ページ「東京23区の駅/足立区・葛飾区」と「静岡の鉄道」の間の差分

< 東京23区の駅(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>無いです
(墨田区を分割)
 
>尻馬のりバカ
 
1行目: 1行目:
{{日本の駅|関東|東京|city=23区|ku=足立区・葛飾}}
==静岡県の鉄道==
{{お願い/日本の駅|[[東京/足立区|東京都足立区]][[東京/葛飾区|葛飾区]]内}}
[[東海旅客鉄道|JR東海]]
==主な駅==
#電車を汽車と呼ぶ。
*[[北千住駅]]
#鉄道=電車と思い込んでおり、非電化路線の気動車の存在を知らない。そのため、気動車を見ても電車と呼んでしまう。
#もちろん汽車も現役で走っている(大井川鉄道のSL)。
#静鉄はなぜか静岡~清水間をJR線と並走させて電車を走らせている。
#*↑草薙~清水間だってば。
#* そういう私鉄は結構あると思うよ。関東の京急とか。
#**関西ではそれが普通。
#**阪急なんか新幹線と並走してるからな。
#***「普通」ではないでしょ。ここで言う「並走」は、JRのホントに隣に私鉄が走ってる(踏切まで共有せざるを得ないくらい)って意味だから。例えると、舞子~明石間のJRと山陽電車みたいな感じ。
#伊豆半島への電車は日本一高いといわれる伊豆箱根鉄道がある。頼むから値下げしてくれ。
#*それは伊豆急ではないのか?
#** 三島~修善寺を走ってる観光路線っぽい鉄道です。伊豆急とは別会社(西武グループ)。
#***通称「イズッパコ」。沼津・三島エリアの人はこう呼びます。
#不良だって乗車ルールを守っている。
#*最近は女子高生のほうがタチが悪い。
#**[[茨城]]も同じです……(by地元民)
#*「自分の降車駅でない駅で大勢の人が降りるとき、出入り口付近の人は一旦外に出て降りる人をやり過ごしてからまた乗り込む」というマナーを知らず、必死で流れに逆らってる人が結構いる。エレベータでも同じ。
#近鉄志摩線を鳥羽側から延伸させて渥美半島を横断し、浜松駅まで延伸する「近鉄浜松線」構想があった。今でも実現しようと模索する方は多い。
#特急「あさぎり」で新宿へ行ける。
#*沼津人はあまり使わない。御殿場のアウトレット客が主な利用客かと。
#浜松市は政令指定都市(予定)なのにJRが1時間に3本(静岡方面)しか走っていない
#2006年10月のダイヤ改正から東海道本線は車両の置き換えにより一部減車された。
#*東海の陰謀がまた1つ実行に移された。早く東日本に移行しないと本当に大変なことになりますよ。
#**ほんとに束でいいの?後悔するよ(by東北某県)
#東海道本線の静岡地区は、短編成が多く、ひどい場合は、ラッシュ時にも3両編成である。
#*これも東海幹部どもの陰謀の1つですな。
#東海道線は2007年3月のダイヤ改正で大幅増発(浜松・静岡・沼津三島の都市周辺で毎時5~6本確保)決定。ただし東京~静岡間の特急東海は廃止。
JR東日本様、静岡支社の買取をお待ちしています。(アンチ東海より)


