ページ「こんな鉄道は嫌だ/種類別」と「もしあの物質が実在したら」の間の差分

< こんな鉄道は嫌だ(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
(置換の失敗を差し戻し)
 
(置換の失敗を差し戻し)
 
1行目: 1行目:
==こんな[[新幹線]]は嫌だ==
SF小説や漫画、アニメ、ゲームなどに登場する架空の物質、または物理学者によって提唱されたものの、未だに発見に至っていない物質、あるいは過去に存在を提唱されたものの、現在では完全にその存在を否定された物質がもし実在したら?
*[[こんな新幹線は嫌だ]]
*記事を見やすくするため、新たに節を追加される場合は50音順でお願いします。


==こんな[[路面電車]]は嫌だ==
==APTX4869(名探偵コナン)==
#軌道に侵入した車は容赦なく吹っ飛ばす。
*アポトーシスを応用した代物。脳細胞以外の細胞のすべてを消滅させ、人体を死に到らす。
#*今でもその勢いがある長崎・広島あたりだと消滅させてしまう。
#完全犯罪が多発する。
#**車に優先権があった岐阜では車が車両を吹っ飛ばした。
#未完成品が若返り薬として闇取引される。
#*時々車の方から電車に正面衝突してくる。
#*バイク・自転車・車でも同じく。
#*時々電車同士で吹っ飛ばし合いが行われている。
#*時々タンクローリーまで吹っ飛ばして大惨事になる。
#*侵入してきた車は、運転士に手榴弾を投げられたり、発砲される。
#いちいち切符を買わなければならない。
#*きっぷを買ったら自動改札に入れて通過し、下車する駅でも自動改札に入れないと出れない。
#*[[京阪大津線]]とか廃止された名鉄美濃町線とか実際にそんな感じだが……
#電車優先で、赤信号も通過出来る特権がある。
#*電車が近づくと、どれだけ道路が渋滞してようと即座に道路信号が赤になり電車信号の進行(黄色矢印)が点灯する。
#**押しボタン式や感知式でも、すぐに全方向赤信号となり、黄色矢印が点灯する。
#**安全のため、直進する時もすべての信号が赤となり、黄色矢印が点灯する。
#時速300km/hで走行するときがある。
#*むしろ時速300mm/h
#**[[フリーゲームファン#BVEファン|BVE]]で、路面電車なのに使用車両を500系にして300kmだしたことがある。
#接近したことを知らせるためにドケヨホーン。
#*ドケヨホーン大人気だなw
#*何台も連続してくると見事にハモっている。
#電気ではなくエンジンで走る路面ディーゼル車だ
#*エコなんて誰も気にしない。
#*札幌に実在しましたねえ…今なら蓄電池か燃料電池となるでしょうが。
#*いや、蒸気機関車が牽引する路線だ。自動車より煤煙が酷くて住民から抗議が来る。<!--熊本に実在した-->
#**そして21世紀、松山市では再び路面SL列車が復活した。当然黒煙モクモク。
#*ソドー島の7番機関車が道路上に出現。
#*ガスタービンだったりする。
#貨物専業。住民にとっては何の役にも立たない。<!--北九州の若松に実在した-->
#*それでいて交差点を20両以上繋げたコンテナ車がノロノロと通過するので、交通渋滞の原因になっている。
#**ノロノロ走っている最中に沿線住民が勝手に貨車に乗り込んでいく。
#*鉄道の甲種輸送専門だ。
#*荷物・郵便輸送専門だ。
#**クロネコヤマトの車両が走っている。
#*北九州市に実在してたんだよな~。
#でっかい駅ビルが設置されている。しかも道路の真ん中に。
#15両編成の4扉車がゴロゴロ走っている。
#*交差点をふさごうがお構いなし。
#高速道路の真ん中を走り各ICを結ぶ。高速バス的な役割。
#滑走路を走る。
#景観に配慮して、地下鉄のように軌道脇の第三軌条から集電している。
#車がかろうじてすれ違えるぐらいの幅しかない細い道の上をゴロゴロ走ってくる。
#*路線網充実のために、ただでさえ狭い生活道路の上にまで線路が敷かれる。
#*サイクリングロードにも線路が敷かれる。
#*住宅の敷地内にも線路が敷かれる。そして建物の間を通る。
#途中からいきなりタイヤ走行に切り替える。
#交差点の急カーブを高速で曲がるため、振り子式車両を使用している。
#チンチン電車ならぬ、マ○マ○電車。
#安全のためATSを導入。併用軌道区間では交差点や横断歩道であろうと出っ張ったATS地上子が置かれる。
#[[新幹線700系電車|700系]]が最高速度で、歩行者天国を走行。
#単両編成なのに女性専用車両。
#*男性涙目。
#一部の路線は個人の家を突っ切る。
#全面広告車の広告主は主に風俗店や闇金融など。
#*子供が見たら悪影響じゃん。
#停留所間の平均距離は10km以上。
#ジェットエンジン搭載。
#軌道区間がちょっとでもある都道府県の警察署に、パトロールカーと同じ塗装の路面電車が配備されており、交通事故処理や交通違反取り締まり、果てはマラソンや駅伝の先導まで行っている。
#運転士が手動で運転(軌道自転車)
#霊柩車ならぬ「霊柩車両」があり、軌道区間がちょっとでもある自治体の住民が亡くなったとき、葬儀会場から斎場まで遺族や棺を乗せて運行される。


