ページ「大宮駅」と「鳥取」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>Shinkansen
 
 
1行目: 1行目:
{{日本の駅|関東|埼玉|city=さいたま|this=1}}
{{|name=鳥取|reg=中国地方|ruby=とっとり|eng=Tottori}}
{{Otheruses|さいたま市大宮区の大宮駅|京都市中京区の大宮駅|京都市の駅#大宮駅の噂}}
所在地:[[埼玉|埼玉県]][[さいたま市/大宮区|さいたま市大宮区]]錦町
==大宮駅の噂==
[[画像:OmiyaST00.jpg|thumb|240px|西口駅舎]]
#合併前は45万都市の中心駅とは思えないくらい、デカい。
#*[[浦和駅]]に勝っている。
#**浦和駅なんか比較にならないほどでかい。さすが鉄道の街。
#*今は中心駅ですらない。
#**合併してしまったからね。でも[[さいたま市]]の中心駅だと当駅では?
#***さいたま市の中心駅(というより市役所の最寄り駅?)は、中浦和駅です。
#**時刻表でも◎から○になってしまった。
#*[[山口市]]における山口駅と新山口駅の関係のようなもの。浦和や中浦和が中心とは、県民も周辺も看做していない。
#**一時は中距離電車も停車しなかった浦和は、大宮の足元にも及ばないと考えられている。
#*さいたま市の中心は、北浦和の方が近いのでは?
#*[[神戸市]]における三ノ宮駅と神戸駅の関係にも似ている。中心駅はいうまでもなく三ノ宮駅。
#北側に、電車の処刑場がある。新幹線からよく見える。
#*現在は、鉄道博物館を作るので、処刑場は処刑された。
#*鉄道博物館完成。処刑場は長野へ飛ばされた。
#**そこまで回送する電気機関車についたあだ名が「死神」……
#実は開業は浦和駅・上尾駅より遅い。
#*高崎線沿線の主要駅は大宮より先に開業しているところが多い。埼玉県内で大宮より先に開業しているのは他に桶川・鴻巣・吹上・[[熊谷駅|熊谷]]・深谷・本庄がある。
#*高崎線から宇都宮線を分岐するために作られた。もともと熊谷にする案もあった。
#**周辺は特に大きな集落もなく、駅間が近すぎると当時の機関車の性能では問題があったため駅はなかった。
#**熊谷の他に浦和分岐案もあったが経由地・岩槻のプロ市民の反対運動により断念。
#*[[川越駅|川越]]に新幹線を止める予定もあったほど。
#**それはガセ。
#*中山道沿いに現在の高崎線を敷いたとき、氷川神社のお膝元であったはずの大宮宿は既に寂れていたため。幸い、上野・前橋間の鉄道から宇都宮・青森方面を目指した時、ここから分岐させるのが最短距離であると判断されたため、駅が出来た。
#**他には川口分岐岩槻経由、熊谷分岐佐野経由の案があった。前者だったら[[川口市]]、後者なら[[熊谷市]]が埼玉の中心…?
#何気に浦和や川口より家賃が高い所がある。
#まめの木で待ち合わせをすると、なかなか会えない。[[画像:Omiya_mamenoki2.jpg|thumb|'''まめの木'''<br>大宮駅で待ち合わせ場所といえばとりあえずここになる。]]
#*最近は改札前の住宅情報マンションズのほうが人気。
#*命名者は大宮高校のOB。
#[[東北]]方面から上京すると、ここから東京が始まるような感覚に陥る。
#*まだ埼玉県内だと知って、埼玉=田舎のイメージとのギャップに混乱する。
#**白い[[仙台駅]]。西口の景観もそっくり。
#***屋根が駐車場になってるところまでそっくり。
#***ペデストリアンデッキもそっくり。でも仙台よりしょぼい。
#***目の前のビルに大型ビジョンがあるのもそっくり。
#**[[埼玉]]の東部は[[東京]]から[[東北本線]]が伸びていて、分岐する路線もあるので栄えている。ただし東北本線の沿線も大宮を過ぎると田園地帯。
#深夜のタクシー待ち行列も異常。
#*終電後には東口のタクシー乗り場から豆の木付近まで並んでいる。
#**バブルの頃は西口階段まで並んでいた。西口からの列は豆の木付近まで・・・(得)大栄橋まで行けば待たずに流しのタクシー乗れる。
#漸く東口に手を加え始めた。東西でここまで時代の違う駅も珍しかったのでは?
#*バスターミナル整備だけだったと思う。
#*東口にある、微笑むリスの銅像が怖い。
#*かの有名なゲームSchool Daysの舞台巡礼で初めて大宮駅に降りた時、東口があまりにもしょぼくて驚いた。
#南口改札から行くか北口改札から行くかそんな変わんないけど迷っちゃう(ちなみに僕は南口派)
#利用者の大半は都内から遠い北埼玉・群馬・栃木の人間。その他のある程度栄えてる市は利用機会が全くと言っていいほどない。わざわざ大宮駅なんかに行かずに都内へ出て行く。
#*そのため大宮駅が栄えてもほとんどの埼玉県民に直接的なメリットはない。
#*ここが大宮駅が横浜駅・川崎駅に負けるところ。これらには神奈川県民・都内の一般人も遊びに行くが、大宮駅に来るのは発展途上市民・発展途上県民・鉄道オタばかり。特に鉄道オタはキモい上すぐ喧嘩するためよく争いが絶えない。
#**なお埼玉県に隣接しているのは東京都・千葉県・茨城県・栃木県・群馬県・長野県・山梨県であり、発展途上県という県は存在しなく、ましてやこれら8都県に発展途上市という市はこの度の平成の大合併でも誕生していない。
#土産店は、ひよこ、東京ばな奈、人形焼など東京名物に占拠されている。ご当地キティも東京物ばかり。
#*埼玉で「ご当地○○」作ろうと思ったら「レッズのユニフォーム着せる」くらいしかないからな…。
#*ちなみにひよこの実家は福岡です。
#関西でいうと横浜駅=三ノ宮駅、東京駅(あるいは新宿駅)=大阪駅とすると大宮駅=京都駅という位置づけができる。
#*JRの複数路線の接続駅であり、地味ながらも[[東武野田線|私]][[近鉄京都線|鉄]]も乗り入れている。さらに新幹線の駅もある。
#**さらに私鉄側の駅からは東京都内及び大阪市内に直通で行くことができない点も同じ。
#*その例えでは京都駅にあまりにも失礼であると感じた(京都駅に初上陸)
#JR~東武間の乗換えが遠い。中央北口から入って右の突き当たり(京浜東北線ホームに降りる階段前)の壁に改札口を作ってほしい。「東武口改札」とかそんな感じで。


==JR==
== 地域の噂 ==
[[画像:OmiyaSTEG00.jpg|frame|東口駅舎]]
*[[鳥取/因幡|因幡]] - [[鳥取市|鳥取]]
#ここを境に、電車賃が跳ね上がる。「[[神奈川]]は[[平塚市|平塚]]まで安いのに、何で[[埼玉]]はその半分の距離の大宮までしか安くないんだ?!」と埼玉県知事が[[東日本旅客鉄道|JR]]に抗議。
*[[鳥取/伯耆|伯耆]] - [[米子市|米子]] 倉吉 境港
#*大宮以北は急に田舎になるから。
*[http://www.pref.tottori.jp/ 鳥取県庁HP]
#**正しくは競合路線がないから。
#***「田舎だから」も当たってる。[[宇都宮線]]と[[川越線]]は競合路線があるから。
#****どちらかと言うと「競合路線はあるけど、勝負になってないから」だと思う。池袋~川越は東上線、宇都宮・久喜~都心方面は宇都宮線のシェアがそれぞれ圧倒的過ぎて、実質的には競合になっていない。
#*[[大船駅|大船]]もしくは久里浜じゃなくて?
#**あ、平塚は昔の東京近郊区間の端か。でも「半分」つってたのは確かなんで久里浜のコトを指したんだと思います。
#*平塚まで安かったら、ばんざいだよ・・・(by藤沢利用者)
#Ecute1号店。
#*何故か[[兵庫/阪神|阪神地区]]ではお馴染みのいかりスーパーが、大宮駅構内にある。
#*最近は紀ノ国屋よりここのエコバッグを持ち歩くのが奥様方の密かなブーム。
#**残念!2008年に撤退した。その跡には同じ関西系の庶民派スーパーが。ガックシ・・・
#*品川ecuteより売上が良い。
#*Ecuteに寄るために、わざわざ南側通路を使う人が急増。
#**「あっDila側に降りちゃった!」
#*上野~高崎線で始めて降りた時ホームの階段を上がると店がいっぱいあって「まだ改札出てないのにショッピングセンター!?」とびっくり。店ばかりあるので川越線のホームがわからず乗り遅れた。
#**利用者にとっては便利なEcuteやDilaだが、「お客さんが駅の外で買い物をしなくなるから、駅前のデパートや商店街、ひいてが市が衰退する」と、元大宮市長の新藤氏が危惧していた。
#宇都宮線・高崎線・川越線が止まった時の要塞。
#*6月に架線が切れて止まったときは酷かった。
#**基本的に赤羽駅がだめになると東京方面に行くのは新幹線しかなくなる。
#***で、新幹線改札に乗客が殺到して入場制限まですることに・・・当然新幹線は帰省ラッシュ並の大混雑。
#****東武野田線~春日部経由[[東武伊勢崎線]]は…都心への迂回路としては時間がかかりすぎるということだろうか?
#**京浜東北線はどうなったのw?
#***コッチも停まった、と聴いてる。たぶん南浦和折り返し対応。
#***埼京線は?
#***なぜか停まった。
#****本線の防護無線を拾ってしまうんですね。あとは北側が単線区間なのと指令が糞なのとでもうグダグダ
#*****中電の客が勝手に脱出して防護無線が発報されたからです。
#*****こういう時に並行私鉄が無いのは困る。幻の[[wikipedia:ja:東京大宮電気鉄道|東京大宮電気鉄道]]が実現していれば...
#北側通路にある某洋菓子屋の客引きが[[東京ジャイアニズム]]丸出しで、聞いてて笑えてくる。
#*「都内で話題の…」「都内以外ではここでしか買えません…」
#昔駅員がflash動画の放送を真似して左遷させたらしい。


