印西市

ナビゲーションに移動 検索に移動
印刷用ページはサポート対象外です。表示エラーが発生する可能性があります。ブラウザーのブックマークを更新し、印刷にはブラウザーの印刷機能を使用してください。
印西 成  田
白井
船橋

酒々井 富里 芝山
習志野 四街道
山武
千  葉 東金

印西市の噂

  1. 千葉ニュータウンがあり、1日ではまわりきれないおそらく日本一売り場面積の大きいジョイフル本田がある。
    • グッドマンやデータセンターでとんでもない勢いで発展している。人口も爆増して、あと3年で鎌ケ谷市の人口を超えるらしい。
    • 中途半端なところで開発がストップしている。そのためいたるところに空き地がある。また、開発地域から一歩抜ければそこは山。
    • 開発がストップしたりするのは今に始まった事ではない。実はニュータウンは現状になる以前、鉄道の用地買収が進まず、建物だけが建っていて入居者が居ないゴーストタウン状態の時期が10年程有った。マンションの間取り替えを大幅にして新築として売り出し現在に至る建物が多く有る。ゴーストタウンだった頃、兎や狸が沢山住んでいたぞ。
      • 最近ボウリング場とか映画館とかできたんじゃなかったっけ?
        • 映画館はジョイフルとイオンモールではや飽和状態。席はジョイフルの方がいいぞ。
    • ジョイフル2は趣味・工芸関係者には涙物の品揃え。わざわざ東京から毎週ここのカルチャー教室に通っているうちのカアチャンは一見変人、でも買い物目的なので納得。
      • 津田沼のユ◯ワヤより品揃え良い
  2. 我孫子市白井市と対立関係。
    • でも、誘致企業数で印西市の価値(わしは白井市民)
    • 印西に買い物普通にいきますよ(わたしは我孫子市民)
    • 白井は通過して印西に買い物します(あっしは松戸市民)
  3. 単線の成田線が通っており、特に木下駅(きおろしえき)は風情がある。しかし駅前にはかつて最悪の沼地であった場所に立派な住宅地が広がっている。
    • 市役所の位置がおかしい。千葉ニュータウン中央駅周辺と3倍以上も人口差があるのに、木下地区に市役所がある。千葉ニュータウンは出張所しかない。印旛地区や本埜地区は支所なのに、NT地区が格下扱いなのは許せない。
    • 木下駅周辺が市の本当の中心部。ニュータウンはあくまでも後付け。地位は完全に逆転しているが。
    • しかしその駅に来る電車は上野からの直通の新型10両編成。ただの通勤電車。
    • 木下駅利用者は、新木駅利用者をやけにライバル視している。
    • 北総線、成田線(常磐線)ともに日暮里に行きつく。
      • 北総線は乗り換えなきゃ無理だけどね。
    • 大多数の人は、おそらく木下駅(きのしたえき)と読むであろう。
      • ちなみにNT住民も間違ってしまうことが結構ある
    • 市役所の庁舎が木下地区にあるのは本当におかしい。千葉ニュータウン地区に移動すべき。
      • でも行政府の所在地と最大の繁華地や人口の重心が異なることは悪いことじゃないんだぜ。
  4. 隣の家と50mくらい離れている。
  5. 近隣の道路では、夜になると暴走族がレースをしている。
  6. 国道464号線は高速道路なみにペースが早いが時間帯によってはネズミ捕りも多い。
    • ESSOのGS手前と竜ヶ崎線のセブンイレブンのあたりね。
  7. 日本でも屈指の規模のイオン千葉ニュータウンショッピングセンターがあるが、明らかに人が少ない。商圏人口を過剰に見積もった結果と思われる。
    • イオンモールによれば業績は結構いいらしい。不思議。
      • 休日は結構人いますよ。子供連れが多い。
      • 実は市川あたりからも行く人います(どうせ行くなら大きいところへ、で鎌ヶ谷スルー)。
        • 土浦ナンバーをやたら見る。
          • そりゃ隣町が土浦ナンバーなんだから当たり前。
  8. 東京電機大学のキャンパスがある。神田キャンパスで体育を履修すると、数回はここに行くことになる
    • 東京電機大学も千葉ニュータウンから撤退するらしい。空地はどうするのか。