==こんな[[地下鉄]]は嫌だ==
==アダマンタイト(ファイナルファンタジー他)==
#少し雨が降ると浸水で運休となる。
#とにかく硬い。何より硬い。
#*雨の時は地上の被害を少なくする為地下鉄に水を流すようになっている。
#*もともとダイヤモンドなどの硬い物質のことをアダマントと呼んでおり、そこから派生した言葉なので。
#*むしろ地下トンネルが水で埋まってても運行する。
#一応金属らしいので、鋳造は可能。
#*駅について扉が開いた途端車内に水が流れ込んで大洪水。
#*鋳造もできないとなると、加工のしようがなく、鎧や盾などを作るのも無理になってしまう。
#**ホームドアからも隙間からホームに水が流れ込んでくる。
#*攻撃用の武器には向かないかも。鋳造ではいわゆる鋳物になってしまい、中国の青竜刀みたいに見た目はごっつくとも脆くなる可能性が高い。
#*線路部分は完全に川になっていて、ホームまで水が迫っている。
#**地図にもちゃんと「丸の内川」「銀座川」「副都心川」「新宿川」「大江戸川」として載っている。
#車両搬入を人の出入口→改札口から行う。
#地下1,000mを走っている。
#*降りるにはひたすらエスカレータ。
#**各人の急ぎのレベルにあわせて「超低速」から「超高速」の5つのエスカレータが用意されている。
#新幹線が全速力で走っており、列車が通過するときにホームにいると風圧で吹っ飛ばされる。
#*北越急行の美佐島駅より遥かにすさまじい。
#ホームの幅が50cm。しかも島式ホーム。春日野道なんて目じゃない。
#どこから車両を搬入してるのか気になって夜も眠れない。
#*それでノイローゼとなった人がよく飛込み自殺する。
#*搬入方法判明!! 車輪やドアなどパーツごとに分解して、作業員が階段を降りて運び、駅で組み立てる。
#**モーターは[http://www.cgr.mlit.go.jp/ootagawa/chiebukuro/search/mame/No_174.html 畚(もっこ)]に載せ、4人がかりで担いで運ぶ。
#**天井や側板、床板は細かいパーツに分けられているので継ぎ目だらけ。
#**側窓はガラスの分割が効くようにバス窓。前面も3枚窓。
#**地下鉄駅の隣にある工場から各部品が製造されている。
#始点から終点まで、一度も地下に潜らない。
#*[[マイアミ]]に地下区間が全く無いメトロは実在します。地下線の予定を高架線に変更してしまったためですが。
#**最近のは喫茶店の店内を地下鉄が走っているんか?
#*大都市と世間にアピールしたいがために造ったため、地下区間はわずか1駅間。
#「地下鉄」なのに高架を走っている。下手すると[[渋谷駅|3階にある]]。
#*正式名はあくまで「[[世界の高速鉄道#○○高速鉄道(日本)|高速鉄道]]」なので問題は無い。今でこそ東京地下鉄だが、その前は帝都高速度交通営団だった。
#*名古屋にも「地下鉄の高架下」が存在するぞw
#*そもそも地下鉄に高架区間が全く無い都市は日本に無いと思うが。一番少なそうな京都・福岡でさえ、末端は高架駅だし。そして東京や大阪みたいに別の路線を高々架でまたぐ所もいくつかある。
#*地下区間ではないが、山を越えるためのトンネルがある。
#**[[神戸市営地下鉄西神・山手線|神戸市交通局・北神急行電鉄]]「……」
#*あるいは、「地下鉄」なので、どんなにトンネルを掘るのが不適切な地質の場所でも無理矢理地下を通している。
#**当然、車両基地も地上に出してはならない。
#**どうしても地上区間に出てしまう場合は、人工の山を造ってそこの中を通す。
#**福岡市営地下鉄百道線(K10/M01 祇園~H02/M02 呉服町~M03 中島町~M04 長浜~M05 ヤフオクドーム~M06 百道浜)
#階段しかない。
#*エスカレータ・エレベータはあっても、有料。
#*東西線神楽坂駅として、実際に存在しますが、何か?
#**丘の上なので、結構な段数がある。演奏用機材を抱えて上がるのが骨。
#*むしろエレベーターしかない。
#**エレベータの待ち時間が20分。
#*階段すらない場合もある。つまり…。
#蒸気機関車、ディーゼル車両で運行。
#*ちなみに初期のイギリスの地下鉄はおんな感じだった。もちろんトンネル内は・・・・。
#下水道の中を走っている。
#*駅の出入り口はマンホールになっている。
#*車両の代わりにゴミが来る時もある。
#地下の高速道路と一緒に走っている。
#トンネルはただ地下を掘っただけで終わっていて、何の補強もしていない。
#運行責任者はたい平師匠の奥方だ。
#踏切がある。 とある路線では東京ドームを踏切で横断
#「どうせ真っ暗だし」ということで前後の運転席にしか窓が無い。
#*ATOや無人運転が行われている路線では、前面窓すら無くなる。
#乗客の衣服や持ち物もA-A基準を満たしていなければならない。
#*乗車の際、持ち物や下着を含めた衣服が難燃性かチェックされる。
#*ただし、模様がアスキーアートなら検査は免除。
#*消防署認定の防炎ラベルが付いている製品も免除。
#*改札で体脂肪率の測定が行われ、ある程度異常だと乗車を拒否される。
#地上区間が路面電車。で、車両まで路面電車サイズなので詰め込みが効かない。
#*地上区間が併用軌道では無いのなら、もっと嫌だ。
#*[[ボストン]]・[[ハノーファー]] etc. 「……」<!--共にLRTの地下鉄乗り入れとして実在-->
#**これらの都市を参考にしたつもりだが、1両で運転。そして運賃車内受理式ワンマンなので遅れが頻発。
#*実際は、地下街の通路の真ん中を走る路面電車のことだった。
#工事中に溶岩に突き当たる。
#*工事中に鉱床が発見されて建設中止。トロッコが走るようになった。
#降りる駅でブザーボタンを押さないとドアが開かない。
#節電のため、晴れの日の昼間は消灯している。
#出入口は穴で自由落下で入る。
#*出るときは大砲に入る。
#リニア式地下鉄はもちろん500km/h運転する。


