ページ「栃木/東部」と「浜松市/東区」の間の差分

< 栃木(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
>稲荷大黒
編集の要約なし
 
1行目: 1行目:
{{地域|name=東部|pref=栃木|reg=関東|ruby=とうぶ|eng=Tobu}}
{{|name=東|reg=東海|pref=静岡|area=遠江|city=浜松市|ruby=ひがし|eng=Higashi}}
==宇都宮市の噂==
== 東区の噂 ==
[[宇都宮]]
#[http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=34/44/23.815&el=137/47/35.792&scl=25000&bid=Mlink 地図]を見る限り、流通センターの中に区役所がある模様。
 
#*特に積志地区の住民にとっては不便な場所。
==真岡市の噂==
#*有玉・半田住民にとってはもっと不便な場所。
#真岡駅は機関車の形をしている。
#*西ヶ崎、笠井、中郡あたりで、浜北区に入ることを希望する意見があったそうだが、○○川旧浜北市長が「浜北区は旧浜北市だけ」と拒否したという噂
#車が無いと生きていけない。
#*積志地区には浜北区役所行きのバスはあるのにねぇ・・・。
#東京に出る時は石橋or小山まで車で出てそこからJRに乗る。
#イオン浜松市野店、イトーヨーカ堂浜松宮竹店等の大型ショッピングセンターが多いが道路の整備が追いつかずに所々で酷い渋滞が発生している。
#*真岡市民で、東京に出るのに真岡鉄道で下館に出る人は…鉄ヲタ以外想像できない。
#*浜北区からヨーカドーやニトリ、赤ちゃん本舗に行こうとすると、イオン浜松市野が「邪魔」
#道路標識の行先表示にローマ字で「Moka」って書いてあるがどう考えてもおかしい。「モカ」もしくは「モーカ」。
#**浜北に大型店が相次いでできてる状況では、邪魔に感じるほど南下する人は多くないんじゃないかと。
#外国人労働者が多く、街全体がインターナショナルだ。
#***ヨーカドーやフレスポは他の店とダブっているが、赤ちゃん本舗のベビー用品と、ニトリのインテリアは浜北からでも行く値打ちはあると思う。
#中心市街地にベイシアなどの郊外型店舗が進出している珍しい町。
#かささぎ大橋のおかげで、橋のたもとにある区内の某写真屋さんは、磐田のお客さんが来てくれる、と喜んでいる
#地元では足りない大きな買い物は大抵宇都宮のインターパークで済ませる。
#浜松インターがある。
#カスミ、常陽銀行、関東つくば銀行など、茨城資本の店が多い。栃木と茨城の文化が混在している。
#*アプローチの立体交差は浜松西にもないし、県都である静岡ICも立体交差ではない。
 
#2007年9月に東区内の工場が爆発し、NHKの昼の全国ニュースでも報道された。
==下野市の噂==
#東区半田町、アロマ半田には'''浜北'''鑑定団がある。
===旧国分寺町===
#*浜北区に隣接しているのと、東区に浜松鑑定団があるためらしい
#「小金井駅」がある。
#*アロマ半田のテナント、コンボはカインズ&ベイシアのオープン、カーマ撤退で青色吐息だったところに、追い打ちを掛けるように鑑定団が同じ建物に入居した。
#*東京の中央線沿線住民がよくネタにする。
#**鑑定団の客は柄が悪い人も多く、夕方以降は若い主婦が買い物しづらい。相乗効果どころではないだろう。
#*新宿駅で湘南新宿ラインの小金井行きを見て東京の[[小金井市]]に行くと勘違いして乗る輩が後をたたない。
#***近くの小学校では「利用しないように」と児童に呼びかけているらしい。校長先生が下見に行ったそうな。
===旧南河内町===
#**当初、ニトリが入るという噂もあった。コンボにとってはその方がよかったはず。(客層が同じなので)
#市町村合併で、ようやく長ったらしい住所から開放されてホっとしている。が、一方で「他県の人は[下野市を〈げのし〉と読まないかどうか]をちょっとだけ気にしている。
#**オープン当初は鑑定団の客で駐車場が満車。コンボに来た客が入れなくてベイシアに行ったという笑えない話も。
#*実際南関東のラジオDJに「しものし」と誤読されたことがある
#**さらに、西友がオープン。ベイシアとの挟み撃ちのため(?)、2008年1月末にコンボ閉店。
#*小学校で歴史の勉強を普通にしているだけで読める。
#[[国道152号]]沿いの和田から篠ヶ瀬にかけては異常なくらいディーラーが林立している。
#自治医科大学をちょっと自慢に思っているが、案外国立だと思っている人が多い。
#*同じく国道152号を天竜方面に向かって北上する。上島あたりで一旦寂しくなるが、東名高速のガードをくぐると、飲食店が不夜城の如く林立しているので、初めての人はびっくりする。このあたりは通称「'''グルメ街道'''」と呼ばれている。グルメ街道も、東区から浜北区に入ると再び寂しくなるらしいが。
#*え、私立なの?
#*K-MIXで「浜松自動車街」つってるトコ?でもディーラーが固まってるトコってそんなに珍しくない気もするけど。
#唯一の娯楽施設は自治医大駅前の『TSUTAYA』である。土日は駐車場が空かずにイライラさせられる。
#**先に名前が付いちゃった方が勝ち・・だったりして。
#旧南河内役場が市街から外れたやたら辺鄙なところにあって不便を強いられている。
#*車社会だし車で行けば良いのでは?
#どうして自治医大駅周辺が南河内ではないのか、未だに納得していない人が多い。
#*もういいじゃないか下野市だし。
#絶望的に旨いレストランがない。
 
