笑点ファン

2008年6月3日 (火) 22:52時点における>008による版 (→‎笑点ファンの噂(全般))
ナビゲーションに移動 検索に移動

笑点ファンの噂(全般)

  1. 木久蔵ラーメンを食べたことがある。
    • 本場中国にラーメンを売り込みに行った木久蔵師匠、中国人民の皆さんが口々に「これは美味しい『日本料理』アルね」と言うので複雑な気持ち。
  2. 歌丸の奥さんの名前を知っている。
    • 富士子さんである。
    • 正確には士子である。公式サイトでも間違っている。
  3. 前座はやっぱりナポレオンズ。
    • マギー司郎でも可。
    • ケーシー高峰でも可。
  4. 「チャラ~ン」がなくなって寂しい。
    • しかし「バカタレスケベシャチョー」とはもう別れられない。
    • 藤井アナが日テレアナウンサー大喜利に出るときに「チャラン」が聴けるよ。
    • 地方収録の回で、「郷土の皆様がた…」で始まり、「…まだ、若干の余裕があります…」のフレーズも聞けなくなり、やはり寂しい。
  5. 「お題」が事前に出演者に与えられている、という事を人に話してはいけない。
    • しかも回答は、それぞれの弟子が考えているということはもっと話してはいけない。
      • 木久蔵師匠のアレは芝居ではなく、実は回答を考えられるような弟子がいないんだという事に気付いてもいけない。
    • 掛け合いネタは答える側のネタ。当然振り側と事前に打ち合わせている、という事実はナイショだ。
  6. 「毎日香」と「救心」「養命酒」が愛用品だ。
    • 救心の効能「動悸・息切れ・気付け」の「気付け」ってどういうことなのかハッキリしない。
      • 悪質な「某介護業者」に気を付けよう、の意
    • JAバンクのCMでこれまた日曜夕方の名物「サザエさん」が出てくる。
  7. 非ネット人口が思っているほど視聴者年齢の平均は高くない。ここを見ている奴の想定でもまだ甘い。
    • 「M-1」や「オンバト」と同様、最近のお笑いブームのきっかけを作った番組と言って間違いない。
    • おそらくは観客年齢の平均が高く見えるせい。
  8. 歌丸師匠が司会になってから、大喜利がたまに「8時だよ! 全員集合」に変身するようになった。
  9. 座布団を運ぶ時はいつも山田君スタイルで。
    • 何か指示されると「はい、かしこまりました。」と返答する。
    • 山田君のギャラはどれくらいなのだろうと考えたことがある。
  10. サザエさんや大河ドラマと同じく「週末が終わりを告げる印」。よって番組内容の良し悪しは問題ではない。
    • いや、面白いよ。
  11. オープニングテーマは名曲だと思う。
    • 実は歌詞が存在することはナイショである。
    • 当初は出演者による歌があったが、あまりに下手すぎ、視聴者からクレームがついて消滅。
    • あの曲を聞くと肩の力が抜けて日曜日を実感する。
  12. 本物の落語を観に行ったことは一度も無い。
    • 家の近所のホールで開かれた大学の落語研究会の寄席に出かけたことがある俺。
    • 歌丸さんの落語を見に行ったことがあるが、下品なネタでガッカリ。しかし、同時にあった木久蔵さんの落語は素晴らしかった。
    • 最近歌丸師匠+他の大喜利メンバーとの二人会(実際はメンバーの弟子による前座や色物もつくが)が頻繁に開催されている。一回楽太郎師匠との会に行ったら、面白かった。
  13. 歌丸の司会が、歌丸の落語芸術協会会長の権力を乱用してるように見える。
    • それが証拠に、06年8月と、07年3月に円楽時代にはほとんど無かった全員座布団無しという事態が発生している。
    • 大喜利メンバーで歌丸以外の落語芸術協会所属は、便所でお尻を拭く会長の小遊三と昇太だけ。好楽と楽太郎は円楽一門会、木久蔵とたい平は落語協会である。
      • しかし小遊三に「ハゲ」呼ばわりで裏切られ、昇太には「死神」扱いで裏切られ…。
        • 小遊三師匠ももう充分「手遅れ」だと思うのですが……
    • とゆーか、むしろ円楽とゆー歯止めが外れて、みんなでバカやってる結果だと思うが……
      • 歴代の司会でそれぞれ違う味が出てるのが面白い、と思うのだが、新聞に「最近はふざけすぎ」という投書が載ってしまった。
    • 三波伸介司会時代の方が、よっぽど横暴具合が高かった(けど、それがまた面白かった)。
      • あの頃は皆さん若かったですし・・・。
  14. 大喜利メンバー全員の本名と出身地(市町村レベルまで)を知っている。
  15. 若返りはいいとは思いつつもちょっと寂しい。
  16. 最近他のメンバーをバカにする発言が増えている・・・。
    • ↑今に始まった事じゃなくね?
  17. 司会者が、次の問題があるにもかかわらず大喜利を終わらせてしまうと「あぁ、この人も×××××か…」と時代を感じてしまう。
  18. こん平師匠が復帰したら席替えをして(たい平師匠の位置を変えるだけ)7人でやって欲しい。調べたところによると一昔前は、8人でやっていたという。
  19. 歌丸師匠対楽太郎師匠の抗争が始まると、同時に家庭でも両親対息子夫婦(家族構成によっては孫も参戦)のばかばかしい抗争が始まる。
  20. 最近、三鷹で流行っているものなど、三鷹の情報にうとくなってしまった。
    • 木久扇師匠が情報を流してくれないので。

オールドファンの噂

  1. 初めてカラーテレビで見たときの衝撃が忘れられない。
  2. 司会は三波伸介(故人)。座布団運びは松崎真。
    • 「手を挙げて横断歩道を渡りましょう。松崎真でございます」
      • 全国交通安全運動になると、必ず表彰される。
    • 出演者は三遊亭小円遊(故人)
      • 僕ちゃん~だなあw
      • 小円遊は歌丸と仲が悪い設定だったが、二人が大親友だったのは周知の事実。
  3. 会場ファンへのプレゼントは針すなお氏が描いた出演者の似顔絵…って何時の話だ