ページ「相武紗季ファン」と「神戸市/北区」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
 
>I.T.Revolution
編集の要約なし
 
1行目: 1行目:
#彼女の恋愛運の無さはもてない男子にとってはある意味オイしい。
{{区|name=北|reg=近畿|pref=兵庫|city=神戸市|ruby=きた|eng=Kita-ku}}
#*エッ、こんなにカワイイのにフラれまくってるの!?・・・と考えれば考えるほど、萌{{ハート}}てくる。
== 北区の噂 ==
#*自分みたいにあまりモテない人がこんなカワイイ娘の中にもいるんだ~と思うと、ちょっと自信がつく。
#震災の話題になると、北区は被害が少なかったため''「神戸市民じゃないから帰れ」''と言われる。
#*「そんなのテレビ用の作り話だろ」と言われると猛反発する。
#*そうでなくとも北区・[[神戸市/西区|西区]]はあんまり神戸っぽくない。
#名前がちょっとエロいが、気にする事でもない。
#*震災当日、テレビで[[神戸市/長田区|長田区]]の火災を見て「神戸がえらいことになってる」と言った。
#*ジャイアントコーンのCMもちょっとエロいが、気にする事でもない。
#神戸のチベットと言われている。
#*由来は「6月生まれだから」(紗のような霧のかかった季節に生まれたので「紗季」というらしいです。)
#*道場町は、神戸よりも三田の方が近い。(東灘区の深江が芦屋市の方が近いのと同じ)・・・と言うより、六甲山を越せば播州?
<!--#*愛○するのは長瀬らしい。-->
#[[神戸電鉄]]の運賃の高さは全国トップクラス。文句を言いつつも、'''これがなくなったら陸の孤島になる。'''
#飛行機での国内旅行は、安全性に問題ありでも、[[日本航空|JAL]]の「[[ノート:日本航空|先得]]」を選ぶ。
#*なんと言っても神鉄は山岳電車で山岳運賃だからなぁ~。強力なモーターで登り、巨大な抵抗でエネルギーを垂れ流ししているので、金も掛る。
#*カー用品の購入と車検はオートバックス、おやつはミスドだろう
#*'''それは禁句だ'''(泣)・・・俺だって、俺だって悔しいんだよぉ・・・。
#高校の水泳部副部長だった頃のエピソードは聞いてないことにしたい。
#*でも、地下鉄のほうが高いと思う。
#*むしろドMにはたまらない。
#*新開地〜湊川間は次の駅が既に見えている。歩いても10分かからない
#*ドM以外、聞いて引くのはあくまで「○の副部長」というエピソード。水泳部だったおかげで[[競泳水着ファン|この人たち]]とも気が合いやすい。
#*菊水山駅が廃止になって寂しい。
#*中学までシンクロでオリンピックを目指していたらしく、ウォーターボーイズの早川あつみ役は一番の適役だったと思う。それどころか相武自身がモデルだったのではと思い込むかも。
#**ちなみに新開地から(湊川駅部分を除いた)湊川区間は神戸電鉄ではなく神戸高速鉄道である。
#ドラマ「UにNいを」の視聴率が10%未満が続いていたことに「あれ?」と思う。
#**しかし走る電車は神戸電鉄のみなので、地元一般人は神戸電鉄の区間だと信じて疑わない。
#*ただ、彼女よりもT田やK里奈の方が目立っていたのがちと面白くなかった。
