ページ「浜松市/天竜区」と「熱海市」の間の差分

< 浜松市(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>エクスノース
編集の要約なし
 
>せりか
 
1行目: 1行目:
{{|name=天竜|reg=東海|pref=静岡|area=遠江|city=浜松市|ruby=てんりゅう|eng=Tenryu}}
{{|name=熱海市|reg=東海|pref=静岡|area=伊豆|ruby=あたみし|eng=Atami-city}}
<!--*関連項目:[[静岡の駅#飯田線|天竜区の駅]]、[[東海の城#静岡|二俣城、鳥羽山城]]-->
{{静岡/伊豆}}
==天竜区の噂==
[[画像:Tenryu_Ward.JPG|thumb|200px|圧倒的面積率]]
*駅の噂:[[静岡の駅#西鹿島駅の噂|西鹿島駅]]
*道の駅:[[東海の道の駅#花桃の里|花桃の里]]
*城:[[東海の城#二俣城|二俣城]]、[[東海の城#鳥羽山城|鳥羽山城]]
#「浜松のお荷物」。
#*巨大な面積を占める旧天竜・北遠地区は当初合併地域構想に含まれておらず人口も3万人程。天竜・旧北遠地区が合併を希望しなければ面積は2/5でも十分人口は75万人を確保でき、現状の巨大な面積の浜松市をもともとの浜松市民自体も恥じている部分がある。
#**はっきり言ってでか過ぎて不便だから区を設けたようなもの
#**天竜地区の市「町」「村」詰め合わせといったところか。
#***天竜地区全域で広域合併してもそう遠くない未来に財政がパンクすることが確実視されていたため、政令市目指して邁進する浜松と交渉する唯一のチャンスをものにしてなんとか浜松市入りした。
#**田舎は恥ずかしい、と考えるのは田舎モノの発想。所詮旧浜松市民も田舎モノということ。
#**そもそも旧浜松市ですら大半は電車も走っていないど田舎なのにね。
#***確かに。普通の政令市は鉄道沿線を中心に発達してるものだが、田舎政令市ではそれが当てはまらない。これから果たして先輩政令市のようになれるかは鉄道沿線次第だろうね。
#***旧浜松市と言ってる地域もほとんどが昭和~平成に併合された村なのにね。
#***過去には軽便鉄道奥山線等があったが、モータリゼーションの中で廃止されていった。線路跡地は自転車道路として残っている部分もある。かろうじて生き残ったのが遠鉄西鹿島線。二俣駅発着の国鉄佐久間線に至っては、トンネルや橋脚まで作ったのにも関わらず頓挫。
#**全国の政令市の行政区の中で最も人口が少ないはず。おまけに人口密度もダントツ最下位。
#***しかも65歳以上の高齢化率も全国の行政区で首位。2017年現在、20政令市で最も高齢化率が高いのは県内の[[静岡市]]。
#***天竜区の次に人口密度が低い[[札幌市/南区|札幌市南区]]の約1/7。
#*なんでここだけ一まとめにドでかい「天竜区」にしたんだろう。普通あれぐらいの面積あったらもっと分割するだろ。
#**あのね、ちょっと考えてみ。仮に南北(天竜+春野と佐久間+水窪+龍山)で分割したとするだろ。そうすると、人口が南は2万ちょい、北に至っては'''1万にも満たない'''んだよ。これじゃあ区として成立しないでしょう。
#***人口が少なすぎるため、行政事務効率の観点から元々は北区か浜北区の一部にする案もあったらしい。
