ページ「もしあのアニメが今でも続いていたら/あ~さ行」と「國鐵廣島」の間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
 
タグ: 改変
 
1行目: 1行目:
*新規追加は50音順でお願いします。
{{Pathnav|西日本旅客鉄道|[[西日本旅客鉄道/広島支社|広島支社]]|name=車両}}
*1年毎にシリーズが変わるものは、シリーズ全てを対象とします。
==JR西日本広島支社の車両の噂==
[[画像:Osakajrw205.jpg|thumb|240px|こんな新型車がやってきたら・・・と妄想してしまうby広島市民]]
[[画像:JRW 227.JPG|thumb|240px|実際にやってきたのはこんな電車]]
#保有している電車はすべて国鉄時代に作られたもの。
#*気動車にはJR設計のものもいる。
#*唯一のJR型は乗り心地無視・コスト削減用のキハ120。
#**なんとこの車両の行き先表示幕は手動。運転士が手でくるくる回すw
#*政令指定都市の中で唯一新型車両(JR型)が走っていない。
#**[[岡山市|お隣の県に政令指定都市]]ができてもその現状は変わらず
#***しかし、そのお隣の県の政令指定都市を走る列車でもJR型の車両は少数派である。
#*いっその事、使用車両を全部国鉄カラーに戻しちゃってもいいんじゃ…。そのほうが"鉄"には喜ばれそうだ。
#**お望みどおり、そうなることが決定いたしましたw
#***しかも末期色wwww
#****そして、1色塗りの仲間が[[京都府|京都]]や{{JR路線|西日本|金沢支社|七尾}}などにチラホラ居る。[[ニコニコ動画|某動画サイト]]ではウエスト戦隊ロクレンジャーと言われている。
#*電光掲示板、自動改札は元より貨物列車のほうが新しい
#*111系が115系に紛れて走っている…
#**115系同等の性能を持った113系(クハ111)が含まれていたセキG編成が消滅した関係で、近年113系から改造された115系2500番台を除き、115系同等の性能を持った113系(クハ111)はセキH-01編成の2両(811・812)のみになった。当然ながら、元福知山線を走っていた113系800番台の生き残りである。
#**111系じゃなくて113系。ちなみに、スカートに系式名がペンキ書きされているらしい。
#*「♪もしも、もしも、ひろしまに~、223がやってきたら~」と、県民は歌いそう。
#*国鉄時代の電車が動態保存されているとか言われたりしている
#**これぞ「國鐵廣島」。「古い車両を大切に末永く使いましょう計画」の結果である
#*新しく入ってくる車でさえ国鉄型ってどないなっとんねん。
#*ただし、自動改札機がある点では北陸に勝ってる…と思う
#*間もなく、All国鉄電車の時代も終わる。
#関西のお古はもとい、岡山のお古もいる。
#*103系のうち、車体番号のハイフン以降(モハ103-○○といった場合の○○)が2ケタのものは、山手線を走った経歴があるらしい。
#**[[東日本旅客鉄道|JR東日本]]のお古もあんぞ。
#***そのJR東日本のお古は昭和53年製で比較的若い組に入るのが・・・。
#****広島の115系も昭和52年以降に製造が開始されたものだから、その車両と同世代。ちなみにそれ以前は70系などの旧型国電が走っていた…即ち昭和50年代前半まで旧型国電が主力という冷遇っぷりだったのである。
#***もう201系も209系も415系もあげてしまえ
#****415系はJR九州が先に分捕った模様。
#****最も交直流車なんていらないって。
#*****雷鳥落ちの485系が快速仕様で広島入り、休日はしおじ、はと運用・・・・なわけがない。
#***最近は、西日本のお下がりがやってきた。 しかも方向幕は、N40体質改善車w
#****N40(笑)
#*ハゲタイプの車両もそうだったね。
#*ついに広島県も金だして225系が導入されるらしい。本当なら嬉しいのだけど
#*↑227系の間違いな希ガス
#本社側には車両の耐久年数試験場と勘違いされてる節がある。
#ネット上でよく、「国鉄広島支社」とか「國鐵廣島」、「広島中古車センター」と揶揄されている。
#*[[日立製作所#とりわけA-trainの噂|U-train]]だな。
#*國鐵廣嶋支社
#**日本国有鉄道広島鉄道管理局
#***日本國有鐵道廣嶋鐵道管理局
#*wikipediaに国鉄広島の項目が作られたことさえある。
#*国鉄型ファンにとっては聖地。
#*'''BE TRADITIONAL''' ''國鐵の魂''を忘れるな!
#*転換クロスの0系新幹線に「TRADITIONAL JAPAN」と入れて走らせたい。
#古い車両がいっぱいってところには、[[東日本旅客鉄道/千葉支社|JR東日本千葉支社]]に通じるところがある。
#*[[動労千葉|あそこ]]に比べたらずっとマシ。こっちはN40やってんのに向こうは何もしようとしない。
#*残念ながら動労千葉に負けました
#**113系は2011年9月いっぱいで引退。
#*というか、「向こうは何もしようとしない」のは誤り。あっちも40Nに迫る大規模リニューアル工事をやっていた。
#**違う。補助電源装置のSIV化と主要機器更新、内外装の張り替えのみであり、西日本の延命工事より少し規模が大きいだけ。体質改善工事40Nはともかく30Nよりも規模が小さい。
#塗装を間違えた国鉄色のキハ5828が[[山口の駅/長門#幡生駅の噂|幡生]]から出場、岡山に転属。
#ガムテープで車体の傷を補修している。
#*「20N体質改善工事」と揶揄されている
#*国鉄時代からの伝統。幡生工場で全検時(車で言う車検)にガムテープ補修、広島工場で台検時(車で言う12ヶ月点検)に鉄板補修
#あと20年は新車が入らないらしい
#*あと2年ほどしたら新車が入ります
#最強の塗装変更が発表された(電車→黄色、気動車→タラコ)
#*電車の新塗装は、最近の厳しい状況をもじって[[2ちゃんねる|某所]]では「末期色」と呼ばれる。
#**理由がペンキ代をケチるためじゃあそう言われるわなぁ。
#***西武鉄道広島支社と言われる日も・・・。
#**あまりに末期色と呼ぶものだから、一緒にされたくないためか、真っ白になったぞ。>西武
#**末期色には「JR」のロゴすら入れない。7000円の節約ができるらしい。
#**ついに末期色登場。見れば一言「どうしてこうなった」
#***もう、黄色い救急車なレベル
#**末期色への抗議の意味を込めて自家用車利用に逃げた人はいるんだろうか。
#***末期色で逃げた人がいるかどうかは知らんが、乗客減→減便→さらに乗客減→さらに減便の「負の連鎖」に陥ってるような気はしないでもない。
#****そのうちJRから見切られ第三セクター化されるかも?
#*****むしろ[[広島電鉄]]に移管してもいい。これで広電は大手私鉄の仲間入り。
#***さすがに「電車の色が気に食わんから」なんて理由で利用をやめる人はいないと思うが…
#**国電のカナリアイエローなど、まともな黄色の電車でさえ「末期色」呼ばわりされる始末である。
#***広島の103系は典型例 3両だけだが、完全に総武線w
#*しかし、塗り替えのペースは遅い。もう塗り替えるのも面倒になったのでは?
#**そんな感じだったが、2012年に入ってからはそのペースが一気に早まった。全般検査を受けるべき車両が偶然ながらも多かった事、混色組成が多数発生したために黄色く塗り潰さざるを得なくなった事などが原因。
#国鉄型の中には[[東京メトロ千代田線|千代田線]]から追い出された電車もいる。
#ここの115系の大半は[[高崎線]]等を走ってた初期の編成がベース。
#*ベースというか、その車両はC-30〜37のみ。後は広島生え抜きと各地からの転属車。
#*ベースと思われている車両はあくまでネタ車両としてのベース。主力は生え抜き車である。
#最近、パッチワーク塗装と言って、必要な所だけにペンキを塗るという、斬新な手法で全般検査を出場してきた車両が居る。
#*これはJR西日本(?)全体の問題だよ。
#*だってこの会社、特急にもパッチワークやるもん。(や〇もとか)
#何回か223系2000番台が走ったことがある。
#*[[広島市の駅#天神川駅の噂|天神川駅]]開業時とか。
#管内の在来線を機関車に牽かれた新型電車が通過することがあるが、そのほとんどは遠く離れた[[東京|この都市]]で使用されるものである。
#最近、ダンボールで車両を補修するという、他所じゃ絶対に考えられない事をやらかしてくれた。
#*とあるクハ115は前面方向幕をダンボールと緑のガムテで埋めらていた。
#*また、とあるサハ113は座席がガムテープで補修されてたりした。
#*どの車両か忘れたがある車両はJR時刻表の段ボールがロゴが見える形で使われていたことがあるらしい。なんというステマ…。
#もう既に40年以上走っている車両がチラホラ・・・
#*2012年地点では、最も新しい車でさえ車齢29年であり、最長47年のボロクソも未だに走っている。
#**もっと古いのがいた。今年で車齢49年になるクハ115-652。C-42編成の下関側先頭車である。モハ114-15を「電装解除+先頭車化+153系のクーラーで冷房化」という変態改造を受けている。
#**最近になってようやく淘汰が始まった。遅い・・・。
#*115系のボロクハばかりに目が行きがちだが、103系や105系にも製造から50年近く経つ車両が居る。製造から40年ぐらいの車両なんぞザラに居る。
#**新車に全部切り替えた叡山電鉄の方がましだね。その代り80年代には大正期の電車が健在だったが。ある意味80年代の叡山電鉄化しそう。
#最近、[[阪和線・関西空港線|阪和線]]から「新車」がやってきたらしい
#*念のために解説しておくと、阪和線は関西では「中古の宝庫」とされる。
#*ああ、阪和線から来た113系体質改善40N車か。果たしてどの車両が重機のエサになるのだろうか・・・
#*[[紀勢本線]]ですらJR化後に製造された223系が主力になったというのにここの中古が広島に来るとは・・・。人口では明らかに和歌山よりも広島の方が多いのですが・・・。
#**それどころかより小規模な福知山や北陸にも新車ホイホイ。完全に冷遇されている・・・。
#*2012/3/1より営業運転開始。どういう訳か編成番号「F」を名乗らず、「P」を名乗っている。
#**O編成に続いてP、プレミアムのP、ポンコツのP、Pって何だろう?
#*P-07がもうすぐ廃車になるらしい。(2018年11月の情報)
#車両工場は、山口県下関市の幡生工場。ここで様々な珍改造が続出する。
#*チクビームも末期色も、この工場の匠によって生み出された。
#**チクビームのシールドビームは、実は廃車発生品からとったもの。そのほとんどが[[国鉄の車両/電車#105系|105系]]からの頂き物。
#そろそろセノハチを通れる新しい車両が欲しい。
#*113系が続々廣島流しの刑を受けてやってきているが、無論セノハチでは使えない。
#*今やよりボロいのは115系(特に下関のH・C・G編成)である。早く221とか呉〜〜〜
#**221は廣島側が断ったみたい。223がくるようだ。
#*やっと来た。
#遂に車両が火を吹いてしまった・・・{{極小|どんだけボロいんだよと小一時間(ry}}
#どうやら今度は[[福知山線]]から113系が来るらしい。
#*2012年の113系福知山線撤退のあおりを受けた訳ね・・・。
#**2012年3月、魔緑の「新車」がやってきた・・・
#*福知山線への225系投入でお役御免になった113系が次々に・・・。ピカピカなカフェオレ、ヨレヨレのカフェオレ&抹茶色・・・
#**何と6連までここにやってきたが、結局4連に組み直され、余ったモハユニット1組は廃車されたらしい。
#2011年末から、編成番号表示を新幹線みたいにステッカー貼りにしてみた。無駄にカッコいいと好評なので一気に普及している。
#*それ以前は広ヒロL-19編成が前面方向幕に編成番号を表記していたが、失敗に終わり、ステッカー貼りになった。
#*113・115系も全編成完了した模様。そのうち105系もそうなるのか?
#*103系は・・・微妙だ。
#*これを受けたせいか、[[西日本旅客鉄道/岡山支社|お隣]]も真似し始めた模様。
#前面方向幕は基本白幕。{{極小|なんで未だにこれがネタにされなかったんだよww}}
#*113・115系はともかく、117系まで・・・
#**その理由が、「自動幕と手動幕の取り扱いを統一した結果」だからなあ・・・
#**方向幕も使わないとか、「広島シティネットワーク」として失格だな。
#*まともに使っているのは105系と気動車だけ。しかし故障したり手動だったりとろくな扱いを受けていない。
#*時たま、金沢支社も真っ青な、ガムテープで前面方向幕を埋めてしまうという荒業をやってのけた車両が走ることがある。
#*と言っても、前面幕を使わないだけでその他諸々の整備はまともにやっている。正直言って前面幕が白幕でも誰も困らない。
#*岡山の113のB編成は白幕すらはいってないのがいたよ(つまり黄幕)
#この前[[広島市の駅#横川駅の噂|横川]]の七夕のあれに広島に新車が来ますようにとかいたら翌日即刻撤去されてた。
#*それは喧嘩売る行為に等しいって。
#*西広島で僕もやりましたよw
#*鉄オタだと分かる書き込みは自重した方がいい。
#ついにボロクハの淘汰が始まった模様
#*セキG-01のクハがスクラップとなり、ヒロF-14のクハにその機器を移植して置き換えるとのこと。
#**かのクハ115-604も重機のエサになる模様。
#**ついに、國鐵廣島史上最凶最悪変態クハがお亡くなりになりました・・・合唱。
#*さらに、セキG-02の両端クハも粛正された。最凶の双子があっさり消滅したのは非常に衝撃的。
#*そして、長寿を誇ったクハ115-652にも終了のアナウンスが・・・。
#抹茶色113の登場をwktkしていたらお約束の末期色に塗り潰されていた。残念・・・。
#冒頭の[[:ファイル:Osakajrw205.jpg|画像]]だが、あれも[[国鉄205系電車|国鉄車]]。新車が入るとしても関西で超不人気の[[JR西日本207系電車|207系]]。
#*207系は既に中古車の範疇にあります。
#**321系があるからね。
#*・・・なんて事が囁かれていたが、リアル新車の導入は既に決定している模様。
#**遂に223系が試運転をしに広島にやってきた。
#***来たのは宮原所属のMA21。何故か中間車を抜かれ2連に。
#**本当に新車投入が決定しました! 次節参照
#とうとう公式で新車導入発表。しかも115系3000番台以来30年ぶりの新造車両。
#*両数や費用負担はどうだろう? これまでは減車減便や自治体負担がよく見られたが
#**自治体の負担は無し。全て西の自腹。
#***[[アーバンネットワーク|近畿]]から転用できる「活きのいい国鉄新人」がもういないため、泣く泣く新製に梶を切ったとか。
#*國鐵廣島終了のお知らせ
#**良い意味で。
#**[[懐古ファン|彼ら]]にとっては最大の悲報。
#*長老セキC-41やW鬼畜ビH-01、103系ヒロD編成、105系4ドア車あたりが真っ先に重機の餌か?
#**227系導入と同時に103系がまず運用離脱。
#**4月はR-06の両クハが廃車。下関側は末期色+鉄仮面+中期型クハ111からの改造車、岡山側は最後の体質改善を受けた車両と話題を集めていた。後期型の岡山側クハを廃車したことにより、廃車の対象、順番の予想がしにくくなっている。
#*末期色のエリアから一気にカープ色のエリアに。
#**新車投入の恩恵は広島エリアだけでなく、周辺の岡山や下関に広島の体質改善車が回され、より古い113・115系を置き換えられることに。周辺にも転換クロス車が増えれば長距離移動が楽になるので有難い…もっとも座れればの話だが。
#信じられないかも知れないが、國鐵廣島はあの名車[[新幹線500系電車|500系]]を開発した会社の一部門である。
#・・・と言った感じで数多なる國鐵伝説が生み出されてきた訳だが、2015年より明らかに国鉄の勢いが衰えている。
#*凄まじいペースで置き換えが行われ、今まで話題に上がっていた珍車たちが次々と引退・・・・つい数年前までの国鉄王国っぷりはどこに行ったのだろう。
#*そしてわずか1年で平日昼間の山陽本線から国鉄型が消えることに・・・。
#*結果、相対的に國鐡山口がパワーアップ。[[九州旅客鉄道|おとなり]]の車両事情もありまだまだ国鉄車は安泰である。
#[[JR西日本227系電車|227系]]の導入で113系や115系ともお別れ…と思いきや後者にATS-DWが搭載されたらしく、今後も暫くは使われ続けるのかもしれない。
#最後のボロクハ、クハ115-608
#*広セキC-13
#*通学のとき何かと現れる。
#*608の冷房が弱くて夏は「もわっ」てしている。
#2019年3月のダイヤ改正をもって広島地域から国鉄型電車の全廃が発表。平成の終わり間近で(非電化区間と車庫のクモヤ145形を除いて)ついに國鐵廣島の完全民営化が達成しこの項目も過去の思い出になる一方、今度は國鐵岡山と國鐵山口が…。
#*車庫のクモヤ145も廃車になったので、残りは非電化区間のみ。
#*ついに新型気動車のDEC700が落成し、試運転が開始された。営業運転には入らないものの、非電化区間にもなにか影響がありそうだ。
#広島支社所属ではないが、2020年に117系が帰ってきたらしい。