#*神鉄の三木線(栗生線)は別会社だった。
#*むしろ「Rガッタ」のおかげで高視聴率に思える。
#*その昔、有馬温泉から三田までの軽便鉄道があった。
#Yahoo! JAPANで「[[Yahoo! JAPANに言いたい|"○撫○き"]]」と検索し、複雑な気持ちになった経験あり。
#**湊川駅の最も新開地側には神戸電鉄と神戸高速鉄道の境界を示す標識がある。
#「ジャニ喰い」「低視聴率の女王」はタブー
#**湊川駅は単なる島方ホームなのに番線が1から3番線まであった。
#*「棒読み」もタブー<!--あれなのはドラえもんだけではない-->
#*神戸電鉄がなくても北神急行がある。しかしもっと高い。
#**「絶対K氏」にはとりあえず胸を撫で下ろした。
#*実は神戸市営地下鉄は西神中央以北、学園都市~舞子間に新線を建設する計画がある。震災以後、市の財政難により実現する可能性は少ないが。それなのに、北区には一本も地下鉄の計画が無い。一時は、北区を有馬区などに分区するなんて計画もあったが。結局は、神戸電鉄が北区の発展を妨げているという事。
#歌姫は勿論見ている。
#**昭和初期、神鉄が湊川駅終点から、国鉄(現JR)神戸駅まで延長する計画があったことをご存知だろうか?、線路幅が狭軌のため相互乗り入れが可能だったため、神戸駅に0番線ホームを作ったが、戦争でポシャッテしまった。
#*だが、鈴派と松中ルリ子(鈴の娘か孫)派で対立するハメに。
#*三ノ宮―三田市街・丹波市間の特急バスは新神戸から三田市街まで停まらない。
#*やはり、視聴率は信じられない。
#**但し休日はフルーツーパークに停まります。
#[[宝塚歌劇団ファン|宝塚]]にも興味を持つ。
#**高速道路上にバス停を造ってくれたらいいのに・・・
#インターネットのプロバイダは勿論[http://www.ocn.ne.jp/ ここ]だ。
#**ラッシュ時は補助席まで満席だ、もうこれ以上積めない。
#スーツは洋服の青山だ。
#**頼むから、これ以上停まるところ増やすな~!ただでさえ、アウトレットとか停まるやつで1時間10分かかったのに・・・。(by三田市民)
#[[明治安田生命]]の保険に加入する。
#*大阪方面は高速バスが充実!
[[Category:俳優・女優ファン|あいふさき]]
#**中国高速線の長尾バス停とか(なぜか使われている所をあまり見かけない)
#**山陽道の淡河や八多バス停は駐車場もあって便利
#**大阪空港行きが1日12往復!!淡河バス停は更に三ノ宮行きと岡山行きがそれぞれ1便。
#**所要時間 大阪空港―八多27分 大阪空港―淡河40分 大阪空港交通と神姫バスが運行。 
#**意外なことに、淡河バス停には鹿児島行きも停車する。
#北神急行と併走してる、新神戸トンネルも高い。阪神高速(西地区)より高い。
#*市バスが防災ラジオを流しながら走る。
#斜面にむりやり住宅地を作るため、玄関までの間にかならず階段がある。2階が隣の1階と同じ高さだったりする。
#*おかげで日当たりはいい。
#*しかし北向き斜面の場合(特に斜面の下の方の家)にはあまり日が当たらない。
#北区では床下浸水はありえない。
#*あったら世界の大半は滅亡してる。
#*空気が薄く高山病になる。
#**体育のときに倒れる児童&生徒続出。
