ページ「関西テレビ放送」と「阪急京都線」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>SEDASTER
編集の要約なし
 
 
1行目: 1行目:
*[http://www.ktv.co.jp/ 関西テレビ放送公式サイト]
*[[阪急電鉄]]
==京都本線の噂==
[[ファイル:阪急9304.jpg|240px|thumb|9300系特急]]
#朝の通勤ラッシュ時に十三の京都線の普通に乗ると、やたら南方で降りる。
#*[[大阪市営地下鉄御堂筋線|御堂筋線]]乗り換えのため。
#*そして「みなみかた」なのか「みなみがた」なのか迷う。
#**阪急は「みなみ'''か'''た」、地下鉄は「にしなかじまみなみ'''が'''た」。
#***東京都にも、「江古田(えこだ)」と「新江古田(しんえごた)」というのがある。
#*そんな南方駅界隈は、実は風俗街。
#**20年以上前からの話。新大阪が近いので単身赴任者向けのアパートが多かった。その住人を狙う出張風俗が根付いたのが起源。
#*2007年3月より設定された「準急」の利用をオススメ致します。
#*十三方面から京都線普通に乗って南方で降りて御堂筋線乗換え、という客が多いということは、[[阪急宝塚線|宝塚線]]・[[阪急神戸線|神戸線]]方面から南方乗換えで御堂筋線・大阪都心方面を目指す客は意外と多い、ということか?
#*阪急沿線から新幹線に乗るのに、南方駅で降りて[[新大阪駅]]まで歩く人も意外と多い。南方駅と新大阪駅の間は歩いて行けるような距離でもあり、地下鉄代の節約にもなるからである。
#もと[[京阪電気鉄道]]。「新京阪」と呼ぶ年寄りがたまに…いないか。
#*転換クロスシートが京都線だけマトモに配備されてるのは、「昔、新京阪だったから。」というのが理由らしい。
#**てか、いちど特急をロングシートにしたらクロスシート特急を走らせるようになった京阪線に乗客を取られ、慌てて復活させたのが実情らしい。かつての同胞に返り討ちを食らった。
#**京阪特急がクロスシート基本である以上、変えることは出来なさそう。
#*まぁ日中の特急に普通にロングシート車が来るけどね。阪急だから許してあげた(京阪では許せない)
#**紅葉のシーズンの混雑を見ているとロングシートで正解だと思う時がある。ここでもし6300系に当たると地獄を見る。今の阪急の特急は途中駅にも停まるので2ドアクロスシートの6300系は遅れやすく使いにくい存在になっている。
#**日中には来なくなりました(ラッシュには残ってる)。
#*仕様がほとんど同じ車両なのに、京都線系用とそれ以外で形式番号が別に振られるのはその名残。
#**それもあるかも知れないが、神戸・宝塚線系統用と京都線用の車体寸法がわずかながら違うのが、形式が違う最大要因。(例)9000系(神戸・宝塚線)の車体長:18400mm・車体幅:2730mm、9300系(京都線)の車体長:18300mm・車体幅:2780mm と言った具合。そのため、西宮北口~嵐山と言った両方走る電車は神戸・宝塚線用を使う。ちなみに京都線と地下鉄堺筋線はほぼ同じ寸法。
#**最も大きな違いは、電装関係のメーカー、神宝線は東芝だが、京都線は京阪と同じ東洋電機をいまでも採用
#*その当時国鉄の特急「燕」を追い抜く逸話があったが、今の阪急が[[九州新幹線|現役のつばめ号]]を追い抜くのは事実上無理である。
#**相手が新幹線では・・・
#***でも新幹線が徐行のときは普通に抜かす。
#****でも新幹線が徐行のときは普通車でも抜かす。
#****単に[[東海道新幹線]]につばめは来ないから抜けないってことだろ。
#**東京~品川間で[[山手線]]や[[京浜東北線]]に抜かれまくるのぞみはどうなる?
#*京阪から阪急になった途端に高級な地域になったようだ。さすが阪急だね。
#「桂-正雀」の定期券がある。落語家ではない。
#*居ても良さそうだけど。伊丹十三みたいに。
#**「林家正雀」って方はいるんで、無理しても桂に「乗り換えて」もらうしかないか(笑)
#*[[阪神電気鉄道|阪神]]の「福」との間では「福北千里」「福南千里」が可能。
#*昔、[[ローソン]]のCMで桂三枝が桂駅のホームでおでんを食べるのがあった。
#**朋ちゃん・・・。
#特急専用車両6300系のシートは、アンゴラヤギの毛皮。
#*阪急電鉄車両のシートは全部それです。
#*でも9300系だけは違うような…
#新幹線の線路を走ったことがある。
#*わが国の私鉄、いや、わが国の鉄道で最初にロングレールを使用した。
#2007年3月のダイヤ改正から準急が復活する。
#*しかし、準急の通過駅はたったの五駅。殆ど各駅停車と変わらん。
#**宝塚線の準急なんてもっと醜い。三駅しか通過しない。しかも三駅続き。
#***何を言う![[神戸電鉄]]の準急は2駅しか通過しないですよ。それも、2駅続きだし。
#*逆に快速特急はあぼーん(通勤特急と統合)
#**いや、臨時だが快速特急が復活した。
#*特急が淡路に停まるとも・・・これで実質上、「特急≒朝夕の<font color="#ff8800">快速急行</font>(=昔の<span style="background-color:black; color:yellow;">急行</span>)」へ。
#*通勤特急が西院・桂・長岡天神に停まるとも…
#*昔と比べて、長岡天神の異常な優遇と大宮の異常な冷遇が著しい。
#*特急は停車駅が大杉。恥ずかしげも無く、まだ特急を名乗るのか。
#**これ、国土交通省あたりは文句言えないのかねぇ。広告だったらJAROに電話しても良さそうな案件だけど。
#**もっとも、停車駅は増えたが十三~烏丸間の表定速度は[[京浜急行電鉄|京急]]の快特に匹敵するほど速かったりする。特急を名乗ってもいいと思う。
#***停車駅がかつての急行並みになったとはいえ、京阪の特急よりは京阪間の所要時間は短い。
#*通勤特急は河原町、烏丸、桂、長岡天神、高槻市、十三、梅田の7駅で充分だと思う。
#*東向日に快速急行は停めるべきだと思う。競輪開催日はめっちゃ人が多いため。
#**臨時停車してないの?(特急がまだマトモだった頃の急行では対応してた)
#*準急と入れ替わりに急行が消えた。
#*今の通勤特急は平日しか運行されていないのが痛い。休日に運行されていれば何とも有難いものか。それに平日しか運行しないんだからもう少し停車駅減らせよ。僕的には長岡天神は停車駅としていらない。代わりに大宮を全列車停車にすれば皆喜ぶと思うけど。
#かつて淡路から分岐し、新大阪を経由して阪急神戸線と繋がる阪急新大阪連絡線構想があったが、見事に頓挫した。
#*このほか、連絡線と宝塚線の交点付近に宝塚線への渡り線を建設して、京都線の優等列車迂回路(速度アップの為?)としても活用することが検討されていたようだ。なお、前述のように見事に頓挫したが、現在計画を縮小して宝塚線からの盲腸線として新大阪連絡線を建設するようだ。だが、見通しは暗い。
#優等列車の停車駅が頻繁に変わる。ついに急行が廃止になってしまった。某巨大掲示板では、ヲタの妄想停車駅の披露の場となることが多い。
#*それは宝塚線でも一緒。落ち着くのは、いつの日になる事やら・・・
#[[京都駅]]まで乗り入れてないのに京都線
#*昔はターミナルが現在の大宮駅で、その当時の名は「京阪京都」
#*JR[[奈良線]]よりはまし(奈良県に入っていない)。
#*京都駅が京都の中心ではないからOK。京都駅付近は京都駅があるからいろいろあるんだし。
#**烏丸~河原町間は京都最大の繁華街。
#*ほな神戸線は阪急高速神戸線にせなあかんのかい。
#梅田駅で特急折り返し乗車する時 阪急そばに寄ってはいけない
#*右側から下ろされて車止めをグルっと回り阪急そばで順調にそばなどが出てきても食べ終わるとほぼ同時に発車する
#**火薬ごはん(味ごはん)などを一緒に喰うのは自爆行為
#***胃袋爆発さしてどないすんねん。“加”薬でんがな。
#****自"爆"ですから
#*そもそも折り返し乗車なんてやめようよ。
#**京都線~神宝線(共に十三より向こうの駅を使う場合)だと、1年で1日だけコレが認められてる日がある。
#***あれは梅田駅で客扱いをしないから可能。間違ってドア開けちゃったことあるけどね。
#****正確には、淀川花火大会開催日を指しています。
#JRに対抗するため、特急なども堺筋線に乗り入れてほしいとの意見がたまに出てくる。
#*堺筋線は阪急に経営移譲して運賃を下げるべき。そうすれば京都線・千里線沿線から近鉄や南海などに乗る場合に安く行ける。
#**逆に[[大阪市営地下鉄谷町線|谷町線]](大日~都島)から天六乗り換えで堺筋線沿線に行く場合運賃が高くなる。現状では谷町線沿線からミナミに行く場合混雑する[[大阪市営地下鉄御堂筋線|御堂筋線]]を避けて行くのに役立っているがもしこうなると谷町線から誰も堺筋線に乗り換えなくなるだろう。
#***ただでさえ8両編成で空気輸送の昼間帯が、ますます空気に。
#***そもそも阪急沿線からミナミに行く人などいない。
#急行がなくて、準急がある不思議な路線。
#*急行がないくせに快速急行が存在する。その快速急行は一昔前の急行と同じ停車駅。
#**[[近鉄奈良線]]も快速急行と準急があるのに急行が存在しない時代があったが、約10年でその時代は終わりを告げ現在にいたっている。でも、こちらで復活する気配は(今のところ)ない。
#*ライバルの[[京阪本線|京阪]]もすっかり急行の影が薄くなってしまった。
#**京阪は一応朝と深夜にはあるからまだしも、この路線の場合は快速急行と準急はあるのに、その間にあるはずの急行が無いので何か矛盾のような物を感じる…。
#***京阪は色々見直しで急行の存在がちょっとだけ復活したが、こっちでの復活の見通しは全くない。
#****こうなったら快速急行を急行に改称するしかない。
#**長距離優等列車は特急に任せ、急行は途中までの優等列車になることが多くなっている。阪神や南海本線も然り。
#千里線の天下茶屋行きに乗ってたら淡路に着くとき「天六から堺筋線に・・・」と放送が流れ、びっくりした。いくら大阪人には天六で定着してるからって・・・
#*「次は〜天神橋筋六丁目〜、天六です」って昔から言ってなかったっけ?
#**30年以上前から言っていました。(元淡路学生班)
#平日の2ドアの特急に終日[[女性専用車両]]が導入されている。が、昼間の特急は比較的空いていて、とても痴漢なんてできる雰囲気ではない。ただの男性差別にすぎない。
#*神戸電鉄よりは(ry
#*3ドアの特急にも導入…なぜ京都線なんだろう…?
#*神宝線に入れたくないからこっちでカモフラージュしてるのかもな。
#*阪急が終日導入をやめなかったので終日導入した会社が他にあるとか…
#*性差別のない[[新快速 (JR西日本)|新快速]]に乗ろう!
#**JRは各停、阪急は特急にある、どっちもどっちである。
#**でもJRは朝夕だけ。阪急は平日の終日設定されている。
#***そのJRも終日女性専用車を設定するようです。しかも休日も。
#****[[神戸電鉄|子会社]]の存在からまだJRがマシ。
#京都線は全体的に優遇されている気が。対面式の座席でなく窓が座席の横に付いているのが走っているのが他線と比べて良いなと思う。
#*しかし女性専用車両の面については残念ながら冷遇されているとしか言いようがない…
#*6300系/9300系で神宝線のロングシート車を眼下に見下ろしながら淀川を渡るのは京都線ユーザーの特権。
#大宮駅に、[[阪神タイガース]]ショップが出来てた。またひとつ、「阪急阪神」の誕生を実感させられた。
#*京都に阪神ファンってそんなに居るの?
#*東京にだってタイガースショップはある。
#*2009年末に無くなりました。
#昔、名古屋まで延伸する計画があった。
#*[[近畿日本鉄道|近鉄]]に対抗したんだろうか・・・さすがに名古屋とはいわねーけど、個人的には草津まで伸ばして欲しいな・・・(私鉄派な滋賀県民)
#**近鉄が名古屋に進出した時、今度は東京に進出だ!と当時の佐伯社長が行ったらしい。
#西院駅で「京都河原町行き」の案内放送を聞いたが、西院はもう京都市内なので単に「河原町行き」でいいようにも思う。
#*近鉄も鶴橋で「大阪上本町行き」「大阪難波行き」と言いますが。。。
#**近鉄は正式な駅名が「大阪○○」だから、むしろ「大阪」を省略するほうがおかしい。
#*阪急はほかにも[[三ノ宮駅・三宮駅|三宮]]行きは[[神戸市]]内の駅でも「神戸三宮行き」と案内するし(新開地行きは兵庫県内では単に「新開地行き」と案内する)、梅田行きは大阪市内でも「大阪梅田行き」と案内する。梅田行きを「大阪梅田行き」と案内するのは[[阪神電気鉄道|阪神]]も同様。
#2010年3月のダイヤ改正で「快速」なる列車種別が出現。
#*実は以前にも存在していた。停車駅は高槻市までは現在の快速急行と同じでそこから河原町までは各駅停車。でもすぐに急行に改称されてなくなった。現在の準急の原型のようなもの。
#*いっそのこと快速を急行にしてしまえ
#2010年2月末で6300系が京都線特急から引退。
#*京とれいんとしてフカーツ
#最近なぜか次々に新駅ができつつある。
#*ライバルのJRも負けじと新駅をつくっているが。(島本・桂川)
#「阪急そば」は現在も阪急の主要駅にはあるがかつて富田駅と東向日駅には「阪急ラーメン」もあった。
#阪急京都線の前身の形成には東急が関与していたらしい。
#快速特急が、特急より遅い。
#この線の京都側には「西」のつく駅が多い。西向日・洛西口・西京極・西院の4駅が該当。京都の西を走っているだけある。
#*2013年開業の西山天王山も含めると5駅にもなる。
#*西向日と東向日はじつは東西ではなく南北の位置関係にある。
#特急と通勤特急、通勤特急と快速急行の停車駅数はそれぞれ1駅しかない。
#*後者は確かに1駅だけ(淡路)だけど、前者2駅では?(西院・大宮)
<!--#京阪間には3社の路線があるが、阪急京都線が圧倒的なブランド力で京阪間の鉄道輸送を独壇場となっている。京阪カーストの頂点を極めた路線である。
#*なのに特急の所要時間が伸びてる不思議
#*河原町の阪急が閉店に追い込まれる不思議
#**いずれ高島屋と合併し、阪急百貨店に変わるから閉店ではないでしょ。
#*独壇場と言い張る割に3社線で唯一、複々線区間がない(梅田・十三で線路別3複線はあるが)
#*大阪側のターミナルは集まってるが京都側は分散してるので利用客は分散してるが正確。
#京阪間の3路線の乗客数では他の2社に圧勝している。阪神間と同様、沿線住民のプライドの高さは異様。JR京都線や京阪が乗客確保のために、駅舎や設備の改良を図っているが、そもそも無駄な努力である。阪急を目の前にしてどうあがいても足元にも及ばない。
#*足元にも及ばないはずなのに高槻市~河原町の優等列車本数が間引きされてる不思議(8本から6本へ)
#*阪急側も新駅設置に必死になりつつあり
#*別に「圧勝」という程でもないと思う。特に京阪間の場合は各社の路線が離れていたりターミナル駅の位置が異なっていたりするため、結局は住んでいる場所と目的地の関係で交通手段を決めていると思う。
#*京都側の優等列車の本数は実は京阪も8→6本に減っている。その代わり特急が途中駅に停車するようになっているので単純に優劣を比較することはできない。要は阪急も京阪も京阪間直通輸送から沿線重視に舵を切っただけの話。
#**JR京都線も京都口の緩行が削減されている。
#*京都市民が大阪へ行くときは間違いなく阪急を利用している。沿線重視もあるが、京阪間の他の路線がなくなっても問題はないが、阪急だけはなくなってもらっては困る。
#**京都のどこ市民から知らんが左京区や東山区にとっちゃ阪急より京阪のほうが大事。
#***伏見区だとなおのこと。
#**一番困るのは東海道線(JR京都線)。これは阪神・淡路大震災の時の復旧順序を見ても分かる通り。-->


