。
#雑誌「SEVENTEEN」は17歳の子限定の雑誌だと思っていた。ちなみに私は13歳。
#*「青春18きっぷ」が18歳でないと使えないと勘違いしてる人がいるのと同じですな。まあ、きっぷのほうは名前がよくないと思うけど。
#*青春を列車旅行で謳歌してもらおうとの趣旨で開始されたのに鉄道マニアでも無ければ手に入らない代物に…。発行枚数も、期間も限定されてるのが原因。
#**発売枚数が限定されてるなんて話、聞いたことない。発売期間が学校の春・夏・冬休みの時期に合わせてあることさえ知っていれば、問題なく買えるはず。
#*普通車の座席数に対して何パーセントかの割合で制限されてるはずである。少なくても座席数より多ければ立ってる人が増えて一般客が迷惑する事にも為り兼ね無い。
#**注記:日本全国に普通車がどれだけ走っているか計算してみましょう。
#*割引切符のようにもう少し楽に買えれば…。
#「ハンニバル」は古代ローマを舞台にしたスペクタクル映画だと思っていた
#*油断してると「特攻野郎Aチーム」の外伝だと思ってしまう…。
#*リーダー名だからね…。でも、映画はサスペンスか、ホラーのはず…。
#どんな番組でも副音声で英訳が流れると思っていた
#*この前の「トリ○アの泉」では、副音声でアルプスの少女と骨と皮の嫌味なぼっちゃんが解説ナレーションをしていました。
#*聴いた。聴いた。面白い試みと感心したし、副音声を使う人が増ええれば標準装備される日も…。
#*北海道は札幌圏以外では副音声が聴けません!全国で唯一音声多重放送がされていない!NTTの回線使用料が高くて札幌以外の送信所に伝送できないのが原因…地上波ISDBが始まれば解決するのだが。
#*NTTは回線を開放するのが義務のはず…サーバー企業が無いのか。
#20歳まで田口ランディをハーフの男性作家と思っていた。
#*本名は田口けいこ(女性)
#*「ランディ」とくれば、阪神ファンなら「バース」でしょうな。
#*メジャーリーグなら「ジョンソン」
#*土建屋なら日立建機のパワーショベル。
#**いずれにしても「ランディ」は男性名ですな
#*シンディーと同じで女性名と長年思ってたけど…未だに認めたくない。
#*シンディー・クロフォードなんか女性のモデルとして有名では。
#**シンディーが男性名だなんて、誰も言ってませんが…
#「トランスコンチネンツ」はフランスのブランドだと思っていた。日本のブランドだと知った途端に興味がうせた悲しい私。
#2006年の芥川賞受賞のニュースを見て、はじめて「伊藤たかみ」が男性作家である事を知った。
#又吉イエスと千石イエスはどう違うんですか。
#「市民ケーン(アメリカの映画)」を「市民権」をかっこつけて言ったものだと思っていた。
#北村薫(作家:男性)と高村薫(作家:女性)が時々混じる。
#雑誌「ChouChou」を「チョーチョー」と読んでいた。
#辻仁成著「そこに僕はいた」は「そこに僕'''はいた'''」 と読むのかと思い、なんちゅう本かと思った若き俺。
#毛利衛さんのことを幼い頃「もうりえい」だと思っていた。
#「吉村作治」を「ヨシム・ラサクージ」と云う外人だと思っていた。
#うちのおかんは、俳優の「ニコラス・ケイジ」をずっと「ニコラス刑事」だと思っていた。
#東京フレンドパークのダーツの掛け声を「当てろ!当てろ!」だと勘違いしていた。
#作家のあさのあつこは女優の浅野温子と同一人物だと思っていた。
#名古屋三越は、三越に買収される前は地元の百貨店で、岡本太郎作の壁画で有名だった。うちのおかんはその壁画を指して、「あれは知恵遅れの人が描いた」と言っていた。おかん、それは山下清だ…
#本屋で「東野圭吾」の本を見た時「へぇ、ああ見えてこんな小説も書ける才能もあるんだ。すごいな~」としきりに感心していた。完全に「東野幸治」が書いた小説だと思い込んでいた。
#*個人的には「東川篤哉」(謎解きはディナーのあとでの作者)と混同してしまう。
#小さい頃鳥獣戯画を超獣ギガという怪獣だと思っていた。
#同じく狼王ロボをロボット物と思っていた。
#「脳内革命」と「人間革命」、どっちがどっちだか混乱してしまう。双方の作者が逝っちゃってる人だけに余計・・・・
#*マジレスだが、『脳内革命』は最初は『人間革命』というタイトルにしようと思ったが、同名の書籍が存在するので『脳内革命』にしたらしい。『脳内革命』の著者がインタビュー記事でそのように語っていた。
#**↑のソース。[https://web.archive.org/web/20031219015110/http://www.xanet.ne.jp/web/web01a.html これ]
#友達にクイズで「『二十四の瞳』の生徒は何人?」と聞かれた。正解は12人・・・なのだが、真面目に『24人!』と即答してしまった俺。妖怪の学校か?