==こんな[[モノレール]]は嫌だ==
==イデオナイト(伝説巨神イデオン)==
#たまに曲芸師がレールの上を歩いている。
*イデオンとソロシップの素材である金属。分子単位のコンピュータを内蔵しており、人の意思を封じ込めてエネルギーに転化する特殊な機能を持つ。
#*あるいは線路にぶら下がっている。
#とりあえずその内蔵コンピュータが初期化状態でない限り、'''[[ヒト|現生人類]]には到底取扱い不可能な代物'''。
#*時々サルがレールをつかんで移動している。
#あの皆殺し監督が「人間同士は分かり合えない」という負のテーマを掲げている以上、一瞬で地球、いや宇宙終了という結末は変わらないものと思われる。
#*自転車や車で走ろうとするものもいる。
#新宿の高層ビルの上同士を結んで走っている。
#*地表とレールとの間の距離は200mくらいある。
#*通天閣~京都タワーなんてのもある。
#聞きたくもない音楽を車内でガンガン鳴らしている。
#*しかもヘビメタ。
#**カーカスやモービッド・エンジェルなんかのブルータルなデス・メタルだったら許す。
#***デトロイトメタルシティーのSATUGAIを流す。
#*あるいは[[千葉の鉄道#舞浜リゾートライン|ここ]]とか。
#[[wikipedia:ja:ドリーム開発ドリームランド線]]のように、設計上などの不良により、1年ほどで休止してしまうモノレール。
#*レールだけ何十年も残し、都市開発に支障が出てくる。
#空輸によって浜松町から門真市まで直通運転する。
#*ありがたいような…。
#**1時間余り硬い座席で外が何も見えない荷物室に入れられても?
#*もちろん浜松町・門真市から首里までのルートもある。
#*モノレールの車両がそのまま直接、飛行機の内部に入り込んでいく。
#懸垂式(けんすいしき)モノレールの乗客は、乗ってるあいだ、ずっと懸垂をしなければならない。
#*そうしないと床がないので転落。もちろん運転士も例外ではない。
#**時々運転士が力尽きて転落し、無人運転状態で暴走する。
#*つり革にぶら下がるとか。
#昭和30年代まで構想としてあったように、200km/hでジャイロを用いて走行する。
#*摩擦を減らすため両フランジをつけた車輪で鉄レール上を走行。
#*新幹線と競争してしまう。
#跨座式モノレールの場合、車両は木の箱に手すりがいくつか付いているだけ。乗客はそれに跨る。
#上下にレールがある懸垂跨座式もある。
#同一路線に懸垂式と跨座式が共存していて、その転換点で車両はぐるっと180度回転する。
#高低差が激しいのでループがあるが、そのループを目が回るほどの超高速で回る。
#実際のところ、ジェットコースターだ。
#[[多摩都市モノレール|あんな重心が高い位置を走行してかなり遅いモノレール]]
#走るんです車両が導入される。
#レールは、一般の鉄道のものと同じ。それを「モノレール」なので、1本だけ使用。
#*乗客を乗せる本格的なモノレールでもメカは農業用のモノレールと同じ。
#レールが車体の中央を貫通している。


==こんな[[新交通システム]]は嫌だ==
==エネトロン(特命戦隊ゴーバスターズ)==
#[[愛知の鉄道#桃花台新交通(廃止)|いい加減な需給予測で建設し、開業20年足らずで廃止。]]
#タンクが各自治体につき最低一つ建てられる。
#*そしてレール跡が道路になってしまう。
#*配給の関係上、節電に似たような運動は起こっている。
#ゴムタイヤであることを利用し、F1並の加速を実現している。
#発電所の必要性がなくなる。
#*各駅にタイヤ交換のピットクルーが待機している。
#*OPを見る限り、エネトロンをコンセントから直接取り込んで明かりや熱エネルギーの原料にしているため。
#*もちろん減速GもF1並の4Gほどで再現。
#自動車業界も電気自動車ならぬエネトロン自動車が席巻していた。
#*セナやシューマッハー並みのカリスマ操縦士が現れる。
#*毎日カーブを曲がりきれなくてクラッシュする列車が出る。
#**ああ、そうか、福知山線は新交通システムだったのか。
#*乗車の際はヘルメットが必需品。
#*回生ブレーキかと思ったら、[[wikipedia:ja:運動エネルギー回収システム|KERS]]だった。直線区間ではKERSボタンを押して鬼のように加速。
#無人運転はいいが故障等で暴走した時に止める術がない。<!--実際に事故があった-->
#*[[wikipedia:ja:サンダーバード (テレビ番組)|某国際救助隊]]でそんなエピソードがあったね・・・。
#**ちなみにその時はトレーシー一家(+グラフトン)がスコットとバージルに救助される珍しいストーリーだった。
#*最悪職員総出で力ずくで止めに入る。
#**車両に巻き込まれて殉職する職員が続出する。
#3~40年ほど前に描かれた「21世紀の都会」の如く、高層ビルと高層ビルをガラスチューブでつないだ交通機関だ。
#*ただし、ガラスチューブの中を2分間隔でディーゼルカーが走る。
#先頭車両には運転士がいないが、後ろの方でこっそりとリモコンで運転している。
#*運転士は車両に乗車せずに、離れた運転指令所で運転している。(大阪のニュートラムと大差ないような…あっ運転士のミスがこっちの方が多いか)
#*後ろに居る車掌は安全確認そっちのけで、沿線にいる「ゲスト」にニコニコと手を振っている。
#軌道が青色の樹脂製。延伸や廃止が容易なように、ユニット組み立て式になっている。<!--できればネタばらしはご勘弁下さい-->
#*車両はすべて蓄電池と直流モーターで駆動し、架線も無ければ排気ガスも出さないなどエコロジー。
#*基本3両編成で、貨車やブルトレ風客車もある。
#*騒音が出にくいように、車輪も樹脂製。<small>昔は黄色だったが、最近はグレーの車輪を使用しているものが多い</small>
#*車両の生産国は中国。
#**レールの生産国はタイ。
#*SL風な車両から、新幹線風の車両まで、多様な車両が走っている。
#**特急風な車両、地下鉄風な車両も走っている。
#むしろ普通の線路だ。
#*もちろん玉砂利が敷き詰められている。
#*ただし、電化区間はある。
#**交流電車が使用される。
#*非電化区間では気動車が使用される。
#走るんです車両が導入される。
#動力は運転士の脚。
#途中から公道に直通する、信号や横断歩道、さらには踏切まで存在する。
#*踏切では通常の電車が優先、新交通車両は一時停止しなくてはならない。
#*乗る時は、歩道からよじ登らなくてはならない。


