ページ「仮面ライダー」と「松本市」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>リビングデッドライオン
 
編集の要約なし
 
1行目: 1行目:
*[[仮面ライダーファン]]
{{経過観察}}
==昭和ライダーの噂==
{{市|name=松本市|reg=甲信越|pref=長野|area=松本|ruby=まつもと|eng=Matsumoto-city}}
===1号===
{{松本}}
#何をおいても元祖。
==テーマ別==
#*首領・大幹部・怪人・戦闘員というヒエラルキーは、東映のお家芸だった時代劇に由来するとか。そういや原作には「戦闘員」の登場が無かったね。
*施設・史跡・名勝 - [[松本駅]] [[松本城]] [[槍ヶ岳]] [[穂高岳]]
#**そんなことはない。第1話のくも男と第3話のコブラ男はそれぞれオリジナルデザインの部下を引き連れていた。こいつらは普通に銃で武装していた。
*[[JFL#松本山雅FC|松本山雅FC]]
#***初期にいた女戦闘員、覆面付けて続投してアクション披露して欲しかったなぁ。
*[[長野vs松本|松本vs長野]]
#*「参謀」がいないことに突っ込まれる。
*[[長野の企業#キッセイ薬品|キッセイ薬品]]
#**「幹部」は「参謀」ではなく「部隊長」に近い。
#幅広い世代から人気を集め、中の人は現在でも俳優として活躍中。
#*せがた三四郎を初めて見たときはどうかと思ったが。
#*[[タイ]]では大人気で、子供から大人まで「赤アリ野郎」と呼ばれ親しまれている。いや、仮面赤くないじゃん。黒いじゃんむしろ。
#怪我による交代劇にはいろいろな噂があるが、結果としてダブルライダーの誕生によってブームの火が付いたことは、文字通り怪我の功名か。
#*崖から落ちるシーンで、マネキンで落とすのを拒否して・・・って感じだったかな。
#**いいえバイクでのスタントシーンで転倒しました
#***当然の事ながら制作サイドは狼狽して、一時は本郷死亡案が出たくらいだった。
#****「いっそ再改造を受けた結果顔と声が変わったことにしちゃえ」という大胆な案も出たらしい。
#最初期は2話完結がデフォだったが、子供がついてこられないのではということで1話完結式に。2話完結スタイルは最近の「W」や「OOO」で活かされている。
#蜘蛛男と蝙蝠男は後の作品の序盤にも形を変えて出演している。
#*最近はそうでもない。
#**ナイト、レンゲル、キバはそいつらと同じモチーフの正義の味方だしね。
#*ハチはたまにヒーローになったりする。
#最初は真っ黒なデザインだったが、再改造でいかにもバッタ、といった感じの色合いになった。漫画版では最初から緑色。
#*ちょくちょくうなじから後ろ髪が見えているのが笑える。平成以降の完全着ぐるみの昭和ライダーに慣れた世代から見ると特に。
#漫画版ではショッカーライダーに殺されて脳だけ取り出され、[[仮面ライダー/平成ライダー/2010年代#W|一文字と二人で一人の仮面ライダー]]になる。
#*んでその後[[#ZX|自分の脳をロボットに移植して]]生き返る。


