ページ「高田馬場」と「高知の交通」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>Cyan
編集の要約なし
 
>中太郎
 
1行目: 1行目:
{{小地域|name=高田馬場・早稲田|reg=関東|pref=東京|city=東京|ku=新宿区|ruby=たかだのばばわせだ|eng=Takadanobaba&Waseda}}
==高知の道路交通==
==高田馬場の噂==
#台風が来て高速道路が通行止めになると、「迂回路は国道55号線(高知から室戸岬経由で徳島へ向かう道)をご利用ください」などと、ラジオがとんでもないことを言う。
[[画像:TakadanobabaST01.jpg|frame|高田馬場駅前]]
#*その国道55号も台風が来たら高波や雨量規制(主に室戸周辺)で通行止めになることがある。
#だれもが最初は「たかだ・ばば」と呼んでしまう。
#国道32号が大歩危・小歩危辺りで通行止めになると、高速道路が川之江まで無料で通れるようになる。
#埼玉ビル・さいたまや(八百屋)・さいたま屋(ラーメン)など、一部[[埼玉]]に侵略されている。
#四万十川や仁淀川に架かる沈下橋は軽い気持ちで(特に車で)渡ろうとすると命の保障はありません。(毎年、GWや夏休みに観光客がこの橋の餌食になっています。)
#高田はいいやつだけど実はバカだと思っている人がたくさん住んでいる。
#*地元の人も落ちたって話をかなり前に聞いたことがある・・・。
#*関係ないけど「高田」って地名は豊島区だぞ。
#JR朝倉駅前交差点は、信号が青の場合でも路面電車が横切って通過する時があるので、車で通行の際は注意が必要。
#学生街なので基本的に物価が安い。
#*これは、はりまや橋か土佐市方面へ向かう車に対しての注意事項かな?
#*しかし高田馬場周辺のラーメンは高い。
#アスファルトの色が何故か白っぽい。
#[[早稲田大学|某大学]]の学生が酔っ払ってはゲロを吐くので駅前周辺は何となくいつもゲロ臭い。
#*舗装してからだいぶ時間が経つと何処もそうなるんじゃない?
#赤穂四十七士の一人である堀部安兵衛の高田馬場の決闘ゆかりの土地。
#*いえいえ、高知のアスファルトは何故か舗装された時から白っぽいのです(最近は他県と同じ色になりつつありますが)。[[国道195号]]を徳島から高知へ走るとアスファルトの色の違いがよく分かりますよ。
#滝の流れるビルがホームからよく見える。水をあんなに使って大丈夫なのだろうか?
#*特に脇道なんか入ると、大抵黒から白にカラーチェンジ。
#*昔はそこで貴乃花(初代)とマリリンモンローがぐるぐる廻ってた。時々体の色も変わった。
#黄色点滅信号がやたら多い。街中では夜になると信号が黄色点滅になる。街中以外では昼間から黄色点滅している。信号の意味あるのか。
#*当時、とんねるずのオールナイトニッポンでも随分話題になってたよ!
#*土佐電の電停にも黄色い回転灯がついてる。一般の店舗も真似してるのか黄色い回転灯つけてるので、夜になると黄色点滅だらけ。
#*さすがに水は循環させてるんじゃないのかな。
#路線バスの車両がボロ過ぎる。
#エステー化学の本社がある。