==こんな夜行列車は嫌だ==
==オメガ粒子(時間砲計画)==
#トロッコ車両のみで運行される「'''ムーンライトながら'''」。もちろん年末年始も。
*もし、2008年に発見されたオメガ粒子が、[[前橋市#前橋出身の有名人|豊田有恒]]氏のSF作品中に出てくるような性質を持っていたら。
#東京系統の夜行寝台列車復活! ただし、上りの到着は朝の3時から5時の間に集中する。
#発見した研究所が所在するアメリカはその後、敵対国や国際テロリストに容赦なくこれを浴びせる。
#ブルトレ復権を願い、朝8時に東京駅に着く九州系統のブルートレイン運行開始!
#しかし過去に飛ばされた敵が過去を作り変えてしまい、アメリカ自体が存在しないことにされる。
#*ただし、通勤客の要望も取り入れて小田原−東京間は快速に種別変更。寝台も全席自由席となる。
#このため因果律がメチャメチャになる。
#東京から横浜まで一晩かかって運行する。
#*一晩で山手線を5周して終わり。
#車両がJR東の209系だ。
#*吊革やてすりにつかまって、立って寝なければならない。
#JR北海道が遂に「北斗星」に新型車両導入!
#*スピードアップのため、振り子式と車体傾斜機構のハイブリッドシステムを採用、カーブで車体を最大8度まで傾ける。
#*都心でも遜色なく走るために高性能機関車と組み合わされ、起動加速度は10m/h/sと阪神ジェットカーの倍以上に設定された……ので、とても立ったり歩いていられない。
#きたぐにやサンライズなど、座席車連結の夜行列車にベッド幅140cmの開放型寝台登場。
#*座席と(大型)寝台を一つずつ取って、大型寝台に合流するカップル続出。車内の風紀が……
#深夜でも沿線や目的地にちなんだBGMが大音量で流れる。
#*放送や案内、広告も大音量で流れる。
#夜間しか運転しない。日の出とともに運行終了。
#*日の出の時刻になると自動的に列車が止まり、その地点で乗客は下車しなければならない。たとえそこに駅が無くても。
#実は矢向列車だ。
#乗客が寝静まった後、何の前触れもなく行先が変更される。
#*[[出雲市]]行きがいつの間にか[[弘前市]]に着いているなど日常茶飯事。
#寝台個室の窓に鉄格子が付いている。乗客は見世物状態。
#*しかもカーテンが付いていない。
#個室がガラス張りで通路から丸見え。
#深夜のメインイベントが乗客によるカラオケ大会。
#*しかもロック系限定。


==こんな軽便鉄道は嫌だ==
==オリハルコン(古代ギリシア・ローマ世界の文献に登場)==
#モータリゼーションに対抗するため山の中を130km/hでかっ飛ばす。
#[[金属#タングステン|タングステン]]よりも硬く、[[金]]よりも希少価値の高い金属ということになる。
#*車両もガスタービンやジェットエンジンを積んだものが一般的。
#*様々なフィクションとは異なり、加工し辛そう・・・。
#生き残りを仕掛けるために遊園地のジェットコースターと相互直通を始める。
#*あまりにも硬すぎて実用面で使いどころがなく、かえって低価値な存在になっているかもしれない。
#「軽便」だけにトイレは{{あきまへん}}専用。
#**硬いには硬いが、熱すると案外簡単に融けたりして……
#ナローゲージならぬなろうゲージだ。
#***その場合、オリハルコン製品は基本的には「鋳物」になる。武器などにした場合はもろいかもしれない。
#*東急7000形(初代)や京王3000形が「異世界転生」と称して台車を取り換えて大量に入ってくる。
#**それでも先物価格はルテチウム並みに高額だろう。
#硬貨しか用途がない。
#*もしくは金本位制がオリハルコン本位制になる。


[[カテゴリ:こんな鉄道は嫌だ|しゆるいへつ]]
==海楼石(ONE PIECE)==
#現実に存在したところで「鋼鉄よりはるかに強度が高いがその分産地が限られている上に加工が困難」という性質のせいで、史実のアルミニウムや銀のように近代に入るまでほとんど利用されない。
==ガルタイト(ドラえもん のび太の宇宙開拓史)==
#航空宇宙関連は反重力作用による動力制御が一般的なものになっている。
#*下記のミノフスキー粒子同様、翼を持った航空機は開発されていない。
#**下手したらジェットエンジンやロケットも開発されていない。
#軍事利用されている。
#個人での使用は許されない。
 