===2号===
==松本市の噂==
#ファンなら一目でわかるが、そうじゃないと1号と見分けが付かないかもしれない。
*[http://www.city.matsumoto.nagano.jp/ 公式HP]
#*新2号は赤い手袋とブーツがわかりやすい特徴だが、腕や足のラインでも区別がつく。
#松本時間というものがあり、必ず待ち合わせには遅れる。
#**ライスピでは描き分けのために、意図的に真っ黒なマスクにしている。
#*確かに時間にルーズな人間が多いな
#***昭和版や平成映画でもたびたび黒マスクで登場しているね。
#全国花いっぱい運動の、発祥の地だという誇りをもっている。
#女は撮らない主義のフリーカメラマンという設定は、どれだけ覚えてる人がいるだろうか。
#*信州花博も開催した。
#*カメコの対極に位置する男やね。
#やきそばの『たけしや』の全国展開を目論んでいる。
#自宅の火事から始まった挫折から長い時間をかけて吹っ切れた漢の中の漢。
#ロボットアームでソフトクリームを作って出す菓子店がある。
#*当初は「友人の仕事を取りたくない」と出演を固辞した漢でもある。
#*味は週代わり
#*「山本リンダと仮面ライダー御一行様」というホテルの立て看板には触れないでおこう。
#*開運堂のことだな
#V3のカメバズーカ戦では空を飛んでいるようにしか見えないことに突っ込まれるが、昆虫界でも最強の足腰と翼を持つバッタがモチーフなんだから飛べない方がおかしいだろ。
#松本出身者はテレビで『松本』が一寸でも取り上げられれば絶対チェックする。
#*それはどこのぱっとしない田舎でも同じこと。
#合併後の形がブサイク。
#*いやいや今も昔も蓼科町には負けます
#*立科だ。まぎらわしい。
#*まるで鉄アレイ。
#*でも立科町住人は「ここまで来ると面白いからいいや」って思ってたりする。
#オリンピック道路が中途半端。
#夏の松本駅は登山客にとってステビ(ステーションビバーク:駅寝)のメッカであった。
#*今は防犯上、夜間に駅が閉鎖されるようになったが一部貧乏旅行者には不満あり。
#ガソリンが馬鹿高い。全国平均より20円ほど高い。
#*車社会なのでしょうがない。
#**車社会とは無関係。体質とかの問題では。
#*それより店先に価格を表示しない店が多いという声のほうが多い。
#**価格を表示しないほうが敬遠されて余計に客が入らないことに気づかないバカ経営者のスクツ(←ソウクツ:巣窟だバカ!)
#*という地元ガソリンスタンド業界の護送船団もしょうがないと思ってしまう。
#*基本的には内陸までの輸送費がかさむためと思われる。
#**2008年秋以降のガソリン価格暴落時には、一時期全国平均を下回る価格まで下がったこともある。店舗間の競争が過熱したため。
#*実はダイエーガスと宇佐美の進出で価格差は縮まっているのだが、一部の人は常に全国平均より20円ほど高いと信じている。
#クリスマスイブに冷淡。イブの晩でもイブを感じられるのはパルコ前やブエナビスタくらい。
#*松本駅などは既に門松が飾られていたりする。
#*家も街があんな感じなので、いわゆる「クリスマス・イブ」には既に門松(小さいやつ)や鏡餅が飾られてるし、餅は食っても「クリスマスケーキ」なんて家で食ったこと無い。
#*たしかに・・・どこもクリスマス通り越して正月ムードになってる。
#新宿駅のあずさホームがあまりに遠いことに憤りを禁じえない。
#*でも最近、近くなった。
#*俺あずさより高速バス使うんだけど。安いし
#国道19号の拡張は明らかに塩尻の方が進んでおり、属領のくせに生意気だと思っている。
#*あまつさえ、インフラ整備も塩尻の方が進んでいる節がある。
#**最近、広丘駅が新しく整備された為、村井住民がそれを怒り、村井駅も橋上駅舎にして広場も整備しろと市役所にねじ込み陳情している。
#*というか、道路行政は遅れまくり。
#21時を過ぎると東京から帰ってこれない。
#*昔は急行アルプスという切り札があったけどねぇ。
#*急行アルプスがなくなったことでサイトウキネンも遠ざかってしまった。
#*休日前は快速ムーンライト信州があるぞ。
#*東京21時28分のあさまに乗って、23時1分に長野につくから、23時11分発の松本行きに乗れば十分間に合うはずだよ?
#*名古屋からの終電もかなり問題かと。関西方面からなら「アルペン号という手もある」と松電バスの横っ腹に書いてある。
#松本サリン事件の起こった場所。事件が起きた時幼かった若者たちはこの事件の松本を犯人の名前だと思っている。
#*大元の某教祖は松本姓なのであながち間違いでもない。
#*というか若者は松本サリン事件自体知らないだろ。
#ギターメーカーの聖地。マニアは市民より会社のことを良く知っている。
#市内でダンプカーを見かけると、必ずダンプ松本を連想する。
#*ちなみにダンプ松本は[[熊谷市|ここ]]出身。
#北松本駅を見たことがある人なら、ここに篠ノ井線のホームを作れば便利なのにと誰もが思う。しかし、もし仮にそれが実現したとしても、観光客は松本城へ行くのに北松本駅を利用せず、松本駅からバスに乗るだろう。
#*北松本駅に特急が止まらない限り観光客は松本駅を使い続けるであろう。
#**北松本駅をまともに活用するには、白板交差点の立体化完了と、お堀の南側からの道路を拡幅して一方通行解除する必要があるかと。もしやるなら、どさくさに田沢までの複線化と平瀬信号所の駅格上げも。
#白線流しの舞台となった街である。
#*見晴橋 柳沢工機 新村駅 川久保踏切 まあ白線ヲタの巡礼地やね わたしもいきました。
#**ナワテの交番もお忘れなく。本物の交番でロケやっててびっくりした。ところでナワテの商店街ってまだ無事なのか?(再開発計画があるって聞いたことがある)
#***再開発計画があるのかはよく知らないけど、2007年10月17日現在、少なくとも見かけ上はぜんぜん無事。(数日前も行きました。)
#***再開発計画の結果かどうかわからないけど、一部の家は数年前に綺麗に改装された。
#***マンションできた。
#最近、妙に廃れてきている。
#*朝夕のラッシュアワー以外、松本駅前に人がいない。
#*その松本駅になんと自由通路が出来る。
#**てゆーか、できちゃいました。。。○| ̄|_
#*都会的な駅で、自動改札も入ったので誇りに思ってる。スタバも入る予定。
#**でもSuica使えないし…。
#***Suicaはそもそも長野県そのもので使えません。新潟なら使える・・・所もある(新潟市付近のみ)。
#**スタバは松本駅のほか、B解放会館の前にもできた。
#***渚ライフサイト店も忘れてはいけない。
#***スタバの数で長野市と競っている。
#***駅以外はTSUTAYAとセット。(渚・庄内・東松本)
#大合併により、上高地や白骨温泉なども、松本市の一部となってしまった。
#*だからアルプちゃんは松本市出身である。
#**波田町との合併協議も始まるようだ。
#**もう合併しました。
#松本の人は語尾にやたらと~じゃん。と付けるじゃん。
#*むしろ「~だ!?」と聞いてくる。
#**そうだだ?
#***うん、そうだだ。
#**木曽方言もそんな感じ。千葉から松本に越してきたときマジで違和感あった。
#*○○やってみるじゃん。などと、横浜で聞かれるじゃんの使い方とは違う用法となっている。
#「いただきました」が標準語だと思ってる人が半数以上。
#*つい最近までは、「いただきました」がふつうで、「ごちそうさまでした」がどこかの方言だと思ってました。「いただきました」はおかしいと知ってても「ごちそうさまでした」にはかなり違和感が・・・。
#**普通は「ごちそうさま」「ごちそうさまでした」は方言では?
#***「でした」は各地で使われてると思いますよー。省略前ってだけかも。
#「信州ゴールデンキャッスル」と書かれた鉄塔?がランドマーク。
#*松本の何処からでも見える、と言っても過言ではない。
#**高宮の鉄塔のほうがよく見えるもん 山の上からも高速からも見える
#*家からは見えないし、行った事も無いし、そもそも、「信州ゴールデンキャッスル」がどのようなものなのか知らないのでランドマークどころか、訳のわからない奇妙な建物にしか見えません。
#*上で「松本の何処からでも見える」と言った者だが、実際、入ったことはない。
#*こちらは、上の上で「家からも見えないし言ったことも無い」と言った者ですが、あの建物を経営している会社は、[[創価学会|某新興宗教「$○-κÅ GÅκκÅI」]]の関連企業らしい。
#*夜の乗鞍エコーライン(松本市街地から50キロ以上、一応松本市)からも見えた。
#某アニメ(新首都)や某アニメ(木崎湖)、某ドラマ(白線)に某事件(化学兵器)など、善良な一市民としては、あまり好ましくない事で有名になってしまった。しかし、心の片隅には、誇らしさもあったり無かったり・・・
#*並列で某事件(化学兵器)を並べるのはどうかと思う
#何といっても自慢は松商学園。野球部全国大会最多出場
#*出場回数は全国最多だけど、近年は甲子園で初戦突破すら困難な状況。松商の復活を心から願う。
#**復活っていえるほど活躍した時代ってあったっけ? 上田選手のいた時のこと?
#***あまり知られていないかもしれませんが、松商は甲子園で優勝してますよ!もっとも、戦前の話ですが……。
#**それ故に'''負け商'''と呼ぶ者も…。
#松本ハウスはあるが、松本メーターはない。
#*上林春の松本店もない。上林春松本店は、当然[[宇治市]]にある。
#闇戦国の開戦で武田信玄の怨霊が大暴れし、伊勢町あたりがきれいに更地になったため、パルコ周辺だけ老朽建物がほとんどない。
#*キングギドラが破壊したため、駅前通りも珍しく広い道路になっている。
#合併で[[高山市|飛騨高山]]に隣接した。
#交差点では右折車両優先。
#*人はそれを「松本ルール」と呼ぶ。
#*直接的な原因は一方通行が多く、右折レーンが作れないからだが、他人を思いやれない、自己主張の激しい松本人気質も遠因と考えられる。
#2008年11月20日から次のような路線が一ヶ月だけあった。
#*こちらをご参考に[http://www.city.matsumoto.nagano.jp/daisuki/hoso/200811/20081120/index.html 松本市西部交通実験]
#選挙の投票率は県内でも最低を争っており、30%台がやっとである。
#*2009年の衆院選では松本駅内に投票所が作られ、その様子が全国に放映された
#セイコーエプソンの工場がド山中にある。どうやって暮らしているのか・・・
#現県知事、村井仁の地元(出身は木曽町)
#戦前、松本の名所や歴史を題材にしたかるたが作られていた。’80後半に開智学校で見た記憶があるが、まだあるだろうか?
#相澤病院は増築を重ねているので半ば「信州版'''九龍城砦'''」と化している。
#*そこで生まれました
#市街地は一方通行が多いが、郊外に出るとのどか。
#元々、信州は長野県と筑摩県に別れていてとても仲が悪かった。松本に筑摩県県庁があったが謎の火災が起こり、庁舎は全焼したが後に再建。しかし再び火災が起こり、あげくの果てに長野県に編入される。推測では長野県に編入させたいやつが犯人ではないかと思われる。
#松本出身は松本城とパルコが自慢らしい。
#*一応、平成大合併によってアルプスと上高地、ダム、梓川のりんご農園、四賀の紅葉とカントリービジョンが手に入った。2010年には波田町が編入するのでスイカもカントリービジョンも手に入る訳だ。
#**いくら編入しようと、長野県の上高地、長野県のアルプスであることに変わりは無いのだが・・・・・・
#*パルコの地下は本屋とお菓子、雑貨。ヨーカドーの地下は松電のスーパーとバス停と土産屋。高級食材があふれる、都会人が想像するデパ地下は井上旧館にしかありません。井上旧々館時代はどうだったんだろ?
#**ヨーカドーってエスパのこと?それなら残念、地下のスーパーはアップルランド(↑の言っている松電)じゃなくて、エスパの直営。それに井上旧館って言わないw本館でしょ?
#エスパは[[イトーヨーカドー]]グループ。
#長野県内唯一の献血ルームがある。
#公園と言えばアルプス公園。
#*県民ショーで、松本のカップルは二人でドリームコースターに乗る と言っていた。そんな光景見た事無いぞ・・
#松本駅前に播隆上人の像と松本城のミニチュアが乗った郵便ポストがあったはずなんだが、なくなってる…
#*駅前の広場を再開発(?)しているような感じでしたが、[[登山ファン]]がステビ(ステーションビバーク、駅寝)しないように?かつてはステビのメッカでしたが、いつの間にやら深夜は駅舎内立ち入り禁止とか、規制が厳しくなっていたし。
#**なんか自由通路を兼ねているおかげで駅舎内でステビできるっぽい(実際している人がいました)。<small>まぁ雨が降ってなきゃ アルプス口の方が静かで寝やす(ry </small>
#さりげなく池上彰の地元。
#一時期県庁の移転をもくろんでいた


