ページ「新潟」と「日刊スポーツ」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
>無いです
 
1行目: 1行目:
== 地域の噂 ==
#[[朝日新聞]]系のスポーツ新聞。
[[佐渡]] [[新潟市]] [[下越]] [[中越]] [[上越]] [[長岡]] [[越後湯沢]] [[柏崎]]
#*だからか、関東でも[[読売ジャイアンツ|巨人]]一面の割合が低かった。今より巨人人気が高かった頃でも。
#**他紙と違って特定の応援球団がない。(報知→巨人、スポニチ→西武、サンスポ→ヤクルト、デイリー→阪神、東京中日→中日)
#[[テレビ朝日]]のスポーツニュースばかりでなく、ラジオの[[文化放送]]のスポーツニュースにもニュースを提供している。
#*日刊スポーツのCMは、文化放送の夜のワイド番組のスポーツニュースの前後にも放送している(昔、「吉田照美のふっかい穴」を遠距離受信で聴いていた時に、日刊スポーツ提供のスポーツニュースコーナーの前後に、日刊スポーツのラジオCMを流していたのを覚えている)。
#*テレビ欄中央の横長広告はTBSラジオや日本テレビが載ることが多い
#東スポやスポニチと比べて'''地味'''に思える。
#*一面フルカラー化までは、黒と群青色二色刷りだったので、余計地味に見えた。
#大したスポーツ記事の無い日はワイドショーネタを一面に持ってくる事が多い。
#「利き手はやめろ'''ブルガリア'''」伝説。
#スポーツ紙の中では最も偏向が少ないのでは。[[朝日新聞|兄貴分]]とは偉い違い。
#地方ごとで紙面が違う。しかも地域分けが細かい。
#*北海道・大阪・九州は子会社が発行。
#阪神淡路大震災を関西大震災と表記していた。
#WWEファンの天敵。結果等を現地放送基準で書いているので3週間遅れでWWEを放送している日本ではネタバレになってしまう。
#*デーブ・レイブル通信員の記事は眉につばをつけて読む。


== 新潟の噂 ==
==関連項目==
#他県民にとって、新潟は「米と雪」しかイメージが無い。
*[[朝日新聞]]
#*最近「地震」とか「洪水」といったイメージも追加された。あまりいいイメージではない。
*[[テレビ朝日]]
#*その前には「拉致」や「監禁」「揉消し」などがありニュースのたびに暗くなった。
*[[文化放送]]
#ではあるが県民であってもやはり新潟に対するイメージは「米」が最初に来る。
[[Category:スポーツ新聞|につかんすほおつ]]
#*県外に出ると、新潟には米以外もおいしいものがたくさんあることを実感する。
# 新潟県が何地方に属するのか、はっきりしない。中部地方とくくると、新潟だけ飛び出している。また、「関東甲信越」と、関東と一緒にされることもあれば、富山などと一緒に『北陸』と言われることもある。複雑だ。
#*東北扱いされるとひどく怒る。が、この地域を管轄する電力会社は「東北電力」である。しかも地方ブロックネットの番組はほとんど仙台製作の東北+新潟の番組である。
#*一部の住民は東北扱いされることに諦めている。
#*しかもガスに関しては、「北陸ガス」という名前の[[新潟]]の会社から請求が来る。
#**一部地域では、市ガス・町ガスがある。
#**小千谷市ガス水道局の公用車は、全てレガシィと贅沢。
#*NHKでは関東甲信越のニュースが普通。だが週末はウィークエンド中部という名古屋製作の番組になっている。民放では中部扱いも結構ある。それでもブロックネット番組はNHKを除いて東北扱いになっていることが多い。
#*ところが柏崎刈羽原発や信濃川沿いの水力発電所で生産される電気は全部首都圏に持って行かれてしまう。田舎のど真ん中にやたら真新しい学校や公民館が立っているのは、交付金という名で埋め合わされたものである。
#*結局、「北陸地方 兼 中部地方 兼 東北地方」というハンパな位置になる。
# 異様に酒が強い。
#*へべれけ状態で車を運転して、初めて一人前の男と認められる。
#**さすがに聞いた事は無い。(by通りがかりの新潟市民)
#**そりゃあ新潟市は大都会ですから、ねぇ・・・。
#*飲み屋に駐車場がある。
#**郊外にある飲み屋は大体ある。(by通りがかりの新潟市民)
#**↑それに問題意識を持たないのはもはや末期症状
# 家の前の小さな植え込みにも米を植える。
# 信号機は信号が縦に3つ並んでいるものだと思ってるため、他県に行くとびっくりする。
#*しかし、意外と横並びの信号機も多い。主に高速道路下に交差点がある場合、横並びである。
