福岡/北九州

< 福岡
2021年7月28日 (水) 10:19時点における106.128.191.243 (トーク)による版 (→‎福岡領豊前地方の噂)
ナビゲーションに移動 検索に移動

福岡領豊前地方の噂

宗像 岡垣 芦屋 北九州
遠賀 水巻
中間
鞍手 直方 苅田
香春

行橋



吉富


  1. 福岡県外にも及ぶ僭称自治体を2つも抱え込んだ。
    • 昭和の大合併(昭和30年代)以来なのでなかなか歴史がある。
  2. かつて「上毛郡」があったが、対する「下毛郡」は大分県に…。
    • つーか、福岡県他地域とは文化も方言も180度異なる。福岡市からの距離は佐賀県の大半よりも遠いから。
  3. 実際は田川も含まれる。
  4. 真ん中辺りは北九州や中津だけでなく、筑豊との繋がりも濃くなる。
  5. 豊前地方から小倉・田川・中津などを抜き去った地区(つまりこのページで取り上げている地区)を、主に「京築地域」と呼んでいる。
    • 豊前というと豊前市と混同する。
      • 京築地域は苗字ランキングも福岡県他地域とはかなり異なり、大分県のそれに近い。大分県同様に東北地方かと思うくらい。
  6. 福岡県にしては珍しく伝統的に関西指向が強い。
  7. 関門都市圏ゆえに西日本新聞のシェアは低く、全国紙が強い。新聞シェアは奈良県と同様に朝日新聞毎日新聞が首位争いを展開する関係(下関、遠賀、筑豊にも言えるが)。

行橋市の噂

  1. 京築(けいちく)地方の中心都市
    • かつ北九州市の衛星都市
  2. 行事(ぎょうじ)と大橋(おおはし)の合成地名
    • 読みづらい、近隣が広域地名(豊前市、みやこ町)など、ブランド化の足を引っ張る地名。
      • いずれ旧京都郡は統合になるだろうと思ってる。
  3. もし合併して郡名が都市名になったら「みやこ市」とかになるんだろうか?「京都市」は絶対に無理そうだし。
    • 岩手県宮古市とも紛らわしくなりそう。
      • 『みやこ市』などとクソダサいのはお断り。むしろ『京都郡』などと書いて他地域の人を混乱に貶めた地名を「みやこ」などと平仮名で誤魔化すなど恥を知れ。
  4. 豊前海(瀬戸内海の福岡県における名称)に面する蓑島(みのしま)は「豊前海一粒かき」の産地。
    • 遠浅の海が広がり、カキやワタリガニの産地となっている。
    • 貝類やカニなどの漁場としては、諫早湾の締め切りで荒れてしまった有明海よりも優良な漁場となりつつある。
  5. 安川電機など優良企業が立地する。
    • など?安川意外なーんも無いと思ったが。
  6. 特急「ソニック」の停車駅。
  7. 駅がきれいになって、駅は有名。
    • なぜか恋空(映画版)のオープニングのロケ地になった
    • 昔は転車台とかあって結構大きな敷地の駅だったんだぜ?
  8. 新田原なのに主な生産物はいちじく。
    • 梨も多い。
    • 田んぼとため池も異常に多い。
    • 新田原を行橋市だと思っていない人が本当に多い。出身者として結構悲しかったりする。
      • ギリギリ行橋から外れてて、行橋じゃないと思ってた。スマン。
    • ある意味付近最強の新行橋病院がどどんと居座っている。みやこ町や豊前、田川からも良く搬送されてきている。
    • 市内の小・中学校では唯一冷房が完備されている。⇒自衛隊の航空機の音がうるさすぎて授業に集中出来ない為。
      • 築城の航空祭が近くなると練習で飛んでくる自衛隊訓練機の数が増える。
    • 読み方は「しんでんばる」。宮崎県には同じ漢字表記で「にゅうたばる」と読ませる場所がある。
  9. 安川通りは安川電機関係者以外通ってはいけないわけではない。
    • 埼玉県入間市にもある。
    • 企業名が通りの名前になることは結構ある。そんな事も分からないのはちょっと・・・。
  10. ハミング通り・魚町えびす通り・駅前通りの3本の商店街がある。
    • 旧市街と呼ばれる。
      • 異様にスナックが多い。
    • どれもYoumeタウンに吸収されてしまった。
  11. Youmeタウンはなぜか田川方面からの客が多い。
    • 田川の大型店はサンリブぐらいしかないからね。直方にイオンが出来てから、そっちにも客が流れてるかも。
  12. 最近コスタができた。
  13. コスタとYoumeタウンの間にかかる橋は税金の無駄使いだと思う。
    • 交通量多いのに拡幅できない仕様。
  14. 国道10号バイパスで市街地の迂回路を作ってしまったことがそもそもの間違い。
  15. よく考えたら片道2車線の道が市内にない。
    • 新国道10号の一部が片道2車線になりました。
    • そもそも拡幅できる環境に無い。道路わきがすぐ商店or住宅街or田んぼ。田んぼは地主が売らねぇし。
  16. 最近サンパルを忘れる。
    • もうナフコでいいと思う。
      • 生鮮食品とか売ってったっけか?
    • サンパルを便利な銀行だと思っている。銀行等に行くよりも人が少なくてよっぽど便利。むしろそんな時にしか行っていない気がする。
    • 最近、サンパルの大動脈「マック」がなくなった。そのうちナフコになるね。
      • まさかの第二ゆめタウンになりました。
  17. 周辺地域の過疎化が進む中、唯一人口がプラスになっている。
  18. 東九州自動車道の延長により、さらなる発展が予測される。
    • 無事片側一車線で開通した。
  19. 京都(みやこ)高等学校は行橋市にある。行橋高等学校も行橋市にある。普通科があるのは行橋高等学校ではなく京都高等学校。
    • 行橋高校は元々農業学科専門。豊前農業高等学校から改名。
  20. 西宮市(にしみやいち)という地名を見て、兵庫県民がドキッとする。
    • google音声読み上げは「ゆくはしし にしのみやし」と読んでくれる。