===在来線地上ホーム(1~11番線)===
== カテゴリー別 ==
{{駅名標/東日本Y|name=大宮|ruby=おおみや|back=さいたま新都心|next-a=土呂|next-b=宮原|back2=Saitama-Shintoshin|roma=Omiya|next2-a=Toro|next2-b=Miyahara|back-link=さいたま市の駅#さいたま新都心駅の噂|next-link-a=さいたま市の駅#土呂駅の噂|next-link-b=さいたま市の駅#宮原駅の噂|color=#FF8C00}}
*[[鳥取・島根のメディア]]
[[画像:EF64-1016-01.jpg|frame|11番線から貨物を狙う]]
*[[偽鳥取の特徴]]
#毎日鉄ヲタが出没。
#*確かに、最近年に何回か行くけど必ず見掛ける。
#*6・11番線の最北部によく潜伏している。ネタが来る時は4番線にも多数。
#**寝台特急が発着する8・9番線は?
#*103系と113系の廃車回送の時、ここでものすごい罵声騒動が起きた。
#*鉄ヲタが183系「ホリデー快速むさしの」号を見て、「豊田電車区115系は死んだのか?」といっていた。それほど大宮駅に熱中しているのか?
#*併設する車両工場の様子を見るために訪れる人も。
#**たまに、公表前の改造車両・転用車両が姿を見せることがあり、ここでの目撃情報が「第一報」としてファンの間に広まる。
#*関東の撮り鉄の中心的存在が大宮駅、関西は大阪駅。
#*その鉄ヲタに宗教の勧誘をする奴がいる。手口は仲間を装って連絡先を交換し、後日ファミレスに呼び出して複数人で勧誘する。場所は[[東京/板橋区#ときわ台の噂|ときわ台]]が多い。
#2番線の発車メロディが[[大宮アルディージャ]]の応援歌に。
#*昼間の京浜東北線は2番線ばかり使用されている。つまり、1番線のさいたま市歌の扱いが(ry
#*浦和駅の発車メロディを[[浦和レッドダイヤモンズ|浦和レッズ]]のサポーターソングに変更したいという要請があったことを聞きつけ、慌てて変更させた。
#**浦和駅の発車メロディ変更はニュースになったが、こっちの変更はほとんど知られることなくひっそりと実施されていた。
#宇都宮線・高崎線・湘南新宿ラインの下りは大宮駅到着時、どちらのドアが開くかで法則がある。
#*上野発の宇都宮線は右側、上野発の高崎線は左側、湘南新宿ラインは行先に関係なく左側のドアが開く。


