ページ「歴史のif検討委員会/メディア史」と「もしプロボクシングで○○になったら」の間の差分

< 歴史のif検討委員会(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>Makeboy
 
(文字列「[[category:」を「[[カテゴリ:」に置換)
 
1行目: 1行目:
{{Pathnav2|歴史のif検討委員会|メディア史}}
==日本国内における年齢制限の撤廃==
==メディア全般==
日本国内ではプロボクシングのテスト受験年齢は32歳まで、現役選手としては原則として37歳までと定められています。もし、この年齢制限がなかったら・・・
*[[もしマスコミで単位記号表記を強制されていたら]]
#代わりに網膜剥離の特例はなくなるため、辰吉はあの時点で強制引退させられた。
*[[もし大本営発表で虚偽報道がなかったら]]
#西澤ヨシノリらは今も国内で戦っている。
*[[もし電波監理委員会が存続していたら]]
#片岡鶴太郎も選手としてリングに上がっていたかもしれない。
#「ザ・おやじファイト」は存在しない。
#戦争経験者の80代のお爺さんに20代の若者が負けて「最近の若者は軟弱だ」と言われる。
#ゴルフなどのようなシニア部門ができてるかもしれない。
#同居する人のいない40代以上のプロボクサーは生命保険の契約どころかアパートの契約さえ断られるようになる
#*ダイバーやプロボクサーなど危険のある職業は現在でも生命保険の加入を断られることがあるが、高齢のプロボクサーが誕生すれば試合後に自宅で亡くなってしまうリスクが高いとして大家が懸念するだろう


==新聞==
==世界タイトル機関の統一==
*[[もしあの新聞社がスポーツ新聞を発行していたら]]
プロボクシングの世界タイトルを統括する団体はメジャーと呼ばれるものだけでWBA・WBC・IBF・WBOの4団体が存在し、日本はそのうちWBA・WBCの2団体を認定しています。しかし、これらはもとを辿るとWBAが分裂してできたものであります。もし、今後これらが1団体に統一されるとすれば、どうなるか検証してみることに。
*[[もしあの新聞が日本のメディア界で天下を取っていたら]]
*[[もしあの新聞が○○だったら]]
*[[もし戦後の新聞に対する戦争責任の追及が徹底していたら]]


==放送局==
#当然、各階級で王座統一戦を行って統一王座を決める事になる。
*[[もしあの県があの放送対象地域に入っていたら]]
#言うまでもなく日本人の世界王座挑戦機会は減る。特に中重量級は10年に1度あるかないか。
*[[もしあのニュースネットワークがクロスネットを禁じていたら]]
#それでもマイナー団体はしぶとく残る。
*[[もしあの放送局の社名・愛称・略称が変わっていなかったら]]
#*ただし、それらは世界王座としては一切認められなくなる。
*[[もし放送界であの事件がなかったら]]
#AIBAとの統合も検討される。
**[[もしあのCMの発言・演出が問題にならなかったら]]
===統合先が○○だったら===
*[[もしあの地域が独立した放送対象区域だったら]]
;WBA
*[[もしあの放送局の放送対象地域が広域圏だったら]]
#結局は元の鞘に戻る。
*[[もしあの放送局が独立局のままだったら]]
#南米偏重が続く。
*[[もしあのテレビ局とラジオ局が同一企業だったら]]
;WBC
*[[もしあの放送局の親会社が○○だったら‎]]
#最も加盟機関が多いのであまり文句は言われないかも。
#ムエタイ部門は完全独立。
#メキシコ偏重となる。
;IBF
#米国偏重が著しくなる。
;WBO
#カリブ海偏重となる。
;AIBAが新しく立ち上げたプロ団体
#ルールがアマチュア寄りになるかも。