==あ行==
==関連項目==
===あたしンち===
*[[動労千葉]]
2002年4月から放送されていた、けらえいこの漫画が原作のアニメ「あたしンち」。


#田無駅の駅舎があたしンちのイラストが張り付けられる。
[[Category:西日本旅客鉄道の車両|こくてつひろしま]]
#*西武バスやコミュニティバスにもあたしンちのラッピングが施される。
#*西武線のスマイルビジョンや各駅ポスターに立花一家が起用される。
#ユズヒコがみかんと同じ高校に進学する。
#*サザエさん方式でそのまんま続くと思うけど・・・。
#『あたしンち』が今でも続いていた場合、『クレヨンしんちゃん』の原作者・臼井儀人の死後、『クレヨンしんちゃん』は2009年12月18日に最終回を迎えていた。
#*『クレヨンしんちゃん』の劇場映画シリーズは『クレヨンしんちゃん 超時空!嵐を呼ぶオラの花嫁』で最後だった。
#*現在のテレビ朝日の長寿アニメは『ドラえもん』と『あたしンち』の二つだった。
#**『ドラえもん』は分かるが、『あたしンち』はそんなに長く放送してたっけ?
#それでも原作の後連載である『猫ピッチャー』はBS日テレでの放送だった。
#「新あたしンち」はなかった。
 
===一休さん===
1975年から放送されていたアニメ「一休さん」は、1985年に後番組「THEかぼちゃワイン」と入れ替わり7年の歴史に終止符を打ちました。
#ネタ切れにより、ほぼ創作話になる。
#2005年には放送30周年で祝った。
#「かぼちゃワイン」の時間が遅れたのかはどうかは怪しい。
 
===イナズマイレブンシリーズ===
ここでは「アレスの天秤」「オリオンの刻印」ではなく、「GO ギャラクシー」終了後もブランクなしに続いていた場合を想定します。
#原作ゲームの新作も発売され続けていた。
#Go!の4期目に天馬たちが2年生になっていた。
#*新たに雷門中に新入生が加入し、新入部員の視点で物語は進む。
#「ギャラクシー」で登場したキャラたちが本格的にサッカーを始めるようになる。
#*ケモノの力は使えなくなっている。
#未来、宇宙ときたら今度は異世界か平行世界が舞台かも。
#*スマブラやPXZの影響を受けた子供向けアニメが流行する時代を生み出す結果になっていた。
#Go!ではない新シリーズだとしたら、円堂と夏未の子供が主人公。
 
