ページ「静岡/東部」と「ボーイング」の間の差分

< 静岡(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
タグ: au回線
 
編集の要約なし
タグ: ビジュアルエディター モバイル編集 モバイルウェブ編集
 
1行目: 1行目:
{{地域|name=東部|pref=静岡|reg=東海|ruby=とうぶ|eng=Tobu}}
==ボーイング社の噂==
#世界最大の航空機メーカー。
#*ジャンボ。
#ブーイングではない。
#かつては[[ユナイテッド航空]]とエンジンメーカーのユナイテッドテクノロジーズを傘下にもつ超大大企業だったのだがジャンボになりすぎて強制的に分割させられた。
#*そのため今でも航空機エンジンは自前では作ってない。
#**分割後でも巨大だったためユナイテッドテクノロジーズはエレベータのオーチス社・エアコンのキャリア社・航空宇宙部門のレイセオン社に再度分割。
#旅客機だけでなく、軍用機も活躍。
#*実は軍用機の生産から始まった。
#*軍事用といっても輸送機や空中給油機などはフォルムが旅客機とあまりかわらない。
#*有名どころだと[[アメリカの爆撃機#B-29]]とか。
#**ボーイングのBではないらしい。なんのB?
#**皮肉にも、ここで作った爆撃機の攻撃先は、今となってはボーイング大好きな国となった。
#*旅客機とかけはなれた戦闘機もラインナップにあるのか?
#ジェット機だけでなく[[アメリカの軍用ヘリコプター#ボーイングH-47|ヘリコプター]]もある