;衛星放送
==無差別級の導入==
*[[もしあの衛星放送が天下を取っていたら]]
#この階級で出場する以上、体格の差によるハンデは覚悟の上であるはずなのだが、選手の安全と興行としての必要上、体格差のハンデを多少なりとも縮めるため、他の階級とはかなり違ったルールが導入されているものと思われる。
*[[もしBSジャパンが日本音楽事業者協会と揉めていなかったら]]
#*例1:出場選手の体重差によってラウンド数が変動する。
*[[もしBS放送が○○だったら]]
#*例2:体重の重い選手が柔らかいグローブを、軽い選手が硬いグローブを使用する。
;NHK
#*例3:体重差の極端に大きな対戦(ヘビー級VSモスキート級など)の場合、体重の軽い選手にヘッドギアの着用を義務付ける。
*[[もしNHKが民営化していたら]]
#*例4:判定では極真のように体重判定が導入されるかも
*[[もしNHKデジタル総合テレビのキーIDが「1」に統一されていたら]]
#*例5:計量は前日と試合後の2回に分けて行い、体重が10キログラム以上増えて前日の階級の上限を超えると計量失格になる。
#やはりパッキャオが王座獲りそう。
#*世紀の一戦がパッキャオVSメイウェザーでなく'''パッキャオVSクリチコ弟'''になってただろう。
#国内(JBC)でも無差別級が創設される。
#*最も実現が期待されるカードは間違いなく'''”亀田興毅VS村田諒太”'''。まぁ亀田サイドが承知するとも思えないが。
#**井上尚弥VS藤本京太郎も考えられる。


===テレビ局全般===
==試合ルールが○○だったら==
*[[もしあのテレビ局が開局していたら]]
===1ラウンド2分===
*[[もし旧郵政省が全国四波化計画を打ちださなかったら]]
女子プロやアマチュアジュニアで採用。
*[[もしあのテレビ局が開局していなかったら]]
#KO決着が少なくなる。
*[[もし戦前からテレビが普及していたら]]
#*WBAルールだと2ノックダウンになっていただろう。
*[[もし民放のテレビ局が系列新聞社の直営になっていたら]]
*[[もし全ての地域で最初に開局したテレビ局が○○系列だったら]]
*[[もしあのテレビ局が違う系列局だったら]]
*[[もしテレビ黎明期からVTRが普及していたら]]
*[[もしあのテレビ局が免許取り消しになっていたら]]
*[[もしアナログ放送終了が延期されていたら]]
*[[もしあのアナウンサーが他のテレビ局に入社していたら]]
*[[もしあの放送開始・終了映像が現在も使われていたら]]
*[[もし日本で他のカラー方式が採用されていたら]]
*[[もしテレビ局があの業界の資本に支配されていたら]]
*[[もしあの放送局がテレビ放送を開始していなかったら]]
*[[もしテレビの地上波アナログ放送が全てUHFになっていたら]]
*[[もしあのテレビ局が合併していたら]]
*[[もしあのテレビ局がラテ兼営局だったら]]


===ラジオ局全般===
===コンピュータ採点===
*[[もしあのラジオ局が開局していたら]]
ロンドン五輪までアマチュアで採用されていた方式。
*[[もしAMステレオ放送が普及していたら]]
*[[もしradikoが10年早く実施されていたら]]
*[[もしあのラジオ局が開局していなかったら]]
*[[もしあのラジオ番組が今でも続いていたら]]
*[[もし戦前に民間ラジオ局が開局していたら]]


===在京キー局===
#3人のジャッジのうち2人が有効打と判断した時点でポイントが入る仕組みになるだろう。
*[[もしあの放送局が○○だったら/関東]]
#手数を多く出すタイプの選手が非常に有利となる。
*[[もし北関東3県が在京テレビ局の視聴範囲外だったら]]
#ダウンを獲った側にも加点はされるだろう。
*[[もし在京キー局の放送エリアが全国だったら]]
#規定以上の点差が開いたらTKO。
*[[もしNETテレビと東京12チャンネルが一般総合局化していなかったら]]
*[[もしテレビ朝日とテレビ東京が開局当初から一般総合局だったら]]
*[[もし東京タワーが○○だったら]]
*[[もし東京スカイツリーが○○だったら]]
;日本テレビ
*[[もし『正力タワー計画』が実現していたら]]
*[[もし日本テレビ1社による全国の放送ネットワークが完成していたら]]
;テレビ朝日
*[[もしテレビ朝日がソフトバンクに買収されていたら]]
;TBS
*[[もしTBSがクロスネットを禁止していなかったら]]
*[[もしTBSの放送免許が取り消しになっていたら]]
*[[もし現在までTBS黄金期が続いていたら]]
*[[もし楽天がTBSを買収していたら]]
;テレビ東京
*[[もしテレビ東京が日本のメディア界で天下を取っていたら]]
*[[もしあの放送局がTXNとクロスネットしていたら]]
;フジテレビ
*[[もしフジテレビが硬派路線を堅持していたら]]