===エイトマン===
丸美屋食品がスポンサーとして参加していたアニメ。
#2013年には50周年を迎えている。
#ギネス世界記録に登録されている。
#克美しげるの逮捕と共に主題歌が別の歌手の歌唱に差し替えられる。
#『エイトマンAFTER』は制作されなかったかもしれない。
#*この場合、桑野信義の主題歌はテレビ版で使用されていた。
 
===エスパー魔美===
1989年9月に放送終了した。
#映画が毎年秋に公開されている。
#今では高畑君が「ジャイアン2号」と呼ばれている。
#「テレポーテーション」が小田急の駅メロとして流れるようになった。
#ドラマ版はNHK教育ではなくテレビ朝日が製作。
#ドラえもんと並ぶ藤子・F・不二雄の代表作とされていた。
 
===エルドランシリーズ===
1994年に放送終了したアニメ「エルドランシリーズ」
#幻の四作目とダイテイオーがきちんとアニメ化されている。
#*四作目(レスキュー車両メイン)は結果的にジェイデッカーと競合することになってしまった。
#[[タカラトミー]]誕生を機に、勇者シリーズと統合されることになる。
#スパロボへの登場は史実よりも少し早まっていた。
#*ライジンオーはαシリーズに出られていた。
#ゾイドは復活することがなかった。
#*「ゾイド -ZOIDS-」と「ゾイド新世紀スラッシュゼロ」が存在しないため「平成仮面ライダー」シリーズはは当初の予定通りウルトラマンガイアの後番組として放送されていた。
#**テレ朝の日曜8時台前半枠は[[もし今でもメタルヒーローシリーズが続いていたら|メタルヒーローシリーズが継続していた]]。
 
===美味しんぼ===
1988年10月から1992年3月まで、3年間放送されていたテレビアニメ。
#原作の休載や放送出来そうもない話があるので番組後期は殆どの話がアニオリになっていた
#原作の評判によってはアニメも風評被害を受けていたかも・・・
#これもどこかのタイミングでコナンと同時期に土曜日に枠移動していた
#*制作局が読売テレビではなく日テレなので「HUNTER×HUNTER」の開始とほぼ同時期に日曜へ移動、「HUNTER×HUNTER」終了後に土曜に枠移動した可能性もあり
#放送日移動後は火曜日になるのでテレビ東京やテレ朝は火曜日にアニメ枠を新たに設立する事は無かった
#*美味しんぼの枠移動が無かった場合、「YAWARA!」は火曜午後7時30分(史実の「美味しんぼ」が放送されていた枠)での放送になっていた
#放送系列局が同じで掲載雑誌が同じ小学館なので「名探偵コナン」と何らかの形でコラボしていた
 
===おジャ魔女どれみ===
2003年1月まで4年間放送されていた「おジャ魔女どれみ」シリーズ
#プリキュアシリーズと明日のナージャは存在しない。
#2003年には「ナ・イ・ショ」が放送されていた。
#*その後は中学、高校、大学、社会人と、どれみ達はリアルな時間軸で成長。
#*むしろ2004年以後は主人公の成長が止まり、以後サザエさん方式で続行。
#シリーズの途中でぽっぷやふぁみに世代交代する展開もアリ。
#*この場合、タイトルにどれみの名が冠せられなくなるかもしれない。
 
===おそ松くん===
「おそ松さん」ではなく「おそ松くん」の方。
;第1作(毎日放送版)
#今でも『シェー』が世間の間ではやり続けている。
#スタジオ・ゼロがアニメスタジオとして続いていた。
#1967,8年頃にカラー化
#*1990年台後半にデジタル作画化
#声優が途中2回ほど交代している。
#映画化も行われていた。
#「おそ松さん」はなかった。
#*「ゲゲゲの鬼太郎(第5期)」と「墓場鬼太郎」のように同時放送されていた可能性もある。
#**この場合、「おそ松さん」はMBSの深夜アニメ枠で放送されていたかもしれない。
#仮面ライダー(アマゾンまで)は別の時間に放映されていたかもしれない。
#腸ねん転解消時以降はテレ朝→TBS系でOAされているか平成ライダーみたいにテレ朝で放映されている可能性がある。
#「おそ松さん」の第1話の白黒シーンは初代キャストと初代のキャラクターデザインで再現されていた。
#*第1話で同じ局で流れる(進撃の)巨人や(テレ朝と腸ねん転が続いてたら)セーラームーンが出るのでお蔵入りはなかった。
;第2作(フジテレビ版)
#今でも『シェー』が世間の間ではやり続けている。
#トト子ちゃんがアッコちゃんに出会う回もあった。
#巡査がコロコロ変わっている。
#「おそ松さん」はなかった。
#*「ゲゲゲの鬼太郎(第5期)」と「墓場鬼太郎」のように同時放送されていた可能性もある。
#**この場合、「おそ松さん」はフジのノイタミナ枠で放送されていたかもしれない。
#「おそ松さん」の第1話の白黒シーンは第2作のキャラクターデザインで再現されていた。
#*第1話で同じ局で流れるドラゴンボールが出るのでお蔵入りはなかった。
 
===おもいっきり科学アドベンチャーそーなんだ!===
ディアゴスティーニ原作のテレビアニメ。
#週刊誌にトモルやミオ達の挿絵も出てくる。
#*それが実現するとミオちゃんのために買う人も続出。
#デアゴスディーニの提供が本放送でもある。
#金閣寺が出てくる回もある。
#2005年では、同じテレビ東京のアニメである『ふしぎ星の☆ふたご姫』と夢の共演をしていた。
#『ヒカリアン』との夢の共演もあった。
#*『SLよ、砂をまいて勾配を上がれ!』ではブラッチャー(ブラックエクスプレス、D51ドジラス、C55ウッカリー)も出てきた。
 
==か行==
===カードキャプターさくら===
NHKで放送したテレビアニメ
#劇場版が3作以上作られている。
#丹下桜の声優活動休止はなかった。
#*あるいは途中で声優が交代していた。
#さくらがシャオランと別れた後は韓国やアメリカの少年と会うことに。
#*韓国の陰謀で韓国人が美形に描かれ、ネトウヨ層から嫌われる。
#**の割に、そいつらにも人気がある。
#中学生になった桜ちゃん。
#*2018年から、クリアカード編として放送開始されましたな。
#京都に行く回もある。
#総合テレビの土曜朝9時30分の枠に移動されることもある。
#*深夜33時台と揶揄される。
#2014年現在も途切れることなく続いていたら、『忍たま乱太郎』『おじゃる丸』と並ぶNHKの長寿アニメとなっている。
#『だぁ!だぁ!だぁ!』は民放での放送だった。
 
===キテレツ大百科===
1996年6月に放送終了。最終回は本来1994年に放送予定だった。
#[[もしあのアニメの劇場版が作られるとしたら#キテレツ大百科|劇場版が作られている。]]
#*せめて[[ドラえもん]]の同時上映でいいからやってほしかった。
#**そもそもドラえもんとキテレツでは放送局が違うからなぁ・・・(ドラえもんはテレ朝、キテレツはフジ)。キテレツがテレ朝だったらまだしも。
#*[[お台場]]で連日イベント開催。
#声優が交代している。
#*トンガリは関智一。
#**みよちゃんはかかずゆみ、ブタゴリラは木村昴。
#**そしてキテレツは大原めぐみ、コロ助が水田わさび……って、あれ?
#***もしそのメンバーなら「ドラえもん」が別の声優になっていた。
#*総入れ替えはなかったとしても一部のキャラは段階的に声優が交代していただろう。
#**熊八(ブタゴリラの父)は青野武が病気で休業した2010年5月から島田敏に交代していた。
#**みよちゃんは2013年3月(本多知恵子の死後)に若手声優に交代していた。
#***あるいは、荘真由美が復帰していたかも。
#****荘さんは本多さんの生前に引退しているのでそれはない。
#**勉三さんは2016年11月(肝付兼太の死後)に高木渉または関智一に交代していた。
#日曜日は「[[サザエさん]]症候群」ではなく「キテレツ症候群」と呼ばれていた。
#[[ポケモンファン|ポケモン]]と視聴率争いになる。
#テーマ曲がJ-POPになる。
#*うわさのキッスを思い出してあげてください。
#**それどころかテレビシリーズの初代OP&EDの時点で、[[wikipedia:ja:守谷香|アイドル]]とのタイアップ曲だった訳だが…。
#*むしろ『はじめてのチュー』のボーカルが別の人になっている。
#*『はじめてのチュー』がCMに使用される事が無い。
#*[[IKEA]]のCMに「すいみん不足」が起用されることもなかった?
#ドラえもんが2005年に最終回となりこちらが始まる
#*というか[[フジテレビ]]は決して手放さなかったでしょう
#**手放さないまま…気が付いたら日曜の朝に移っていた。
#***そうすると平成教育予備校はやっぱり日曜19:00の1時間放送
#こち亀は日曜19:30に放送されていた。
#*その場合は『[[世界名作劇場ファン|世界名作劇場]]』の後番組として放送していた。
#フジテレビとしての制作が終わっても、TBSなどに制作局を移管していてもよかっただろう。
#*その場合、TBSの視聴率低下を抑制できる。
#*いや、そうなったらテレビ朝日が黙っていないだろう。
#フジ系列外の'''再放送'''は無い。
#1996年6月中旬以降の放送分からは猛烈一(モーレツ)&コロ之進・おちゃっぴい・かおる(コロ助の飼っているカタツムリ)・ミナト(尖家で飼われている元野良犬)が準レギュラー入りしていた。
#史実ではお蔵入りとなった「ルルル!未知からのメッセージ」が放送されていた。
#*その代わり、史実での最終回はセル画作品終盤の放送分に回され、原作「さらば大百科」をベースにした操縦座が活躍する回(原作とは異なり、大百科はキテレツの手元に戻る)とコロ助誕生の秘密が明かされる回に分けられていた。
#ドラマ版はNHKではなくフジテレビが製作。
#藤田淑子の死去は史実以上に大ニュースとなっていた。
 
