ページ「似たモノ同士/鉄道路線」と「俺の予言」の間の差分

< 似たモノ同士(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
>Kの特急
編集の要約なし
 
1行目: 1行目:
*東海道新幹線沿線と山陽新幹線沿線は[[似たモノ同士/日本の都市]]参照。
*根拠があるなし関係無しに近未来に起こるであろう予言を書き綴る。
==路線==
#5年以内にまたどこかの[[プロ野球|野球球団]]が身売りする。
#[[山手線]]と[[大阪環状線]]
#*絶対[[横浜DeNAベイスターズ|ここ]]だ・・・。
#*[[名古屋市営地下鉄#名城線の噂|名古屋市営地下鉄名城線]]もある意味で。
#*[[オリックス・バファローズ|ここ]]かも知れない。
#*もとも都心を避けて南北の路線を結び、貨物輸送を円滑化するために敷設されたが、市街地の拡大で旅客輸送がメインとなり、やがて環状路線を形成するようになった。
#*見事的中!!(by2010年9月末)
#*後に貨物輸送のための別線(山手貨物線・武蔵野線や城東貨物線→おおさか東線)が敷設された。しかしそちらも次第に旅客がメインになって来ている。
#**完全な成熟はしませんでした。
#*環状運転を行う前は「の」の字運転をしていた。
#*また「球団合併」と「1リーグ化」の話題も上がる可能性あり。
#*山手線は環状線じゃないんだけど…
#ユーザーの愛称騒動のようにチャクウィキ改名騒動が解決。[[Chakuwiki名称保持運動|この人たち]]の勝ちで終わるだろう。
#**実は大阪環状線もです(新今宮・天王寺間はデータによっては含まない時がある)。
#内藤大助がファンの支持とともにあと1~2年は頂点を守るだろうが、それを過ぎれば簡単にやられる。
#**「本線」の一部を電車の系統名に含んでいる。
#*的中やりぃ!!
#[[京浜東北線・根岸線]]と[[琵琶湖線・JR京都線|京阪神緩行線]]
#今年の1発屋は確実にオードリーだな。
#*昔はスカイブルーの103系。
#*むしろゆってぃ。
#**スカイブルーの205系も。
#*はんにゃだな。
#*西側の終点駅は政令指定都市ではないが、少し歩くと港町の政令指定都市(大船駅から徒歩数分で横浜市、西明石駅から徒歩数分で神戸市)。
#**はんにゃはまだ大丈夫。
#*快速線(列車線)を支える緩行線。
#*ゆってぃも大丈夫。
#[[東京急行電鉄|東急電鉄]]と[[阪急電鉄]]
#*2009年のお話。
#*[[東急東横線]]と[[阪急神戸線]]
#不況、不況と騒ぐがリーマンや大物社が弱ったぐらいで今までと現状は同じ。あと10年以内に世界的バブルがくる?
#**[[横浜高速鉄道みなとみらい21線|横浜高速鉄道]]・[[神戸高速鉄道]]にも乗り入れ。
#次の選挙で民主党が負けて、また自民党の世代が来るだろう。おそらく総理は升添さんあたりか。
#*ブランドにこだわりを持つ。
#*次の衆議院議員選挙で自民党は第一党に返り咲く。
#*運賃も安い。
#**絶対無理…。
#*そもそも阪急の小林一三を見習ったのが東急の五島慶太。
#***参議院なら返り咲いた。
#[[福岡市交通局|福岡市営地下鉄1号線]]・[[福岡の鉄道|筑肥線]](福岡空港~西唐津)と[[仙石線]]
#*向こう5回くらいの総選挙は毎回政権交代になる。つーかそれが世界的に見て普通なような。
#*九州地方と東北地方における唯一の直流電化路線。
#2009年冬辺りから2010年冬までに「涼宮ハルヒの消失」が何らかの方法で製作され、2009年10月現在落ちぶれている[[涼宮ハルヒファン|ハルヒシリーズ]]の人気が見事な復活を遂げる。
#**JRのみで考えるってことだよね。地下鉄は基本的に直流だし。
#*更には同時期に「驚愕」が出版される。
#*ターミナル駅である博多駅と仙台駅が地下駅で、かつ他線と線路がつながっていない。
#**1年ずれ込みました。2011年春です。
#[[鹿児島本線]]と[[予讃線]]
#*結局春に消失劇場公開決定したな…栄えある初の予言実現って訳か。
#*会社で一番の幹線路線である。
#*但しアニヲタやねらーではなく映画評論家や映画好きなどが中心にこの映画を持ち上げる。そして人気が出たため最終的に[[wikipedia:ja:ブレードランナー|この映画]]の様な形で上映館数が全国規模に拡張される。
#[[日豊本線]]と[[土讃線]]
#**そしてそれをファンである[[利用者:ジャングル大帝|僕]]は「どうしてこうなったw」と思う。
#*地形的制約からスピードアップが難しい。
#ドラクエ9のすれ違い通信は、来年には全くすれ違えなくなる。
#*会社の基幹をなす路線であるが、会社で一番の幹線路線(鹿児島本線と予讃線)に比べると貧弱である。
#Chakuwikiでは第四回管理者選挙で初の女性管理者が誕生する。
#*競合する航空路の方が利便性が高い。
#2080年までに月面基地が完成し、一部の富豪が月に住居を建てる。
#[[常磐線]]と[[京阪本線]]
#2025年までに仮面ライダーがハリウッドでリメイクされる。
#*大都市から北東方向に線路を延ばし、緑色の電車が走る。
#*ハリウッドではないが[[仮面ライダー#Kamen Rider Dragon Knight|米国リメイク]]はされた。
#[[北海道旅客鉄道/路線別|学園都市線]]と[[片町線|学研都市線]]
#今岡はオリックスが取る。
#*名前が似ている。
#*ロッテでした。
#*正式名称の由来となった駅はもう通っていない(石狩沼田駅と片町駅)。
#社会科教科書の家族形態のモデルに「うみねこのなく頃に」が採用される。
#*国鉄時代は放置されていたが、通勤路線としてJR化後に急成長した。
#2012年、何も起こらない。
#[[東武鉄道]]と[[近畿日本鉄道]]
#*相変わらず紅白歌合戦やコミケなどは開催される。人類滅亡?なにそれ?