#*24人の瞳さん
#田山花袋を「たやまかぶくろ」と読んでいた。
#*スザンヌか上路裕輔のことじゃないのか。
#**上地雄輔だな。
#「カリスマ」は、仮SMAPのことだと思っていた。「カリスマ美容師」は髪型や格好がSMAP風の美容師の事かと。
#子どもの頃、紅白歌合戦を「べにしろうたがっせん」と読み、紅組を「べにぐみ」と読んでいた。なんで「赤」じゃないんだろうと・・・。
#テレビで洋画が放送されるときに表示される「二ヶ国語」、二ヶという国の言葉だと思ってた。
#太平洋戦争末期、アメリカの第3艦隊司令長官だったWilliam Halseyを日本ではハルゼー提督と言っているが、アメリカでは、ホージー提督と呼ばれている。日本のは、ローマ字読みが定着してしまっているのに対し、アメリカのは英語読みだと分かるまで誰のことか分からなかった。
#サラリーマン川柳は、名前どおりサラリーマンしか応募できないと思っていた。ニュースで見ていて検索していたら、主催の第一生命のページに「誰にも参加できます」って書いてあって・・・
#M-1グランプリは、F-1みたいにレーシングカーのレースだと最近まで思い込んでいた。なんでレースのことを芸能ニュースでやるんだろうと・・・
#母親の実家の仏壇に掛けてあった先祖の遺影が白黒だったので、遺影は必ず白黒でなければいけないんだと思っていた。
#小3頃まで、アニメやバラエティ番組などは、全て生放送だと思ってた。
#「大佛次郎(おさらぎじろう)」を「だいぶつじろう」と読んで母にめちゃくちゃバカにされたが、母は「俵万智(たわらまち)」を「おもてまんち」と読んでいた。
#去年頃、コミックマーケットは1年に2回行われることを知らなかったため、「74」という数字からコミックマーケットは1930年代から行われていると思ってしまった。戦中のコミケってどんな感じだったのか、を勝手に想像してた俺がいた。
#*コミックマーケットは有明で行われると聞いたので、佐賀県か熊本県の天草でやってると思ってたことがあった。
#*それでも第一回は1975年からやっている訳なので、かなり歴史は長いのだが、自分はこれまで平成に入ってから始まったものだと思っていた。
#*2017年8月の夏コミでC92=92回目…上記の「年1回開催」の論理に従えば、第1回は1926年(昭和元年、あるいはもっと前)の開催ってことに…昭和初期のコミケてのも気になってしょうがない。
#**恐らく小説が中心で、漫画はちょくちょくある感じかな。<!--適当-->
#中学生になって『ハリー・ポッター』を読むまでは全ての小説に挿絵が付いているものだと思っていた。
#*ハリーポッターには付いてるじゃないか(章ごとの扉絵)
#子供の頃PCのScroll Lockキーをスクールロックキーだと思っていて学校用のフィルターをかけるキーだと自己解釈していた。
#角田光代と角野栄子が時々混ざる。「八日目の蝉」のCMを見て「この人『魔女の宅急便』の人だ」と・・・。
#「雨ニモマケズ」は、実際に宮澤賢治がそういう生活をしていたのだと思っていた。最後まで読めば「サウイフモノニ ワタシハナリタイ」と書いてあるのに。
#映画とかの違法コピーを示す「海賊版」は「海賊」の映画だけだと思っていた。なぜ「違法コピー」に「海賊」という言葉を使うのかよくわからないが。
#*「海賊」(pirate)=「他人の財産を略奪する者」と考えれば。
#スカラ座とかオペラ座とか御園座とかいう星座があると思っていた。
#広辞苑の背表紙に書かれている「新村出編」を、「新村出版」という会社が発行したんだと勘違いしていた。
#有島武郎(小説家)と富島健夫(小説家)。生きた年代も作風も違うが。
#高校生まで戯曲はオペラか音楽の1ジャンルのことかと思っていた。
#「エロマンガ先生」を、文字通り××××な漫画のタイトルか、もしくはそういうのを専門とする漫画家のことだと思っていた。[http://eromanga-sensei.com/ しかもアニメ化するとは…]
#モスラの小美人をつい最近までこみびとだど思ってた。
#ブレーメンの音楽隊とハーメルンの笛吹き男がごっちゃになる。
#『金色夜叉』は貫一が熱海に巣食う妖怪「金色夜叉」に挑む伝奇小説で、お宮が貫一の身を案じて引き留めようとして「俺は命に代えても金色夜叉を倒す!」と蹴りはらう話かと思っていた。
#「クトゥルフ神話」をギリシャ神話や日本神話みたいに、昔からどこかで信仰されてきた神話だと思っていた。
#「埼玉ポーズ」は、「翔んで埼玉」の中だけでのネタだと思っていた。
#イラストレーターのTonyは中国人、さよりは日本人だと思っていた。
#エヴァの監督の庵野秀明(あんのひであき)をひろのひであきと読むのかと20歳ごろまで勘違いしていた。しかも他の人にもそう言っていたのでなおさら恥ずかしい。


===[http://www.nhk.or.jp/matsuyama/ NHK松山放送局]===
==ファッション==
#一応四国の拠点。
#「アニエスベー」を中学時代「アゲインビー」だと思っていた。その10年後、友達が「アゲイン ブ」と言っていた。なぜよりによって「ブ」なのか…。
#*なのだが局舎を見ると・・・地味と言うか貫禄がないと言うか一地方局っぽいと言うか。
#*栄養ドリンクの『リゲイン』が混ざってるのでは?
