北海道のインターチェンジ・ジャンクション

Signal off on.gif 広 域 情 報 Signal on off.gif
各都道府県内の新規追加は
路線別かつ起点から順にお願いします。

道央自動車道(道北方面)編集

札幌JCT・ICの噂編集

  1. 札樽道はもちろん、道央道もここが起点扱い。
    • IC番号のみならずキロポストもここでリセット。
      • IC番号は後志道開通と前後して33に変わった(1は函館新道函館IC)。
  2. 札幌ICは旭川方面のハーフIC。
  3. 岩見沢方面の高速バスはここで乗り降りする。

江別西ICの噂編集

  • 道央自動車道
  1. 接続する道道はなぜか「江別インター線」と西がつかない。

江別東ICの噂編集

  • 道央自動車道
  1. 江別市の中心部はこっちのほうが近い。
  2. 美原バイパスと接続している。

岩見沢ICの噂編集

  • 道央自動車道
  1. 国道234号とダブルトランペット型で接続。
  2. 連休やイベント時には渋滞が起きやすい。

三笠ICの噂編集

  • 道央自動車道
  1. 富良野・美瑛方面へのアクセスとしてこのICが案内されている。
    • 道道岩見沢三笠線→国道452号→道道美唄富良野線を経由して富良野市域に入ったところで国道38号へ。

奈井江砂川ICの噂編集

  • 道央自動車道
  1. 仮称段階では「奈井江」だった。

滝川ICの噂編集

  • 道央自動車道
  1. 札幌方面から向かうと滝川市のカントリーサインと同時に出口の案内が出ている。
    • 要するに砂川市との市境が目と鼻の先にある。
      • 滝川の市街地が砂川市との市境に寄っているからなあ。

深川JCTの噂編集

  1. ここから深川留萌道に入ると料金所がある。
    • 深川西ICまでの料金をそこで支払う。

深川ICの噂編集

  • 道央自動車道
  1. 深川市街地から山側に離れている。
    • 札幌方面から市街地へ向かう時、ここだと遠回りになる。
  2. ここから次の旭川鷹栖までが、冬季間にピンポイントで「吹雪通行止め」になることも多い。時折、このインターから市街地のルート、及び国道12号旭川方面がとんでもない混雑になる。

旭川鷹栖ICの噂編集

  • 道央自動車道
  1. 料金所は旭川市、ランプは鷹栖町になる。
  2. 旭川新道(国道12号)と道道で接続。
  3. 2003年に札幌方面からここまで4車線になった。
  4. 1990年代はここで高速が終わっていたため、旭川から北や東へ向かう場合はここから下道で行っていた

旭川北ICの噂編集

  • 道央自動車道
  1. 旭山動物園はここが最寄。

比布JCTの噂編集

  1. 旭川紋別道の起点だが、文字通り旭川ではなく比布になる。

士別剣淵ICの噂編集

  • 道央自動車道
  1. 士別が先だが剣淵町に属する。
  2. 2017年時点の北の終点だが、ここより先は新直轄として整備されるため本線に料金所が設置されている。
    • 「日本最北の料金所」という看板もあり。
    • ただし開通当初は出入口付近にあった。

道央自動車道(道南方面)編集

北郷ICの噂編集

  • 道央自動車道
  1. 上りの入口と下りの出口のみのハーフICという、札樽道の延長みたいなIC。
  2. かつて道南方面のナンバリングが「1」だったのがここ。
    • 現在は「31」に改番。
  3. 札幌ICは旭川方面からの出入りしかできないため、苫小牧方面の乗り降りできるICとしては実質起点とも言える。

大谷地ICの噂編集

  • 道央自動車道
  1. 長らく下り側の入口しかなかった。
    • 1999年に供用開始するまでは、上り線(千歳方面)は出ることも入ることもできなかった。
    • フル化したら隣接する流通センターからのトラック便の需要が多そうだが、そうすると札幌南ICの立場が微妙になる。
    • 利権 ではなく需要が大事。
  2. 大谷地は厚別区の地名だが、IC自体は白石区にある。

札幌南ICの噂編集

  • 道央自動車道
  1. 札幌ICまで開通した後もしばらくハーフICだったが、2001年にフル化された。
  2. 均一料金区間の南端である。
  3. 苫小牧方面の高速バスはここで乗り降りする。
  4. 札幌北ICは北区(東区とまたがるが)、札幌西ICは西区にあるが、こっちは南区ではなく厚別区と清田区にまたがっている。
    • なので南区民が高速に乗る時は北広島ICを使うことが多い。
  5. 苫小牧・千歳方面から来た場合、本線料金所のかなり手前から制限60になる。その区間で警察が張っており、料金所近くで「いらっしゃいませー」になることもある。