#**更に朝礼の時に倒れる児童&生徒も続出。
#**昔、先生まで倒れたのを見た事がある。
#ラジオの電波が届かない。
#*地域によってはテレビ大阪も映らない。
#*押部谷も映らないから安心しろ
#**調査結果としては、山の街〜有馬口が映らない。
#*よってケーブルテレビ加入率高し。
#*携帯の電波さえ危うい(山の街)
#三宮以西の人は灘区、[[神戸市/東灘区|東灘区]]は通り過ぎる以外行ったことがない。
#*王子動物園は灘区にあるので、行ってるはずでは。
#トンネルを抜けると雪国になっていることがある。
#*ない・・・とは言い切れないんだよなあ。
#**冬場は三宮あたりは雨でも、北区は雪であることも。
#*さらに気圧差で耳がツーンとする。
#冬になると道の端々に融雪剤が積んである。
#*落とし物として警察に届けられることがあるらしい。
#数珠回しがおこなわれている。
#「やきもち地蔵」を知らない人はいない。
#*知らないです。
#*山の街ですね~。
#スキーに行くわけでもないのにスタッドレスタイヤがよく売れる。
#有馬温泉があるのはココ。いっそのこと有馬区にすればいいのに…。
#人によっては兵庫県北部、[[三田市]]と呼ぶ人もいる。
#*その三田市民も自分達と変わらないと思っている。
#*そもそも長尾地区は有馬郡長尾村だった頃、もともと三田と合併するつもりでいてた。それが急に神戸に編入されることになった。
#*六甲山を越えて南に行くことを神戸に行くって言うしね。
#藤原紀香が通った神戸親和女子大学がある。
#鈴蘭台界隈は「関西の軽井沢」と呼ばれていた事もあったがそれも昔の話である。
#北区民は「こうべ祭り」ではなく「きたきた祭り」で盛り上がっている。
#*'''言っておくが、キタキタ踊りとの関係は無い。'''投稿したのは拙者だ。皆恨むな。
#*ちなみに、「きたきたまつり」には、桂三枝、笑福亭仁鶴や明石家さんまなどが、司会したことがある。
#政令都市で初めてできた道の駅が淡河本町にある。
#神戸大学ですでに夜景が綺麗
#*神戸大学は、灘区だよ。
#ここで取れる水は美味しい
#*「六甲のおいしい水で風呂は贅沢だ!」とよく言われる。
#通称「山」、または「上」。
#*または「神戸市'''近区(ちかく)'''」。どこに近いかは禁句。
#すぐに市街地との気温差の話をする。(「3度低いねんー」とか)
#*六甲山小学校のストーブ点火は一足早い冬の風物詩。実は冬休みも一寸長い。
#実は昔は兵庫区だった、というのは案外知られていない。
#*鵯越あたりがそうでしたね。
#*現在の北区全部と兵庫区がひとつで兵庫区でした。ちなみに西区も垂水区でした。
#交差点の標識では有馬以外で北区内の地名をあまり目にしない。
#福知山線の道場駅は一応神戸市(北区)にあるが、神戸市中心部とかなり離れているので神戸市内駅として扱われていない。
#*道場から三ノ宮までJR(尼崎経由)で移動すると、同じ神戸市内なのに950円もかかる。ちなみに道場から神戸市最西端の舞子までは1280円もかかる。
#神戸の夕張と言った所か(財政状況では無く雰囲気)?市内で最も田舎地域だと思う。だがこの辺はイノシシは出ない
#山田・淡河の両地区は有馬郡じゃなくてそれぞれ武庫郡と美嚢郡だった。
 