#*その局舎は堀之内にある。
#*「アゲイン ブ」って秋吉久美子が監督した映画タイトル「[http://www.akiyoshikumiko.com/bubu/bubu.html ブブアゲイン]」に似ている気がする。
#TBSラジオとかぶる(TBS 954kHz NHK第1 963kHz)
#「マックスマーラ」と聞いてギンギンに勃起した○○○を連想したことがある。
#NHK基幹局のため、全国放送で松山市内の様子がよく中継されるが、全国の天気予報に松山は出てこない。
#*確かに、言える。イギリスは何と品のない国かと思ったことか。
#*出てくるところは高松・高知。
#Banana Republicという国が実在すると思っていた。
#毎週金曜日の午後5時頃からNHK松山製作で「週刊ほりのうち5」を放送している
#ANAPをANAで[[全日本空輸|全日空グループ]]と錯覚してしまった。末尾のPは何の意味に・・・?
#*しかし、NHK広島では視聴できない。
#*All Nippon Airways grouP
#**城山から5kwの松山放送局に期待しないでください。
#「コムデギャルソン」と「コムサデモード」をずっと混同していた。「コムサイズム」も然り。
#*月曜日~木曜日は「ゆうどきネット」を放送
#「プライベートレーベル」の事をどうしても「[http://www.pbrand.ne.jp プライベートブランド]」と言ってしまう。
#*関東では砂嵐の2ちゃんねるが松山ではNHK教育、東予4市では関西と同じNHK総合である。
# EASTBOYがあるからWESTGIRLもあると思っていた。「東(あずま)男に京女」っていうし・・・
 
# URBAN RESEARCH(UR)を見て、都市再生機構も営利部門を始めたかと思った。ちょうどJTBに公益財団法人と株式会社が両方あるように。都市計画のノウハウを店舗立地に活用してるんだなと。
===南海放送===
#earth music&ecologyを環境保護団体だと思っていた。
→[[南海放送]]
#「端午の節句」はタンゴを踊る日と思っていた
===テレビ愛媛===
[[category:バカ日本語辞典|ふんか]]
→[[テレビ愛媛]]
 
===[http://www.itv6.jp/ あいテレビ]===
#1992年の開局から2002年までの社名は「伊予テレビ」。愛称だった「あいテレビ」が正式に社名となった。
#*テレビ愛媛に負けず劣らず陰の薄い社名。
#開局当初は「いい朝8時」と「関口宏のサンデーモーニング」をネットせず、これらの時間帯では[[テレビ東京]]や自社製作の番組で穴埋めしていた。
#全国ネットの「はなまるマーケット」が放送開始する前から、「ハナマル調査団」という地元ローカル情報番組を製作・放送していた。
#マスターは[[中国放送|RCC]]にあるらしい。
#*その影響かはわからないが[http://www.rcc-tv.jp/syukudai/ こんな]番組をネットしている。
#[[毎日放送]]のローカルセールス番組が大好き。
#*特に水・木の夜中(23の後)ですか?
#**「痛快!明石家電視台」、「ジャイケルマクソン」、「よしもと新喜劇」が現在OA中。過去には「たかじんONEMAN」、「水野真紀の魔法のレストラン」なんかも放送されていたり。
#**「ごぶごぶ」がネットされている事に驚く。
#*なのだが、「ちちんぷいぷい」はネットしない。
#*MBSの他にはドラマのテープネットなどでテレビ東京との仲も比較的良好。
#**・・・なのだがRNB・EBCに放送番組数で遠く及ばない。
#一方で、系列キー局の[[TBS]]とは不仲とされる。
#*木曜19時台は「徳光和夫の感動再会"逢いたい"」を同時ネットしていたが、これを打ち切ってMBSの「よしもと新喜劇」の遅れネットに切り替え。
#*元は[[テレビ朝日]]系列局としての開局を目指していたが、最終的にTBS系列局として開局。しかしその頃から、TBS番組の視聴率が長期低落傾向に陥り、苦戦を強いられている。
#*フジ限定だがネットチェンジをしようと思ったらMBSの協力の元可能かも。
#*RNBもTBS系列にしたがってるようなので、こっちが日テレ系にしようならすぐにでも入れ替えできるかも。
#*「2時っチャオ!」も完全非ネット。
#*たいてい、平成新局はキー局と親密な関係が築かれているものだが、この局は例外。
#**平成新局からも嫌われるTBSって…
#**ここは「東京放送松山支局」よりも「毎日放送松山支局」・「中国放送松山支局」という感じ。
#*朝ズバッ!も5:55からの飛び乗りに変更だとか。
#**ひるおび!も13:55に飛び降りるらしい。
#**ちなみにただ嫌いだから飛び降りるため14:00からしばらくの間はドラマの再放送。
#他には、フジテレビや瀬戸内海放送の資本有り。
#*MBS制作の番組(MBSのほかに2局ネット)を放送していることなどから間接的にフジテレビと仲がよい。
#*ここも読売新聞大阪本社の資本あり。
#*で、きょう(2008/10/1)のちょっとした会社再編みたいなものでフジテレビと同じ会社が株を持つこととなった。
#1992年に開局したJNN最後発のテレビ局。
#略称はITVだが、RNBと同じくあまり使われない。