==祈導石(赤い刀)==
#力の欲しさのあまりに親族を殺すという事件が多発する。
#「空を飛ぶ自動車」はとっくに実用化されている。
#*戦車や戦艦まで飛ばしてしまう。
 
==クエント素子(装甲騎兵ボトムズ)==
#レーダーや各種センサーの性能が現実より大きく向上している。
#*そのため宇宙開発分野、特に惑星探査機には必須の物質として重宝されている。
#工業的に製造可能であることから、下記のヂヂリウムよりずっと早く民需分野での普及が進んでいそう。
 
==クリプトナイト(スーパーマン)==
#[[希ガス類]]のクリプトンと散々混同される。
#一般人には全く無害なため、宝石の原石くらいしか用途がなさそう。
#やっぱり発見されるとすれば[[wikipedia:ja:メトロポリス_(イリノイ州)]]だろうか。
#[https://gigazine.net/news/20070425_superman_kryptonite/ 実は既に発見されていたりする。](細かい点は違うが)
 
==サクラダイト(コードギアスシリーズ)==
#超合金Zの場合と同様、富士山周辺が鉱山として開発されてしまう。
#*どちらもあった場合は富士山自体がどうなっているかすら分からない・・・。
#**[[富士山/山梨vs静岡|この抗争]]が別の意味で激化していた事は確実だな。
#超伝導の技術がかなり前から発展していた。
#*[[リニア中央新幹線]]も既に開業している。
#*レシプロエンジンは作中同様開発されなかった。
 
==サンドスター(けものフレンズ)==
#動物のヒト化という特性以外にも、物質の保存・食料品の賞味期限延長・環境の生成など、非常に万能な効果を持っている。
#*国宝や遺跡などの保護や添加物に頼らない食品の長期保存、環境生成による自然環境の保護など、環境良化に非常に有効な物質と言える。
#*まぁ最も「動物のヒト化=性別関わらず女の子にする」効果のおかげで、独身男性がペットにそれを使用するケースが多々発生する。
#**そして誤って無機物にかけてしまい謎の生物に襲われて警察沙汰という事件も多々発生する。
#***結果、国家によって厳重に管理されることになってしまう。
 
==スペシウム(ウルトラシリーズ)==
#[[火星]]にしか存在しない物質のため、近年の[[惑星探査機#スピリット・オポチュニティ|マーズ・エクスプロレーション・ローバー]]による探査でようやく発見される。
#粒子加速器で合成されると、とりあえずウントリトリウムと仮命名される。しかし火星のスペシウムと同じかどうかがどうしても確認できない。
 
==スーパー・チタン・モリブデン鋼(空想科学大戦シリーズ)==
#史上最硬の金属(作中でもTNT換算3メガトンの衝撃を持つ隕石と衝突しても平気だった)として宇宙開発等に使用される。
 
==タキオン==
#「光速以上の速さは存在しない」という相対性理論が否定されることになるため、物理学者があたふたする。
#*タキオンは相対性理論には反さない。相対性理論が禁じているのは「質量を持った物質を光速未満から光速以上に加速すること」であり、「初めから光速以上」であれば相対性理論に反さない。
#**確か質量が虚数で、どんなに減速しても光速以下にはならないって事だったっけ?
#***「静止質量」が虚数ですな。光速以下になることがない、つまり静止することがないのでそれで構わないらしい。
#**2011年9月、質量を持っているはずのニュートリノが光速を超えたという報道がされているが、果たして…。
#***「光速を超えた」のではなく、「光速以上の速度らしい」ということ。タキオンは光速以下にはなれないので、やっぱり「光速を超える」ことはできない。速いほうからも遅いほうからも、光速が壁となって立ちふさがっている。
#***なお、観測されているニュートリノの「質量」は「静止質量」ではない。タキオンだって観測される質量は実数になる。ローレンツ変換式をよ~く眺めてみよう。
#***2012年6月、正式に撤回されますた。
#**一時期は物理学者もまじめに存在を突き止めようとしていたのだが、タキオンが実在すると仮定した時に起こると予想される現象がいっこうに確認されなかったので、すっかり人気が無くなった。そんな時のニュートリノ超光速疑惑。
#その余りにも特殊な性質のため、人類がSF小説みたく実用化するのは困難を極める。
#*しかし、タキオンを実用化しないことには人間が宇宙を自由に飛び回るのは難しいので、SFとしてはやむを得ない。
#**タキオンが望み薄となってからは宇宙航行にはワープ(「なんたらオーバードライブ」みたいな名前であることも)が主流となったが、その理論はタキオン以上に怪しい。
 
==チオチモリン(SF作家アイザック・アシモフの作品に登場)==
#大気中で水に溶けてしまう様子が、学校の理科の実験で大人気に。
#21世紀には「吸時性プラスチック」があらゆる分野で実用化される。
#*人類はすでに恒星間宇宙飛行を実現している。
#**それどころかタイムマシンも。
#[[ドラえもん|この漫画]]の設定も実際とは異なっている。
#近年では「ティオティモリン」という表記が増えている。
 
==ヂヂリウム(装甲騎兵ボトムズ)==
#常温での超伝導効果を持つので、スーパーコンピューターには必要不可欠の物損として重要視されている。
#希少物質であった場合はスーパーコンピューターと軍需用途ぐらいでしか使用できないと思われるので、パソコンやスマートフォンに使用されることはまずない。
#安価で容易に入手できる物質であった場合は、当然超伝導モーターやリニアモーターカーなどが現実よりずっと早く実現している。
#*ミニ四駆のモーターまで超伝導モーターとなっているだろう。
 