===V3===
==フィクションの中の松本市==
[[画像:IshinomakiV3-00.jpg|thumb|120px|石巻市役所前のV3]]
#一時期、あがたの森に県外からのアニメオタクが「巡礼」と称して、カメラ片手に押し寄せ辟易した。
#仮面るぁ~いだ
#*一時期どころか今でも一年中巡礼者は絶えない。
#*ぶいっ、すりゃあ!
#*だが心のどこかで誇らしい。
#**劇場版ディケイドでも、ちゃんと「ぶい・すりゃーっ!!」してましたw
#*そんな自分が嫌だ。
#結局26の秘密って、数字が先にありきの設定ですな。
#*もはや木崎湖とセット。
#*実際にはかなりいい加減な秘密が多かった。技を秘密の一つとして数えるのは苦しい。
#*カメラ片手に都会から押し寄せてくるのはべつに構わないが、非常にマナーの悪い連中もいる。ちょっと前にあがたの森で、ゴミを投げ捨てたり唾をベーベー吐きながら馬鹿でかい声でアニメだかの話をしている、カメラを持ったやつらがいて、注意したらわざとらしくナイフをちらつかせながら唾を吐いて逃げていった。あの時は、ほんとに殺されるかと思いました。ああいう奴等だけは、ほんと、来ないで欲しい。
#*4つの死の秘密も大した欠点じゃなかったしね。
#**それはマナーが悪いんではなくて単に痛くて危ない人たちでは…
#中の人の人気と相まって、今でも大人気。敵幹部も個性的だったし。
#*付近の松商学園高校はドラマ「白線流し」のロケで使われたのに…
#*「仮面ら~~~~いだV3」
#*松本版ガーディアンエンジェルですね、でも君子危うきに近づかずですよ。
#**もちろん、鳴滝の<del>コスプレ</del>変装の方ではない。
#*映画版のリリアン女学園もここ。ただし薔薇の館は[[上田市]]。
#*ドクトルGの正体としてカニ(カニレーザー)を使ってしまったため、最終幹部であるヨロイ大元帥の正体はザリガニ(ザリガーナ)に。嗚呼。
#[[新世紀エヴァンゲリオンファン|某アニメ]]で松本市はなんと首都に。でも「第二東京市」に改称される。
#**ドクトルG配下の怪人は「生物+機械」だが、ミサイルやバズーカやアパッチ魚雷(←こんなの知ってる子供いたのか?)まで使ってもV3一人倒せなかったところが悲しい。
#*改称、しかも「第二新東京市」なんていういかにも東京の属領みたいな名前になるくらいなら、ならないほうが良い。
#***まあこいつらがポンコツだったのではなく、V3が強かったのが原因だろうが。
#*第二新東京は長野市松代では?
#ツバサ一族に、なぜ植物怪人が混ざっていたんだろう。
#**いえ、松本市です。長野市松代町は実験施設があるという設定になっている。
#[[トンボ]]がモチーフだけど空を飛べない。
#**松代はエヴァ参号機が起動実験を行ってたとこ。実際第二新東京をそっちにするつもりもあったらしいが。
#*いや、26の秘密の中に飛行能力はある。ただ最後まで秘密だったので番組の中では飛行できず、ツバサ一族に苦戦していた。
#***松代と松本をスタッフが勘違いしていた節も若干ある。実際長野市が第二新東京と紹介されているシーンもあった。
#ウルトラマンダイナとモルヴァイアが戦った。実在の場所が舞台になるのは珍しい。
#無名ながらも、民間レスキューのお話、[[Wikipedia:ja:岳_みんなの山|「岳」]]の舞台。ちなみに2011年映画化。
#未確認生命体第0号に3万人くらい殺されてる


===ライダーマン===
==編入自治体==
#改造人間じゃないのに、よくもまあ戦い続けたものだ。
===梓川===
#*肉体派科学者だったのかね。そんな描写は全然なかったが。
#安曇野市になりたかった。
#生身のあごが見えるため、無精ひげがあると目立つ。トホホ・・・。
#*松本市が生活圏だったので、安曇野市より満足しています。
#V3の最終回(のひとつ前)で死んだはずなのだが、のちの特番で「どっこい! ライダーマンは生きていた!」という立花藤兵衛の一言で蘇った。すごいぞ立花藤兵衛。
#*一部農家の間で「安曇野産リンゴ」が使えない、という誤った情報に翻弄されたためかも。梓川までは安曇野、というのは松本市であっても変わらない。
#*おかげで昭和ライダーのトンデモスペックがご都合主義ではなくマジモンの設定になってしまった(1号2号も原爆の爆心地にいたけど生きてたしね!)。
#上高地や白骨温泉などの観光地がある。
#ライスピのカッコ良さも忘れてはならない。
#*それは旧・安曇村の間違いです。。。
#*没設定のマシンガンアームやオペレーションアームは必要以上にカッコいい。
#梓川が流れてる。
#**まさかマシンガンアームが映像化されようとは。
#*梓川の響きは良いが、上流の観光地のせいで夏場の渇水期には悪臭も。
#ディケイド版だとGacktって・・・。無理ありすぎだろ。
#松電バスが運行していたが一部を廃止して起点を松本駅から一日市場駅に変更。
#*裏設定では大ショッカーとの戦いで登場したライダーマンもGackt丈二だったらしい。
#*土休日も運行されていたが2008年12月16日現在、平日のみ4往復となった。
#唐沢寿明が中の人だった事もある。
#*一日市場駅発の本数は全部で5本だがその内の一本が立田止。
#*だが、折り返してくれない。
#大宮熱田神社
#*春の祭典の、豊作を願うやっこの踊りは、かなり刺激的。
#*樅の木が有名。
#[[けいおん!#中野梓|あの子]]がいる訳ではありません。


===X===
===奈川===
#メカニカル色が強いが、やっぱりジャージだよね。
#安曇と木曽の架け橋だ。
#*企画段階ではビニールレザー製の光沢のあるスーツだったが、耐久性の問題でボツになったらしい。
#西筑摩郡(木曽)から南安曇郡に移ってきた。
#Xキックは今見るとだいぶチャチい。
#何と言っても「とうじ蕎麦」。
#*新体操がブームだったのかな?
#[[神奈川|]]
#*MEGAMAXではわざわざ体操選手を使って撮影した。
#ライドルがどうしても鼓笛隊かなにかのバトンに見えてしょうがなかった。
#*ライダーマンに次ぐ武器ライダーですな。ZXや平成組はバンバン使いまくってるけど、その原型は彼にある。
#*最終回では「お前が攻撃したらキングダークも吹き飛ぶぞ!」と命乞いするラスボス&最後の怪人相手に「覚悟の上だ! '''二人とも死ねーーっ!!!'''」と絶叫して串刺しに。昭和ってのは凄い時代だ。
#本当に深海開発用なのか・・・???
#*水中戦では全ライダー最強らしい。ウルトラと違って予算が無いんだよ!
#ディエンドのお気に入り。
#劇場版ディケイドじゃカブトとともに瞬殺と言う悲運に・・・
#*それスーパー1じゃねぇか?Xライダーは夏の映画でクウガと戦ってたし。
#セタップで変身すると激痛を伴うらしい。
#*ウィザード、ファイズと同時変身した時一人だけやたら背景がキラキラしてた。
#GOD悪人軍団は名前からしてツッコミ所満載。
#*少なくとも、ヒトデヒットラーはアウトだろう。
#神話怪人は造形はいいけれど[[ギリシャ神話ファン|再現度]]は低い。
#平成ではおなじみとなったデカブツ怪人が最初に登場した記念すべき作品。
#*まあ、裏設定ではV3に「ライトホエール」という巨大怪人が出るはずだったんだけど。
#*以降デカブツの系譜は「ストロンガー」「スカイ」の大首領、「BLACK」のガンガディン、「J」のフォッグマザーと続き、平成以降はハイドラグーン、エラスモテリウムオルフェノク、14、巨大魔化魍、ギガンデス、古代種系ドーパント、マンモスマシン、仮面ライダーコア、巨大グリード暴走体、キャンサーノヴァ、巨大ファントム…などと続いていき、「ウィザード」の最終回にて花を咲かせることとなる。