==東部の噂==
==機種別の噂==
{{静岡/東部}}
===ボーイング707の噂===
#[[静岡/遠江|県西部]]は、他県くらいの感覚でいる。事実、東部は[[浜松市|浜松]]より[[東京]]の方が近い
#今年(2008年)で就航50周年の機体だが、実はアメリカ空軍で軍用機としてまだまだ現役。
#*御殿場辺りでは、新聞のチラシ(求人情報等)に[[神奈川]]の、かなり遠方のものが含まれることも。
#欧米では大人気の機種だったが、日本ではたった1機のみの導入に終わった。
#**御殿場からの距離・・・沼津:25km、静岡:80km、浜松:160km、秦野:35km、厚木:55km、横浜:80km、東京都心:95km、甲府:65km。ほとんど静岡って感覚にならない。
#*戦時中ボーイング機に爆撃されてイメージが悪かったためか?
#*熱海市民のなかには県知事の顔や名前を知らない人もいる。静岡のローカル局を視聴できないので、しかたのない面もある。
#*某ベアリング会社が一時期使っていたが、航空部門会社が米国に置かれていたためJA番の日本国籍ではなくN番の米国籍機。
#**「出来ない」んじゃなくて、してないのでは。静岡県域局は初島から電波飛んでなかったっけ?
#*ちなみに特撮映画「フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ」(1966)では羽田空港のセットに「日本航空カラーのB707」が置かれていた。
#**地デジ化によって首都圏の電波視聴が出来なくなってしまった。<small>総務省め・・・</small>
#今は亡き[[パンアメリカン航空|パンナム]]がローンチカストマー。
#***三島中継局からの静岡波のチャンネルとスカイツリーからの首都圏波のチャンネルが思いっきりかぶっている。首都圏の放送を見たい人にとっては「電波の壁」にみえるらしい。
#*ローンチカス'''タ'''マー。
#***一応、テレ東とtvkはCATV必須ではあるが2018年現在でも東部の大部分で見れる。お金がかかるとはいえやはり見れると見れないとでは大きい。MXまで映れば文句無しだがもうそこは距離と地域の問題・・・
#*どっちでもいいような気がする。つづりは、customerだが、"o"に相当する母音は、発音は記号でいうと"e"の逆さま。英語の場合アクセントで弱い音は、実はほとんどコレ。
#*馬券を買いに行くのであれば横浜・新横浜(富士宮や御殿場なら石和温泉も)のウインズ>東京都内や首都圏のウインズ>>>>>>エクセル浜松
#ダグラスDC-8同様、最初はターボジェット機でで後にターボファン化された。
#富士川をはさんで50Hzと60Hzが変わってしまうため、以前は近距離の引っ越しでも、家電を全て替えなければならなかった。
#1954年に初飛行した367-80が原型機で、707より一足先に給油機KC-135が実用化された。
#*特に富士郡芝川町ではそれが町内で発生していた。
#*KC-135は、ボーイング717(MD-95と違う)。707をUSAFが採用したのはC-137。
#活断層の好発地帯。
#派生型としてボーイング720の他、要人輸送機VC-135などがある。
#標高差日本一。
#ロールスロイスエンジンを搭載した707-420はイギリスとイギリス連邦諸国の航空会社で採用された。
#食物は、「大きいことがいいこと」とされる。三島のうな重のボリュームは、東京の5割増し。刺身も異様にでかいのが出ることがある。
#俳優ジョン・トラヴォルタはカンタス航空色の707-138を所有している。
#*特上を頼むと、店員のおばちゃんから軽くチェックが入る。
#*トラヴォルタ所有のB707の機体番号はN707JT。旅客機オタクとしては羨ましい限りだ。
#*並、上、特上という、グレードは量の差であって質の差は少ない傾向がある。三島のウナギにおいてはほぼ完全に量の差。
#*70年代航空パニック映画の定番、ディーン・マーティン(「大空港」)やチャールトン・ヘストン(「ハイジャック」)が操縦してました。ヘストンは後年B747も操縦。
#*寿司のチェーン店ではネタの大きさに定評があるようだが、シャリ(ごはん)はいまいち。お米の質ではなく、寿司めしのつくり方がいいかげんとの声がある。職人仕事の質は高くない。
#*日本まで自分で運転してきたこともあった。
#休日、遊ぶとしたらサントムーン。
#バレルロールができる旅客機。
#東部にも政令指定都市を作ろうという、無謀な計画がある。
#*一般人や来賓もいるデモフライトでやらかして、当時の社長が恐怖から漏らしてしまった…
#*かなり広範囲だけど、名前はどうすんだろ?
#*やったのは707じゃなくて367-80。やったパイロットはアルヴィン・"テックス"・ジョンストン。
#**もう「南富士山市」でいいんじゃない?w
#[[中華人民共和国|中共]]にデッドコピーがあるらしい...
#**旧駿東郡と旧田方郡の全域、これに熱海、伊東を含めたエリアでやっと人口要件に達する。
#*Y-10という飛行機で三機製造、飛行テストも合格してたらしいが当時の中国の技術力では大量生産出来ず、欧米との関係回復で開発は中止になっている。
#**広大な地域にみえるが、現在の静岡市、浜松市の広さと大してかわらない。
#**また、元となった707自体がY-10開発時には既に型落ちされた機種なのでボーイング社はこのことを黙認していた。
#**既存の交通網だけで静岡・浜松両市より数段充実している。(新幹線2駅、東海道線、御殿場線、駿豆線、伊東線。東名高速、伊豆縦貫道、国道1号、135号、136号、246号、138号)
#**問題は人々のメンタル面だけ?(これがもっとも厄介)
#**市の名前は、『三島市』なんてどう?これを受け入れられるようなら実現の可能性がある。
#***沼津、富士市民が大反対だね。受け入れられる可能性なんて全くない。
#**裕福な自治体ほど合併話に消極的。
#***動機がないのだから仕方がない。
#***実際、この地域の財政力指数は県内の他地域に比べれば高い方である。不交付団体もいくつか。
#***沼津、三島、長泉、裾野、清水町、函南は市街地が途切れなく連続している。この3市3町だけでも人口40万。
#[[スターバックスコーヒー|スターバックス]]が、ない。はなわの歌みたいだ。
#*高速のサービスエリア(足柄)にはあるけど、1回神奈川県に行かないと使えない。
#**伊豆~御殿場にかけての大きなモールやヨーカドーにはタリーズコーヒーがあるから付け入る隙が無いとか考えられそう
#**最近、富士川SAにもスターバックスが出来た。一般道からも入店可能である。
#*イオン富士南に出来たらしい。
#*静岡県東部全体でコーヒーチェーン店が少ないような気が。ドトールすらも沼津、三島駅、裾野のガソリンスタンドで3件くらいだし。
#**沼津はタリーズに先手を打たれてしまったので、もう来ない気が。
#**沼津のスターバックスは新東名の駿河湾沼津サービスエリア(上り)(沼津市根古屋)にある。一般道からも入店可能。
#*沼津・三島ともに国1BPにできましたね
#*マツモトキヨシも出店がない。当地域は地元資本のハックキミサワの牙城であり、諦めているフシがある。
#**今は清水町のニトリの中にあるよ
#熱海と御殿場は神奈川県だと思われている。要するに東京の「植民地」
#*のように「南関東=東京!」といういかにも田舎者的で無知な発想をする者は少ないのでご安心ください。
#裾野・御殿場・小山は駿東郡(or属していた)だが、「北駿」と呼ばれる。
#*北駿と呼ばれるのは御殿場と小山だけ。裾野は「中駿」とか「南駿」とされる。
#で、東部の盟主はどこなんだろう?沼津?富士?三島(伊豆だけど)?とりあえず、モメたがりは多い。
#*沼津でいいんじゃないの?東部では特にそんな争いもないかと…どこが盟主だろうが東京に眼が向いているからあまり関係ない
#**沼津でしょ。中央にあるし、三島は駅ビルがなく、富士は駅周辺がだめ。
#*でも「井の中の蛙」的な争いは多い。東部に限った話じゃないけど。静岡県人ってそういう人種なんだろうか。
#*地域の誰もが認めるような核になる都市(静岡や浜松のような)が見当たらない。広域合併がすすまない理由のひとつになっている。
#*県外人からすれば新幹線が停まるという理由で三島であると錯覚する。「富士?どこそれ?熱海?神奈川の?」
#全国的に見たら結構な人口数だけど、「東海道」で見たら少ない方なせいか商業面での充実度が何か劣ってる気がする。
#*[[イオン|ココ]]も慎重になってる?富士宮→富士と進出しつつあるけど。
#この辺でもブラジル人が増殖中。ちょっとした店に行くと、よくポルトガル語をよく耳にする。
#人口のわりに飲食店がやたらと多い。
#*富士山、伊豆などの観光地をひかえていることが一因であろうが、似たようなもの食べさせる店が乱立している。
#*観光客だけでなく地元住民でにぎわっている店も数多い。当地域では外食依存の傾向が強いものとみられる。
#*逆に、他地域に出かけた際に飲食店が少なく感じる。それをもって『不便だ』と認識する傾向がある。食べ物のことであるので、この傾向は根強い。
#*地元資本もしくは住民の個人経営による店が大半を占める。このためか、店どうしの競争が厳しいにもかかわらず接客の水準は低いまま。
#**満席だったら、普通は嘘でも「すぐ空きます」とか言うのに、某中華料理屋で「帰ってください」と言われた。
#人口は[[山梨|山梨県]]と同じくらい。5万少ないけど、こっそり三島を入れると5万勝つ。
#*因みに山梨との交流はそれなりに存在。下手すると中部よし親近感が湧く場合もある…かな?
#*当地の者が思っている以上に山梨からは親近感をもたれている面があるが、そういうことに無自覚。
#**実際県をまたいだ移動はそう多くないしねえ・・・
#***ぶっちゃけ本当の所は山梨県民を嫌っているが、とりあえず悪口は良くないので他人には言わないでいるだけ。知らない人から見たら友好関係ととらえている。
#***地域によると思う御殿場あたりだと山中湖あたりから来る人も結構見かけるけど、沼津の方だとあまり見かけないかも。
#***大規模な観光施設括りでアウトレット+富士急ハイランドをセットで見られ、所在地が混同されてしまう場合もある。
#富士市と富士宮市を除き市外局番は山梨県の余り枠(伊豆半島も)。
#コイト電工が多い静岡。東部地区も例外ではないが静岡市や県西地区に比べると日本信号の割合が高め(特に富士市周辺)。
#*富士市では日本信号のFRP灯器も存在する。
#*御殿場市と小山町はコイトと京三が多い。
#*静岡県にしては珍しく[[愛知の企業#三協高分子|三協高分子]]の樹脂灯器も比較的多い(特に沼津の国道414号や県道17号沿い)。