#*長距離路線を持っている。たくさんの支線を持っている。
#2013年、性懲りもなく新たな滅亡予言が発見・宣伝される。
#**地方の支線が経営の足を引っ張っている。
#*1999年と2012年に破滅を説いていた人は、全く反省せずにその新たな滅亡予言の宣伝をする。
#*2地方に跨って運転されている。
#**結局その予言も外れ(以下無限ループ)
#**近畿日本鉄道は近畿地方から中部地方に跨って運転されている。東武鉄道は関東地方から東北地方に跨って運転されている(東武鉄道としての路線は栃木県の新藤原が終点。但し一部列車は野岩鉄道と[[会津鉄道]]に乗り入れて福島県の会津田島まで運転されている)。
#**とりあえず例の人々が「な、なんだってー!」と叫ぶ。
#*'''特急誘導大好き'''。
#2025年、[[リニア中央新幹線]]が開業する予定であったが……結局工事は数年ずれ込む。
#**とはいえ料金不要列車でも長距離のものがある(浅草・会津田島や上本町・宇治山田)。そしてその列車は都市近郊では速達運行をし、閑散区間では各駅停車となる。
#[[バカ人生相談]]が18程度まで行った頃に書籍化決定。名問名答が120問程度選ばれて本になる。
#*ロング・クロスシートの切り替えが可能な車両を持つ。
#藤崎マーケットがブレイクする。
#*[[東武東上線]]と[[近鉄南大阪線]](いずれも支線を含む)
#憲法21条が撤廃される。表現の自由が規制され、暴力団も違法となる。
#**もともと別の鉄道会社だったのに、すったもんだで大手私鉄に買収された路線。
#2014年[[東京メトロ副都心線]][[東急東横線]]と乗り入れを開始するが、初日からダイヤが大幅に乱れて西武側が東急線への乗り入れを拒否。結果的に東武が仲裁に入り両社は和解する。
#[[京浜急行電鉄]]と[[阪神電気鉄道]]・[[山陽電気鉄道]]
#第三次世界大戦は[[中華人民共和国|中国]]と[[アメリカ]]が戦う。場所は[[南シナ海]]あたりかも。
#*JRと並行し、JRより海側を走る。
#*アメリカがUFOか人型兵器を使い、勝利。結局核兵器は使われない。
#**よってJRの影響を受けやすく、乗客確保のための施策に追われている。
#[[セブンイレブン]][[鹿児島]]の次は[[秋田]]、そして[[青森]]に出店を開始する。出店していない県は6に。しかしこの時点で[[鳥取|店舗の]][[四国|ない]][[沖縄|]]に新たに進出することは'''永遠になかった'''。
#*高加減速運転が特徴である。
#*だが、鳥取を含め、本州全県に出店する気はあると思う。
#**元はどちらも路面電車だったので、駅間距離が短いため。
#**いずれにせよ鳥取が本州で唯一セブンイレブンのない県になるという事態は確実に発生する。
#*港町の政令指定都市をスルーして運転する列車がある。
#JRに海外支社ができる。(新幹線関係で)
#**阪神にあったっけ?
#*[[富士山]]をバックにTGVやICEが走ったり、[[ドイツ]][[フランス]]をN700系が走る光景が見られるかもしれない。
#*初めて使う人には分かりにくい緻密なダイヤ構成。
#[[北越急行]][[北陸新幹線]]で廃線になる。
#*JRを挟んだ山側を通るのは上記の3番の私鉄。
#タイマーチ(タイ製)にカイゼンヴィッツ(日本製)が勝利する。
#[[相模鉄道]]と[[神戸電鉄]]
#北陸新幹線[[福井]]延伸は結局幻になりプルサーマル計画は中止になる。
#*港町の政令指定都市の私鉄であるが、海沿いの路線は一切ない。
#*福井県がプルサーマルを引き合いに新幹線の建設を認可させたため。
#*並行するJR線は存在しない。
#ロンドン五輪で日本のメダル総数はソウルやアトランタ並みの数(金銀銅合計14個)になる。
#*狭軌である。
#2019年JR西日本広島支社に221系が投入される。
#*地元住民以外にはあまり知られていない。
#星野の次の[[東北楽天ゴールデンイーグルス|楽天]]の監督は落合だと思う。
#*大手私鉄と準大手のボーダー。
#*それに伴い福留が楽天に入団。
#*路線の大半が横浜・神戸市内にある。
#日本において長期政権は今後5年は誕生しない(2011年)。
#[[横浜市交通局#横浜市営地下鉄の噂|横浜市営地下鉄]]と[[神戸市交通局・北神急行電鉄|神戸市営地下鉄(北神急行含む)]]
#*自民・民主のほかに諸種政党が第三勢力となる。
#*市内北部と西部とを結ぶ長距離路線が存在する。
#*細川政権みたいな連立内閣も一回は経験する。でもやはり短命。
#*第2路線名は短距離のミニ地下鉄路線である。
#大相撲、遂に公益法人を外れて民営化。
#*途中駅で新幹線に接続する。
#*その前に80年代のパリーグのような時代を経験する。
#*路線は「緑」「青」の2路線。
#日本の政治が[[wikipedia:ja:ポリス|いつかのギリシアの都市国家]]のように、「パンと見世物」の政治となり、今後10年近く抜け出せない。(2011年2月末)
#[[東武伊勢崎線]]・[[東武日光線|日光線]]と[[小田急小田原線]]
#3年以内に[[浦和レッズ]]の2度目のJ2降格が起こる。
#*東京から離れた、全国有数の観光地を結ぶ特急を走らせている。
#北陸新幹線の金沢までの開業に前後して[[ビックカメラ]][[金沢市]]に開店し北陸進出を果たす。
#*途中に複々線区間が存在する。
#*その頃までに四国第1号店が[[松山市]]に開店する。
#*でも'''接客態度が全然'''(ry
#**一方[[高松市|松山のライバルの市]]はすでに郊外に家電量販店が多くあることなどからビックカメラには相手にされない。 --by自虐的な香川県出身者
#**[[東武東上線|ここ]]と間違えてませんか?
#AKB48とその関連のアイドルは2014年くらいにはテレビなどで取り上げられることもほとんどなくなり、2004年あたり以降のモーニング娘。と同じく熱心なファンくらいしか注目していないという状態になる。
#***本線系統だって、小田急に比べればよいとは言えないさ。
#*その頃テレビのバラエティで活躍するのは全盛期のAKB48に在籍していたメンバーのうちの数人だけで、しかもエースクラスではなく総選挙で10位台かそれ以下というポジションだったメンバーが中心。
#京浜急行電鉄と[[名古屋鉄道]]
#*それでもHello! Projectの人気が再び上昇することはなく、一部のメンバーだけがバラエティで活躍し知名度があるという状況は今後もずっと変わらない。
#*車両が赤く、東海道線と平行している。
#電子書籍が一般化する。ただし小説なら前半分のみ。結末まで読みたい場合には最後の画面の「購入する」を押して本で読まなくてはならない。
#**青い電車やステンレス車両の登場で、「赤い電車」の伝統が崩れつつある。
#サーターアンダギーがヘキサゴンユニットの範疇に入らなくなる。
#**120km/h運転を実施。
#業績不振によりコーエーテクモ、スクウェアエニックス、セガサミー、タカラトミー、バンダイナムコ、カプコン、コナミが合併。新社名はコーエーテクモスクウェアエニックスセガサミータカラトミーバンダイナムコカプコンコナミハドソンとなる。
#*「音」に関する特徴がある。
#京急新1000形の後継車両は椅子が硬く、すぐに故障する。
#*空港への路線がある。
#2013年1月ごろ、慎吾ママブームが再び訪れる。おっはー。
#**空港へ向かうため、途中でスイッチバックする優等列車がある。
#2020年ごろ、広島に地下鉄が開業、しかし広電が・・・
#**[[全日本空輸]]と提携している。
#*待て慌てるな、その地下路線を走っているのはグリーンムーバーだ・・・。
#*核となる駅(品川・名古屋)の設備が貧弱なので、超過密ダイヤになっている。
#*特別料金不要で乗れる快速特急・特急がある。
#**一方で特別料金を課す列車も走っている。
#**特急料金では無い形で料金を徴収する列車がある。
#*必殺・'''逝っとけダイヤ'''。
#*分割併合、途中からの種別・行き先変更が日常茶飯事。
#[[北海道旅客鉄道/路線別|日高本線]][[高知の交通|ごめん・なはり線]]
#*海岸沿いを走行
#*どちらも岬を通る予定だった
#*結局盲腸線
#[[西日本旅客鉄道/路線別#赤穂線|赤穂線]]と[[西日本旅客鉄道/広島支社#呉線の噂|呉線]]
#*両路線とも山陽本線と並行し、尚且つ山陽本線より海側を通っている。
#*山陽本線のバイパスという性格ももって建設された。
#名古屋鉄道と[[西日本鉄道]]
#*その都市圏唯一の大手私鉄。
#**あのー、名古屋圏には近鉄がありますが・・・。
#***あくまで在阪なのです←結論
#*昔は路面電車を所有していた。
#**全廃されたのが比較的最近。
#**路面電車から創業した会社である。
#*バス事業は広範でかなりの地域に影響を与えている。西鉄が特に。
#*関東圏と関西圏の何れにも属さない地域に路線を有する大手私鉄。
#*ともに本線とは接続しない独立路線がある(名鉄瀬戸線と西鉄貝塚線)。
#**名鉄瀬戸線はつりかけ電車が現在でも走り、西鉄貝塚線も最近まで走っていた。
#**その独立路線には廃線区間もある。
#[[東日本旅客鉄道/関東地区#日光線の噂|日光線]][[東海旅客鉄道/路線別#参宮線|参宮線]]
#*観光地へ向かう路線だが、大都市からの輸送は併走する私鉄に負けている。
#[[東北新幹線|はやて]][[のぞみ]]
#*その路線の最速列車の種別。ただし前者に料金面の特別さはない。
#京急と[[京阪電気鉄道|京阪]]
#*高加減速が得意。しかも直線区間で飛ばす。
#*特別料金不要のクロスシート特急がウリ。
#**ただしロングシート特急が来る可能性も高い。
#*たまに渋滞を起こすことも。
#*休日にギャンブラーを輸送することm(ry
#*百貨店事業はターミナル駅ではなくそこから少し離れた所で展開している。
#東武伊勢崎線・[[東京地下鉄|東京メトロ]][[東京メトロ半蔵門線|半蔵門]][[東京メトロ日比谷線|日比谷線]]・東急[[東急田園都市線|田園都市]]・東横線と[[琵琶湖線・JR京都線]]・[[JR神戸線]]
#*長距離電車が大好き。
#**日比谷線の方はそこまで長距離でもないが…
#東武と阪急
#*理由はお察し下さい…
#**え・・・。「茶色(東武は制服、阪急は車両)」とでも言いたいのか・・・?