#*20年以上前に製造された様な車両が普通に走っている為、[[バスファン]]からは聖地として崇められている。
#*そういや、'''エステー'''になったよね?
#**しかし車両はボロボロなのに、何故か方向幕だけは最新のLED式に交換されていたりする。
#*そもそもエステーは下落合。
#**車体はモノコックなのに方向幕がLEDというゲテモノは、全国でもここだけでは?
#BIG BOXは黒川紀章の設計であることは知られていない。
#***古い木の床のバスなのにLED・・・
#*改修工事で走る人の絵が消えてしまった。
#**全国ニュースにもなった直近の出来事は、松山自動車道での発火事件。そんなポンコツバスで高速道路に乗り入れるな!
#*黒川紀章氏のご冥福をお祈りします。
#*他県に行くと路線バスの車両が近代的な事にまず驚かされる。
#*あまりにも某大学学生が新歓時期の待ち合わせに使うので、4月の夕方はカオス状態になる→待ち合わせ禁止のお触れ発令。
#高知西バイパスには感知信号がいくつかあるが、歩行者や自転車に乗ってる人達まで感知してしまう。なので、誰も横断しないのに信号が赤になることがしばしば。
#喫茶店ルノアールがやたら多い。
#[[wikipedia:ja:高知県交通|高知県交通]]は'''高知県直営のバス事業者'''だと思い込んでいた県外人は少なくないはず。
#LEC、Wセミナーなど、資格関係予備校が多い。
#'''高知でレンタカーを借りて車を運転しては絶対いけない'''。もし警察車両と事故を起こそうものなら、100%責任がなくても100%有罪に仕立て上げられる。詳しくは[[wikipedia:ja:高知白バイ衝突死事故|こちら]]
#*LECの高田馬場西校はものすごく遠い。ほとんど下落合。
#**LECは2009年4月に駅前から撤退。西校はそれよりもかなり昔に老人ホームになっている。Wセミナーは2009年9月にTACの傘下に。
#飲食店のレベルは「学生街らしいレベル」。[[神田#神田神保町の噂|神保町]]には大きく劣る。
#*ラーメン店が繁盛しているのもそれが原因のような気がする。
#**栄通りにある「大戸屋」は池袋に次ぐ2号店である。
#**[[神田川]]沿いにある「べんてん」はいつも行列が出来てる。
#*天ぷらのいもや、キッチン南海など、神保町にもある店が結構多い。
#**いもやはかなり地味な所にある。(そういえば神保町の本店もかなり路地裏…)。
#*この周辺のラーメン屋では「がんこ」が唯一の救いかな。
#*[[壱番屋|ココイチ]]系列の[[愛知の食文化#麺類|あんかけスパゲッティ]]屋、パスタ・デ・ココがここにもオープン。
#高田馬場駅の東口から南(新宿)のほうに少し歩くと、美味しいピッツァ屋さんとして有名な[[シェーキーズ]]がある。たまに、駅前で飲み物が無料になるサービス券を歩行者に配布している。
#鷲のマークの大正製薬本社があります。
#80年代からビルマもといミャンマー人難民および不法移民の巣窟で、駅周辺には「ミンガラーバー」「ノングインレイ」などの美味い老舗ミャンマー料理店がある。
#早稲田通り沿いにある英会話喫茶「Mickey House」は自称国際派・英語学習者の隠れた出会いの場。