===キャプテン翼===
;第1作
#2013年に放送30周年を迎えていた。
#大空翼役・岬太郎役は現在も日比野朱里(少年期・旧:小粥よう子)&佐々木望(青年期)・山田栄子(少年期)&優希比呂(青年期・旧:結城比呂)。
#*日向小次郎役は2006年8月下旬(鈴置洋孝の死後)から檜山修之が担当していた。
#テレビ東京系アニメで最も放送期間の長いアニメとなっていた。
 
===きょうふのキョーちゃん===
松本人志原作のアニメ。
#危ない場面が多いので深夜に放送されていた。
#不祥事を起こした芸能人が次々と出てきた。
 
===巨人の星===
#エンディングが途中で新曲に変わった。
#auがスポンサーに加わった。よってauのCMに星飛雄馬が今も出ている。
#そもそもどうやって続けるんだ?
#*新約版のアニメ化のほうがまだ可能性がある。
 
===銀河鉄道999===
フジテレビでかつて放送したアニメ。後番組は同じ原作者の「新竹取物語 1000年女王」。
#アニメ版主題歌まで、ゴダイゴの楽曲に変わる。
#*OPが「The Galaxy Express 999」、EDが「Taking Off!」に。
#*「TV版」ね。
#*1981年にはメアリー・マクレガーの楽曲に変わる。
#**OPが「Sayonara」、EDが「Love Light」に。
#**再びゴダイゴに戻る可能性もある。
#*1998年にはOPがTHE ALFEEの「Brave Love」、EDが吉岡小鼓音の「Galaxy Express 999 MOTHER」に。
#*2000年代後半からOPがEXILEの「The Galaxy express 999(カバー版)」、EDが「Choo-choo train(こちらもカバー版)」に。
#高崎のC61でも999のヘッドマークが取り付けられるイベントが行われていた。
#*『999』のモニュメントがある敦賀でも、何らかの関連イベントが行われる。
#*山口線のD51でも999のヘッドマークが付けられていた。
#**汽笛の音調もC62に近い物に変更されていた。
#**山口線はC57ですが。
#***2017年秋以降の話。
#今でも全国的にメーテルがブームになっている。
 
===銀魂===
史実では何度かの休止を挟んで放送が続けられてますが、もしに2006年4月から開始された銀魂1期の終了が無く現在まで続いていたら
#史実でアニメ化しなかった話は全話アニメ化され放送される
#*史実のサンタ回や年賀状回のように、季節を度外視した時期に放送されるのもしばしば。
#迂回ルートやアニオリの乱発が続く
#*新八「そういえばかれこれ3ヶ月近く原作の話放送してませんよ」 銀時「仕方ないだろ原作のストックカツカツなんだから」等の会話が劇中で頻繁に話される
#**しれーっと再放送を行うことも。
#長編の時は決まって前回のあらすじが導入される
#*最初のうちは新八も突っ込んでくるが、もう最後のほうは飽きてくる。
#*そうでないときは「侍の国~」で始まるアバンを流す。
#*あるいは「笑ってよきかな」などのアバンもあるかも。
#**2011年以降は15分くらい枠を使って地デジ化の告知をしていた。
#週間連載の時に1話で完結した話は無理やり30分のアニメ仕様に拡張して放送
#*下手したら2話以上に引き伸ばしていたかも。
#「春休みあけは皆ちょっと大人に見える」の展開が史実とは違っていた
#*タイトルも「夏休みあけ~」「秋休みあけ~」「冬休みあけ~」の何れかとなり夏休みか年末の特番か、日本シリーズ放送の際、番組を休止している時に2年間の時間が経過していた事になっていた
#ついには「新八のツッコミ喪失編」の途中から2016年4月から「祝!10周年編」としてアニオリの長編に突入していた
#*この場合新八から何話か続いた後、劇中で「いいかげんにしろよスタッフいつまで10周年続ければいいんだよ!」と突っ込まれる
#*上記の長編が終わった後、アニメの作中で銀時が「'''大丈夫だ今回はストックの方は心配しなくていい何せ半年間10周年記念やったから'''」等の台詞が語られる
#「終わる終わる詐欺」は存在しない。
#*そういえば3年目の時点でやってたよな・・・
#将軍暗殺編以降のシリアス長編シリーズがアニメ化されるのは史実より遅かった。
#125話から現在まで最終章。
#*6年目の開始時に新八が話題を振るも、銀時が「そんなこと言ってたっけ?」と流す。
#**175話から始まったカウントダウンは、202話以降は増えるか、「1」のまま何年も続けていた。
#***あるいは5年目開始時(か折り返し?)のアバンで流される。
#****新八「銀さん、昨年のカウントダウンはなんだったんですか?」
#****銀時「ああ、あれは4年目終了のカウントダウンだ。スタッフが5年目もあるよ、ということなのにずっと放置してたんだ」
#****新八「またスタッフのせいかよ!またサンライズさんに苦情の電話が入ってきますよ!」
#****銀時「ということで、アニメ銀魂5年目もよろしく!」
#**それでもやはり結果的に終わる終わる詐欺になってしまっている...。
#2016年で放送10周年を迎え、名実ともに国民的アニメの仲間入りを果たす。
#*「男性声優が主人公役を担当する作品は10年以上は続かない」と言われることはない。
#「新訳 紅桜篇」以降も映画が毎年公開され続けており、2011年には「真選組動乱篇」、2012年には「吉原炎上篇」が再編集されていた。
#*その後は月詠編→陰陽師編→かぶき町四天王編→蓮蓬編…と続く。
 
===金田一少年の事件簿===
;第1作
#きちんと原作通りの最終回を迎えている。
#*不定期でまだ続いてますよ。
#名探偵コナンは視聴率が落ちることは無かった。
#一回くらいはコナンと共演している。
#*ゲームで遂にコラボ。
#最終回『金田一少年の決死行』が映画化されている。
#2013年1月12日21時から放送された日テレ開局60周年スペシャルドラマが製作・放送されたかどうか?
#「金田一少年の事件簿R」はなかった。
#テレビドラマ版の第4シリーズは、キャストを一新したリメイクという扱いだった。
#*このドラマで新作エピソードが製作、放送されることはなかった。
#高遠と明智のスピンオフも外伝として定期的に放送された。
#小説版の「邪宗館殺人事件」が映像化されていた。
#犬夜叉はGTOの後番組、ブラック・ジャックはレジェンズの後番組として、フジテレビで放送されていた。
 
===きらりん☆レボリューション===
2009年3月まで放送したアニメ
 
#久住小春の影は消えなかった。
#サキヨミジャンBANG!はロンブーの怪傑トリックスターの後番組になっていた。
#のえる、こべにが出演以降もずっと2D。
#*観月ひかるも再び加わる。
#きらりが大人になった姿もでてくる。
#*髪を下ろしてキャリアスーツになる。
#「きらりちゃん」という名前は後世の方も月島きらりを連想する。
#テレ東の顔は銀魂、ポケモン、きら☆レボの三本柱になっていた。
#*テレ東のイメージキャラクターはナナナではなくきらりを採択。
#2016年には放送10周年を祝っていた。
#ポケモンや遊戯王のようにシリーズ化していた可能性あり。
#このアニメの主題歌のバラライカの知名度も史実より高くなり、下ネタ替え歌の風評被害を跳ね返したかも。
 
===クッキングパパ===
1992年4月から1995年5月まで放送したアニメ。
#21世紀あたりから放送枠を木曜19時から日曜7時に変更し、制作局が「朝日放送」から「メ~テレ」へと担当が変更される。
#*或いは「ボボボーボ・ボーボボ」がローカル枠に左遷された後、土曜午後7時30分に移動して放送が継続
#一度はゲーム化及び映画化はしていただろう。
#玄田哲章といえば本作の荒岩一味。
#フジテレビ系で放送された(実写版)ドラマが、テレビ朝日系で放送された。
#*もちろん[[九州朝日放送]]制作。
#*恐らく、(実史のテレビ西日本開局50年となる)2008年ではなく、九州朝日放送開局50周年の年かアニメ30年となる2015年に放送かな。
#**もしくは、(アニメ版の製作局である)朝日放送開局60周年の年に放送かも。
#「クッキングパパ」が全国枠での放送だった場合、「あたしンち」はローカル枠に左遷されなかった
 
===ぐるぐるタウンはなまるくん===
テレビ大阪製作の乳幼児向けのテレビアニメで、2001年3月までは日曜朝9時半に放送されていた。
#しまじろうシリーズと並ぶ、乳幼児向け教材原作の長寿アニメとなっていた。
#OP・ED共に新曲に変わっている。
#今でも『はなまるきっず』の絵本教材に「アニメをみてね!」と記載されていた。
#ネット局が拡大していた。
#本作の主人公である「はなまる」は、『はなまるきっず』を受講している子供以外にも一定の知名度を保っていた。
#学研アニメ同士でぷるるんしずくちゃんとのコラボも出てきた。
#放送時間は日曜午前9時30分枠のままだったので、『Cosmic Baton Girl コメットさん☆』以降の後番組は放送されなかったor別の時間帯か他局で放送されていた。
#「はなまる」繋がりでうどんチェーンの「はなまるうどん」とのコラボしていたかもしれない。
 