===アマゾン===
===安曇===
#不法侵入者、無免許、無職という、トンデモヒーロー。日本語もろくにしゃべれなかったし。
#旧村役場は東の隅っこで、温泉地は西の隅っこ…。なんとも両極端だ。
#*おやっさんはよく、ジャングラーをつくってやった上に乗らせたよなと。
#某アナウンサーではない。
#*バイクの乗り方まで教えてた。無免許だってすぐわかってんのに、いいのかそれで。
#**それでも現役凶悪犯(脱走中)のライダーよりはマシだと思うぞ。
#*ディケイドで普通にしゃべっていたのがどうも納得いかない・・・。
#**作品終盤では日本語ペラペラに。
#知人にアマゾンの話題をふると、焼きそばか何かの青海苔が歯についてたことが一番印象に残ってるという。
#ちょっとデザインがグロい。まぁ[[#真|こいつ]]よりはマシだが。
#怪人の出血など、賛否が激しい苛烈な描写の数々。さくらももこはトラウマになったらしい。
#*ディケイドでも再現してたのには笑った。
#変身前で猟銃を素手で捻じ曲げ、木製バットを折り、怪人を出血させるというレベルの強さ。変身後は獣人が可愛そうに見えてくるほどの一方的勝負が多かった。
#文庫版のあとがきでは「昭和ライダー世界は、今まで我々が築いた現代文明が一旦リセットされ、ゼロから作り直された世界'''(つまり今よりずっと未来の世界)'''ではなかろうか」というおっそろしい推測が書かれていた。
#ケケーン!!
#*ケケケケーゥ!!(腕を開閉)
#獣人は改造人間ではなく人間の脳味噌を動物に移植した物らしい。
#*昭和組織で唯一、ゲドンは戦闘員の方が怪人より偉い組織。
#**その戦闘員赤ジューシャは明らかに優遇されまくり。一人も死んでない戦闘員は彼女たちしかいない。


===ストロンガー===
===四賀===
#頭でっかちな上、アメフトでもやってんのかって肩。
#滋賀ではない。
#*だから相棒の名前がタックルなのかねぇ。
#一部、豊科(安曇野市)入りした。
#**タックルの存在は人によって賛否両論。
#*学生時代はアメフトやってたそうだ。
#敵幹部が個性的で特徴をよくつけていたし、デザインも秀逸だと思う。
#*ジェネラルシャドウや一つ目タイタンは、幼心にメチャメチャ怖かった。
#**「逃げるなー! そこでストロンガーを押さえろ!」「何ー! 俺まで殺す気かー!!」「'''お前は最初からその役割だー!! 撃てーッ!!!'''」
#*奇械人はちょっと遊びすぎなデザインだとは思う。
#電気人間。
#*変身時に火花を起こさなければならない・・・感電するぞ???
#**あれは火花じゃなくて花火だから平気(違
#*何気に全身を電気に変換して壁抜けを行ったり(どこのエ○ルだ)、雷を水中に流して川ごと敵を蒸発させたりと物凄いチート。昭和ではギギガガ装備状態のアマゾン、スーパー1と並ぶチートライダー。
#漫画版のラストでは元の人間に戻った。
#*ご丁寧に結城丈二の右腕まで元通りになってた。
#天が呼ぶ、地が呼ぶ、人が呼ぶ。


===スカイライダー===
===波田===
#番組タイトルは「仮面ライダー」なんだよなぁ。
#はたはたランド
#*帰ってきたウルトラマンほどではないが、「仮面ライダー(新)」だったり「仮面ライダー(スカイライダー)」などと表記ゆれが激しい。
#*[[秋田|秋田県]]名産の魚とは関係ない。
#パワーアップしたら飛べなくなった。それってパワーアップ?
#*昔は「はた2ランド」という看板だったが今は完全に取れている。
#*バンク映像が使えなくなったからと言うが、そんな理由じゃ重力低減装置の名が泣く。
#*一応、波田駅ビル
#*まあ正確には飛行能力を失ったわけではないが、飛ばなくなったことは確か。
#*冬にはペットボトルで作られた巨大なクリスマスツリーが飾られる。
#*終盤に久々に飛行能力を発揮し「俺がスカイライダーであることを忘れたか!」の台詞に「忘れた」と突っ込みたくなった人、多数。
#*ステーキの「バイソン」はうまい。
#*ちなみに、1号2号もV3客演時に核兵器を内蔵した怪人・カメバズーカを倒すため空を飛んでいる。
#**バイソンははたはたランドじゃなくて駅前ビル。
#中の人は主に時代劇などで活躍中。
#*現在、薬局と理髪店、富士宮焼きそばの店と手づくり弁当の店ぐらいしかテナントが入っていない。東側はガラ空き状態。
#*反面、放送終了当時は所属事務所の命令でライダーとしての思い出を断ち切るハメに…という不遇な過去がある。
#松本のベッドタウン。
#ディケイドでの噛ませ犬っぷりに涙した。
#松本電鉄上高地線の運賃が高い。
#*99も技があるのに…。
#*新島々駅があり、上高地、乗鞍高原などへの玄関口となっている。
#**そしてライダー大戦でも…。
#**公共交通で上高地へ向かう人がお世話になるけったいな(?)地名、「新島々」。
#やたらとネタにされるアホなサブタイが多い。
#*運賃の高さはギネス級との噂も。
#*「重いぞ!重いぞ!!50tの赤ちゃん!」
#松本市との合併を望んでいるが、特例期間が過ぎたので松本市は拒んでいる。
#*「来たれ城茂 月収100万円 アリコマンド養成所」
#*そんなことで拒んではいない。要は波田町民の言葉が伝わってこないこと。未だに国道158号沿線では、「自立は波田町民の願い」という大きな看板があり、あれを見るたびにこんな連中とは一緒になりたくない、と思う。
#*鎧武で「スイカライダー」が誕生したので、ますますネタにされると思われる。
#**2010年3月に合併が決定。
#***ざんねーん!斬り!
#竜島温泉は行きにくいがいい温泉だ。
#下原スイカが有名だが、高い。
#*JA松本ハイランドスイカに統一されたが復活した。
#**JA松本ハイランドスイカが嫌い。
#*首都圏では『波田町のスイカ』はブランドである。
#*学校給食では毎年必ずスイカが出る。
#「河岸段丘に味な町」がキャッチフレーズ
#*河岸段丘のおかげで広大な敷地が取れないため大型店がないのは秘密。
#合唱は全国区
#梓川高校がある。


===スーパー1===
{{DEFAULTSORT:まつもとし}}
#NASAがつくった。
[[Category:長野]]
#*惑星開発(テラフォーミング?)用改造人間とか、スケールはでかいのに、やってることはやっぱり町内ヒーロー。
[[Category:甲信越地方の市]]
#**敵組織の考える作戦は歴代でも類を見ないほどセコく、爆笑モノ。
[[Category:特例市]]
#**ただスーパー1そのものの強さはかなりヤバいレベル。全戦無敗のRX程ではないが。
[[Category:城下町]]
#***スーパーハンド:銀色の手。300tものパンチを放てる。歴代最強のパンチ力である。
#***パワーハンド:赤色の手。なんと10万メガトン(10万×100万='''1千億t''')のパンチを放てる。参考のために書いておくと[[ウルトラシリーズ|ウルトラマンパワード]](55m/5万8千t)ですら1億t。重いものを運ぶ時に重宝する。
#***エレキハンド:緑色の手。耐電能力が無ければ電気分解されるほどの高圧電流を放つ。発電機が壊れた時に便利。
#***冷熱ハンド:青色の手。戦艦をも凍結させる極低温ガスと、強烈な火炎放射を使い分ける。寺フォーミングにも使えるらしい。
#***レーダーハンド:黄色の手。<BR>敵怪人「フハハスーパー1、索敵用のレーダーハンドだけでは何もできまい!」<BR>スーパー1「ミサイル発射!」バシュッ<BR>敵怪人「しまったああああ!!」'''ボカーン'''
#*バイクも2台あるし、金があったのかな。
#**Vジェットはハーレーダビッドソン・FLH。調達価格1000万以上って、さすがは天下のNASAですな。
#**ドグマと闘う前に海外まで短期間で免許を取りに行くなんて、スゴいぜ元レンジャー隊員!!
#戦闘に拳法を取り入れたのは、やっぱブームだったからですかね。
#*わーざはせきしんしょうりんけん、おっおぅ!
#*ブームを取り入れるのは大事なこと。スカイライダーだって、当時「スーパーマン」が大ブームだったから空を飛ぶようになったらしいし。
#腕の飾りがスター歌手っぽい。
#*衝撃吸収材である。
#ジンドグマ怪人のダサすぎるデザインはどうにかならんかったのか。
#*某動画主の影響でコマサンダーが一躍有名に。
#元々はスカイライダーの2号ライダーとして登場させる予定だったらしい。
#しんちゃんのゲームに明らかにスーパー1を意識したキャラが出てきた(中の人も高杉さん)。
 