#****前者からは「こんなデカい過疎地まで管轄できるか」と拒否、後者は元々浜北市単独で区を構成する約束で浜松にくっついた経緯があるので一顧だにされなかったとか。
#*この区があまりに大きすぎて、似たような位置づけの北区がマシに見えてしまう。
#「月まで3km」という標識がある。[[画像:3km_for_moon.jpg|thumb|月まで3km]]
#*もともと天竜市だったが合併で浜松市内に。
#*地名は健在「[http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.55.6.813&el=137.48.15.480&la=1&sc=3&skey=%C9%CD%BE%BE%BB%D4%B7%EE&CE.x=254&CE.y=252 浜松市・月]」
#夏のライバルは、[[熊谷市]]。
#*[[前橋市]]・[[甲府市]]・[[熊本市]]なども。
#*天竜区内部で佐久間と天竜二俣もライバル。
#*天竜と佐久間はアメダスの日最高気温ランキング上位常連の地点。
#[[飯田市]]と隣接している。
#ダムが2つもある。
#*いや、大きいのだけでも4つ(佐久間・秋葉・船明・水窪)ある。
#ここが浜松と認識するには時間がいる。これほどしょぼい指定都市の区も珍しい。
#*[[静岡市/葵区|静岡市葵区]]やそこまでではないもの[[京都市/左京区|京都市左京区]]や[[京都市/右京区|右京区]]なども区内とは認識できないから大丈夫だ。人口日本一の政令指定都市[[横浜市|横浜]]だって山村もあるし。
#**でも、そいつらは「山村'''も'''ある」でしょ。天竜は「山村'''しかない'''」だから。
#**農村といえば、千葉市緑区、若葉区も忘れてもらっては困る...
#*旧天竜市よりも北の山村の住民はもはや浜松市民という意識すらない。
#*神戸市も[[神戸市/北区|北区]]や[[神戸市/西区|西区]]はほとんどが山村か田園地帯。[[福知山線]]の道場駅が神戸市内だとはとても思えない。
#**神戸市の北区西区はたしかに山村だが、天竜区ともなるとただの山。道場駅は神戸市屈指の過疎駅だがそれでも1000人以上乗降する。一緒にしてはいけない。
#*[[新潟市/西蒲区|新潟市西蒲区]]もしょぼさでは負けてないと思う。
#そういえば気象情報で聞いた覚えが・・・
#*実際に飯田線で通ったら、物凄い雷雨で足止め食らった。
#*過去に豪雨の影響で飯田線が止まり、代替え輸送のバスが天竜川に落ち、歴代屈指のバス事故を起こしたことがある。
#浜松市に本店がある浜松・遠州両信用金庫の支店はないが、磐田市に本店がある磐田信用金庫の支店が5つもある。
#*もともと磐田郡だった影響・・・
#天竜市以前は「二俣」といった。徳川家康と武田信玄の戦いで知られる。
#*二俣城の城跡があるよ。
#中部天竜駅の所在地は旧天竜市じゃなくて旧佐久間町だ。
#*天竜川の天竜じゃ?どっちみち天竜になったのでいいんだけど。
#2010年4月に「本田宗一郎ものづくり伝承館」がオープン。当初は新しく建物を建設する予定だったが白紙になり、旧天竜市となる前の旧二俣町役場庁舎を補修して活用した。
#ここを編入したのは静岡市の安倍6村と、[[静岡/遠江#湖西市の噂|湖西市]](旧新居町含む)のせい。
#浜松市が誇る秘境。
#*秘境マニアには有名な夏焼(水窪町奥領家)や秘境駅マニアに有名な小和田駅など、もはや日本の隠し郷とも言える集落がそこら中に点在している。。