  9. 1本電車を逃すと20分待たされる。木下駅だと30分待たされる。利用者は必ず時刻表を持参している。
    • ちょっと昔は時間が悪いと、成田線は1時間近く待たされた。
      • いや今でも40分待たされることがある。
  10. なぜか関西系の不動産屋(「近鉄不動産」など)が売り主になっているマンションが多い。
  11. 1996年4月1日、市制施行。袖ヶ浦より5年遅いが、おそらくニュータウンのおかげであろう。
    • 市名の由来は、もちろん「旛郡の西」(印旛沼という説もあるが)。
      • にもかかわらず、印旛を吸収し、印西市にする計画が有る。全ては千葉ニュータウン中央の『中央』の2文字のせいであろう
  12. 印旛郡本埜村・印旛村を合併する計画があるそうだが、はたしていったい何市にするのだろうか?
    • 編入合併となるようなので、合併後の名称も「印西市」になるらしい。
      • 本埜前村長に反対されて、かなりぎりぎりまでもめていた。やっと今年合併する。
        • 2010年3月23日、印旛郡印旛村・同郡本埜村を合併し、新「印西市」発足!!
          • このため現在印旛郡は栄町と酒々井町の2町のみに。
  13. ヒュンダイの研究所がある。ケーズ電器のとなりに。
    • 部屋から見えるところに住んでる者だが、その研究所、人の気配がしないのでちょっと怖い。
  14. 船橋市と接しているようで接していない。
  15. サバゲーフィールド銀座
  16. 北千葉道路の開通により、アマゾン、グッドマン等の世界的企業が集まる物流城下町に変貌した。金持ちが多く住む街で市民所得は県内2位(1位は浦安市)活断層のない地震に強い街として、日本の大企業のデータを多く保存している。
  17. また、コードブルーのドクターヘリで有名な日本医科大学千葉北総病院もある。
  18. 北総花の丘公園は、CM撮影が行われ、旧市街地では大河ドラマの撮影場所としても有名である。名所は、吉高の大桜という1本桜。
  19. 日本全都市住みよさランキングで7年連続日本一を達成!
  20. 日本初のGoogleが出来る。日本の重要拠点に印西がなりつつある。
    • いわゆる「データセンター」。成田空港との位置関係や地形・地勢などで、IT系大企業の注目がかなり熱い。
    • Googleの施設は「鹿黒(かぐろ)南」に置かれるため仮称を「鹿黒ビル」としているが、「腹黒」と空目しそうである。
    • だから広島市の国道488号や県道で成田ナンバーのGoogleマップ取材車を見た。
  21. 新宿からすればアクセスも運賃も大月市より遠く感じる。
  22. 赤坂六本木池袋原宿渋谷へも不便。
    • 印西市民にとっての「表参道」は原宿じゃなくて成田山新勝寺。
  23. 我孫子支線沿線と北総線沿線では雰囲気が異なる。
  24. 市役所は以前から大森にある(東京都大田区じゃない)。
  25. イオン進出のお陰で市民が増えたが、北総線の高額運賃が玉に瑕といえよう。
    • 最近は値下げされたが、高額故に津田沼駅や我孫子支線に出て通勤通学する人も多い。
    • 木下はともかく津田沼はないだろ、津田沼は。津田沼までバスだと千円かかるから北総線のほうが安いし。
    • 人口増加日本一になった要因も北総線値下げ効果だった。ちなみに我孫子支線エリアは人口減。
  26. 意外にもバレーボールが盛ん。春高の井上未唯奈(大阪)と福村心優美(岡山)はともに小学生時代をこの町で過ごした。
  27. 印西市はあるが印東市はない。(印南町は和歌山県日高郡にある。)
  28. 県北西部屈指のローソン不毛の地。セブンファミマならちょっと走ればすぐ当たるがローソンは市内4店舗(しかもうち1店は病院構内)しかない。
    • さらに言えばうち2店はそれぞれセーブオンスリーエフからの転換であり、純ローソン店舗は病院内のを含めた2店のみ。かつては旧印旛村の双子公園のそばにダイエー傘下時代に開業したと思われる店舗が存在したが、合併前には既に閉店。
  29. ここ20年でイノシシが増えまくる(年間捕獲頭数1000頭超)