#***違います。(詳細言ったらネタ殺しになるので・・・)
#*わざわざ隠すような共通点が見あたらん・・・。パッと見、北とみなみぐらい正反対な2社なのに・・・。
#**えー、仕方ないので自らねた殺しますorz。この2社は[[京都アニメーション]]の代表作に登場しているという事です。(タイトルまでは問わないで下さいorz)
#***要は、アニヲタの聖地を沿線に控えていると言うことだな。すっかり忘れてたけど、言われてみればその通りだ・・・。
#***それなら京阪も含める必要があるだろう。Kanon・CLANNADなど枚挙に暇がない。何より本部があるのは宇治線の木幡だ。
#*車両の色が茶色(阪急・車体、東武・車両の帯)
#*サービスの質に関しては13番と同文ってことで。
#*最近の傾向は、'''ダイヤ改正の度に糞ダイヤになっていく'''。
#**東武の半蔵門線直通を増やしたことは評価する。
#*アルナ製の車両が主力だったが、最近は日立で作っている。
#半蔵門線と日比谷線
#*共に東急・東武と相互乗り入れしているメトロ路線。
#*近く、[[東京メトロ副都心線|副都心線]]も仲間に加わる。
#[[南武線]]と[[横浜線]]
#*[[東海道本線|東海道線]][[中央本線|中央線]]を結ぶ路線。
#**その意味なら[[東海旅客鉄道/路線別|身延線と飯田線]]も…
#**これと下の主力が205系と言う点では[[相模線]]も・・・。
#**元は私鉄で後に国有化された路線。
#***横浜線以外はすべて戦中に買収された。
#*主力車両が205系。
#*私鉄への乗換駅が多い。
#*どちらも国鉄時代から数少ない超黒字路線。
#**上下のどちらかの方向に通勤時間帯のラッシュが偏らない。
#*相模線も含め、前身は現路線名が社名の私鉄。
#*神奈川県側が上り。
#**しかも片方の始終点が両線とも政令指定都市の中にある。
#東京メトロと京阪
#*発車ブザーが…
#[[名古屋市営地下鉄東山線]]と[[大阪市営地下鉄御堂筋線]]
#*名古屋と大阪で一番混雑する路線。
#**東京の場合は名古屋・大阪のように地下鉄の一極集中がない。一番利用が多いのは山手線かと。
#*並行して混雑緩和のためのバイパス線が造られた(桜通線と四つ橋線)。
#小田急と京阪
#*2008年にグループマークをリニューアルした。
#**おかげで車両の外見が…なことに。
#*複々線の構造が一緒。
#**真ん中が急行線の方向別。
#**カーブが多いのでスピードが出ない。
#[[中央・総武緩行線]]と[[常磐緩行線]]
#*東京メトロに乗り入れ。快速線との接続が悪い。
#*いずれも意図的に緩急の接続を悪くした。ただ、前者のほうが緩急分離時の評判はよかった。
#阪急と東京メトロ
#*爆弾ドア搭載。
#京阪交野線と近鉄生駒線。
#*どちらも元信貴生駒電鉄の路線。
#*枚方市と生駒の本線との分岐が駅を出てすぐ右カーブ。
#*大阪圏においての環状方向の路線で、ともにJRとも連絡する。
#阪神電鉄と[[京成電鉄]]
#*かつて車両のデザインだけでなく色も似ていた。
#**おでこライト時代。
#*どちらも軌道線として発足した。ゆえにカーブが多い。
#*1435mm軌間。
#*他社との相互直通運転が盛んに行われている。
#*大手私鉄の中では路線が短め。
#*ユーザーが「平成生まれの銀色の電車」に比較的寛容(京急とか「走ルンです」とかと比べて)。
#*どちらも起点側で二股になっており、しかもメインターミナルに行かないほうが他社線と相互直通している。
#[[南海電気鉄道|南海]]と京成
#*空港アクセス路線。
#*運転扱いの女性乗務員皆無。
#[[阪神本線]]と[[西武池袋線]]
#*千鳥停車の東西代表路線。
#*阪神のほうは2009年改正で一部除いて千鳥停車ではなくなった。
#[[阪神電気鉄道#武庫川線|阪神武庫川線]]と[[阪急神戸線#甲陽線の噂|阪急甲陽線]]
#*阪神間を結ぶ本線から隔離された支線。共に[[西宮市]]にある。
#*速度がかなり遅く、単線。
#*本線から車両を送り込むのにスイッチバックが欠かせない。
#*起点駅は川上に本線ホームがあり、路線は本線と直角方向を向いて川沿いに敷かれている。
#*終端駅は2線あるが、1線しか現在では使用されていない。
#*古い車両の溜まり場。本線の使い古しや異端児の車両がよくやってきた。
#*昔は単行運転だったが、宅地開発のおかげで増結(2・3両)された。
#[[鶴見線]]大川支線と[[山陽本線]][[JR西日本・アーバンネットワーク#和田岬線の噂|和田岬支線]]
#*付け加えて[[名古屋鉄道/路線別|名鉄築港線]]。
#*いずれも工業地帯へ向かう従業員専用路線。
#*朝夕しか運行されず、土日は運行本数が急減する。
#*和田岬支線と築港線は集札機能が起点駅に集約されている。
#阪神電気鉄道と京阪電気鉄道
#*共に路面電車発祥で、大阪市電への乗り入れを計画して断念した経歴を持つ。
#*2000年代に入り、終端側でなく起点側が二股のルートを形成した。
#**2008~2009年にかけて、新路線が相次いで開業した。
#**しかも両方とも線路の保有は大阪市と鉄道会社が設立した第三セクター。
#*本線の起点側と終端側が共に地下駅。
#*街道の町を縫うように敷かれた為、カーブが多い。「カーブ式会社」と揶揄される。
#*並行してJR/阪急の路線が通っている。
#[[北大阪急行電鉄]]と[[近鉄奈良線#けいはんな線の噂|近鉄けいはんな線]]
#*既存路線と並行する形で、[[大阪市営地下鉄]]の延長を担う意味合いを持って開業した路線。
#*集電に第三軌条方式を採用。
#近畿日本鉄道と京阪電気鉄道
#*昭和30-40年代に市営モンロー主義を破って大阪市内へ路線を延伸した。
#*[[大阪環状線]]との接続駅(鶴橋・京橋)が社で最も乗降客数の多い駅となっている。
#**その接続駅は正式な路線の分岐駅ではないが、方向別ホームであるがゆえ、路線同士の乗換えに使う乗客が多い(奈良線・難波線と大阪線、中之島線と京阪本線)。
#*奈良電気鉄道(現:近鉄京都線)に共同出資し、戦後に帰属を巡って争った。
#*名古屋への路線延伸を巡っても争った。共に勝者は近鉄。
#*大阪と古都を結ぶ路線を有する。<!--大阪も古都であるというツッコミは無しで-->
#*[[西日本旅客鉄道|JR西日本]]との関係が比較的良い。
#**連絡定期に[[PiTaPa]]でなく[[ICOCA]]規格を採用(予定)。
#近鉄けいはんな線と[[阪神なんば線]]
#*名前がひらがな。
#*延伸を機に「○大阪線」から現在の名前に変更した。
#*別の鉄道事業者線に直通して大阪市街を横断している。