# 県民ですら新潟の「がた」を漢字で書けない。サンズイに「写」と省略して書く場合がある。
# プロスポーツチームの名前はすべて「アルビレックス」である。
# サッカーのアルビレックスの試合の日は無断欠勤しても咎められない。
#*試合の日にはホーム・アウェイにかかわらず通行人の十人に一人はアルビレックスのユニフォームを着ている。調子が良い時には街中がオレンジに染まる。
#*ビッグスワンで試合をし始めた頃、客集めのために1試合10万枚のタダ券をばらまいていたのは有名な話。リーグ事務局から「10円でいいから金を取れ」と叱られたこともある。
#*アルビレックスローソン、アルビレックス米、アルビレックス柿の種、アルビレックスカレー、アルビレックスワインなどもある。
#*東港のローソンアルビ店の店員は、客層と比較して、服装は立派である。女性店員もネクタイしている。
#*J2優勝時に市中心部の西堀通で隙間だらけの人の中パレード。公称5万人。
#**参加したけど隙間はほとんどなかったよ(古町近辺在住)
#*新潟で「反町」と言えば反町康治監督。
#**県内における彼の人気はとても高い。「頭がいい」「やり手」「高学歴」というイメージがあり、顔もいいので、多分どんな選挙にでても当選する。
# 選挙では今でも「田中角栄」に投票する。
#*娘角栄が初めて選挙に出たとき「角さんが生き返った」と涙を流した爺婆が多数出現。その結果、無所属で出馬宣言が告示ギリギリだったにもかかわらずブッちぎりのトップ当選。
#*その娘角栄、親父の銅像に覆いをかぶせて大喜び。このように余計なことしかしないので、さすがの新潟人も愛想を尽かし始め、いよいよ次の選挙はやばいんじゃないかと言われている。
# 地震が起きた時、自分の家の次に田中角栄の家のことを心配する。無事だと歓声をあげる。
# 家を出るとすぐ国道があるので日々田中角栄さんに感謝している。
# 領土の大半が道路。
#*国道が片道4車線だけにとどまらず,農道まで片4。
#**新潟県で片道4車線は東大通だけですが・・?
#**その割に、日東道の阿賀野川以北は1車線と、中途半端にせこい。
#*日本一交通量の多い道路があるのは新潟県。
#**単に東京は大阪の、本来トップになりそうな道が渋滞しているからだけである。
#**「譲り合い」という習慣が無くひたすら突っ走るので東京や大阪が同じ条件でも勝てないはず。
#***先日の停電(信号不点灯)で、大半の市民は痛いほど実感したはず。
# 佐渡島にはあまり行かない。
#*中越地震で中越地方の交通が遮断されたときに新潟市⇔上越市の移動をする際に佐渡経由で移動した人続出。この時、ほとんどの人が佐渡初上陸or修学旅行(自然教室)以来の上陸。
#*粟島にはもっと行かない。
#*大陸から某国家が軍事侵攻してきた場合の第一次防衛拠点になるらしいのだがその時島民はどうなるのか。
# 佐渡島に行ったことがある人は「海外に行ったことがある」と誇らしげに言う。
#*昭和40年代後半から50年代前半にかけて佐渡近海で「怪しげな黒い船」が幾度となく目撃されていたらしい。つまり・・・そういうことである。
#*新潟島(市中心部の川に囲まれた地域の総称)の住民からすると市端部の内野、赤塚地区などは既に国外の様な感覚。
# 車の運転で「譲り合う」という精神が無い。
#*全くその通りで東京や横浜の人間にも呆れられている。
#*一説によると「道交法に違反してない」から。自分が優先なんだから何が悪い、という感覚。権力志向。意地腐れ。
# 人気ブランドが揃っているが、良さが理解されず売れ残っている。
#*駅南プラーカは潰れた。
#*ビルボも第二のプラーカにならないかと危惧されている。
# 寒すぎてオープンカーが気持ちよくない。
#*そんなに東京と気温変わらないんだけど・・・
#*駐車中に積もった雪の重みで、屋根がつぶれるのです。
# ルーズソックスは冬の寒さを乗り越えるための知恵だと思っている。(よしくん)
#*吹雪のときは、ルーズソックスを伸ばしてはく。
#*ルーズソックスにピンクのスノトレが、新潟女子高生の最新ファッションである。
#*その割りに、女子高生のスカートは日本一短いとの噂。
# 子供は、悪いことをすると佐渡に流されて金を掘らされると脅される。
# 今でも土葬なため、雪深い頃に埋葬する時はどこが空いてるかわからない。適当に堀り、先客がいたら埋めて、また掘り直す。
#*火葬場くらいはある。
#*現在は火葬で行われています。