===ZX===
#パーフェクトサイボーグとか忍者ライダーとか、肩書きは結構すごそう。
#*パーフェクトだが実は99%。
#**いや、100%だったらロボットとか呼んだ方が適切かと。
#雑誌と特番だけのイベントライダーみたいなもんだから、影はかなり薄い。
#*「仮面ライダーSPIRITS」で主役になったので、今は有名かも知れない。
#*菅田さん曰く、基本的に雑誌の仕事はノーギャラだったらしい。
#龍騎とバトった理由がいまいち掴めない・・・。
#*どっちも赤いからじゃないの?
#**ドラゴン繋がりでもある。
#後のビルゴルディである。
#*暗闇大使にもなった。
#実は飛行可能。
#膝に爆弾を抱えたライダーである。
#初めてテーマソングに番組タイトルが出なかった仮面ライダー。
 
===BLACK===
#ゴルゴムの仕業だ。
#*世界中のおかしな出来事は全てゴルゴムの仕業だ。
#**阪神が'90年代にメチャクチャ弱かったのもゴルゴムの仕業だ。
#**ちょっと勝ちが先行したときもゴルゴムの仕業だ。
#*実は日本を制圧することに成功した数少ない悪の組織のひとつだったり
#*おのれ、ゴルゴムめ!ゆ゛る゛ざん゛!!!
#創世王は5万年前から世界を裏側から支配してたというが、5万年前ってネアンデルタール人とかの[[旧石器時代]]だよな・・・。
#*ウルトラマンの2倍以上の年齢だ。
#*ゴルゴムは5万年前に栄えていた古代文明を滅ぼしたという設定。作品の世界観をちゃんと把握した上でものを言ってもらいたい。
#**5万年に一度、創世王は世代交代するとか、そんなことは承知の上だが何か?
#救われない最後が印象深い。歴代のライダーで一番寂しいラストかと。
#*でも原作よりはマシかも。
#**あれ(漫画のラスト)って明らかにBADエンドだよな。
#**キカイダーといい、石ノ森漫画はTVシリーズとは比べ物にならないほど容赦ない。
#**初代仮面ライダーも。本郷は最後、脳だけになった。2号は本当に二代目仮面ライダーだった。
#石ノ森章太郎の描いた原作マンガがある最後のライダー。
#*原作ライダーのフォルムは、どちらかと言うとRXに近い(特に頭部)
#**シャドームーンに相当する信彦の変身体もBlackによく似てる。
#てつをが東映に続編制作を働きかけてるらしい?
#*見たい気もするが、美しい思い出のままにしておきたい気持ちも…
#*違った意味で[[仮面ライダー/平成ライダー#ディケイド|夢は果たされる]]らしい・・・。
#まさかのニコニコ動画での配信決定。
#*配信開始月に金環食が起こる&RXはYoutubeで配信中などの事情を考えると、ある意味順当なのかもしれないが。
#1号から前作ZXまで菊池俊輔氏が楽曲を手がけてきたが、今作では主題歌を宇崎竜童氏、劇伴を川村栄二氏、挿入歌のほとんどを渡辺宙明氏が担当と新しいスタイルになった。
#歴代ライダーが一切登場しない。
#*続編のRXには終盤で登場するが、ディケイドの存在により「もしかしてRXの世界のレジェンドライダーって史実のレジェンドライダーとは別人なんじゃないの?」という疑惑…つまり、BLACK世界は昭和世界の直接的な続編ではないとする説がある。
#**そりゃあまぁ、あの歴代ライダーは全員声が違うもんなぁ。
#ポケモンショックの影響なのか、現在ではライダーパンチ・キックの光の量が抑えられている。
#怪人のデザインが非常に写実的で、今までにない感じがした。
 
===BLACK RX===
#太陽の子らしい。
#*あのデザインを受け入れられるかは、大いに議論を巻き起こした。
#**変身・名乗りポーズは格好いい。真似が難しいけど。
#***「ガベッダイダァ!! ブラッ!! アーッ!! エッッ!!」
#**首筋のラインがいかにもバッタっぽくて好きだった。
#*設定もBLACKのハードな面が好きだった自分にはかなり抵抗があった。
#**アクロバッターの存在は、前作でのバトルホッパーとの涙の別れがぶち壊しだった。
#**シャドームーンの扱いもひどかったなぁ
#***第22話「シャドームーン!」→第23話「ブタになったRX」のサブタイのガッカリさと来たらもう・・・。
#さて、避けては通れぬライドロンなわけだが・・・。
#*怪魔界に自力で行けるんなら、とっとと皇帝のとこに攻め込めよと思ったのは自分だけではないはずだ。
#*ベースはFCなんだよなぁ。さすがRXの車、って駄洒落かよと。
#**しかしあのデザイン、車のほうのファンはどう思うんだろうか。
#*レッツゴー仮面ライダーでの集団特攻の際にもジェットスライガーとライドロンが思いっきり浮いていた。
#*RXと電王は仮面ドライバーを名乗ってもいい気がする。
#「歴代最強は誰か?」と問われた時に最後まで選択肢に残るうちの一人。
#*鉄壁のロボライダー、変幻自在のバイオライダー
#*政宗一成の声で「その時不思議な事が起こった!」と言われたら何でも許せそうな気になる
#*「もう全部あいつ一人でいいんじゃないかな」
#同じ俳優が2年続けて主役を演じた唯一の例。
#*唯一第2期がつくられた作品だしね。
#龍騎同様、海外版がある。
#高畑淳子が悪役を演じていたなんてビックリした。
#*ジャンパーソンの時の事も忘れないでやって下さい。
#*びっくりされる理由がわからないのが特撮ファン。
#リボルケインで敵を刺し殺す(正確には刺してキングストーンのエネルギーを流し込んで内部から吹き飛ばす)あの必殺技は大概のゲームで斬撃技に変更されている。グロすぎるから。
#*歌では「リボルケインも歯が立たぬ♪」という歌詞があるが、実際効かなかったのはグランザイラスただ一人である。他は全員ケチョンケチョン、シャドームーンとラスボスの皇帝すら死にました。
#*杖(Cane)だから突く方が向いてるとは思うんだけど。
#*ちなみに仮面ライダーSDでも斬攻撃でした。
#*[[#マスクド・ライダー|海外版]]では[[アメリカ|あっち]]の規制に引っ掛かるからか'''ただのビーム攻撃'''に改編されていた。
#歴代ライダーが出てきたが、ほとんど役に立っていない。
#*この時出てきたライダーマンが高岩さんの初出演作らしい。
#明確な元ネタの無い怪人が多かった。
 
===伝説の12番目のライダー===
#本来は『BLACK RX』の後も仮面ライダーシリーズの新作を企画されていた。
#*RX放送時に起きた少女誘拐事件の犯人が特撮マニアであったことから、仮面ライダーに深く関わっていたバンダイの指導方針で製作が見送りとなった気の毒なライダー。
#**さらに、仮面ライダーのプロデューサーがとんねるずのパロディ(仮面ノリダー)にキレたのもお蔵入りの一つとなってしまった。
#*キャスティングは主演に『機動刑事ジバン』の小林良平が採用されていた。
#主演はファイブブラックの人・・・だったはず。
#もし放送されていたら仮面ライダーは今でも毎日放送製作だったかもしれない・・・。
 
==シリーズ外作品(ビデオ、劇場、TVスペシャル等)各ライダーの噂 ==
*ZXは例外とします。
#シン~Jは年代的な扱いがはっきりしない。
#*平成初期に製作されたのに昭和ライダーに入れられたり、「ネオライダー」という独自の呼称を付けられたり・・・。
#**「平成ライダーはクウガから」と定義されている故の現象でもある。
 