==市の噂==
===ボーイング717の噂===
*[[沼津市]]
#実はマクドネル・ダグラスMD-95。
*[[富士宮市]]
#*開発途中でMD社がボーイング吸収されたため、ボーイングが引き継いで開発。
*[[富士市]]
#*717はもともと、KC-135のボーイング社内での識別番号。MD-95が改名したのは、717-200。
*[[裾野市]]
#「717」という名前だけ見るとえらく古そうな感じだが、実は1990年代の開発。
*[[御殿場市]]
#*DC-9までさかのぼって付けたと思えばかまわないのでは。


==駿東郡の噂==
===ボーイング727の噂===
#平成の大合併では県内で唯一どことも合併せず、3町を維持。
[[画像:VP-BAP B727-200 HND.jpg|thumb|180px|最近東京に来ても、虹色の飛行機を見ないんだよな~]]
#もはやchakuwikiユーザーで、この機体が飛んでいた姿を見たことのある人は、殆どいないと思う。
#*ボーイング727は'''騒音規制'''(ICAOのチャプター3)に引っかかるので、日本では特別の許可を得た場合以外は飛来出来なくなっている。
#*ANAの機体に何度か乗ったこともある私はおっさんですか、そうですか。
#**私も乗ったことあるおっさんですけど、機内は意外に静かでしたよ。
#**767が来る前はこればかり乗っていた私もおっさんですか。
#**国内線で何度も乗ったことある俺はいくつでしょう? 近くの空港こればっかりだった。
#*若い世代でも米国在住or旅行経験のある人は結構見ているはず。
#*プライベート機やら政府専用機やらで飛来することがあるが、かなりの運が必要。
#淀殿・・・もとい「よど号」
#*日本国内航空の所有機でしたが、運輸省から「お前がジェット機飛ばすのは10年早い」と怒られ、しぶしぶ[[日本航空]]に貸し出し中に事件に・・・
#*21世紀まで現役で飛んでいたらしい。
#今は亡きアメリカのイースタン航空がローンチカストマー。
#*だからローンチカス<b>タ</b>マー。
#727-100の他、ストレッチ型の-200がある。
#日本では、かつて最もポピュラーな機体だっただけに、事件・事故の遭遇率もダントツだった。
#*雫石上空の空中接触~操縦不能~音速突破~空中分解~墜落は前代未聞の痛々しい大惨事でした。合掌。
#*死体を一般住民も間近で見てしまったというのが余計に……学校に降ってきたとか。
#Tu-154とキャノピー以外酷似している。
#*と言うか、ノーズの写真だけじゃマニアでも737と見分けがつかない
#橋幸夫・吉永小百合の歌「そこは青い空だった」の歌詞に登場する。
#*ANAが導入した際に制作されたキャンペーンソング(1964年)。