==分割済み・関連ページ==
==千里線の噂==
*[[関テレと○○]]
[[ファイル:阪急5400.jpg|240px|thumb|北千里駅に到着する5300系]]
**[[関テレvsフジ]]
#天神橋筋六丁目~北千里間の路線。
*[[ノート:関西テレビ放送#「あるある大事典2」番組捏造問題|「あるある大事典2」番組捏造問題]]
#*淡路駅で京都線と平面交差。
*[[偽関西テレビの特徴]]
#*天神橋六丁目以南は[[大阪市営地下鉄堺筋線]]
*[[もし関西テレビ放送が別の系列に加盟したら]]
#「千里線」だが「千里駅」は無い。
#*北千里駅がある。
#**山田駅を挟んで南千里駅がある。
#**以前は、南千里の南の千里山駅が終点だった。
#*この線のみならず他社線を含めても周辺に「千里駅」は存在しない。「千里」のつく駅は数多くあるが。
#阪急で唯一のトンネルがある。(地下区間ではない)
#*トンネルとは言っても山岳トンネルではなく地下鉄と同じ箱型のトンネル。上は公園になっている。
#吹田駅がある。
#*京都線系統だが、「吹田市駅」ではなく「吹田駅」。
#*JR吹田との乗換駅ではない、JRから阪急へは結構歩く。
#*京都方面からの関大生が乗り換えに使う程度らしい。2008年、JR吹田から関大への阪急バスが運行開始されている。
#*大阪駅までの運賃が50円に差がある(2008年末現在JR170円、阪急220円)
#梅田直通と地下鉄直通が交互に来る。
#*ともに大阪市と吹田市しか通っていない。
#北大阪→新京阪→京阪→京阪神→阪急と会社が変遷している。
#名称が変わったり、統廃合駅が多く、その中でも関大前駅は名称変更が日本で一番多い駅でもある。
#[[いしいひさいちファン]]にはお馴染みの路線。
#意外と知られていないが、京都線とJR東海道本線との交点付近~吹田駅付近は、1912年まで東海道本線の一部であった。北大阪電気鉄道がこの区間の払い下げを受けて、1921年に十三~豊津を開業したわけです。だから淡路駅構内は十三方面~北千里方面の方が直線だし、吹田市清和園町の地図を見ると、緩やかなカーブで東海道本線に繋がっていた痕跡が分かります。
#*神崎川の鉄橋の橋脚にも面影が残っている。
#北千里から梅田までは普通しかないうえスピードが遅いので約30分かかる。所要時間だけで見ると三宮から梅田の方が短かったりする。
#*千里ニュータウンから大阪都心へは[[北大阪急行電鉄|北大阪急行]]の方がメイン。
#*スピードが遅いのは下新庄~吹田と豊津~関大前に急カーブがあるため。
#梅田・天神橋筋六丁目方面ゆきのホームには今も行灯式の行先案内がある。
#千里本線と言われるぐらい、格付け的には京都線よりも上。勿論沿線住民も京都線を見下す傾向がきつい。
#*嘘は怒露暴のはじまり