===高田馬場駅の噂===
==航路==
{{駅名標/東日本|name=高田馬場|ruby=たかだのばば|back=新大久保|next=目白|back2=Shin-Ōkubo|roma=Takadanobaba|next2=Mejiro|color=#9acd32}}
#長距離フェリーがことごとく倒産・撤退し、文字通り陸の孤島に。
{{駅名標/メトロ|name=高田馬場|ruby=Takadanobaba|back=落合|next=早稲田|back2=Ochiai|roma=Takadanobaba|next2=Waseda|color=#00a7db|symbol=T|s-no=03|next-no=04}}
#*2000年以降、高知〜東京、土佐清水・甲浦〜大阪南、高知〜大阪、宮崎〜高知新港〜川崎が廃止になりましたね。宿毛〜佐伯は唯一のこる高知への海のアクセス。
{{駅名標/西武|name=高田馬場|ruby=たかだのばば|roma=Takadanobaba<br>다카다노 바바|back=下落合|back2=しもおちあい|back3=Shimo-Ochiai<bR>시모오치아이|next=西武新宿|next2=せいぶしんじゅく|next3=Seibu-Shinjuku<bR>세이부신쥬쿠}}
#07年1月8日、宮崎への航路が遂に消滅。高知在住の巨人ファンはキャンプを見に行くのが不便になった。
[[画像:TakadanobabaSTSS00.jpg|thumb|160px|西武新宿線ホーム]]
#駅の発車ベルが「鉄腕アトム」の主題歌。
#*[[武蔵野線]]・新座駅も。
#[[西武新宿線]]との乗換えが新宿より楽なので西武新宿よりも利用者数が多い。
#地味なくせに実は駅の乗降客数、全国8位(2003年)。単一ホームで捌く乗降客数は山手線高田馬場駅が世界一だったりする。
#*渋谷駅の田園都市線と半蔵門線のホームのほうが格段に多いんだが?高田馬場は約40万人だけど渋谷は約50万人。
#**その50万という数字には田園都市線と半蔵門線を乗り通す客も含まれていると思われる。
#スペースがなかったというだけで恵比寿に差をつけられている。
#沿線のくせに住人は西武新宿線とは無縁である。乗った事ない人が多い。
#車内放送は「たかだの'''ば'''ば」と前の「ば」にアクセントが付くが、あれは変ではないか?
#高田馬場で地下鉄に乗ると、車掌が「次は…、わっせだ~わっせだ♪」と歌いだす。
#*たまに猫ひろしのネタ「ラッセーラー ラッセーラー」に聞こえたりする?
#**猫ひろしのねたじゃねぇ、「ねぶた」だよ(怒)
#ホームの関係で停車はしないが、山手線を東武特急が走行している横に、西武特急が停車するというなんとも言えない光景が見られる。
#*もっと言うと、西武線の特急やら急行やらが停車している真横を[[埼京線]]の'''各駅停車が豪快に通過'''していく。
#*京成日暮里駅も、同じ事を言いたい。
#右は早大、左は早予。
#*[[大久保工科大学|大工大]]は?
#西武新宿線をココに通したのは堤さんが早稲田出身だった為