===清水町の噂===
===ボーイング737の噂===
#こちらも人口が多い町。(3万人強)
*[[ボーイング737]]
#*しかし鉄道の駅がない。
#**新駅設置要望の声も聞かない。東海道線はJRになってから結構新駅が出来てるのに。
#三島と沼津に挟まれている為、いろんな面で都合がいい。
#行政レベルで、沼津と非常に仲が悪い。合併どころかいがみ合う仲。
#*最近も清水町のごみ・し尿処理の受託事務受け入れ拒否で揉めた。そのとばっちりは三島市や函南町まで広がった。遠因は合併問題との事であるものの、うそつき町長と言ってない事は良いほうに解釈する狡すっからい市長の対立で、いいはた迷惑である。<!--リコールしない町民も町民だが、市長は狡すっからい市民の代表だから、さもありなん。-->
#道路標識には「清水町」と書かれる。「清水」とあったら[[静岡市]][[清水区]]を指す。
#*でも県道380号富士清水線の「清水」は清水町。
#富士山の雪解け水が60年かかって湧き出る、[[東海の河川#柿田川|柿田川]]が誇り。
#*というか、町名の由来。
#*でも地形の関係上、水利権が沼津市にある。
#**というか、水利権は沼津市がタダ同然の金で奪い取っていった事実があるため、いまだに沼津と仲が悪い。
#*柿田川湧水は以前は市民団体が川藻などの清掃を行っていたが、自然保護団体が「そのような行為は自然環境を壊す行為です」と抗議して清掃活動が出来なくなった。そのお陰で湧水は現在、藻が異常発生してその結果川の水質が年々悪化している。
#*[[wikipedia:ja:日本の秘境100選|日本の秘境100選]]にも選ばれた。…国道1号線の傍らにある秘境!
#**というか「日本三大清流」なんだよな。
#***日本三大清流のまわりに[[国道1号]]wもっと秘境の中にないのかよw
#***三大清流に選ばれた程の清流であったのは地元民の努力に起因する点が大きかったのに、上にもあるような自然保護団体とやらが…… それでも川を綺麗に保とうという感じはすごく伝わってくる。
#サントムーンがある。
#*斜め向かいにあるサンテラス駿東は、イチローとかジーコがトークショーをしに来た事がある。何故、こんな田舎町に???
#**そのサンテラス駿東、2008/2に閉店した。
#***現在はエイデン駿東店に。
#*結局、アピタ大仁に集約?沼津に出来るって話もあったけど。
#*柿田川よりサントムーンの方が圧倒的に人気がある。
#*2019年10月のららぽーと沼津開業に対抗し、総合運動公園側に新棟「オアシス」を建設。本館やアネックス(旧サンテラス駿東)と渡り廊下で連結。
#随分狭い。
#*東西なら狭いけど、南北はそんなに狭くもないような?でも柿田あたりと徳倉は狩野川をはさんでるからか、別世界だ。
#**長沢、柿田、伏見あたりの『清水中』と徳倉周辺の『清水南中』の間には、ものすごい深い溝と川よりも幅の広い距離感がある。
#***清水南中生が学校のジャージを着たまま、伏見にあるサントムーンの方へ行くと必ず清水中生に帰れ的な目で見られる。てか、見てた。
#***昔は、清水中生と清水南中生の間では喧嘩が絶えなかった。今はさすがに喧嘩は少ないが。
#*人口密度が静岡県の市町村の中でダントツの1位(3,660人/km²)。
#よく見たら伊豆半島を縮小したような形をしている。
#実は「区制」を敷いてる。といっても政令指定都市どころか市制でもないから[[姫路市|姫路]]に似た感じだけど、住所に含まれるワケではない。でも「柿田区」とか「徳倉区」と書かれた標識がある。
#この辺の[[国道1号|国1]]バイパスは、週末ともなるとマトモに動いてない印象が強い。
#*伊豆に行く場合は間違ってもココを通らない。
#**ラジオの渋滞情報では平日も休日も定番の渋滞スポット。
#***沼津と三島も仲が悪いので道路整備がお互いに進まず、渋滞緩和策は20年近く進んでいない。
#****でも伊豆縦貫道でちょっとは良くなるんじゃない?
#沼津卸団地と県立沼津商業高校は、清水町にある。
#町立の小学校に制服がある。質素だが結構かわいい。
#他の地域の人にはこの清水町の存在があまり知られていないため、ニュースなどで「静岡県清水町」と出てくると「[[静岡市/清水区|静岡市清水区]]」と混同されることが多い。
#*同じような例に広島県[[府中町]](同県内にある[[府中市 (広島)|府中市]]と混同されやすい)がある。
#*自治体名でなければ、大阪府[[門真市]]岸和田(府内の[[岸和田市]]と混同されやすい)がある。


===長泉町の噂===
===ボーイング747の噂===
[[長泉町]]
*[[ボーイング747]]