#**九条から生駒へはどちらのルートでも行くことができる。しかし運賃は近鉄奈良線~阪神なんば線経由の方が安い。
#京成電鉄と東武鉄道
#*ターミナル駅がお荷m(ry
#**門前町に起点駅(京成上野・浅草)があるが、途中駅(船橋or日暮里・北千住)で乗り変える乗客、別ルートを用いて都心へ向かう乗客(浅草線・半蔵門or日比谷線)が多く、影が薄くなりつつある。
#*有料特急はもともと目的地までほぼノンストップだったが、通勤等に使う乗客が増加したことで、停車駅が増加した。
#[[京葉線]]と[[JR西日本・アーバンネットワーク#JRゆめ咲線の噂|桜島線]]
#*[[東京ディズニーリゾート|TDR]]と[[ユニバーサルスタジオジャパン|USJ]]という東西を代表するテーマパークへのアクセス線。
#*昔は貨物輸送に重点が置かれていた。
#[[東海道本線]]、[[横須賀線]]、[[中央本線]]、[[高崎線]]、[[東北本線]]、[[常磐線]]、[[総武本線]]
#*誰も知られていないが利用客が多い上に複々線化されている路線で2階建てグリーン車や15両編成化された路線である。
#*いわゆる「通勤五方面作戦」の対象路線。
#京成電鉄と京阪電気鉄道
#*ターミナルが他の私鉄と比べて貧弱。
#*両社とも百貨店事業の知名度が低い。
#*本社のある東京都・大阪府では影が薄いが、隣の千葉県と京都府では多くのグループ企業を持つなど地元の雄といった感じである。
#*自社の沿線外に[[東京ディズニーリゾート|レジャー]][[wikipedia:ja:京都タワー|施設]]があるが、その会社の系列だとは思われていない。
#成田線と阪和線(関西空港線)
#*空港のアクセス路線
#*エアポート成田と関空快速
#*私鉄路線と競合する。
#[[南武線]]と[[阪急神戸線#今津線の噂|阪急今津線]]
#*京浜間、阪神間でそれぞれ環状方向に結ぶ。
#*運行系統が途中で分断されている。
#*どちらも川(多摩川・武庫川)に沿って走っている。
#真岡鐡道と北条鉄道
#*栃木県真岡市と兵庫県加西市を通る唯一の鉄道である。
#*ともにJRの幹線(東北本線・山陽本線)ではなく支線区(水戸線・加古川線)に接続しているため、その地方の中心都市(東京・大阪)に鉄道で行くには最低でも2度乗り換えが必要。
#*起点駅(下館・粟生)でJRのほか私鉄([[関東鉄道]]・[[神戸電鉄]])にも接続している。
#[[京阪電気鉄道|京阪]]と[[西日本鉄道|西鉄]]
#*特別料金不要で乗れる転換クロスシート車がある。
#**2扉車と3扉車があり、形式は偶然にも両社とも前者が8000系、後者が3000系である。
#***しかも3扉車の方がローレル賞を受賞している。
#*起点(大阪市・福岡市)側のターミナルがJRと離れている。
#*ともに本線と離れた独立路線がある。(京阪大津線・西鉄貝塚線)
#**どちらも廃止区間が存在する。
#[[近鉄奈良線#難波線|近鉄難波線]]と京阪鴨東線
#*それぞれ、大阪線と京阪本線と間違えられていて、かつ地下駅。
#[[山陽電気鉄道|山陽電鉄本線]]と[[京阪大津線|京阪京津線]]
#*[[明石市]]・[[大津市]]から[[神戸市]]・[[京都市]]に向かう私鉄路線だが、並行するJRに大きく水をあけられている。
#[[相模線]][[東日本旅客鉄道/信越地区#越後線の噂|越後線]]
#*旧国名のみが使われているJR路線で単線(それぞれ複線化構想がある)。
#*ともに平成政令市([[相模原市]](2010年~)・[[新潟市]](2007年~))に向かう方が下り。
#[[中央・総武緩行線]]と[[南武線]]
#*路線の名前。
#*駅名でも。
#**津田沼と津田山、平井と平間。
#*ともに武蔵野線・中央快速線と接続。
#**京浜東北線を忘れるな。
#*終点でモノレールと接続。
#*ラインカラーが黄色。
#[[新京成電鉄|新京成線]]と[[東武野田線]]
#*ともに[[船橋市]]と[[鎌ケ谷市]]の南北を通り、主要路線である。
#*ともに総武線と常磐線の主要駅を結ぶ。(新京成:京成津田沼-新津田沼-松戸)(東武野田線:船橋-柏)
#*新鎌ケ谷駅に停車。
#*快速がない。
#[[片町線]]と[[川越線]]
#*国鉄時代は非電化(片町線は長尾~木津間)のローカル線だったがJRとなってから通勤路線に成長した。
#*単線の線路を長大編成の電車が走る(片町線7連・川越線10連)。
#*どちらも都心側では地下線に乗り入れていてる。
#[[神戸市交通局・北神急行電鉄|北神急行電鉄]]と[[北大阪急行電鉄]]
#*実質相互直通運転する地下鉄路線の別会社による延伸。
#*両者とも阪急グループ。このため車両の内装が阪急にそっくり。
#*社名が「北〜急行電鉄」だ。
#[[東葉高速鉄道]]と[[埼玉高速鉄道]]
#*どちらも[[東京地下鉄|東京メトロ]]の[[東京メトロ東西線|路]][[東京メトロ南北線|線]]の延伸だが、別会社になってしまった。<!--但し東京メトロは両社に出資している-->
#*運賃が高い。
#*54.に掲げられた会社とも似ている。(但し北大阪は「運賃が高い」にはあてはまらない)
#[[福岡市交通局#空港線の噂|福岡市営地下鉄空港線]]と[[都営地下鉄浅草線]]
#*会社線ではなく公営路線。
#*空港まで乗り入れている。(但し後者は本当は[[京浜急行電鉄|この会社の路線]])
#*他社路線との直通運転を行っている。
#[[京浜急行電鉄/路線別#大師線|京急大師線]]と[[京成電鉄/路線別#金町線|京成金町線]]と[[西武新宿線#国分寺線|西武国分寺線]]と[[東急多摩川線]]
#*会社の創業路線なのに、今では扱いが悪い。
#[[常磐線]]と[[福知山線]]
#*広野駅と草野駅がある。
#*途中で完全に単線になる。
#[[JR西日本・アーバンネットワーク#奈良線の噂|奈良線]]と[[神戸電鉄]]粟生線
#*木津駅と木幡駅がある。
#*基本単線で、複線区間が中途半端。
#[[鶴見線]]と[[阪神電気鉄道#武庫川線|阪神武庫川線]]
#*線内の駅が全て無人駅のため、起点側の駅(鶴見駅・武庫川駅)に中間改札が設置されている。
#[[京阪中之島線]]と[[京都市営地下鉄#烏丸線の噂|京都市営地下鉄烏丸線]]
#*終点に[[wikipedia:ja:大阪府立国際会議場|国際]][[wikipedia:ja:国立京都国際会館|会議場]]があり、そこへのアクセスのため路線が延伸された。
#[[JR西日本・アーバンネットワーク#奈良線の噂|奈良線]]と[[相模線]]
#*大都市圏の近くにあるにも関わらず、1980年代まで非電化単線で取り残されていた。
#**民営化後は利便性が大幅に向上した。