*路線 - [[西武新宿線]] [[東京メトロ東西線]] [[山手線]]
==高知空港==
*バス - [[東京都交通局#都営バスの噂|都営バス]] [[関東バス|ケイビーバス]]
#ANAの大阪路線増発に感謝。
#*ボンバルディアなんとかしてくれ
#**ついにやってくれたな・・・ ANA機 高知空港胴体着陸
#去年復活した関空便(こっちはジェット機)がちょっと気にかかる。
#*復活はしたものの、やはりあまり採算を取ることは出来なかった。おかげでジェット機からプロペラ機への降格が決定。そのプロペラ機とは言うまでもなく↑↑の奴・・・。
#ボンバルディア機のせいで今、高知空港の利用客数は減少中。(まぁ、これだけの理由という訳ではないが・・・)
#*胴体着陸を起こしたボンバルディア機は08年元旦に復帰する予定だったが、地元自治体の反発を受けその時期を延期する事に…


==早稲田の噂==
==高知の鉄道==
*早稲田大学に関しては[[早稲田大学|こちら]]。
#JRを汽車と呼び、電車は路面電車(土電)のことを指す。
#[[早稲田大学|早稲田]]のキャンパスがそこかしこにある。
#*JRはディーゼルエンジンなので、ホームに停まると非常にうるさい。地下鉄に初めて乗ったときは驚いた。
#*西早稲田から[[大久保]]や戸山の方にまでまたがっていて、早稲田以外の学校も沢山ある。
#*土電は「とでん」と読む。土佐電鉄の略。
#ものすごい数の学生ローン。早大生はそんなに簡単に金を借りて大丈夫なのだろうか?
#**ややこしいことに「土電バス」まである。
#*近隣にはたくさんの雀荘があるが何か関係があるんだろうか?
#**バスなら環状バスで「よさこいぐるりんバス」と言うバスがある。
#*独自の文化みたいなもの。早大生の部活動やサークル活動などの費用捻出に学生ローンがうってつけだったから。需要と供給の賜物。
#**「とでんに乗る」と言ったら「え?都電?」と言い出す旅行者を見かけることがある。
#西早稲田の旧名は戸塚である。大学の駐輪場に放置されたバイクは戸塚警察署が取り締まる。
#**最近「土佐電(とさでん)」に変わりつつある・・・が、これがどうも気に入らない層多数あり。
#*戸塚と聞くと、やはり[[横浜市/戸塚区|地元]]を思い出す・・・(by神奈川県民)
#*でもJR土讃線は「どさんせん」、窪川と宇和島を結ぶJR予土線は「よどせん」と「ど」が濁る。ちなみに県内のJR線はこの二路線だけ。
#*戸塚ヨットスクールの所在地として全国に知られる。
#*「土讃線」と呼ばない。「JR」と呼ぶ。(「東海道線」「山手線」のようには呼ばない。)
#**それは愛知県だから!
#タバコ屋でJRの切符が売られている。(須崎市安和の無人駅)
#某大学が休みである土・日、祝日はわりかし静か。すごしやすい。
#*無人駅のほうが多くなったので、現在は車内で精算することが多いです^^;
#*しかしメシ屋や古本屋は休みなので面白くない。
#*そしてJRにはバスのような「ワンマンカー」が普通に走っています。ほとんど1両編成。運賃箱や整理券があり、まさにバス。
#誰か早稲田で[[東京メトロ東西線|東西線]]から[[都電荒川線]]に乗り換えた人いますか(その逆もOK)?
#北海道で鉄道の廃線が相次いで約10年後、宿毛(すくも)までようやく鉄道が開通した。また近年室戸半島にもようやく鉄道が開通した。けど大赤字らしい。
#*6年ほど前にやったことがあります。歩いても歩いても都電の停留所が見えなくて不安で途中で交番で聞いて道を確認して、たどりつきました。
#*しかも宿毛線は、終点の宿毛駅で大事故が起きた。詳しくは「[[高知/西部#宿毛市の噂|宿毛市の噂]]」を参照。
#*両駅は駅名こそ同じだが、500mほど離れている。TX[[浅草駅]]と東武・地下鉄浅草駅並みに酷い。