===ゲゲゲの鬼太郎===
;第1作
#現在でも鬼太郎は野沢雅子。
#*目玉の親父役は2010年1月上旬(田の中勇の死去した後)、島田敏が担当する。
#*ねずみ男役は2015年1月下旬(大塚周夫の死去した後)、高木渉が担当する。
#*ドラゴンボールの悟空と悟飯は違う人が演じていた。
#**銀河鉄道999の星野鉄郎なども。
#4年目からは猫娘、砂かけ婆、子泣き爺、一反木綿、ぬりかべがレギュラー、準レギュラー入りしていた。
#1970以降はカラー放送になる。
#主題歌は色んな歌手が歌っていた。
#第2作以降のアニメシリーズは存在しない。
#原作で連載された話は全部アニメ化されていた。
#2008年で放送40周年をむかえていた。
#放送時間は日曜18:30のままなのでサザエさんはアニメ化されてなかった。
#*あるいは別の枠で放送。
;第3作
#現在でも鬼太郎は戸田恵子。
#*目玉の親父役は2010年1月上旬(田の中勇の死去した後)、島田敏が担当する。
#*ねずみ男役は1995年9月下旬(富山敬の死去した後)、千葉繁が担当する。
#*子泣き爺役は2014年1月下旬(永井一郎の死去した後)、塩屋浩三が担当する。
#*アンパンマンは違う人が演じていた。
#原作で連載された話は全部アニメ化されていた。
#1990年代後半からはデジタル化していた。
#4作以降のアニメシリーズは存在しない。
#劇場版は毎年公開されていた。
;第4作
#現在でも鬼太郎は松岡洋子。
#*目玉の親父役は2010年1月上旬(田の中勇の死去した後)、島田敏が担当する。
#原作で連載された話は全部アニメ化されていた。
#2000年代後半からはハイビジョン化していた。
#5作以降のアニメシリーズは存在しない。
#劇場版は毎年公開されていた。
 
===ケロロ軍曹===
2004年4月から2011年4月まで約6年間放送されていた。
#放送時間は土曜10時のままだった。
#*プリティーリズムシリーズ以降の番組は放送されなかったか、別の枠で放送されていた。
#**プリティーシリーズに関しては最初から平日午後6時台で放送されていたか、他局での放送になっていたかもしれない。
#「SDガンダム三国伝 Brave Battle Warriors」放送終了後、放送時間が30分に戻っていた。
#フラッシュアニメ「ケロロ 〜keroro〜」は製作されなかった。
#*フラッシュアニメ版のオリジナルストーリーはこちらから使われた。
#野々村議員のパロディなどもやっていた。
#*制作会社繋がりでアイカツやラブライブなどのパロディもやっていた。
#2014年で放送10周年を迎えていた。
#*10周年記念のストーリーは映画を初め、ゲーム等のオリキャラが集結した。
#ペコポン侵略を題材にしたソーシャルアプリが配信した。
#「S.H.Figuarts」にケロロ小隊から始まり冬樹や夏美等発売した。
#データカードダスも展開した。
#2015年4月以降はバンダイナムコピクチャーズに制作を移管していた。
#場合によってはけものフレンズのキャラがゲストキャラとして登場してた。
#*小隊全員がフレンズ化していたのを考えると、小隊が何らかの影響でジャパリパークへ転移する感じで話ができそう。
#*サーバルと小隊が夢の共演。
#リルリルフェアリルは2016年4月以降も土曜午前9時30分枠のままだった。
#*これに伴いジャンポリは現在も金曜午後6時枠で放送。
#[[西武鉄道|黄色い電車]]とのコラボも永遠続々。
#*アニメ上でもスママ登場。
#2011年になると機動戦士ガンダムAGE、さらに2015年になると機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズのコラボをやっていた。
#8thシーズン、9thシーズン、10thシーズンにはケロロ小隊のカラーチェンジや日向姉妹を描いたではないかと。
 
===こちら葛飾区亀有公園前派出所===
#日曜7時のアニメ枠は、消えてなかった。
#*ONE PIECEも移動してなかった。
#*フジテレビ日曜7時のアニメ枠が消えていなかった場合、史実でフジテレビ午前9時に放送していた「トリコ」は史実より長続きしていた
#**「トリコ」が2015年3月終了の場合、後番組は史実に半年遅れで「ワールドトリガー」が放送されるか、史実に2ヶ月遅れで「暗殺教室」が放送されていた
#**「トリコ」が2016年3月終了の場合、後番組は「ぼのぼの」となっていた
#もしくは、日曜9時であった。
#*そうでなくとも「笑っていいとも!増刊号」の終了後に「ONE PIECE」と一緒に日曜10時台に移動していた可能性もあり得る
#*(「ドリーム9」と時間帯が続く形になるので)
#*この場合、「ワイドナショー」はずっと火曜深夜での放送のままだった
#*2014年4月に「笑っていいとも!増刊号」の後番組として「こち亀」と「ONE PIECE」枠移動していた場合、アドベンチャーサンデー(史実では「モンスターハンターストーリーズ」放送開始の10月から)はこの時期に設立され<!--以下のようは編成になっ-->ていた
<!--#**2014年4月「'''アドベンチャーサンデー'''」設立時の編成
#***日曜朝9時:銀の匙 Silver Spoon
#****ローカル枠、史実ではノイタミナ枠での放送だがアニメ枠が史実より増えた関係で元々は日曜朝9時30分に放送しており日曜朝10時にドラゴンボール改と同じ東映アニメーション作品である「ONE PIECE」が放送される関係でドラゴンボール改と放送枠を交換
#****本作の放送終了後、「暗殺教室」を経て「殺せんせーQ」を後番組までの繋ぎとして1クール放送、2016年10月から放送開始の「モンスターハンターストーリーズ」に繋がる
#***日曜朝9時30分:ドラゴンボール改ブウ編
#****ローカル枠、元々は日曜朝9時に放送しており日曜朝10時にドラゴンボール改と同じ東映アニメーション作品である「ONE PIECE」が放送される関係で銀の匙と放送枠を交換
#****なおドラゴンボール改が1期でブウ編まで放送していた場合、トリコ、マジンボーン(史実ではテレビ東京系列で放送)、暴れん坊力士松太郎(史実ではテレビ朝日系列で放送)の何れかを放送
#***日曜朝10時:ONE PIECE
#****本枠より全日枠、史実より30分放送開始時間が遅れる
#***日曜朝10時30分:こちら葛飾区亀有公園前派出所
#****全日枠、なおこち亀のテレビスペシャル版は朝10時からの放送開始となる
#**なお「ワイドナショー」は日曜朝11時からの放送
#***「ミライ☆モンスター」は史実に2年半遅れで日曜朝8時30分(史実で「モンスターハンターストーリーズ」が放送していた枠)で放送-->
#香取慎吾が本人役で登場。
#*むしろ、[[TBS]]のドラマ版はなかった。
#*現実にも慎吾ママが登場していたのでは?「慎吾ママ」と「香取慎吾」は別ということ?
#*むしろドラマ版の両津を史実通り香取慎吾が演じていた場合、舞台版で香取慎吾は未来からやってきた両津の子孫という役柄でラサール石井演じる両津と共演していた
#CHEMISTRY、TUBEが主題歌を担当していた。
#*CHEMISTRYはSME所属なので難しそう・・・
#さすがにハイビジョン制作になっていた。
#*なので、07年や08年に放送されたスペシャルも16:9で作られていた。
#上記を踏まえ、ドラマ版と実写映画版はフジテレビが製作をしていた。
#史実での終盤における作画の質が低下していなければこの項目のようになっていたかも。
#磯鷲家の皆さんや通天閣署の面々、現時点でコミックスに登場回が掲載されている特殊刑事たちは全員登場している。
#*マリアもどこかのタイミングで完全に女性になっている。
#史実の「テツandトモ」と同様に、様々な流行を取り入れたり他の番組や映画を宣伝したりと、原作以上に世相を反映していた。
#*毎年夏には「FNS27時間テレビ」とのコラボ回が放送される。
#*「めちゃイケ」等フジテレビの各人気番組とも定期的にコラボしていた。
#*そのうち韓流ネタを取り入れだす。
#*スギちゃんやピコ太郎のネタもやっていただろう。
#*インターネットでの流行に合わせ、「あこがれライダーの巻」と「がんばれ麗子の巻」が映像化されていた。
#連載開始40周年が史実以上に盛大に祝福されていた。
#*40周年記念TVスペシャルは「土曜プレミアム」での放送となっていた。
#2007年から復活した「世界名作劇場シリーズ」の内、『レ・ミゼラブル 少女コゼット』、『ポルフィの長い旅』は日曜9時30分台(史実で「ONE PIECE」が移動後に放送していた枠)で放送されていた
#69巻の例の'''「偽最終回」'''の話もアニメ化していた
#*上記に書かれてる通り、「笑っていいとも!」終了で2014年4月に時間帯移動なら猶更制作されていた可能性が高い
#**(当時「ドラゴンボール超」開始の2か月前だったので)
#*そして時間帯移動1回目のタイトルは「'''こちらナメック星ドラゴン公園前派出所'''」になっていた
#もし2020年まで放送が続いていた場合、ビビッドアーミーとのコラボ記念としてコラボ関連のテレビスペシャルが放送されていた。
<!--#2016年9月に原作の漫画版が終了するので番組がそれ以後も続いていたら大半の話がオリジナルになっていた
#*しかし膨大なストックがあるので原作漫画版終了後も暫くはネタ切れに困らない
#**版権上まずい話(「部長のポケモン奮闘記」など)は架空の商品に変更して放送されていた
#*アニメオリジナルの2020年の東京オリンピックで日暮が登場する回は原作者本人の書き下ろしシナリオでTVスペシャル版として放送されていた
#*そのためアニメ版のこち亀が終了するとしたら2020年の12月か2021年の4月のどれかになっていた
#**(番組が続いていた場合、ここいらでそろそろストック切れを起こしそうなので)
#***それでもTVスペシャル版は以後も定期的に放送される
#原作の漫画版がずっと続いていた場合、放送30周年を迎える2026年まで原作のストック切れに悩まされる事は無かった-->
 