北広島ICの噂編集

  • 道央自動車道
  1. 北広島駅同様、旧広島町時代からこのIC名だった。
  2. 大曲地区にあるため、北広島市街からは離れている。
    • 寧ろ北広島市民よりも札幌市民の利用者の方が多い(特に札幌南ICから離れている清田区豊平区南区民)。
      • それを如実に表しているかのように、札幌市内発着の新千歳空港連絡バスは半数以上がこっちから出入りしている。
      • 道民でなくても『水曜どうでしょう』の「サイコロ4」視聴者なら、札幌市からの利用があることを知っている可能性あり。
      • 南区や豊平区の自動車教習所の高速講習もここから千歳方面が使われる事が多いが、教習所から北広島ICまで向かう方が遠いというエピソードがあるぐらい。
    • 北広島の市街はここからも、札幌南ICからも江別東ICからも遠い。
      • 札幌方向から向かう場合、国道274のほうがマシ。
      • 輪厚SICが最寄っぽい。

恵庭ICの噂編集

  • 道央自動車道
  1. 登別室蘭と共に道内初の料金精算機が設置された。
  2. 支笏湖へは案外こっちの方が行きやすいかも。距離では千歳ICの方が近いが。
    • 千歳IC経由だと回り道する事になるが、恵庭ICからだと道道117号→国道453号と道路が単純だから。

千歳恵庭JCTの噂編集

  1. 恵庭市との境界付近に位置するが、仮称段階では千歳JCTだった。
  2. 建設中に橋桁が落下して死者を出す事故が発生した。

千歳ICの噂編集

  • 道央自動車道
  1. 新千歳空港ICができた後も札幌市内発着の空港連絡バスはこっちで乗り降りしている。
    • 後述の通り、新千歳空港ICからだと回り道になるからか今でもこっちを使う空港利用者が多い。
      • ここから空港までなら15分も見込んでおけば十分だからねぇ……

新千歳空港ICの噂編集

  • 道央自動車道
  1. 文字通り新千歳空港へのアクセス向上のため建設され、2013年に完成。
    • ただ、札幌方面からだと回り道のようにも見える。信号は大幅に減るけど。
      • そのためか札幌市内発着の新千歳空港連絡バスは速達便しかこっちで乗り降りしない(基本的に千歳ICを使用)。
  2. ここから新千歳空港に行く道路は苫小牧市の市域に入ってから空港に向かう。

苫小牧東IC・JCTの噂編集

  1. 「え、ここ苫小牧?」と思ってしまうような周辺に人家皆無の原野にある。
    • 高速バス札幌~苫小牧線がここで出入りするが、上記の通り市街地から離れているため、起終点の苫小牧駅との間延々30分以上も下道を走る羽目に。
      • そのため、2020年を目途に市街地から近い場所に苫小牧中央ICを新設するとか。
  2. 料金所は一般道出入口と日高道で分かれる。
    • 日高道からはここで一般道に出ることはできない。

苫小牧中央ICの噂編集

  • 道央自動車道
  1. 2020年に開通。
  2. 当時の北海道知事・高橋はるみの肝いりで誕生したという。

苫小牧西ICの噂編集

  • 道央自動車道
  1. 2ヶ所のゴルフ場に挟まれている。
  2. 支笏湖へは千歳ICの他にもこっちの方も案外近い。

白老ICの噂編集

  • 道央自動車道
  1. 民族共生象徴空間「ウポポイ」のオープンにより一躍脚光を浴びる。

登別東ICの噂編集

  • 道央自動車道
  1. 登別温泉への入口付近に位置する。
    • 鬼が鹿部登別温泉の方向を指差している。
      • 正式な名前は「歓迎鬼像」だそうだ。

登別室蘭ICの噂編集

  • 道央自動車道
  1. 名前の通り登別市と室蘭市の境界付近にあり、東室蘭地区の最寄。
    • 少し長い高架橋を降りて国道36号に繋がる。
  2. 札幌方面から4車線区間はここまで。

室蘭ICの噂編集

  • 道央自動車道
  1. ここから白鳥大橋まで一本の道道で結ばれている。
  2. 有珠山噴火直後、ここから(当時の終点)長万部ICまで通行止めだった。
    • 数日で伊達 - 豊浦に短縮。

伊達ICの噂編集

  • 道央自動車道
  1. 有珠山噴火のため虻田洞爺湖方面が1年近く通行止めになっていた。
  2. 有珠山と昭和新山へ行くには、虻田洞爺湖ICよりもこちらが便利である。