*路線 - [[京浜東北線・根岸線|京浜東北線]] [[宇都宮線]] [[高崎線]] [[湘南新宿ライン]]
== 鳥取の噂 ==
# 日本国民の多くは砂丘のあるところとしか認識していない。
#* 鳥取県と鳥取砂丘が結びつく人はマシな方だと思う。
# 都会に激しく嫉妬する。
#* 都会への嫉妬は憧れの裏返しだったりする。
#* しかし、住もうとは思わない。
#県民は山陰の常識を全国共通だと信じ込んでいる。山陰以外のことをあまり知らない。
#* [[島根|島根県]]と非常に結びつきが強い。にもかかわらず、島根を田舎といって馬鹿にする。
#*鳥取県民でも一時期島根県に編入されていたことを意外と知らない。
#*鳥取(特に中部の人間)に田舎って言われたくない。県庁所在地に高速道路走ってないくせに。結局は鳥取も島根も同じくらい田舎だと思う。
#* 東部の人間は大阪や東京に行くほど島根に行かない。島根の地名と地図が一致しない。
#* でもテレビとラジオが共通なので、ニュースもアナウンサーも同じ。島根の地名だけは聞いたことがある(事件がある土地に限られる)。
#* 「千葉と茨城のような関係だね」と他県民に言われると激怒する。もちろん千葉と茨城の県民も烈火のごとく怒る。
#**いや、群馬と栃木でしょう。
#*中部より東部、西部の奥の方がよっぽど田舎。
#せかせか動く貧乏性。
# エリアの関係でドコモが強いがフォーマは弱い。
# [[仙台市|仙台]]が「杜の都」「東北の都会」などとちやほやされているのを見ると破壊したくなる。
#* 「本州の孤島」と呼ばれている鳥取とは、心が繋がっているような気すらします。
# 妖怪の数が多いのが自慢。
#* 境港では妖怪とさだまさしは職務質問されない。
# JRを電車ではなく汽車という。
#* 場所によっては非電化区間があるためらしい。
#* 場所によってはどころか電化区間は米子市にしかない。
#** 一応伯備線(伯耆、日野、日南)も電化されている。
#* なので県内で汽車といえば正しく電車といえば間違いなのだが、進学就職で県外に出ても半年は汽車と言ってしまう。とりあえず列車で妥協したまま一生を終える人も多いという。
#* 単線なので汽車がしょっちゅう信号待ちの停車をする。しかも長時間。
#* 冬は雪の影響で列車が遅れるのが当たり前。
#* 冬は汽車のドアが手動式になる。
#** 今は一年中、汽車のドアが手動式になっている。(境線は半数程度が自動)
#* 非電化区間なのに、踏切の標識にはパンタグラフの付いた電車が描かれている。
# 東部([[鳥取市]])には高速道路がないので教習に高速講習がない。(by お)
#*正確には、高速教習はシミュレーションマシンで行う。緊張感はない。
#**俺の知り合いはシミュレーションマシンで事故った!
#**↑……ゴメン、それ俺。
#**障害者用の教習だと、シミュレータが使えないので、1日かけて高速道に実習に行く。
#*9号線のバイパス合流で疑似体験はさせる。
#**学校によっては、それすらやらない。
#*高速道路がある青谷町が合併して鳥取市に入ったが、やはり教習の時間内で行って帰ってくるのは無理。
#*市内の高速道路の案内標識には、70km先のICが2つ(津山・佐用)書いてある。
#**10日のウェークアップ+で紹介されていた。はっきり言って開いた口が塞がらなかった。(by松江市民)
#**よく通る交差点の標識が紹介されていたので驚いた。あの標識を日常の普通の風景だと思っていること自体がおかしいと思う。それよりも早く山陰自動車道や鳥取自動車道を整備してほしい。
# 「[http://www.jalan.net/onsen/OSN_50377.html 羽合(はわい)温泉]」がある。
#* 羽合温泉、[http://www.kaike-onsen.com/ 皆生温泉]等が有名。
#* 羽合ネタは一度こち亀に出た。
#** 両さんがご老人方の旅行時に[[アメリカ]]の方の[[ハワイ]]と騙して鳥取の方のハワイに連れ込むという内容。
#***アニメではハワイと騙して三浦半島に連れて行ってた記憶がある。
#* 賞品がハワイ旅行って書いてあるのを見ると、羽合温泉ではないかと疑ってしまう。
#* 残念ながら羽合町は合併して現在は湯梨浜町に変わってしまった。
#* 再合併とか市制施行のついでに自治体名に「羽合」が復活することを望む人、多数。
#* 西部人だが、初めて羽合町に行ったときヤシの木があったのには感動を覚えた。
# 鳥取が左側(西側)、島根が右側(東側)。
#* 逆ですっ!!まあ、どうでもいいけど。
#* ジョークではなく、素で言われることも多々ある。
#* 山陰では、甲信越以東の各県の位置関係が分っていない。
# 高速バスが高速のるのに1時間30分ほどかかる。
#*それは鳥取市だけ。
# 名探偵コナンの町がある
# 取鳥も正しい。
#*大学受験時に「第一希望 取鳥大学」と書いた友達でも見事合格した。
#*「取鳥大学」で検索しても、ちゃんと[http://www.tottori-u.ac.jp/index.html 鳥取大学]がトップに来る。
#**今検索したらこのページがトップだった。
#**今Googleで検索したら7件しかヒットしなかっったし大学の公式サイトはヒットしなかった。
#**その鳥取大学へはよその県からは相当行きづらい。島根大学も同様。
#* 「島根県鳥取市」と書いても郵便が届いた。
# 「信濃の国」を歌えない[[長野]]県民が長野県民とみなされないように、「月の砂漠」を歌えない鳥取県民も鳥取県民とはみなされない。
#* しかし県西部の人間はそんな歌知らない。
#* おまけに「月の砂漠」の舞台は鳥取砂丘ではなく、千葉県の御宿海岸。
# [http://www.poplar-cvs.co.jp/ ポプラ]を全国区だと思っている。
#* 合併で鳥取市に併合されたところにはポプラしかコンビニがない。市の中央部まで行ってやっとローソンが出現する。
#** ↑Yショップは八頭にもあるがね(用瀬とか)。あとローソン岩美国府町店も一応旧国府町。
#* え、普通に全国区じゃないの?関東にもゴロゴロあるけど。
#** ↑関東と北陸にもあるが、それ以外は西日本にしかない。
#* 最近はファミリーマートができてますね。
#* そのかわり、セイコーマートが消えて、北海道気分があじわえなくなった。
#* セブンイレブンが無いので、セブンが全国一であることに納得できない。
# 鳥取市・米子市・境港市は人口に対して異常に道が太い。どんな空き地でも片側2車線がデフォルト。
#* 大火災で町中燃え尽きた後に再整備されたため。
#* 土地買収も強引で住人が立ち退きに応じなくてもその他の部分は普通に道路作って開通させたりするんで面白おかしい状況になってる所もある。
#「中国地方の最高峰 大山」は砂丘と並んで観光の目玉である。
#* 何でもかんでも「大山…」とネーミングする。
#* 山頂が崩れてきており、徐々に標高が下がっていくのが気掛かり。
#** 修学旅行等で大山に登る時には、石を持って上がって標高を維持しようとしている。
# 大山が全国的にはあまり知られていないことに気づいていない。
#* それでも「大山王国」などと恥ずかしげも無く言う。
#* [http://www.nhk.or.jp/meihou/ NHK「日本の名峰」]の順位で一喜一憂している。
# 氷ノ山(ひょうのせん)にいたっては、山の名前だとも認識してもらえない。
#*兵庫県の人は、県内で一番高い山ということで一応知っている。
#*でも鳥取県では氷ノ山は2番目。
#*日本中探しても、「山」を「せん」と読むのはこの辺だけでは?
#**近くに扇ノ山(おうぎのせん)もあるし。
#**「山」を「せん」と読むのは、山岳信仰の対象となった山の呼び名として全国的にデフォルト。
#中国地方の東北部にあるため、満州と呼ばれる。
#* 座布団一枚。
# 過疎を争う[[佐賀|佐賀県]]に対して 空港が二つあるのを自慢する。反対に佐賀県は 空港が無くて静かなのが自慢。
#*実は佐賀空港ってのがあったりする。
#* はなわが佐賀にスターバックスがないことを歌ったが、鳥取にもない。
#* ドトールはある。
#* 島根はタリーズならある。
# 砂丘のイメージが強いので、よく晴れて乾燥しているという先入観を遠い地域に住んでいる人は持ってしまいがちだが、実は日本海側なので冬はほとんど常に厚い雲に覆われて暗く、雪が結構積もる。
#* その気候のせいで山陰人の性格はねちねちしているといわれる。
# 最近、人権擁護条例のおかげで全国的に砂丘以外でちょっと話題になった。
# 県土の八割が老人と砂漠で埋め尽くされている。
#* 埋め尽くせるほど人がいないのが現状。ちなみに砂漠ではなく砂丘。
#* 日本一といわれる砂丘だが意外と小さい。
#* 最近は、老人・砂丘・パチンコ屋の3つで県土が埋められている。
#* むしろ鳥取砂丘は緑化が進んでいる。
# 鳥取市は[[岡山|岡山県]]とつながった。岡山県は鳥取市を介して日本海とつながった。
# サンテレビが映る。
#* 鳥取県東部のごく一部の地域のみ
#* 最近はケーブルテレビが普及してきてたいがいの場所は映る。
#* ABCも映るのでクラスで戦隊物のネタバレができる
#* 鳥取県中部(琴浦あたり)では、毎日、読売、ABC、サン、関西テレビも映る。
#* テレビのアンテナを地元の放送局の側に向けずに県外方面に向ければ以外と入る地方は多いけれど、地元の局の受信状況が悪化するので問題。
# 市街地を縦に走る通りが「街道」、横の通りが「通り」。
#* 市街地だけじゃなくても、街道と名の付く道がやたらと多い。
#* でも街道の行き先の地名は県内ばかり。
#** 若桜街道、智頭街道、鹿野街道、吉岡街道、湖山街道、…
#* 鳥取市の中心の本通りでも、夜20時以降は人をあまり見かけなくなる。例外は夏場の「土曜夜市」。
# 県のマスコットキャラクターのトリピーとピアートは、どちらもゆるキャラ大賞を受賞している。
#*TVチャンピオンのゆるキャラ選手権に出場した際、鳥取県代表とテロップが出たが、地図は島根県だった。大丈夫かテレ東!?
#**どうせ、誰も気がつかないから問題は無い。
# 場所によってはよく[[姫路ナンバー]]の車を見かけるので、[[兵庫|兵庫県]]の県庁所在地は[[姫路市|姫路]]だと思っている。
# 夏は最高気温を記録したとニュースで報道され、冬も積雪がすごいと紹介される。
# 山陰の天気予報で東京と大阪とソウルの天気も出る。
# テレ朝系列の取材は岡山から取材に来る。でもテレ朝系列の局がないので「島根県米子市」と全国放送で言われてもクレームなし。
#* 一応、鳥取県庁あたりにテレビ朝日に鳥取支局がある。
#* 米子にもテレビ朝日米子支局がある。取材担当エリアは鳥取県西部と島根県東部。鳥取支局は鳥取県東部。
#* 最近はCATVで県外放送を受信していて、一応目は光らせている。
#* 「島根県米子市」と言われると、島根県の陰謀のせいと勘繰る。
#[[宮崎]][[山梨]]に対し民放が3局あることを自慢する。
#人口では東京都練馬区にも勝てない。
#* JR新宿駅の一日の乗車人員より少ない。
#** ↑JR新宿駅の1日の乗降客数は約150万人でしょ。人口が1日のJR新宿駅の乗降客数より少ないのは23県もあるよ。
#*** ↑新宿駅の乗降者数は約350万人。これより人口が多いのは10都府県だけだよ。
#**** ↑だから「JR」新宿駅の一日の「乗車人員」と言ってるだろ。乗車人員ではJR新宿駅は約75万人だから、これを下回る県は鳥取県だけで、島根県とほぼ同じ。
#***** ↑適当な比較ではないな。
#* 鹿児島市とほぼ同じ。
#* 同じ中国地方の岡山市にも負けている。
#山奥にまでパチンコ屋がある。
#*岸本にある「クレイジーチャンス」のこと
#*早朝、昼間、ゴールデン、夜間関係無くパチンコ屋のCMが大量に流れる。
#*「マンモス」のCMには殺意を覚える。
#*クレチャンよりもっと山奥にパチ屋はあるだろ。てか、クレチャン山奥??
#鳥取市中心部を通る国道は、9号、29号、53号で、意外と番号だけはすごい。
# 片山知事は[[岡山|岡山県]]出身。
#*旧自治省出身。意外にサヨ思考。
#**特に、かの悪条例案(人権擁護条例案)のせいで、悪い意味で片山知事と鳥取県が有名になってしまった。
#*西部重視の政策で、東部から恨みを買っている。
#*僕が住んでいる[[岡山市#瀬戸の噂|瀬戸町]]にすんでいる
# 白ウサギを襲ったサメの子孫が、今でも近海でウヨウヨしている。
# 関西の仲間に入ろうとして、やたらと姫路に親近感を抱く。
#*[[神戸市|神戸]]方面に出ると、姫路の扱いにがっかりする。
#*神戸より東の兵庫県民にとっては、姫路なんて最果ての地。名古屋のほうがよっぽど近所ですよ。
#「鳥取砂丘」を歌った水森かおりを鳥取県民と勘違いしている。
#山陰は四国の人にまで田舎扱いされる。
#鳥取空港に降りて「鳥取大学医学部まで」とタクシーに乗ると大変なことになる。
#*運転手さんが驚いて再確認。
#*医学部キャンパスは鳥取県最西端で島根県に隣接。
#*鳥取大学医学部付属病院は「医大病院」と呼ばれる。
#都道府県別一人あたりの○○ランキングや○○の割合ランキングでは、集計する母体数が少ないので、年度による順位の変動が激しく、簡単に1位になれてしまう。
#高校の模試では、校内順位と県内順位がほぼ同じなんてこともある。
#県外の人に自分の出身地を説明するときは、砂丘の場所を基準にして位置関係を説明する。
#* 砂丘の位置もわからないようなやつに限って、「それって砂丘から近いの?」って聞いてくる。
#朝鮮中央放送が聴ける。
#鳥取県民は鳥取を梨生産日本一の座から引きずり落とした千葉、茨城のことを内心呪っている。
# テレビ東京の系列局が映ることを密かに自慢に思っている。
#岡山、広島、山口を全て含めて「山陽」というのを知らない。
#* 自分の周りを見る限り、少なくとも7割以上の人は知っている。というか、天気予報で毎日山陽って言ってる。
#留学と言う意識がない
#* 高専があるので留学制度が存在しているので、西部の人間は基本的に知っている。
# アメリカ人に鳥取県の位置を教えるとき、日本のウエストコーストと言うことにしている。
=== 砂丘の噂 ===
→[[鳥取砂丘]]
=== 鳥取の日本一 ===
# 人口は日本で最も少ない。
# 甲子園に日本一出場しやすいが、だいたい一回戦で負けている。
#* 一回戦を勝つと「悲願達成」と日本海新聞で報道される。
#* 県予選の参加校が30校程度しかなく、ずば抜けて強いところはいない。
#* ちなみに今年(2006年)の夏の高校野球は25校。
#**神奈川や大阪では「ベスト16」といえば高く評価されるが、鳥取はとりあえずエントリーすればベスト16に入れる。
# 人口あたりの飲食店数は全国一らしい。
#* 弁当忘れて傘を忘れないかららしい。
# 境港はかつては日本一の漁港だったが現在は…
#* 現在も日本有数の漁港である。カニの漁獲量は現在も日本一である。
# 梨の生産も日本一から転落し日本一の生産物がなくなった…
# 軽自動車の保有率は日本一。
# 鳥取市は全国の県庁所在地の中で1世帯あたりのカレールーの消費量が日本一
# 日本で一番大きい池「湖山池」がある。
#*でも池と湖の違いはよくわからない
#**深さとか、水草の生え加減で違うらしい。
#*名前は池だが実は「汽水湖」
#*生活廃水による汚濁から夏はとんでもない臭いを発しておられる(主にアオコ)
#** 最近では改善してきてるらしい。
#*実はブラックバスが増殖中らしい。しかし釣ってるところも釣れてるところも見たことがない。
#**こっそりリリース禁止。
#**市民会館に、湖山池産ブラックバスが飼われているらしい。
# 人工中絶を経験する10代女子の割合が日本一。
#*遊ぶ場所がないからw
#*産科医が暇なためちゃんと届出を出しているという説も。
# 小学校における不登校児の割合が日本一。
# 地元紙の日本海新聞は日本一安い(1ヶ月1,995円)
#*おかげで、県外に出て一人暮らしを始めると、新聞の高価さに驚くことになる。
# 第3セクターの若桜鉄道は、初乗り料金が60円と日本一安い。ただし郡家~八頭高校前の1区間だけ。
#*値上げで100円になってしまった。
#市の数は4つで日本一少ない(鳥取市・倉吉市・米子市・境港市)。
#*鳥取県の市の数は実質3つ(境港市が米子市に吸収されれば完全に3つになる)。
#信号の色がわからないほどの吹雪でも、休校にならない。
#交通手段はラクダ。燃料は水。経済的によい。
#まだ見ぬオアシスを探している。
#2007年現在鳥取県出身のプロ野球選手はいない。