===コボちゃん===
1994年3月まで、読売テレビで放送されていたテレビアニメ。
#クレヨンしんちゃんとよく比較される。
#*しかし負ける
#*比較するならクレしんよりサザエさんだと思う。
#**むしろちびまる子ちゃんがよかろう。
#**キャラ的には「クレヨンしんちゃん」、4コマ漫画を原作としている点からすれば「サザエさん」が比較対象かも。
#**マスコミは「『クレヨンしんちゃん』は『コボちゃん』の爪の垢でも煎じて飲め」と叩いていた。
#*福井や山梨などでは、『コボちゃん』(日テレ)と『クレヨンしんちゃん』(テレ朝)の両方視られる事に…。
#*少年アシベが一番近いと思う。
#コボに妹が出来ている。
#*現実同様、竹男と咲子も結婚している。
#クレヨンしんちゃんは一年で終了した。
#*「クレヨンしんちゃん」ほど下品な言動は殆ど無いので子供に見せたい番組に推薦されていた。
#名探偵コナンは違う日にアニメ化されていた。
#大谷育江といえば・・・やっぱりピカチュウか。
#『ダウンタウンのごっつええ感じ』のコント『兄貴』のネタにされることもなく、松本人志が「ワシがモナリザなら、お前はコボちゃん」ということもなかった。
#広告代理店が宣弘社から電通アドギアに変更になる。
#その後ミホちゃんが誕生したら、コボは作中どおり小学生になるのだろうか?
#となりの山田君と間違えやすくなる。
#どこかのタイミングで土曜日に枠移動していた
#*場合によっては土曜アニメの編成が午後5時00分:アンパンマン→午後5時30分:コボちゃん→午後6時00分:名探偵コナン→午後6時30分:宇宙兄弟とかになっていたかも知れない
 
==さ行==
===三丁目の夕日===
西岸良平原作のテレビアニメ。
#TBS(MBS)として唯一の長寿番組になっていた。
#映画「ALWAYS 三丁目の夕日シリーズ」は日本テレビではなく、TBSが製作をしていた。
 
===しましまとらのしまじろう===
#現在でもドット・からくさ・ペイズリーが登場していた。
#*勿論、映画やコンサートでも登場し、ドカぺグッズも販売されていた。
#*モグラ三兄弟は存在せず、モグちゃん・モグたろう・モグのすけが今でも登場していた。
#当然、後の「はっけんたいけんだいすき!」、「ヘソカ」、「わお!」は無い。
#*だとしてもらむりんの降板はあったであろう。
#**降板があれば、にゃっきいは史実通り登場する。
#*ちゃれんじ園の描写も描かれるようになった。
#*「はっけんたいけんだいすき!」以降に登場したオリキャラは別のキャラになっていて、レギュラー化しなかった可能性もあった。
#教養パート等も無く、今でもアニメのみの番組であった。
#しまじろうの服装が今でもオーバーオールの可能性もあった。
#EDは当然、「ハッピージャムジャム」が今でも続いている。
#*そのため、PUFFYはしまじろうとは一切無縁になっていた。
#着ぐるみのリニューアルは無かった。
#映画化は史実通りの年であった。
 
===しゅごキャラ!===
#あむ達は中学生になり、年を追うごとに高校生・大学生・社会人と成長していく。
#原作は既に連載終了しているので、2010年以降は殆どの話がアニメオリジナルになっていた。
#放送時間は土曜9時30分のままだった。
#*てぃんくる以降のジュエルペットシリーズは第1作と同様日曜9時半で放送されていたか、別の時間帯に枠移動していた。
#あみを主役にした新シリーズが放送されていた。
#2017年で放送10周年を迎えていた。
 
===世界名作劇場===
====全般====
#現在でもフジテレビ系の日曜日午後7時30分~8時に健在。(時間帯が変わった場合も想定。後述)
#他局にとって「日曜日午後7時30分~8時」が「視聴率の取れない時間帯」「子供向け番組は避けねばならない時間帯」という事態が、半世紀近くも続いて今に至ることになる。
#フジテレビとその系列局では、現在でも朝や夕方にこのアニメの再放送を行う。よって、昭和50年代のように子供の帰宅直後や登校前の定番になる。BSフジでも放送。
#*そのために「めざましテレビ」や「FNNスーパーニュース」の放送時間が史実より短くなるか、その時間帯にマルチチャンネル編成を行う(史実の2014年度のTOKYO MXの平日朝6時台のような編成)。
#*再放送の対象は、ここ10年以内に制作された作品を主とするので、もっと古い時代の作品は他系列局(独立U局、NHK衛星放送、アニメ専門チャンネル)が放送する。よって、他系列局は編成に困らない。
#半世紀近く続いたので、様々な題材が扱われる。アジア・アフリカ・ラテンアメリカを舞台にした作品も多く、かつ西洋人ではなく当該国の人が書いた作品を原作にする例もある。その他、冷戦終結後は東欧を舞台にした作品も作られる。
#現在でもPTA推薦番組の代表格。小学校や幼稚園では薦められる番組の筆頭。
#そろそろ、3世代で見られる番組になるか。
#史実より20年以上早く「シミトラの孤児」(ポルフィの長い旅)がアニメ化される。もしかしたらレベッカ役の高山みなみが主役のポルフィを演じているかもしれない。
#半年で終わった「草原の少女ローラ」のリベンジを果たす。
#「にんじん」「パール街の少年たち」「愛の一家」などがアニメ化される。
#*史実ではNHKで放送された「山賊の娘ローニャ」「雪の女王」「風の少女エミリー」などがこちらで放送されていた。
#三石琴乃、緒方恵美、深見梨加、雪乃五月、皆口裕子、吉田小南美、横山智佐、亀井芳子、根谷美智子、緑川光、子安武人そして山野さと子と笠原弘子は一回は出演しそう。
#*水樹奈々のように、放送終了以降にデビューした声優も同じく。
#日曜19時台のアニメも存続していた。
#それでも日テレは裏で史実と同じ「ザ鉄腕ダッシュ」を放送するが、小学生以下の子供はあまり見てくれない。
#NHKも裏で史実と同じ「ダーウィンが来た」を放送するが、同じく小学生以下の子供はあまり見てくれない?それとも、視聴者層の競合しない「ブラタモリ」か「ガッテン」を放送するか?なお、史実では、名作劇場の全盛期でも子供も見る事を想定した番組(「お笑いオンステージ」等)を放送し、かつ視聴率は低くなかった。
 
====原則毎週放送でカルピス提供====
#今まで年末年始以外に放送されなかったのは、昭和天皇崩御の時と、東日本大震災の時だけ(但し、震災直後等で、CMがACジャパンに差し替えられた例はある)。正月三が日や大晦日に放送された例も珍しくない。
#今でもカルピスの季節感あふれる美しい映像のCMが放送。
#*最近になってアサヒ飲料のCMも流れる。
#**アサヒ飲料に合併されてもカルピス提供。
#*4Kか8Kで撮影されたCM。
#フジテレビは、上記の事態以外では、何があっても特番を避ける。
#*よって国際的なスポーツイベントがあっても(たとえオリンピックでも)、放送時間帯に「日曜日午後7時30分~8時」を含む競技等を、同局は絶対に放送しない。他局はこの方面の放送権交渉で有利になる。
#*27時間テレビも必ず日曜日午後7時30分までには終了。日曜夜の期首・期末特番など、もっての外。
#**むしろ、内包される。
#上記のように、編成上は前時代的な硬直化した編成だが、反面、アニメとしての質は70年代並に充実。
#1980年以降に放送された作品が、史実と異なる。
#視聴率は一貫して70年代並(20%台)。よって、「日曜日午後7時30分~8時」は史実の日曜日6時台以上に、他局にとっては鬼門。
#史実において毎日放送制作で、1981年4月に放送時間変更になった『仮面ライダースーパー1』の後番組として放送された『愛の学校クオレ物語』は放送されなかったか、放送時間を変えて別の提供スポンサーで放送されていた。
#*史実に反して『愛の学校』が放送されなかった場合、『スーパー1』は放送時間変更もなく、従来通り金曜夜19時に放送され、「第2次仮面ライダーシリーズ」は安定した人気になり、長期シリーズになっていたかもしれない。(但し、史実では1984年10月より『JNNニュースコープ』の放送時間が拡大されるので、1984年9月迄の放送期間であっただろう。史実における『スーパー1』の「ドグマ王国編」は、前作「スカイライダー」を上回る視聴率を稼いでいたので。)
#*『愛の学校』が史実通り放送されたものの、提供スポンサーがカルピスでなかった場合、かつてTBSで放送されていた『草原の少女ローラ』や、テレビ朝日(NET時代も含む。)で放送されていた『みつばちマーヤの冒険』、『シートン動物記』(『くまの子ジャッキー』、『りすのバナー』)のように、日アニ制作で似たような作風でありながら、『世界名作』のシリーズには含まれなかっただろう。(特撮のシリーズものに例えれば、『スーパー戦隊シリーズ』における『忍者キャプター』か、『平成仮面ライダーシリーズ』における『アマゾンズ』のような扱い。)
 
====約40話放送でハウス食品提供====
#1990年前後のように、時々特番を挟みつつも、大半の日曜日は放送。
#これすら、放送界の動きが史実通りなら、難しいかもしれない。
#オリンピックの開催される年は、日曜日の夜にはそれ以外の特番を極力減らして、このアニメが放送される。
#視聴率は一貫して1990年前後並(20%台)。よって、「日曜日午後7時30分~8時」は史実の日曜日6時台と同程度に、他局にとっては鬼門。
 
====約30話放送で複数社提供(同じ時間帯)====
#少子化が進み、かつ放送界の動きが史実通りなら、良くてもこうなる可能性が高い。
#放送回数が少ないので、他局は最早この枠を脅威と感じていない。あるいは視聴率が5%前後に低迷している?
 