===春野===
==熱海市の噂==
*神社:[[東海の神社#秋葉山本宮秋葉神社|秋葉山本宮秋葉神社]]
#神奈川県民からすると静岡だが、静岡県民からすると神奈川に入る何とも微妙な位置。
#旧春野町に[[秋葉原]]の地名の由来になった秋葉神社がある。
#*湯河原と合併して神奈川に入ろうと画策している
#*あまりのイメージの違いからか旧春野町住人も由来であることに気付いていなかったりする。
#**泉地区はどう見ても神奈川でしょう。
#*名前だけを見ると、オタクの総本山みたいな気がしてしまう。
#***熱海市内の市外局番は静岡県、泉地区は神奈川県
#*江戸時代は関所迂回のために寄る人が多かった。火事除けのご利益があるとかで行く意義も十分あったとか。
#**神奈川県熱海市と思っている人は少なくない。よく誤認されている。
#**火伏の神なのに、火事で燃えた
#**泉地区の子どもでも、神奈川県の公立高校に通っている子がおおい。というか、湯河原中学に通う子も多い。
#*国道132号の交差点にもでっかい鳥居があったよ。
#**本気で湯河原に合併の打診をした市長がいた。(もちろん断られた)
#**[[川崎市]]の?
#*実際のところ、伊豆半島の東半分は感覚的には神奈川だよな。
#秋葉神社のある秋葉山と気田川をはさんだ対岸に春埜(はるの)山がありこれが旧町名の由来。
#年に一回ある7月15日16日のお祭りは必ずほとんど熱海市民は参加する。
#以前は夏休みになると磐田市など南部海沿いの街の中学校ではこのあたりの中学校の校庭で林間学校を実施していた。ちなみにこの付近の中学校では標高800m級の秋葉山山頂付近で林間学校を行う。
#*これは本当。県外で仕事をしていても迷わず帰省する人多数。大人になってもほとんどの人がお祭り大好き。他県民には驚かれる。
#「秘宝館」が若者の唯一のプレイスポット。ここで全ての市民は大人になるための洗礼を受ける。
#[http://www.marinespa.com/ 市営プール]の料金がべらぼうに高い。
#宿泊施設か介護施設の雇用が多い。というか、そういった仕事しか見当たらない・・・。
#後楽園近くの埋立地はろくに活用されたためしがない。
#*あそこはもともと何を造ろうとしたのだろう?
#市長がカジノを作ろうと構想している。
#[[モナコ]]に似ている。
#*姉妹都市はモナコ近郊のサンレモ市。
#**「サンレモ公園」もあるよ。
#*[[台湾]]や[[中華人民共和国|中国]]や[[東南アジア]]からの観光客が多い。
#*確かにあの建ぺい率と容積率は凄い。しかし、何かが違う・・・
#潰れてしまった「[[ヤオハン]]」発祥の地。最後の本部は[[沼津市|沼津]]だったけど。
#フロントが1階ではなくなぜか最上階(17階?)にあるホテルがある。その訳は・・・現物を見て納得して下さい。
#城があった歴史は無いのに、あれば良いな・・・あったはず・・・造るはずなのに造れなかったんだという、ものすごい思想で造ってしまった城がある。謂れがないのだから案の定展示物は何も無い・・・
#*あれは元々城の形をしたホテルだったんだ
#「第2の[[夕張市]]」の座を[[奄美|奄美市]]と競っている。
#*市長が「ギブアップ」つったら、大ブーイング食らった。(自治体としてはまだギブアップはしてない)
#[[テレビ神奈川|tvk]]や在京局が映る。
#*そのせいで映らない番組もある。そこまで言って委員会とか。
#**初島の方向にアンテナを向ければ
#**それ以前の問題として、SDTでは「委員会」はネットしてませんよ。
#***いえいえ、SDTはしてますって。静岡じゃ視聴率低いけど。
#*コミュニティーFM局は「エフエム熱海・湯河原」と、県をまたいだエリアとなっている。
#[http://www.mikiseika.com/ 三木製菓]は毎週木曜日、および毎月第1日曜日が定休日である。渚町の本店はともかく、熱海駅前第一ビル1Fの売店さえ毎月第1日曜日には閉まっている。
#市章は「梅の花のまん中に温泉マーク」。
#「玄岳」の方に向かう「幻のロープウェイ」があった。
#実は網代も熱海市。
#「錦ヶ浦」は××の名所。
#街全体を覆う「非日常感」は、他都市には見られない熱海独特なもの。
#「射的屋」が多い。
#「熱海ビーチライン」は、何かと「通行止め」になる。
#*高波だと道路まで波がくるので危険なのです。
#時々電車の中で、知ったかぶった観光客が初島を「伊豆大島だ」と言い、車内に押し殺した笑いが広がる。
#モノレールを通す計画があった。
#*今でも駅前第一ビルの地下にホームが残ってるらしい…(もちろん案内板には書いてない)
#隣の函南町との人口差はわずか1000人。抜かされる日も近い。
#駅前商店街や駅前ビルの土産物屋が17時半頃店じまいを始める。