===在来線地下ホーム(19~22番線)===
==[[鳥取市|鳥取]]vs.[[米子市|米子]]==
{{駅名標/東日本|name=大宮|ruby=おおみや|back=北与野|next=日進|back2=Kita-Yono|rome=Omiya|next2=Nissin|back-link=さいたま市の駅#北与野駅の噂|color=Seagreen}}
#鳥取市は全く電車が走っていない(電化されていない)のに対し、米子市は少ないながらも電車が走っている(伯備線と山陰本線伯耆大山以西が電化されている)。
[[画像:OmiyaSTSK00.jpg|frame|まさかの地下駅]]
#人口は鳥取>米子だが、人口密度は鳥取<米子。
#[[埼京線]]が地下にあるなんて、大宮駅に行くまで知らなかった。
#米子市を県庁所在地にする案が持ち上がってる
#*地上に[[宇都宮線]]・[[高崎線]]のホームが無駄に多いのはかつての[[川越線]]ホームの名残。
#鳥取は政治、経済、文化の中心。米子は商業の中心、山陰の交通の要衝。
#**確か、川越線のホームは、現[[湘南新宿ライン]]のホーム([[宇都宮駅|宇都宮]]・[[高崎駅|高崎]]方面)のホームだけだったらしい。
#***11.12番線。今は片側のみ使用。もう片方は放置。。
#****12番線はたまに車両の展示会で使っているね。
#*****非電化だから電車や電気機関車の入線は無理だけど。
#**[[上野駅|上野]]行のホームが4本ある(一部時間帯だと、3・4番ホームが使えなくなるため、真ん中の特急ホームへ上野行が移動する。)
#***3、4、6、7が上野行き・湘南新宿ライン、8,9が宇都宮線、10、11が高崎線。
#****10番線はねぇぞ。3,4が宇都宮線上り、6,7が高崎線上り、8が高崎線下り、9が宇都宮線下り、11が湘南新宿ラインの下り(高崎・宇都宮方面どっちも)。3,7が使われるのはまれ。
#*****3番線は朝のラッシュ時に宇都宮線上りが使用。また八王子、河口湖方面の快速列車発着に使われる。7番線は夕方の高崎線・両毛線方面の特急『あかぎ』および上野発のホームライナー鴻巣・古河が使用(乗って欲しくないのか?)。
#******要するに複雑なんだよな。
#******で、間違えて乗ると、目的地とは違う方向に飛ばされる危険性がある。
#*******誤乗例1:上野行きで浦和に行くつもりが湘南新宿ラインに乗ってしまい赤羽まで強制連行
#*******誤乗例2:宇都宮線に乗ったつもりが高崎線通勤快速に乗ってしまい鴻巣まで強制連行
#******ホームライナーは大宮からじゃ乗れないはず。
#*******ホームライナーに乗れるのは[[上野駅|上野]]のみ。[[TJライナー]]みたいに「始発以外も着席は保証しないが乗車可能」にすればいいのに。
#*****7番線は朝ラッシュ時に高崎線からの湘南新宿ライン上りも使用。
#大宮止まりの電車が下りっぽいホームに入線する事もあって、新宿方面への電車の発車番線がまちまち。ちゃんと見ないと乗り遅れる。
#ここで客の大多数が入れ替わる。
#*路線名も変わる。
#**宇都宮線のみ路線名が変わらない。


*路線 - [[埼京線]] [[川越線]]
== 鳥取の食文化 ==
# ちくわをこよなく愛する。ちくわを置いていないスーパーは無く、また大型スーパーにはかならずちくわコーナーがある。「あごちくわ」だの「豆腐ちくわ」だの、バラエティーがある。
#* 飛び魚をアゴという。あごちくわ=飛び魚ちくわ。
#* 「あごのやき」とも言う。
#* 「のやき」で通じる。
#* トビウオの卵を「あごのこ」という。煮付けると美味しい。
#* [http://www.toufuchikuwa.com/  とうふちくわの里 ]と言う名の直販店が田んぼの中にぽつんと建っている。
# [http://www.apris.co.jp/ 「ねずみ男汁」もしくは「めだまのおやじ汁」]というジュースがある。
#*飲む気がしないネーミングに加えて値段が高い。
#**というか、ねずみ男汁の方は飲んだら何かの菌に感染しそう
#**地元じゃコンビニで取り扱ってるし量は少ないけど別段高いわけでもない。普通のジュース扱い。
#*「ばばあふりかけ」、「じじいふりかけ」も見た。
#*池袋の東急ハンズで目撃。
# 牡蠣は冬ではなく夏の食べ物。
#* 岩ガキは全国的に夏の食材だが、鳥取の特産と思っている。
# 二十世紀梨は[[千葉|千葉県]]が発祥の地であることを言ってはならない。
#*数年前、その千葉に梨生産量日本一の座を奪われた。
# 湖山池のフナの刺身もスーパーで売っているが、県外でもフナを普通に食べていると思っているので、あえて県外の人には言わない。宍道湖の方でも食べるらしい。
#*某テレビスタッフばかりで構成されていたアーティストグループの曲で「フナは生じゃ食えないはずさ」が一般的見解だと認識。
# 正月に食べるお雑煮は小豆を煮て作る他県でいうところの善哉。微妙に味付けが善哉とは違うらしいけど。
#*「小豆雑煮」と言う正式名称は県外に出て初めて知った。
# カレールーの消費量が日本一なのにちなんで、鳥取カレーをブランド化しようとしている。実際には砂丘らっきょを付ければどんなカレーでも鳥取カレーになる。
# [http://www.apris.co.jp/ 妖怪珈琲]という缶コーヒーがある。
#*でも販売元は東京都港区。
# 冬はカニシーズンだが、地元民はカニに金を出すのがばかばかしいと思っている。
#*大抵お歳暮とか何とかで人からカニをもらう
#* 自分で買って食べるのは、1匹300円くらいの親ガニ
#* 松葉がには名産品として自慢するが、越前がにや間人がにはたいした事はないと見下す。
#** これは間違い。ほとんどの県民は越前がに>松葉がに>その他だと思っている。
# 実はイカが美味なのだが、地元民にとっては当たり前すぎて観光資源にならないと思っている。
#* イカの呼び名にローカル色濃く、他府県の人間は名前だけでどのイカか解らない。
#* 当たり前すぎて美味しさに気がついてない地元民が多い。
# 1990年代後半頃に、らっきょうの酢漬けをホワイトチョコレートでコーティングした「らっきょうチョコレート」という土産物が作られたが、そのあまりの不味さの前に製造中止となった。
#* しかしインパクトは強すぎた為か、今でも鳥取市の物産観光センターには問い合わせがあるらしい。
#* らっきょソフトクリームなんかもあった。
# 深海魚の「ばばあ」(正式名称「タナカゲンゲ」)鍋に入れるとうまい。
#*スーパーの店頭でも「ばばあ」と書いてある。
# 県西部の小学校では給食に「魚」が出る確率が非常に高い。
#* 焼き魚 → 煮魚 → 魚の肉団子汁 の∞ループ
# 給食にタニシ料理が出た学校がある。