虻田洞爺湖ICの噂編集

  • 道央自動車道
  1. 2000年の有珠山噴火のため仮出入口を設けた後に移設された。
    • 旧IC出口付近には「ここでは出られません」の標識が掲げられている。

豊浦ICの噂編集

  • 道央自動車道
  1. 有珠山噴火で通行止めになっていたが、数日で長万部方面が開通し、続いて虻田洞爺湖仮出口設置でひとまず対応。
    • その際に本線料金所を仮設置。
  2. 豊浦の中心部から遠く、最寄り駅は大岸。

黒松内JCTの噂編集

  • 道央自動車道
  1. このJCT開通前は通過のみだった黒松内町が、ここから黒松内新道を介して直結された。
  2. ここの料金所など設備の一部は旧虻田洞爺湖ICで使われたものを再利用した。
  3. 後志道は最終的にここまで繋げる予定らしい。

長万部ICの噂編集

  • 道央自動車道
  1. 国道5号と直結するが、中心地よりやや山側の方にある。

国縫ICの噂編集

  • 道央自動車道
  1. 道内のインターチェンジの中でも1・2を争う難読。
    • 道央道がここまでしか開通していなかった頃は交通情報などで更に目立っていた。
  2. 渡島半島横断道路に接続しており、檜山地方の最寄りICでもある。

八雲ICの噂編集

  • 道央自動車道
  1. 函館方面からは遊楽部川を渡りすぐ。

森ICの噂編集

  • 道央自動車道
  1. 「道の駅YOU・遊・もり」はここから2km程。

大沼公園ICの噂編集

  • 道央自動車道
  1. 名前通り大沼国定公園の最寄。森町の七飯町との境界付近にある。
  2. 2017年時点の南の終点だが、ここより先は新直轄として整備されるため本線に料金所が設置されている。
  3. 函館新道にはなかなか接続しない。
    • 繋がれば便利なのに。

札樽自動車道編集

雁来ICの噂編集

  • 札樽自動車道
  1. 隣接する札幌ICは札樽道からの乗り降りができないため、インターチェンジとしては実質札樽道の起点となっている。
    • ただし札幌IC/JCTは白石区に対し、雁来ICは豊平川の向こうの東区が所在地となっている。

伏古ICの噂編集

  • 札樽自動車道
  1. 丘珠空港の最寄りICは一応ここ。
    • でもハーフICなので札幌JCT側から行くには雁来ICか札幌北ICまで回り道しなければならない。

札幌北ICの噂編集

  • 札樽自動車道
  1. 2か所のハーフICが向かい合うようになっている。
    • 旭川・苫小牧方面は「第一」、小樽方面は「第二」とそれぞれ付いている。
      • 仮称の段階ではそれぞれ「麻生東」「麻生西」だった。
    • IC番号も異なる。
  2. 一応、札幌都心の最寄ICとなっている。
    • 北海道新幹線札幌延伸を目途にアクセス道路を建設するとか。
    • 定山渓温泉の温泉宿も最寄りのICはここを指している事が多い。
  3. 札幌-小樽間の高速バスのうち北大経由はここで乗り降りする。
  4. 出入口の真下に札幌市営地下鉄南北線の北34条駅がある。

新川ICの噂編集

  • 札樽自動車道
  1. 札幌JCT方向のハーフIC。
    • ここが均一料金区間最後の出口のため、渋滞が酷い。

札幌西ICの噂編集

  • 札樽自動車道
  1. 均一料金区間の西端であるが、料金所は下り線のみ。
    • ただし、札幌JCT方面からは乗り降りできない。
  2. 札幌-小樽間の高速バスのうち円山経由はここで乗り降りする。
  3. 白い恋人パークが隣接している。
    • よく宮の沢白い恋人サッカー場をJ1規格に拡張できない理由としてこのICの存在を挙げる札幌サポもいる。
  4. とにかく出口信号が短すぎる。混雑時は地獄。
  5. 札幌小樽道路として開通当時の名称は札幌ICだった(道央道は当時札幌市域まで開通していなかった)。
  6. 札幌市営地下鉄東西線の宮の沢駅からも程近い。
  7. 札樽バイパス時代の名称は「札幌IC」だった。
  8. 手稲ICが札幌方面からしか乗り降りができないため、小樽方面へはこっちを使う手稲区民も多い。
    • 意外にも南区民の利用も多い。西区から中央区盤渓を経由して南区に抜けれる道路があるためか。
      • 南区民は小樽方面は札幌西ICを、千歳方面は北広島ICを使う事が多い。