#JR高知駅のホームは3番線まで。上りと下りと特急のやり過ごし用。
#**追加:[[東京メトロ副都心線|副都心線]]雑司が谷駅と都電雑司ヶ谷駅。
#*朝夕と特急を除いてJRも1-2輌編成が多い。しかもガラガラ。車社会やきねぇ…
#*都電早稲田(西早稲田)は都営バス早稲田営業所ぐらいしか利用できない。メトロ早稲田は馬場下町~弦巻町という別のエリア。
#*その特急も最大で6輌くらい?帰省シーズンはめちゃめちゃ混むのに普段はガラガラ…
#**弦巻町ではなく鶴巻町
#**何年か前に8両編成の土讃線特急に出くわしたことがある。
#*しかし、営団時代は東西線車内の自動放送で「都電荒川線はお乗換えです。」と流れていた。
#*高架化で乗り場は4番線までになった。
#[[東京の道路交通#早稲田通り(都道25号・438号)|早稲田通り]]沿いに続く、古本屋の店、店、店・・・。受験のために訪れたとき、感動すら覚えたものである。
#「ごめん」という駅名がある。
#某大学関連施設が非常に多いが、無関係施設も非常に多い。
#*当然、電車のアナウンスは「次は、ごめん〜ごめん〜」だ。
#*「××マート早稲田店」「●●ストア西早稲田店」
#**その隣は「ありがとう駅」だ。
#*早稲田のコンビニは、便所なしの店が多い。
#***ありがとう駅は愛称。本名は後免町駅。
#地名としての「早稲田」と大学としての「早稲田」の区別が紛らわしい。
#*「いの」という駅もあるが「帰ろう」の現地語が「いのう」なので混乱する。
#*地名としての「西早稲田」と副都心線の「西早稲田」
#*さらに西に行くと高知なのに「とさかも」と言われ、焦る。
#*看板学部の「政経」と地歴公民の「政経」
#*JRではなくなったころ「とささが」。空を飛び九州へ。
#いまだに探せば家賃3万以下の恐ろしいほど安い賃貸物件がある。
#**ここまでくると完全に星野卓也(芸人)のネタを見てる感じだ。
#*そういう物件には苦学生が住んでいそうなイメージがあるが、彼らは親の仕送りでいいマンションに住んでいるので年金暮らしの老人や生活保護寸前の独身者が多い。
#*西の終点の少し手前に「こうぎょうだんち」がある。「土佐竜馬」にするか「ジョン万次郎」にすべきか検討中。
#*いいかげん築年数がヤバいので、彼らは取り壊しを何より恐れている。
#高知県内の鉄道の電化率は0(但し土佐電は除く)。しかしその高知(高知駅)にも2008年に自動改札が導入されることに。
#*これがJR四国初の自動改札設置となる。高松や松山ですら自動改札がないのに
#**へっへぇ~、羨ましいだろ~^^(笑)  to.[[高松市|偽都会]]人&[[松山市|駅舎がダサい50万都市]]人&[[徳島市|駅だけ都会]]人。
#**何、たかが自動改札ごときで四国他3県の住人にケンカ売ってんだよ・・・
#***けんど、すっと高松らぁ言うたら自動改札になるろうぜ。もう、琴電で使いゆうじゃいか。
#***10年近く前、四国で一番最初に自動改札が導入されたのは松山市駅なんだよ諸君。
#***つまり喧嘩を売っているようだが相手にすでに見下されてたと言うことか・・・。哀れだ。(to 4個上)
===土佐電気鉄道===
#鉄道では完全に遅れているが、路面電車の開通はとても早かった。(京都市と時期的にほぼ同じ)
#清和学園前~一条橋間はナゼこんなに・・・と言いたくなるほど近距離な位置にそれぞれ電停がある。
#*87mしかない。日本の鉄道で最も短い駅間距離。
#*伊野方面に向かう路面電車はとんでもなく狭い道を通って驚く。国内でも一番狭い併用軌道では?
#**二車線の道路の片側に軌道が敷いてあって、伊野方面に向かうときには右側通行になるので車が避けてくれないと進めないため、警笛を鳴らしまくっている。
#終点の伊野駅にかつてあった車庫跡が渋い
#*何年か前までは荒廃した電車の廃車体が眠っていたらしい。