#*南海と同じく最近はITVのロゴも見かけない。
#MBSと親しいはずなのにアニメはあまり放送されない。
#*昔(2001年まで)は深夜アニメ枠があったのに。
#愛媛民放で唯一、マスコットキャラクターがいない。(企業CMに出て来る目がたまに6になる奴らはマスコットではない)
#ITVを図案化したもの以外にモザイクのようなロゴがあったのだが今は存在を抹消されている。
#*一応、本社の建物にはあるらしい。
#RNBと同じく愛媛新聞系の放送局。
 
===[http://eat.jp/eat_index.htm 愛媛朝日テレビ]===
#「ZEBRA」がお得意先のスポンサーらしく、よく同社の筆記用具のCMが流れていた。
#1995年から'''『ガブリ君』'''が、2005年からは'''『ココロン』'''がイメージキャラクター。
#*「ココロン」はおたまじゃくしらしいが、そう呼ぶのには無理がある。
#*同時に局ロゴもEATからeatになり、本社の鉄塔もオレンジになった。
#金曜の夕方に番組を作った挑戦者。
#*どの番組をさしているのか分からんが、ココロンに変わって結構長く続いた番組をリニューアルしてからローカル番組は迷走気味。
#*まず同じ枠で放送されたが土曜に飛ばされて以降影が薄い。
#平成朝日新局の中では、HABと同様に[[朝日放送|ABC]]との関係が強い。
#*同時に広島ホームと仲がよかったりする。
#**夕方のローカルニュースでも、広島ホームテレビ取材と思われる特集がよく流れています。
#*愛媛のメディアの中では唯一[[テレビ朝日|キー局]]と仲がいい。
#**また、愛媛のメディアの中では唯一[[毎日放送|ここ]]との関係が薄い。
#奇跡のバックホームの立役者がいる。
#土曜正午に'''女性限定'''の番組を放送している。
#*かと思いきや、2009年2月いっぱいで終了。
#*改変期まで後1ヶ月。もたなかったか・・・。
#略称は「eat」。決して「[[ニート|neet]]」ではない。
#*食べちゃうの?
#**初代マスコットの名前から察してください。
#***イートコドリという種類の「ガブリ君」・・・。
#*ちなみに愛媛の民放4局で略称がもっともよく使われている。アナウンサーもCMもeatと言っている。
#TVガイドの必殺仕事人2009の広告欄で'''愛知'''朝日テレビと間違えられていた。
#*[[名古屋テレビ放送|メ~テレ]]?
#スーパーJチャンネルの金曜5時代の放送を打ち切りローカル番組の放送を始めた模様。
#*・・・と思ったら全部つぶすわけではなく5:00から飛び乗る。
#愛媛朝日テレビなのだが、たまに「愛媛朝日放送」と誤記されることがある。
 
==愛媛のラジオの噂==
#愛媛ではFMの開局が早かったこともあり、南海放送ラジオとエフエム愛媛の聴取合戦が行われている。
#*しかし二局が共同で使っているスタジオがある。(大街道のドコモスタジオ)
#*しかし閉鎖された。なので大街道と銀天街の境目あたりにRNBだけオープンスタジオを作った。「RNBお城下ど真ん中スタジオ」通称ドマスタ。
===[http://www.joeufm.co.jp/ FM愛媛]===
#エフエム愛媛のコールサインは「JOEU-FM」だが、これは愛媛の頭文字「E」ではなく、五番目に開局したために偶然このコールサインになった。
#*このことから愛称・アドレス等もすべてJOEU-FMが使われている。
#*これでは、『E』はえひめの『E』って思い込むのも無理ないよ。しかし、昔の郵政省は粋なことするねぇ。
#*そういや愛媛の民放のコールサインは[[南海放送|JOAF]]・[[#テレビ愛媛|JOEI]]・[[#あいテレビ|JOEH]]・[[#愛媛朝日テレビ|JOEY]]とここのJOEU。テレビは3局もJOE●となる。
#ラジオ局では珍しく、AM3時にラジオ放送が終了する。
#*ただし、隣県のラジオ局が受信できる。(岡山・香川・広島・山口・大分・宮崎)JFN系列の番組をネットしていない時間でもラジオが聴けている。
#*毎日オープニングとクロージングを流すから、異常伝播で受信できた時に確認が楽だ。
#エフエム愛媛はJFN系列では、地方局製作で唯一全国38局ネットのラジオ番組を製作している。(柴田淳の月と太陽)JFNでは、前例がほとんどない。
#*↑しかし2007年に終了。''今やっている後番組は東京FM制作の大塚愛の番組だが、ネットセールスは以前と変わらずFM愛媛が担当''してます。
#広島県呉市の一部で、聞くことが出来る。
#*というか、山口や大分の沿岸部ほぼ全域など西瀬戸内の広範囲で聞ける。
#*宇和島局は頑張れば200kmほど離れた宮崎市の高台でも聞ける。平野部でも年数回はカーラジオの自動選局にかかるほど強力に入感する。
#かつてはEBCの隣にあった。現在はビビットホールになっているらしい。
#*現在でもEBCは筆頭株主。
#*一応RNBも株主だが、やっぱりEBCとの関係が深い。なので親局・中継局ではEBCの送信塔に併設されたりする。
#全国5番目の開局で全国ネットがあったのにブロックネット製作は今のところない。
#*ブロックネットは全部某[[岡山・香川のメディア#FM香川|JOYU-FM]]製作。
