「道州制 (未来)」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
40行目: 40行目:
#関東州(群馬+栃木+茨城+埼玉+千葉)
#関東州(群馬+栃木+茨城+埼玉+千葉)
#北関東州(群馬+栃木+茨城 州都:宇都宮)
#北関東州(群馬+栃木+茨城 州都:宇都宮)
#北関東磐信越州(群馬+栃木+茨城と福島+長野+新潟、州都:日光霧降高原)


==群馬==
==群馬==

2009年4月1日 (水) 12:22時点における版

2015年の道州制施行から、22世紀前半までのどうでもいい微調整を都道府県別にシュミレートし、詳しく解説します。

道州制 (未来) 目次
北海道 青森
秋田 岩手
山形 宮城

島根 鳥取

福井

新潟 福島
佐賀 福岡 広島 岡山
長野 群馬 栃木
長崎
大分


埼玉
宮崎 愛媛 香川
山梨 東京
鹿児島 高知 徳島 和歌山 愛知 静岡 神奈川
沖縄

北海道

  1. 北海道(北海道 道都:札幌)
    • 道州制が施行されてもたぶん今までのまま。
    • 幕末から道州制を先読みしていたなんて、北海道スゴイ。
  2. 蝦夷州(北海道 州都:札幌)
  3. 千島州、北海道とは別
  4. 函館州 (都市国家として独立します)
  5. 樺太特別州

青森

  1. 東北州(秋田・岩手・福島・宮城 州都:仙台)
  2. 北東北州(秋田・岩手 州都:盛岡)

岩手

  1. 東北州(青森・岩手・秋田・宮城:福島 州都:仙台)
  2. 北東北州(青森・秋田 州都:盛岡)

宮城

  1. 東北州(青森・秋田・岩手・山形・福島)
    • 田舎と一緒くたにされるのを嫌がりそう。特に仙台市民は。
    • 州都は仙台
  2. 南東北州(山形・福島)
    • 山形と福島を事実上ベットタウンにしているからこれなら仙台市民も納得しそう。

秋田

  1. 東北州(青森・岩手・福島・宮城 州都:仙台)
  2. 北東北州(青森・岩手 州都:盛岡)

山形

  1. 東北州(青森・秋田・岩手・宮城・福島)
  2. 南東北州(宮城・福島)

福島

  1. 東北州

茨城

  1. 関東州(群馬+栃木+茨城+埼玉+千葉)

栃木

  1. 関東州(群馬+栃木+茨城+埼玉+千葉)
  2. 北関東州(群馬+栃木+茨城 州都:宇都宮)
  3. 北関東磐信越州(群馬+栃木+茨城と福島+長野+新潟、州都:日光霧降高原)

群馬

  1. 関東州(群馬+栃木+茨城+埼玉+千葉)

埼玉

  1. 関東州(群馬+栃木+茨城+埼玉+千葉)

千葉

  1. 関東州(群馬+栃木+茨城+埼玉+千葉)

東京

  1. 23区+多摩東端・清瀬・東久留米北部とそれ以外を分離
    • 23区+多摩東端・清瀬・東久留米北部は和光・新座西部・市川・浦安と共に東京特別地域。
    • それ以外は埼玉所沢~秩父・神奈川・山梨・静岡中東部と一緒の富士州に編入。
  2. 新宿区を州都、現東京都庁を州本庁にし、首都圏1都7県と福島南部、長野東信、静岡東部で関東州
  3. 新宿区を州都、現東京都庁を州本庁にし、埼玉・千葉・東京・神奈川・山梨・静岡東部で南関東州
  4. ワシントンDCをまね23区だけ東京特別市にし、それ以外は関東州に
  5. 浦安市が加わりTDLは名実ともにTDLとなる
  6. 島嶼部は南洋州として独立。

神奈川

  1. 南関東州となる
    • <ケースA>
      神奈川・東京・千葉・山梨・(伊豆)
      州都:東京
    • <ケースB>
      神奈川・東京・千葉
      州都:東京
    • <ケースC>
      神奈川・千葉・山梨・伊豆
      州都:横浜
  2. 神奈川州として独立する
    州都:横浜
    • 東京の多摩地方が神奈川州へ。静岡の小山、御殿場、裾野、長泉も神奈川州へ。伊豆半島の三島、函南、熱海から根こそぎ神奈川州へ。伊豆諸島も神奈川州へ。小笠原は東京のまま。
  3. 東東海州
    神奈川と山梨と静岡を入れる。州都は横浜

山梨

  1. 甲信州

長野

  1. 甲信州

新潟

  1. 北陸信越州(州都:決まりそうにありません)
  2. 東北州(州都:仙台市)
  3. 北関東磐信越州(州都:湯沢町)

富山

  1. 北陸州

石川

  1. 北陸州

福井

  1. 北陸州
  2. 近畿州

岐阜

  1. 東海州(愛知・岐阜美濃・三重北部 州都:名古屋)