豊前市の噂

  1. クボテン君というマスコットがある。
  2. 大分県と思われている。
  3. 福岡県民よりも大分県民の方が豊前市を知っている。。
    • 市外局番は中津市と同じ0979。方言も中津とほぼ同じ。
      • ただし郵便番号は828。
    • FBSの「めんたいワイド」で、「大分県豊前市」というテロップを出されてしまった。
  4. 丸食が好きだ。
  5. トライアルも好きだ。
  6. 九州電力の火力発電所が潰れないかと不安である。
  7. 九州電力豊前発電所の煙突(高さ200m)を豊前タワーと呼んでいる。
    • 九州電力豊前発電所の煙突を見ると豊前に帰って来た気がする。
  8. 日豊本線の特急が停まる宇島駅がある。
    • 切符を買うときに「宇島駅」が浮かばないときがある。
  9. 人口が3万人をきっている。
    • 合併問題ではいつも周辺市町村から嫌われて、県勧告の相手の吉富町からすら嫌がられている。
      • 吉富側が拒否したことに対して、ゴミ処理費用の値上げなどで嫌がらせをしようと平気で考えるような所とは一緒になりたいとは思わない。(By.吉富町民)
    • 市民の意見としては豊前市自体が隣県の中津市と合併すべきだというものも少なくない。
      • 吉富町、上毛町と合併するのであれば、新市名を「西中津市」又は「北中津市」とする。もはや福岡県側にも「中津市」を作るしか住民を懐柔する方法はない。
      • 福岡県庁にとっては過去も今も豊前地方は重要視してなく、地方活性化という面でもどうでも良い扱いだ。
        • 上記の通り、豊前は大分県にあると思われることが多いが、本当に大分県に入ればいいのにと思っている市民も少なからずいるとか。
    • 一方で中津市や行橋市に対してライバル意識を持っている市民もいる。
    • 中津にはライバル意識持っていたが、最近はその差が顕著になってきた。
  10. キッド(寿屋)がなくなってからマルショク付近の活気が感じられない。
  11. ソフトバンクホークスの選手が豊前市民球場に個人キャンプをはっているのが誇りだ。(特にムネリン)
  12. 豊前に帰郷した時は、みんな宝来軒というラーメン屋に行く。
    • ちなみに本店は中津。
      • 数十年前に暖簾分けされたので、今の宝来軒各店とは全然別格。
  13. スマップの中居君の母は豊前出身
  14. 元女子プロゴルファー賞金女王の不動の両親は豊前出身
    • 不動の叔父さん(田川市在住)から田川市出身と聞いたが
  15. 他地域(他方言地域)ではあまり方言をださない。
    • 怒った時、タメ口になった時についつい出てしまう。
  16. 市内で火事が起こると市内中から集まる。
  17. 国道10号線が完全2車線化してからやたら警察が増えた。
    • 国道10号線を走っていて吉野プラスチックスの近くになるとスピードを落とす。
    • ネズミとりをしているかもと思うから。
    • 過ぎるとまたスピードを上げる。
  18. 卜仙の湯に行くと豊前とは違う所に来た気がする。
    • あまりにも山奥にある為。
  19. 北九州ナンバーに優越感を持っている。
    • 特に隣の大分県に行くと思っている。
  20. テレ東の大江麻理子の出身地であり、大江家は地元の名士である。
    • 俺と同じ英語の塾だった。(どうでも良い情報かな?)
      • 当時から彼女は才色兼備でしたか?
      • 残念だけど、自分が小さかったので憶えていない。親の情報だと背も高くて美人だったとのこと、おそらく当時から才色兼備だったと思いますよ。
      • そうですか。やはりと言ったところですね。お答えいただきありがとうございました。
      • ここで質疑応答やってんじゃあないよ。他所でやれ。
  21. 合併して4日ぐらいは宇島市だった。市制に伴う即日改称を除けば最も短命な市名?
  22. ここにいるミカン農家・岡本さんのせいで東九州道が寸断されている。
    • 本来なら2015年3月には北九州から宮崎まで全線開通できたのに、ここだけのせいで1年以上遅れることが確定。
    • 岡本さん本人が積極的にテレビ取材を受けている。本人曰く、もっと山側に高速を通すべきだと。
      • 山側のほうが安上がりだというが、肝心の山裾ルートは完成2車線で試算しているので単純比較が出来ない。
        • このルートだと儲かる権力者がいるから変更は無い。
        • 山側ルート(岡本さんの案)は山すそだと言いながら「住宅街のど真ん中をぶち抜く」ということも補足しておきます。
  23. 福岡県道1号万田豊前線、福岡県道2号豊前耶馬渓線がある。