[[Category:●田|わせた]]
===土佐くろしお鉄道===
[[Category:関東の駅/東京|たかたのはは]]
#ごめん・なはり線には「タイガース列車」という列車全体がタイガースカラーに染まった列車がある。
#*沿線に阪神タイガースのキャンプ地がある為。←勿論、安芸市のこと。
#*[[高知/東部#北川村|安芸郡北川村]]にあるモネの庭の広告カラー一色に染まった「モネの庭号」たる列車まである。
 
==関連項目==
*[[高知自動車道]]
*[[国道32号]]
*[[国道55号]]
*[[国道194号]]
*[[中国・四国のナンバープレート#高知県のナンバープレート|高知ナンバー]]
*[[四国旅客鉄道]]
**[[土讃線]]
*[[阿佐海岸鉄道]]
 
[[Category:高知|こうつう]]
[[Category:各県の道路交通|こうち]]
[[Category:鉄道|こうち]]
[[Category:路面電車|こうちのこうつう]]

2009年4月20日 (月) 18:05時点における版

高知の道路交通

  1. 台風が来て高速道路が通行止めになると、「迂回路は国道55号線(高知から室戸岬経由で徳島へ向かう道)をご利用ください」などと、ラジオがとんでもないことを言う。
    • その国道55号も台風が来たら高波や雨量規制(主に室戸周辺)で通行止めになることがある。
  2. 国道32号が大歩危・小歩危辺りで通行止めになると、高速道路が川之江まで無料で通れるようになる。
  3. 四万十川や仁淀川に架かる沈下橋は軽い気持ちで(特に車で)渡ろうとすると命の保障はありません。(毎年、GWや夏休みに観光客がこの橋の餌食になっています。)
    • 地元の人も落ちたって話をかなり前に聞いたことがある・・・。
  4. JR朝倉駅前交差点は、信号が青の場合でも路面電車が横切って通過する時があるので、車で通行の際は注意が必要。
    • これは、はりまや橋か土佐市方面へ向かう車に対しての注意事項かな?
  5. アスファルトの色が何故か白っぽい。
    • 舗装してからだいぶ時間が経つと何処もそうなるんじゃない?
    • いえいえ、高知のアスファルトは何故か舗装された時から白っぽいのです(最近は他県と同じ色になりつつありますが)。国道195号を徳島から高知へ走るとアスファルトの色の違いがよく分かりますよ。
    • 特に脇道なんか入ると、大抵黒から白にカラーチェンジ。
  6. 黄色点滅信号がやたら多い。街中では夜になると信号が黄色点滅になる。街中以外では昼間から黄色点滅している。信号の意味あるのか。
    • 土佐電の電停にも黄色い回転灯がついてる。一般の店舗も真似してるのか黄色い回転灯つけてるので、夜になると黄色点滅だらけ。
  7. 路線バスの車両がボロ過ぎる。
    • 20年以上前に製造された様な車両が普通に走っている為、バスファンからは聖地として崇められている。
      • しかし車両はボロボロなのに、何故か方向幕だけは最新のLED式に交換されていたりする。
      • 車体はモノコックなのに方向幕がLEDというゲテモノは、全国でもここだけでは?
        • 古い木の床のバスなのにLED・・・
      • 全国ニュースにもなった直近の出来事は、松山自動車道での発火事件。そんなポンコツバスで高速道路に乗り入れるな!
    • 他県に行くと路線バスの車両が近代的な事にまず驚かされる。
  8. 高知西バイパスには感知信号がいくつかあるが、歩行者や自転車に乗ってる人達まで感知してしまう。なので、誰も横断しないのに信号が赤になることがしばしば。
  9. 高知県交通高知県直営のバス事業者だと思い込んでいた県外人は少なくないはず。
  10. 高知でレンタカーを借りて車を運転しては絶対いけない。もし警察車両と事故を起こそうものなら、100%責任がなくても100%有罪に仕立て上げられる。詳しくはこちら

航路

  1. 長距離フェリーがことごとく倒産・撤退し、文字通り陸の孤島に。
    • 2000年以降、高知〜東京、土佐清水・甲浦〜大阪南、高知〜大阪、宮崎〜高知新港〜川崎が廃止になりましたね。宿毛〜佐伯は唯一のこる高知への海のアクセス。
  2. 07年1月8日、宮崎への航路が遂に消滅。高知在住の巨人ファンはキャンプを見に行くのが不便になった。

高知空港

  1. ANAの大阪路線増発に感謝。
    • ボンバルディアなんとかしてくれ
      • ついにやってくれたな・・・ ANA機 高知空港胴体着陸
  2. 去年復活した関空便(こっちはジェット機)がちょっと気にかかる。
    • 復活はしたものの、やはりあまり採算を取ることは出来なかった。おかげでジェット機からプロペラ機への降格が決定。そのプロペラ機とは言うまでもなく↑↑の奴・・・。
  3. ボンバルディア機のせいで今、高知空港の利用客数は減少中。(まぁ、これだけの理由という訳ではないが・・・)
    • 胴体着陸を起こしたボンバルディア機は08年元旦に復帰する予定だったが、地元自治体の反発を受けその時期を延期する事に…