===真===
#原点回帰を目指し、とりあえず製作された序章だけで終わった。
#*海東「続きは…ない!!」
#大人向けのハードな雰囲気が色濃く、ウルトラセブンXも通じるものがあるかも。
#*エロ・グロ描写もあるし、娯楽の原点ですな。評価されたかどうかは別として。
#肉体が段階的に変貌していく変身シーンのために、6種類のマスクが製作されたとか。
#*結構がんばったと思うのになぁ。マニアックすぎたのか。
#**大体デザイン自体グロっちい・・・。
#***下あごが左右に割れるのがリアルでいいんだが。グロいけど。
#***豪島もグロかったなぁ。
#EDが悲愴的で泣ける。
#必殺技は脊髄引っこ抜きである。
#*勘違いされやすいが、脊髄引っこ抜きの時点ではレベル2はまだやられていない。
#歴代ライダーで唯一バイクを保有していない。
#*厳密に言うと変身前はバイクに乗っている。
#*これが原因なのか、ライダー大戦のEDではみんながバイクに乗る中一人だけ猛ダッシュと言う扱いだった。
#財団と財団Xの関連性が気になる。
 
===ZO===
#ささきいさお。
#*そのささきいさおの父親役がクレイジーキャッツの犬塚弘
#テーマ曲が格好いい。
#*Vガンダムに使おうとしてた曲らしい。
#**逆。ZOに使おうとしてボツった曲がVガンダムに使用された。
#ドラスはショタ系怪人の元祖
#シグ
#島本和彦の漫画はあまりに突っ込みどころ満載すぎて逆に神作品。
#20周年記念作品のはずが、間延びして22周年記念作品になってしまったらしい。
#*「ZO」が「20」に似ているのもそのせい。
#主人公もそうだが、脇を固める役者がギャバン・シャイダーのアニー・ウインスペクターのファイヤーとメタルヒーロー役者ぞろい。
#実は所々のパーツの名称がシンと一緒だったりする。
 
===J===
#1号2号なみに、ZOとの見分けがしにくいデザイン。
#*ZOはラインが金色、Jはラインが黄緑色。また、ボディの色もZOの方が濃い。わかるか!
#空前絶後の巨大化変身。
#*いや、まぁ、1号も巨大化したけどさぁ…
#**ディケイド完結編では「最初から巨大化してディケイドに挑む」というヒーローにあるまじき戦法を取ったw
#ティラノレンジャー。
#*ZOといい、キャストに戦隊出演者が目立つ。
#*実は釣りが好きな、どれみちゃんのパパでもあるんだよね。
#**いやいや、好きなだけじゃなくプロのライター。「オレはこれで女房と娘二人食わせてんだ!」って怒られる。
 
===THE FIRST・NEXT===
#リメイク版1号・2号。
#*オリジナルの印象が強いせいか、他作品への客演が無いのが惜しい。
#大人向けを目指したのかライダー史上初のPG-12指定を食らってしまう事に。
#V3がショッカーの改造人間という設定には何とも言えなかった。
#7人ライダーが揃うところまでシリーズ化するのかと思いきやそんなことは無かった。
#*ライダーマンやXライダーらがこのシリーズのデザインになるとどうなるかをつい考えたくなる。
#昭和ライダーにも平成ライダーにも分類されない(できない?)特殊な存在でもある。
 
===G===
#ゴローちゃん。
#*北岡の秘書とは関係ない。
#ワインで変身するのには苦笑。
#平成組で初の改造人間。
#ネタキャラ扱いされてはいるが、事務所の許可が下りたらいつか映画に出てほしいな。
#ディケイドまで(当時の最新作がディケイド)の平成ライダーが総出演した。
#変身が555(変身エフェクトが)とカブト(ベルトの感じが)っぽいと思った。
#*と言うか敵がそもそもワームだしな。
#**後にカブトの世界でディケイドとカブトにも倒されることになった。
 
==海外作品の噂==
===マスクド・ライダー===
*元作品:BLACK RX
#何時の間にやら[[パワーレンジャーシリーズファン|パワレン]]と同一世界になっていた迷走作品。
#ZOが映りこんでいるシーンがある・・・らしい。
#*ドラス・・・。
#てつをではなく宇宙人の王子が変身する。
#*パワーレンジャーに出てきた時は終始ガスマスクを着けていた。
#RXの項目にも書かれているが、リボルケインはただのビーム攻撃用の武器になっている。
#10人ライダーも登場するが、2号とライダーマンがカウントされていなかったせいか名前がどんどんズレていく。
#*ストロンガーがXライダーになっていたり、スカイライダーが野太い声で「'''I AM AMAZON!!'''」と自己紹介をするシーンはある意味必見。
#*そんな中、何故かZXだけは名前がズレなかった。
#**「ジクロス」にも聞こえるから「The cross」と言う名前なのかもしれないが。
#*新撮シーンではどさくさに紛れてシャドームーンがいる。
 
===KAMEN RIDER DRAGON KNIGHT===
*元作品:龍騎
#主人公の名前がキットとレン。城戸真司と秋山蓮へのオマージュか???
#*最初に倒されたライダーが蟹なのも原作どおり・・・。
#この作品で量産されたゲルニュートは[[仮面ライダー/平成ライダー#ディケイド|日本へ出張した。]]
#アビスは・・・出るのか???
#コイツがパワレンを終了に追い込んだ原因だという噂も・・・。
#変身の掛け声が「Kamen Rider!!」・・・いいのかそれで。
#バイクがライドシューターではない。
#*アクション的な意味では[[パワーレンジャーシリーズファン|パワレン]]に似通うものがある。
#パワーレンジャーをシリーズ終了に追い込んだ元凶がこれだという噂も・・・。
#吹き替え版放映決定。オリジナルキャストの吹き替えなるか???
#*蓮どころかファンガイアのクイーンだったりキバットだったり、霞のジョーまで出てくるとは・・・。
#**ユウスケとキバーラがディケイドから引っ越してきた。
#悲しい話だが、ぶっちゃけた話'''あんまり人気ない。'''
#*日本では人気があってほしい。
#トルク<!--ゾルダ-->が途中退場したのには納得がいかない。
#(向こうの規制の都合上仕方ないが)テレビ本編ではモンスターは人を喰わなかったのに日本で刊行された後日談小説では、'''普通に人を喰って'''(喰うように仕向けられ)た挙句、'''共食いしていた。'''
#このゲーム化作品(北米のみ)で今作の総てのライダーのモデルを作成したため、クライマックスヒーローズに龍騎勢は全員登場。
#*他のシリーズでは多数登場どころか平成なのに2人しかライダーが出演していない作品(昭和は1~2人しかいない作品が多い)もあるのに、と裏事情を知らないファンは憤慨している。
 
==平成ライダーの噂==
*[[仮面ライダー/平成ライダー]]へどうぞ。
{{仮面ライダー}}
{{DEFAULTSORT:かめんらいたあ}}
[[Category:毎日放送]]
[[Category:テレビ朝日]]
[[Category:東映]]
[[category:仮面ライダー|*]]

2011年8月11日 (木) 01:33時点における版

テンプレート:経過観察



 

