神戸電鉄

2009年12月27日 (日) 18:29時点における>Saetolによる版 (→‎駅)
ナビゲーションに移動 検索に移動

神鉄の噂

  1. 猛烈に価格が高いとされるが、最近は全国各地に別の高額路線の台頭が目立つ。
    • 初乗りはそうでもないのだが、新開地~湊川400mを含むと…
  2. 意外と鉄道マニア受けがいいらしい。
  3. 3000系は赤と銀のウルトラマンカラー。
  4. 真冬になると凍結防止にポイントの下で火を焚くので幻想的な風景となる。
    • 他の会社でも雪が降れば火を焚いています。
  5. 市街地からわずか30分のところに無人駅「菊水山駅」があったが廃止された模様。
    • 普段は普通電車も止まらず、時期限定の駅だった。
    • いえ、まだあります。
    • 休止と言わなきゃダメか
    • 鈴蘭台発と行きの普通は停まるんじゃない?
    • 2005年3月から営業休止中です。
    • 営業休止する前は秘境駅として名高い駅。
    • ついに廃止決定。
  6. 略称に「神鉄」を使うか「神有」を使うかで、家族構成やバックボーンがわかる。
    • 「神有」を使う人は年配の人か、またそんな人にかわいがられて育った人。
    • 「残念だったな。ここは神有鉄道で神戸からたった30分の…」分かる人居る?ちょっとうろ覚え。
  7. 本気で登山電車と勘違いしている人もいるが、少しサイズの小さい普通の電車。
  8. 手すり、吊革を使用せず、粟生・三田あたりから、立ったまま新開地まで乗り切ることができれば、他の鉄道は揺れていないと感じるほど、楽に思える。
  9. 「快速」が「急行」より上、その上に「特快速」がある
    • 英語表記を見ると、「快速」は「Rapid Express」、「特快速」は「Special Rapid Express」なので、他社であれば「快速急行」「特別快速急行」と称するところ。かたくなに「特急」を用いようとしないのが可笑しい。
      • 「特急」は10年位前まで実際にありました。
    • 「快速」は2007年3月に廃止されました。「特快速」は残存。
      • その特快速は早朝に新開地方面に2本あるだけ。所要時間は1時間弱。
        • 「快速」は、廃止していません!。 休止しているんです。
        • 2009年3月に復活が決まったようです。ただし粟生線だが、やっぱり急行よりは上位らしい。
  10. 神戸電鉄は湊川が起点だが、乗務員は一つ手前の神戸高速鉄道新開地駅が起点である。
  11. 「有馬線」に関するダジャレは聞き飽きた。
    • JRにも有馬線があった。こっちは戦争中に休止になったまま公式には廃止されていない。線路が無いのに存在する路線、有馬線。
  12. 一応準大手私鉄に分類されるが、いまだに冷房率100%に達していない。
    • それ考えると相鉄が大手じゃないと疑われてるのがバカバカしくなってきた。
    • 最近中小鉄道に格下げになった。
  13. 4両編成に女性専用車を入れるという無茶苦茶なことをしでかした。
    • 地下鉄海岸線もだけど・・・。
    • 平日終日導入に男性客から抗議が殺到して、実施時間を縮小したが早朝だけ・・・
      • そもそも女性専用車はラッシュ時に導入すべきものだが。昼間に主に導入するのは矛盾している。
    • 男性は下り列車でかぶりつきできない。
      • もうこう言えば某社より冷たい。
    • 逆に山陽電鉄の方は女性専用車を一切導入していない。
    • どうしても入れたいならラッシュ時だけでいいはずなのに・・・
  14. 神姫バスに客を奪われまくってる。
    • 粟生線。
      • 三田線も。
    • 神姫の筆頭株主は阪神なので、親分の阪急を通して圧力をかけてもらえば…
    • やはり女性専用車に男性が切れて乗らなくなったとか・・・
    • そして経営難、ざまあみろ。
    • かつては山陽電鉄と同格だったのが、山陽が阪神梅田に直通運転するようになってから差は広がるばかり。
      • 神姫バスと山陽は仲間だが、神戸電鉄とはライバル同士。
  15. 北条鉄道に乗り入れる計画はどうなったのか?
  16. 震災時には神戸の東西をつなぐ唯一の綱としてよく頑張った・・・その弱小な輸送力で。
  17. 谷上駅で乗り換える人は多い。まるで明石駅のように…。
    • こちらは相手も阪急系列なので問題は少ないかもしれない。
  18. 広野ゴルフ場前駅の「ゴルフ」の英語表記がGOLFではなくGORUHUである。
  19. 以前立て続けに2回も脱線した。最初は回送電車だったが、2回目は乗客の乗った電車・・・
  20. 公園都市線は実質的にJR宝塚線の支線である。
    • 三田線、岡場以北は神戸へ向かう流れより、三田経由JR宝塚線で大阪へ向かう流れが強くなる。
    • せっかくの狭軌路線なんだからJRとの直通を考えたらいいのに。
  21. 三田線と公園都市線が合流する横山〜三田間は早朝でも深夜でも1時間7本以上。
  22. 新しい電車の形がなんとなく日比谷線の電車に似ている。
  23. 国道428号の渋滞を避けて神鉄または北神急行を利用する通勤客も少なくない。
  24. 木幡駅は決して京アニの本社所在地ではない。
    • 京都にあるのは「こわた(京阪)」と「こはた(JR)」、こっちは「こた」。
  25. 昭和時代は山陽電鉄と同じく「電鉄○○」駅が多かった。例えば「電鉄木津」・「電鉄大村」等。
  26. 最近経営が苦しいようだが、最新型電車は車内に液晶がついていたり連結部に自動ドアがあったりして妙に金がかかっている。
    • でも増備は進まない・・・
  27. 近鉄大阪線には「長瀬」と「河内国分」があるけれど、神戸電鉄にも「横山」と「丸山」がうまい具合にあったりする。
  28. 無人駅の改札付近に「不正乗車は犯罪です」と黄色い張り紙が張られているが、その中でも「小児券の不正使用」と「他人名義の定期券使用」は後を絶たない。
    • 一応防犯カメラがあるが、それでも監視してるのか?
    • 人が見てないからやるんやで。

有馬線
粟生線
三田線
  • 有馬口-五社-岡場-田尾寺-二郎-道場南口-神鉄道場-横山-三田本町-三田
公園都市線
  • 横山-フラワータウン-南ウッディタウン-ウッディタウン中央