==超合金Z(マジンガーZ)==
#[[富士山]]近辺には大規模なジャパニウム鉱山が点在。
#*開発し尽くされてしまうため、世界遺産への登録なんて夢のまた夢。
#**[[富士山/山梨vs静岡|この抗争]]も余計げk(ry
#*話は関係ないけど、[[wikipedia:ja:ウンウントリウム|113番元素]]の正式名称候補に「ジャポニウム」ってのが存在する。
#**でも本命は「リケニウム」なんだよなあ…。
#***「ニホニウム」に決まったらしい。
#[[鉄]]や[[アルミニウム|アルミ]]の使用量が現実よりも少なくなる。
#*しかしジャパニウムの埋蔵量によってはかなりの高額だろうから、一定量の需要は存在する。
 
==超念石(この世の果てで恋を唄う少女YU-NO)==
#水 or 空気に触れると組成が全く変わってしまう性質のため、実用化に向けた結晶化に手こずること間違いなし。
#もし実用化できた場合、脳波操縦・精神感応操縦などの分野に応用される。
#*精神医療の分野にも関わっている。
#「宝玉」を悪用して事象の狭間を飛び回る犯罪者が急増し、社会問題となる。
 
==トラバー(エウレカセブン)==
#ジェットエンジンが開発されていない。
#どこの国でもトラバー予報士が花形職業になる。
 
==飛行石(天空の城ラピュタ)==
#一般人も[[もしあの技が使えたら#バルス|バルスを使えるように]]。
#*別にラピュタの世界観が現実だったって一般人が使えるわけじゃないでしょ。
 
==ヒヒイロカネ(竹内文書)==
#常温での熱伝導性が非常に高く、金よりも比重が軽く、他の金属との合金はダイアモンドよりも硬い上に鋼鉄を凌ぐ強度を誇り、いかなる過酷な状況下においても絶対に錆びることはなく、磁気を拒絶するというとんでもない金属。
 
==プラフスキー粒子(ガンダムビルドファイターズ)==
#流石に純粋なプラスチックだけに反応してABSや金属パーツが動かないまま…という事にはなっていないはず。
#プラスチック全般に使用可能ならば、ガンプラバトル以外の用途でも色々と使われていたのは間違いない。
#*ミニ四駆がモーターレスになっているかもしれない。
 
==フロギストン==
「フロギストン」についてよく分からない人は[[wikipedia:ja:フロギストン説|フロギストン説]]をご覧ください。
#メンデレーエフの元素周期表は何の意味もなさなくなる。
#*いや、そもそもそんな物はつくられていない。
#鉄をはじめ金属は燃焼するとフロギストンが逃げるので、軽くなる。
#真空中でも物は燃焼する。フロギストンが逃げる場所はごまんとあるため。
#ロケットには燃料タンク'''しか'''積まれていない。
#日本では「燃素」と呼ばれている。
 
==ミスリル(中つ国シリーズ)==
#「[[銀]]の輝きと[[鉄|鋼]]をしのぐ強さを持ち、[[銅]]のように打ち延ばせ、ガラスのように磨ける」ということで、オリハルコンよりも実用性は高い。
#*[[Apple]]がその特性に着目し、iPodの筐体に利用しようとするが、やはり先物価格がネックになる。
#上の性質に加えてアルミ並みに軽いらしいので、自動車部品としての需要も多いかもしれない。
 
==ミノフスキー粒子(ガンダムシリーズ)==
#ビーム兵器の技術が物凄く発展する。
#飛行方式はミノフスキードライブによるものが一般化。
#*翼を用いて揚力を発生させる航空機は登場しなかったかも。
#**車をミノフスキードライブで飛ばそうとする人が出てくる。で、落ちてきて死傷者が出る。
#*大型海洋船ではなく、大型浮遊船が次々と就航。
#[[ナイトライダーファン|ナイト2000]]も「分子結合殻」ではなく「マグネットコーティング」によるボディ剛性強化という設定だった。
#「無線通信」は、使いどころの限られる不安定な技術ということで、発達しない。
#航空機は核航空機、車は核自動車になって、なんか無限に走るし飛ぶ。
 
[[カテゴリ:もし○○が実在していたら|ふつしつ]]

2022年4月13日 (水) 02:40時点における版

SF小説や漫画、アニメ、ゲームなどに登場する架空の物質、または物理学者によって提唱されたものの、未だに発見に至っていない物質、あるいは過去に存在を提唱されたものの、現在では完全にその存在を否定された物質がもし実在したら?

  • 記事を見やすくするため、新たに節を追加される場合は50音順でお願いします。

APTX4869(名探偵コナン)

  • アポトーシスを応用した代物。脳細胞以外の細胞のすべてを消滅させ、人体を死に到らす。
  1. 完全犯罪が多発する。
  2. 未完成品が若返り薬として闇取引される。

アダマンタイト(ファイナルファンタジー他)

  1. とにかく硬い。何より硬い。
    • もともとダイヤモンドなどの硬い物質のことをアダマントと呼んでおり、そこから派生した言葉なので。
  2. 一応金属らしいので、鋳造は可能。
    • 鋳造もできないとなると、加工のしようがなく、鎧や盾などを作るのも無理になってしまう。
    • 攻撃用の武器には向かないかも。鋳造ではいわゆる鋳物になってしまい、中国の青竜刀みたいに見た目はごっつくとも脆くなる可能性が高い。

イデオナイト(伝説巨神イデオン)

  • イデオンとソロシップの素材である金属。分子単位のコンピュータを内蔵しており、人の意思を封じ込めてエネルギーに転化する特殊な機能を持つ。
  1. とりあえずその内蔵コンピュータが初期化状態でない限り、現生人類には到底取扱い不可能な代物
  2. あの皆殺し監督が「人間同士は分かり合えない」という負のテーマを掲げている以上、一瞬で地球、いや宇宙終了という結末は変わらないものと思われる。