#*私鉄との乗換駅で私鉄側の優等列車が[[wikipedia:ja:東福寺駅|通過する]][[wikipedia:ja:厚木駅|駅]]がある。
#[[東武東上線]]と[[西日本鉄道#天神大牟田線|西鉄天神大牟田線]]
#*路線長がほぼ同じ(約75km)。
#**その割には有料の座席指定特急が運転されていない。(東上線には座席定員制の通勤ライナーならある)
#*トンネルが1箇所もない。
#*輸送上の核となる[[川越市|都]][[久留米市|市]]が路線のほぼ中間にある。
#*一部に単線区間が存在する。
#[[九州旅客鉄道/路線別#原田線|筑豊本線(原田線)]]と[[長野電鉄]]屋代線
#*もともとこちらが本線なのだが、旅客流動に合わないため超ローカル線と化した。
#京急と京成
#*ともに創業目的が参拝客輸送(川崎大師・成田山新勝寺)で、現在は空港連絡鉄道。
#*ともに最混雑区間が都心寄りではなくJRとの乗換駅前(戸部→横浜、大神宮下→船橋)。
#*関東大手私鉄では珍しい標準軌路線。
#*ともに[[都営浅草線]]に乗り入れているが、東京都心乗り入れは一応果たしているもののルートが今ひとつ。
#**乗り入れ区間を含めても渋谷・新宿・池袋の都内3大ターミナルに直接行くことができない。
#東急と東武
#*地下鉄乗り入れが大好き。
#[[福知山線]]と[[南海高野線]]
#*路線の途中までが複線で、途中から単線になる。
#**途中の山越え区間は沿線の住宅開発に合わせて新線に切り替える形で複線化された。
#*特急以外の一般列車は基本的に途中駅(篠山口駅・橋本駅)で系統が分離されている。
#*路線名の由来になっている駅まで行く列車よりも途中駅で折り返す列車の方が圧倒的に多い。
#*大阪側の事実上の起点駅は[[東海道本線|他]][[南海本線|路線]]にある。
#**一方で本当の[[wikipedia:ja:尼崎港駅|起点]][[wikipedia:ja:汐見橋駅|駅]]はローカル化し、特に前者は廃止された。
#[[神戸高速鉄道]]南北線と[[名古屋市営地下鉄#上飯田線の噂|名古屋市営地下鉄上飯田線]]
#*事実上[[神戸電鉄]]と名鉄小牧線の延長線であるが、1駅だけ別会社となっている。しかもともに1km未満。


==鉄道車両==
==関連項目==
#211系と213系と415系1500番台と719系と四国6000系。
*[[ベタな予言の法則]]
#E721系と西鉄3000形。
*[[ベタな未来予想の法則]]
#223系と521系。
*[[ありそうなニュース見出し]]
#*一応同一設計。
#新幹線「つばさ」と「つばめ」
#*東北地区と九州地区だから、かつての「あさひ」と「あさま」のような混乱はないが。
#111系と113系と115系。
#*本当に見分けられない、アレは。
#*しなの鉄道沿線民だけど、電車が来たとき側面を見るまで115系か169系か分からない。
#キハ80とキハ181。
#121系とE127系と701系。
#*キヤE991も少し似ていたような・・・。
#*121系は寧ろ205系・207系900番台だな。キヤE991は車体構造流用なんでそっくり。
#電車なんてみんな似たようなもんだ。
#*{{ネタ殺し}}
#*でも、首都圏の通勤型は事実になりつつあるよ(19番参照)。
#**それよりも近年の[[西日本旅客鉄道|ここ]]の新車の方が(ry
#スーパービュー踊り子とマリンライナーはまなすと大阪市営地下鉄のVVVF車
#*相鉄8000系も。
#旧国鉄型特急電車(いわゆる月光型)全て。
#キハ187系とJR四国2000系貫通型。
#JR四国2000系とHOT7000系
#*側面がね。
#*HOT7000系は2000系のコピー車。メーカーも同じ。
#HOT7000系とKTR8000系
#*エンジン音が・・・
#221系と京阪8000系の走行音
#*似てるというより同じモーター使ってるような気が・・・
#JRの209・E217とりんかい線の70-000系
#小田急ロマンスカーと名鉄パノラマカー
#京阪8000系と京急2100系
#*阪急6300系を忘れるな。
#*西鉄8000系も入れてやってくれ。
#E331系と小田急ロマンスカー。
#E231系と東急5000系と東急5050系と東急5080系と横浜高速鉄道Y500系と相鉄10000系と東京都交通局10-300形と京急ステンレス車
#*小田急3000形の2次車の車両の側窓は似てるから入れて。
#**3次車~8次車まで側窓一緒。
#205系先頭化改造車の顔と小田急3000型の顔。
#E233系(常磐緩行)と小田急4000型。
#*帯とライト形状以外ほぼ同一。しかも小田急車まで一部新津製
#253系(成田エクスプレス)と名鉄2200系。
#*見た目だけでなく、空港特急・ミュージックホーン装備など。
#近年のJR西日本の新車全て
#京阪新3000系と阪急9300系
#京成3000形と北総7500形
#*ほとんど同じ。派生したようなもの。でも芝鉄などと違ってリースではない。
#**北総は京成グループの会社。
#新型成田エクスプレスE259系と新型京成スカイライナーAE形
#*2009年からお互いに誕生した新型車両。
#*お互いに4か国語表示の液晶ディスプレイがある。
#阪神1000系と近鉄シリーズ21。
#阪神1000系と東武50000系
#*色だけでなく他社線に多く乗り入れている点も。
#E233系と小田急4000形と相鉄11000系
#209系500番台とE231系通勤仕様車(中央・総武緩行線)
#209系とE217系とE501系とE231系とE531系とE233系
#*有名な走ルンですの車両達。
#303系と321系
#*[[近畿車輛]]製ブラックフェイス。
#*阪神1000系も。
#相模線の205系と西武6000系。
#225系とE257系。
#京成3500形と阪急5000系
#*リニューアルを受けた車両は原型を留めないほどの魔改造ぶり。
#阪急6300系と東武1800系
#*もともとはオールクロスシートの優等車両(有料・無料は別として)だったが、4両編成に短縮されて支線に転用された。
#*1編成がイベント用車両として残る。


==駅==
{{DEFAULTSORT:おれのよけん}}
#米原駅と小郡駅(現新山口駅)
[[Category:テーマ別]]
#*共に市ではなく町にある新幹線駅。但し現在は合併でそれぞれ[[米原市]]と[[山口市]]になった。
[[Category:未来]]
#**厚狭もそう。
#***厚狭も合併で[[山口/長門#山陽小野田市の噂|山陽小野田市]]になりました。
#高蔵寺(JR中央本線)と金蔵寺(JR土讃線)、光善寺(京阪本線)
#*高円寺(JR中央本線)と光善寺
#代々木上原駅と上小田井駅
#*構造がほぼ同じ。中目黒駅もか?