高知の鉄道

  1. JRを汽車と呼び、電車は路面電車(土電)のことを指す。
    • JRはディーゼルエンジンなので、ホームに停まると非常にうるさい。地下鉄に初めて乗ったときは驚いた。
    • 土電は「とでん」と読む。土佐電鉄の略。
      • ややこしいことに「土電バス」まである。
      • バスなら環状バスで「よさこいぐるりんバス」と言うバスがある。
      • 「とでんに乗る」と言ったら「え?都電?」と言い出す旅行者を見かけることがある。
      • 最近「土佐電(とさでん)」に変わりつつある・・・が、これがどうも気に入らない層多数あり。
    • でもJR土讃線は「どさんせん」、窪川と宇和島を結ぶJR予土線は「よどせん」と「ど」が濁る。ちなみに県内のJR線はこの二路線だけ。
    • 「土讃線」と呼ばない。「JR」と呼ぶ。(「東海道線」「山手線」のようには呼ばない。)
  2. タバコ屋でJRの切符が売られている。(須崎市安和の無人駅)
    • 無人駅のほうが多くなったので、現在は車内で精算することが多いです^^;
    • そしてJRにはバスのような「ワンマンカー」が普通に走っています。ほとんど1両編成。運賃箱や整理券があり、まさにバス。
  3. 北海道で鉄道の廃線が相次いで約10年後、宿毛(すくも)までようやく鉄道が開通した。また近年室戸半島にもようやく鉄道が開通した。けど大赤字らしい。
    • しかも宿毛線は、終点の宿毛駅で大事故が起きた。詳しくは「宿毛市の噂」を参照。
  4. JR高知駅のホームは3番線まで。上りと下りと特急のやり過ごし用。
    • 朝夕と特急を除いてJRも1-2輌編成が多い。しかもガラガラ。車社会やきねぇ…
    • その特急も最大で6輌くらい?帰省シーズンはめちゃめちゃ混むのに普段はガラガラ…
      • 何年か前に8両編成の土讃線特急に出くわしたことがある。
    • 高架化で乗り場は4番線までになった。
  5. 「ごめん」という駅名がある。
    • 当然、電車のアナウンスは「次は、ごめん〜ごめん〜」だ。
      • その隣は「ありがとう駅」だ。
        • ありがとう駅は愛称。本名は後免町駅。
    • 「いの」という駅もあるが「帰ろう」の現地語が「いのう」なので混乱する。
    • さらに西に行くと高知なのに「とさかも」と言われ、焦る。
    • JRではなくなったころ「とささが」。空を飛び九州へ。
      • ここまでくると完全に星野卓也(芸人)のネタを見てる感じだ。
    • 西の終点の少し手前に「こうぎょうだんち」がある。「土佐竜馬」にするか「ジョン万次郎」にすべきか検討中。
  6. 高知県内の鉄道の電化率は0(但し土佐電は除く)。しかしその高知(高知駅)にも2008年に自動改札が導入されることに。
    • これがJR四国初の自動改札設置となる。高松や松山ですら自動改札がないのに
      • へっへぇ~、羨ましいだろ~^^(笑) to.偽都会人&駅舎がダサい50万都市人&駅だけ都会人。
      • 何、たかが自動改札ごときで四国他3県の住人にケンカ売ってんだよ・・・
        • けんど、すっと高松らぁ言うたら自動改札になるろうぜ。もう、琴電で使いゆうじゃいか。
        • 10年近く前、四国で一番最初に自動改札が導入されたのは松山市駅なんだよ諸君。
        • つまり喧嘩を売っているようだが相手にすでに見下されてたと言うことか・・・。哀れだ。(to 4個上)

土佐電気鉄道

  1. 鉄道では完全に遅れているが、路面電車の開通はとても早かった。(京都市と時期的にほぼ同じ)
  2. 清和学園前~一条橋間はナゼこんなに・・・と言いたくなるほど近距離な位置にそれぞれ電停がある。
    • 87mしかない。日本の鉄道で最も短い駅間距離。
    • 伊野方面に向かう路面電車はとんでもなく狭い道を通って驚く。国内でも一番狭い併用軌道では?
      • 二車線の道路の片側に軌道が敷いてあって、伊野方面に向かうときには右側通行になるので車が避けてくれないと進めないため、警笛を鳴らしまくっている。
  3. 終点の伊野駅にかつてあった車庫跡が渋い
    • 何年か前までは荒廃した電車の廃車体が眠っていたらしい。

土佐くろしお鉄道

  1. ごめん・なはり線には「タイガース列車」という列車全体がタイガースカラーに染まった列車がある。
    • 沿線に阪神タイガースのキャンプ地がある為。←勿論、安芸市のこと。
    • 安芸郡北川村にあるモネの庭の広告カラー一色に染まった「モネの庭号」たる列車まである。

関連項目