静岡

  1. 東海州

愛知

  1. 東海州(愛知・岐阜美濃・三重北部 州都:名古屋)
  2. 愛知州(愛知・三重県木曽岬町 州都:名古屋)
  3. セントレア州。。。

三重

  1. 東海と近畿に分割。
    • 近鉄名古屋線沿線は東海に、西部・南部は近畿に。
    • 伊賀・南紀のみ関西。後は中部・東海。

滋賀

  1. 近畿州

京都

  1. 近畿州

大阪

  1. 近畿州

奈良

  1. 近畿州

和歌山

  1. 近畿州

兵庫

  1. ひとまず、摂津、丹波、但馬、播磨、淡路、(備前、美作)をなるべく分離することが肝要。
    • 南海道 - 淡路、香川、愛媛、徳島、高知 / 道都:高松 / 副道都:高知
    • 近畿道or関西州 - 兵庫摂津、兵庫丹波、大阪(除大阪市)、奈良、京都、和歌山、三重、滋賀、福井嶺南 / 州都:京都or奈良 / 副州都:神戸or和歌山
    • 中国州 - 播磨、但馬、広島、岡山、山口、鳥取、島根 / 州都:広島or岡山 / 副州都:姫路or山口
      • 山陰道 - 但馬、鳥取、島根 / 道都:米子 / 副道都:豊岡or浜田
      • 山陽道 - 播磨、岡山、広島、山口 / 道都:広島or岡山 / 副道都:姫路or山口

鳥取

島根

岡山

広島

山口

  1. 関門特別市(関門都市圏)

徳島

  1. 四国州(香川・愛媛・高知)
  2. 関西州(大阪・京都・兵庫・滋賀・奈良・和歌山・福井・三重)
  3. 中四国州(鳥取・島根・岡山・広島・山口・香川・愛媛・高知)

香川

  1. 四国州(徳島・愛媛・高知)

愛媛

  1. 四国州(香川・徳島・高知)

高知

  1. 四国州(香川・徳島・愛媛)

福岡

佐賀

長崎

熊本

大分

宮崎

鹿児島

  1. 九州、屋久島、種子島以外は琉球へ返還

沖縄

  1. 単独州、九州併合はありきたりなので、東京都と併合はどうか?伊豆小笠原のように都の管轄。
    • 九州(1323万人)や東京都(1290万人)に沖縄県(138万人)が併合されたら、現在のような税制面の優遇策(酒税減免やガソリン税の補填など)を維持出来ないため、政府直轄の単独州じゃないと無理。もしくは、B円を復活させて、本土と経済的に分離するのが妥当。

  • 千島州(国後から占守まで、歯舞・色丹は北海道)
  • 北海道(北海道)―道都・札幌
  • 東北州(青森、秋田、岩手、宮城、山形、福島)―州都・仙台
  • 北東北州(青森、秋田、岩手)―州都・盛岡or八戸
  • 南東北州(宮城・山形・福島)―州都・仙台or福島
  • 北関東州(群馬、栃木、埼玉、新潟【下越・佐渡】、長野【北信】)―州都・さいたまor高崎
  • 東関東州(千葉、茨城、福島)―州都・柏
  • 関東州(群馬、栃木、茨城、千葉、新潟【下越・佐渡】、長野【北信】)―州都・宇都宮
  • 武蔵州(東京【東京特別区・三多摩】、埼玉、神奈川【横浜・川崎】)―州都・新宿
  • 東京州(東京【東京特別区】)―州都・新宿
  • 南関東州(東京【三多摩・島嶼】、神奈川、静岡【伊豆】、山梨)―州都・横浜
  • 南関東州(東京【三多摩・島嶼】、神奈川、静岡【伊豆】、山梨、千葉)―横浜
  • 北陸州(新潟【上越・中越】、富山、石川、岐阜【飛騨】)―州都・金沢or上越or富山
  • 東海州(静岡【駿河・遠江】、愛知、長野【中・南信】、岐阜【美濃】、三重【伊勢・志摩】)―州都・名古屋
  • 東海州(愛知、岐阜【美濃】、三重【伊勢】)―州都・名古屋
  • 東海州(東京【島嶼】、神奈川【相模(横浜市除く)】、静岡、愛知、長野【中・南信】、岐阜【美濃】、三重【伊勢・志摩】)―州都・名古屋
  • 近畿州(福井、滋賀、京都、大阪、奈良、三重【伊賀】、和歌山、兵庫【摂津・丹波】)―州都・大阪
  • 中国州(岡山、鳥取、広島、島根、山口、兵庫【播磨・但馬】)―州都・広島
  • 山陰州(島根、鳥取)―州都・松江or出雲
  • 山陽州(岡山、広島、山口)―州都・広島
  • 四国州(徳島、香川、愛媛、高知、兵庫【淡路】)―州都・四国中央or松山or高松
  • 九州州(福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島【薩摩・大隈】)―州都・熊本
  • 北九州州(福岡・佐賀・長崎・大分)―州都・福岡(南九州の州都が鹿児島の場合は荒尾南関長洲は北九州)
  • 南九州州(熊本・宮崎・鹿児島)―州都・熊本or鹿児島(州都熊本の場合は大牟田は南九州)
  • 東九州州(福岡【北九州・筑豊】・大分・宮崎・鹿児島【大隅】)―州都・宮崎or大分
  • 西九州州(福岡【福岡・筑後】・佐賀・長崎・熊本・鹿児島【薩摩】)―州都・熊本
  • 琉球州(沖縄、鹿児島【奄美】)―州都・那覇

関連項目