==[[東日本旅客鉄道|JR]]==
==東海道新幹線と東海道線==
===綾瀬駅の噂===
[[東海道・山陽新幹線]]
{{駅名標/メトロ2|name=綾瀬|ruby=あやせ|roma=Ayase|back=亀有|back2=かめあり|back3=Kameari|next=北千住|next2=きたせんじゅ|next3=Kita-senju|symbol=C|s-no=19|next-no=18|color=#009944|next-link=北千住駅|back-link=#亀有駅の噂}}
#県知事の恫喝に屈しなかったJR東海は偉い。
*所在地:足立区[[綾瀬]]三丁目
#東海道線さえあれば県内移動に困らない。
#[[小田急電鉄|小田急]]の「綾瀬行き」の終点がここ。おまけに[[神奈川]]県の綾瀬には駅がない。だから、どこだか未だに「綾瀬」と聞くと、ここだと思ってしまう・・・。(by 神奈川県内小田急沿線住民)
#*ただ県内の東海道線はローカル一色のためか、静岡~浜松間で約1時間10分もかかる。そのため高速移動には新幹線を用いるが普通料金+特急料金がかさむため片道2180円もかかってしまう。まさにJR東海のボッタクリ楽園、静岡!!
#*タクシーで「綾瀬まで」というと神奈川の綾瀬と確認されることがある。
#**でも、静岡~浜松間の距離は70㎞以上あるので、東海道線の普通は関東の大手私鉄の特急とおなじくらいの速さ。
#**[[小田急ロマンスカーの車両#60000形(MSE)|MSE]]がここまで営業運転しないのは恐らく[[綾瀬市]]民の呪い。
#*そのくせ、清水~静岡間(三駅)は12分しかかからない。だけど草薙~東静岡間の運賃は180円。ボッタくり。
#**隣の北千住で止まるので、特に必要がない。
#**↑静鉄の草薙~長沼(130円)使えよ貧乏人。
#幻の0番線があり、夜中の2時2分に電車が発車する。
#*通過待ちをする待避線が少ないとか、乗降客の公平さなどという理由だがわざわざ新幹線使って県内を移動したくないという人が殆ど。
#*綾瀬駅の0番線は北綾瀬駅という駅に行く路線です。
#東海道線なのに3両編成が走っている。 (時々、2両編成も走っている)
#*本線から北綾瀬駅までの直通運転を始める計画があるようなので、それが始まったら0番線は見納めになりそう。
#新幹線の駅が多い(熱海、三島、新富士、静岡、掛川、浜松の6駅)が、ひかりはほとんど停車しない上、のぞみに至っては一本も停まらない情けないありさま。
#平日の朝の綾瀬駅では、7時半から8時半の間で29本の電車が地味に走っている。
#*そのため、県知事が「のぞみ通過税」をとろうとした。
#*始発があって便利。ただし3番線優先乗車なので利用時は注意。
#**そんな県知事を静岡市民はあまり支持していない。むしろ浜松の方の支持者が多い。(県知事は西部の出身)
#**と思ったら1番線や2番線から乗る列車もある。時刻表をよく見ましょう。
#**政令指定都市になった静岡市を未だにのぞみは通過するyo
#**平日の朝7:37発~8:18発までが3番線優先乗車。それ以外の上りは基本的に1、2番線のいずれか。
#**昔からの政令指定都市なのに新幹線の駅がない川崎市よりはまし。
#***地味に下り方向([[常磐緩行線]])の始発もあるよ。
#*新幹線以前の東海道線特急でも「燕」などは国府津(神奈川県)から名古屋までノンストップ
#綾瀬駅は[[埼玉/東部#八潮市の噂|八潮市]]民の植民地
#**蒸気機関車のボイラ水給水の為に静岡に30秒停車していたよ。
#*[[つくばエクスプレス|TX]]の駅できたけど運賃が高くて未だに[[バス]]で綾瀬にくる八潮市民も多いらしい。
#***当初は国府津-名古屋間は水槽車を連結してノンストップ。後に静岡にも営業停車するようになりました。
#**しかし、運賃を取るか[[東京の道路交通#環七通り(都道318号)|環七]]加平3丁目交差点の渋滞をとるか・・・
#***ついでに言うと国府津停車も補機連結のため。国鉄は横浜-名古屋間無停車にしたかったらしい。
#***北綾瀬支線が八潮まで延伸してくれれば渋滞に巻き込まれないですむんだけどねぇ。
#*関西に住んでると「何言ってんだ?邪魔だろうが」と思ってしまう。実際、「ひかり」で用は足りるし(帰省時は三島駅利用者)。
#*八潮市民は住所を埼玉県と言わず最寄り駅を綾瀬といってごまかしているそうだ。
#*遠慮しているのか、のぞみが静岡駅を通過する時は230km/h迄速度を落とす。(その前後は250km/h)
#**現在、[[埼玉の駅/東部#八潮駅の噂|TX八潮駅]]ができたのでこの手を使う人は激減している。
#**何の遠慮だよw
#*メトロの運賃が安く、始発も多いことが背景にある模様。バスの使い方を心得ているので、[[鉄道]]の輸送障害が起きても慌てることは無い。
#**フルスピードで通過すんのって新富士だけじゃなかったっけ?
#*八潮市は東武バスと仲が良い。イベント開催時の臨時バスはタダ、これは独占的に営業させて貰ってる東武なりの恩返し。
#静岡県は新幹線の駅が多いが、さらに[[静岡空港]]を開港する際に空港真下を通る新幹線に新駅の建設をJRに要求しているが、JR側は新駅建設を拒否している。
#**八潮駅には一応[[京成バスグループ#京成バスの噂|京成バス]]も乗り入れている。本数はあまり多くないが。
#*なぜなら新幹線の乗客を飛行機に取られる可能性があるから。
#*高速バスのいわき東京線が[[首都高速道路|首都高]]の渋滞回避のためになぜかここで客を降ろす。よって[[いわき市]]の植民地でもある。
#**↑の県知事のコメントに対してJR東海会長は「あの空港からどこに飛行機が飛ぶのか?」と反論した。
#*東京メトロの職員がJRのマルス端末を叩くという異様な姿が見られるのはこの駅だけ。
#*ぶっちゃけ沼津を除いた伊豆住民は静岡空港なんて使わないでしょう
#地上にあってJRの電車(常磐緩行線)が走っている。しかも横を見ればJRの電車([[常磐快速線]])が通過していく。にも関わらず、JRの駅ではなく、地下鉄の駅になっている。
#**沼津人も使わん。新幹線品川開業で羽田までが随分と楽になった。
#*でもどこからどう見ても掲示物や駅の内装以外はJRの駅。
#**浜松市民も使わないでしょう。
#たまに、貨物列車も来る。(横を通過する方ではない)
#東北新幹線が八戸まで開業するまでは新幹線駅の数が日本一多い県だったが、現在は岩手県(一ノ関、水沢江刺、北上、新花巻、盛岡、いわて沼宮内、二戸の7駅。秋田新幹線の雫石は除外)に追い抜かれている。
*路線 - [[常磐緩行線]] [[東京メトロ千代田線]]
#唯一幹線である東海道本線があるのに快速列車等の優等列車が無い。
*バス - [[東武バス]]セントラル [[京成バスグループ#京成バスの噂|京成バス]] 京成タウンバス 足立区コミュニティバス 葛飾区コミュニティバス
#*通過対象駅がクレームつけたらしい。車持ちばかりなので、通過させたら本当に客離れが起きそうなので設定出来ないそうな?
#**でも結局、かえって主要都市間の所要時間がかかる結果となってしまいさらに車へ流れるという更なる悪循環に陥る。
#***それは、鉄道会社のお約束・・・「あれば使うのに」って声は、結構どこでも聞かれる。
#**「千鳥停車」で快速運転すればいいのにね。
#電車と言えば、オレンジと緑の車両しか見たことが無い。
#*最近はオレンジだけの車両もある。
#*古くなった車両が使われているらしい。私鉄との競争がないのでのんびりやっている。
#*2007年3月ダイヤ改正で旧型車は一掃される(全車が民営化後に製造したステンレス車両に置き換え)
#*身延線は、昔はブドウ色だった。
#「新幹線」という地名がある(建設部隊の基地だったらしい)。
#*それは函南駅付近の地名。新幹線区などとも呼ばれる。
#ホームが無駄に長い。
#*国鉄時代、15両の電車が発着していたころの名残ですな・・・・・
#**今でも、JR東日本のE231系あたりが10両で沼津までやって来る。
#**2004年3月まで、静岡駅まで乗り入れていたが、東田子の浦駅では最後尾がホームからはみ出していた。
#***それって片浜なのでは?しかも2004年の10月までです。
#*その端っこに灰皿がある(沼津駅)。吸うのがなかなか大変。まァ沼津はまだ寝台特急も停まるから使えてはいるけど。