#ドコモスタジオがなくなってサテライトスタジオが消滅した。
#*ただしオープンスタジオなら本社の中にある。
 
==愛媛のコミュニティFMの噂==
#コミュニティFMが'''1局しかない'''。
#*松山市にはない。今治市にある。
===[http://www.baribari789.com/ 今治コミュニティ放送]===
#愛媛唯一のコミュニティFM。
#通称FMラ'''ヂ'''オバリバリ。
==愛媛の新聞の噂==
#昔々、日刊新愛媛と言うものがあった。
===[http://www.ehime-np.co.jp 愛媛新聞]===
#ラジオ番組表のオールナイトニッポンRの扱い方が雑。(誰がやるかなど書かれていないしRだけのところもある。)
#[http://www.google.co.jp/search?q=%E6%84%9B%E5%AA%9B%E6%96%B0%E8%81%9E+%E8%AB%96%E8%AA%BF&lr=lang_ja&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&client=firefox-a こんなこと]で調べるとけっこう左らしい。よく愛媛県民が読んでたな・・・。
#記事の訂正が多いような・・・。(by愛媛県民)
#最近、本社の建て替えを行った。不景気なのによーやるよ・・・。
===日刊新愛媛===
#もともとは高知新聞がスポンサーでできたが経営難で来島どっくが支配した。
#[[wikipedia:ja:日刊新愛媛取材拒否事件|県に取材を拒否された。]]
#1986年に休刊。
#販売合戦に負けた愛媛新聞と県との策略で潰されたといううわさも。<!--左翼メディアと県が連携するのは謎だが・・・。-->
 
==愛媛のケーブルテレビの噂==
#11もケーブルテレビがある。
===愛媛CATV===
#県外再送信を今のところまったくやっていない。
#*ただし、以前(ITVやEATが開局していなかったころ)はRCCとHOMEを、最近まではFM山口を再送信していた。
#*というわけでCATVに加入しないほうが地上波は恵まれることになってしまう。
#WiMAXの予備免許は取得している。
#*ただ、サービス開始はまだ。サービス開始はハートネットワークに抜かれたとか。
#アニメ系放送局の再送信は消極的。
#*カートゥーンネットワークとアニマックスしかないというお粗末さ。
#*少しはTXNのアニメやU局アニメを放送する[[南海放送|ここ]]を見習ってほしい。
#「愛媛CATV」だが視聴できるのは松山市・東温市・松前町のごく一部。
#*[[愛媛/中予#砥部町|ここ]]もお忘れなく。{{極小|まぁ、ここもごく一部だが。}}
#*インターネット関連では東温市は別格になってる。
#RNBとテレビ(愛媛CATV)・ラジオ(RNBラジオ)同時生放送をしたことがある。
#*これ、過去形ではなく現在進行形・・・のはず。確かRNBのPALスタジオにカメラを置いて放送している。
 
==隣接メディア==
*[[岡山・香川のメディア]]
*[[広島のメディア]]
*[[山口のメディア]]
*[[徳島のメディア]]
*[[高知のメディア]]
*[[大分のメディア]]
 
[[Category:愛媛|めていあ]]
[[Category:都道府県別のメディア|えひめ]]

2021年1月7日 (木) 11:18時点における版

  1. 吉川英治(三国志)をずっとキッカワエイジだと思っていた
    • 私は5分前までヨシカワヒデハルだと思っていました。
    • どっちが正解なの?どっちも間違い???
      • 正解は、「ヨシカワエイジ」。
    • 他の作家が吉川英治文学新人賞を取って初めて気がついた。
  2. 23歳の夏までリリー・フランキーを外国人の女性作家と思っていた。
    • 半年前まで。
    • 今まで。
    • えっ、違うの!?
      • ココリコミラクルタイプを見れば分かる。ちなみに自分も女性と思ってた。
    • 本名中川雅也(なかがわ まさや)
      • それって、東京タワーの主人公と同じ名前だね。
        • 東京タワーはリリーフランキーの自伝的小説だから同じ名前どころじゃなく同一人物。
    • VOW18にも載っています。
    • 実際に「男だか女だか、日本人だか外人だか分からない名前」を付けようとしてこうなったらしい。
  3. 小学校の卒業文集に「将来なりたいもの:テクノポリス」と書いた兄は現在34歳。
  4. 子供の頃みたスターウォーズで「フォース」を「ホース」だと思い混乱して見ていた。フォースだと気付いたのは中学2年の時の友達との会話がきっかけ。
    • HGの「フォーー」は・・・・・・・・・・。
    • ただし「プラットフォーム」を「プラットホーム」と思い込んでいる人は多数。
      • 5分前まで「プラットホーム」は「ブラックホール」だとおもってた
      • 「(プラット)ホーム」は日本語(和製英語)。なんなら「プラットフォーム」を和訳してみ?意訳じゃなくてね
      • 発音だけなら「ヴィタミン」を「ビタミン」と発音(表記)するのと同意なんじゃ?