手稲ICの噂編集

  • 札樽自動車道
  1. 札幌市内だが、均一料金区間からは外れている。
  2. 現在はハーフICだが、小樽-余市間開通後は小樽方面入口を新設する予定だとか。

銭函ICの噂編集

  • 札樽自動車道
  1. IC名は銭函だが所在地は星野町。
  2. 上り線ランプは平面Y型のため一旦停止を余儀なくされる。しかし、トランペット型へ改良されるとか。
  3. 札樽道全線開通前はここに本線(下り線)料金所があった。

小樽JCTの噂編集

  1. 札樽道の線形の都合上、朝里ICより若干札幌寄りに作られた。
  2. 開通時点で小樽IC方面から余市方面へは行けない(逆は可)。

朝里ICの噂編集

  • 札樽自動車道
  1. IC名は朝里だが所在地は新光。
  2. 計画当初の建設予定はなかったが、木工団地からの要請で建設されることになった。
  3. 朝里川温泉はもちろんだがキロロリゾートや定山渓温泉へのアクセスとしても使用される。
  4. 2018年の入口料金所改修後は方向別になっていたが、それ以前は複雑なやり方だった。
    • 一般:収受員に方向を告げて、小樽方面は料金支払い、札幌方面は入口レシートを受け取る。
    • ETC:まず小樽までの課金後、札幌方面は出口で差額を課金。

小樽ICの噂編集

  • 札樽自動車道
  1. 札樽道の終点。料金所はなく、札幌方面からは手前の朝里ICの本線料金所で支払う。
    • 後志道開通後に下り線にも料金所ができた。でもここから後志道へ当面は入れないので意味がないような。
  2. 札幌方面から見て右手をウイングベイ小樽がお出迎え。
    • そのウイングベイ小樽へはランプを降りずにまっすぐ高架橋の上を通り、最初に信号のある交差点を右折し、次の交差点をさらに右折する。
    • 一方、小樽市街地へはランプを降りて国道5号を10分くらい。
    • 小樽運河はランプを降りずに直進して5分ほど。
      • 接続する臨港線は片側3車線。
  3. 出口信号が変則的。

道東自動車道編集

千歳東ICの噂編集

  • 道東自動車道
  1. 道央圏連絡道路と接続しており、そこから新千歳空港まで直結。
    • 千歳空港から道東方面側の玄関口。

追分町ICの噂編集

  • 道東自動車道
  1. 開通当時は追分町だったが、合併で安平町に変わった現在もそのまま。

夕張ICの噂編集

  • 道東自動車道
  1. 夕張市中心部から大きく外れており、新夕張駅が近い。

むかわ穂別ICの噂編集

  • 道東自動車道
  1. 2017年に料金精算機が設置された。
    • 本来は占冠ICに設置する予定だったが、代替路措置の末端になったため。

占冠ICの噂編集

  • 道東自動車道
  1. 新千歳空港から富良野へのアクセスとしてこのICが案内されている。

トマムICの噂編集

  • 道東自動車道
  1. 占冠村に属するが、南富良野町との境界付近にある。

十勝清水ICの噂編集

  • 道東自動車道
  1. 占冠-トマム間開通まで本線料金所が設置されていた。
  2. 路外給油サービスに対応している。
    • ETCのみならず現金車も可。これは非常に珍しい。

帯広JCTの噂編集

  • 道東自動車道・帯広広尾自動車道
  1. 帯広と付くが、芽室町にある。
    • 帯広市街地へはここを介して帯広川西IC(そっちは帯広市内)で降りる。

音更帯広ICの噂編集

  • 道東自動車道
  1. 仮称段階では単に「音更」だった。
  2. 帯広北バイパスと接続。
    • 自動車道は暫定2車線なのに対して、バイパスは4車線。
  3. 近くにスイートピアガーデンがある。

池田ICの噂編集

  • 道東自動車道
  1. ここを境に料金体系が変わるため、ブースが方向別になっている。
  2. 大阪府にある中国池田ICより後から出来たICなのに単純に池田ICとなっている。
    • 大阪府にある中国池田ICは1970年、当ICは1995年に開業となっている。

本別JCTの噂編集

  • 道東自動車道
  1. 現時点では本別IC-足寄IC間の往来ができないハーフJCT。
    • 一般道で行けと。

本別ICの噂編集

  • 道東自動車道
  1. ここから釧路方面は新直轄区間。
    • ここまで料金は池田IC本線で支払う。

浦幌ICの噂編集

  • 道東自動車道
  1. 浦幌市街地までは40kmも離れている。

白糠ICの噂編集

  • 道東自動車道
  1. 併設の除雪ステーションに駐車場とトイレもあり、PAとして利用可能。
  2. 前後のICと同様、市街地が遠い。

阿寒ICの噂編集

  • 道東自動車道
  1. 開通から2年で接続する国道240号の線形変更があったため、事故が多発。
    • その後、信号機が設置。
  2. ここから先、釧路外環状道路までがなかなか繋がらない。
    • 繋がればすごい便利なのに。
    • 2024年度に開通予定。