===新幹線(13~18番線)===
== 鳥取の冷蔵庫 ==
{{駅名標/東日本Y|name=大宮|ruby=おおみや|back=上野|back-link=上野駅|next-a=熊谷|back2=Ueno|rome=&#332;miya|next2-a=Kumagaya|next-link-a=熊谷駅|next-b=小山|next2-b=Oyama|next-link-b=小山駅}}
*[http://8701.teacup.com/tottori/shop/01_01_02/karoya-1-001/ あごちくわ]
[[画像:Omiya_keiji.jpg|thumb|200px|その先は東北]]
*[http://8701.teacup.com/tottori/shop/01_01_02/karoya-2-001/ とうふちくわ]
#はるか昔新幹線の始発だったことを知らない人が多い。
*白バラ牛乳
#*リレー号を知らない人が増えてきた。また、駅構内にリレー号の外観をしたレストランがあったことを知らない人も増えてきた。
**白バラ製品、特に白バラコーヒーは、一部乳製品マニアの間で高い評価を受けている。
#*どう考えてもデッドスペースになってる15・16番線はその名残。
*幸水か二十世紀梨
#**たまに秋刀魚が止まってる。
*規格外のカニ
#**やり繰りで15番到着になる上り列車は割とあるよ。
*大栄スイカ
#***北陸新幹線開通後に一部始発になるらしい。
*砂丘長芋
#****最も上野始発のほうが多くはなりそうではある(最大のボトルネックは上下線の平面交差がありホームが2面4線しかない[[東京駅]]であるため)
*長ネギ
#****結局、上野始発も大宮始発も出来なかった。
*砂丘らっきょ
#*****大宮始発は「繁忙期だけ」って聞いたから、帰省ラッシュ時の臨時ダイヤでやるんじゃないか?
#*****2015年夏ダイヤでは上野始発の「はやて」「あさま」にとどまった(北陸新幹線金沢開業前にも設定あり)。北海道新幹線開業後はどうなるか。
#新幹線乗換え口前の切符売り場はいつも混んでいる。
#*隣にクレジットカードも使える指定席券売機できたのに…。
#**使い方がわからんため。Kaere君よりはましだが。
#都心部では数少ない東北・上越系新幹線の撮影(駅撮り)スポット。
#*順光時間が結構ややこしく、下り方面は終日綺麗な順光にはならないけど早朝に行くと幾分良い加減に撮れる。上りは午前中が東北新幹線、午後が上越新幹線が順光で撮れる。
#*全列車停車の為に割と低速で侵入してくるので割と難易度は低いかも。
#**実は上越新幹線に大宮を通過する列車があります。(下り1本、上り2本)
#***2013/3/16のダイヤ改正で上り1本のみとなった(下りは全列車停車)
#***2015年3月の改正で遂に通過列車が無くなった。
#赤羽・新宿方面からの最寄り駅。
#*流石に新宿からなら東京と上野の方が近いでしょ。
#**上にある中央線ホームから一番下に降りて、東西に端から端まで歩いてやっと新幹線に乗れる東京駅、そしてその先の新幹線ノロノロ区間を使うんだったら埼京線一本で大宮に行って真上の新幹線ホームに行くほうが時間とお金の節約になる。
#***上野~大宮は新幹線でも20分近くかかる。埼京線の快速はそんだけの時間があれば大宮から赤羽までいく。
#***湘南新宿ラインだと赤羽越えて池袋に着くのが間近という所。そして湘南新宿ラインも埼京線も新宿・渋谷まで山手線より停車駅が少ない。
#**東京駅はともかく、新宿から上野は普通に遠いうえに上野駅の新幹線ホームは地下で不便。
#***そもそも上野駅から新宿駅へは緩行のみの山手線しか無く25分はかかる。東京駅なら中央線快速があるので15分程度だが。
#***大宮から30分か31分もあれば湘南新宿ラインないし埼京線快速が新宿に着くが、かたや東京~大宮は新幹線でも26分かかっている(上野通過でも24分)。5~7分で東京駅から新宿駅まで移動することは出来ない。
#*武蔵野線沿線、および中央線立川・八王子方面からも使い勝手が良い。当駅まで乗り換えなしの「むさしの」「しもうさ」も乗り入れてくる。
#*実質的に東海道新幹線[[品川駅]]のような位置づけになっている。上野~大宮の新幹線が未だに減速運転なのが大きいだろう。
#**どちらかと言えば品川兼新横浜な気も。
#ホームが狭い
#何故かホームにある駅名標では、隣の駅が「宇都宮・小山」、「熊谷・高崎」とそれぞれ二つの駅名が併記されている。他の駅では見たことがない。
#はやぶさ号全列車停車駅となった現在の大宮駅には考えられないが、意外にも国鉄時代は特急の通過本数が多く、東北・高崎線特急の約1/3は上野~宇都宮・高崎ノンストップだった。また、大宮駅に特急が停まるようになったのは1965年で、はやぶさ号が通過する宇都宮・郡山・福島・一ノ関より遅く、同じ東北本線では白石駅と同時期だった。
#*それどころか急行でも朝に大宮を通過する例があった(急行あかぎ2号)。これは現在のホームライナーが横浜を通過しているのに似た事情らしいが。
#*大宮暫定開業と埼京線が大宮に新幹線の大多数が停車する要因になったと思われる。
#**上の通り、埼京線の沿線からなら上野や東京より使いやすいのは違いない。東京~大宮で減速運転するため対して時間も変わらない。
#秋田・山形の両新幹線は、北改札もしくは中央改札(北)を利用すべし。南改札や中央改札(南)からだと、歩行距離が長くなってしまう。
#JR東日本管内の新幹線駅では、仙台駅や上野駅を凌いで東京駅に次ぐ利用客数を誇っている。
#*副都心や東京北部からのサブターミナルという位置づけで見られてるのが大きいと思う。


*路線 - [[東北新幹線|東北]]・[[山形新幹線|山形]]・[[秋田新幹線]] [[上越新幹線|上越]]・[[北陸新幹線|長野新幹線]]
[[Category:日本の都道府県|とっとり]]
 