===在阪準キー局===
===判定決着===
*[[もしあの放送局が○○だったら/近畿]]
ドロー決着を極力減らすように判定が変更されたら。
*[[もしテレビ大阪が近畿広域圏だったら]]
*[[もし在阪AM3局が近畿全域で聴取可能だったら]]
*[[もしあの系列のキー局が在阪局だったら]]
*[[もし大阪放送がテレビ放送免許を取得していたら]]
*[[もしテレビ大阪開局後もサンテレビ・京都放送でテレビ東京の番組を継続していたら]]
*[[もし在阪局の放送エリアが京阪神だけだったら]]
;腸捻転
*[[もし在阪局のネットチェンジが無かったら]]
*[[もし腸捻転解消で毎日放送と関西テレビがネットチェンジしていたら]]
*[[もしフジテレビが毎日放送とネットを組んでいたら]]
*[[もし最初からTBSが毎日放送、NETが朝日放送とネットを組んでいたら]]
*[[もし大阪テレビが吸収されていなかったら]]
;関西テレビ
*[[もし関西テレビがテレビ朝日とネットを組んでいたら]]
*[[もし関西テレビジョンと近畿テレビ放送が統合されていなかったら]]


===北海道・東北===
#かつて日本王座決定戦で採用されていたトータルスコア(ジャッジ3人の総得点)で決めるルールになっていただろう。
*[[もしあの放送局が○○だったら/北海道・東北]]
*[[もしあのテレビ局が違う系列局だったら/北海道]]
*[[もしあのテレビ局が違う系列局だったら/東北]]
*[[もし青森県にフジテレビ系列局があったら]]


===中部===
===エクストララウンド(延長戦)===
*[[もしあのテレビ局が違う系列局だったら/中部]]
全日本新人王決定戦で採用されているが、タイトルマッチに導入されるとしたら?
*[[もしあの放送局が○○だったら/甲信越・北陸]]
*[[もしあの放送局が○○だったら/東海]]
*[[もし石川と富山の民放の相互乗り入れが実現していたら]]
*[[もし東海ラジオが非中日新聞系の放送局だったら]]
*[[もし在名局がすべて愛知県域だったら]]
*[[もしテレビ愛知が中京広域圏だったら]]


===中国・四国===
#できる限りドロー判定が減るようなジャッジルール改正が前提になるかも。
*[[もしあの放送局が○○だったら/中国・四国]]
#マストシステムになるだろうから、延長しても1ラウンド。
*[[もしあのテレビ局が違う系列局だったら/中国・四国]]
#王座決定戦限定になりそう。
*[[もし鳥取と島根の民放の相互乗り入れが無かったら]]
*[[もし岡山と香川の民放の相互乗り入れが無かったら]]
*[[もし愛媛と大分の民放の相互乗り入れが実現していたら]]


===九州・沖縄===
===ワンノックダウン===
*[[もしあの放送局が○○だったら/九州]]
ダウンを奪ったにも関わらず判定で泣くという試合も多いが、いっその事ダウンを奪ったらKO、すなわちワンノックダウンにしちゃえってなっていたら?
*[[もしあのテレビ局が違う系列局だったら/九州]]
*[[もしRKB毎日放送がNRN、九州朝日放送がJRNだったら]]
*[[もし佐賀県で在福局が視聴できなかったら]]
*[[もし長崎が現在も2局地域だったら]]
*[[もし南西放送が開局していたら]]
*[[もし極東放送が○○だったら]]