# 冬はスキーを履いて通勤通学し、2階の窓から出入りする。
#*今年は3Fから出入りも夢ではない。
# 冬の期間だけ電車のドアが手動になる。理由は「ドアを空けると寒いから」
#*冬だけでなく駅に着いたとき『開』というボタンを押さないとドアが開かない電車もある。この電車は2両目以降のドアはボタンを押しても開かない。ドアを閉めたいときは『閉』を押すと発車前でもドアがしまる。(by よしくん)
#*関東圏でも高崎線や宇都宮線の車両には開閉ボタンが付いていて、冬の間は特急電車通過待ちで長時間停車する時はボタンで開け閉めすることもある(らっこ屋)
#*神奈川県内を走る[[相模線]]にいたっては、通年開閉ボタンを使用する。理由は夏暑くて冬寒いから。
# 贈り物などで米をもらうと「他所のコメは食えない」として他地方にすんでいる知人に送りつけてしまう。(by T)
# 他県に旅行へ行った人の土産話には必ず、「新潟米に慣れると他の米は不味くてとても食えたものじゃない」といった話題が昇る。
#*実際の話、米の味なんか分からない人が多い。
#*米不足の折、タイ米をコシヒカリだと偽って食卓に出す奥さんが多発したが、大抵の旦那は「やはり米はコシヒカリに限る」と気付かずにおいしそうに食べていた。
# 他県で作られるコシヒカリをバカにする。山形県のササニシキはそれよりもバカにされる。
#*しかし全国の米品評会で山形産に負けてしまった事実は伏せられている。温暖化が原因で美味い米の地域が北上してしまったらしい。
# 米は親戚から貰うもので、買うものではない。
#*スーパーで買っていると他県の人に話したら、イメージと違うようでがっかりされた。ちなみに親戚から貰う場合は、田植え、稲刈りの時に、それ相応の労働力を提供しないと貰えないらしい。
# 新潟の道路は二度作る。まず新しい仮とはいえないような道路(もちろん舗装)を作ったあとで工事を行い、道路が完成した後は仮の道路は何事もなかったように取り壊すというようなことを平気でやっている。(by 修)
# 「オギノ式」で有名な荻野博士の出身地で、オギノ通りなる通りもあるが、現地の人(新潟市)でもほとんど知らない。
# 水島新司・高橋留美子に限らず、人口に比して新潟県出身の漫画家は異様に多い。
#*新潟市ではコミケ(コミックマーケット)を模した「ガタケット」が開催されている。
#*冬の間太陽が出ない環境がアニメオタクや漫画家を生み出す。
# 市内のバスには「ドカベン号」と「犬夜叉号」がある。
# カツ丼と言えば卵でとじたものではなく、しょうゆとみりん液にくぐらせたカツを白ご飯に乗せたものである。
#*ただしそれは新潟市内(最近の合併で以前の新潟市とは大きさが全然違うが)に限られる。
# 鍋といえば「ソース鍋」。ソースベースで、具はキャベツがメインでウィンナーソーセージがはいってる。
#*新潟に住んでいたが見たことも聞いたこともない。
#*作ってみた。新潟人だが食べたこともないのでとりあえずここから判別できる材料に+αした。故郷の味でも何でもなかったけど意外とイケタ。
# 新潟なのに「大阪屋」という洋菓子屋チェーンがある。なおかつ全国区だと思っている。(by けだ@新潟)
# 新潟なのにラフォーレ「原宿」がある。(by りんごのきもち)
#*正式名称はラフォーレ原宿新潟である。どうしたいのか。
#*原宿つながりだが、新潟市の国道八号線沿いに「原宿」というあじゃぱーなネーミングセンスのレストラんがある。
# 「たくさん」のことを「しかも」と言う。例:水族館にて「さかなしかもあるねっか」
#*しかもを使うのは年寄りだけ(古町近辺在住)
# 校歌の歌詞には必ず近くにある川と山が存在する。
#*信濃川でも、阿賀野川でもなく、通船川(人口の川)なのが物悲しいうちの校歌。
# 「雪かき」ではなく「雪掘り」。(by けだ@新潟)
#*雪の多さに比例して「雪かき」「雪除け」「雪掘り」と地域で呼び方が違う。
#*「雪かき」は、新潟市のみ通用する。
# 給食では主食がご飯であることが圧倒的にに多い。パンは週1回程度。
# 一家族に人数分の車を所持している家が多い。農家クラスだと5、6台は持っている。
# 仮面ライダーが普通に一般道を走ってる。私は2回見た。(by りんごのきもち)
#*俺も西堀で3回見た (by古町近辺在住)
#*↑仮面ライダーのコスプレをした人物がバイクで颯爽と走っている。数年前から多数の目撃情報有り。正体は謎に包まれている。
#*正体は、新潟市にあるバイク屋だった。
# みかづきの「イタリアン」もテキ屋で売ってる「ポッポ焼き」を全国区の食べ物だと思っている。
#*「イタリアン」