===亀有駅の噂===
== 伊豆急の噂 ==
{{駅名標/東日本|name=亀有|ruby=かめあり|back=綾 瀬|next=金 町|back2=Ayase|roma=Kameari|next2=Kanamachi|back-link=#綾瀬駅の噂|color=#339999}}
[[伊豆急行]]
[[画像:KameariST00.jpg|thumb|160px|南口駅舎]]
所在地:葛飾区[[亀有]]
#南口からは実は1時間に1本[[羽田空港]]行きのバスが出ている(運賃1100円)。
#*リムジンバスである。
#*ディズニーリゾート行きのバスも出ている(リムジンバスじゃないけど)。
#上り電車の撮影スポット。
#*大きなカーブを曲がってくる臨場感のある画が撮れる。巡航時間は正午位から。
#アルカードは[[ヴァンパイア|ドラキュラ]]の逆さ読み。
#[[こちら葛飾区亀有公園前派出所|こち亀]]の舞台となった街だけあって、駅の広告にもこち亀[[和菓子#まんじゅう|まんじゅう]]とか言うのが出ている。
#*休みになれば、駅構内の改札を出てすぐの所に、露天が出て、こち亀グッズだの何だのが並べらられる。でもそれが[[キヨスク#NEWDAYSの噂|NewDays]]の入り口を塞ぐ感じになることもあるので邪魔くさい。
#*駅前に銅像もあるほどこち亀の街だけど、女性からの評判は下がってるとかなんとか…
#*こち亀連載開始以前は(つまり、1976年以前)この街の南部に成人映画館が乱立しており、「亀有=そのイメージ」しか無かった。その後、成人映画が衰退し漫画の方が人気。成人映画よりもこちらの方がよほど健全なので(あくまで比較の問題)当時を知る者に関しては少なくとも評判は上がっているはず。