==関西テレビの噂==
==嵐山線の噂==
[[画像:KtvAndPark.jpg|thumb|[[大阪市/北区|扇町公園]]と関テレ]]
[[ファイル:阪急6353.jpg|240px|thumb|嵐山線で余生を送る6300系]]
#通称「関テレ」
#全て、桂~嵐山間の区間運転。
#*もしくは「カンテ~レ」
#*梅田までの直通便は無し。
#*その昔はフジと同じ8chなので「チャンネルエイト~♪」を売りにした時代もあったとか。
#**秋に、もみじ号っていう臨時快速が走ってたような…
#*今は略称自体が「カンテレ」。
#**嵯峨野エクスプレスという名前の臨時急行が走っていました。嵐山線内は各駅停車でした。
#設立時の社名は「大関西テレビ放送」だったが、語呂が悪い為現社名に変更された。
#**現在は観光シーズンのみだが梅田どころ高速神戸、今津線経由で宝塚、地下鉄天下茶屋、河原町に直通する列車がある。
#*おおぜき にしテレビ ほうそう。
#*そして全ての電車が各駅停車。
#ハチエモン。
#関西外からの観光客にとっては無縁の路線。
#*関西TV局のシュールなギャグセンスを交えた局CMの先駆け。
#*嵐山に行く場合、京都駅から嵯峨野線かバスがデフォ。
#*ゲーム化もされている。
#**嵐山からそのまま[[大阪市|大阪]]方面に行くような場合は使うんじゃないかなぁ・・・。
#**でも、それはなかったことにされている?
#***大阪~嵐山の場合、JRだったら大阪~嵯峨嵐山970円に対して阪急は梅田~嵐山400円。運賃は阪急の圧勝。
#*グッズも売られてる。オフィシャルショップどころか、大阪みやげとして。[[東急ハンズ|ハンズ]]や[[ロフト]]にもある。
#行き先表示が幕ではなく吊り下げ式の板の車両が最後に残った路線。
#*昔は実写版もあった。ハチエモンのヌイグルミを頭に乗せたオッサンが、屋上から「おーし、東京まで電波飛ばしたれ~!」つってるのとか。
#*箕面線・今津線(南)・伊丹線も吊り下げ式の板の車両が現役でないかい?
#*ノーマルのやつの正体は卵。また、動物の仲間が多い。カメレオン、ペンギン、虎、ライオン、イルカ、麒麟、ゴリラ、兎、蛙、ワニ、鯨、象、蛇、怪獣などいろいろいる。
#**2009年の春ぐらいに嵐山線の吊り下げ看板式の車両は置き換えられた。今も残ってるのは箕面線と伊丹線。今津線(北)からは2011年の秋口に消えたはず(南からはだいぶ前に消えてる)。
#*もうかれこれ10年以上、関テレの屋台骨を支えている存在となっている。現在の局キャラクター時代の先駆けともいえる。
#一応複線化用地は見られる。
#*社屋の正面玄関を入ったところでは大口を開けたハチエモンが来訪者を迎えている。
#*ではなく、戦前は複線だった。ターミナル化の当てが外れて戦時中に鉄材供出で単線化。戦後も桂では随分後まで嵐山線が本線で河原町方面が支線な線形で分岐してた。
#*2015年に20周年になる。
#**単線の中間駅の上桂駅・松尾駅の行き違いは、省力化のためか、スプリングポイント。
#[[大阪市/北区#天神橋筋商店街|本社周辺]]は、夜になると人通りが少なくなるが、デンジャラスなフーゾクが密集しているからである。
#もうすぐ6300系が入線しそう。
#*あとパチ屋。天満/扇町駅周辺は何か多い。
#*ドア付近ロングシートに改造されて嵐山線に導入するそうです。
#「さんまのまんま」を東京では深夜に放送している事実を知らない。
#**残りのクロスシート部分は2+1列になりました。
#*この番組は東京のレモンスタジオで収録されている。このため、当然ゲストは深夜番組に出演しているものと思っているため、ザックバランなトークを行っている。
#***なんといっても歴代特急の墓場ですから(710系→1300系→2800系→9300系?)
#*因みに関西は金曜19時から。前は火曜日だったような?
#****なんでわざわざ2+1クロスシートにしたのか? 立席スペース確保のため? だったらロングシートでいいのでは。 どうせ乗車時間短いので。
#**もはやゴールデンでやる必要性はない。何のこだわりがあるんだろう?
#*****嵐山線は阪急屈指の観光路線だからでしょう。
#***土曜の夜11時半からとかにして同時ネットにすればいいのに。
#*ただ観光シーズンの休日は乗客が集中するので3扉ロングシート車両が運用され、6300系はお休み。
#***あれで、案外見てる人多いんだぞ!
#**神宝線用の7000系が間合いで嵐山線内折り返し運用に入ることもある。
#**2013年現在では土曜の13時55分からです。
#嵐山の駅が妙に嵐山の中心部から離れている。阪急嵐山駅があるのは[[京都市/西京区|西京区]]だが嵐山の中心部は川向うの[[京都市/右京区|右京区]]にある。
#*この番組が、最長期間放映の局歴代No.1。もちろん記録更新中。
#*でも本来嵐山なのは阪急側のほうで、川向こうの地名は嵯峨。
#**その前が、横山ノック・上岡龍太郎両名の『ノックは無用!』の'''22年9ヶ月'''が最長だった。
#観光シーズンには嵐山と宝塚や高速神戸を結ぶ列車が走るようになった。
#*現在、フジでの放送は深夜から日曜昼→土曜夕方に上がり、遅れも時差放送までに回復。
#*[[大阪市営地下鉄堺筋線|堺筋線]]乗り入れで天下茶屋にも行くようになった。
#唯一東京のキー局とチャンネル番号が同じ(8チャンネル)なので、東京から出張に来る人は大抵この局を見ている…らしい。
#**大阪市営地下鉄の車両がやってきた。しかも特急として。
#*腸捻転時代は[[朝日放送]]も一緒でした。
#最近嵐山駅の駅名標が木目調のものに変わった。
#**実際に見ると、かなり裏切られた気分になる。
#*松尾駅も木目調に。でも上桂駅は従来のまま。
#**地デジでは[[テレビ大阪]]も一緒なります。
#**松尾駅の場合、せっかく木目調に駅名標を変えたのにすぐに松尾大社に駅名を改称することに…。したがって木目調の「松尾」の駅名標は短期間しか見られなかった。
#**[[NHK]]も総合(関東1ch/関西2ch)が'''1ch'''、教育(関東3ch/関西12ch)が'''2ch'''で一緒になります。
#***[[兵庫]]と[[滋賀]]では[[独立放送局|独立UHF局]]も[[テレビ神奈川|関]][[千葉テレビ放送|東]][[テレビ埼玉|各]][[群馬のメディア#群馬テレビの噂|U]][[栃木のメディア#とちぎテレビの噂|局]]と同じ'''3ch'''になります。
#****[[東京MXテレビ|TOKYO MX]]と同じ'''9ch'''の[[奈良]]もお忘れなく。
#**[[三重]]や[[徳島]]でも地デジ8chは関テレ(受信可能な地域に限る。三重・徳島両県は8chがないから)。
#ニュース速報の音がそこはかとなく不気味。
#*2003年までの[[讀賣テレビ放送|読売テレビ]]と較べればまだマシ。
#*[[千葉テレビ放送|千葉日報ニュース]]のOP曲に比べれば全然マシだと思う。
#*それよりも、関西テレビの緊急警報放送テストの方が怖すぎ。
#**あれはバックに流れる映像(黄色バックに赤文字)もいっそう恐怖感を際立たせている。
#*アルジャジーラの二ユースのオープニングも不気味。
#*でも怖いテレビの音楽といったら「最終警告!たけしの本当は怖い家庭の医学」で使われている音楽だよな~。
#*ここの速報のメロディーには、通常バージョンと、気象警報や地震速報などのバージョンの2種類がある。
#岡安アナウンサーは童顔すぎる。三十代に見えない。
#*しかも、スイーツ通てww
#今の社長は「エンドレスナイト」の担当プロデューサー。
#*やしきたかじんも、よく社長室に行くんだとか。
#*就任直後の25時間テレビの局対抗企画に登場した際にスタジオの島田紳助や笑福亭鶴瓶から社長就任を驚かれてた。
#ヅラだった事をカミングアウトしたアナウンサーが居る。
#*「禿がニュース読んで何が悪い!」といったそうな
#*個人的には、関テレを見限ってフリーに転向して欲しいのだが…。
#**ニュースも読めるし、バラエティもこなせるから、フリーになって散々の梅淳よりは使えそう。
#**内部的にはアナウンサー部次期部長候補で労組の代表などという立場なので、やめにくいのかも?
#**とかなんとか言ってたら、[http://www.daily.co.jp/gossip/2013/02/20/0005753744.shtml 本当にフリーになる]らしい。
#*「私、ハゲだったんです!」
#*ギャロップ林や野球解説の佐野さんらと、PHK(ポジティブハゲの会)を結成しているらしい。因みに後から畑中ふうも加盟したとか。
#**その前者2人とは瓜2つやからどう見分けるべきか…。
#**なお、PHはフリー後の個人事務所の名称でもある。
#アニメ版「ギルガメッシュ」の制作局。原作とは異なる部分が多い。
#*他の在阪局が毎年のように自社製作アニメを作ってる中、関テレはこれが'''30年ぶり'''の自社製作アニメだったりする。
#**フジ系列のアニメはキー局が殆ど一手に引き受けている有様だからなぁ(関西テレビが製作したのは片手で数えられる程度)。少し前は一部UHFアニメのネット受けもやってたけど。
#*** おかげで後発局かつ府域局と言うハンデ背負った[[テレビ大阪]]にまでテレビアニメ製作実績劣る有様(あっちも現在では撤退したけど)。
#***その後も積極的ではなく、フジもノイタミナ以外は積極的ではない結果、在阪局で一番アニメが少ない放映となってしまった(番販のアニメも今は買わない方針らしい。
#****でも最近は下記のようにノイタミナなどのキー局製作アニメに製作関与している。
#放送会社の中では一番給料が良いという事はあまり知られていない。
#*フジテレビと違って、労働組合の力が相当強いからという噂もある。
#*だからバイト上がりでも社長になれたのか(あるある問題で辞任した社長がそうだった)。
#*関西テレビ労働組合は、民放労連に加盟。その民放労連は全労連(共産党系)にオブザーバー加盟。
#*24時間放送を行っていないのもこれが原因と言われる。
#関ジャニ∞が看板。
#*ちなみに「エイト」は関テレの8chに由来。
#**「関ジャニ∞のジャニ勉」はBSフジでも放送中。
#***BSフジと関テレの仲はどうなんだろうか…
#****関テレの番組をいくつかやっているのでフジテレビほど悪くないのでは。
#アンカーのオープニングが好き。
#*アンカーでたかじんと三宅先生にモザイクをかけたことがある(橋下弁護士の懲戒請求発言で)
#*で、アンカーの司会が例のハゲ。
#**片平さんのダジャレは・・・。
#***あれこそ大阪のメディア文化だ。
#***異常気象の時はダジャレ自粛らしい。
#****一度強い雷雨の時に、それネタにしてギャグを飛ばしたら、例のハゲにマジギレされてやめようと思ったらしい。
#***「でてこい、片平くん2号!」 これを期待して見てるお年寄りも多いらしい。
#***ちなみに片平アナは関西ではなく関東の[[埼玉]]県[[さいたま市]]出身。
#****でも実家は[[宮城]]県[[白石市]]の方らしい。先日ブログにそう書いてらした。
#****片平くんはアナじゃないぞ。気象会社所属の気象予報士。
#***関西地区では[[毎日放送|MBS]]の今出東二さんと並ぶ人気お天気キャスター。
#****その今出さんも勇退して、今後は片平くんに一極集中か。
#*****今のライバルは[[讀賣テレビ放送|読売テレビ]]の蓬莱さんでは?
#*あの格好良いOPを見てたら、昔の「ANNニュースファイナル」OPをなぜか思い出した。
#*初代の曲名はBeyond the sunsetと言うらしいが、2012年秋の改変期以降はPrecious timeと言う曲になったらしいので、初代の方が好きな私個人としてはそっちに戻して欲しいと思う。
#*とうとう2015年3月をもって終了。後継の「ゆうがたLIVE ワンダー」は裏番組と同じくワイドショー色が強いので、アンカーに戻してほしいという声も。
#TVニュースのテロップの品質が安っぽい印象。
#*在阪局の中では、ダントツにテロップが汚い。
#*そして、キャスターの名前は、自社アナウンサーだと分かっているのに「関西テレビ 岡本栄」みたいな出し方をする。
#開局して以来、社史を発行したのは、1968(昭和43)年、1989(平成元)年の2度だけである。
#*2009年3月にも50年史を発行しています。
#藤本景子アナは、変にいじられ過ぎてる気がする。
#*「[[トリビアの泉ファン|トリビアの泉]]」の「アナウンサーの言いづらい言葉は?」の調査でVTR出演した唯一の関テレのアナウンサー。
#*ちなみに実の妹もアナウンサーである([[札幌テレビ放送|STV]]→[[東海テレビ放送|東海テレビ]])。
#*『よ~いドン!』で円広志が、2週に1回は必ず彼女をぶりっ子と表現している。
#MBSに負けず劣らず、創価学会と聖教新聞嫌い。
#*MBSと同じく創価CMを流さない他、学会信者タレントも出さないという。
#**フジや東海テレビのスポンサードネット番組であってもACジャパンのCMに差し替える。
#*そこが、在阪局の羨ましい所。
#アナウンサー志望の学生からも人気がないらしい。
#*人気ないっていうより、学生の間でも評判が悪いってことね(つまり悪い意味で人気がある)。
#*[http://asahi.co.jp/ann/ano_index.html ABC]や[http://www.mbs.jp/announcer/ MBS]に比べて[http://www.ktv.co.jp/ktv/ann/profile.html アナウンサー]の人数が少ない事が何よりの証拠。(つかMBS大杉…)
#**ラ・テ兼営局とテレビ単営局の比較は、ムリがある。
#**比較対象は[http://www.ytv.co.jp/announce/ こっち]と思われ。
#**でも、関テレのアナウンサーは在阪局の中で朝日の次くらい(=在阪局で2番目)に頭の回転やトークにキレがあるような気がする。
#***キー局と違って「知性を重視している」方針の模様。
#営業利益の落ち込みがFNS系列局の中でも飛び抜けて激しく、経営状態は火の車と言われる。
#*キッズパークを216億円で買収するという話があるが、とてもじゃないけど厳しいと思われ。
#**保有しているフジサンケイグループ関係の株を売っても足りない。
#*まさに上沼、たかじんが一番の不良債権。「さんまのまんま」ももはや'''お荷物'''とか'''目の上のたんこぶ'''でしかない。
#**でも、さんまとたかじんはネット局がそこそこあるので切れないらしい。上沼もおばちゃんらが見とるさかいね。
#**聞く所によると上沼の場合、『アイアンシェフ』流すよりも、数字が取れるらしい。たかじんも、『せやねん』に数字的にタイマン張れる番組として、残しておきたいらしい。
#**もっと言うと上沼、たかじん、さんまの関西BIG3をテレビに出さないで大阪の放送局がスポンサーや視聴率を取るなど無理。そんなに見たくなけりゃテレビを付けないか、関テレの番組の流れない関東へでも行けばいいんじゃね。
#*自社番組の制作能力が低い証拠。でなければ、ここまで極端に収入は落ちない。
#**系列全体で落ちてるんだから仕方ない。それにフジとの比較で言えば、そうとも言えない。特に日曜3時台の競馬中継枠。
#*「関西テレビ☆京都チャンネル」が2009年4月を以て放送終了。経費節減と宣っているが、実は'''経営難'''。
#*と東京キー局信者に叩かれまくる関テレであるが、はっきり言ってただチャラチャラ馬鹿騒ぎするだけのフジの番組よりも話の種になりかつ面白いものが多い。まあ、大阪の局はどこも割りとこういうのを作りたがるものが多いけど。
#青山繁晴は唯一神らしい。
#*この人が出演している水曜日だけ、スーパーニュースANCHORの視聴率が高いらしい。
#**正確には、水曜日が特に高くなるということらしい。普段も、あの時間ではいい数字らしい。
#*但し、青山本人は辞めたがっているらしい。視聴率が取れる数少ない人材のため、関テレが何とかして慰留しているとか。
#**まあ、といってもほか3局と比べてANCHORの視聴率が飛びぬけて低いかといえばそうでもなく6時台だけでは大改編に付き合わされたVOICEより上になることが多くなったりたまにトップになる日も少なくないんだとさ。ソースはWikipediaだけど。
#***むしろytvのが低い。
#*このためか[[2ちゃんねる]]における関テレの評判は意外と悪くない。[[朝日放送|ABC]]や[[讀賣テレビ放送|ytv]]の方が悪い。<!--とはいっても後者も「たかじんのそこまで言って委員会」とかあるが-->
#**今となっては、むしろ[[フジテレビ|キー局]]の評判の方が悪い。
#近年はプロ野球中継は言っていいほど放送されない。
#*昔は力を入れており、[[阪急ブレーブス|阪急]]戦を中継することが多かった。
#**その名残からか、末裔球団である[[オリックス・バファローズ]]の情報は、在阪局の中では比較的多い。
#**関テレが阪急と関係が深いためだろう。
#***そのつながりからか、西宮球場や神戸・スカイマークスタジアムに関テレの広告看板があった。
#****阪神を阪急が食ってからじわじわと増えてきた気がする。
#*それでも地元や兄弟会社なだけあって[[阪神タイガース]]の情報も多い。
#**阪神の総集編DVD「猛虎の魂」はここが出している。(フジ・ポニーキャニオンとの共同制作)
#***また、放送終了前にDVDの一部分を放送していたりする。
#当初はテレ朝系列になりたがっていたが、産経の社長だった前田久吉や産経と関係の深いOBCの横槍によってやむなくフジ系列となってしまったとされる。
#*そのためか産経新聞との関係はよくない。[[毎日新聞]]と関係が強い。
#*しかも関テレはフジと縁を切りたく、[[JNN|TBS系列]]や[[TXN|テレビ東京系列]]を物凄く熱望している。
#**[[ANN|テレ朝系列]]も忘れずに。
#深夜ローカルの番組の扱いが超ひどい。
#[http://ktv.jp/ 公式サイト]が無駄にかっこいい。
#*それにくらべてキー局ときたら…index.htmlの前に変なページ出すな!
#上沼がようやく月曜7時から消えたと思ったらチュートリアルが来たでござる。上沼自体は、金曜7時に移動。
#*そのチュートの番組が意外と取っている。
#**なんでも、ネプリーグとかを流すより数字がいいんだとか。特に子育て世代とその家の子供たちに。
#***そして日曜昼に飛ばされてしまったネプリーグであるが、その時間帯でも数字は取れるらしく、意外なる効果を生んだという皮肉。
#2009年現在、6人の女性アナウンサーの中で4人が身長がaround 170cm。
#国にたとえると[[北朝鮮]]か?
#*北朝鮮はむしろ[[TBS|こっち]]。
#**関テレは…[[キューバ]]辺りか?
#*産経新聞(国に例えるとアメリカ)が横槍を入れなければ困窮していなかったかもしれないところが似ている。
#実は[http://www.ktvl.jp/ フィットネスクラブ]を運営している。
#*しかし、[http://www.ktds.ac.jp/ '''ニシザワガクエーン''']とは関係ない。
#[[深夜アニメファン|深夜アニメ]]作ればいいのに・・・
#*実績が圧倒的に足りないから厳しいだろ、って思ったらフジと共同で[[ノイタミナファン|ノイタミナ]]枠の『四月は君の嘘』で久しぶりに製作参加。何があった?
#**そればかりか、2015年1月期は継続の『君嘘』に加えて、同じノイタミナ枠の『冴えない彼女の育てかた』、更に『暗殺教室』と、このクールのフジ製作深夜アニメ全てに関与する事に。どうしたどうした?
#***『パンチライン』以降も関与してるので、フジテレビ製作深夜アニメは全て製作参加する方針になった模様。そのうちMBSの「[[アニメイズムファン|アニメイズム]]」に該当するような自社製作アニメ枠を作りそう。
#[[毎日放送|MBS]]がロゴ変更した今では、在阪局で唯一ロゴ変更を経験していない局になっている。
#*2015年春、ついに開局以来続いた「関西テレビ」ロゴから「カンテレ」ロゴに変更される。
#**「超えろ。」がキャッチフレーズで、社歌を書き下ろすのはなんと[[槇原敬之ファン|槇原敬之]]である。
#***当たり前だが、「超えろ。」は「こえろ。」と読むのであり断じて「ちょうエロ。」と読むのではない。
#**テレ朝とABCを足して2で割ったようなロゴになった。
#アナログ停波時のクロージングは、京阪神三都の夜景を生中継して生ナレーションを入れるという一発勝負モノを流した。
#*後に、地震の影響で終了がずれ込んだ[[仙台放送]]でも似たような特別なクロージングを流した。さすが、フジ系列というか。
#80年代末から本社扇町移転まで、放送開始・終了の時の映像を変えまくってた時期があった。
#*動画サイトなどで関テレのOP・CLのバリエーションが異常に多いのはそのせい。
#在阪テレビ局の中で唯一、東京に本格的なスタジオを所有している(厳密には子会社のレモンスタジオ所有)。
#*読売テレビもこれに追随して多摩センターにスタジオを作ったが、立地が不便だったためわずか10年で閉鎖してしまった。
#**多摩センター? よみうりランドじゃなくて?
#*現在は毎日放送も赤坂サカス内にラジオ兼用の簡易なスタジオを所有しているが、本格的なスタジオを持っているのは関西テレビだけである。
#競馬中継枠が特に良く出来ている。杉本清、岡安譲らアナウンサーの実況もさることながら、よく出来た解説者が居るのも大きい。
#*この枠はフジテレビ制作もあるのだが、西日本のFNSは沖縄の局を除き全て東京を総スカン。まあ、競馬をわかってる人間がMCやるのと分かってない人間がやるのとではどっちがいいかって言えば、そらわかってる人間の意見、聞きたいわな。
#**中央競馬が一部重賞を除き関東・関西で全く別体型で開催されていた(関西所属馬は関東のレースに出走できない、関西の競馬場や場外馬券場では関東のレースを発売しない等)時代の名残り。
#*岡安アナは馬場アナの後継と期待する競馬ファンは多かったが、大人の事情で報道に専念することになってしまった。本人は続けたかったらしいし残念。
#有名なOBといえば、「征平の挑戦!」でおなじみの桑原征平・元アナもお忘れなく。
#*ライオンに手を咬まれた、「おはようナイスデイ」の司会のためにフジテレビに出向、東尋坊から海にダイブ…etc、エピソードには事欠かない。
#**その「おはようナイスデイ」では、報道デスクに中継をつなげると露木茂が私事で大笑いという珍事に立ち会ったおかげで、以降のNG大賞で桑原征平の映像が頻繁に流されてある意味有名になってしまった。
#*ほとんど読むことがなかったニュース読みの枠を定年直前に設けさせてもらい、ニュースの最後に定年退職の挨拶をしたことも伝説化している。
#**ニュースを早口で読んだため、カンテレの報道が激怒していたらしい(宮根誠司いわく)。
#*OBとなり、カンテレの番組に出演した際、囲み取材で「もうTVには出ない!」と宣言し、翌日のスポーツ新聞を飾った。なお、その時の司会は宮根誠司だった。
#意外と知られていないがジャニーズの人気アイドルグループ「関ジャニ∞」を生みだしたのは、実は関西テレビ。
#*「関ジャニ∞」のエイトとは、言わずもがな関テレの8チャンネルが由来という説もある。