#**「イタリアン」は、長岡ではフレンドで売っている。[http://www.geocities.co.jp/EpicureanTable/3042/ みかづきの「イタリアン」]と[http://www.e-friend.co.jp/ フレンドの「イタリアン」]の味は微妙に違うらしい。
#** 「みかづき」のイタリアンは焼きそばにソースらしきもんがぶっかけてあり、それを小さい子供達は「イギリス式」と思い込まされているが、実際には「新潟式。
#** 全国区とは思っていないが、イタリアンが県民の「ソウルフード」であることは間違いない。
#**「イタリアン」の売られている最南端は柏崎市のフレンド。上越ではまずお目にかかることはない。
#**「カレーイタリアン」「ホワイトソースイタリアン」など様々な種類が出てきたが、最近では「和風きのこイタリアン」などという名前聞いただけでは和風なのかイタリア風なのか検討もつかない代物も出てきた。
#***実際は焼きそばに和風きのこソースのかかっているもの。
#** が、最近グルメ番組で取り上げられたり、オシャレイズムで高橋克己(三条市出身)が大好きなんですよと紹介したり、新宿伊勢丹の新潟展で売られたりしていて、着々と全国展開が進められている。
#**長岡市のフレンド喜多町店は、日本初のドライブスルー設置店だが、誰もその事実を知らない。
#* [http://poppoyaki.hp.infoseek.co.jp/ 「ポッポ焼き」]
#**「ポッポ焼き」は新発田市や三条市などでは「蒸気パン」と呼ばれる。さらに上越地方には存在しないとか。
#** 新潟市民の「ソウルフード」は「イタリアン」より「ポッポ焼き」に軍配があがる。
# ミュージシャンのコンサートのMCにおける新潟の3大キーワードは「米」「水」「酒」。
#*ゆずの場合「宝石みのわ」。
# 宝石といえばみのわファミリー。
#*CMで流れる「みのわのジュエリー~♪」というテーマソングは皆が知っている。
# 外で火を焚いて物を燃やしてはいけないのに、普通に何でもかんでも燃やして、環境を悪くしている。燃やしてるのは大体、農家のじじいかばばあ。
# 公共交通機関が発達していない。
#*そのため移動の際には車を使用する事が多い。
# エアホッケーで両手を使う。
#* 知り合いの新潟県民の4人中3人が使うので間違いない(その3人は20代、残りの1人は40代)。
# 医者・歯医者は多い(うちの身内も医者・歯医者)。
#* 新潟(市?県?)の歯医者の人数は日本一。
#* 新潟大医学部や日本歯科大があるせいだと思われる。
#農道はだいたい2車線程度ある為、農道というより幹線道路の抜け道として一般車両に普通に使用されている。
#*但し、侵入口の右折レーンが意外に整備されてなく、国道がそこだけ渋滞する。
#越乃寒梅を飲む県人を見たことがない。人気がない理由は味があっさりしすぎているから。
#*八海山の大吟醸、さらに久保田の万寿の味も知っていれば立派な新潟県人。
#日本酒は買うものではなく、人づてに貰うもの。
#贈答品には米。親戚への援助も米。実家(東京在住)では米不足の折、親戚から送られてくる魚沼産こしひかりで食いつないでいました。
#他県の知人へのお土産は、「笹団子」と「ちまき」。ちなみにプラスチックのカゴ入りのは、本物の笹団子とは思われていない。買うなら箱。
#セールスおばあちゃんが時々笹団子を販売にやってくる。おいしそうだし中々安いのだがあまり売れ行きは芳しくなさそうである。
#ご近所へのお土産は、大阪屋のあんみつ。
#新潟大学を「しんだい」と呼ぶ。が、この呼び方は県外では全く通用しない。
#*他県では新潟大学を「がただい」と呼ぶ。
#*お隣の信州大学こそ「しんだい」と思っていたら、遥か西の神戸大学が「しんだい」らしくてがっかりしている。
#新潟大学に入ることが新潟県人のステータス。
#*そんなことはない。むしろ新大出身者は蔑視される。新潟大学だってそこそこの大学なのに。(古町近辺在住)
#*就職では第四銀行に就職することがステータス。ちなみに「だいし」銀行と読む。
#*高校で理系トップの奴は医者、その次の奴は東京電力か東北電力、文系のトップは第四銀行、その次の奴は公務員か教員になるのが暗黙の掟。
#*とは言え究極の勝ち組とは、仕事がラクで在京キー局並みの給料がもらえる新潟総合テレビ(フジ系)に入社すること。
#近県と比較して大学の数が異様に多い.しかし,高校生の進学率はそれほど高くない.