[[Category:鳥取|*とっとり]]
==東武鉄道==
[[Category:中国地方|とっとり]]
{{駅名標/東武|name=大宮|ruby=おおみや|roma=&#332;miya|back= |back2= |next=きたおおみや|next2=Kita-&#333;miya|next-link=さいたま市の駅#北大宮駅の噂|place=さいたま市大宮区|color=#0f6cc3|color2=#33ff33}}
[[画像:10Bu66607B00.jpg|thumb|240px|あ新車だ]]
#先頭車両は混む。
#*櫛形ターミナル駅の宿命。
#*上りの場合。改札が先頭車両の先にあるから。しかし前の方の車両は事故で死傷するリスクが最も高い。最も安全なのは真ん中の車両の真ん中。
#**最も安全なのは最後尾の車両じゃないの?後続列車に追突されるならともかく。
#発車メロディー導入。1番線では日光・鬼怒川温泉で使用中の「夜のストレンジャー」が導入され、ファンは大喜び。しかしながら半分くらいのところでフェードアウトされ落胆する。
#*この辺の人は、聞いたことすらない人が大半かと。(もちろんファン除く)
#スペーシアに乗れるのはこちらではない。JRホームなのだ!(ついでに夕方の上りスペーシアきぬがわは、野田線とほぼ同時に大宮に到着する)
#*一時はスペーシアこと100系の前身であるDRCも東武の駅に来ていたんだが…5700系も…
#*東武池袋駅と非常に似た状態となっている。(スぺーシアに東武ホームから乗れない、先頭車両が混む)
#**ただしスカイツリートレインはこっち。
#到着時の放送は基本的に駅員が行なっている。
#*ようやく自動放送が入ったようである。
#昭和末より大宮市民により野田線(春日部)経由日光・鬼怒川行き特急の請願が幾度か出ていたが、何故かJR宇都宮線との直通に変形して実現してしまった。
#*流石に大宮市のみでは採算が取れないと東武は考えたようで・・・一石二鳥か。
#**さらに春日部でスイッチバックしないといけなかったのも。
#*昭和40年代には「きりふり」・「りゅうおう」なんて臨時急行も一時走ったが、2両でもガラガラだった。これなら二の足を踏むのも無理はない。
#鉄道博物館が出来る前はニューシャトルの乗換えをスルーしていた。
#この路線から京浜東北線に乗り返る客の多くは「すぐそばがホームなのに…」と常々思っている。
#*京浜東北線直通計画もあるようだが保安装置が違うから両方に対応するのは費用がかかる。
#東武野田線に乗り換える人は、ぽつんとはずれにあるホームに立つともれなく「疎外されている」感に襲われる。
#朝の7~8時台に春日部方面の電車に乗るのは至難の業。大宮着の列車からの、ものすごい勢いの人の波を掻き分けていかないといけない。
#*あれをよけて行くのは下手なシューティングゲームより難しい。あの時間のJR→東武は最低7分は見ておかないと乗り遅れる。
#ホームの屋根の上に通路と改札を作って、エスカレーターを上がった場所に出られるようにしてほしい。
#日中は基本的に1番線のみ使用する1面1線状態。
#*なので慣れてるユーザーは日中の大宮到着時、車内案内が流れる前に左側のドアにスタンバイ。
#*これを生かし、土曜日運行のスカイツリートレインは2番線に長時間停車して発車を待てる。
#足元の進行方向を示す印(丸の中に矢印)が大きな丸と小さな丸が三つ。なんか肉球みたいで可愛い・・・
#*あれ絶対ワザとやってるだろ。
 
*路線 - [[東武野田線]]
 
==埼玉新都市交通==
[[画像:OmiyaSTNS01.jpg|frame|改札]]
#いくら大きい大宮駅でも[[埼玉新都市交通|ニューシャトル]]なんて使う人以外はよく知らない。
#*そもそも乗り場が遠すぎる。
#**鉄道博物館が出来てから使う人が増えた。
#***駅名まで鉄道博物館になった。
#****すべては束の策略。
#****それは大宮駅じゃなくて隣の大成駅。
#大宮を発車すると、左カーブしたと思ったら右方向に急カーブして、また右方向に急カーブしてU字型に曲がり、さらに左カーブして直線になる。なんでこんなジェットコースターみたいな線形にしたのか?
#*その連続急カーブに囲まれたビルの11階に埼玉県の県域民放FM局[[FMナックファイブ|NACK5]]がある。2005年4月にさいたま市浦和区常盤から移転した。
#*始発駅なのに電車が右から入って来て、そのまま左へ出て行く。アトラクションみたい。
#*あれには驚いた。あと(この路線の)駅構内の雰囲気が昭和60年代のままなのもいい。
#**未だに多機能トイレがない。
#***しかし時代の流れには逆らえず、2012年春に設置された。
#改札前には「シャトルの木」なる柱とマクドナルドがあり、ニューシャトル利用者の待ち合わせにはここがおススメ。
 
*路線 - [[埼玉新都市交通]]ニューシャトル
 
==バス==
*駅に乗り入れるバス
**[[国際興業]]
**[[西武バス]]
***西武バスが来るのは西武大宮線が通っていた名残。川越線の影響で廃止された。
**[[東武バス|東武バスウエスト]]
**その他高速バスいろいろ
***2011年からは[[西鉄バスグループ#西鉄高速バス|西鉄バス]]も見れるようになった。まさか埼玉で西鉄のロゴを見れるとは・・・
 
{{DEFAULTSORT:おおみやえき}}
[[Category:さいたま市]]
[[Category:東日本旅客鉄道の駅]]
[[Category:JR新幹線駅]]
[[Category:埼玉の駅]]
[[Category:大手私鉄駅]]
[[Category:東武鉄道|駅おおみや]]
[[Category:東北本線|駅おおみや]]
[[Category:東北新幹線|駅おおみや]]
[[Category:上越新幹線|駅おおみや]]
[[Category:高崎線|駅おおみや]]
[[Category:京浜東北線・根岸線|駅おおみや]]