===佐久間===
==観光地熱海==
*駅の噂:[[静岡の駅#中部天竜駅の噂|中部天竜駅]]
#観光客数減少中・・・多いときの半分に・・・
*ダム:[[日本のダム#佐久間ダム|佐久間ダム]]
#*つぶれたホテルだらけ
#JR東海の鉄道博物館という位置づけの「佐久間レールパーク」がしょぼい。2階ではプラレール大会。子供は喜ぶが・・・東日本の鉄道博物館、西日本の交通科学館の威容を見よ!!。東海道線沿線に移転すべきでは。
#*リゾートマンションは日本一多いだろう。
#*というわけで、[[名古屋市/港区|名古屋市港区]]に博物館を作ることになりました。お楽しみに。
#かつては日本一のリゾート地。
#*佐久間ダム建設からしばらくはかなりの観光名所で、レールパーク建設には佐久間ダム建設の際の資材運搬汽車の停車場がそのまま利用できたのよ。だから当時としてはここに作って当然であったのだ。
#*温泉観光・海水浴などが楽しめる・・・とおもう・・・。
#**ついでに言うと、佐久間周波数変換所は佐久間ダム建設のコンクリートプラントがあったところ。
#*ヤクザ、日教組、社民党、共産党が頻繁に宴会宿泊に訪れる。
#知る人ぞ知る険道1号線の終点。
#BSフジの「新しい単位」で「つまらない」度合いが一番高かった。
<!--わざと"険"道と書いたと思われます。-->
#「サンビーチ」は埋め立てによって作られた海岸。
#*とはいえ、静岡県区間はトンネルばっかだが2車線あって険道ではない(佐久間ダムを造るときに金かけて作り直されているはず)。愛知県区間もダム湖の横で(トンネル内をよくダムに溜まった川砂利を運ぶダンプが往来するとはいえ)まだまし、問題は集落をうねうね行く長野県区間…
#春夏秋冬ずっと開催してる'''アタミ海上花火大会'''はすごい集客力がある。ただしほとんどの人が日帰りでホテルは儲からない。ちなみに指定席もある。
#*県道1号愛知県区間の対岸には、ガチの険道(というか半分廃道)の静岡県道288号が走っている。
#あまりにも街中すぎて、全然憩いの場として機能しない。
#*トンネル内は湧水でいつも水浸し。徒歩では車とすれ違うのもなかなか辛い。
#18歳以上なら熱海秘宝館に入場できる。
#**かなりの部分が素掘りにコンクリを吹き付けているだけなので、地盤からの影響がトンネル内にもしっかり出てくる。特に照明の無くなる中央部はかなり怖い。
#北遠地区はなんとか合併には入れてもらえたが、いれてもらえなかった場合、佐久間と水窪が合併して「みさくま」になる予定であった。
#*「北遠」って響きだけで漂う秘境感。
#元プロ野球選手の江川卓が幼少期にちょっとだけ住んでたってのは有名。天龍川に石投げて肩作ってたらしい。
#中部天竜駅のすぐ先で天竜川にかかる橋は鉄道の跡で、線路の跡もあるらしい。(私はそこへ行った後で知ったので見落とした。)
#*その南側には吊り橋が架かるが、車不可。幅が広くないので歩行者も行き違うときは気をつけて。
#**というか1人分の幅しかないので、自転車でもすれ違い不可な上に転落しそうで怖い。
#**見た目に反してかなり年代物で、近代土木遺産の数々と並べても見劣りしない歴史ある橋。かつてからの地名を現地名へ安易に変更せずに現在まで使っているのもポイント高い。
#*「中部天竜」という駅名は外部の人には「中部地方の天竜」や「天竜地区の中央部」みたいな意味にとられやすいのだが、川を挟んで駅の向かい側にある「中部(なかべ、昔の読みは「なかっぺ」)」という地名に由来。昔は「なかっぺてんりゅう」駅だったのだが、何故か音読みされるようになった。
#電力会社関係者やダムスキーには有名。
#佐久間駅から来ると、国道を佐久間発電所を過ぎてトンネルを抜けた先に歩危湧水という清水がある。ご丁寧に柄杓が備えてあるが、飲用処理なんてしてないのでちゃんと煮沸してから飲もう、な?(生で飲んでも特に何も無かったが)