== 有馬温泉 ==
#外人の戦国武将が泊まるホテルがある。
#*太閤秀吉ゆかりの温泉地でもあるため。
#お湯が赤い。
#*なので温泉饅頭が作れないらしい。代わりの名物が「炭酸せんべい」。
#**ゴーフルと何が違うのか、よく解らない。
#**宝塚市にも名物「炭酸せんべい」がある。
#公衆温泉に入るのに、並ばないといけない場合がある。
#「兵衛向陽閣」。
#*CMで知名度は高いが、フレーズだけで覚えているので、正しく名前を知っている人は少ない。
#金泉・銀泉
#日本一リピーターの少ない温泉。(どのホテルもホテルマンの態度が横柄なため)
#*良質の日帰り温泉に乏しい。特に費用面で道後温泉あたりとの差は目を覆う。
#「有馬温泉は神戸市にある」ことを他県の人に言うと驚かれる。それどころか、神戸市民も認識していないことが多い。
#ところで、「有馬ます池」という名称のニジマスの釣り堀は、現在も営業しているんだろうか。
 
[[Category:神戸市|きたく]]
[[Category:温泉地|こうへしきたく]]

2008年2月9日 (土) 23:40時点における版

北区の噂

  1. 震災の話題になると、北区は被害が少なかったため「神戸市民じゃないから帰れ」と言われる。
    • そうでなくとも北区・西区はあんまり神戸っぽくない。
    • 震災当日、テレビで長田区の火災を見て「神戸がえらいことになってる」と言った。
  2. 神戸のチベットと言われている。
    • 道場町は、神戸よりも三田の方が近い。(東灘区の深江が芦屋市の方が近いのと同じ)・・・と言うより、六甲山を越せば播州?
  3. 神戸電鉄の運賃の高さは全国トップクラス。文句を言いつつも、これがなくなったら陸の孤島になる。
    • なんと言っても神鉄は山岳電車で山岳運賃だからなぁ~。強力なモーターで登り、巨大な抵抗でエネルギーを垂れ流ししているので、金も掛る。
    • それは禁句だ(泣)・・・俺だって、俺だって悔しいんだよぉ・・・。
    • でも、地下鉄のほうが高いと思う。
    • 新開地〜湊川間は次の駅が既に見えている。歩いても10分かからない
    • 菊水山駅が廃止になって寂しい。
      • ちなみに新開地から(湊川駅部分を除いた)湊川区間は神戸電鉄ではなく神戸高速鉄道である。
      • しかし走る電車は神戸電鉄のみなので、地元一般人は神戸電鉄の区間だと信じて疑わない。
    • 神鉄の三木線(栗生線)は別会社だった。
    • その昔、有馬温泉から三田までの軽便鉄道があった。
      • 湊川駅の最も新開地側には神戸電鉄と神戸高速鉄道の境界を示す標識がある。
      • 湊川駅は単なる島方ホームなのに番線が1から3番線まであった。
    • 神戸電鉄がなくても北神急行がある。しかしもっと高い。
    • 実は神戸市営地下鉄は西神中央以北、学園都市~舞子間に新線を建設する計画がある。震災以後、市の財政難により実現する可能性は少ないが。それなのに、北区には一本も地下鉄の計画が無い。一時は、北区を有馬区などに分区するなんて計画もあったが。結局は、神戸電鉄が北区の発展を妨げているという事。
      • 昭和初期、神鉄が湊川駅終点から、国鉄(現JR)神戸駅まで延長する計画があったことをご存知だろうか?、線路幅が狭軌のため相互乗り入れが可能だったため、神戸駅に0番線ホームを作ったが、戦争でポシャッテしまった。
    • 三ノ宮―三田市街・丹波市間の特急バスは新神戸から三田市街まで停まらない。
      • 但し休日はフルーツーパークに停まります。
      • 高速道路上にバス停を造ってくれたらいいのに・・・
      • ラッシュ時は補助席まで満席だ、もうこれ以上積めない。
      • 頼むから、これ以上停まるところ増やすな~!ただでさえ、アウトレットとか停まるやつで1時間10分かかったのに・・・。(by三田市民)
    • 大阪方面は高速バスが充実!
      • 中国高速線の長尾バス停とか(なぜか使われている所をあまり見かけない)
      • 山陽道の淡河や八多バス停は駐車場もあって便利
      • 大阪空港行きが1日12往復!!淡河バス停は更に三ノ宮行きと岡山行きがそれぞれ1便。
      • 所要時間 大阪空港―八多27分 大阪空港―淡河40分 大阪空港交通と神姫バスが運行。 
      • 意外なことに、淡河バス停には鹿児島行きも停車する。
  4. 北神急行と併走してる、新神戸トンネルも高い。阪神高速(西地区)より高い。
    • 市バスが防災ラジオを流しながら走る。
  5. 斜面にむりやり住宅地を作るため、玄関までの間にかならず階段がある。2階が隣の1階と同じ高さだったりする。
    • おかげで日当たりはいい。
    • しかし北向き斜面の場合(特に斜面の下の方の家)にはあまり日が当たらない。