*路線 - 常磐緩行線
== 伊豆箱根鉄道駿豆線 ==
*バス - 東武バスセントラル 京成バス 京成タウンバス 日立自動車交通 [[東京のバス#東京空港交通|東京空港交通]]
*[[伊豆箱根鉄道]]
#路線は三島駅~修善寺駅間の約19キロ。
#[[東京駅]]から特急踊り子号が修善寺駅まで乗り入れる。
#普通列車は3両編成。特急列車は5両編成。
#踊り子は線内であればタダで乗れる。但し、学生定期券では乗れないらしい。昔は上りだけ三島で降りられない、という決まりだったような。(たぶん改札の都合上の話)
#観光路線と思われがちだが、実は通勤通学路線。
#朝・夕ラッシュ時は10分おきに発車するので[[東海道本線]](三島駅)より本数が多い。
#乗客はラッシュ時はかなり多く、朝の三島行きは時間帯によってはぎゅうぎゅう詰め。
#昼間はだいたい15分に1本の割合。
#昔は快速列車(指定席あり)も走っていた。
#*停車駅は、何故か踊り子とは異なってた。(踊り子が飛ばす三島広小路に停車し、逆に踊り子が停まる三島田町が通過、とか)
#[[静岡]]県内の私鉄の中では1番の売り上げ。
#伊豆箱根鉄道大雄山線というものが[[神奈川|神奈川県]][[小田原市]]周辺を走っている。
#意外にも?自動改札がある駅が多い。
#大昔、沼津~三島に路面電車を走らせてた。その名残で、今でも旧国1の事を「電車通り」と言う場合がある。


===金町駅・京成金町駅の噂===
==静岡鉄道==
所在地: 葛飾区[[東京/葛飾区#金町の噂|金町]]六丁目
#新静岡~新清水間の路線
#この駅と新小岩駅の間に貨物線がある。
#*静岡市と清水市を結ぶ路線であったが、静岡市と清水市の合併で全線静岡市になった。
#*貨物駅でもあるため線路の本数が多く,広く感じる。
#地方私鉄だが大手私鉄並みに本数が多い。
#**この影響で南口に出るための通路が異様に長い。自転車も降りれば通行可能。
#*6分に1本。平日朝のラッシュ時や18時台は5分に1本。'''但し、2両編成。'''
#[[東京理科大学]]の最寄り駅となったため利用者が増えた。
#**そんな電車が、新幹線の頭上を跨ぐ。
#京成金町駅は単式ホームで4両分の長さしかないという、23区内にありながら過疎地のローカル線っぽい構造。でも利用者数は多い。
#***↑天皇陛下が新幹線にご乗車になる時は、ダイヤを変更して電車が新幹線をまたがないようにしているらしい。
#近隣のイトーヨーカドー真上(2階)がそのまま自動車学校になっているのが珍しい構造。
#*昔は大手私鉄並みに急行も走っていた。
#Jリーグ・FC東京対柏レイソル戦が通称「金町ダービー」と呼ばれることがあるが、当地が特にこの2チームとの関連性が有るわけでは無い。
#その特性から、海外では資料によっては路面電車扱いされるという。
#大昔は藤枝から静波海岸の方とか、袋井から森の方とかにも路線を持ってた。更に路面電車もやってた。
#ICカードのみ利用可能(現在はサービス未提供)ながら、'''スルッとKANSAIに加盟'''した。名古屋をすっ飛ばして。
#*おそらく、[[PASMO]]導入のニュースを聞いて「しまった」と思ったハズ。
#*[[Pitapa]]ですよ。
#**違う違う、「関東でもやんじゃねーか」という意味で「シマッタ」という事。まァ、いずれ相互利用出来るんだろうけど。
#遠鉄百貨店はあるが、「静鉄百貨店」という名前の百貨店業はない。但し、新静岡センターという駅ビルは持っている。
#*セ~ンタぁ~~♪
#自前で電車を作れる工場を持っている。しかし、今は作っていない。
#*今走っているのは東急車輛製1000型のみ。25年以上も走り続けている。
#*かつて作られた電車は、今は福井県で走っているらしい。
#**↑もう廃車になりました。
#いつできるんだろう、[[大坪駅]]。