----
==駅の噂==
{{FNS}}
#柴島駅は1日に4人ぐらいしか利用しない。
#*これが「くにじま」とは読みにくい。
#*ちなみに上りホームに車いすの降車客が来た場合、車いす用のスロープが下りにしかついていないため、淡路駅から駅員が来て対応。
#**無人駅なの?
#*4人は言いすぎだけど、一番少ないのは事実。駅の前の家からオネーチャンがすっぴんパジャマ姿で出て来てアクビしながら新聞を取るサマを見たけど、ある意味溶け込みすぎ。
#**近くに崇禅寺駅もあるので、そっちを使うのでは?でも、その崇禅寺も利用客少ないので・・・。
#*そんなこの駅も淀川キリスト教病院が目の前に移転するので、少しは客が増えるかも・・・高架になるまでバリアフリーな駅ではないが。
#「北千里」は「ほくせん」とは略さない。
#*「きたせん」と略す。
#*「千里中央(北急(=[[北大阪急行電鉄|北大阪急行]])・阪急の子会社)」は「せんちゅう」と略してもよい。
#**ただし[[泉北高速鉄道|「和泉中央」]]も「せんちゅう(泉中)」となってしまう。
#*[[北朝鮮|北鮮]]?
#*この駅には、日本で初めて自動改札機が導入された。
#**大阪万博の前年ぐらい。
#*北千里と南千里の間にあるのは「千里中央」・・・ではなく、山田駅。田舎っぽい名前な上にそこは思いっきり千里ニュータウンの東の端っこだったりする。ちなみに「千里中央」は阪急ではなく北急の駅。
#**「南千里」より南に「千里山」駅がある。
#***南千里駅は開業時は新千里山駅だった。
#**あの周辺には「千里中央」「北千里」「千里丘」など「千里」のつく駅は数多くあれどずばり「千里」駅はない。「千里」駅があるのは[[近鉄名古屋線]]。
#***但しよみかたは「ちさと」。
#*20年ほど前の時刻表に、「北千住」と誤って表記されていたことがある。
#**そういえば、何年か前の旅行ガイドで甲陽園が「甲東園」と誤記されてたことがあった。
#**とある時刻表で「阪神国道」が「阪急国道」と誤記されていたこともあったらしい。
#関大前駅の正式名称もやっぱり関大前。
#*開設された当時は「大学前」だった。ちなみに豊津との間に「花壇町」という駅があったが統合。
#吹田駅はJRの線路をはさんで東吹田駅(後に吹田駅→市役所前駅と統合により廃止)と西吹田駅(後に市役所前→現吹田駅)の2つの駅があった。東吹田駅の跡地は駐輪場になっているが、ここにホームがあった事が何となくわかる。
#*JRの吹田とは少し離れているが地元民は「JRの吹田」と「阪急の吹田」と呼び分けている。
#淡路駅には1番ホームがない。
#*桂駅には「C号ホーム(1番ホームなどと呼ばない)」というホームがある。
#*阪急は「n号線」だから、どの駅にも「1番線ホーム」はない。
#**残念!三宮駅だけは何故か「1番ホーム」と案内される。(でも正式にはやっぱり「1号線」らしい)
#**三宮駅は乗客にわかりやすくするため1号線を1番ホーム、2号線南側を2番ホーム、2号線北側を3番ホーム、3号線を4番ホームと呼んでいる。
#*阪急京都線の通過線を作るつもりだったらしい。今はちゃり置き場
#**それは間違いらしく古くは淡路 - 十三駅が「十三線」と称する支線で、その頃に折り返し専用のホームとして存在していたが1954年(昭和29年)の路線統廃合と共に撤去。地元住民の誤解を招くらしくそのまま。
#大宮駅は特急は停まらないが、それより上の種別である通勤特急は停まる。
#*昔は十三~大宮間はノンストップだったのに。
#**是非、新快速に対抗するためにも十三~大宮間ノンストップ特急の復活してほしいところ。
#**いまや、梅田-桂間は実質上、昔の急行だよ(特急の場合)
#*「上」というよりは時間帯によって使い分けてる。因みに大宮駅界隈では今でも「特急止めろ!」と騒いでる・・・とか。
#大宮・・・・埼玉の駅かと思った・・・・(by関東人)
#*それじゃあ「十三」は青森県か?
#*大宮は[[大宮駅|埼玉の大宮]]と違い、「'''お'''おみや」と発音する。
#*普通、大宮駅周辺は「四条大宮」と言う。「大宮」だったら大宮通を指す。マトモに走れるのは四条大宮から東寺までだけど。
#*まあ、関東で「大宮」といえば[[大宮駅]]か[[さいたま市/大宮区|さいたま市大宮区]]のことだから。
#梅田~十三間の中間駅の中津駅は、京都線だけホームが設置されていない
#*ホームを設置できそうなスペースもない。
#**設置されている神戸・宝塚線のホームも人がすれ違えないぐらい狭い。
#**元の終点は十三。梅田まで延伸したが用地の都合により中津の利用者は…メンドクサ
#エスカレータの立ち方が大阪は左空け、京都・東京などは右空けというのは有名な話ですが、大阪方面からの客の多い烏丸駅(河原町駅も)では完全に左空けである一方、同一地点にある地下鉄烏丸線の四条駅では右空けとなっています。阪急→地下鉄への乗り換えの際、慣れないうちはよく地下鉄でも右に立って顰蹙を買っていました。このような場所は珍しいのでは。京都駅は違うし、あとは三条京阪駅はどうなのでしょう。。{{Long article L}}
#洛西口駅は2003年開業の新駅だが、開業後に駅北側踏切の渋滞を招き、現在高架化工事中。 というか、元々高架駅が前提で仮駅を造ったので、駅設備がショボく、ホームも激狭なのもうなずける。
#*しかも線路脇に仮線路を複線で敷設して、仮駅を造るなんて、土地と金が余ってんのか? 北隣の桂駅は構造上高架化は出来ないので、ついでに南隣の東向日駅まで高架化してくれ。(東向日駅南側踏切も交通のネック。特に向日町競輪開催日は酷い。)
#*あそこには以前物集女という駅が存在していた。駅が廃止された後も資材置き場として活用されていたので土地はあったのでは?
#*仮線路の用地は洛西口から南は元農地、北は隣接の道路を狭めて確保。
#京都府内の京都線の駅(嵐山線を除く)は「西」のつく駅名がやたらと多い(12駅中5駅)。特に西山天王山から西京極にかけては1駅ごとに「西」のつく駅が現れる。そして西京極と西院は2駅連続。