        • 2つ上の方の仰る意味が解りませんが?「plat-form」は一つの単語として意味を持っているので和訳したってプラットフォーム。そして「vitamin(vitamine)」は英も米も発音をカタカナ表記するのであれば「ヴァイタミン」が主流。
          • プラットをカッコで囲った意味が分からなければ、駅の「ホーム」を英訳してみ?「(プラット)フォーム」でないとダメなら訳せないよな。 駅の「ホーム」は日本語として確立された単語よ。 駅で「フォーム」という案内表記はどこにもないよ。 ちなみに[platform]は独立した単独の名詞なので単語表記に【-】は挟みません。(辞書などで語源を追った表記なら[plat・form] はある)また、意訳するなら「(積み降ろし(乗り降り)をする)水平な台状の場所」「舞台や壇上等」ですから、駅のホームだけでなくトラックステーションなどの荷捌き台も同様に意味します。
        • あと、イギリスでもアメリカでも発音をカタカナ表記はしないからw 主流って事は日本人で「ヴァイタミン」て書く人がデフォ? もっと一般的な事書こうよ。
      • べつに「ホーム」も「ビタミン」も日本語の名詞として定着してるのでええのんちゃうの?辞書引いたら載ってるで?
        • はい、載ってますね。下記のとおりです。(プラットフォームではどの辞書も記載がありません)
          • 【ホーム】 1 -省略-  2 「プラットホーム」の略。 〔岩波国語辞典〕
          • 【ホーム】 「プラットホーム」の略。 〔大辞泉〕
          • 【ホーム】 プラットホームの略。   〔大辞林〕
          • 【ホーム】 →「プラットホーム」 〔プログレッシブ和英辞典〕
            • 【プラットホーム】a platform(of a railway station) 〔プログレッシブ和英辞典〕
          • 【ホーム】 名 【プラットホーム】a platform;《米》a track 〔ニューセンチュリー和英辞典〕
          • 【ホーム】 1 -省略-  4 〈駅の〉 a platform     〔研究社新和英辞典〕
          • 【platform】 名 (駅の)プラットホーム    〔新グローバル英和辞典・プログレッシブ英和辞典〕
          • 【platform】 【名】【C】1 a(駅の)プラットホーム,ホーム 〔研究社新英和辞典〕
    • 変換されないからプラットフォームやヴァイタミンが間違いなのではなんて一瞬思ったけど学習機能で覚えさせて変換だけは可能に為ったのにワードでは~~が表示される…。
    • 違和感の原因は入力フォームなどの意味で「フォーム」のほうも日本語として確立してることなんだよな
  5. 23歳まで、直木賞の直木は名前だと思ってた。
    • 違うんですか?!32歳
      • あと、3年かかりそうですね。
    • いや、名前だよ・・・
    • 18歳まで直木賞の直木を「直樹」とか「尚樹」という人の下の名前と思ってた。
      • それで鉄ヲタには種村直樹を記念した鉄道書の賞だと思われている。
    • 「直木三十五賞」が正式名称。昭和初期の偉大なる作家・直木三十五の業績を称えて菊池寛が創設した。
    • ちなみに本名は植村宗一という。
  6. 今なお「受賞」と「ノミネート」の違いがわからない。
    • 受賞は受賞、ノミネートは候補に挙げられる事。当然ノミネートだけで受賞しないこともあるが、ノミネートされた時点でステータスができてしまい、広告で使われたりするので誤解される元になっている
    • まあ、決勝進出と優勝みたいなもんだ。
    • ノミネート候補にエントリーしただけなのに「ノミネートされた」と勘違いしている人も。
      • 候補の候補って、もうわけわかんないな。そりゃ勘違いするわ。
  7. 雑誌「SEVENTEEN」は17歳の子限定の雑誌だと思っていた。ちなみに私は13歳。
    • 「青春18きっぷ」が18歳でないと使えないと勘違いしてる人がいるのと同じですな。まあ、きっぷのほうは名前がよくないと思うけど。
    • 青春を列車旅行で謳歌してもらおうとの趣旨で開始されたのに鉄道マニアでも無ければ手に入らない代物に…。発行枚数も、期間も限定されてるのが原因。