====時間帯移動====
#日曜日午後6時、同じく午前9時台、土曜日午後6時台などのいずれかに移動。
#放送回数は史実の末期(1990年代半ば)並だが、時間帯の移動で、古くからの視聴者は最早ノスタルジーを感じられない。視聴率も5%前後に低迷している。
;日曜日午後6時
#1997年4月に「ちびまる子ちゃん」と時間帯を交換。以後、今に至る。
#日曜日午後7時半に移動後の「ちびまる子ちゃん」は、それまでの圧倒的な人気を維持し続けるか。それとも、時間帯移動が仇になり(裏番組に人気を奪われる、それまでの視聴習慣が崩れる、特番で休止が増えるなど)打ち切られるか。なお、同局のアニメで、時間帯移動で人気が落ちた例は、「タイムボカンシリーズ」の「イタダキマン」(1983年)などの例がある。
#時間帯移動のおかげで、特番での放送休止が激減して、見やすくなる。
#この時間帯に移動後の視聴率は、健闘し続けるか。競合番組が少ない、直後が「サザエさん」などの理由で。
#大人にとっても、岩手・長崎などでこの放送枠の作品群を見た人は、視聴習慣に違和感が無い(これらの地域では、世界名作劇場が、この時間帯に放送されていたので)。
#一方で、時間帯が早くなるので、リアルタイムで見るには、日曜日のお出かけを早く切り上げねばならなくなる。
;日曜日午前9時台
#何かの漫画原作とタッグを組むことになる。ただしこの枠は、その性格上「アドベンチャーサンデー」枠とは名乗らない。
;土曜日午後6時台
#恐らくは6時台後半。1997年4月に「みどりのマキバオー」と時間帯を交換。以後、今に至る。
#「もしもツアーズ」は放送されない。また史実ではこの時間帯にはいくつかの地方局が自社制作番組を放送しているが、それも放送されない。
#大人にとってもリアルタイムで見やすい時間帯のひとつか。ただし、世代によっては、「タイムボカンシリーズ」(その本放送枠)のように見えてしまうかもしれない。
 
===ソニックX===
2004年3月まで、レギュラー放送していた「ソニックX」。第二期は日本未放送のため、レギュラー放送は終了していますが、今でも続ければこうなると思います。
#国内未放送の第二期も勿論放送されていた
#史実での放送終了後に発売されるゲームのキャラクターも登場していた。
#ソニック生誕15周年、20周年記念にスペシャル回をやっていた。
#現在のテレビ東京の長寿アニメは『しまじろうシリーズ』、『ポケットモンスターシリーズ』、『NARUTOシリーズ』、『ソニックX』の四つだった。
----
{{もしあの番組}}
 
[[カテゴリ:歴史のif検討委員会 アニメ・特撮史|あのあにめかいまてもつついていたらあさ]]
[[カテゴリ:もしあの番組が今でも続いていたら|あにめあさ]]