===小山町の噂===
===ボーイング757の噂===
*[[東海の道の駅#すばしり|道の駅すばしりの噂]]
[[画像:N545US B757-200 NRT.jpg|thumb|180px|日本に来ると妙に注目される気がする・・・]]
#金太郎の出身地を巡り、神奈川の足柄と争っている。
#B767とは操縦方式や一部の部品が共通。
#「なんで御殿場と合併しないの?」と、よく言われる。
#*767と操縦資格が共通していることが仇となり、[[アメリカ同時多発テロ]]事件で逆用される皮肉を生んだ。
#*ただ今、御殿場や裾野と目下抗争中
#ブリティッシュ・エアウェイズと今は亡きイースタン航空がローンチカストマー。
#*昭和40年頃に合併すると推進していた地元一番の名家であり国の役人を務めていた人(ケーブルテレビの創設者)が町長選を前に急死したためそこから流れた。(縁起が悪い。)
#日本の航空会社は採用していないが、海外の航空会社では中核をなす機材。
#*町民は説明がめんどくさいので町内同志・御殿場・裾野の人との会話以外、どこ?と聞かれると御殿場と答える。
#*それでも[[成田国際空港|成田空港]]でこっそり活躍中。
#[[日本のサーキット#富士スピードウェイ|富士スピードウェイ]]が町内にあるということはほとんど知られていない。
#*そんなわけで日本では少し人気が高い。
#*2007年、F1開催決定。でも、あんだけの観客をどう捌くんだろう。[[近畿日本鉄道|近鉄]]とJRがある[[日本のサーキット#鈴鹿サーキット|鈴鹿]]でも大変なのに、単線の[[御殿場線]]しか…。
#開発時のコードネームは「7N7」。
#**アウトレット客のためのバスが[[成田国際空港|成田]]または[[中部国際空港|セントレア]]まで行ってくれることに期待。
#現在は生産中止に。
#***飛行機乗ってアウトレットに来る客って、どんな人間だろう・・・それなら[[新千歳空港|千歳]]に行くと思うけど。(空港のすぐ近所にアウトレットが出来た)
#*B737に存在意義を全部持っていかれてしまったかわいそうな機材。
#**どうせ評判悪くなってすぐ鈴鹿に戻るって
#「アイアン・メイデン」のブルース・ディッキンソンが来日の際自ら操縦した。
#**予想通りグダグダな展開の模様。
#*ブルース曰く「ボーイング'''666'''」とのこと。
#**実際のところ、[[小田原市|小田原]]・箱根湯本・[[神奈川/足柄#松田町の噂|松田]]・[[神奈川/足柄#南足柄市の噂|大雄山]]・[[三島市|三島]]・[[山梨/郡内#富士吉田市の噂|富士吉田]]などからもバスが出るらしい。
#*「ED Force One」…洒落てるなぁ
#*結局2年でF1より撤退。まあハードもソフトもお粗末だから無理もないよなァ。
#Tu-154の胴体を垂直尾翼でちょん切ったことがある。当然、自身も墜落した。
#**駅も車も小山町に入れないような仕組みのためより交通が悪い(山梨から来るのはなんで?…[[富士急行|富士急]]や山梨がかなり政治的に動いていたらしい。地元自治体に協力依頼が入ってもないらしい)
#一度ピトー管にガムテを貼ったまま飛び墜落した事がある。
#*大晦日に放送されている「笑ってはいけないシリーズ」のロケ地になっている。
#*ピトー管に蜂が巣を作って墜落したこともあったぞ。
#だからさぁ、読み方は「こやまちょう」じゃねぇ、っての。
#*バーゲンエアね、同じ年だったんだっけ。
#*栃木県[[小山市]]が小山ゆうえんちで有名だったから、関東では「おやま」の方がスタンダードでは。
#*夜間飛行中に迷子になって山に突っ込んだのも・・・南米は757の鬼門?
#**しかし東京の武蔵小山は「むさしこやま」。
#**VRに「ここはどこだ?」って機長の声が入ってたやつだっけ?
#***東京のごく一部の話でしょ?それを関東スタンダードと捉えるのは如何なモノかと。
#**VORの設定を間違えたやつ?
#****小山ゆうえんちこそ栃木のごく一部の話でしょ?それを(ry
#コンチネンタルが機内で配る模型はこれ。
#**小山町の道の駅で、小山市の女性が殺害された事件があった。
#実はB767より数が多い
#***その道の駅の名前は「道の駅ふじおやま」。栃木県小山市に配慮した名前?
#*後継機である787の開発・納入遅延による、767追加生産で767の方が僅かながらに多くなりました。
#*人名では「小山」は一般的に「こやま」
#**[[札幌市/白石区|白]][[白石市|石]]のようなものか。
#陸上自衛隊富士学校も、この町の郊外にある。「ゴジラ」シリーズなどの怪獣映画の劇中において、[[自衛隊]]の戦車部隊が登場する本編のシーンの撮影でも、富士学校が撮影に協力することが多い。
#冨士霊園という桜で有名な墓地がある。[[本田技研工業|ホンダ]]の創始者、本田宗一郎のお墓もここにある。
#*冨士霊園の年間管理費が払えないと、お骨が買ったお墓から慰霊堂(やすらぎの苑)に移されるらしい。
#*その隣でホンダのライバルがF1レースを鈴鹿から奪い取って開催しているのは、なんとも皮肉。
#*ここで某タレントが自殺してしまった。
#静岡県の中でも関東思考が強い。
#*熱海と同じで「山の向こう側」だから。(御殿場市街地が峠となっている)
#**[[関東の河川#酒匂川|酒匂川]]水系。[[熱海市]]や[[伊東市]]と同様に[[テレビ神奈川|tvk]]の視聴者が多い。
#**しかし、関東地方から向かうとなるとほぼ御殿場が玄関口となるため、外から見れば熱海よりも関東感は薄い。
#中華料理店「杏樹酒家」は、御殿場市の名鉄菜館から暖簾分けしたらしい。
#富士山の登山口がある須走地区は県内屈指の豪雪地帯。冬はとても「温暖な」静岡とは思えない光景。
#*その富士山登山口の須走口は現時点の登山道の中で一番古いことを町民だけでなく役場で働いている人ですらしらない。
#須走へは他地区からダイレクトに行けない。須走までの道の途中に町境が複雑なところがあって、一回御殿場市を通らなければならないため。
#*でも、世帯人口約5,000人。
#い・ろはすの取水地。
#自衛隊のおかげで国内でもかなり財政が裕福な自治体。
#静岡県道730号は県道番号の割に走りやすく、休日には首都圏ナンバーが増える。730といえば2年間の日数と同じ、1つ引いたら3の6乗(27の2乗)の729。
#*山中湖小山線(明神峠)のことであろうが、静岡県道では147号である。なお、山中湖から東名東京方面に向かう場合、混んでいる御殿場ICに向かうよりもこの道で大井松田ICに向かうほうが快適である。


[[Category:静岡|とうふ]]
===ボーイング767の噂===
*[[ボーイング767]]
 
===ボーイング777の噂===
*[[ボーイング777]]
 
===ボーイング787の噂===
*[[ボーイング787]]
 
===ダグラスDC-8の噂===
[[画像:N41CX Douglas DC-8-62CF.JPG|thumb|240px|羽を休める貴婦人]]
#ある程度年がいっている日本人には「逆噴射」の言葉で知られている。
#*あの事故があったため、世界中の旅客機が空中でスラストリバーサーの操作ができない構造に変更された。
#*しかし死者の出た事故から流行語を生み出すなんて、なんて不謹慎な当時の人たち。
#*人間が不謹慎なのはどの時代も共通のような気が…。
#*現代でもそれが世界最悪の単独機事故の時の機長の発言と知らず、「どーんといこうや」とか「これはだめかも…」をネットスラングとして使ってる人がいることから、とても当時の人を非難する気にはなれん。
#パンナムがローンチカストマーだが、20機のB707と共に発注したという(DC-8は25機発注)。
#*後にダグラスと関係が悪化してストレッチ型が手に入れられなくなったので、ボーイングに発注したのがジャンボジェット。
#初期の機体はターボジェットエンジンで、後にターボファンエンジン付の機体が登場した。
#こちらもDC-8-40という、イギリス連邦諸国の航空会社に採用されたロールスロイスエンジン搭載型が存在した。
#B707とは違って、-61、-62、-63型というストレッチ型がある。
#*更にエンジンを換装して-71、-72、-73に発展。
#*DC-8に限らずストレッチはダグラスのお家芸。DC-9シリーズも伸びたり縮んだり忙しかった。
#空の貴婦人と呼ばれたこともありました。
#*黙っていれば美人なのに喋り出すと・・・
#マッハで飛べる旅客機。但し条件はかなり限定。
 