*路線 - 常磐緩行線 京成金町線
==遠州鉄道==
*バス - 京成バス 京成タウンバス [[京成バスグループ#成田空港交通バスの噂|成田空港交通]] 都営バス 東武バスセントラル 日立自動車交通 マイスカイ交通
#何気に電車・バス共通カードを日本で最初に導入した会社。
#*最近、ICカード化された。下手な大都市圏よりも一歩前を進んでいるかも。
#銀色に緑帯のバスはよそでも結構見るが、どんな電車が走ってるのかは知らない人間が多い。赤いっす。
#浜松に1軒だけ残された百貨店の持ち主。(但し高島屋系)
#高架化前は、出発して1駅目でいきなりスイッチバックをかましてた。
#*そっち方面に延伸するのを見越しての事だったんだとか。因みに今のアクトシティあたり・・・だっけ?
#地方鉄道だが本数は多い(1時間に5本)。
#*昔は「日中は正確に11分おき」というマニアックなダイヤを組んでいたが、12分おきになって時刻表がすっきりした。
#浜松市の広域合併により全線浜松市になった。


===新小岩駅の噂===
==岳南鉄道==
{{駅名標/東日本2|name=新小岩|ruby=しんこいわ|back=きんしちょう|next=いちかわ|back2=Kinshich&#333;|roma=Shin-Koiwa|next2=Ichikawa|next-link=千葉の駅/東葛・葛南#市川駅の噂|back-link=#錦糸町駅の噂}}
#あまりにもマイナー過ぎて、東部の人間くらいしか存在が認識されない鉄道。
{{駅名標/東日本2|name=新小岩|ruby=しんこいわ|back=ひらい|next=こいわ|back2=Hirai|roma=Shin-Koiwa|next2=Koiwa|next-link=東京23区の駅/江東区・江戸川区#小岩駅の噂}}
#*因みに富士急系。バスも持ってたが、富士急に譲渡した。
[[ファイル:ChinkoIwaST00.jpg|frame|南口]]
#旅客は大赤字だが、貨物がその赤字を埋めて会社としては黒字らしい。
所在地:葛飾区[[新小岩]]
#井の頭線のおフルが'''1両で'''走る。因みに7色の仮面は塗り替えられてオレンジ色になってる。
#新小岩の駅名候補は「下総小松」だった。つまり千葉県の領土だった。
#*その前は東急のおフルが(元・青ガエル)走ってた。
#*いや、下総=千葉県とすると両国以東は千葉になってしまうのだが。まあ、似たようなもんだけど。
#*DMV導入に富士市とともに命運を賭けている。
#**[[昭和時代|昭和]]になってもなお下総を名乗る事例は都内では他にないと思う
#富士急グループ
#*信号所がそのまま駅名になり住居表示にも採用されているが、もともとの地名は上平井や上小松などであり、距離的にも小岩駅より平井駅のほうが近い。荒川放水路開削前は[[東京/江戸川区|江戸川区]]の平井・小松川地区と一体だった。
#大昔は伊豆箱根鉄道系列だったが富士急行に譲渡した。
#葛飾区にあると思っている人は少ない。両隣の平井駅・小岩駅が江戸川区にあるのが原因。
#*事実、区役所は江戸川区の方が近かったりする
#**というか、江戸川区役所の最寄り駅が新小岩ってのも、江戸川区民には悲劇。
#***しかし官公街の最寄りが快速停車駅であることで、江戸川区の一応の面子は保たれている。都営新宿線船堀駅が急行停車駅なのも同様。
#****そういう意味じゃ[[市川市]]にとってはちょっと悲しい。
#**葛飾区役所の本所は駅から遠いけど出張所は近くに3件もあるのでちと便利。
#*こち亀に出てきた「葛飾区クイズ大会」みたいなのに出てきた「葛飾区にある小岩に行け」で唯一の正解だった(小岩・京成小岩は江戸川区)。
#北口に「たつみスカイデッキ」という屋根付きの遊歩道が出来て便利になった。
#最近自殺のメッカになっている。総武線が人身事故と聞くと「また新小岩か」となる。
#*発端というか象徴的な事故として、[[成田エクスプレス|NEX]]に飛び込んだ人が飛ばされて売店に突っ込むという凄惨な出来事があった。お陰で現在ではホームに数人の警備員が配置される事態にまで至っている。
#[[日本貨物鉄道|貨物]]の操作場があって、ここから[[常磐緩行線|常磐線]]の金町まで繋がっている。旅客化すれば一定の需要はありそうだけど。
#*常磐線に直通して、常磐新宿ラインにすれば良いのにね~。
#飛び込み自殺の多さからとうとうホームドアの設置が決定。JRでは山手線以外で初めてだとか。
#*検討中の物も含めれば[[東京23区の駅/品川区#大井町駅の噂|大井町]]([[京浜東北線・根岸線|京浜東北線]])に次いで三つ目。