#*ちなみに、新潟高校のことを「けんたか」と呼ぶ。「県(最高)の高校」から来ているようだ。
#*ところが近年、大和町に作られた「国際情報高校(県立←ここがポイント)」なるお受験マシーン養成学校に県最高の座を奪われている。おまけに学区制の大幅緩和で県内の高校ランキングは激変している。
#**調べてみましたが、進路先の大学を見る限りは新潟高校の方が上でした。あれま。
#電車に乗ってる女子高生が長靴をはいている。
#*新潟市内では長靴は小六までという風潮があった。
#「越乃寒梅」は料理用酒である。
#*さすがにそれはない。高いし。(古町出身)
#県立野球場とセットでアルビレックスのプロ野球チームを作る計画があったが、中越地震の影響で何処かへ消えた。また、野球場も地震の影響で県の予算が調査費名目で30万しかつかなかった。
#*地震の影響ではなく、知事が代わったせいだと思います。新潟県の財政は非常に悪いので。
#雪が少ない冬は業者の経営が悪化する。
#*雪が多い冬も、業者の経営が悪化する。
#新潟市は冬でもほとんど雪が積もらない。
#*が、他県者にそう言っても信じてもらえない。
#*20cmも積もったら市内はパニックである。
#上越といえば、上越教育大学かリージョンプラザ
#*ウイングマーケットは影が薄くなり、新たな空洞化現象を生み出している。
#新潟市民歌「砂浜で」は、新潟市民以外にも浸透している。某民放で流れていた「新潟市からのお知らせ」のBGMとして使われていたことに由来する。妙に寂しい歌でセンチメンタルを通り越して孤独感を煽る。
#*替え歌を作って遊んでいた。出だしは「す~な~はあまあで~(ここで「こけたと」つっこむ)」。
#テレビ新潟の愛称はTeNY(テニー)。合い言葉は「手と手とテニー」。
#*元々の略号はTNN。TV Nigata Networkの略だったが、何のネットワークを作ろうとしていたかは全く以て謎である。
#*主催のスキーツアーに参加したがなんだかとっても恥ずかしかった。
#本家「噂の真相」は休刊したが、「噂真」のローカル板「財界にいがた」なる雑誌が存在する。
#*不祥事を起こした企業等が最も恐れる雑誌である。記事掲載取消料でかなり儲かっているのではと勘繰ってしまう。
#長岡市の人は,今でも県庁所在地になれなかったことで,新潟市を仇だと思っている.
#*長岡市の人は、戊辰戦争で新政府側について長岡を敗北に追い込んだ県内の新発田市(「しばたし」と読む。この地名、県外の人は普通読めない)を裏切り者としていまだに恨んでいる。
#*廃藩置県の当初は真ん中に県境が存在し、下の方は柏崎県だった。
#長岡市の人は,新潟市にあるものと同じかそれ以上のものを作りたがる.(美術館,博物館,大学,放送局etc)
#柏崎市の人は,長岡市にあるものと同じかそれ以上のものを作りたがる.