==テレビ番組史==
#当然KO決着は大幅に増える。
;全般
#奇跡の逆転劇も見られなくなるため一部ボクシングファンの反発も予想される。
*[[もしあの番組が大ヒットしていたら]]
#KO負け喰らった選手が「どう見てもスリップだろ」とレフェリーに抗議するケースも増えるだろう。
**[[もしあのドラマが大ヒットしていたら]]
*[[もしあの番組が打ち切られていたら]]
**[[もしあの番組が打ち切られていたら/日本テレビ系]]
**[[もしあの番組が打ち切られていたら/TBS系]]
*[[もしあの番組が別の時代に放送されていたら]]
*[[もしあのドラマが別の系列局で放送されていたら]]
**[[もし『のだめカンタービレ』がTBSによってドラマ化されていたら]]
*[[もしあの番組の司会者降板がなかったら]]
*[[もしあのCMが今でも放送されていたら]]
*[[もしあの番組がもう少し長く放送されていたら]]
*[[もしあの番組が○○だったら]]
**[[もしあの番組が○○だったら/日本テレビ系]]
*[[もしあの番組の放送中止・延期がなかったら]]


;複数局
===判定廃止===
*[[もし『キユーピー3分クッキング』が1種類だけだったら]]
判定を廃止して原則KOのみになったら?
*[[もし日本歌謡大賞が現在も行われていたら]]
*[[もしF1中継が○○だったら]]


<!--;NHK
#タイトルマッチやトーナメント戦はラウンド無制限。
;日本テレビ系-->
#*特定ラウンドまでフリーノックダウン、以降は2ノックダウン、さらに進めば1ノックダウンになりそう。
;テレビ朝日系
#ただしオープン戦は規定ラウンドまで決着が付かなければ引き分けになる可能性大。
*[[もし『ゴリラ・警視庁捜査第8班』の車両が三菱自動車以外だったら]]
#オリバレス-金沢2のような死闘がまた起こる可能性もあり。
*[[もし『水曜どうでしょう』が放送されていなかったら]]
#偶然のバッティングによる打ち切りは無効試合扱いに。
*[[もし2003年版『西部警察』が制作中止にならなかったら]]
*[[もし『やじうま…』がネットワークセールス枠で放送されていたら]]
;TBS系
*[[もしTBS土曜8時枠がドラマ枠にならなかったら]]
*[[もしSASUKEが○○だったら]]
*[[もし日本レコード大賞のあの賞が継続していたら]]
*[[もし『水戸黄門』の主演が石坂浩二のままだったら]]
*[[もしTBS土曜6時枠がアニメ枠にならなかったら]]
<!--;テレビ東京系-->
;フジテレビ系
*[[もしフジ土曜11時枠がまだバラエティ枠だったら]]
*[[もし2003年の『27時間テレビ』後に笑福亭鶴瓶がフジテレビを出入り禁止になっていたら]]


===もしあの番組が今でも続いていたら===
===世界戦が現在も15R制だったら===
*[[もしあの番組が今でも続いていたら]](NHK・独立UHF系・5系列以外のBS・CS局放送の番組)
現在、プロボクシングの世界タイトルマッチは12R制だが、かつては15R制であった。もし15Rのまま現在に至ったらどうなっていたか?
*[[もしあの番組が今でも続いていたら/日本テレビ系]]
#KO決着が現実より多くなっていた。
**[[もし今でも『アメリカ横断ウルトラクイズ』が続いていたら]]
#*薬師寺も辰吉をKOしていた。
**[[もし今でも『ゲバゲバ90分!!』が続いていたら]]
#リング禍も増えていた。
**[[もし今でも『電波少年』が続いていたら]]
#亀田大毅は失格負け。
*[[もしあの番組が今でも続いていたら/テレビ朝日系]](腸捻転時代放送開始の毎日放送の番組も含む)
#*それを言うなら「反則負け」だと…。
*[[もしあの番組が今でも続いていたら/TBS系]](腸捻転時代放送開始の朝日放送の番組も含む)
#*兄・興毅も世界戦で敗北していた。
**[[もし今でも『ザ・ベストテン』が続いていたら]]
#女子はおそらく12R制
**[[もし今でも『8時だョ!全員集合』が続いていたら]]
#序盤でKOしてしまうとテレビ中継の時間枠がより余ってしまうので、穴埋めが大変。
*[[もしあの番組が今でも続いていたら/テレビ東京系]]
*[[もしあの番組が今でも続いていたら/フジテレビ系]]
**[[もし今でも『オレたちひょうきん族』が続いていたら]]