エネトロン(特命戦隊ゴーバスターズ)

  1. タンクが各自治体につき最低一つ建てられる。
    • 配給の関係上、節電に似たような運動は起こっている。
  2. 発電所の必要性がなくなる。
    • OPを見る限り、エネトロンをコンセントから直接取り込んで明かりや熱エネルギーの原料にしているため。
  3. 自動車業界も電気自動車ならぬエネトロン自動車が席巻していた。

オメガ粒子(時間砲計画)

  • もし、2008年に発見されたオメガ粒子が、豊田有恒氏のSF作品中に出てくるような性質を持っていたら。
  1. 発見した研究所が所在するアメリカはその後、敵対国や国際テロリストに容赦なくこれを浴びせる。
  2. しかし過去に飛ばされた敵が過去を作り変えてしまい、アメリカ自体が存在しないことにされる。
  3. このため因果律がメチャメチャになる。

オリハルコン(古代ギリシア・ローマ世界の文献に登場)

  1. タングステンよりも硬く、よりも希少価値の高い金属ということになる。
    • 様々なフィクションとは異なり、加工し辛そう・・・。
    • あまりにも硬すぎて実用面で使いどころがなく、かえって低価値な存在になっているかもしれない。
      • 硬いには硬いが、熱すると案外簡単に融けたりして……
        • その場合、オリハルコン製品は基本的には「鋳物」になる。武器などにした場合はもろいかもしれない。
      • それでも先物価格はルテチウム並みに高額だろう。
  2. 硬貨しか用途がない。
    • もしくは金本位制がオリハルコン本位制になる。

海楼石(ONE PIECE)

  1. 現実に存在したところで「鋼鉄よりはるかに強度が高いがその分産地が限られている上に加工が困難」という性質のせいで、史実のアルミニウムや銀のように近代に入るまでほとんど利用されない。

ガルタイト(ドラえもん のび太の宇宙開拓史)

  1. 航空宇宙関連は反重力作用による動力制御が一般的なものになっている。
    • 下記のミノフスキー粒子同様、翼を持った航空機は開発されていない。
      • 下手したらジェットエンジンやロケットも開発されていない。
  2. 軍事利用されている。
  3. 個人での使用は許されない。

祈導石(赤い刀)

  1. 力の欲しさのあまりに親族を殺すという事件が多発する。
  2. 「空を飛ぶ自動車」はとっくに実用化されている。
    • 戦車や戦艦まで飛ばしてしまう。

クエント素子(装甲騎兵ボトムズ)

  1. レーダーや各種センサーの性能が現実より大きく向上している。
    • そのため宇宙開発分野、特に惑星探査機には必須の物質として重宝されている。
  2. 工業的に製造可能であることから、下記のヂヂリウムよりずっと早く民需分野での普及が進んでいそう。

クリプトナイト(スーパーマン)

  1. 希ガス類のクリプトンと散々混同される。
  2. 一般人には全く無害なため、宝石の原石くらいしか用途がなさそう。
  3. やっぱり発見されるとすればwikipedia:ja:メトロポリス_(イリノイ州)だろうか。
  4. 実は既に発見されていたりする。(細かい点は違うが)

サクラダイト(コードギアスシリーズ)

  1. 超合金Zの場合と同様、富士山周辺が鉱山として開発されてしまう。
    • どちらもあった場合は富士山自体がどうなっているかすら分からない・・・。
      • この抗争が別の意味で激化していた事は確実だな。
  2. 超伝導の技術がかなり前から発展していた。
    • リニア中央新幹線も既に開業している。
    • レシプロエンジンは作中同様開発されなかった。

サンドスター(けものフレンズ)

  1. 動物のヒト化という特性以外にも、物質の保存・食料品の賞味期限延長・環境の生成など、非常に万能な効果を持っている。
    • 国宝や遺跡などの保護や添加物に頼らない食品の長期保存、環境生成による自然環境の保護など、環境良化に非常に有効な物質と言える。
    • まぁ最も「動物のヒト化=性別関わらず女の子にする」効果のおかげで、独身男性がペットにそれを使用するケースが多々発生する。
      • そして誤って無機物にかけてしまい謎の生物に襲われて警察沙汰という事件も多々発生する。
        • 結果、国家によって厳重に管理されることになってしまう。

スペシウム(ウルトラシリーズ)

  1. 火星にしか存在しない物質のため、近年のマーズ・エクスプロレーション・ローバーによる探査でようやく発見される。
  2. 粒子加速器で合成されると、とりあえずウントリトリウムと仮命名される。しかし火星のスペシウムと同じかどうかがどうしても確認できない。

スーパー・チタン・モリブデン鋼(空想科学大戦シリーズ)