麻績  
松川 筑北
  安曇野  
松   本
山形 長和

塩尻

諏訪

テーマ別

松本市の噂

  1. 松本時間というものがあり、必ず待ち合わせには遅れる。
    • 確かに時間にルーズな人間が多いな
  2. 全国花いっぱい運動の、発祥の地だという誇りをもっている。
    • 信州花博も開催した。
  3. やきそばの『たけしや』の全国展開を目論んでいる。
  4. ロボットアームでソフトクリームを作って出す菓子店がある。
    • 味は週代わり
    • 開運堂のことだな
  5. 松本出身者はテレビで『松本』が一寸でも取り上げられれば絶対チェックする。
    • それはどこのぱっとしない田舎でも同じこと。
  6. 合併後の形がブサイク。
    • いやいや今も昔も蓼科町には負けます
    • 立科だ。まぎらわしい。
    • まるで鉄アレイ。
    • でも立科町住人は「ここまで来ると面白いからいいや」って思ってたりする。
  7. オリンピック道路が中途半端。
  8. 夏の松本駅は登山客にとってステビ(ステーションビバーク:駅寝)のメッカであった。
    • 今は防犯上、夜間に駅が閉鎖されるようになったが一部貧乏旅行者には不満あり。
  9. ガソリンが馬鹿高い。全国平均より20円ほど高い。
    • 車社会なのでしょうがない。
      • 車社会とは無関係。体質とかの問題では。
    • それより店先に価格を表示しない店が多いという声のほうが多い。
      • 価格を表示しないほうが敬遠されて余計に客が入らないことに気づかないバカ経営者のスクツ(←ソウクツ:巣窟だバカ!)
    • という地元ガソリンスタンド業界の護送船団もしょうがないと思ってしまう。
    • 基本的には内陸までの輸送費がかさむためと思われる。
      • 2008年秋以降のガソリン価格暴落時には、一時期全国平均を下回る価格まで下がったこともある。店舗間の競争が過熱したため。
    • 実はダイエーガスと宇佐美の進出で価格差は縮まっているのだが、一部の人は常に全国平均より20円ほど高いと信じている。
  10. クリスマスイブに冷淡。イブの晩でもイブを感じられるのはパルコ前やブエナビスタくらい。
    • 松本駅などは既に門松が飾られていたりする。
    • 家も街があんな感じなので、いわゆる「クリスマス・イブ」には既に門松(小さいやつ)や鏡餅が飾られてるし、餅は食っても「クリスマスケーキ」なんて家で食ったこと無い。
    • たしかに・・・どこもクリスマス通り越して正月ムードになってる。
  11. 新宿駅のあずさホームがあまりに遠いことに憤りを禁じえない。
    • でも最近、近くなった。
    • 俺あずさより高速バス使うんだけど。安いし
  12. 国道19号の拡張は明らかに塩尻の方が進んでおり、属領のくせに生意気だと思っている。
    • あまつさえ、インフラ整備も塩尻の方が進んでいる節がある。
      • 最近、広丘駅が新しく整備された為、村井住民がそれを怒り、村井駅も橋上駅舎にして広場も整備しろと市役所にねじ込み陳情している。
    • というか、道路行政は遅れまくり。
  13. 21時を過ぎると東京から帰ってこれない。
    • 昔は急行アルプスという切り札があったけどねぇ。
    • 急行アルプスがなくなったことでサイトウキネンも遠ざかってしまった。
    • 休日前は快速ムーンライト信州があるぞ。
    • 東京21時28分のあさまに乗って、23時1分に長野につくから、23時11分発の松本行きに乗れば十分間に合うはずだよ?
    • 名古屋からの終電もかなり問題かと。関西方面からなら「アルペン号という手もある」と松電バスの横っ腹に書いてある。
  14. 松本サリン事件の起こった場所。事件が起きた時幼かった若者たちはこの事件の松本を犯人の名前だと思っている。
    • 大元の某教祖は松本姓なのであながち間違いでもない。
    • というか若者は松本サリン事件自体知らないだろ。
  15. ギターメーカーの聖地。マニアは市民より会社のことを良く知っている。
  16. 市内でダンプカーを見かけると、必ずダンプ松本を連想する。
    • ちなみにダンプ松本はここ出身。
  17. 北松本駅を見たことがある人なら、ここに篠ノ井線のホームを作れば便利なのにと誰もが思う。しかし、もし仮にそれが実現したとしても、観光客は松本城へ行くのに北松本駅を利用せず、松本駅からバスに乗るだろう。
    • 北松本駅に特急が止まらない限り観光客は松本駅を使い続けるであろう。
      • 北松本駅をまともに活用するには、白板交差点の立体化完了と、お堀の南側からの道路を拡幅して一方通行解除する必要があるかと。もしやるなら、どさくさに田沢までの複線化と平瀬信号所の駅格上げも。
  18. 白線流しの舞台となった街である。
    • 見晴橋 柳沢工機 新村駅 川久保踏切 まあ白線ヲタの巡礼地やね わたしもいきました。
      • ナワテの交番もお忘れなく。本物の交番でロケやっててびっくりした。ところでナワテの商店街ってまだ無事なのか?(再開発計画があるって聞いたことがある)
        • 再開発計画があるのかはよく知らないけど、2007年10月17日現在、少なくとも見かけ上はぜんぜん無事。(数日前も行きました。)
        • 再開発計画の結果かどうかわからないけど、一部の家は数年前に綺麗に改装された。
        • マンションできた。
  19. 最近、妙に廃れてきている。
    • 朝夕のラッシュアワー以外、松本駅前に人がいない。
    • その松本駅になんと自由通路が出来る。
      • てゆーか、できちゃいました。。。○| ̄|_
    • 都会的な駅で、自動改札も入ったので誇りに思ってる。スタバも入る予定。
      • でもSuica使えないし…。
        • Suicaはそもそも長野県そのもので使えません。新潟なら使える・・・所もある(新潟市付近のみ)。
      • スタバは松本駅のほか、B解放会館の前にもできた。
        • 渚ライフサイト店も忘れてはいけない。
        • スタバの数で長野市と競っている。
        • 駅以外はTSUTAYAとセット。(渚・庄内・東松本)
  20. 大合併により、上高地や白骨温泉なども、松本市の一部となってしまった。
    • だからアルプちゃんは松本市出身である。
      • 波田町との合併協議も始まるようだ。
      • もう合併しました。
  21. 松本の人は語尾にやたらと~じゃん。と付けるじゃん。
    • むしろ「~だ!?」と聞いてくる。
      • そうだだ?
        • うん、そうだだ。
      • 木曽方言もそんな感じ。千葉から松本に越してきたときマジで違和感あった。
    • ○○やってみるじゃん。などと、横浜で聞かれるじゃんの使い方とは違う用法となっている。
  22. 「いただきました」が標準語だと思ってる人が半数以上。
    • つい最近までは、「いただきました」がふつうで、「ごちそうさまでした」がどこかの方言だと思ってました。「いただきました」はおかしいと知ってても「ごちそうさまでした」にはかなり違和感が・・・。
      • 普通は「ごちそうさま」「ごちそうさまでした」は方言では?
        • 「でした」は各地で使われてると思いますよー。省略前ってだけかも。
  23. 「信州ゴールデンキャッスル」と書かれた鉄塔?がランドマーク。
    • 松本の何処からでも見える、と言っても過言ではない。
      • 高宮の鉄塔のほうがよく見えるもん 山の上からも高速からも見える
    • 家からは見えないし、行った事も無いし、そもそも、「信州ゴールデンキャッスル」がどのようなものなのか知らないのでランドマークどころか、訳のわからない奇妙な建物にしか見えません。
    • 上で「松本の何処からでも見える」と言った者だが、実際、入ったことはない。
    • こちらは、上の上で「家からも見えないし言ったことも無い」と言った者ですが、あの建物を経営している会社は、某新興宗教「$○-κÅ GÅκκÅI」の関連企業らしい。
    • 夜の乗鞍エコーライン(松本市街地から50キロ以上、一応松本市)からも見えた。
  24. 某アニメ(新首都)や某アニメ(木崎湖)、某ドラマ(白線)に某事件(化学兵器)など、善良な一市民としては、あまり好ましくない事で有名になってしまった。しかし、心の片隅には、誇らしさもあったり無かったり・・・
    • 並列で某事件(化学兵器)を並べるのはどうかと思う
  25. 何といっても自慢は松商学園。野球部全国大会最多出場
    • 出場回数は全国最多だけど、近年は甲子園で初戦突破すら困難な状況。松商の復活を心から願う。
      • 復活っていえるほど活躍した時代ってあったっけ? 上田選手のいた時のこと?
        • あまり知られていないかもしれませんが、松商は甲子園で優勝してますよ!もっとも、戦前の話ですが……。
      • それ故に負け商と呼ぶ者も…。
  26. 松本ハウスはあるが、松本メーターはない。
    • 上林春の松本店もない。上林春松本店は、当然宇治市にある。
  27. 闇戦国の開戦で武田信玄の怨霊が大暴れし、伊勢町あたりがきれいに更地になったため、パルコ周辺だけ老朽建物がほとんどない。
    • キングギドラが破壊したため、駅前通りも珍しく広い道路になっている。
  28. 合併で飛騨高山に隣接した。
  29. 交差点では右折車両優先。
    • 人はそれを「松本ルール」と呼ぶ。
    • 直接的な原因は一方通行が多く、右折レーンが作れないからだが、他人を思いやれない、自己主張の激しい松本人気質も遠因と考えられる。
  30. 2008年11月20日から次のような路線が一ヶ月だけあった。
  31. 選挙の投票率は県内でも最低を争っており、30%台がやっとである。
    • 2009年の衆院選では松本駅内に投票所が作られ、その様子が全国に放映された
  32. セイコーエプソンの工場がド山中にある。どうやって暮らしているのか・・・
  33. 現県知事、村井仁の地元(出身は木曽町)
  34. 戦前、松本の名所や歴史を題材にしたかるたが作られていた。’80後半に開智学校で見た記憶があるが、まだあるだろうか?
  35. 相澤病院は増築を重ねているので半ば「信州版九龍城砦」と化している。
    • そこで生まれました
  36. 市街地は一方通行が多いが、郊外に出るとのどか。
  37. 元々、信州は長野県と筑摩県に別れていてとても仲が悪かった。松本に筑摩県県庁があったが謎の火災が起こり、庁舎は全焼したが後に再建。しかし再び火災が起こり、あげくの果てに長野県に編入される。推測では長野県に編入させたいやつが犯人ではないかと思われる。
  38. 松本出身は松本城とパルコが自慢らしい。
    • 一応、平成大合併によってアルプスと上高地、ダム、梓川のりんご農園、四賀の紅葉とカントリービジョンが手に入った。2010年には波田町が編入するのでスイカもカントリービジョンも手に入る訳だ。
      • いくら編入しようと、長野県の上高地、長野県のアルプスであることに変わりは無いのだが・・・・・・
    • パルコの地下は本屋とお菓子、雑貨。ヨーカドーの地下は松電のスーパーとバス停と土産屋。高級食材があふれる、都会人が想像するデパ地下は井上旧館にしかありません。井上旧々館時代はどうだったんだろ?
      • ヨーカドーってエスパのこと?それなら残念、地下のスーパーはアップルランド(↑の言っている松電)じゃなくて、エスパの直営。それに井上旧館って言わないw本館でしょ?
  39. エスパはイトーヨーカドーグループ。
  40. 長野県内唯一の献血ルームがある。
  41. 公園と言えばアルプス公園。
    • 県民ショーで、松本のカップルは二人でドリームコースターに乗る と言っていた。そんな光景見た事無いぞ・・
  42. 松本駅前に播隆上人の像と松本城のミニチュアが乗った郵便ポストがあったはずなんだが、なくなってる…
    • 駅前の広場を再開発(?)しているような感じでしたが、登山ファンがステビ(ステーションビバーク、駅寝)しないように?かつてはステビのメッカでしたが、いつの間にやら深夜は駅舎内立ち入り禁止とか、規制が厳しくなっていたし。
      • なんか自由通路を兼ねているおかげで駅舎内でステビできるっぽい(実際している人がいました)。まぁ雨が降ってなきゃ アルプス口の方が静かで寝やす(ry
  43. さりげなく池上彰の地元。
  44. 一時期県庁の移転をもくろんでいた