#*そう意気込んで作ったのが佐藤池球場。こけら落としでプロ野球を呼んだり、高校野球県大会の決勝戦を行ったりしたが、原発のお膝元なのに何故か照明塔を作らなかったあたりがミソのつき始め。元々沼地を潰した土地だったことが災いし、あちこちで地盤沈下が発生。今や野球場としての用をなさなくなってしまった。北陸自動車道を走っていると、柏崎インターから上越よりの山側に、淋しげな姿を横たえている。
#運動会のフィナーレを飾るのは、生徒・教師・家族全員参加の「佐渡おけさ」
#*私の小学校では新潟甚句でした。(元新潟市民)
#*小生のところも(佐渡おけさも踊りましたが)フィナーレは新潟甚句でした。6年生が樽をたたくとともに新潟甚句も歌いました。
#夏の甲子園には「参加することに意義がある」
#*今年(2005年)も参加して力尽きました。
#*春の選抜に出場することはほぼ不可能である。
#ここんところ中越への自然災害が酷いにもかかわらず、新潟市にはあまり直接的な被害は無い。
#*対照的に、長岡近辺は両方の直撃をくらいまさに踏んだり蹴ったり。
#*しかし、その後新潟市に起きた大停電時に、県庁の自家発電装置は作動せず、中越地震の教訓は全く生かされなかった。
#新潟砂丘は日本一の大きさを誇る。だけどその事実を誰も知らない。
#観光資源として金になりそうな場所は結構あるのに、基本的に商売が下手なためかイマイチ活かしきれていない。その為に隠れた穴場は沢山ある。
#*国体のために新潟市に張り巡らされていた堀を埋めたり。
#*例外は湯沢。佐渡の観光収入の1年分=湯沢の10日分らしい。市町村合併ゲームであっちこっちから声がかかったが最後までオチなかったのも湯沢。
#**しかし空っぽのリゾートマンションが多数立ち並びなんだか怖い。
#新潟水俣病のせいか、いまだに阿賀野川には水銀が流れているという噂が流れている。
#中高生の10人に一人は「名探偵コナン」か「ドラゴンボール」の漫画をコンプリートしている。
#*「ジョジョの奇妙な冒険」もコンプリート率は高い。
#他県での「ドラゴンボールマニア」が新潟では標準レベル。
#正直言って北朝鮮の某船が来るたびに行なわれる抗議は五月蝿いから止めて欲しいと思っている人はかなり多い。
#*多分一番迷惑だと思っているのは万代高校という高校の学生。この前テスト中にやられて最悪だったそうです。
#清水フードやウオロクを全国区のスーパーだと信じている。
#*同じく中越では原信である。
#大学進学などで上京してきた県民が新潟のことをしつこく自慢してくる。
#*しかも自慢している割には新潟の本当に良い所は知らない人が多い。
#「NAMARA」という全国初の地方お笑い事務所(?)がある。夏は暑そうなプレハブ小屋。
#*北海道で使われる「なまら」はもともと新潟弁。
#中越地震のことを中越大震災と言いたがる。
#とてものことを「ばか」と言う。例:ばかでかい(意味:とても大きい)(byでか)
#*おそらく上越周辺だけだと思われる。新発田や新潟市出身の人間はあまり言わない。(名無しの県民)
#*俺は使いますけど。。。(古町近辺在住)
#県外に出るときは東京しかありえない。関西に行くやつは狂気の沙汰扱い
#* 名古屋はもはや人間扱いすらされない。日本で一番東京信仰が強いかも(進学で京都へ行ったことあり)
#*スナックで大阪出身と語ると、ホステスに「わあ行ってみた~い」ともてはやされるが、本心は↑の通りであるので、勘違いしないように気をつけましょう。
#* 新潟県人の上京率は全国1位。ちなみに上京の先駆け小林幸子の生家の横の智泉院という寺の親子は朝4時くらいから檀家の家を回りとても迷惑されてる。
#*自分の高校の修学旅行の行き先を決める際、クラスごとで行き先を決めたが関西が人気大きかった。関西行きから外れて東京に行くことになったクラスはガッカリしていた。
#**理由は「東京は将来の進学先だから」つまり受験前から将来的に東京で暮らし、将来的に嫌というほど東京を知ることと生徒の中で決定していたから。
#***対して関西は修学旅行の機会を逃すと2度と行けないから。つまり関西で暮らしたり進学したりする意思はない。
#ガリガリくんのようなイチゴ味のアイスなのに名前は「もも太郎」。棒の刺さり方がおかしくて必ず落としそうになる。
#*「もも太郎」は全国区のアイスと思っている。
#*「もも太郎」の当たり確率は異常に高い(高かった)。小生が小学生の時にはモモ太郎アイスではずれると運が悪いと思っていました。友人の連続当たり記録は6連続。
#*「金太郎」なる小豆アイスバーもある。
#*製造工場が、豊栄工場と佐渡工場があるが、佐渡工場製のもも太郎のほうがおいしい。理由は、水がおいしいから。ちなみに20年ぐらい前から噂が広まり、今では佐渡工場製のもも太郎には「佐渡のおいしい水使用」と書いてある。みなさんも注意して買おう。by新潟市の昔から微妙な位置に住んでる人
#託児所があって親切指導の東新潟自動車学校のCMは20年以上変わっていない
#*それ以上になにわ屋の瀬波饅頭の変わっていなさが最強。あの子供いまいくつよ?