===水窪===
==舞台は熱海==
*駅の噂:[[静岡の駅#水窪駅の噂|水窪駅]]、[[静岡の駅#大嵐駅の噂|大嵐駅]]、[[静岡の駅#小和田駅の噂|小和田駅]]
#『金色夜叉』の「貫一·お宮」の像で有名だが、作品自体はどういう内容か知られていない。
#西鹿島駅からバスにて630円で終点の水窪まで行ける。飯田線を利用するより運賃も安いし時間もかからない。
#*熱海の海岸での場面が有名だが、熱海梅園も重要な舞台であることが意外に知られていない。
#*ただし、運行本数が少なすぎる。
#*作者の尾崎紅葉は、熱海に一度しか行った事が無いということも知られていない。
#隣の長野県飯田市との青年会同士の交流で、旧水窪町と旧南信濃村時代から続いている「峠の国盗り綱引き合戦」があり、勝者が1メートル県境を相手方に移動できる。(正式な県境は移動しない)
#*商店街にあった貫一・お宮の記念写真撮影用顔ハメパネルは二人の顔の部分のみならず、足下の下駄の部分にも顔を入れられる穴があいている。誰がそんな写り方をするんや?
#*長野県と接していることを意識できる数少ない機会である。
#クレヨンしんちゃんの映画の舞台になったことがある。しかしはたして5歳児が交通機関を利用せずに[[春日部市|春日部]]から熱海にいけるかどうか・・・?
#読み方は「みずくぼ」や、せめて「みなくぼ」ならわかるのに「みさくぼ」。
#*そんなコト言うとアニメなんか突っ込むトコロ満載なんで、無粋なコトは言わない方が・・・。
#秘境駅として有名な小和田駅がある。小和田雅子様が皇太子妃になるときに有名になった駅。ただし読みは「こわだ」。
#*春日部から熱海まで171.7kmよくいけたな。しかもヒロシは歩いて半日で着いてる
#*地理院地図やツーリングマップルの地図上では隣の中井侍駅(長野県天龍村)から天竜川沿いに道が延びているんだが、実際に中井侍から行くと県境手前(北側)で道が崖崩れで通行不能になっていた。秘境駅恐るべし。
#**それ以上にしんのすけの方を見直した。自転車で単独で行ったシーンもそうだが、一家が完全に離れ離れになり、熱海に合流するまで、ヒロシやみさえは敵からの襲撃を、あまり受けなかったのに、5歳児の彼が天城や銀輪部隊の集中攻撃を、親の助けなしで振り切ったのは見事としか言いようがない。
#**(追記)道路表記はあるが通行不能なので、国土地理院に確認問い合わせをしたら「地元自治体に確認します」と連絡が来て、その後通行不能箇所の手前からごっそり道の表示が消されてた(地理院、仕事はえぇ)。手前の道も倒木・落石・草ぼうぼうだったのでね。地図上でも秘境駅感が増しました。
#*敵のアジトが熱海にあり、誤解を解くために向かったそうだ。
#**中井侍駅に置いてあった雑記帳に「小和田駅から12km歩いた」「3時間歩いた」とか書かれていたんだが、どうやって来たんだ?別ルートがあるんだろうな。気になる。
#*敵のアジトによく似た建物がある。
#大嵐駅の駅舎は愛知県の富山村(現在は豊根村に合併)が建てた物。県境になっている天竜川を挟んで少し行くと富山村の集落で、おそらく静岡県側の他の集落よりも駅に近い。富山村のバスも通っている。
#熱海が舞台といえば熱海殺人事件!
#豊根村富山は〒431で天竜区扱い。水窪郵便局から富山への郵便輸送は飯田線で鉄道輸送を行い、大嵐駅から静岡県道428号→愛知県道1号経由の車なりバイクで集配。
#2010年夏は街ぐるみで[[ラブプラスファン|ラブプラス+]]を猛プッシュ。
#大井川上流域と同じでいかにも天竜川の上流域のような雰囲気だが、源流はずーっと先。
#*もっと上流に諏訪湖があるなんて誰が想像できようか、というような雰囲気ですよね~。