2007年7月3日 (火) 18:04時点における版

地域の噂

カテゴリー別

鳥取の噂

  1. 日本国民の多くは砂丘のあるところとしか認識していない。
    • 鳥取県と鳥取砂丘が結びつく人はマシな方だと思う。
  2. 都会に激しく嫉妬する。
    • 都会への嫉妬は憧れの裏返しだったりする。
    • しかし、住もうとは思わない。
  3. 県民は山陰の常識を全国共通だと信じ込んでいる。山陰以外のことをあまり知らない。
    • 島根県と非常に結びつきが強い。にもかかわらず、島根を田舎といって馬鹿にする。
    • 鳥取県民でも一時期島根県に編入されていたことを意外と知らない。
    • 鳥取(特に中部の人間)に田舎って言われたくない。県庁所在地に高速道路走ってないくせに。結局は鳥取も島根も同じくらい田舎だと思う。
    • 東部の人間は大阪や東京に行くほど島根に行かない。島根の地名と地図が一致しない。
    • でもテレビとラジオが共通なので、ニュースもアナウンサーも同じ。島根の地名だけは聞いたことがある(事件がある土地に限られる)。
    • 「千葉と茨城のような関係だね」と他県民に言われると激怒する。もちろん千葉と茨城の県民も烈火のごとく怒る。
      • いや、群馬と栃木でしょう。
    • 中部より東部、西部の奥の方がよっぽど田舎。
  4. せかせか動く貧乏性。
  5. エリアの関係でドコモが強いがフォーマは弱い。
  6. 仙台が「杜の都」「東北の都会」などとちやほやされているのを見ると破壊したくなる。
    • 「本州の孤島」と呼ばれている鳥取とは、心が繋がっているような気すらします。
  7. 妖怪の数が多いのが自慢。
    • 境港では妖怪とさだまさしは職務質問されない。
  8. JRを電車ではなく汽車という。
    • 場所によっては非電化区間があるためらしい。
    • 場所によってはどころか電化区間は米子市にしかない。
      • 一応伯備線(伯耆、日野、日南)も電化されている。
    • なので県内で汽車といえば正しく電車といえば間違いなのだが、進学就職で県外に出ても半年は汽車と言ってしまう。とりあえず列車で妥協したまま一生を終える人も多いという。
    • 単線なので汽車がしょっちゅう信号待ちの停車をする。しかも長時間。
    • 冬は雪の影響で列車が遅れるのが当たり前。
    • 冬は汽車のドアが手動式になる。
      • 今は一年中、汽車のドアが手動式になっている。(境線は半数程度が自動)
    • 非電化区間なのに、踏切の標識にはパンタグラフの付いた電車が描かれている。
  9. 東部(鳥取市)には高速道路がないので教習に高速講習がない。(by お)
    • 正確には、高速教習はシミュレーションマシンで行う。緊張感はない。
      • 俺の知り合いはシミュレーションマシンで事故った!
      • ↑……ゴメン、それ俺。
      • 障害者用の教習だと、シミュレータが使えないので、1日かけて高速道に実習に行く。
    • 9号線のバイパス合流で疑似体験はさせる。
      • 学校によっては、それすらやらない。
    • 高速道路がある青谷町が合併して鳥取市に入ったが、やはり教習の時間内で行って帰ってくるのは無理。
    • 市内の高速道路の案内標識には、70km先のICが2つ(津山・佐用)書いてある。
      • 10日のウェークアップ+で紹介されていた。はっきり言って開いた口が塞がらなかった。(by松江市民)
      • よく通る交差点の標識が紹介されていたので驚いた。あの標識を日常の普通の風景だと思っていること自体がおかしいと思う。それよりも早く山陰自動車道や鳥取自動車道を整備してほしい。
  10. 羽合(はわい)温泉」がある。
    • 羽合温泉、皆生温泉等が有名。
    • 羽合ネタは一度こち亀に出た。
      • 両さんがご老人方の旅行時にアメリカの方のハワイと騙して鳥取の方のハワイに連れ込むという内容。
        • アニメではハワイと騙して三浦半島に連れて行ってた記憶がある。
    • 賞品がハワイ旅行って書いてあるのを見ると、羽合温泉ではないかと疑ってしまう。
    • 残念ながら羽合町は合併して現在は湯梨浜町に変わってしまった。
    • 再合併とか市制施行のついでに自治体名に「羽合」が復活することを望む人、多数。
    • 西部人だが、初めて羽合町に行ったときヤシの木があったのには感動を覚えた。
  11. 鳥取が左側(西側)、島根が右側(東側)。
    • 逆ですっ!!まあ、どうでもいいけど。
    • ジョークではなく、素で言われることも多々ある。
    • 山陰では、甲信越以東の各県の位置関係が分っていない。
  12. 高速バスが高速のるのに1時間30分ほどかかる。
    • それは鳥取市だけ。
  13. 名探偵コナンの町がある
  14. 取鳥も正しい。
    • 大学受験時に「第一希望 取鳥大学」と書いた友達でも見事合格した。
    • 「取鳥大学」で検索しても、ちゃんと鳥取大学がトップに来る。
      • 今検索したらこのページがトップだった。
      • 今Googleで検索したら7件しかヒットしなかっったし大学の公式サイトはヒットしなかった。
      • その鳥取大学へはよその県からは相当行きづらい。島根大学も同様。
    • 「島根県鳥取市」と書いても郵便が届いた。
  15. 「信濃の国」を歌えない長野県民が長野県民とみなされないように、「月の砂漠」を歌えない鳥取県民も鳥取県民とはみなされない。
    • しかし県西部の人間はそんな歌知らない。
    • おまけに「月の砂漠」の舞台は鳥取砂丘ではなく、千葉県の御宿海岸。
  16. ポプラを全国区だと思っている。
    • 合併で鳥取市に併合されたところにはポプラしかコンビニがない。市の中央部まで行ってやっとローソンが出現する。
      • ↑Yショップは八頭にもあるがね(用瀬とか)。あとローソン岩美国府町店も一応旧国府町。
    • え、普通に全国区じゃないの?関東にもゴロゴロあるけど。
      • ↑関東と北陸にもあるが、それ以外は西日本にしかない。
    • 最近はファミリーマートができてますね。
    • そのかわり、セイコーマートが消えて、北海道気分があじわえなくなった。
    • セブンイレブンが無いので、セブンが全国一であることに納得できない。
  17. 鳥取市・米子市・境港市は人口に対して異常に道が太い。どんな空き地でも片側2車線がデフォルト。
    • 大火災で町中燃え尽きた後に再整備されたため。
    • 土地買収も強引で住人が立ち退きに応じなくてもその他の部分は普通に道路作って開通させたりするんで面白おかしい状況になってる所もある。
  18. 「中国地方の最高峰 大山」は砂丘と並んで観光の目玉である。
    • 何でもかんでも「大山…」とネーミングする。
    • 山頂が崩れてきており、徐々に標高が下がっていくのが気掛かり。
      • 修学旅行等で大山に登る時には、石を持って上がって標高を維持しようとしている。
  19. 大山が全国的にはあまり知られていないことに気づいていない。
    • それでも「大山王国」などと恥ずかしげも無く言う。
    • NHK「日本の名峰」の順位で一喜一憂している。
  20. 氷ノ山(ひょうのせん)にいたっては、山の名前だとも認識してもらえない。
    • 兵庫県の人は、県内で一番高い山ということで一応知っている。
    • でも鳥取県では氷ノ山は2番目。
    • 日本中探しても、「山」を「せん」と読むのはこの辺だけでは?
      • 近くに扇ノ山(おうぎのせん)もあるし。
      • 「山」を「せん」と読むのは、山岳信仰の対象となった山の呼び名として全国的にデフォルト。
  21. 中国地方の東北部にあるため、満州と呼ばれる。
    • 座布団一枚。
  22. 過疎を争う佐賀県に対して 空港が二つあるのを自慢する。反対に佐賀県は 空港が無くて静かなのが自慢。
    • 実は佐賀空港ってのがあったりする。
    • はなわが佐賀にスターバックスがないことを歌ったが、鳥取にもない。
    • ドトールはある。
    • 島根はタリーズならある。
  23. 砂丘のイメージが強いので、よく晴れて乾燥しているという先入観を遠い地域に住んでいる人は持ってしまいがちだが、実は日本海側なので冬はほとんど常に厚い雲に覆われて暗く、雪が結構積もる。
    • その気候のせいで山陰人の性格はねちねちしているといわれる。
  24. 最近、人権擁護条例のおかげで全国的に砂丘以外でちょっと話題になった。
  25. 県土の八割が老人と砂漠で埋め尽くされている。
    • 埋め尽くせるほど人がいないのが現状。ちなみに砂漠ではなく砂丘。
    • 日本一といわれる砂丘だが意外と小さい。
    • 最近は、老人・砂丘・パチンコ屋の3つで県土が埋められている。
    • むしろ鳥取砂丘は緑化が進んでいる。
  26. 鳥取市は岡山県とつながった。岡山県は鳥取市を介して日本海とつながった。
  27. サンテレビが映る。
    • 鳥取県東部のごく一部の地域のみ
    • 最近はケーブルテレビが普及してきてたいがいの場所は映る。
    • ABCも映るのでクラスで戦隊物のネタバレができる
    • 鳥取県中部(琴浦あたり)では、毎日、読売、ABC、サン、関西テレビも映る。
    • テレビのアンテナを地元の放送局の側に向けずに県外方面に向ければ以外と入る地方は多いけれど、地元の局の受信状況が悪化するので問題。
  28. 市街地を縦に走る通りが「街道」、横の通りが「通り」。
    • 市街地だけじゃなくても、街道と名の付く道がやたらと多い。
    • でも街道の行き先の地名は県内ばかり。
      • 若桜街道、智頭街道、鹿野街道、吉岡街道、湖山街道、…
    • 鳥取市の中心の本通りでも、夜20時以降は人をあまり見かけなくなる。例外は夏場の「土曜夜市」。
  29. 県のマスコットキャラクターのトリピーとピアートは、どちらもゆるキャラ大賞を受賞している。
    • TVチャンピオンのゆるキャラ選手権に出場した際、鳥取県代表とテロップが出たが、地図は島根県だった。大丈夫かテレ東!?
      • どうせ、誰も気がつかないから問題は無い。
  30. 場所によってはよく姫路ナンバーの車を見かけるので、兵庫県の県庁所在地は姫路だと思っている。
  31. 夏は最高気温を記録したとニュースで報道され、冬も積雪がすごいと紹介される。
  32. 山陰の天気予報で東京と大阪とソウルの天気も出る。
  33. テレ朝系列の取材は岡山から取材に来る。でもテレ朝系列の局がないので「島根県米子市」と全国放送で言われてもクレームなし。
    • 一応、鳥取県庁あたりにテレビ朝日に鳥取支局がある。
    • 米子にもテレビ朝日米子支局がある。取材担当エリアは鳥取県西部と島根県東部。鳥取支局は鳥取県東部。
    • 最近はCATVで県外放送を受信していて、一応目は光らせている。
    • 「島根県米子市」と言われると、島根県の陰謀のせいと勘繰る。
  34. 宮崎山梨に対し民放が3局あることを自慢する。
  35. 人口では東京都練馬区にも勝てない。
    • JR新宿駅の一日の乗車人員より少ない。
      • ↑JR新宿駅の1日の乗降客数は約150万人でしょ。人口が1日のJR新宿駅の乗降客数より少ないのは23県もあるよ。
        • ↑新宿駅の乗降者数は約350万人。これより人口が多いのは10都府県だけだよ。
          • ↑だから「JR」新宿駅の一日の「乗車人員」と言ってるだろ。乗車人員ではJR新宿駅は約75万人だから、これを下回る県は鳥取県だけで、島根県とほぼ同じ。
            • ↑適当な比較ではないな。
    • 鹿児島市とほぼ同じ。
    • 同じ中国地方の岡山市にも負けている。
  36. 山奥にまでパチンコ屋がある。
    • 岸本にある「クレイジーチャンス」のこと
    • 早朝、昼間、ゴールデン、夜間関係無くパチンコ屋のCMが大量に流れる。
    • 「マンモス」のCMには殺意を覚える。
    • クレチャンよりもっと山奥にパチ屋はあるだろ。てか、クレチャン山奥??
  37. 鳥取市中心部を通る国道は、9号、29号、53号で、意外と番号だけはすごい。
  38. 片山知事は岡山県出身。
    • 旧自治省出身。意外にサヨ思考。
      • 特に、かの悪条例案(人権擁護条例案)のせいで、悪い意味で片山知事と鳥取県が有名になってしまった。
    • 西部重視の政策で、東部から恨みを買っている。
    • 僕が住んでいる瀬戸町にすんでいる
  39. 白ウサギを襲ったサメの子孫が、今でも近海でウヨウヨしている。
  40. 関西の仲間に入ろうとして、やたらと姫路に親近感を抱く。
    • 神戸方面に出ると、姫路の扱いにがっかりする。
    • 神戸より東の兵庫県民にとっては、姫路なんて最果ての地。名古屋のほうがよっぽど近所ですよ。
  41. 「鳥取砂丘」を歌った水森かおりを鳥取県民と勘違いしている。
  42. 山陰は四国の人にまで田舎扱いされる。
  43. 鳥取空港に降りて「鳥取大学医学部まで」とタクシーに乗ると大変なことになる。
    • 運転手さんが驚いて再確認。
    • 医学部キャンパスは鳥取県最西端で島根県に隣接。
    • 鳥取大学医学部付属病院は「医大病院」と呼ばれる。
  44. 都道府県別一人あたりの○○ランキングや○○の割合ランキングでは、集計する母体数が少ないので、年度による順位の変動が激しく、簡単に1位になれてしまう。
  45. 高校の模試では、校内順位と県内順位がほぼ同じなんてこともある。
  46. 県外の人に自分の出身地を説明するときは、砂丘の場所を基準にして位置関係を説明する。
    • 砂丘の位置もわからないようなやつに限って、「それって砂丘から近いの?」って聞いてくる。
  47. 朝鮮中央放送が聴ける。
  48. 鳥取県民は鳥取を梨生産日本一の座から引きずり落とした千葉、茨城のことを内心呪っている。
  49. テレビ東京の系列局が映ることを密かに自慢に思っている。
  50. 岡山、広島、山口を全て含めて「山陽」というのを知らない。
    • 自分の周りを見る限り、少なくとも7割以上の人は知っている。というか、天気予報で毎日山陽って言ってる。
  51. 留学と言う意識がない
    • 高専があるので留学制度が存在しているので、西部の人間は基本的に知っている。
  52. アメリカ人に鳥取県の位置を教えるとき、日本のウエストコーストと言うことにしている。