===ダグラスDC-9の噂===
#生産時期によって何度も名前を変えた。
#*MD-80シリーズ→MD-90シリーズ
#**そしてMD-95が前述のB717へ至る。
#*よっぽどコアなマニアでないと「DC-9」「MD-80」「MD-90」「ボーイング717」を区別できない(塗装に機種名の表示がないと区別できない)。
#日本では旧東亜国内航空→日本エアシステム(現・日本航空)が大量に導入していた。
#Tommy february<sup>6</sup>のアルバム『Tommy airline』の表紙にも登場した。
#今は羽田ー三沢・秋田・関西・岡山・広島・出雲・高知・徳島・南紀白浜・北九州・宮崎線などに就航中。
#*しかしB737-800に置き換えが進行している。
#**もしくはCRJやERJへダウンサイジング。
#*羽田ー女満別・釧路・旭川・青森・高松・松山・大分・長崎・熊本・鹿児島線にも使われている。
 
===ダグラスDC-10の噂===
*[[ダグラスDC-10]]
 
===ダグラスMD-11の噂===
[[画像:UPS MD-11 NRT.JPG|thumb|240px|[[Fedex|ライバル]]は3機落としてますが、うちは無事故です。]]
#正式にはマクドネル・ダグラスMD-11。
#一時期、日本航空が「J-Bird」と名付けていた。
#A340やB777に押されて、旅客機としては短命だった。
#*2008/06現在、日本で旅客仕様のMD-11が見られるは、'''[[関西国際空港|関西空港]]発着の”フィンランド航空”'''のみ。したがって、旅客仕様のMD-11を撮影する場合は、(成田空港ではなく)関西空港まで行く必要がある。
#**近いうちにA340-300にチェンジされるそうです。
#**どうやらA330-300が投入されている模様。
#*JALでは'''先輩機のDC-10よりも先に退役'''した。
#DC-10同様、現在では貨物機に改造された機体が多い。
#事故率が高い機体だったらしい。
#*三発機のためか操縦特性がトリッキーらしい
#*DC10よりも水平尾翼の面積が小さいことも原因である。
#*風が強い日に成田にいたが他の飛行機が問題なく離着陸する中こいつだけ着陸復行してた。
#一度配線のショートで機内炎上した事がある(もちろん落ちた)
#*ついに成田でも事故が発生しました。パイロットがお亡くなりに…
 
===ダグラスMD-90の噂===
[[画像:Ja0060 md-90.jpg|thumb|180px|[[東京スカイツリー|あれ]]が完成する頃に俺はどこで何をしているのか…]]
#正式にはマクドネル・ダグラスMD-90。
#シート構成が2+3で非常に細い胴体であるが、ビデオサービスがある。
#離陸時と着陸時にすごいGがかかる。
#JASが導入したときに故黒澤監督がデザインしたけど…それを残すつもりはなかったらしいJAL。
#*そしてJAL再編の波でA300とともに日本から去ることに。
#*さらに新鶴丸塗装に塗り替えられた機体もあったり。
#A320よりも登場が後なのに古そうに見えるのが不憫。
#*元がDC-9なので・・・。
#MD-80との見分けがつきにくい。
#なあ・・・こいつの主翼の位置おかしくないか・・・?
#2020年現在、[[デルタ航空]]だけで運用されている。世界中から買い漁った結果。
 
===ダグラスDC-3の噂===
#ていうか、何故令和の今になっても噂になっていなかったのか?現代の航空輸送を切り拓いた立役者だぞ。
#航空史におけるビートルズ的存在。空飛ぶT型フォード。
#コイツが卓越しすぎていたのでかえって旅客機の進歩が停滞したとの声も。
 
{{DEFAULTSORT:ほーいんく}}
[[カテゴリ:航空機]]
[[カテゴリ:アメリカの有名企業]]
[[カテゴリ:ボーイング|*]]

2021年11月27日 (土) 13:33時点における版

ボーイング社の噂

  1. 世界最大の航空機メーカー。
    • ジャンボ。
  2. ブーイングではない。
  3. かつてはユナイテッド航空とエンジンメーカーのユナイテッドテクノロジーズを傘下にもつ超大大企業だったのだがジャンボになりすぎて強制的に分割させられた。
    • そのため今でも航空機エンジンは自前では作ってない。
      • 分割後でも巨大だったためユナイテッドテクノロジーズはエレベータのオーチス社・エアコンのキャリア社・航空宇宙部門のレイセオン社に再度分割。
  4. 旅客機だけでなく、軍用機も活躍。
    • 実は軍用機の生産から始まった。
    • 軍事用といっても輸送機や空中給油機などはフォルムが旅客機とあまりかわらない。
    • 有名どころだとアメリカの爆撃機#B-29とか。
      • ボーイングのBではないらしい。なんのB?
      • 皮肉にも、ここで作った爆撃機の攻撃先は、今となってはボーイング大好きな国となった。
    • 旅客機とかけはなれた戦闘機もラインナップにあるのか?
  5. ジェット機だけでなくヘリコプターもある