京都郡の噂

  1. 「みやこぐん」と読む。
    • 小倉も八幡もそうだが、律儀に読み方が違うんだな…。
  2. 「何で福岡に京都があるんだよ」とよく言われる。
    • 豊前国の国府がこの地にあったことによる。
    • 所在地はみやこ町豊津地区。
      • 正しくは、景行天皇の宮があったから。国府を京都と呼ぶなら日本中京都だらけだ。
  3. 福岡県内では行橋、豊前、築上郡もひっくるめて「京築(けいちく)地域」とも呼ばれる。
    • 京築地域は、在福のTV局がほとんど取材に来ない。福岡県の秘境である。
      • だって何もないもん...平野と水田だけが広がっていて佐賀っぽいというか。。東九州道が開通したら取材に来るだろうな。
    • ゆえに福岡県民でも苅田町は知っているが、京都郡を知らない人が多い。まさに秘境である。
    • 他都道府県民には、「福岡と大分の狭間に住んでいる」と話す。
  4. 夏目漱石の小説「三四郎」の主人公が生まれたところ。

苅田町の噂

苅田町

みやこ町の噂

  1. 郡名と同じだが、流石に漢字で「京都町」ではアレだと思ったか…。
  2. 豊津町、犀川町、勝山町の3町が合併して誕生。
    • 苅田町に持ちかけた合併協議は当然のごとく一蹴された。
      • いくらなんでも行橋市を間に挟んだ合併は無理があるだろ。
        • 行橋を含んだ案もあった。
  3. 町は合併したが、JAについては旧勝山だけが「JA福岡勝山」、行橋・苅田を含めたその他が「JA福岡みやこ」の区域となる。
  4. 町域は広く、一部は英彦山の山系を境に中津市にも接している。
  5. 福岡の町村では面積が一番広い。
    • ほとんど山だけどね。
  6. 漢字で書くなら美夜古町か?
  7. 町を縦断する国道496号(旧県道2号)は酷道。
  8. 国道500号も通る。
  9. 合併後も勝山と犀川・豊津とを直接結ぶ公共交通が無い。相互の日常的な交流も恐らくほぼ無いのだろう。
  10. 町役場のある勝山と豊津・犀川は山を挟んでいる。勝山に町役場を置くことが不自然な合併の条件だったのが露骨。
  11. 水道料金が日本一高い自治体。