===龍山===
==熱海の交通網==
#平成17年7月に合併した旧市町村の中で唯一「村」であり、静岡県内でも一番最後の「村」であった。そのため、「町」であった所はそのまま浜松市内の町名として残ったが、ここだけは「龍山村」から「龍山町」になった。
*熱海駅の噂は[[東海の駅#熱海駅の噂|東海の駅]]を参照。
#確か合併前は、自動車購入時に県内で唯一、車庫証明が不要の地区だった。今は知らない。
===道路===
#自転車の使用禁止
#[美人多し スピード落とせ 交通安全協会熱海支部]と国道135線にあるが全速力で駆け抜けてよい。その先でよく検問してるけど。
#*??まだ、みたこと無い、!美人?
#*いくらスピードを落としても,運転中に路上の美人に注目することは脇見運転事故のもと。
#桃山の上の方にある親戚の家と駅との間、徒歩だと6割の確率で迷う。ただ迷うだけでなく勾配が急なので非常に疲れる。車で行くと狭くて急で曲がりくねった道での擦れ違いが怖すぎる。


[[Category:旧市|てんりゆう]]
{{DEFAULTSORT:あたみし}}
[[Category:静岡]]
[[Category:東海地方の市]]
[[Category:関東地方の市]]
[[Category:神奈川]]
[[Category:所属に議論のある地域]]

2010年7月15日 (木) 23:52時点における版


清水 三島 神奈川
   
函南
(戸田) 伊豆の国
伊豆
西伊豆
東伊豆
松崎
南伊豆

熱海市の噂

  1. 神奈川県民からすると静岡だが、静岡県民からすると神奈川に入る何とも微妙な位置。
    • 湯河原と合併して神奈川に入ろうと画策している
      • 泉地区はどう見ても神奈川でしょう。
        • 熱海市内の市外局番は静岡県、泉地区は神奈川県
      • 神奈川県熱海市と思っている人は少なくない。よく誤認されている。
      • 泉地区の子どもでも、神奈川県の公立高校に通っている子がおおい。というか、湯河原中学に通う子も多い。
      • 本気で湯河原に合併の打診をした市長がいた。(もちろん断られた)
    • 実際のところ、伊豆半島の東半分は感覚的には神奈川だよな。
  2. 年に一回ある7月15日16日のお祭りは必ずほとんど熱海市民は参加する。
    • これは本当。県外で仕事をしていても迷わず帰省する人多数。大人になってもほとんどの人がお祭り大好き。他県民には驚かれる。
  3. 「秘宝館」が若者の唯一のプレイスポット。ここで全ての市民は大人になるための洗礼を受ける。
  4. 市営プールの料金がべらぼうに高い。
  5. 宿泊施設か介護施設の雇用が多い。というか、そういった仕事しか見当たらない・・・。
  6. 後楽園近くの埋立地はろくに活用されたためしがない。
    • あそこはもともと何を造ろうとしたのだろう?
  7. 市長がカジノを作ろうと構想している。
  8. モナコに似ている。
    • 姉妹都市はモナコ近郊のサンレモ市。
      • 「サンレモ公園」もあるよ。
    • 台湾中国東南アジアからの観光客が多い。
    • 確かにあの建ぺい率と容積率は凄い。しかし、何かが違う・・・
  9. 潰れてしまった「ヤオハン」発祥の地。最後の本部は沼津だったけど。
  10. フロントが1階ではなくなぜか最上階(17階?)にあるホテルがある。その訳は・・・現物を見て納得して下さい。
  11. 城があった歴史は無いのに、あれば良いな・・・あったはず・・・造るはずなのに造れなかったんだという、ものすごい思想で造ってしまった城がある。謂れがないのだから案の定展示物は何も無い・・・
    • あれは元々城の形をしたホテルだったんだ
  12. 「第2の夕張市」の座を奄美市と競っている。
    • 市長が「ギブアップ」つったら、大ブーイング食らった。(自治体としてはまだギブアップはしてない)
  13. tvkや在京局が映る。
    • そのせいで映らない番組もある。そこまで言って委員会とか。
      • 初島の方向にアンテナを向ければ
      • それ以前の問題として、SDTでは「委員会」はネットしてませんよ。
        • いえいえ、SDTはしてますって。静岡じゃ視聴率低いけど。
    • コミュニティーFM局は「エフエム熱海・湯河原」と、県をまたいだエリアとなっている。
  14. 三木製菓は毎週木曜日、および毎月第1日曜日が定休日である。渚町の本店はともかく、熱海駅前第一ビル1Fの売店さえ毎月第1日曜日には閉まっている。
  15. 市章は「梅の花のまん中に温泉マーク」。
  16. 「玄岳」の方に向かう「幻のロープウェイ」があった。
  17. 実は網代も熱海市。
  18. 「錦ヶ浦」は××の名所。
  19. 街全体を覆う「非日常感」は、他都市には見られない熱海独特なもの。
  20. 「射的屋」が多い。
  21. 「熱海ビーチライン」は、何かと「通行止め」になる。
    • 高波だと道路まで波がくるので危険なのです。
  22. 時々電車の中で、知ったかぶった観光客が初島を「伊豆大島だ」と言い、車内に押し殺した笑いが広がる。
  23. モノレールを通す計画があった。
    • 今でも駅前第一ビルの地下にホームが残ってるらしい…(もちろん案内板には書いてない)
  24. 隣の函南町との人口差はわずか1000人。抜かされる日も近い。
  25. 駅前商店街や駅前ビルの土産物屋が17時半頃店じまいを始める。