{{DEFAULTSORT:かんさいてれひ}}
==駅まとめ==
[[Category:大阪の放送局]]
;京都本線
[[Category:阪急阪神ホールディングス]]
:'''[[梅田駅#阪急梅田駅|梅田]]''' - '''[[大阪市の駅/東淀川区・淀川区#十三駅の噂|十三]]''' - 南方 - <small>崇禅寺</small> - '''淡路''' - [[大阪市の駅/東淀川区・淀川区#上新庄駅の噂|上新庄]] - <small>[[大阪市の駅/東淀川区・淀川区#相川駅の噂|相川]]</small> - <small>正雀</small> - <small>摂津市</small> - 南茨木 - '''[[大阪の駅/北摂#茨木市駅の噂|茨木市]]''' - <small>総持寺</small> - <small>富田</small> - '''[[大阪の駅/北摂#高槻市駅の噂|高槻市]]''' - 上牧 - 水無瀬 - 大山崎 - 西山天王山 - '''[[京都の駅#長岡天神駅の噂|長岡天神]]''' - 西向日 - 東向日 - 洛西口 - '''桂''' - 西京極 - ''[[京都市の駅#西院駅(阪急)の噂|西院]]'' - ''[[京都市の駅#大宮駅の噂|大宮]]'' - '''[[京都市の駅#烏丸駅の噂|烏丸]]''' - '''[[京都市の駅#河原町駅の噂|河原町]]'''
[[Category:関西テレビ放送|*]]
:*'''太字'''は特急停車駅、''斜字''は快速急行、<small>小文字</small>は普通のみの停車駅
:*通勤特急停車駅='''特急停車駅'''-(淡路)+(西院・大宮)
:*準急停車駅=<small>小文字</small>以外すべて停車
 