      • 発売枚数が限定されてるなんて話、聞いたことない。発売期間が学校の春・夏・冬休みの時期に合わせてあることさえ知っていれば、問題なく買えるはず。
    • 普通車の座席数に対して何パーセントかの割合で制限されてるはずである。少なくても座席数より多ければ立ってる人が増えて一般客が迷惑する事にも為り兼ね無い。
      • 注記:日本全国に普通車がどれだけ走っているか計算してみましょう。
    • 割引切符のようにもう少し楽に買えれば…。
  8. 「ハンニバル」は古代ローマを舞台にしたスペクタクル映画だと思っていた
    • 油断してると「特攻野郎Aチーム」の外伝だと思ってしまう…。
    • リーダー名だからね…。でも、映画はサスペンスか、ホラーのはず…。
  9. どんな番組でも副音声で英訳が流れると思っていた
    • この前の「トリ○アの泉」では、副音声でアルプスの少女と骨と皮の嫌味なぼっちゃんが解説ナレーションをしていました。
    • 聴いた。聴いた。面白い試みと感心したし、副音声を使う人が増ええれば標準装備される日も…。
    • 北海道は札幌圏以外では副音声が聴けません!全国で唯一音声多重放送がされていない!NTTの回線使用料が高くて札幌以外の送信所に伝送できないのが原因…地上波ISDBが始まれば解決するのだが。
    • NTTは回線を開放するのが義務のはず…サーバー企業が無いのか。
  10. 20歳まで田口ランディをハーフの男性作家と思っていた。
    • 本名は田口けいこ(女性)
    • 「ランディ」とくれば、阪神ファンなら「バース」でしょうな。
    • メジャーリーグなら「ジョンソン」
    • 土建屋なら日立建機のパワーショベル。
      • いずれにしても「ランディ」は男性名ですな
    • シンディーと同じで女性名と長年思ってたけど…未だに認めたくない。
    • シンディー・クロフォードなんか女性のモデルとして有名では。
      • シンディーが男性名だなんて、誰も言ってませんが…
  11. 「トランスコンチネンツ」はフランスのブランドだと思っていた。日本のブランドだと知った途端に興味がうせた悲しい私。
  12. 2006年の芥川賞受賞のニュースを見て、はじめて「伊藤たかみ」が男性作家である事を知った。
  13. 又吉イエスと千石イエスはどう違うんですか。
  14. 「市民ケーン(アメリカの映画)」を「市民権」をかっこつけて言ったものだと思っていた。
  15. 北村薫(作家:男性)と高村薫(作家:女性)が時々混じる。
  16. 雑誌「ChouChou」を「チョーチョー」と読んでいた。
  17. 辻仁成著「そこに僕はいた」は「そこに僕はいた」 と読むのかと思い、なんちゅう本かと思った若き俺。
  18. 毛利衛さんのことを幼い頃「もうりえい」だと思っていた。
  19. 「吉村作治」を「ヨシム・ラサクージ」と云う外人だと思っていた。
  20. うちのおかんは、俳優の「ニコラス・ケイジ」をずっと「ニコラス刑事」だと思っていた。
  21. 東京フレンドパークのダーツの掛け声を「当てろ!当てろ!」だと勘違いしていた。
  22. 作家のあさのあつこは女優の浅野温子と同一人物だと思っていた。
  23. 名古屋三越は、三越に買収される前は地元の百貨店で、岡本太郎作の壁画で有名だった。うちのおかんはその壁画を指して、「あれは知恵遅れの人が描いた」と言っていた。おかん、それは山下清だ…
  24. 本屋で「東野圭吾」の本を見た時「へぇ、ああ見えてこんな小説も書ける才能もあるんだ。すごいな~」としきりに感心していた。完全に「東野幸治」が書いた小説だと思い込んでいた。
    • 個人的には「東川篤哉」(謎解きはディナーのあとでの作者)と混同してしまう。
  25. 小さい頃鳥獣戯画を超獣ギガという怪獣だと思っていた。
  26. 同じく狼王ロボをロボット物と思っていた。
  27. 「脳内革命」と「人間革命」、どっちがどっちだか混乱してしまう。双方の作者が逝っちゃってる人だけに余計・・・・
    • マジレスだが、『脳内革命』は最初は『人間革命』というタイトルにしようと思ったが、同名の書籍が存在するので『脳内革命』にしたらしい。『脳内革命』の著者がインタビュー記事でそのように語っていた。
  28. 友達にクイズで「『二十四の瞳』の生徒は何人?」と聞かれた。正解は12人・・・なのだが、真面目に『24人!』と即答してしまった俺。妖怪の学校か?