#安中榛名駅と、いわて沼宮内駅。
#*そうか?後者は在来線(つーより他社線)もあるけど。
#**むしろ後者はくりこまか?
#***いや、上毛高原だと思う。高崎と有名リゾート地(軽井沢・越後湯沢)に挟まれているという共通項もあるし。
#京成の江戸川駅と京急の六郷土手駅
#*各駅停車しか止まらない相対式ホームの駅。駅のすぐ隣は橋梁で、しかもライバルのJR路線と併走。
#*1駅先で都内から抜ける。
#富士宮駅(JR身延線)と東青梅駅(JR青梅線)
#*単線区間と複線区間の境界駅だが電車自体は隣の駅(西富士宮駅、青梅駅)が終点。
#西船橋駅と北千住駅
#*方角の付く駅では有数の規模。ただしポジションが乗換専用駅。東京メトロの相互直通運転。改札は2階でホームが1階と3階(北千住はプラス地下)。JRからはあまり優遇されていない。京成が近くをかすっている。
#熱海駅と取手駅
#*運行上の区切りとなる駅で、終着列車も多いが、1駅だけ県境を跨いでいる。
#*新宮駅も仲間か?(JR東海側から見ると1駅だけ和歌山県に入っている)
#籠原駅と小金井駅
#*上野方面から来る電車の折り返し駅である。
#*新幹線駅の1つ下り寄りにある。
#津田沼駅と大船駅と拝島駅
#*市境の部分にある主要駅
#高田馬場駅と鶴橋駅
#*日暮里も仲間か?
#*隣接駅からターミナル機能を奪っている。
#取手駅と中津駅(大分県)
#*駅のすぐ近くにある川が県境。しかも多くの普通電車(都心部からの)が折り返し。
#北千住駅と北千里駅
#*北千住と北千束も似たもの同士
#藤沢駅と柏駅と飯能駅
#*関東大手私鉄のスイッチバック駅。それぞれ神奈川、千葉、埼玉にある。
#*いずれも勾配を登るためのスイッチバックではない。
#*関東ではないが名鉄新可児駅も忘れないでください。
#横浜駅と新宿駅と東京駅
#*終わらない工事(日本のサグラダ・ファミリア)
#*大阪駅も仲間入り
#秋葉原駅と新今宮駅
#*駅の構造だけではなく駅の近くがオタクの街。
#松戸駅と津田沼駅
#*JRのホーム構造が似てる。新京成電鉄への乗換駅。
#新宿駅と天王寺駅
#*サブターミナルで特急が発着する。
#*環状運転をする鉄道が通る。
#柏/大宮駅と松戸/浦和駅
#*デパートが同じ。
#*前者の駅が後者の駅に利用客数で勝っている。
#*浦和には、新幹線がが通らず、大宮に停まり、松戸には特急が一本しか停車しないのに柏にはたくさん停車しているから。
#**まあ、駅の規模'''だけ'''で見れば松戸と柏の差なんて浦和と大宮の差に比べてずっと小さいけどね。(規模:大宮>>>柏>松戸>>浦和)
#*柏から東武を使えば、大宮に着き、松戸(新松戸)から武蔵野線を使えば、浦和(南浦和)に着く。
#千葉駅と大船駅
#*5面10線のJRホーム。うち1面2線が通勤電車折り返し。懸垂式モノレールが通る。
#立川駅と土浦駅と郡山駅(郡山市)
#*1番線復活。
#石川駅(青森県)と福岡駅(富山県)と香川駅(神奈川県)
#*いずれも駅名とは異なる県に所在する。
#鹿児島駅と萩駅と各務ヶ原駅
#*いずれも同名の市内にありながら市の中心駅ではない。(実際のそれは鹿児島中央駅、東萩駅、蘇原駅)
#*あと神戸駅、松山駅、八戸駅、相模原駅、横須賀駅、行田駅、流山駅、香取駅、市川駅etc
#*堺駅もお忘れなく(実質的な中心駅は堺東駅)。
#*岡崎駅も(中心は東岡崎駅)。
#栃木駅と鳥羽駅(三重県)
#*JRは本数の少ないローカル線の駅なのに、私鉄は主要特急の停車駅。
#田園調布駅と成城学園前駅
#*途中で一箇所だけの地下駅。急行は停車するがさらに上位の特急、快速急行などは通過(成城学園前に少しだけMSE停まるけど)。あと周辺が高級住宅街。
#千葉駅と八王子駅
#*一方の出口が何もない状態なので再開発計画中。そごうがある。
#西船橋駅と南草津駅
#*主要駅なのに優等列車にスルーされる。
#**前者は駅の構造上仕方ないが、後者の場合は意図的に通過しているイメージがある。
#***だから西船は普通にホーム作れるって。
#***2011年3月改正で南草津駅が晴れて新快速停車駅に昇格します。
#小竹向原駅と尼崎駅(JR)
#*異なった方向から列車が合流し、そして分かれていく。
#*淡路駅と大和西大寺駅もね。
#野洲駅と網干駅。
#*車両基地があるので折り返し電車が多い。
#*どちらも結構読みにくい部類だ。
#神奈川新町駅と大宮駅(京都府)
#*かつては特急が全て停まっていたのに、昼間は優等列車が停まらなくなった。
#渋谷駅(田園都市線)と大阪難波駅
#*ターミナル駅なのに途中駅。
#*会社の境界駅(東急と東京メトロ、近鉄と阪神)。
#*狭い地下駅で多数の乗客を捌いている。
#*会社境界駅ではないが、1番目と3番目に当たる駅として名鉄名古屋駅を忘れてほしくはない。
#*1番目だったら、JRのターミナルは殆どそう。
#上野駅と天王寺駅
#*特急が発着する都市のターミナル駅だが、次第に役目が低下してきている。
#*門前町の近くにある。
#品川駅と天王寺駅、金山駅(愛知県)
#*都市の南側に位置するサブターミナル駅。
#*空港方面へ向かう列車が発着する。
#新横浜駅と新大阪駅
#*都市の中心から離れた新幹線駅で、中心駅までの交通機関が地下鉄とJRの2種類ある。
#*近くに大手私鉄の路線も通っているが、新幹線駅には乗り入れていない。1駅だけずれている。
#**そのため新たに支線を分岐させ、乗り入れさせる計画がある。
#京橋駅と鶴橋駅
#*大阪環状線と大手私鉄路線の接続駅で、その私鉄では最も乗降客数が多い駅である。
#*方向別複々線の途中にある。
#*路線の分岐駅ではないが、私鉄路線同士(本線と中之島線、難波・奈良線と大阪線)の乗換えに使う乗客が多い。
#*地下鉄は1路線のみ乗り入れている。
#*名前が「○橋」だ。
#東名古屋港駅(名鉄)と大師駅(東武)と和田岬駅(JR西日本)
#*どれも途中駅のない支線の終着駅で、改札業務を隣駅に任せている。
#**そのため隣の駅には乗り換え用の改札口がある。
#***途中駅はあるものの武庫川団地前駅(阪神)もそれに近い。
#仙台駅と川内駅
#*どっちも「せんだい」って読むだろ。
#*どっちも新幹線が通っている。
#東武浅草駅と阪神御影駅
#*駅が狭い上に、駅の構造上改築が不可能。
#*カーブが急で、路線のネックと化している。
#東大宮駅、久里浜駅、新秋津駅
#*3駅は訓練センターがあり209系の訓練車が見られるから。
#舞浜駅とユニバーサルシティ駅
#*アメリカ系テーマパークの最寄り駅。
#名鉄岐阜駅と山陽姫路駅