足寄ICの噂編集

  • 道東自動車道(端野支線)
  1. 計画中の十勝オホーツク自動車道はなぜかここを起点とする。
    • 本別JCTからここまでは道東道の支線扱い。

その他編集

小樽塩谷ICの噂編集

  • 後志自動車道
  1. 仮称段階では小樽西ICだった。
  2. 近くに塩谷駅がある。
  3. 天狗山へはこっちの方が近くなった。

余市ICの噂編集

  • 後志自動車道
  1. 上り線の余市より先は無料になる予定なので、料金所は本線にある。
    • ここでは小樽塩谷までの料金を支払い、その差額は出口で。
  2. 今後は倶知安方面に延伸予定のため、古平・積丹半島方面の最寄ICの役割も担う事になった。

陸別小利別ICの噂編集

  1. ここから陸別ICまで着工が決まったが、そこから足寄ICまでは凍結のまま。
  2. 小利別ってなかなかの難読だ。

北見西ICの噂編集

  • 十勝オホーツク自動車道(国道39号北見道路)
  1. 仮称段階では北見ICだった。

北見東ICの噂編集

  • 十勝オホーツク自動車道(国道39号北見道路)
  1. 仮称段階では東10号ICだった。

沼ノ端西ICの噂編集

  • 日高自動車道
  1. 道央道方向のハーフIC。
    • 沼ノ端東で降り忘れるとそのまま道央道へ。
  2. 苫小牧西港フェリーターミナルはここが最寄。

沼ノ端東ICの噂編集

  • 日高自動車道
  1. こっちは日高方面のハーフIC。
    • 無料区間から一般道へ出るのはここで降りなければならない。

苫東中央ICの噂編集

  • 日高自動車道
  1. 当初は道央道方面のハーフICだったが、鵡川IC開通直前にフル化。

厚真ICの噂編集

  • 日高自動車道
  1. 厚真町の中心部からは十数km離れている。
    • 一方で、新日本海フェリー苫東ターミナルはこっちが最寄。

深川西ICの噂編集

  • 深川留萌自動車道
  1. 深川市街地及び妹背牛町の最寄。
    • ただ、旭川方面からだと若干回り道か。

沼田ICの噂編集

  • 深川留萌自動車道
  1. 国道275号線の最寄。
    • 北竜ひまわりICがかなり西に寄ってるため、北竜町の市街地はこっちの方が近い。

北竜ひまわりICの噂編集

  • 深川留萌自動車道
  1. 北竜町のICではあるが留萌市との境界に近いため市街地からは離れている。
  2. なぜ「さくらんぼ東根駅」みたいな名前にしてしまったのか…。
    • ICに地名や周辺施設以外の名前がつけられたのは日本初らしい。
    • 「ひまわりの里」が近くなのでそれをアピールしたいのだろうか?

留萌幌糠ICの噂編集

  • 深川留萌自動車道
  1. 深川留萌道がここまでだった名残で、頭に「留萌」が付いている。
    • しかしながら、留萌市の東端に位置するため留萌市街へは更に一般道を30分程走らなければならなかった。

留萌大和田ICの噂編集

  • 深川留萌自動車道
  1. 深川留萌道がここまでだった名残で、留萌市内を強調するため頭に「留萌」がついている。
  2. 留萌ICまで全通した際に深川方面のハーフICとなってしまった。

留萌ICの噂編集

  • 深川留萌自動車道
  1. ようやく、留萌の市街地まで到達した。
  2. JR留萌駅からも程近い。
  3. ここの開通によって羽幌・幌延方面のアクセスも向上。

関連項目編集

 0  高速道路・都市高速 ∞km
-1  IC・JCT ○km
北海道 東北 関東(埼玉千葉東京神奈川) 甲信越 北陸 東海(静岡) 近畿(大阪) 中国 四国 九州
-2  SA・PA !km
北海道 東北 関東(茨城栃木群馬埼玉千葉東京神奈川) 甲信越 北陸 東海(静岡)
近畿(兵庫) 中国 四国 九州
 関連項目 ?km
ハイウェイラジオ ETC 高速隊 料金収受員 ざんねんな高速道路事典(路線)