*路線 - 総武快速線 中央・総武緩行線
==大井川鐵道==
*バス - 都営バス 京成バス [[京成バスグループ#京成タウンバスの噂|京成タウンバス]]
#県庁所在地とその衛星都市を結ぶ。
#*ただし、県庁所在地側の終点はものすごい山奥。
#トロッコ列車が一日5往復くらいしているだけの井川線だが、ダムで水没することになったところアプト式の新線を建設して存続。大井川鐵道よ、あんたは漢だ!
#*いやいや、ただ単に、アプト式の方が建設費が安くつくんだって、昔、鉄道雑誌で専務だかがインタビューに答えてるのを読んだ覚えがあるよ。
#**↑宮脇俊三さんの本に書いてあったのを読んだことはあるけど、いくら安くつくと言っても、廃線にするよりはお金がかかるしね。「アプト式」ではなく「存続」のところにウェイトをかけてお読みくださいませ。
#***↑「存続」ウェイト了解。しかし、ダムで水没だから、建設費は補償金で出るわな……。安くつくのは運営費用ですな。


==東武鉄道==
==天竜浜名湖鉄道==
===牛田・京成関屋駅の噂===
#ついに浜松市を通ることになった。平成の大合併、恐るべし。
{{駅名標/京成|name=関屋|ruby=せきや|back=せんじゅおおはし|next=ほりきりしょうぶえん|back2=Senju&#333;hashi|roma=Sekiya|next2=Horikirish&#333;buen}}
#*「都田駅」「浜松大学前駅」って、前から浜松市じゃなかった?
{{駅名標/東武|name=牛田|ruby=うしだ|back=ほりきり|next=きたせんじゅ|back2=Horikiri|roma=Ushida|next2=Kita-senju|next-link=北千住駅|place=東京都足立区}}
所在地:足立区千住曙町
#隣の堀切と、駅間距離が近い。
#*[[北千住駅|北千住]]とも近く、両駅から京成に乗り換えるために、ここまで歩く人もたくさんいる。
#東武関屋にした方が、マシ。
#会社により、東側と西側で、都心への方向が違う。
#*東=浅草・[[千葉の駅/北総・東総#成田空港駅の噂|成田空港]]方面。西=東武動物公園・[[上野駅#京成上野駅の噂|上野]]方面。
#[[マクドナルド|マック]]は「牛田店」だった。
#*向かい側の[[ファミリーマート|ファミマ]]は「牛田関屋駅前店」。


*路線 - 東武伊勢崎線 [[京成本線]]
[[Category:都道府県別の鉄道|しずおか]]
*バス - 京成バス 京成タウンバス
[[Category:静岡|てつどう]]
 
===小菅駅の噂===
{{駅名標/東武|name=小菅|ruby=こすげ|back=きたせんじゅ|next=ごたんの|back2=Kita-senju|roma=Kosuge|next2=Gotanno|back-link=北千住駅|place=東京都足立区}}
所在地:足立区足立二丁目
#駅周辺に東京拘置所があり、ヘリの音がしたらなにかがあったんだ、とおもって間違いない。
#*'''田代まさし'''やホリエモンは[[東京メトロ日比谷線|日比谷線]]経由でここまで来て........... 以下自粛。
#この間たまたま小菅使ったけど、改札があり得ないくらい重い空気だった。
#北千住方面から、駅へ入線する直前に、[[荒川 (関東)|荒川]]の堤防上に謎の線路がある(う~ん。2mくらい。)。
#*荒川放水路完成前の名残ではないかと・・・
 