フィクションの中の松本市

  1. 一時期、あがたの森に県外からのアニメオタクが「巡礼」と称して、カメラ片手に押し寄せ辟易した。
    • 一時期どころか今でも一年中巡礼者は絶えない。
    • だが心のどこかで誇らしい。
    • そんな自分が嫌だ。
    • もはや木崎湖とセット。
    • カメラ片手に都会から押し寄せてくるのはべつに構わないが、非常にマナーの悪い連中もいる。ちょっと前にあがたの森で、ゴミを投げ捨てたり唾をベーベー吐きながら馬鹿でかい声でアニメだかの話をしている、カメラを持ったやつらがいて、注意したらわざとらしくナイフをちらつかせながら唾を吐いて逃げていった。あの時は、ほんとに殺されるかと思いました。ああいう奴等だけは、ほんと、来ないで欲しい。
      • それはマナーが悪いんではなくて単に痛くて危ない人たちでは…
    • 付近の松商学園高校はドラマ「白線流し」のロケで使われたのに…
    • 松本版ガーディアンエンジェルですね、でも君子危うきに近づかずですよ。
    • 映画版のリリアン女学園もここ。ただし薔薇の館は上田市
  2. 某アニメで松本市はなんと首都に。でも「第二東京市」に改称される。
    • 改称、しかも「第二新東京市」なんていういかにも東京の属領みたいな名前になるくらいなら、ならないほうが良い。
    • 第二新東京は長野市松代では?
      • いえ、松本市です。長野市松代町は実験施設があるという設定になっている。
      • 松代はエヴァ参号機が起動実験を行ってたとこ。実際第二新東京をそっちにするつもりもあったらしいが。
        • 松代と松本をスタッフが勘違いしていた節も若干ある。実際長野市が第二新東京と紹介されているシーンもあった。
  3. ウルトラマンダイナとモルヴァイアが戦った。実在の場所が舞台になるのは珍しい。
  4. 無名ながらも、民間レスキューのお話、「岳」の舞台。ちなみに2011年映画化。
  5. 未確認生命体第0号に3万人くらい殺されてる

編入自治体

梓川

  1. 安曇野市になりたかった。
    • 松本市が生活圏だったので、安曇野市より満足しています。
    • 一部農家の間で「安曇野産リンゴ」が使えない、という誤った情報に翻弄されたためかも。梓川までは安曇野、というのは松本市であっても変わらない。
  2. 上高地や白骨温泉などの観光地がある。
    • それは旧・安曇村の間違いです。。。
  3. 梓川が流れてる。
    • 梓川の響きは良いが、上流の観光地のせいで夏場の渇水期には悪臭も。
  4. 松電バスが運行していたが一部を廃止して起点を松本駅から一日市場駅に変更。
    • 土休日も運行されていたが2008年12月16日現在、平日のみ4往復となった。
    • 一日市場駅発の本数は全部で5本だがその内の一本が立田止。
    • だが、折り返してくれない。
  5. 大宮熱田神社
    • 春の祭典の、豊作を願うやっこの踊りは、かなり刺激的。
    • 樅の木が有名。
  6. あの子がいる訳ではありません。

奈川

  1. 安曇と木曽の架け橋だ。
  2. 西筑摩郡(木曽)から南安曇郡に移ってきた。
  3. 何と言っても「とうじ蕎麦」。

安曇

  1. 旧村役場は東の隅っこで、温泉地は西の隅っこ…。なんとも両極端だ。
  2. 某アナウンサーではない。

四賀

  1. 滋賀ではない。
  2. 一部、豊科(安曇野市)入りした。

波田

  1. はたはたランド
    • 秋田県名産の魚とは関係ない。
    • 昔は「はた2ランド」という看板だったが今は完全に取れている。
    • 一応、波田駅ビル
    • 冬にはペットボトルで作られた巨大なクリスマスツリーが飾られる。
    • ステーキの「バイソン」はうまい。
      • バイソンははたはたランドじゃなくて駅前ビル。
    • 現在、薬局と理髪店、富士宮焼きそばの店と手づくり弁当の店ぐらいしかテナントが入っていない。東側はガラ空き状態。
  2. 松本のベッドタウン。
  3. 松本電鉄上高地線の運賃が高い。
    • 新島々駅があり、上高地、乗鞍高原などへの玄関口となっている。
      • 公共交通で上高地へ向かう人がお世話になるけったいな(?)地名、「新島々」。
    • 運賃の高さはギネス級との噂も。
  4. 松本市との合併を望んでいるが、特例期間が過ぎたので松本市は拒んでいる。
    • そんなことで拒んではいない。要は波田町民の言葉が伝わってこないこと。未だに国道158号沿線では、「自立は波田町民の願い」という大きな看板があり、あれを見るたびにこんな連中とは一緒になりたくない、と思う。
      • 2010年3月に合併が決定。
        • ざんねーん!斬り!
  5. 竜島温泉は行きにくいがいい温泉だ。
  6. 下原スイカが有名だが、高い。
    • JA松本ハイランドスイカに統一されたが復活した。
      • JA松本ハイランドスイカが嫌い。
    • 首都圏では『波田町のスイカ』はブランドである。
    • 学校給食では毎年必ずスイカが出る。
  7. 「河岸段丘に味な町」がキャッチフレーズ
    • 河岸段丘のおかげで広大な敷地が取れないため大型店がないのは秘密。
  8. 合唱は全国区
  9. 梓川高校がある。

警告: 既定のソートキー「まつもとし」が、その前に書かれている既定のソートキー「まつもと」を上書きしています。