地域別

印旛

  1. 某テレビ局のサスケのおかげで知名度断然UP!!
  2. サバイバルゲームのフィールドもある。
    • また最近1カ所増えました。
  3. 浅草や羽田空港、横浜まで電車一本乗り換えなしで行ける。おそらく日本一交通アクセスがいい村。
    • 上記の歌い文句に騙され引っ越してきて、現実を知って後悔する人が後を経たないとか。
      • 北総沿線にはこういった謳い文句の不動産広告が数多くあり、もはや「うまい話には裏がある」の典型例
    • 北総線の運賃は現実を逃避したくなる。
    • 北総鉄道は「成田新高速鉄道開通後はさらに便利になります」みたいなことを謳っていたが、運賃を少々下げてもらわないと…
      • 値下げした。(300円→290円)意味がない。
        • 各種回数券を買って近所で分けろよ。ぼやく前に工夫だ。
        • しかも山の手へは不便。山の手からの運賃は小田原大月秩父寄居よりも高いうえ、乗り換えが必要。
          • だから印旛の若者にとっての「表参道」は原宿じゃなくて成田山新勝寺。
    • 値下げしても使いません!!
      • バスに乗って京成佐倉まで逃げましょう。
  4. ドクターへリのヘリポートを持つ北総地域随一規模と施設を持つ大学病院がある。
    • 「コードブルー」だか何だかに登場したんだっけ。
  5. 印旛日本医大駅を降りても、駅周辺にはマンションと住宅しか見当たらない…
    • 最近はショッピングセンターみたいなのも出来てきた。
  6. 人口分布の20歳前後が大変なことになっている
    • 酒々井町も同じような傾向がある。多分大学のせい。
      • お若い方が多いというのは、今のご時世まことに結構なことで。
  7. 印旛という地名は成田市台方の印波国造が由来

麻のプランテーションを行って阿波忌部氏に朝献していたことから 忌部(いんべ)がなまったものが印旛になったと思われる

本埜

  1. 村祭りがあって、村内会費で花火があがる。
  2. 冬になると白鳥が飛来する。
  3. 前村長曰く「合併は必要ない。村民の総意だ」と言っている。そんなに潤っているのかな?と思ったら、合併を要求する村民から村長リコール運動が勃発。どうなってんだ?
  4. 村の北部に成田線、南部を北総線が通っているが、かすめる程度であることと、駅間の関係かどちらにも駅がない。
  5. よく考えたら「埜」のつく地名は珍しい。
    • 「埜」を読めない印西市民もいるのでは?
      • 「野」の異体字。元巨人の河埜和正もこの字。
    • 埜原村ってのがあってな、それが由来。「やはら」って読んだ。旧本埜2小の隣に木造の役場があった。
      • 「やわら」ね。ちなみに消滅は1913年。
        • いや、仮名でやはらと書いてやわらと呼んでいたのが正解。

木下

  • 千葉ニュー造成前の中心地。だから役所が木下にあるのだ。
  • 旧市街は全て駅の北にあり三ツ角から河岸跡あたりが中心。駅南側は全て田んぼで何もなかった。
  • 読みは『きおろし』であり『きのした』ではない。駅名も同様。
    • 昔はこのへんで川から木を積み下ろしていたから「きおろし」なのである。
  • 印西や白井市民以外だと、ここに向かう「木下街道」が通る市川や船橋市民なら読める。
  • 木下街道(きおろしかいどう)の終点。県民なら皆知っているだろう。(県南民除く)