#*ともに駅ビルの2階にホームがある上、駅を出ると急カーブでJR線をオーバークロスする。
#*JRの岐阜駅・姫路駅から見ると斜め向かい前に名鉄と山陽の駅が見える。
#名鉄一宮駅と山陽明石駅
#*ともにJRの尾張一宮・明石両駅と高架で並んでいる。
#*さらにどちらも私鉄側がJRに対し圧倒的に不利な戦いを強いられている。
#京橋駅(銀座線)と宝町駅(浅草線)
#*ともに東京駅至近でありながら、1線単独駅で地味。
#東武浅草駅と近鉄大阪上本町駅
#*私鉄の長距離路線(東武伊勢崎線・近鉄大阪線)の始発駅であるが、ターミナルとしての立地条件が悪く比較的閑散としている。
#志木駅と四条畷駅
#*駅がギリギリ志木市、四條畷市域から外れ隣の市(新座市・大東市)に所在する。
#大垣駅と中央林間駅
#*大人数でダッシュする事が多い。
#白浜駅と篠山口駅
#*町の中心部から離れているため、バスに乗り継ぐ必要がある。
#豊田本町駅(名鉄常滑線)と紀伊有田駅(紀勢本線)
#*それぞれ愛知県と和歌山県にある駅だが[[豊田市]]や[[和歌山/紀中#有田市の噂|有田市]]にはない。
#京橋(大阪)駅と池袋駅
#*地味な繁華街と莫大な乗降人員数。
#西船橋と西国分寺
#*駅名が「西+(市名)」でJR同士十字にクロスする。
#姪浜駅と赤池駅(愛知県)
#*市営地下鉄とJR・私鉄の境界駅であるが、ここを境にJR・私鉄側の運転本数が大幅に減る。
#*地下鉄側の車庫がある。
#大崎駅と野田駅(JR・阪神とも)
#*同名の市が宮城・千葉県にあるが両駅はそれと遠く離れた東京都・大阪府にある。
#西武新宿駅と京成上野駅
#*どちらも山手線駅の近くにあるが、隣に本当に山手線駅に直結した駅がある。
#**しかもそちらが実質的にターミナル。
#近鉄京都駅と東武浅草駅
#*駅を出てすぐ近くにカーブがあり、ホームの有効長が6両しかなく、それ以上伸ばせない。
#*山陽姫路駅もそうです。
#明石駅と山科駅
#*接続するここが終点ではない私鉄の客の大半がJRと乗り換える。
#*隣りに新幹線の駅があることも共通している。
#吉祥寺駅と仙川駅
#*どちらも新宿から同程度の距離の北多摩にあり、鉄道会社に冷遇されまくってる駅。
#高槻駅と仙台駅
#*漢字表記は異なるが読みが同じ駅がある(高月駅と川内駅)ので、切符を買う際は注意を要する。
#敦賀駅と名張駅
#*正確には近畿地方に含まれないが、明らかに近畿地方への結びつきが強い。
#**[[三重]]はchakuwiki的には東海だが教科書的には近畿として扱われていると思われるが…、
#*大阪方面へのアクセスが有料特急と料金不要の新快速・急行の双方がある。
#*2駅大阪方面に行くと近畿地方(滋賀・奈良県)に入る。
#中津駅(大分県)と荒尾駅(熊本県)
#*主に福岡県内を走る近郊電車の折り返し駅で、1駅だけ県境を越えている。
#寄居駅と粟生駅
#*私鉄2社(第3セクター含む)とJR1社が乗り入れているが、1番本数が多いのはJRではなく私鉄(東武東上線・神戸電鉄粟生線)である。
#*複数の鉄道が乗り入れる乗換駅にもかかわらずローカル駅という側面も持つ。
#千林駅と針中野駅
#*駅前には大阪市内有数の規模を誇る商店街がある。
#*近くに地下鉄谷町線の駅があり、梅田方面に行くにはこちらの方が便利。
#京成成田駅と三宮駅(阪神)
#*現在は途中駅であるが、かつては終着駅だったこともあるため線路の両側にホームがある構造をとっている。
#小金井駅と八木駅
#*旧国名を冠した駅(武蔵小金井・大和八木)が同一地方内にあり、かつ一般的にはそちらの方が知名度が高い。
#**「小金井」「八木」というと大抵の人は「武蔵小金井」「大和八木」の方を思い出す。
#鶯谷駅と桃谷駅
#*谷がつくだけでなく、主要駅の隣でいまいち影が薄い。
#防府駅(JR山陽本線)と戸畑駅(JR鹿児島本線)
#*どちらも高架駅で駅構内は1面2線の島式ホーム。駅前にはサティ(現在はイオン)がある。
#*さらに最寄りの新幹線駅(新山口駅と小倉駅)まで3駅で行ける点も同じ。
 
==発車メロディー==
#せせらぎと春
#*品川駅、川崎駅、西大井駅と山手線の一部の駅
#*山陽本線で接近メロディとして使用している。
#せせらぎと雲を友として
#*嘗ては秋葉原駅や山手線の一部の駅などで使用されていた。
#*昔の田端 - 田町間は京浜東北線が『雲を友として』で山手線が『せせらぎ』という順で発車メロディーが決められてた。
#春と清流
#雲を友としてと清流
#*前は武蔵小杉駅などで使用されていたが、現在は高崎問屋町駅のみ使用されている。
#四季とこころ
#*昔は常磐線で多く使っていたが著作権のため使用されなくなった。
#Water CrownとGota del Vient
#*東海道線だと平塚駅と国府津駅、小田原駅など
#*総武線だと錦糸町駅で成田線だと酒々井駅
#Water CrownとVerde Rayo
#*これは横浜線が多い
#Water CrownとCielo Estrellado
#*東海道線だと大磯駅と鴨宮駅など
#JR-SH5とJR-SH2
#*使われてる駅は二宮駅と南武線の一部の駅と東京駅の総武地下ホーム。
#Gota del VientとCielo Estrellado
#*東海道線だと大船駅と戸塚駅
#*これは横須賀線が多い
#Verde RayoとGota del Vient
#*中央・総武線で千葉県内が多い
#*総武本線だと都賀駅と四街道駅
#草原と高原
#*昔は宇都宮線の赤羽駅や総武線の代々木駅で使用していたが、草原だけ使われなくなった。
#*呉線で接近メロディとして使用している。
#片方は発車メロディーじゃなく、入線メロディーだが、島本駅と恵比寿駅。
 
[[Category:似たモノ同士|てつとう]]
[[Category:鉄道|にたものとうし]]

2012年5月28日 (月) 23:39時点における版

  • 根拠があるなし関係無しに近未来に起こるであろう予言を書き綴る。
  1. 5年以内にまたどこかの野球球団が身売りする。
    • 絶対ここだ・・・。
    • ここかも知れない。
    • 見事的中!!(by2010年9月末)
      • 完全な成熟はしませんでした。
    • また「球団合併」と「1リーグ化」の話題も上がる可能性あり。
  2. ユーザーの愛称騒動のようにチャクウィキ改名騒動が解決。この人たちの勝ちで終わるだろう。
  3. 内藤大助がファンの支持とともにあと1~2年は頂点を守るだろうが、それを過ぎれば簡単にやられる。
    • 的中やりぃ!!