;千里線
:([[大阪市営地下鉄堺筋線]]/天下茶屋←)[[大阪市の駅/都島区・北区#天神橋筋六丁目駅の噂|天神橋筋六丁目]] - [[大阪市の駅/東淀川区・淀川区#柴島駅の噂|柴島]] - 淡路 - [[大阪市の駅/東淀川区・淀川区#下新庄駅の噂|下新庄]] - 吹田 - 豊津 - 関大前 - 千里山 - 南千里 - 山田 - 北千里
 
;嵐山線
:桂 - 上桂 - 松尾大社 - 嵐山
 
==関連項目==
*[[もし阪急電鉄が○○だったら‎ ]]
*[[もし阪神急行電鉄と京阪電気鉄道が合併しなかったら]]
*[[もし京阪電気鉄道が京阪神急行電鉄から分離独立しなかったら]]
*[[もし新京阪線が戦後京阪に帰属していたら]]
 
{{阪急電鉄}}
 
{{DEFAULTSORT:はんきゆうきようとせん}}
[[Category:大阪の鉄道]]
[[Category:京都の鉄道]]
[[Category:阪急電鉄|きようとせん]]

2015年1月1日 (木) 16:31時点における版

京都本線の噂

9300系特急
  1. 朝の通勤ラッシュ時に十三の京都線の普通に乗ると、やたら南方で降りる。
    • 御堂筋線乗り換えのため。
    • そして「みなみかた」なのか「みなみがた」なのか迷う。
      • 阪急は「みなみた」、地下鉄は「にしなかじまみなみた」。
        • 東京都にも、「江古田(えこだ)」と「新江古田(しんえごた)」というのがある。
    • そんな南方駅界隈は、実は風俗街。
      • 20年以上前からの話。新大阪が近いので単身赴任者向けのアパートが多かった。その住人を狙う出張風俗が根付いたのが起源。
    • 2007年3月より設定された「準急」の利用をオススメ致します。
    • 十三方面から京都線普通に乗って南方で降りて御堂筋線乗換え、という客が多いということは、宝塚線神戸線方面から南方乗換えで御堂筋線・大阪都心方面を目指す客は意外と多い、ということか?
    • 阪急沿線から新幹線に乗るのに、南方駅で降りて新大阪駅まで歩く人も意外と多い。南方駅と新大阪駅の間は歩いて行けるような距離でもあり、地下鉄代の節約にもなるからである。
  2. もと京阪電気鉄道。「新京阪」と呼ぶ年寄りがたまに…いないか。
    • 転換クロスシートが京都線だけマトモに配備されてるのは、「昔、新京阪だったから。」というのが理由らしい。
      • てか、いちど特急をロングシートにしたらクロスシート特急を走らせるようになった京阪線に乗客を取られ、慌てて復活させたのが実情らしい。かつての同胞に返り討ちを食らった。
      • 京阪特急がクロスシート基本である以上、変えることは出来なさそう。
    • まぁ日中の特急に普通にロングシート車が来るけどね。阪急だから許してあげた(京阪では許せない)
      • 紅葉のシーズンの混雑を見ているとロングシートで正解だと思う時がある。ここでもし6300系に当たると地獄を見る。今の阪急の特急は途中駅にも停まるので2ドアクロスシートの6300系は遅れやすく使いにくい存在になっている。
      • 日中には来なくなりました(ラッシュには残ってる)。
    • 仕様がほとんど同じ車両なのに、京都線系用とそれ以外で形式番号が別に振られるのはその名残。
      • それもあるかも知れないが、神戸・宝塚線系統用と京都線用の車体寸法がわずかながら違うのが、形式が違う最大要因。(例)9000系(神戸・宝塚線)の車体長:18400mm・車体幅:2730mm、9300系(京都線)の車体長:18300mm・車体幅:2780mm と言った具合。そのため、西宮北口~嵐山と言った両方走る電車は神戸・宝塚線用を使う。ちなみに京都線と地下鉄堺筋線はほぼ同じ寸法。
      • 最も大きな違いは、電装関係のメーカー、神宝線は東芝だが、京都線は京阪と同じ東洋電機をいまでも採用
    • その当時国鉄の特急「燕」を追い抜く逸話があったが、今の阪急が現役のつばめ号を追い抜くのは事実上無理である。
      • 相手が新幹線では・・・
        • でも新幹線が徐行のときは普通に抜かす。
          • でも新幹線が徐行のときは普通車でも抜かす。
          • 単に東海道新幹線につばめは来ないから抜けないってことだろ。
      • 東京~品川間で山手線京浜東北線に抜かれまくるのぞみはどうなる?
    • 京阪から阪急になった途端に高級な地域になったようだ。さすが阪急だね。
  3. 「桂-正雀」の定期券がある。落語家ではない。
    • 居ても良さそうだけど。伊丹十三みたいに。
      • 「林家正雀」って方はいるんで、無理しても桂に「乗り換えて」もらうしかないか(笑)
    • 阪神の「福」との間では「福北千里」「福南千里」が可能。
    • 昔、ローソンのCMで桂三枝が桂駅のホームでおでんを食べるのがあった。
      • 朋ちゃん・・・。
  4. 特急専用車両6300系のシートは、アンゴラヤギの毛皮。
    • 阪急電鉄車両のシートは全部それです。
    • でも9300系だけは違うような…
  5. 新幹線の線路を走ったことがある。
    • わが国の私鉄、いや、わが国の鉄道で最初にロングレールを使用した。
  6. 2007年3月のダイヤ改正から準急が復活する。
    • しかし、準急の通過駅はたったの五駅。殆ど各駅停車と変わらん。
      • 宝塚線の準急なんてもっと醜い。三駅しか通過しない。しかも三駅続き。
        • 何を言う!神戸電鉄の準急は2駅しか通過しないですよ。それも、2駅続きだし。
    • 逆に快速特急はあぼーん(通勤特急と統合)
      • いや、臨時だが快速特急が復活した。
    • 特急が淡路に停まるとも・・・これで実質上、「特急≒朝夕の快速急行(=昔の急行)」へ。
    • 通勤特急が西院・桂・長岡天神に停まるとも…
    • 昔と比べて、長岡天神の異常な優遇と大宮の異常な冷遇が著しい。
    • 特急は停車駅が大杉。恥ずかしげも無く、まだ特急を名乗るのか。
      • これ、国土交通省あたりは文句言えないのかねぇ。広告だったらJAROに電話しても良さそうな案件だけど。
      • もっとも、停車駅は増えたが十三~烏丸間の表定速度は京急の快特に匹敵するほど速かったりする。特急を名乗ってもいいと思う。
        • 停車駅がかつての急行並みになったとはいえ、京阪の特急よりは京阪間の所要時間は短い。
    • 通勤特急は河原町、烏丸、桂、長岡天神、高槻市、十三、梅田の7駅で充分だと思う。
    • 東向日に快速急行は停めるべきだと思う。競輪開催日はめっちゃ人が多いため。
      • 臨時停車してないの?(特急がまだマトモだった頃の急行では対応してた)
    • 準急と入れ替わりに急行が消えた。
    • 今の通勤特急は平日しか運行されていないのが痛い。休日に運行されていれば何とも有難いものか。それに平日しか運行しないんだからもう少し停車駅減らせよ。僕的には長岡天神は停車駅としていらない。代わりに大宮を全列車停車にすれば皆喜ぶと思うけど。
  7. かつて淡路から分岐し、新大阪を経由して阪急神戸線と繋がる阪急新大阪連絡線構想があったが、見事に頓挫した。
    • このほか、連絡線と宝塚線の交点付近に宝塚線への渡り線を建設して、京都線の優等列車迂回路(速度アップの為?)としても活用することが検討されていたようだ。なお、前述のように見事に頓挫したが、現在計画を縮小して宝塚線からの盲腸線として新大阪連絡線を建設するようだ。だが、見通しは暗い。
  8. 優等列車の停車駅が頻繁に変わる。ついに急行が廃止になってしまった。某巨大掲示板では、ヲタの妄想停車駅の披露の場となることが多い。
    • それは宝塚線でも一緒。落ち着くのは、いつの日になる事やら・・・
  9. 京都駅まで乗り入れてないのに京都線
    • 昔はターミナルが現在の大宮駅で、その当時の名は「京阪京都」
    • JR奈良線よりはまし(奈良県に入っていない)。
    • 京都駅が京都の中心ではないからOK。京都駅付近は京都駅があるからいろいろあるんだし。
      • 烏丸~河原町間は京都最大の繁華街。
    • ほな神戸線は阪急高速神戸線にせなあかんのかい。
  10. 梅田駅で特急折り返し乗車する時 阪急そばに寄ってはいけない
    • 右側から下ろされて車止めをグルっと回り阪急そばで順調にそばなどが出てきても食べ終わるとほぼ同時に発車する
      • 火薬ごはん(味ごはん)などを一緒に喰うのは自爆行為
        • 胃袋爆発さしてどないすんねん。“加”薬でんがな。
          • 自"爆"ですから
    • そもそも折り返し乗車なんてやめようよ。
      • 京都線~神宝線(共に十三より向こうの駅を使う場合)だと、1年で1日だけコレが認められてる日がある。
        • あれは梅田駅で客扱いをしないから可能。間違ってドア開けちゃったことあるけどね。
          • 正確には、淀川花火大会開催日を指しています。
  11. JRに対抗するため、特急なども堺筋線に乗り入れてほしいとの意見がたまに出てくる。
    • 堺筋線は阪急に経営移譲して運賃を下げるべき。そうすれば京都線・千里線沿線から近鉄や南海などに乗る場合に安く行ける。
      • 逆に谷町線(大日~都島)から天六乗り換えで堺筋線沿線に行く場合運賃が高くなる。現状では谷町線沿線からミナミに行く場合混雑する御堂筋線を避けて行くのに役立っているがもしこうなると谷町線から誰も堺筋線に乗り換えなくなるだろう。
        • ただでさえ8両編成で空気輸送の昼間帯が、ますます空気に。
        • そもそも阪急沿線からミナミに行く人などいない。
  12. 急行がなくて、準急がある不思議な路線。
    • 急行がないくせに快速急行が存在する。その快速急行は一昔前の急行と同じ停車駅。
      • 近鉄奈良線も快速急行と準急があるのに急行が存在しない時代があったが、約10年でその時代は終わりを告げ現在にいたっている。でも、こちらで復活する気配は(今のところ)ない。
    • ライバルの京阪もすっかり急行の影が薄くなってしまった。
      • 京阪は一応朝と深夜にはあるからまだしも、この路線の場合は快速急行と準急はあるのに、その間にあるはずの急行が無いので何か矛盾のような物を感じる…。
        • 京阪は色々見直しで急行の存在がちょっとだけ復活したが、こっちでの復活の見通しは全くない。
          • こうなったら快速急行を急行に改称するしかない。
      • 長距離優等列車は特急に任せ、急行は途中までの優等列車になることが多くなっている。阪神や南海本線も然り。
  13. 千里線の天下茶屋行きに乗ってたら淡路に着くとき「天六から堺筋線に・・・」と放送が流れ、びっくりした。いくら大阪人には天六で定着してるからって・・・
    • 「次は〜天神橋筋六丁目〜、天六です」って昔から言ってなかったっけ?
      • 30年以上前から言っていました。(元淡路学生班)
  14. 平日の2ドアの特急に終日女性専用車両が導入されている。が、昼間の特急は比較的空いていて、とても痴漢なんてできる雰囲気ではない。ただの男性差別にすぎない。
    • 神戸電鉄よりは(ry
    • 3ドアの特急にも導入…なぜ京都線なんだろう…?
    • 神宝線に入れたくないからこっちでカモフラージュしてるのかもな。
    • 阪急が終日導入をやめなかったので終日導入した会社が他にあるとか…
    • 性差別のない新快速に乗ろう!
      • JRは各停、阪急は特急にある、どっちもどっちである。
      • でもJRは朝夕だけ。阪急は平日の終日設定されている。
        • そのJRも終日女性専用車を設定するようです。しかも休日も。
  15. 京都線は全体的に優遇されている気が。対面式の座席でなく窓が座席の横に付いているのが走っているのが他線と比べて良いなと思う。
    • しかし女性専用車両の面については残念ながら冷遇されているとしか言いようがない…
    • 6300系/9300系で神宝線のロングシート車を眼下に見下ろしながら淀川を渡るのは京都線ユーザーの特権。
  16. 大宮駅に、阪神タイガースショップが出来てた。またひとつ、「阪急阪神」の誕生を実感させられた。
    • 京都に阪神ファンってそんなに居るの?
    • 東京にだってタイガースショップはある。
    • 2009年末に無くなりました。
  17. 昔、名古屋まで延伸する計画があった。
    • 近鉄に対抗したんだろうか・・・さすがに名古屋とはいわねーけど、個人的には草津まで伸ばして欲しいな・・・(私鉄派な滋賀県民)
      • 近鉄が名古屋に進出した時、今度は東京に進出だ!と当時の佐伯社長が行ったらしい。
  18. 西院駅で「京都河原町行き」の案内放送を聞いたが、西院はもう京都市内なので単に「河原町行き」でいいようにも思う。
    • 近鉄も鶴橋で「大阪上本町行き」「大阪難波行き」と言いますが。。。
      • 近鉄は正式な駅名が「大阪○○」だから、むしろ「大阪」を省略するほうがおかしい。
    • 阪急はほかにも三宮行きは神戸市内の駅でも「神戸三宮行き」と案内するし(新開地行きは兵庫県内では単に「新開地行き」と案内する)、梅田行きは大阪市内でも「大阪梅田行き」と案内する。梅田行きを「大阪梅田行き」と案内するのは阪神も同様。
  19. 2010年3月のダイヤ改正で「快速」なる列車種別が出現。
    • 実は以前にも存在していた。停車駅は高槻市までは現在の快速急行と同じでそこから河原町までは各駅停車。でもすぐに急行に改称されてなくなった。現在の準急の原型のようなもの。
    • いっそのこと快速を急行にしてしまえ
  20. 2010年2月末で6300系が京都線特急から引退。
    • 京とれいんとしてフカーツ
  21. 最近なぜか次々に新駅ができつつある。
    • ライバルのJRも負けじと新駅をつくっているが。(島本・桂川)
  22. 「阪急そば」は現在も阪急の主要駅にはあるがかつて富田駅と東向日駅には「阪急ラーメン」もあった。
  23. 阪急京都線の前身の形成には東急が関与していたらしい。
  24. 快速特急が、特急より遅い。
  25. この線の京都側には「西」のつく駅が多い。西向日・洛西口・西京極・西院の4駅が該当。京都の西を走っているだけある。
    • 2013年開業の西山天王山も含めると5駅にもなる。
    • 西向日と東向日はじつは東西ではなく南北の位置関係にある。
  26. 特急と通勤特急、通勤特急と快速急行の停車駅数はそれぞれ1駅しかない。
    • 後者は確かに1駅だけ(淡路)だけど、前者2駅では?(西院・大宮)