砂丘の噂

鳥取砂丘

鳥取の日本一

  1. 人口は日本で最も少ない。
  2. 甲子園に日本一出場しやすいが、だいたい一回戦で負けている。
    • 一回戦を勝つと「悲願達成」と日本海新聞で報道される。
    • 県予選の参加校が30校程度しかなく、ずば抜けて強いところはいない。
    • ちなみに今年(2006年)の夏の高校野球は25校。
      • 神奈川や大阪では「ベスト16」といえば高く評価されるが、鳥取はとりあえずエントリーすればベスト16に入れる。
  3. 人口あたりの飲食店数は全国一らしい。
    • 弁当忘れて傘を忘れないかららしい。
  4. 境港はかつては日本一の漁港だったが現在は…
    • 現在も日本有数の漁港である。カニの漁獲量は現在も日本一である。
  5. 梨の生産も日本一から転落し日本一の生産物がなくなった…
  6. 軽自動車の保有率は日本一。
  7. 鳥取市は全国の県庁所在地の中で1世帯あたりのカレールーの消費量が日本一
  8. 日本で一番大きい池「湖山池」がある。
    • でも池と湖の違いはよくわからない
      • 深さとか、水草の生え加減で違うらしい。
    • 名前は池だが実は「汽水湖」
    • 生活廃水による汚濁から夏はとんでもない臭いを発しておられる(主にアオコ)
      • 最近では改善してきてるらしい。
    • 実はブラックバスが増殖中らしい。しかし釣ってるところも釣れてるところも見たことがない。
      • こっそりリリース禁止。
      • 市民会館に、湖山池産ブラックバスが飼われているらしい。
  9. 人工中絶を経験する10代女子の割合が日本一。
    • 遊ぶ場所がないからw
    • 産科医が暇なためちゃんと届出を出しているという説も。
  10. 小学校における不登校児の割合が日本一。
  11. 地元紙の日本海新聞は日本一安い(1ヶ月1,995円)
    • おかげで、県外に出て一人暮らしを始めると、新聞の高価さに驚くことになる。
  12. 第3セクターの若桜鉄道は、初乗り料金が60円と日本一安い。ただし郡家~八頭高校前の1区間だけ。
    • 値上げで100円になってしまった。
  13. 市の数は4つで日本一少ない(鳥取市・倉吉市・米子市・境港市)。
    • 鳥取県の市の数は実質3つ(境港市が米子市に吸収されれば完全に3つになる)。
  14. 信号の色がわからないほどの吹雪でも、休校にならない。
  15. 交通手段はラクダ。燃料は水。経済的によい。
  16. まだ見ぬオアシスを探している。
  17. 2007年現在鳥取県出身のプロ野球選手はいない。

鳥取vs.米子

  1. 鳥取市は全く電車が走っていない(電化されていない)のに対し、米子市は少ないながらも電車が走っている(伯備線と山陰本線伯耆大山以西が電化されている)。
  2. 人口は鳥取>米子だが、人口密度は鳥取<米子。
  3. 米子市を県庁所在地にする案が持ち上がってる
  4. 鳥取は政治、経済、文化の中心。米子は商業の中心、山陰の交通の要衝。

鳥取の食文化

  1. ちくわをこよなく愛する。ちくわを置いていないスーパーは無く、また大型スーパーにはかならずちくわコーナーがある。「あごちくわ」だの「豆腐ちくわ」だの、バラエティーがある。
    • 飛び魚をアゴという。あごちくわ=飛び魚ちくわ。
    • 「あごのやき」とも言う。
    • 「のやき」で通じる。
    • トビウオの卵を「あごのこ」という。煮付けると美味しい。
    • とうふちくわの里 と言う名の直販店が田んぼの中にぽつんと建っている。
  2. 「ねずみ男汁」もしくは「めだまのおやじ汁」というジュースがある。
    • 飲む気がしないネーミングに加えて値段が高い。
      • というか、ねずみ男汁の方は飲んだら何かの菌に感染しそう
      • 地元じゃコンビニで取り扱ってるし量は少ないけど別段高いわけでもない。普通のジュース扱い。
    • 「ばばあふりかけ」、「じじいふりかけ」も見た。
    • 池袋の東急ハンズで目撃。
  3. 牡蠣は冬ではなく夏の食べ物。
    • 岩ガキは全国的に夏の食材だが、鳥取の特産と思っている。
  4. 二十世紀梨は千葉県が発祥の地であることを言ってはならない。
    • 数年前、その千葉に梨生産量日本一の座を奪われた。
  5. 湖山池のフナの刺身もスーパーで売っているが、県外でもフナを普通に食べていると思っているので、あえて県外の人には言わない。宍道湖の方でも食べるらしい。
    • 某テレビスタッフばかりで構成されていたアーティストグループの曲で「フナは生じゃ食えないはずさ」が一般的見解だと認識。
  6. 正月に食べるお雑煮は小豆を煮て作る他県でいうところの善哉。微妙に味付けが善哉とは違うらしいけど。
    • 「小豆雑煮」と言う正式名称は県外に出て初めて知った。
  7. カレールーの消費量が日本一なのにちなんで、鳥取カレーをブランド化しようとしている。実際には砂丘らっきょを付ければどんなカレーでも鳥取カレーになる。
  8. 妖怪珈琲という缶コーヒーがある。
    • でも販売元は東京都港区。
  9. 冬はカニシーズンだが、地元民はカニに金を出すのがばかばかしいと思っている。
    • 大抵お歳暮とか何とかで人からカニをもらう
    • 自分で買って食べるのは、1匹300円くらいの親ガニ
    • 松葉がには名産品として自慢するが、越前がにや間人がにはたいした事はないと見下す。
      • これは間違い。ほとんどの県民は越前がに>松葉がに>その他だと思っている。
  10. 実はイカが美味なのだが、地元民にとっては当たり前すぎて観光資源にならないと思っている。
    • イカの呼び名にローカル色濃く、他府県の人間は名前だけでどのイカか解らない。
    • 当たり前すぎて美味しさに気がついてない地元民が多い。
  11. 1990年代後半頃に、らっきょうの酢漬けをホワイトチョコレートでコーティングした「らっきょうチョコレート」という土産物が作られたが、そのあまりの不味さの前に製造中止となった。
    • しかしインパクトは強すぎた為か、今でも鳥取市の物産観光センターには問い合わせがあるらしい。
    • らっきょソフトクリームなんかもあった。
  12. 深海魚の「ばばあ」(正式名称「タナカゲンゲ」)鍋に入れるとうまい。
    • スーパーの店頭でも「ばばあ」と書いてある。
  13. 県西部の小学校では給食に「魚」が出る確率が非常に高い。
    • 焼き魚 → 煮魚 → 魚の肉団子汁 の∞ループ
  14. 給食にタニシ料理が出た学校がある。

鳥取の冷蔵庫

  • あごちくわ
  • とうふちくわ
  • 白バラ牛乳
    • 白バラ製品、特に白バラコーヒーは、一部乳製品マニアの間で高い評価を受けている。
  • 幸水か二十世紀梨
  • 規格外のカニ
  • 大栄スイカ
  • 砂丘長芋
  • 長ネギ
  • 砂丘らっきょ