===もしあの番組が大コケしていたら===
[[カテゴリ:歴史のif検討委員会 ボクシング史|ふろほくしんく]]
*[[もしあの番組が大コケしていたら]](NHK・独立UHF系・5系列以外のBS・CS局放送の番組)
[[カテゴリ:もしも借箱/スポーツ|ふろほくしんく]]
*[[もしあの番組が大コケしていたら/日本テレビ系]]
[[カテゴリ:ボクシング|もしふろほくしんくて]]
**[[もし『ズームイン!!朝!』が大コケしていたら]]
*[[もしあの番組が大コケしていたら/テレビ朝日系]](腸捻転時代放送開始の毎日放送の番組も含む)
*[[もしあの番組が大コケしていたら/TBS系]](腸捻転時代放送開始の朝日放送の番組も含む)
*[[もしあの番組が大コケしていたら/テレビ東京系]]
*[[もしあの番組が大コケしていたら/フジテレビ系]]
*もしあのドラマが大ヒットしていなかったら
**[[もしあのドラマが大ヒットしていなかったら/あ~さ行]]
**[[もしあのドラマが大ヒットしていなかったら/た~は行]]
**[[もしあのドラマが大ヒットしていなかったら/ま~わ行]]
 
==ラジオ史==
;全般
*[[もしあのラジオ番組が今でも続いていたら]]
*[[もしあのラジオ局が開局していたら]]
*[[もしあのラジオ局が独自のラジオネットを新設したら]]
 
==関連項目==
*[[もしも借箱/メディア]]
 
[[category:歴史のif検討委員会 メディア史|*]]

2021年7月28日 (水) 19:10時点における最新版

日本国内における年齢制限の撤廃[編集 | ソースを編集]

日本国内ではプロボクシングのテスト受験年齢は32歳まで、現役選手としては原則として37歳までと定められています。もし、この年齢制限がなかったら・・・

  1. 代わりに網膜剥離の特例はなくなるため、辰吉はあの時点で強制引退させられた。
  2. 西澤ヨシノリらは今も国内で戦っている。
  3. 片岡鶴太郎も選手としてリングに上がっていたかもしれない。
  4. 「ザ・おやじファイト」は存在しない。
  5. 戦争経験者の80代のお爺さんに20代の若者が負けて「最近の若者は軟弱だ」と言われる。
  6. ゴルフなどのようなシニア部門ができてるかもしれない。
  7. 同居する人のいない40代以上のプロボクサーは生命保険の契約どころかアパートの契約さえ断られるようになる
    • ダイバーやプロボクサーなど危険のある職業は現在でも生命保険の加入を断られることがあるが、高齢のプロボクサーが誕生すれば試合後に自宅で亡くなってしまうリスクが高いとして大家が懸念するだろう

世界タイトル機関の統一[編集 | ソースを編集]

プロボクシングの世界タイトルを統括する団体はメジャーと呼ばれるものだけでWBA・WBC・IBF・WBOの4団体が存在し、日本はそのうちWBA・WBCの2団体を認定しています。しかし、これらはもとを辿るとWBAが分裂してできたものであります。もし、今後これらが1団体に統一されるとすれば、どうなるか検証してみることに。

  1. 当然、各階級で王座統一戦を行って統一王座を決める事になる。
  2. 言うまでもなく日本人の世界王座挑戦機会は減る。特に中重量級は10年に1度あるかないか。
  3. それでもマイナー団体はしぶとく残る。
    • ただし、それらは世界王座としては一切認められなくなる。
  4. AIBAとの統合も検討される。

統合先が○○だったら[編集 | ソースを編集]

WBA
  1. 結局は元の鞘に戻る。
  2. 南米偏重が続く。
WBC
  1. 最も加盟機関が多いのであまり文句は言われないかも。
  2. ムエタイ部門は完全独立。
  3. メキシコ偏重となる。
IBF
  1. 米国偏重が著しくなる。
WBO
  1. カリブ海偏重となる。
AIBAが新しく立ち上げたプロ団体
  1. ルールがアマチュア寄りになるかも。

無差別級の導入[編集 | ソースを編集]