豊津

  1. 幕末に高杉晋作率いる長州藩に敗退した小倉藩が香春に逃亡。のち豊津に藩庁を移して豊津藩に。そのまま廃藩置県で豊津県になった。驚きの元・県庁所在地。
    • 各地の小藩も一時県になったのだから、意外な県庁所在地はたくさんある。
    • 「豊津」は藩庁が移ってきたときに作った地名。
  2. 豊津駅がある。吹田市民は親近感を感じる。
    • ガセ。ここにあるのは「新豊津駅」のみ。豊津駅があるのは行橋市。
    • なので新豊津駅ができるまで、旧豊津町は鉄道が通るのに駅の無い街だった。
  3. 「京都カントリー倶楽部」という名のゴルフ場がある。

犀川

  1. ホオズキの産地である(旧犀川町)。
  2. 行橋まで流れる「今川」が江戸時代は「犀川」だった。
  3. 黒田官兵衛を苦しませた宇都宮鎮房を売りたい。
  4. 安藤忠雄設計のおしゃれな中高一貫校ができた。

勝山

  1. 「仲哀公園」「仲哀峠」「新仲哀トンネル」がある。仲哀天皇と何か関係があるのだろうか?
    • 北側の「味見峠」の由来が仲哀天皇にあり、そこに近いかららしい。

築上郡の噂

  1. 吉富町・上毛町は大分入りを画策中。
  2. 築城郡+上毛郡で誕生。築上町は旧築城郡、吉富町・上毛町は旧上毛郡。豊前市も大半は旧上毛郡。

築上町の噂

  1. 航空自衛隊「築城基地」がある
    • 遥か昔旅客機が燃料切れを起こし何とかこの基地に着陸。燃料は入れてくれたものの自衛隊が燃料代をその場で現金で要求。機長が乗客から借金して払ったという話があるそうな。
    • 「築城」を名乗るが実は旧築城町内にある部分はごくわずか。滑走路を含む敷地の大半は行橋市にあり、建物の多くは旧椎田町内。
    • 戦後初のジェット機パイロットが誕生した場所でもある。
    • 配置されている第8航空団が航空無大事故30時間を達成した世界的に見ても珍しい基地。
  2. ルミエールが好きである。
  3. 椎田町と築城町が合併して成立。
  4. 川食も好きである
  5. 椎田道路は一度無料化されたが、普段の料金にもどったので、下道を通る人が多くなった。
    • そして東九州道に直結するようになったので、タダ乗りの裏技が使えなくなった。
    • 椎田道路が10号線のバイパス扱いなせいで、北九州~宇佐間の10号線はここだけ2車線で流れが悪い。

椎田

  1. コマーレがある。
    • 「困ーれ」?! なんちゅう名前・・
  2. 豊前海沿いに「綱敷天満宮」があり、梅の花がきれいである。
  3. かつて、とある中学校の体育館落成式の記念講演に数学者の秋山仁を呼ぶはずだったが、依頼側の手違いで当日に秋山幸二が訪れるというハプニングが起こったことがある。
    • 旧町内に中学校は確か1校しかなかったので、旧町で節分離したら「とある」の意味なくなってしまったw

築城

  1. ホオズキの産地である。
  2. 「ついき」と読む。「ちくじょう」ではない。
    • ただ、PC上で「築上町」と書くために「ちくじょう」と入力すると真っ先に「築城」に変換されてしまうという、紛らわしい事態に。
  3. 海が近そうなイメージだが、実は内陸の町だった。
    • 海への出口は旧椎田町に完全に阻まれていた。
    • 何しろ築城の中心部に面した築城駅の真裏がもう旧椎田町域だった。
  4. 航空自衛隊築城基地がある。
    • 航空祭の時には普段からは想像もつかないほどに周辺道路が渋滞でえらい事になる。