===旧石橋町===
#石橋駅前が絶望的に寂れている。東も西も。
#*「おはようとちぎ」が宇都宮~小山間で唯一停まるのが信じられない。
#*駅東口の主要産業は、駐車場産業である。
#**駐車料金の徴収システムは超がつくほど原始的。封筒に車のナンバーと駐車期間を書いて、金額を入れてポストに投函する。慣れれば平気だが、最初はすっごく不安。
#腐った政治と警察の町。
#*どう見てもグリム童話の街ではない。
#人口2万人を超えて浮かれたとたん、合併。
#干瓢(かんぴょう)が名産。しかしTVで干瓢の産地を扱うときは、なぜか上三川や壬生ばかり映され、何気にスルーされていた。
#石橋中学校の宿泊学習は、仙台から苫小牧を往復するフェリーで行われる。
 
==河内郡の噂==
===河内町===
#宇都宮の一部。宇都宮のベッドタウン。
#*御幸ヶ原周辺は宇都宮と完全に同化している。
#*環状線(宮環)北東側一帯の郊外店(ヨークベニマル、TSUTAYA、ダイソー、ジェームスetc.)にはかなりの確率で河内町民がいる。生活は宇都宮に依存。
#しかし丘陵地帯でニュータウンが多いため町民所得がなにげに高い。
#宇都宮といつ合併するのかと思いつつなかなか合併しない。
#*2007年度中に宇都宮市に編入される事が決定した。
#*宇都宮市編入時は町議員は全員磔獄門、町長以下町職員は打首、町民は域外追放される事が決定した。(と、上河内村では噂されているらしい)
#役場の周りは寂れている。
 
===上河内町===
#「サービスエリア」以外正直思いつくものがない。
#そのサービスエリアのおかげで首都圏での知名度は県内他町村より格段に高い。ただし海老名や佐野のように他に何かあるわけでもない。
#東北道が宇都宮まで拡幅されたお陰で渋滞の先頭地として更に知名度が上がった(かつて鹿沼まで3車線だった頃の先頭地は「大谷パーキングエリア」)。
#宇都宮といつ合併するのかと思いつつなかなか合併しない。
#*2007年度中に宇都宮市に編入される事が決定した。
#上三川町と紛らわしい。南河内町が合併する前はもっと紛らわしかった。
#柏・佐賀にあるベルモールクラスの大型ショッピングセンター「モラージュ」が来るらしい。あんな田舎に客が来るのか、甚だ疑問。
 
===上三川町===
#日産王国。
#*日産車だらけ。
#*宇都宮上三川ICと東北線の宇都宮貨物ターミナルは日産車の輸出を見越してあの場所に作られたとのもっぱらの噂。
#新4号沿い以外まともな食事処がないのが悩み。
#*JRの線路の近くより、国道の近くの方が発展している。
#インターパークのジョイフル本田が実は上三川にあることに拘る。
#「上三川街道」と新4号との立体交差の不可解な短い信号を恨んでいる。
#石橋駅の東口は、実は駅から歩いていくとほどなく上三川町、である。
 
==芳賀郡の噂==
合併協が茂木町の離脱で破綻。ホンダのある芳賀、工場の多い真岡以外はどこも財政基盤貧弱。どうやって生き残っていくのやら…。
 
===二宮町===
#いちご。
#二宮尊徳が救荒活動を行ったのが町名の由来。決して出身地ではない。
#生活圏は完全に茨城県(筑西市)に向いている。
 
===市貝町===
#フジテレビに「最も影の薄い県で最も影の薄い市町村」ということで「影の薄い街日本一」に選ばれた。
#*一応「武者絵のぼり」が名物だそうだが、それがどういうものかは県内の他市町村の人間ですら知らない。
 