  1. この階級で出場する以上、体格の差によるハンデは覚悟の上であるはずなのだが、選手の安全と興行としての必要上、体格差のハンデを多少なりとも縮めるため、他の階級とはかなり違ったルールが導入されているものと思われる。
    • 例1:出場選手の体重差によってラウンド数が変動する。
    • 例2:体重の重い選手が柔らかいグローブを、軽い選手が硬いグローブを使用する。
    • 例3:体重差の極端に大きな対戦(ヘビー級VSモスキート級など)の場合、体重の軽い選手にヘッドギアの着用を義務付ける。
    • 例4:判定では極真のように体重判定が導入されるかも
    • 例5:計量は前日と試合後の2回に分けて行い、体重が10キログラム以上増えて前日の階級の上限を超えると計量失格になる。
  2. やはりパッキャオが王座獲りそう。
    • 世紀の一戦がパッキャオVSメイウェザーでなくパッキャオVSクリチコ弟になってただろう。
  3. 国内(JBC)でも無差別級が創設される。
    • 最も実現が期待されるカードは間違いなく”亀田興毅VS村田諒太”。まぁ亀田サイドが承知するとも思えないが。
      • 井上尚弥VS藤本京太郎も考えられる。

試合ルールが○○だったら[編集 | ソースを編集]

1ラウンド2分[編集 | ソースを編集]

女子プロやアマチュアジュニアで採用。

  1. KO決着が少なくなる。
    • WBAルールだと2ノックダウンになっていただろう。

コンピュータ採点[編集 | ソースを編集]

ロンドン五輪までアマチュアで採用されていた方式。

  1. 3人のジャッジのうち2人が有効打と判断した時点でポイントが入る仕組みになるだろう。
  2. 手数を多く出すタイプの選手が非常に有利となる。
  3. ダウンを獲った側にも加点はされるだろう。
  4. 規定以上の点差が開いたらTKO。

判定決着[編集 | ソースを編集]

ドロー決着を極力減らすように判定が変更されたら。

  1. かつて日本王座決定戦で採用されていたトータルスコア(ジャッジ3人の総得点)で決めるルールになっていただろう。

エクストララウンド(延長戦)[編集 | ソースを編集]

全日本新人王決定戦で採用されているが、タイトルマッチに導入されるとしたら?

  1. できる限りドロー判定が減るようなジャッジルール改正が前提になるかも。
  2. マストシステムになるだろうから、延長しても1ラウンド。
  3. 王座決定戦限定になりそう。

ワンノックダウン[編集 | ソースを編集]

ダウンを奪ったにも関わらず判定で泣くという試合も多いが、いっその事ダウンを奪ったらKO、すなわちワンノックダウンにしちゃえってなっていたら?

  1. 当然KO決着は大幅に増える。
  2. 奇跡の逆転劇も見られなくなるため一部ボクシングファンの反発も予想される。
  3. KO負け喰らった選手が「どう見てもスリップだろ」とレフェリーに抗議するケースも増えるだろう。

判定廃止[編集 | ソースを編集]

判定を廃止して原則KOのみになったら?

  1. タイトルマッチやトーナメント戦はラウンド無制限。
    • 特定ラウンドまでフリーノックダウン、以降は2ノックダウン、さらに進めば1ノックダウンになりそう。
  2. ただしオープン戦は規定ラウンドまで決着が付かなければ引き分けになる可能性大。
  3. オリバレス-金沢2のような死闘がまた起こる可能性もあり。
  4. 偶然のバッティングによる打ち切りは無効試合扱いに。

世界戦が現在も15R制だったら[編集 | ソースを編集]

現在、プロボクシングの世界タイトルマッチは12R制だが、かつては15R制であった。もし15Rのまま現在に至ったらどうなっていたか?

  1. KO決着が現実より多くなっていた。
    • 薬師寺も辰吉をKOしていた。
  2. リング禍も増えていた。
  3. 亀田大毅は失格負け。
    • それを言うなら「反則負け」だと…。
    • 兄・興毅も世界戦で敗北していた。
  4. 女子はおそらく12R制
  5. 序盤でKOしてしまうとテレビ中継の時間枠がより余ってしまうので、穴埋めが大変。