千里線の噂

北千里駅に到着する5300系
  1. 天神橋筋六丁目~北千里間の路線。
  2. 「千里線」だが「千里駅」は無い。
    • 北千里駅がある。
      • 山田駅を挟んで南千里駅がある。
      • 以前は、南千里の南の千里山駅が終点だった。
    • この線のみならず他社線を含めても周辺に「千里駅」は存在しない。「千里」のつく駅は数多くあるが。
  3. 阪急で唯一のトンネルがある。(地下区間ではない)
    • トンネルとは言っても山岳トンネルではなく地下鉄と同じ箱型のトンネル。上は公園になっている。
  4. 吹田駅がある。
    • 京都線系統だが、「吹田市駅」ではなく「吹田駅」。
    • JR吹田との乗換駅ではない、JRから阪急へは結構歩く。
    • 京都方面からの関大生が乗り換えに使う程度らしい。2008年、JR吹田から関大への阪急バスが運行開始されている。
    • 大阪駅までの運賃が50円に差がある(2008年末現在JR170円、阪急220円)
  5. 梅田直通と地下鉄直通が交互に来る。
    • ともに大阪市と吹田市しか通っていない。
  6. 北大阪→新京阪→京阪→京阪神→阪急と会社が変遷している。
  7. 名称が変わったり、統廃合駅が多く、その中でも関大前駅は名称変更が日本で一番多い駅でもある。
  8. いしいひさいちファンにはお馴染みの路線。
  9. 意外と知られていないが、京都線とJR東海道本線との交点付近~吹田駅付近は、1912年まで東海道本線の一部であった。北大阪電気鉄道がこの区間の払い下げを受けて、1921年に十三~豊津を開業したわけです。だから淡路駅構内は十三方面~北千里方面の方が直線だし、吹田市清和園町の地図を見ると、緩やかなカーブで東海道本線に繋がっていた痕跡が分かります。
    • 神崎川の鉄橋の橋脚にも面影が残っている。
  10. 北千里から梅田までは普通しかないうえスピードが遅いので約30分かかる。所要時間だけで見ると三宮から梅田の方が短かったりする。
    • 千里ニュータウンから大阪都心へは北大阪急行の方がメイン。
    • スピードが遅いのは下新庄~吹田と豊津~関大前に急カーブがあるため。
  11. 梅田・天神橋筋六丁目方面ゆきのホームには今も行灯式の行先案内がある。
  12. 千里本線と言われるぐらい、格付け的には京都線よりも上。勿論沿線住民も京都線を見下す傾向がきつい。
    • 嘘は怒露暴のはじまり