===芳賀町===
#ホンダ。
#*ホンダ工場と見渡す限りの田んぼしかない町。中心市街地は皆無に等しい。
#ホンダ社員が朝夕鬼怒川を渡って大挙押し寄せる。そのお陰で各橋は大渋滞。
#ホンダのお陰で街の財政は潤沢。そのため、他市町村との合併に消極的であった。
 
===益子町===
#陶器。
#陶器の町だが、GWと11月の陶器市の時(この時の渋滞は酷い)以外、大して観光客はいない。むしろ平日は社会科見学の小学生の方が多い(上三川の日産工場&益子の陶芸体験、というのは関東の社会科見学の定番コース)。
#パチンコ屋がやたら派手。
 
===茂木町===
#ツインリンク。
#水戸と宇都宮のちょうど中間。
#*大きな買い物は宇都宮と並んでイオン水戸内原が候補に挙げられる。
#道の駅のソフトクリームが人気。
#R123沿いの「馬門の滝」はどんな大きな滝か想像して行くとがっかりする。
[[category:栃木|とうぶ]]

2008年2月6日 (水) 14:25時点における版

東区の噂

  1. 地図を見る限り、流通センターの中に区役所がある模様。
    • 特に積志地区の住民にとっては不便な場所。
    • 有玉・半田住民にとってはもっと不便な場所。
    • 西ヶ崎、笠井、中郡あたりで、浜北区に入ることを希望する意見があったそうだが、○○川旧浜北市長が「浜北区は旧浜北市だけ」と拒否したという噂
    • 積志地区には浜北区役所行きのバスはあるのにねぇ・・・。
  2. イオン浜松市野店、イトーヨーカ堂浜松宮竹店等の大型ショッピングセンターが多いが道路の整備が追いつかずに所々で酷い渋滞が発生している。
    • 浜北区からヨーカドーやニトリ、赤ちゃん本舗に行こうとすると、イオン浜松市野が「邪魔」
      • 浜北に大型店が相次いでできてる状況では、邪魔に感じるほど南下する人は多くないんじゃないかと。
        • ヨーカドーやフレスポは他の店とダブっているが、赤ちゃん本舗のベビー用品と、ニトリのインテリアは浜北からでも行く値打ちはあると思う。
  3. かささぎ大橋のおかげで、橋のたもとにある区内の某写真屋さんは、磐田のお客さんが来てくれる、と喜んでいる
  4. 浜松インターがある。
    • アプローチの立体交差は浜松西にもないし、県都である静岡ICも立体交差ではない。
  5. 2007年9月に東区内の工場が爆発し、NHKの昼の全国ニュースでも報道された。
  6. 東区半田町、アロマ半田には浜北鑑定団がある。
    • 浜北区に隣接しているのと、東区に浜松鑑定団があるためらしい
    • アロマ半田のテナント、コンボはカインズ&ベイシアのオープン、カーマ撤退で青色吐息だったところに、追い打ちを掛けるように鑑定団が同じ建物に入居した。
      • 鑑定団の客は柄が悪い人も多く、夕方以降は若い主婦が買い物しづらい。相乗効果どころではないだろう。
        • 近くの小学校では「利用しないように」と児童に呼びかけているらしい。校長先生が下見に行ったそうな。
      • 当初、ニトリが入るという噂もあった。コンボにとってはその方がよかったはず。(客層が同じなので)
      • オープン当初は鑑定団の客で駐車場が満車。コンボに来た客が入れなくてベイシアに行ったという笑えない話も。
      • さらに、西友がオープン。ベイシアとの挟み撃ちのため(?)、2008年1月末にコンボ閉店。
  7. 国道152号沿いの和田から篠ヶ瀬にかけては異常なくらいディーラーが林立している。
    • 同じく国道152号を天竜方面に向かって北上する。上島あたりで一旦寂しくなるが、東名高速のガードをくぐると、飲食店が不夜城の如く林立しているので、初めての人はびっくりする。このあたりは通称「グルメ街道」と呼ばれている。グルメ街道も、東区から浜北区に入ると再び寂しくなるらしいが。
    • K-MIXで「浜松自動車街」つってるトコ?でもディーラーが固まってるトコってそんなに珍しくない気もするけど。
      • 先に名前が付いちゃった方が勝ち・・だったりして。