*路線‐東武伊勢崎線
*バス - 葛飾区乗合タクシーさくら
 
===五反野駅の噂===
所在地:足立区足立三丁目
#五反野駅と[[東京23区の駅/品川区#五反田駅の噂|五反田駅]]はよく間違えられる。
#*ただし五反野を五反田と間違えられることは多いが、知名度の差によりその逆は無い。
#五反野駅上り急行線にある謎(?)のホームは、複線だった時の名残である。
#*その昔、ホームは相対式で二面二線だった。その上りホームが謎(?)のホームの正体である。
 
*路線‐東武伊勢崎線
*バス - 東武バスセントラル 足立区コミュニティバス
 
===梅島駅の噂===
所在地:足立区梅田
#梅島駅がずれてる。
#*地図で見るとすごく長い。
#*下りと上りが改札を境に分離している。
 
*路線‐東武伊勢崎線
*バス - 都営バス 東武バスセントラル 足立区コミュニティバス
 
===西新井駅の噂===
所在地:足立区西新井栄町
#大師線に乗るには改札を2回通らなければならない。
#東武鉄道で初めて自動改札機が導入されたのはここ。
 
*路線 - 東武伊勢崎線 [[東武伊勢崎線#大師線・亀戸線の噂|東武大師線]]
*バス - 都営バス 東武バスセントラル [[国際興業|国際興業バス]] 足立区コミュニティバス
 
===竹ノ塚駅の噂===
{{駅名標/東武|name=竹ノ塚|ruby=たけのつか|back=にしあらい|next=やつか|back2=Nishiarai|roma=Takenotsuka|next2=Yatsuka|next-link=埼玉の駅/東部#谷塚駅の噂|place=東京都足立区}}
所在地:足立区[[竹ノ塚|竹の塚]]・西竹の塚
#「開かずの踏切」はもはや伝説の域。
#*踏切事故の影響で良くも悪くも有名に。
#*高架化の話もあるが、南側に東京メトロの車庫があるおかげで話がなかなか進展しなかった。
#**最近ようやくすすみだした。連続立体交差化と道路の拡張をセットでするみたい[http://www.city.adachi.tokyo.jp/006/d15900015.html]
#***しかし連続立体交差化を阻止した事実上の張本人である[[東京地下鉄|東京メトロ]]は、腹いせかどうかは知らないが立体化工事に出資していないらしい(現在の出資者は[[東武鉄道]]と[[東京|東京都]]だとか)。
#*この影響で、歩道橋ができた。
#駅名は「竹'''の'''塚」ではない。
#*地名は「竹'''ノ'''塚」ではない。
#**"塚"を"ツカ"と読むか、"ヅカ"と読むかで地元民でも分かれる。
#*とある[[信用金庫]]の支店名に「竹'''之'''塚」と書いたものも存在する。
#普通列車のみ停車の駅だが、準急・急行の停車する西新井よりにぎやかな印象。
#*実際に足立区で二番目に乗降者数の多い駅だしね。
#東京都が、日暮里舎人ライナーをここまで延伸する計画を立てている。
#*延伸って、どうするんだ?見沼代からUターンでもするのかw
#**だったら草加に伸ばしたほうがマシだろ。草加は埼玉県だけど。
#**竹ノ塚のみではなく、花畑・神明・六木方面へ延伸する予定(だったそうだ…)
#[[国道4号]]線'''竹の塚交差点'''は、当駅から東へ約1km。
#駅前(東口)には、マックと[[ケンタッキーフライドチキン|KFC]]と[[ロッテリア]]と[[吉野家]]。さらに駅前から東へ進むと[[モスバーガー|モス]]が。
#*追加で、[[イトーヨーカドー]]竹の塚店の前の通りには、[[ミスタードーナツ|ミスド]]がある。
#伊勢崎線の他の駅で見るより、ここで優等列車の通過を見ると、迫力がある。複々線区間で地上駅は、西新井と竹ノ塚のみ。西新井は、優等列車のホームもあるから減速して通過する。しかし、竹ノ塚はホームがないため高速で通過する。高架だと迫力ないもん。
 