    • 24人の瞳さん
  29. 田山花袋を「たやまかぶくろ」と読んでいた。
    • スザンヌか上路裕輔のことじゃないのか。
      • 上地雄輔だな。
  30. 「カリスマ」は、仮SMAPのことだと思っていた。「カリスマ美容師」は髪型や格好がSMAP風の美容師の事かと。
  31. 子どもの頃、紅白歌合戦を「べにしろうたがっせん」と読み、紅組を「べにぐみ」と読んでいた。なんで「赤」じゃないんだろうと・・・。
  32. テレビで洋画が放送されるときに表示される「二ヶ国語」、二ヶという国の言葉だと思ってた。
  33. 太平洋戦争末期、アメリカの第3艦隊司令長官だったWilliam Halseyを日本ではハルゼー提督と言っているが、アメリカでは、ホージー提督と呼ばれている。日本のは、ローマ字読みが定着してしまっているのに対し、アメリカのは英語読みだと分かるまで誰のことか分からなかった。
  34. サラリーマン川柳は、名前どおりサラリーマンしか応募できないと思っていた。ニュースで見ていて検索していたら、主催の第一生命のページに「誰にも参加できます」って書いてあって・・・
  35. M-1グランプリは、F-1みたいにレーシングカーのレースだと最近まで思い込んでいた。なんでレースのことを芸能ニュースでやるんだろうと・・・
  36. 母親の実家の仏壇に掛けてあった先祖の遺影が白黒だったので、遺影は必ず白黒でなければいけないんだと思っていた。
  37. 小3頃まで、アニメやバラエティ番組などは、全て生放送だと思ってた。
  38. 「大佛次郎(おさらぎじろう)」を「だいぶつじろう」と読んで母にめちゃくちゃバカにされたが、母は「俵万智(たわらまち)」を「おもてまんち」と読んでいた。
  39. 去年頃、コミックマーケットは1年に2回行われることを知らなかったため、「74」という数字からコミックマーケットは1930年代から行われていると思ってしまった。戦中のコミケってどんな感じだったのか、を勝手に想像してた俺がいた。
    • コミックマーケットは有明で行われると聞いたので、佐賀県か熊本県の天草でやってると思ってたことがあった。
    • それでも第一回は1975年からやっている訳なので、かなり歴史は長いのだが、自分はこれまで平成に入ってから始まったものだと思っていた。
    • 2017年8月の夏コミでC92=92回目…上記の「年1回開催」の論理に従えば、第1回は1926年(昭和元年、あるいはもっと前)の開催ってことに…昭和初期のコミケてのも気になってしょうがない。
      • 恐らく小説が中心で、漫画はちょくちょくある感じかな。
  40. 中学生になって『ハリー・ポッター』を読むまでは全ての小説に挿絵が付いているものだと思っていた。
    • ハリーポッターには付いてるじゃないか(章ごとの扉絵)
  41. 子供の頃PCのScroll Lockキーをスクールロックキーだと思っていて学校用のフィルターをかけるキーだと自己解釈していた。
  42. 角田光代と角野栄子が時々混ざる。「八日目の蝉」のCMを見て「この人『魔女の宅急便』の人だ」と・・・。
  43. 「雨ニモマケズ」は、実際に宮澤賢治がそういう生活をしていたのだと思っていた。最後まで読めば「サウイフモノニ ワタシハナリタイ」と書いてあるのに。
  44. 映画とかの違法コピーを示す「海賊版」は「海賊」の映画だけだと思っていた。なぜ「違法コピー」に「海賊」という言葉を使うのかよくわからないが。
    • 「海賊」(pirate)=「他人の財産を略奪する者」と考えれば。
  45. スカラ座とかオペラ座とか御園座とかいう星座があると思っていた。
  46. 広辞苑の背表紙に書かれている「新村出編」を、「新村出版」という会社が発行したんだと勘違いしていた。
  47. 有島武郎(小説家)と富島健夫(小説家)。生きた年代も作風も違うが。
  48. 高校生まで戯曲はオペラか音楽の1ジャンルのことかと思っていた。
  49. 「エロマンガ先生」を、文字通り××××な漫画のタイトルか、もしくはそういうのを専門とする漫画家のことだと思っていた。しかもアニメ化するとは…
  50. モスラの小美人をつい最近までこみびとだど思ってた。
  51. ブレーメンの音楽隊とハーメルンの笛吹き男がごっちゃになる。
  52. 『金色夜叉』は貫一が熱海に巣食う妖怪「金色夜叉」に挑む伝奇小説で、お宮が貫一の身を案じて引き留めようとして「俺は命に代えても金色夜叉を倒す!」と蹴りはらう話かと思っていた。
  53. 「クトゥルフ神話」をギリシャ神話や日本神話みたいに、昔からどこかで信仰されてきた神話だと思っていた。
  54. 「埼玉ポーズ」は、「翔んで埼玉」の中だけでのネタだと思っていた。
  55. イラストレーターのTonyは中国人、さよりは日本人だと思っていた。
  56. エヴァの監督の庵野秀明(あんのひであき)をひろのひであきと読むのかと20歳ごろまで勘違いしていた。しかも他の人にもそう言っていたのでなおさら恥ずかしい。

ファッション

  1. 「アニエスベー」を中学時代「アゲインビー」だと思っていた。その10年後、友達が「アゲイン ブ」と言っていた。なぜよりによって「ブ」なのか…。
    • 栄養ドリンクの『リゲイン』が混ざってるのでは?
    • 「アゲイン ブ」って秋吉久美子が監督した映画タイトル「ブブアゲイン」に似ている気がする。
  2. 「マックスマーラ」と聞いてギンギンに勃起した○○○を連想したことがある。
    • 確かに、言える。イギリスは何と品のない国かと思ったことか。
  3. Banana Republicという国が実在すると思っていた。
  4. ANAPをANAで全日空グループと錯覚してしまった。末尾のPは何の意味に・・・?
    • All Nippon Airways grouP
  5. 「コムデギャルソン」と「コムサデモード」をずっと混同していた。「コムサイズム」も然り。
  6. 「プライベートレーベル」の事をどうしても「プライベートブランド」と言ってしまう。
  7. EASTBOYがあるからWESTGIRLもあると思っていた。「東(あずま)男に京女」っていうし・・・
  8. URBAN RESEARCH(UR)を見て、都市再生機構も営利部門を始めたかと思った。ちょうどJTBに公益財団法人と株式会社が両方あるように。都市計画のノウハウを店舗立地に活用してるんだなと。
  9. earth music&ecologyを環境保護団体だと思っていた。
  10. 「端午の節句」はタンゴを踊る日と思っていた