上毛町の噂

  1. 「こうげまち」と読む。
  2. 「新吉富村」と「大平村」が合併して誕生。
    • 旧上毛郡の半分。残り半分は豊前市になった。
  3. 地域の中心都市は大分県中津市、旧中津藩領であり、方言も同じ。公共交通機関も中津市へ通じている。
    • 福岡県内の他地域から上毛町に出る場合は、隣町の吉富駅か大分県側の中津駅で下車する必要がある。
    • 中津市内の公立高校に通学することもできる。
    • 「西中津町」の方が正解だったかも。
    • 隣の吉富町同様、上毛町も中津市と合併してほしいと思っている町民が多いとか。
      • もっと言うと豊前市もそうだとか。
        • 豊前は意地悪だから来なくて良い。
  4. 関東新潟の人が字面だけ見たら、絶対に群馬の新潟寄りにあると思うだろう。
  5. ダイハツ中津工場稼働、富士重工業の軽自動車製造撤退の影響で中津市・吉富町とともに群馬熊谷市からの移住者が増えた。

新吉富

  1. 律令時代の郡役所の遺跡が自慢らしい。
    • だからって道の駅にするのは・・・
  2. 旧村には中学校がなく、合併前から旧大平村の中学校に通っていた。

大平

  1. 「大平楽」という温泉、食事処、産直市場、娯楽施設などがセットになった施設がある。
    • 第三セクター運営とのことで、合併前に何やら問題があったらしい。
  2. 有野地区は殆ど本耶馬溪扱いされている。
    • どれだけ近いかというと、青の洞門が徒歩圏。
    • 小中学校の学区も町のホームページでは「有野地区は地域性を別途考慮します。」と濁しているが、樋田小学校が徒歩圏にある。

吉富町の噂

  1. かつて「吉富製薬」と呼ばれた製薬会社の工場があり、その上がりで単独町としてやっている。
  2. 隣接する「豊前市」との合併を行うよう福岡県知事の勧告を受ける。しかし、町はこれを拒絶。
    • 「豊前市」はゴミの処理費の値上げなどで町に対して嫌がらせを仕掛けようとしているが、余計に反感を買っているのに全く気づいていない。早く越境合併したいと余計思うようになっている。
      • そりゃ、8○○みたいなやり方じゃ住民の心は掴めんわな。。
  3. 実際には山国川を挟んで隣接する中津市との結びつきが非常に強く、ほぼ市街地続きとなっている。
    • 吉富町民は中津側のことを「新博多町」などと地名で呼び、わざわざ「中津」とは言わない。「隣県」であると意識されることも少ない。
    • 吉富町にも「吉富駅」があるが、町民にとって「駅前」と言えば通常は「中津駅前」のことを指す。
      • 吉富駅が開業したのは1995年だから。京都府南丹市山陰本線嵯峨野線)に吉富駅があるから豊前吉富にしてもよかったが。
    • 戸籍上の出生地が「大分県中津市」となっている町民が多い(産婦人科が中津市にあるため)。
      • 産婦人科に限らず町内の病院で対応が無理な時は、豊前市に行くよりも中津市内の病院へ行くのが普通の感覚。それで無理なら北九州市福岡市
    • 従って、豊前市なんかよりも中津市との越境合併を望んでいる町民が多い。
    • 小倉方面にJRで行く人は町内の吉富駅ではなく、中津駅から乗車する人も少なくない(運賃は若干高めだが、列車の本数があまりに違うため)。
    • 中津側から町内に入っても、町内の看板は中津関係のものが多いためすぐには福岡県側に入ったことに気づかない。ちなみに郵便局は中津局の管轄。市外局番も同一である。
    • 上毛町同様に中津側の学校への越境入学が可能。
    • 駅前の整備が行われているけど道路事情は相変わらず良くない。中央道路として少し広くまっすぐな道はできたが直交する道は相変わらず車がすれ違うのに難儀する。
  4. 吉富漁協で一生懸命魚の稚魚を放流するが、潮に乗って関の方に行ってしまい関や他の漁協がメシウマ状態。
    • 豊前一粒牡蠣の養殖もやってるが、漁協に買いに行っても漁師達で殆ど消化してしまうので売り物がなく断られることしばしば。
      • 金稼ぐ手段が間違っていると思う。
  5. そもそも江戸時代には中津藩領(上毛町の一部も)なので、生活圏が中津中心なのは当たり前。郡で分けた明治政府の失策。

関連ページ