#*何で海老ケ瀬にある新潟自動車学校よりも西にあるのに、「東新潟」なんだ?
#宝石のみのわを知らない県人はいない。
#*ただし、CMは微妙にスルーする
#*社長の娘がCDデビューしたがそれも微妙にスルー。
#**「バリバリバリュー」ではみのわの娘のCDが「新潟のCDチャートで1位になった」と紹介されていたが、みのわの娘のCDを持っている人を見たことがない。
#*ゆずの新潟ライブでは「みのわ!みのわ!宝石みのわ!」と掛け声があった。
#*みのわの娘がついに女優&全国デビュー?水戸黄門にて。
#*みのわの娘がうたばんに出演。歌手としてではなく、3択クイズ「この中で20代セレブはどれ?」という選択肢のなかの一人だったと言う微妙な出演らしい。
#*みのわの娘が、FM-PORTでMCをしているが、聴いたことがあるという人を見たことがない。
#合併の影響で、上越市と妙高市が互いに絡み合う形になり、柏崎市の中に刈羽村があるという状況になった。
#セミを捕まえてバットでホームランする「セミバット」が少年期のメジャーな遊び。
#*聞いた事が無い。(by新潟市民)
#**そりゃ新潟市は大都会ですから、ねぇ・・・。
#行方不明者が多い。
#*同じ行方不明でも、山と海の2パターンがある。
#新潟が雨の日は全国的に晴れ。逆に新潟が晴れている日は全国的に雨が降っている。
#*関東だけでは?
#*分かる。一昨日も北海道東北北陸甲信関東東海近畿中国四国九州沖縄すべて穏やかな秋晴れなのに新潟は雨。
#*小さいころ「何で新潟だけ雨?」ってがっかりしたことが頻繁にあったような・・・。
#*天気予報のキャスターが「今日は、全国うれしい天気です♪」なんて陽気に言っている日には新潟は雨。
#**逆に「今日は、全国残念な天気です・・・。」と言っている日は晴れ。
#**冬場は毎日「下り坂の天気です」と言うが、どこまで下るのだろうか?
#中学生くらいまでは新潟県の形と本州の形の区別が付かない子が多い。気持ちはわかる。
#将来的には新潟県は新潟市と長岡市と上越市と"刈羽村"だけになるだろうと言われている。
#*刈羽村は日本から独立してバチカン市国のような"東京電力国"になるのではないかともささやかれている。
#「かける」を標準語と思っている。
#*かける=先生が生徒に指名する、と言う意味
#*あ、そういえば転校して以来「かける」って聞きませんね。
#模造紙のことを「大洋紙(漢字は自信がない)」と言う。
#*これも転校して以来聞きません。
#スルメや米でできたはがきが売っているらしい。
#*食用可能。
#菊を食う。
#*食用菊の名称は「かきのもと」である。スーパーに行けば必ずある。
#*え?他県では食わないんですか?