嵐山線の噂

嵐山線で余生を送る6300系
  1. 全て、桂~嵐山間の区間運転。
    • 梅田までの直通便は無し。
      • 秋に、もみじ号っていう臨時快速が走ってたような…
      • 嵯峨野エクスプレスという名前の臨時急行が走っていました。嵐山線内は各駅停車でした。
      • 現在は観光シーズンのみだが梅田どころ高速神戸、今津線経由で宝塚、地下鉄天下茶屋、河原町に直通する列車がある。
    • そして全ての電車が各駅停車。
  2. 関西外からの観光客にとっては無縁の路線。
    • 嵐山に行く場合、京都駅から嵯峨野線かバスがデフォ。
      • 嵐山からそのまま大阪方面に行くような場合は使うんじゃないかなぁ・・・。
        • 大阪~嵐山の場合、JRだったら大阪~嵯峨嵐山970円に対して阪急は梅田~嵐山400円。運賃は阪急の圧勝。
  3. 行き先表示が幕ではなく吊り下げ式の板の車両が最後に残った路線。
    • 箕面線・今津線(南)・伊丹線も吊り下げ式の板の車両が現役でないかい?
      • 2009年の春ぐらいに嵐山線の吊り下げ看板式の車両は置き換えられた。今も残ってるのは箕面線と伊丹線。今津線(北)からは2011年の秋口に消えたはず(南からはだいぶ前に消えてる)。
  4. 一応複線化用地は見られる。
    • ではなく、戦前は複線だった。ターミナル化の当てが外れて戦時中に鉄材供出で単線化。戦後も桂では随分後まで嵐山線が本線で河原町方面が支線な線形で分岐してた。
      • 単線の中間駅の上桂駅・松尾駅の行き違いは、省力化のためか、スプリングポイント。
  5. もうすぐ6300系が入線しそう。
    • ドア付近ロングシートに改造されて嵐山線に導入するそうです。
      • 残りのクロスシート部分は2+1列になりました。
        • なんといっても歴代特急の墓場ですから(710系→1300系→2800系→9300系?)
          • なんでわざわざ2+1クロスシートにしたのか? 立席スペース確保のため? だったらロングシートでいいのでは。 どうせ乗車時間短いので。
            • 嵐山線は阪急屈指の観光路線だからでしょう。
    • ただ観光シーズンの休日は乗客が集中するので3扉ロングシート車両が運用され、6300系はお休み。
      • 神宝線用の7000系が間合いで嵐山線内折り返し運用に入ることもある。
  6. 嵐山の駅が妙に嵐山の中心部から離れている。阪急嵐山駅があるのは西京区だが嵐山の中心部は川向うの右京区にある。
    • でも本来嵐山なのは阪急側のほうで、川向こうの地名は嵯峨。
  7. 観光シーズンには嵐山と宝塚や高速神戸を結ぶ列車が走るようになった。
    • 堺筋線乗り入れで天下茶屋にも行くようになった。
      • 大阪市営地下鉄の車両がやってきた。しかも特急として。
  8. 最近嵐山駅の駅名標が木目調のものに変わった。
    • 松尾駅も木目調に。でも上桂駅は従来のまま。
      • 松尾駅の場合、せっかく木目調に駅名標を変えたのにすぐに松尾大社に駅名を改称することに…。したがって木目調の「松尾」の駅名標は短期間しか見られなかった。

駅の噂

  1. 柴島駅は1日に4人ぐらいしか利用しない。
    • これが「くにじま」とは読みにくい。
    • ちなみに上りホームに車いすの降車客が来た場合、車いす用のスロープが下りにしかついていないため、淡路駅から駅員が来て対応。
      • 無人駅なの?
    • 4人は言いすぎだけど、一番少ないのは事実。駅の前の家からオネーチャンがすっぴんパジャマ姿で出て来てアクビしながら新聞を取るサマを見たけど、ある意味溶け込みすぎ。
      • 近くに崇禅寺駅もあるので、そっちを使うのでは?でも、その崇禅寺も利用客少ないので・・・。
    • そんなこの駅も淀川キリスト教病院が目の前に移転するので、少しは客が増えるかも・・・高架になるまでバリアフリーな駅ではないが。
  2. 「北千里」は「ほくせん」とは略さない。
    • 「きたせん」と略す。
    • 「千里中央(北急(=北大阪急行)・阪急の子会社)」は「せんちゅう」と略してもよい。
    • 北鮮
    • この駅には、日本で初めて自動改札機が導入された。
      • 大阪万博の前年ぐらい。
    • 北千里と南千里の間にあるのは「千里中央」・・・ではなく、山田駅。田舎っぽい名前な上にそこは思いっきり千里ニュータウンの東の端っこだったりする。ちなみに「千里中央」は阪急ではなく北急の駅。
      • 「南千里」より南に「千里山」駅がある。
        • 南千里駅は開業時は新千里山駅だった。
      • あの周辺には「千里中央」「北千里」「千里丘」など「千里」のつく駅は数多くあれどずばり「千里」駅はない。「千里」駅があるのは近鉄名古屋線
        • 但しよみかたは「ちさと」。
    • 20年ほど前の時刻表に、「北千住」と誤って表記されていたことがある。
      • そういえば、何年か前の旅行ガイドで甲陽園が「甲東園」と誤記されてたことがあった。
      • とある時刻表で「阪神国道」が「阪急国道」と誤記されていたこともあったらしい。
  3. 関大前駅の正式名称もやっぱり関大前。
    • 開設された当時は「大学前」だった。ちなみに豊津との間に「花壇町」という駅があったが統合。
  4. 吹田駅はJRの線路をはさんで東吹田駅(後に吹田駅→市役所前駅と統合により廃止)と西吹田駅(後に市役所前→現吹田駅)の2つの駅があった。東吹田駅の跡地は駐輪場になっているが、ここにホームがあった事が何となくわかる。
    • JRの吹田とは少し離れているが地元民は「JRの吹田」と「阪急の吹田」と呼び分けている。
  5. 淡路駅には1番ホームがない。
    • 桂駅には「C号ホーム(1番ホームなどと呼ばない)」というホームがある。
    • 阪急は「n号線」だから、どの駅にも「1番線ホーム」はない。
      • 残念!三宮駅だけは何故か「1番ホーム」と案内される。(でも正式にはやっぱり「1号線」らしい)
      • 三宮駅は乗客にわかりやすくするため1号線を1番ホーム、2号線南側を2番ホーム、2号線北側を3番ホーム、3号線を4番ホームと呼んでいる。
    • 阪急京都線の通過線を作るつもりだったらしい。今はちゃり置き場
      • それは間違いらしく古くは淡路 - 十三駅が「十三線」と称する支線で、その頃に折り返し専用のホームとして存在していたが1954年(昭和29年)の路線統廃合と共に撤去。地元住民の誤解を招くらしくそのまま。
  6. 大宮駅は特急は停まらないが、それより上の種別である通勤特急は停まる。
    • 昔は十三~大宮間はノンストップだったのに。
      • 是非、新快速に対抗するためにも十三~大宮間ノンストップ特急の復活してほしいところ。
      • いまや、梅田-桂間は実質上、昔の急行だよ(特急の場合)
    • 「上」というよりは時間帯によって使い分けてる。因みに大宮駅界隈では今でも「特急止めろ!」と騒いでる・・・とか。
  7. 大宮・・・・埼玉の駅かと思った・・・・(by関東人)
    • それじゃあ「十三」は青森県か?
    • 大宮は埼玉の大宮と違い、「おみや」と発音する。
    • 普通、大宮駅周辺は「四条大宮」と言う。「大宮」だったら大宮通を指す。マトモに走れるのは四条大宮から東寺までだけど。
    • まあ、関東で「大宮」といえば大宮駅さいたま市大宮区のことだから。
  8. 梅田~十三間の中間駅の中津駅は、京都線だけホームが設置されていない
    • ホームを設置できそうなスペースもない。
      • 設置されている神戸・宝塚線のホームも人がすれ違えないぐらい狭い。
      • 元の終点は十三。梅田まで延伸したが用地の都合により中津の利用者は…メンドクサ
  9. エスカレータの立ち方が大阪は左空け、京都・東京などは右空けというのは有名な話ですが、大阪方面からの客の多い烏丸駅(河原町駅も)では完全に左空けである一方、同一地点にある地下鉄烏丸線の四条駅では右空けとなっています。阪急→地下鉄への乗り換えの際、慣れないうちはよく地下鉄でも右に立って顰蹙を買っていました。このような場所は珍しいのでは。京都駅は違うし、あとは三条京阪駅はどうなのでしょう。。テンプレート:Long article L
  10. 洛西口駅は2003年開業の新駅だが、開業後に駅北側踏切の渋滞を招き、現在高架化工事中。 というか、元々高架駅が前提で仮駅を造ったので、駅設備がショボく、ホームも激狭なのもうなずける。
    • しかも線路脇に仮線路を複線で敷設して、仮駅を造るなんて、土地と金が余ってんのか? 北隣の桂駅は構造上高架化は出来ないので、ついでに南隣の東向日駅まで高架化してくれ。(東向日駅南側踏切も交通のネック。特に向日町競輪開催日は酷い。)
    • あそこには以前物集女という駅が存在していた。駅が廃止された後も資材置き場として活用されていたので土地はあったのでは?
    • 仮線路の用地は洛西口から南は元農地、北は隣接の道路を狭めて確保。
  11. 京都府内の京都線の駅(嵐山線を除く)は「西」のつく駅名がやたらと多い(12駅中5駅)。特に西山天王山から西京極にかけては1駅ごとに「西」のつく駅が現れる。そして西京極と西院は2駅連続。

駅まとめ

京都本線
梅田 - 十三 - 南方 - 崇禅寺 - 淡路 - 上新庄 - 相川 - 正雀 - 摂津市 - 南茨木 - 茨木市 - 総持寺 - 富田 - 高槻市 - 上牧 - 水無瀬 - 大山崎 - 西山天王山 - 長岡天神 - 西向日 - 東向日 - 洛西口 - - 西京極 - 西院 - 大宮 - 烏丸 - 河原町
  • 太字は特急停車駅、斜字は快速急行、小文字は普通のみの停車駅
  • 通勤特急停車駅=特急停車駅-(淡路)+(西院・大宮)
  • 準急停車駅=小文字以外すべて停車
千里線
大阪市営地下鉄堺筋線/天下茶屋←)天神橋筋六丁目 - 柴島 - 淡路 - 下新庄 - 吹田 - 豊津 - 関大前 - 千里山 - 南千里 - 山田 - 北千里
嵐山線
桂 - 上桂 - 松尾大社 - 嵐山

関連項目

阪急電鉄
神戸線 宝塚線 京都線(列車種別)
車両形式別 京都線) 球団