機種別の噂

ボーイング707の噂

  1. 今年(2008年)で就航50周年の機体だが、実はアメリカ空軍で軍用機としてまだまだ現役。
  2. 欧米では大人気の機種だったが、日本ではたった1機のみの導入に終わった。
    • 戦時中ボーイング機に爆撃されてイメージが悪かったためか?
    • 某ベアリング会社が一時期使っていたが、航空部門会社が米国に置かれていたためJA番の日本国籍ではなくN番の米国籍機。
    • ちなみに特撮映画「フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ」(1966)では羽田空港のセットに「日本航空カラーのB707」が置かれていた。
  3. 今は亡きパンナムがローンチカストマー。
    • ローンチカスマー。
    • どっちでもいいような気がする。つづりは、customerだが、"o"に相当する母音は、発音は記号でいうと"e"の逆さま。英語の場合アクセントで弱い音は、実はほとんどコレ。
  4. ダグラスDC-8同様、最初はターボジェット機でで後にターボファン化された。
  5. 1954年に初飛行した367-80が原型機で、707より一足先に給油機KC-135が実用化された。
    • KC-135は、ボーイング717(MD-95と違う)。707をUSAFが採用したのはC-137。
  6. 派生型としてボーイング720の他、要人輸送機VC-135などがある。
  7. ロールスロイスエンジンを搭載した707-420はイギリスとイギリス連邦諸国の航空会社で採用された。
  8. 俳優ジョン・トラヴォルタはカンタス航空色の707-138を所有している。
    • トラヴォルタ所有のB707の機体番号はN707JT。旅客機オタクとしては羨ましい限りだ。
    • 70年代航空パニック映画の定番、ディーン・マーティン(「大空港」)やチャールトン・ヘストン(「ハイジャック」)が操縦してました。ヘストンは後年B747も操縦。
    • 日本まで自分で運転してきたこともあった。
  9. バレルロールができる旅客機。
    • 一般人や来賓もいるデモフライトでやらかして、当時の社長が恐怖から漏らしてしまった…
    • やったのは707じゃなくて367-80。やったパイロットはアルヴィン・"テックス"・ジョンストン。
  10. 中共にデッドコピーがあるらしい...
    • Y-10という飛行機で三機製造、飛行テストも合格してたらしいが当時の中国の技術力では大量生産出来ず、欧米との関係回復で開発は中止になっている。
      • また、元となった707自体がY-10開発時には既に型落ちされた機種なのでボーイング社はこのことを黙認していた。

ボーイング717の噂

  1. 実はマクドネル・ダグラスMD-95。
    • 開発途中でMD社がボーイング吸収されたため、ボーイングが引き継いで開発。
    • 717はもともと、KC-135のボーイング社内での識別番号。MD-95が改名したのは、717-200。
  2. 「717」という名前だけ見るとえらく古そうな感じだが、実は1990年代の開発。
    • DC-9までさかのぼって付けたと思えばかまわないのでは。

ボーイング727の噂

最近東京に来ても、虹色の飛行機を見ないんだよな~
  1. もはやchakuwikiユーザーで、この機体が飛んでいた姿を見たことのある人は、殆どいないと思う。
    • ボーイング727は騒音規制(ICAOのチャプター3)に引っかかるので、日本では特別の許可を得た場合以外は飛来出来なくなっている。
    • ANAの機体に何度か乗ったこともある私はおっさんですか、そうですか。
      • 私も乗ったことあるおっさんですけど、機内は意外に静かでしたよ。
      • 767が来る前はこればかり乗っていた私もおっさんですか。
      • 国内線で何度も乗ったことある俺はいくつでしょう? 近くの空港こればっかりだった。
    • 若い世代でも米国在住or旅行経験のある人は結構見ているはず。
    • プライベート機やら政府専用機やらで飛来することがあるが、かなりの運が必要。
  2. 淀殿・・・もとい「よど号」
    • 日本国内航空の所有機でしたが、運輸省から「お前がジェット機飛ばすのは10年早い」と怒られ、しぶしぶ日本航空に貸し出し中に事件に・・・
    • 21世紀まで現役で飛んでいたらしい。
  3. 今は亡きアメリカのイースタン航空がローンチカストマー。
    • だからローンチカスマー。
  4. 727-100の他、ストレッチ型の-200がある。
  5. 日本では、かつて最もポピュラーな機体だっただけに、事件・事故の遭遇率もダントツだった。
    • 雫石上空の空中接触~操縦不能~音速突破~空中分解~墜落は前代未聞の痛々しい大惨事でした。合掌。
    • 死体を一般住民も間近で見てしまったというのが余計に……学校に降ってきたとか。
  6. Tu-154とキャノピー以外酷似している。
    • と言うか、ノーズの写真だけじゃマニアでも737と見分けがつかない
  7. 橋幸夫・吉永小百合の歌「そこは青い空だった」の歌詞に登場する。
    • ANAが導入した際に制作されたキャンペーンソング(1964年)。

ボーイング737の噂

ボーイング747の噂

ボーイング757の噂

日本に来ると妙に注目される気がする・・・
  1. B767とは操縦方式や一部の部品が共通。
  2. ブリティッシュ・エアウェイズと今は亡きイースタン航空がローンチカストマー。
  3. 日本の航空会社は採用していないが、海外の航空会社では中核をなす機材。
    • それでも成田空港でこっそり活躍中。
    • そんなわけで日本では少し人気が高い。
  4. 開発時のコードネームは「7N7」。
  5. 現在は生産中止に。
    • B737に存在意義を全部持っていかれてしまったかわいそうな機材。
  6. 「アイアン・メイデン」のブルース・ディッキンソンが来日の際自ら操縦した。
    • ブルース曰く「ボーイング666」とのこと。
    • 「ED Force One」…洒落てるなぁ
  7. Tu-154の胴体を垂直尾翼でちょん切ったことがある。当然、自身も墜落した。
  8. 一度ピトー管にガムテを貼ったまま飛び墜落した事がある。
    • ピトー管に蜂が巣を作って墜落したこともあったぞ。
    • バーゲンエアね、同じ年だったんだっけ。
    • 夜間飛行中に迷子になって山に突っ込んだのも・・・南米は757の鬼門?
      • VRに「ここはどこだ?」って機長の声が入ってたやつだっけ?
      • VORの設定を間違えたやつ?
  9. コンチネンタルが機内で配る模型はこれ。
  10. 実はB767より数が多い
    • 後継機である787の開発・納入遅延による、767追加生産で767の方が僅かながらに多くなりました。