# 女性は美人が多い。しかも色白天然系悪女。
#*県内の女子高生のスカートの短さは日本一だそうです。
# 「新潟に杉と男は育たない」という言い伝えがあるが、あまりにも的を得すぎているため禁句となっている。
#*とりあえず新潟の山林は杉だらけということでお茶を濁したい。
#*甲子園の一回戦で敗退すると必ずこの言葉が思い出される。
# 蔦谷書店が当たり前。
#*蔦谷書店かと思ったら峰弥書店だった。
#「くすりのコダマ」という薬局が幅をきかせている。
#*何か1つでも買い物をすると必ずポケットティッシュがもらえることで有名。
#*マスコットキャラクターは天使をイメージした「アブブ」。最近は女の子バージョンの「ラブブ」も登場。
#*もらえるポケットティッシュは時期によって色が違う。赤、黄色、金や銀の場合もある。(by新潟市在住)
#*コダマのおかげで、新潟県民はポケットティッシュを買うことはない
# 他県の人に「どこに住んでるの?」といわれ、「新潟」と答えると、「地震大丈夫だった?」とけっこうな確率で言われる。
#*里帰りの目的を聞かれて「災害復旧」と答えて妙に納得された。
#他県民が契約社員で新潟に配属されると、北陸の排他性を痛感する。
#「じゃあ、またね。」の代わりに「じゃあ、まずね。」と言う。
#他県にはまずない苗字が、クラスに必ず2人以上いる。例)南雲・八子
#ケータイで、Docomoの電波状態が悪く、auの普及率がやけに高い。
#*数年前まではauの普及率が全国の中でもかなり低い方だったが、auが力を入れてきたと言うのが理由だろうか。
#*先日の大停電の時はauの電波状態が非常に悪かった。
#夜になると、遠く大阪の毎日放送が聴ける。しかし、それよりも電波状態のいい平壌放送に邪魔されることが多い。
#*文化放送(1134khz)の深夜ラジオが聴きたかったのに北朝鮮の電波に邪魔されて聞けずに涙をのんだオタクは多いはず。
#*↑特に天気が悪い日は北朝鮮の電波のほうがクリアに聞こえる・・・
#*しかし、文化放送は新潟県を放送エリアとしている。
#*モスクワ放送局のパワーも侮れない。
#*↑ニッポン放送が潰される。
#ラジオの交通情報で、「○○を先頭に○km」と言わずに、「時速が○km以下」と言う。
#新潟人の運転する車は皆、中央線寄りを走る。除雪された雪の塊が夏でもあると錯覚しているらしい。
#こんだけ雪が降るのに、県内タクシーのほとんどの車両はFRである。
#専門学校がやたらと多い。
#キャッチフレーズは「水の都 にいがた」。中心部が川で囲まれていることに由来するらしい。
#*しかし堀は埋められ地名のみが残っている。信濃川が流れてはいるが綺麗ではない。
#東京でテレビを見るとと8チャンネルと12チャンネルで混乱する。
#*↑8はNHK総合、12はNHK教育。ちなみにフジテレビ系のNSTは35、テレビ東京系の局はないが、NSTで深夜とか土日の昼間にやっていたりする。
#「るろうに剣心」の大半の登場人物の名前の由来は新潟県の地名。
 
== 有名人 ==
[[漫画家]] [[その他]]
*田中角栄(政治家・故人)
*田中真紀子(政治家)
*和月伸宏(漫画家・代表作「るろうに剣心」)
*高橋留美子(漫画家・代表作「うる星やつら」)
*小川真琴(モーニング娘。)
*久住小春(モーニング娘。)
*三田村邦彦(俳優)
 
== 冷蔵庫 ==
*もも太郎
*金太郎
*コシヒカリアイス
*ヤマサキ味噌
*笹団子
 
[[Category:日本の都道府県|にいがた]]
[[Category:新潟|*にいがた]]
[[Category:中部地方|にいがた]]
[[Category:甲信越地方|にいがた]]
[[Category:北陸地方|にいがた]]
[[Category:東北地方|にいがた]]

2008年8月27日 (水) 18:24時点における版

  1. 朝日新聞系のスポーツ新聞。
    • だからか、関東でも巨人一面の割合が低かった。今より巨人人気が高かった頃でも。
      • 他紙と違って特定の応援球団がない。(報知→巨人、スポニチ→西武、サンスポ→ヤクルト、デイリー→阪神、東京中日→中日)
  2. テレビ朝日のスポーツニュースばかりでなく、ラジオの文化放送のスポーツニュースにもニュースを提供している。
    • 日刊スポーツのCMは、文化放送の夜のワイド番組のスポーツニュースの前後にも放送している(昔、「吉田照美のふっかい穴」を遠距離受信で聴いていた時に、日刊スポーツ提供のスポーツニュースコーナーの前後に、日刊スポーツのラジオCMを流していたのを覚えている)。
    • テレビ欄中央の横長広告はTBSラジオや日本テレビが載ることが多い
  3. 東スポやスポニチと比べて地味に思える。
    • 一面フルカラー化までは、黒と群青色二色刷りだったので、余計地味に見えた。
  4. 大したスポーツ記事の無い日はワイドショーネタを一面に持ってくる事が多い。
  5. 「利き手はやめろブルガリア」伝説。
  6. スポーツ紙の中では最も偏向が少ないのでは。兄貴分とは偉い違い。
  7. 地方ごとで紙面が違う。しかも地域分けが細かい。
    • 北海道・大阪・九州は子会社が発行。
  8. 阪神淡路大震災を関西大震災と表記していた。
  9. WWEファンの天敵。結果等を現地放送基準で書いているので3週間遅れでWWEを放送している日本ではネタバレになってしまう。
    • デーブ・レイブル通信員の記事は眉につばをつけて読む。

関連項目