  4. 今年の1発屋は確実にオードリーだな。
    • むしろゆってぃ。
    • はんにゃだな。
      • はんにゃはまだ大丈夫。
    • ゆってぃも大丈夫。
    • 2009年のお話。
  5. 不況、不況と騒ぐがリーマンや大物社が弱ったぐらいで今までと現状は同じ。あと10年以内に世界的バブルがくる?
  6. 次の選挙で民主党が負けて、また自民党の世代が来るだろう。おそらく総理は升添さんあたりか。
    • 次の衆議院議員選挙で自民党は第一党に返り咲く。
      • 絶対無理…。
        • 参議院なら返り咲いた。
    • 向こう5回くらいの総選挙は毎回政権交代になる。つーかそれが世界的に見て普通なような。
  7. 2009年冬辺りから2010年冬までに「涼宮ハルヒの消失」が何らかの方法で製作され、2009年10月現在落ちぶれているハルヒシリーズの人気が見事な復活を遂げる。
    • 更には同時期に「驚愕」が出版される。
      • 1年ずれ込みました。2011年春です。
    • 結局春に消失劇場公開決定したな…栄えある初の予言実現って訳か。
    • 但しアニヲタやねらーではなく映画評論家や映画好きなどが中心にこの映画を持ち上げる。そして人気が出たため最終的にこの映画の様な形で上映館数が全国規模に拡張される。
      • そしてそれをファンであるは「どうしてこうなったw」と思う。
  8. ドラクエ9のすれ違い通信は、来年には全くすれ違えなくなる。
  9. Chakuwikiでは第四回管理者選挙で初の女性管理者が誕生する。
  10. 2080年までに月面基地が完成し、一部の富豪が月に住居を建てる。
  11. 2025年までに仮面ライダーがハリウッドでリメイクされる。
  12. 今岡はオリックスが取る。
    • ロッテでした。
  13. 社会科教科書の家族形態のモデルに「うみねこのなく頃に」が採用される。
  14. 2012年、何も起こらない。
    • 相変わらず紅白歌合戦やコミケなどは開催される。人類滅亡?なにそれ?
  15. 2013年、性懲りもなく新たな滅亡予言が発見・宣伝される。
    • 1999年と2012年に破滅を説いていた人は、全く反省せずにその新たな滅亡予言の宣伝をする。
      • 結局その予言も外れ(以下無限ループ)
      • とりあえず例の人々が「な、なんだってー!」と叫ぶ。
  16. 2025年、リニア中央新幹線が開業する予定であったが……結局工事は数年ずれ込む。
  17. バカ人生相談が18程度まで行った頃に書籍化決定。名問名答が120問程度選ばれて本になる。
  18. 藤崎マーケットがブレイクする。
  19. 憲法21条が撤廃される。表現の自由が規制され、暴力団も違法となる。
  20. 2014年東京メトロ副都心線東急東横線と乗り入れを開始するが、初日からダイヤが大幅に乱れて西武側が東急線への乗り入れを拒否。結果的に東武が仲裁に入り両社は和解する。
  21. 第三次世界大戦は中国アメリカが戦う。場所は南シナ海あたりかも。
    • アメリカがUFOか人型兵器を使い、勝利。結局核兵器は使われない。
  22. セブンイレブン鹿児島の次は秋田、そして青森に出店を開始する。出店していない県は6に。しかしこの時点で店舗のないに新たに進出することは永遠になかった
    • だが、鳥取を含め、本州全県に出店する気はあると思う。
      • いずれにせよ鳥取が本州で唯一セブンイレブンのない県になるという事態は確実に発生する。
  23. JRに海外支社ができる。(新幹線関係で)
  24. 北越急行北陸新幹線で廃線になる。
  25. タイマーチ(タイ製)にカイゼンヴィッツ(日本製)が勝利する。
  26. 北陸新幹線福井延伸は結局幻になりプルサーマル計画は中止になる。
    • 福井県がプルサーマルを引き合いに新幹線の建設を認可させたため。
  27. ロンドン五輪で日本のメダル総数はソウルやアトランタ並みの数(金銀銅合計14個)になる。
  28. 2019年JR西日本広島支社に221系が投入される。
  29. 星野の次の楽天の監督は落合だと思う。
    • それに伴い福留が楽天に入団。
  30. 日本において長期政権は今後5年は誕生しない(2011年)。
    • 自民・民主のほかに諸種政党が第三勢力となる。
    • 細川政権みたいな連立内閣も一回は経験する。でもやはり短命。
  31. 大相撲、遂に公益法人を外れて民営化。
    • その前に80年代のパリーグのような時代を経験する。
  32. 日本の政治がいつかのギリシアの都市国家のように、「パンと見世物」の政治となり、今後10年近く抜け出せない。(2011年2月末)
  33. 3年以内に浦和レッズの2度目のJ2降格が起こる。
  34. 北陸新幹線の金沢までの開業に前後してビックカメラ金沢市に開店し北陸進出を果たす。
    • その頃までに四国第1号店が松山市に開店する。
      • 一方松山のライバルの市はすでに郊外に家電量販店が多くあることなどからビックカメラには相手にされない。 --by自虐的な香川県出身者
  35. AKB48とその関連のアイドルは2014年くらいにはテレビなどで取り上げられることもほとんどなくなり、2004年あたり以降のモーニング娘。と同じく熱心なファンくらいしか注目していないという状態になる。
    • その頃テレビのバラエティで活躍するのは全盛期のAKB48に在籍していたメンバーのうちの数人だけで、しかもエースクラスではなく総選挙で10位台かそれ以下というポジションだったメンバーが中心。
    • それでもHello! Projectの人気が再び上昇することはなく、一部のメンバーだけがバラエティで活躍し知名度があるという状況は今後もずっと変わらない。
  36. 電子書籍が一般化する。ただし小説なら前半分のみ。結末まで読みたい場合には最後の画面の「購入する」を押して本で読まなくてはならない。
  37. サーターアンダギーがヘキサゴンユニットの範疇に入らなくなる。
  38. 業績不振によりコーエーテクモ、スクウェアエニックス、セガサミー、タカラトミー、バンダイナムコ、カプコン、コナミが合併。新社名はコーエーテクモスクウェアエニックスセガサミータカラトミーバンダイナムコカプコンコナミハドソンとなる。
  39. 京急新1000形の後継車両は椅子が硬く、すぐに故障する。
  40. 2013年1月ごろ、慎吾ママブームが再び訪れる。おっはー。
  41. 2020年ごろ、広島に地下鉄が開業、しかし広電が・・・
    • 待て慌てるな、その地下路線を走っているのはグリーンムーバーだ・・・。

関連項目