ボーイング767の噂

ボーイング777の噂

ボーイング787の噂

ダグラスDC-8の噂

羽を休める貴婦人
  1. ある程度年がいっている日本人には「逆噴射」の言葉で知られている。
    • あの事故があったため、世界中の旅客機が空中でスラストリバーサーの操作ができない構造に変更された。
    • しかし死者の出た事故から流行語を生み出すなんて、なんて不謹慎な当時の人たち。
    • 人間が不謹慎なのはどの時代も共通のような気が…。
    • 現代でもそれが世界最悪の単独機事故の時の機長の発言と知らず、「どーんといこうや」とか「これはだめかも…」をネットスラングとして使ってる人がいることから、とても当時の人を非難する気にはなれん。
  2. パンナムがローンチカストマーだが、20機のB707と共に発注したという(DC-8は25機発注)。
    • 後にダグラスと関係が悪化してストレッチ型が手に入れられなくなったので、ボーイングに発注したのがジャンボジェット。
  3. 初期の機体はターボジェットエンジンで、後にターボファンエンジン付の機体が登場した。
  4. こちらもDC-8-40という、イギリス連邦諸国の航空会社に採用されたロールスロイスエンジン搭載型が存在した。
  5. B707とは違って、-61、-62、-63型というストレッチ型がある。
    • 更にエンジンを換装して-71、-72、-73に発展。
    • DC-8に限らずストレッチはダグラスのお家芸。DC-9シリーズも伸びたり縮んだり忙しかった。
  6. 空の貴婦人と呼ばれたこともありました。
    • 黙っていれば美人なのに喋り出すと・・・
  7. マッハで飛べる旅客機。但し条件はかなり限定。

ダグラスDC-9の噂

  1. 生産時期によって何度も名前を変えた。
    • MD-80シリーズ→MD-90シリーズ
      • そしてMD-95が前述のB717へ至る。
    • よっぽどコアなマニアでないと「DC-9」「MD-80」「MD-90」「ボーイング717」を区別できない(塗装に機種名の表示がないと区別できない)。
  2. 日本では旧東亜国内航空→日本エアシステム(現・日本航空)が大量に導入していた。
  3. Tommy february6のアルバム『Tommy airline』の表紙にも登場した。
  4. 今は羽田ー三沢・秋田・関西・岡山・広島・出雲・高知・徳島・南紀白浜・北九州・宮崎線などに就航中。
    • しかしB737-800に置き換えが進行している。
      • もしくはCRJやERJへダウンサイジング。
    • 羽田ー女満別・釧路・旭川・青森・高松・松山・大分・長崎・熊本・鹿児島線にも使われている。

ダグラスDC-10の噂

ダグラスMD-11の噂

ライバルは3機落としてますが、うちは無事故です。
  1. 正式にはマクドネル・ダグラスMD-11。
  2. 一時期、日本航空が「J-Bird」と名付けていた。
  3. A340やB777に押されて、旅客機としては短命だった。
    • 2008/06現在、日本で旅客仕様のMD-11が見られるは、関西空港発着の”フィンランド航空”のみ。したがって、旅客仕様のMD-11を撮影する場合は、(成田空港ではなく)関西空港まで行く必要がある。
      • 近いうちにA340-300にチェンジされるそうです。
      • どうやらA330-300が投入されている模様。
    • JALでは先輩機のDC-10よりも先に退役した。
  4. DC-10同様、現在では貨物機に改造された機体が多い。
  5. 事故率が高い機体だったらしい。
    • 三発機のためか操縦特性がトリッキーらしい
    • DC10よりも水平尾翼の面積が小さいことも原因である。
    • 風が強い日に成田にいたが他の飛行機が問題なく離着陸する中こいつだけ着陸復行してた。
  6. 一度配線のショートで機内炎上した事がある(もちろん落ちた)
    • ついに成田でも事故が発生しました。パイロットがお亡くなりに…

ダグラスMD-90の噂

あれが完成する頃に俺はどこで何をしているのか…
  1. 正式にはマクドネル・ダグラスMD-90。
  2. シート構成が2+3で非常に細い胴体であるが、ビデオサービスがある。
  3. 離陸時と着陸時にすごいGがかかる。
  4. JASが導入したときに故黒澤監督がデザインしたけど…それを残すつもりはなかったらしいJAL。
    • そしてJAL再編の波でA300とともに日本から去ることに。
    • さらに新鶴丸塗装に塗り替えられた機体もあったり。
  5. A320よりも登場が後なのに古そうに見えるのが不憫。
    • 元がDC-9なので・・・。
  6. MD-80との見分けがつきにくい。
  7. なあ・・・こいつの主翼の位置おかしくないか・・・?
  8. 2020年現在、デルタ航空だけで運用されている。世界中から買い漁った結果。

ダグラスDC-3の噂

  1. ていうか、何故令和の今になっても噂になっていなかったのか?現代の航空輸送を切り拓いた立役者だぞ。
  2. 航空史におけるビートルズ的存在。空飛ぶT型フォード。
  3. コイツが卓越しすぎていたのでかえって旅客機の進歩が停滞したとの声も。