  1. 史上最硬の金属(作中でもTNT換算3メガトンの衝撃を持つ隕石と衝突しても平気だった)として宇宙開発等に使用される。

タキオン

  1. 「光速以上の速さは存在しない」という相対性理論が否定されることになるため、物理学者があたふたする。
    • タキオンは相対性理論には反さない。相対性理論が禁じているのは「質量を持った物質を光速未満から光速以上に加速すること」であり、「初めから光速以上」であれば相対性理論に反さない。
      • 確か質量が虚数で、どんなに減速しても光速以下にはならないって事だったっけ?
        • 「静止質量」が虚数ですな。光速以下になることがない、つまり静止することがないのでそれで構わないらしい。
      • 2011年9月、質量を持っているはずのニュートリノが光速を超えたという報道がされているが、果たして…。
        • 「光速を超えた」のではなく、「光速以上の速度らしい」ということ。タキオンは光速以下にはなれないので、やっぱり「光速を超える」ことはできない。速いほうからも遅いほうからも、光速が壁となって立ちふさがっている。
        • なお、観測されているニュートリノの「質量」は「静止質量」ではない。タキオンだって観測される質量は実数になる。ローレンツ変換式をよ~く眺めてみよう。
        • 2012年6月、正式に撤回されますた。
      • 一時期は物理学者もまじめに存在を突き止めようとしていたのだが、タキオンが実在すると仮定した時に起こると予想される現象がいっこうに確認されなかったので、すっかり人気が無くなった。そんな時のニュートリノ超光速疑惑。
  2. その余りにも特殊な性質のため、人類がSF小説みたく実用化するのは困難を極める。
    • しかし、タキオンを実用化しないことには人間が宇宙を自由に飛び回るのは難しいので、SFとしてはやむを得ない。
      • タキオンが望み薄となってからは宇宙航行にはワープ(「なんたらオーバードライブ」みたいな名前であることも)が主流となったが、その理論はタキオン以上に怪しい。

チオチモリン(SF作家アイザック・アシモフの作品に登場)

  1. 大気中で水に溶けてしまう様子が、学校の理科の実験で大人気に。
  2. 21世紀には「吸時性プラスチック」があらゆる分野で実用化される。
    • 人類はすでに恒星間宇宙飛行を実現している。
      • それどころかタイムマシンも。
  3. この漫画の設定も実際とは異なっている。
  4. 近年では「ティオティモリン」という表記が増えている。

ヂヂリウム(装甲騎兵ボトムズ)

  1. 常温での超伝導効果を持つので、スーパーコンピューターには必要不可欠の物損として重要視されている。
  2. 希少物質であった場合はスーパーコンピューターと軍需用途ぐらいでしか使用できないと思われるので、パソコンやスマートフォンに使用されることはまずない。
  3. 安価で容易に入手できる物質であった場合は、当然超伝導モーターやリニアモーターカーなどが現実よりずっと早く実現している。
    • ミニ四駆のモーターまで超伝導モーターとなっているだろう。

超合金Z(マジンガーZ)

  1. 富士山近辺には大規模なジャパニウム鉱山が点在。
    • 開発し尽くされてしまうため、世界遺産への登録なんて夢のまた夢。
    • 話は関係ないけど、113番元素の正式名称候補に「ジャポニウム」ってのが存在する。
      • でも本命は「リケニウム」なんだよなあ…。
        • 「ニホニウム」に決まったらしい。
  2. アルミの使用量が現実よりも少なくなる。
    • しかしジャパニウムの埋蔵量によってはかなりの高額だろうから、一定量の需要は存在する。

超念石(この世の果てで恋を唄う少女YU-NO)

  1. 水 or 空気に触れると組成が全く変わってしまう性質のため、実用化に向けた結晶化に手こずること間違いなし。
  2. もし実用化できた場合、脳波操縦・精神感応操縦などの分野に応用される。
    • 精神医療の分野にも関わっている。
  3. 「宝玉」を悪用して事象の狭間を飛び回る犯罪者が急増し、社会問題となる。

トラバー(エウレカセブン)

  1. ジェットエンジンが開発されていない。
  2. どこの国でもトラバー予報士が花形職業になる。

飛行石(天空の城ラピュタ)

  1. 一般人もバルスを使えるように
    • 別にラピュタの世界観が現実だったって一般人が使えるわけじゃないでしょ。

ヒヒイロカネ(竹内文書)

  1. 常温での熱伝導性が非常に高く、金よりも比重が軽く、他の金属との合金はダイアモンドよりも硬い上に鋼鉄を凌ぐ強度を誇り、いかなる過酷な状況下においても絶対に錆びることはなく、磁気を拒絶するというとんでもない金属。

プラフスキー粒子(ガンダムビルドファイターズ)

  1. 流石に純粋なプラスチックだけに反応してABSや金属パーツが動かないまま…という事にはなっていないはず。
  2. プラスチック全般に使用可能ならば、ガンプラバトル以外の用途でも色々と使われていたのは間違いない。
    • ミニ四駆がモーターレスになっているかもしれない。

フロギストン

「フロギストン」についてよく分からない人はフロギストン説をご覧ください。

  1. メンデレーエフの元素周期表は何の意味もなさなくなる。
    • いや、そもそもそんな物はつくられていない。
  2. 鉄をはじめ金属は燃焼するとフロギストンが逃げるので、軽くなる。
  3. 真空中でも物は燃焼する。フロギストンが逃げる場所はごまんとあるため。
  4. ロケットには燃料タンクしか積まれていない。
  5. 日本では「燃素」と呼ばれている。

ミスリル(中つ国シリーズ)

  1. の輝きとをしのぐ強さを持ち、のように打ち延ばせ、ガラスのように磨ける」ということで、オリハルコンよりも実用性は高い。
    • Appleがその特性に着目し、iPodの筐体に利用しようとするが、やはり先物価格がネックになる。
  2. 上の性質に加えてアルミ並みに軽いらしいので、自動車部品としての需要も多いかもしれない。

ミノフスキー粒子(ガンダムシリーズ)

  1. ビーム兵器の技術が物凄く発展する。
  2. 飛行方式はミノフスキードライブによるものが一般化。
    • 翼を用いて揚力を発生させる航空機は登場しなかったかも。
      • 車をミノフスキードライブで飛ばそうとする人が出てくる。で、落ちてきて死傷者が出る。
    • 大型海洋船ではなく、大型浮遊船が次々と就航。
  3. ナイト2000も「分子結合殻」ではなく「マグネットコーティング」によるボディ剛性強化という設定だった。
  4. 「無線通信」は、使いどころの限られる不安定な技術ということで、発達しない。
  5. 航空機は核航空機、車は核自動車になって、なんか無限に走るし飛ぶ。