2022年1月5日 (水) 16:19時点における版

JR西日本広島支社の車両の噂

こんな新型車がやってきたら・・・と妄想してしまうby広島市民
実際にやってきたのはこんな電車
  1. 保有している電車はすべて国鉄時代に作られたもの。
    • 気動車にはJR設計のものもいる。
    • 唯一のJR型は乗り心地無視・コスト削減用のキハ120。
      • なんとこの車両の行き先表示幕は手動。運転士が手でくるくる回すw
    • 政令指定都市の中で唯一新型車両(JR型)が走っていない。
      • お隣の県に政令指定都市ができてもその現状は変わらず
        • しかし、そのお隣の県の政令指定都市を走る列車でもJR型の車両は少数派である。
    • いっその事、使用車両を全部国鉄カラーに戻しちゃってもいいんじゃ…。そのほうが"鉄"には喜ばれそうだ。
      • お望みどおり、そうなることが決定いたしましたw
        • しかも末期色wwww
          • そして、1色塗りの仲間が京都七尾線などにチラホラ居る。某動画サイトではウエスト戦隊ロクレンジャーと言われている。
    • 電光掲示板、自動改札は元より貨物列車のほうが新しい
    • 111系が115系に紛れて走っている…
      • 115系同等の性能を持った113系(クハ111)が含まれていたセキG編成が消滅した関係で、近年113系から改造された115系2500番台を除き、115系同等の性能を持った113系(クハ111)はセキH-01編成の2両(811・812)のみになった。当然ながら、元福知山線を走っていた113系800番台の生き残りである。
      • 111系じゃなくて113系。ちなみに、スカートに系式名がペンキ書きされているらしい。
    • 「♪もしも、もしも、ひろしまに~、223がやってきたら~」と、県民は歌いそう。
    • 国鉄時代の電車が動態保存されているとか言われたりしている
      • これぞ「國鐵廣島」。「古い車両を大切に末永く使いましょう計画」の結果である
    • 新しく入ってくる車でさえ国鉄型ってどないなっとんねん。
    • ただし、自動改札機がある点では北陸に勝ってる…と思う
    • 間もなく、All国鉄電車の時代も終わる。
  2. 関西のお古はもとい、岡山のお古もいる。
    • 103系のうち、車体番号のハイフン以降(モハ103-○○といった場合の○○)が2ケタのものは、山手線を走った経歴があるらしい。
      • JR東日本のお古もあんぞ。
        • そのJR東日本のお古は昭和53年製で比較的若い組に入るのが・・・。
          • 広島の115系も昭和52年以降に製造が開始されたものだから、その車両と同世代。ちなみにそれ以前は70系などの旧型国電が走っていた…即ち昭和50年代前半まで旧型国電が主力という冷遇っぷりだったのである。
        • もう201系も209系も415系もあげてしまえ
          • 415系はJR九州が先に分捕った模様。
          • 最も交直流車なんていらないって。
            • 雷鳥落ちの485系が快速仕様で広島入り、休日はしおじ、はと運用・・・・なわけがない。
        • 最近は、西日本のお下がりがやってきた。 しかも方向幕は、N40体質改善車w
          • N40(笑)
    • ハゲタイプの車両もそうだったね。
    • ついに広島県も金だして225系が導入されるらしい。本当なら嬉しいのだけど
    • ↑227系の間違いな希ガス
  3. 本社側には車両の耐久年数試験場と勘違いされてる節がある。
  4. ネット上でよく、「国鉄広島支社」とか「國鐵廣島」、「広島中古車センター」と揶揄されている。
    • U-trainだな。
    • 國鐵廣嶋支社
      • 日本国有鉄道広島鉄道管理局
        • 日本國有鐵道廣嶋鐵道管理局
    • wikipediaに国鉄広島の項目が作られたことさえある。
    • 国鉄型ファンにとっては聖地。
    • BE TRADITIONAL 國鐵の魂を忘れるな!
    • 転換クロスの0系新幹線に「TRADITIONAL JAPAN」と入れて走らせたい。
  5. 古い車両がいっぱいってところには、JR東日本千葉支社に通じるところがある。
    • あそこに比べたらずっとマシ。こっちはN40やってんのに向こうは何もしようとしない。
    • 残念ながら動労千葉に負けました
      • 113系は2011年9月いっぱいで引退。
    • というか、「向こうは何もしようとしない」のは誤り。あっちも40Nに迫る大規模リニューアル工事をやっていた。
      • 違う。補助電源装置のSIV化と主要機器更新、内外装の張り替えのみであり、西日本の延命工事より少し規模が大きいだけ。体質改善工事40Nはともかく30Nよりも規模が小さい。
  6. 塗装を間違えた国鉄色のキハ5828が幡生から出場、岡山に転属。
  7. ガムテープで車体の傷を補修している。
    • 「20N体質改善工事」と揶揄されている
    • 国鉄時代からの伝統。幡生工場で全検時(車で言う車検)にガムテープ補修、広島工場で台検時(車で言う12ヶ月点検)に鉄板補修
  8. あと20年は新車が入らないらしい
    • あと2年ほどしたら新車が入ります
  9. 最強の塗装変更が発表された(電車→黄色、気動車→タラコ)
    • 電車の新塗装は、最近の厳しい状況をもじって某所では「末期色」と呼ばれる。
      • 理由がペンキ代をケチるためじゃあそう言われるわなぁ。
        • 西武鉄道広島支社と言われる日も・・・。
      • あまりに末期色と呼ぶものだから、一緒にされたくないためか、真っ白になったぞ。>西武
      • 末期色には「JR」のロゴすら入れない。7000円の節約ができるらしい。
      • ついに末期色登場。見れば一言「どうしてこうなった」
        • もう、黄色い救急車なレベル
      • 末期色への抗議の意味を込めて自家用車利用に逃げた人はいるんだろうか。
        • 末期色で逃げた人がいるかどうかは知らんが、乗客減→減便→さらに乗客減→さらに減便の「負の連鎖」に陥ってるような気はしないでもない。
          • そのうちJRから見切られ第三セクター化されるかも?
            • むしろ広島電鉄に移管してもいい。これで広電は大手私鉄の仲間入り。
        • さすがに「電車の色が気に食わんから」なんて理由で利用をやめる人はいないと思うが…
      • 国電のカナリアイエローなど、まともな黄色の電車でさえ「末期色」呼ばわりされる始末である。
        • 広島の103系は典型例 3両だけだが、完全に総武線w
    • しかし、塗り替えのペースは遅い。もう塗り替えるのも面倒になったのでは?
      • そんな感じだったが、2012年に入ってからはそのペースが一気に早まった。全般検査を受けるべき車両が偶然ながらも多かった事、混色組成が多数発生したために黄色く塗り潰さざるを得なくなった事などが原因。
  10. 国鉄型の中には千代田線から追い出された電車もいる。
  11. ここの115系の大半は高崎線等を走ってた初期の編成がベース。
    • ベースというか、その車両はC-30〜37のみ。後は広島生え抜きと各地からの転属車。
    • ベースと思われている車両はあくまでネタ車両としてのベース。主力は生え抜き車である。
  12. 最近、パッチワーク塗装と言って、必要な所だけにペンキを塗るという、斬新な手法で全般検査を出場してきた車両が居る。
    • これはJR西日本(?)全体の問題だよ。
    • だってこの会社、特急にもパッチワークやるもん。(や〇もとか)
  13. 何回か223系2000番台が走ったことがある。
  14. 管内の在来線を機関車に牽かれた新型電車が通過することがあるが、そのほとんどは遠く離れたこの都市で使用されるものである。
  15. 最近、ダンボールで車両を補修するという、他所じゃ絶対に考えられない事をやらかしてくれた。
    • とあるクハ115は前面方向幕をダンボールと緑のガムテで埋めらていた。
    • また、とあるサハ113は座席がガムテープで補修されてたりした。
    • どの車両か忘れたがある車両はJR時刻表の段ボールがロゴが見える形で使われていたことがあるらしい。なんというステマ…。
  16. もう既に40年以上走っている車両がチラホラ・・・
    • 2012年地点では、最も新しい車でさえ車齢29年であり、最長47年のボロクソも未だに走っている。
      • もっと古いのがいた。今年で車齢49年になるクハ115-652。C-42編成の下関側先頭車である。モハ114-15を「電装解除+先頭車化+153系のクーラーで冷房化」という変態改造を受けている。
      • 最近になってようやく淘汰が始まった。遅い・・・。
    • 115系のボロクハばかりに目が行きがちだが、103系や105系にも製造から50年近く経つ車両が居る。製造から40年ぐらいの車両なんぞザラに居る。
      • 新車に全部切り替えた叡山電鉄の方がましだね。その代り80年代には大正期の電車が健在だったが。ある意味80年代の叡山電鉄化しそう。
  17. 最近、阪和線から「新車」がやってきたらしい
    • 念のために解説しておくと、阪和線は関西では「中古の宝庫」とされる。
    • ああ、阪和線から来た113系体質改善40N車か。果たしてどの車両が重機のエサになるのだろうか・・・
    • 紀勢本線ですらJR化後に製造された223系が主力になったというのにここの中古が広島に来るとは・・・。人口では明らかに和歌山よりも広島の方が多いのですが・・・。
      • それどころかより小規模な福知山や北陸にも新車ホイホイ。完全に冷遇されている・・・。
    • 2012/3/1より営業運転開始。どういう訳か編成番号「F」を名乗らず、「P」を名乗っている。
      • O編成に続いてP、プレミアムのP、ポンコツのP、Pって何だろう?
    • P-07がもうすぐ廃車になるらしい。(2018年11月の情報)
  18. 車両工場は、山口県下関市の幡生工場。ここで様々な珍改造が続出する。
    • チクビームも末期色も、この工場の匠によって生み出された。
      • チクビームのシールドビームは、実は廃車発生品からとったもの。そのほとんどが105系からの頂き物。
  19. そろそろセノハチを通れる新しい車両が欲しい。
    • 113系が続々廣島流しの刑を受けてやってきているが、無論セノハチでは使えない。
    • 今やよりボロいのは115系(特に下関のH・C・G編成)である。早く221とか呉〜〜〜
      • 221は廣島側が断ったみたい。223がくるようだ。
    • やっと来た。
  20. 遂に車両が火を吹いてしまった・・・どんだけボロいんだよと小一時間(ry
  21. どうやら今度は福知山線から113系が来るらしい。
    • 2012年の113系福知山線撤退のあおりを受けた訳ね・・・。
      • 2012年3月、魔緑の「新車」がやってきた・・・
    • 福知山線への225系投入でお役御免になった113系が次々に・・・。ピカピカなカフェオレ、ヨレヨレのカフェオレ&抹茶色・・・
      • 何と6連までここにやってきたが、結局4連に組み直され、余ったモハユニット1組は廃車されたらしい。
  22. 2011年末から、編成番号表示を新幹線みたいにステッカー貼りにしてみた。無駄にカッコいいと好評なので一気に普及している。
    • それ以前は広ヒロL-19編成が前面方向幕に編成番号を表記していたが、失敗に終わり、ステッカー貼りになった。
    • 113・115系も全編成完了した模様。そのうち105系もそうなるのか?
    • 103系は・・・微妙だ。
    • これを受けたせいか、お隣も真似し始めた模様。
  23. 前面方向幕は基本白幕。なんで未だにこれがネタにされなかったんだよww
    • 113・115系はともかく、117系まで・・・
      • その理由が、「自動幕と手動幕の取り扱いを統一した結果」だからなあ・・・
      • 方向幕も使わないとか、「広島シティネットワーク」として失格だな。
    • まともに使っているのは105系と気動車だけ。しかし故障したり手動だったりとろくな扱いを受けていない。
    • 時たま、金沢支社も真っ青な、ガムテープで前面方向幕を埋めてしまうという荒業をやってのけた車両が走ることがある。
    • と言っても、前面幕を使わないだけでその他諸々の整備はまともにやっている。正直言って前面幕が白幕でも誰も困らない。
    • 岡山の113のB編成は白幕すらはいってないのがいたよ(つまり黄幕)
  24. この前横川の七夕のあれに広島に新車が来ますようにとかいたら翌日即刻撤去されてた。
    • それは喧嘩売る行為に等しいって。
    • 西広島で僕もやりましたよw
    • 鉄オタだと分かる書き込みは自重した方がいい。
  25. ついにボロクハの淘汰が始まった模様
    • セキG-01のクハがスクラップとなり、ヒロF-14のクハにその機器を移植して置き換えるとのこと。
      • かのクハ115-604も重機のエサになる模様。
      • ついに、國鐵廣島史上最凶最悪変態クハがお亡くなりになりました・・・合唱。
    • さらに、セキG-02の両端クハも粛正された。最凶の双子があっさり消滅したのは非常に衝撃的。
    • そして、長寿を誇ったクハ115-652にも終了のアナウンスが・・・。
  26. 抹茶色113の登場をwktkしていたらお約束の末期色に塗り潰されていた。残念・・・。
  27. 冒頭の画像だが、あれも国鉄車。新車が入るとしても関西で超不人気の207系
    • 207系は既に中古車の範疇にあります。
      • 321系があるからね。
    • ・・・なんて事が囁かれていたが、リアル新車の導入は既に決定している模様。
      • 遂に223系が試運転をしに広島にやってきた。
        • 来たのは宮原所属のMA21。何故か中間車を抜かれ2連に。
      • 本当に新車投入が決定しました! 次節参照
  28. とうとう公式で新車導入発表。しかも115系3000番台以来30年ぶりの新造車両。
    • 両数や費用負担はどうだろう? これまでは減車減便や自治体負担がよく見られたが
      • 自治体の負担は無し。全て西の自腹。
        • 近畿から転用できる「活きのいい国鉄新人」がもういないため、泣く泣く新製に梶を切ったとか。
    • 國鐵廣島終了のお知らせ
      • 良い意味で。
      • 彼らにとっては最大の悲報。
    • 長老セキC-41やW鬼畜ビH-01、103系ヒロD編成、105系4ドア車あたりが真っ先に重機の餌か?
      • 227系導入と同時に103系がまず運用離脱。
      • 4月はR-06の両クハが廃車。下関側は末期色+鉄仮面+中期型クハ111からの改造車、岡山側は最後の体質改善を受けた車両と話題を集めていた。後期型の岡山側クハを廃車したことにより、廃車の対象、順番の予想がしにくくなっている。
    • 末期色のエリアから一気にカープ色のエリアに。
      • 新車投入の恩恵は広島エリアだけでなく、周辺の岡山や下関に広島の体質改善車が回され、より古い113・115系を置き換えられることに。周辺にも転換クロス車が増えれば長距離移動が楽になるので有難い…もっとも座れればの話だが。
  29. 信じられないかも知れないが、國鐵廣島はあの名車500系を開発した会社の一部門である。
  30. ・・・と言った感じで数多なる國鐵伝説が生み出されてきた訳だが、2015年より明らかに国鉄の勢いが衰えている。
    • 凄まじいペースで置き換えが行われ、今まで話題に上がっていた珍車たちが次々と引退・・・・つい数年前までの国鉄王国っぷりはどこに行ったのだろう。
    • そしてわずか1年で平日昼間の山陽本線から国鉄型が消えることに・・・。
    • 結果、相対的に國鐡山口がパワーアップ。おとなりの車両事情もありまだまだ国鉄車は安泰である。
  31. 227系の導入で113系や115系ともお別れ…と思いきや後者にATS-DWが搭載されたらしく、今後も暫くは使われ続けるのかもしれない。
  32. 最後のボロクハ、クハ115-608
    • 広セキC-13
    • 通学のとき何かと現れる。
    • 608の冷房が弱くて夏は「もわっ」てしている。
  33. 2019年3月のダイヤ改正をもって広島地域から国鉄型電車の全廃が発表。平成の終わり間近で(非電化区間と車庫のクモヤ145形を除いて)ついに國鐵廣島の完全民営化が達成しこの項目も過去の思い出になる一方、今度は國鐵岡山と國鐵山口が…。
    • 車庫のクモヤ145も廃車になったので、残りは非電化区間のみ。
    • ついに新型気動車のDEC700が落成し、試運転が開始された。営業運転には入らないものの、非電化区間にもなにか影響がありそうだ。
  34. 広島支社所属ではないが、2020年に117系が帰ってきたらしい。

関連項目