観光地熱海

  1. 観光客数減少中・・・多いときの半分に・・・
    • つぶれたホテルだらけ
    • リゾートマンションは日本一多いだろう。
  2. かつては日本一のリゾート地。
    • 温泉観光・海水浴などが楽しめる・・・とおもう・・・。
    • ヤクザ、日教組、社民党、共産党が頻繁に宴会宿泊に訪れる。
  3. BSフジの「新しい単位」で「つまらない」度合いが一番高かった。
  4. 「サンビーチ」は埋め立てによって作られた海岸。
  5. 春夏秋冬ずっと開催してるアタミ海上花火大会はすごい集客力がある。ただしほとんどの人が日帰りでホテルは儲からない。ちなみに指定席もある。
  6. あまりにも街中すぎて、全然憩いの場として機能しない。
  7. 18歳以上なら熱海秘宝館に入場できる。

舞台は熱海

  1. 『金色夜叉』の「貫一·お宮」の像で有名だが、作品自体はどういう内容か知られていない。
    • 熱海の海岸での場面が有名だが、熱海梅園も重要な舞台であることが意外に知られていない。
    • 作者の尾崎紅葉は、熱海に一度しか行った事が無いということも知られていない。
    • 商店街にあった貫一・お宮の記念写真撮影用顔ハメパネルは二人の顔の部分のみならず、足下の下駄の部分にも顔を入れられる穴があいている。誰がそんな写り方をするんや?
  2. クレヨンしんちゃんの映画の舞台になったことがある。しかしはたして5歳児が交通機関を利用せずに春日部から熱海にいけるかどうか・・・?
    • そんなコト言うとアニメなんか突っ込むトコロ満載なんで、無粋なコトは言わない方が・・・。
    • 春日部から熱海まで171.7kmよくいけたな。しかもヒロシは歩いて半日で着いてる
      • それ以上にしんのすけの方を見直した。自転車で単独で行ったシーンもそうだが、一家が完全に離れ離れになり、熱海に合流するまで、ヒロシやみさえは敵からの襲撃を、あまり受けなかったのに、5歳児の彼が天城や銀輪部隊の集中攻撃を、親の助けなしで振り切ったのは見事としか言いようがない。
    • 敵のアジトが熱海にあり、誤解を解くために向かったそうだ。
    • 敵のアジトによく似た建物がある。
  3. 熱海が舞台といえば熱海殺人事件!
  4. 2010年夏は街ぐるみでラブプラス+を猛プッシュ。

熱海の交通網

道路

  1. 自転車の使用禁止
  2. [美人多し スピード落とせ 交通安全協会熱海支部]と国道135線にあるが全速力で駆け抜けてよい。その先でよく検問してるけど。
    • ??まだ、みたこと無い、!美人?
    • いくらスピードを落としても,運転中に路上の美人に注目することは脇見運転事故のもと。
  3. 桃山の上の方にある親戚の家と駅との間、徒歩だと6割の確率で迷う。ただ迷うだけでなく勾配が急なので非常に疲れる。車で行くと狭くて急で曲がりくねった道での擦れ違いが怖すぎる。