  6. 北区では床下浸水はありえない。
    • あったら世界の大半は滅亡してる。
    • 空気が薄く高山病になる。
      • 体育のときに倒れる児童&生徒続出。
      • 更に朝礼の時に倒れる児童&生徒も続出。
      • 昔、先生まで倒れたのを見た事がある。
  7. ラジオの電波が届かない。
    • 地域によってはテレビ大阪も映らない。
    • 押部谷も映らないから安心しろ
      • 調査結果としては、山の街〜有馬口が映らない。
    • よってケーブルテレビ加入率高し。
    • 携帯の電波さえ危うい(山の街)
  8. 三宮以西の人は灘区、東灘区は通り過ぎる以外行ったことがない。
    • 王子動物園は灘区にあるので、行ってるはずでは。
  9. トンネルを抜けると雪国になっていることがある。
    • ない・・・とは言い切れないんだよなあ。
      • 冬場は三宮あたりは雨でも、北区は雪であることも。
    • さらに気圧差で耳がツーンとする。
  10. 冬になると道の端々に融雪剤が積んである。
    • 落とし物として警察に届けられることがあるらしい。
  11. 数珠回しがおこなわれている。
  12. 「やきもち地蔵」を知らない人はいない。
    • 知らないです。
    • 山の街ですね~。
  13. スキーに行くわけでもないのにスタッドレスタイヤがよく売れる。
  14. 有馬温泉があるのはココ。いっそのこと有馬区にすればいいのに…。
  15. 人によっては兵庫県北部、三田市と呼ぶ人もいる。
    • その三田市民も自分達と変わらないと思っている。
    • そもそも長尾地区は有馬郡長尾村だった頃、もともと三田と合併するつもりでいてた。それが急に神戸に編入されることになった。
    • 六甲山を越えて南に行くことを神戸に行くって言うしね。
  16. 藤原紀香が通った神戸親和女子大学がある。
  17. 鈴蘭台界隈は「関西の軽井沢」と呼ばれていた事もあったがそれも昔の話である。
  18. 北区民は「こうべ祭り」ではなく「きたきた祭り」で盛り上がっている。
    • 言っておくが、キタキタ踊りとの関係は無い。投稿したのは拙者だ。皆恨むな。
    • ちなみに、「きたきたまつり」には、桂三枝、笑福亭仁鶴や明石家さんまなどが、司会したことがある。
  19. 政令都市で初めてできた道の駅が淡河本町にある。
  20. 神戸大学ですでに夜景が綺麗
    • 神戸大学は、灘区だよ。
  21. ここで取れる水は美味しい
    • 「六甲のおいしい水で風呂は贅沢だ!」とよく言われる。
  22. 通称「山」、または「上」。
    • または「神戸市近区(ちかく)」。どこに近いかは禁句。
  23. すぐに市街地との気温差の話をする。(「3度低いねんー」とか)
    • 六甲山小学校のストーブ点火は一足早い冬の風物詩。実は冬休みも一寸長い。
  24. 実は昔は兵庫区だった、というのは案外知られていない。
    • 鵯越あたりがそうでしたね。
    • 現在の北区全部と兵庫区がひとつで兵庫区でした。ちなみに西区も垂水区でした。
  25. 交差点の標識では有馬以外で北区内の地名をあまり目にしない。
  26. 福知山線の道場駅は一応神戸市(北区)にあるが、神戸市中心部とかなり離れているので神戸市内駅として扱われていない。
    • 道場から三ノ宮までJR(尼崎経由)で移動すると、同じ神戸市内なのに950円もかかる。ちなみに道場から神戸市最西端の舞子までは1280円もかかる。
  27. 神戸の夕張と言った所か(財政状況では無く雰囲気)?市内で最も田舎地域だと思う。だがこの辺はイノシシは出ない
  28. 山田・淡河の両地区は有馬郡じゃなくてそれぞれ武庫郡と美嚢郡だった。

有馬温泉

  1. 外人の戦国武将が泊まるホテルがある。
    • 太閤秀吉ゆかりの温泉地でもあるため。
  2. お湯が赤い。
    • なので温泉饅頭が作れないらしい。代わりの名物が「炭酸せんべい」。
      • ゴーフルと何が違うのか、よく解らない。
      • 宝塚市にも名物「炭酸せんべい」がある。
  3. 公衆温泉に入るのに、並ばないといけない場合がある。
  4. 「兵衛向陽閣」。
    • CMで知名度は高いが、フレーズだけで覚えているので、正しく名前を知っている人は少ない。
  5. 金泉・銀泉
  6. 日本一リピーターの少ない温泉。(どのホテルもホテルマンの態度が横柄なため)
    • 良質の日帰り温泉に乏しい。特に費用面で道後温泉あたりとの差は目を覆う。
  7. 「有馬温泉は神戸市にある」ことを他県の人に言うと驚かれる。それどころか、神戸市民も認識していないことが多い。
  8. ところで、「有馬ます池」という名称のニジマスの釣り堀は、現在も営業しているんだろうか。