*路線‐[[東武伊勢崎線]]
*バス‐東武バスセントラル、都営バス
 
 
==[[京成電鉄]]・北総鉄道==
===京成高砂駅の噂===
所在地:葛飾区高砂
#隣の踏切はつい最近まで遮断機が手動だった。
#*この踏み切りには[[京浜急行電鉄|京急]]、都営、北総、[[芝山鉄道|芝鉄]]と5社のあらゆる種類の電車が行き交う踏み切りとして有名。[[鉄道ファン|鉄道の好きのお子様]]は1日いても飽きない。
#**芝鉄の編成は1本しかないので見れたらかなりラッキー。
#***ついでに京成3001編成([[京成の車両#3000形(2代)|3000形]]唯一の8両編成)もみれたらラッキー。
#****その後、8両編成の3000形は増備されたが、後から増備された車両は車内の案内表示器が液晶ディスプレイに変わったため、8両編成で車内の案内表示器がLED文字表示器なのは3001編成のみで変わらない。
#下りホームの上野寄りには、しばしば[[撮り鉄]]の方が出没する。
#*3・4番線の端(青砥側)。やってくる車両の種類が豊富で、構図も良いため。
#*さらに、緩やかな下りカーブでポイント通過もあり、どの列車もゆっくり進入してくるので、撮影しやすい。
#車庫がある。
#*その為、京急や浅草線経由の電車はここ止まりの電車が多い。京急から来るのは隣の青砥で折り返すのも多いけど。
#金町線だけ高架化した。
#*本線ホームはすぐ近くに車両基地があるため、高架化は絶望的。開かずの踏切はどう解消されるのか。
#くれぐれも山陽の高砂駅と比べてはいけません。
 
*路線 - [[京成本線]] 京成金町線 北総線
*バス - 京成タウンバス
 
===柴又駅の噂===
{{駅名標/京成|name=柴又|back=かなまち|next=たかさご|back2=Kanamachi|roma=Shibamata|next2=Takasago}}
<!--[[画像:TKShibamataST.JPG|thumb|90px|<Small>寅さん像</Small>]]-->
所在地:葛飾区柴又
#駅前に寅さんの銅像がある。
#*実際に映画の中のシーンでもよく登場した駅。
#京成金町線の唯一の中間駅。
#金町線は全列車4両編成だが、柴又駅は6両対応になっている。
#金町から柴又までは人力鉄道の名残もあり単線。
 
*路線 - [[京成電鉄/路線別#金町線|京成金町線]]
*バス - [[千葉のバス#京成バスの噂|京成バス]]
 
===新柴又駅の噂===
所在地: 葛飾区[[東京/葛飾区#柴又の噂|柴又]]五丁目
#北総線単独駅では唯一[[東京23区|23区]]内。
#近くに柴又駅・京成小岩駅がある & 北総線の運賃が高いせいか,いつも閑散としている気がする。
#この駅のそばにあるケーキ屋さんが大人気。開店当初は高架下にあったが、店舗拡張のため移転したほど。
 
*路線 - [[北総鉄道]]北総線
*バス - 京成バス 京成タウンバス
 
==東京メトロ==
===北綾瀬駅の噂===
所在地:足立区谷中
#千代田線で唯一ホームドアが設置されている。
#電車は3両しか来ない。
#*利便性向上のため、何十年、何百年後かに10両編成になる。
#**ホームだけは10両対応にするみたいだが、来る列車は多分3両のまま。
#**2017年末に10両編成も停車する事が決定。15年からすでに工事は始まっている。
#近くの環七に地下鉄が通る予定だが北綾瀬駅と接続するのだろうか。
#*予定って、まだまだ願望に近いんじゃない?
#[[首都高速道路/路線別#6(向島線・三郷線)|首都高]]をはさんだ対岸にTXが走っている。
#*と言っても加平に駅がないため乗り換えはできないようなものである。
*路線 - [[東京メトロ千代田線]]
*バス - [[東武バス]]
 
==[[東京都交通局]]==
===足立小台駅の噂===
所在地:足立区[[東京/足立区#小台・宮城の噂|小台]]
#隅田川と荒川に挟まれた細い土地にある。
#周囲には[[ケーズデンキ]]、光家具、島忠ホームズ、マンション数棟、'''しか'''ない。とにかく何もない。
#*出口にほぼ直結しているケーズデンキはともかく、島忠はOKストアも建物内にあるのにアクセスがとにかく不便。ただでさえ道がクソ狭いのに涼しい顔してビュンビュン飛ばしてくるチャリカス共のモラルのなさといったら。
#日暮里・舎人ライナーの駅の中で乗客数が最低。
#足立の花火がよく見える。
 
*路線 - [[東京都交通局#日暮里・舎人ライナーの噂|日暮里・舎人ライナー]]
*バス - 都営バス 荒川区コミュニティバス
 
===西新井大師西駅の噂===
所在地:足立区[[東京/足立区#江北の噂|江北]]六丁目
#[[東京/足立区#西新井大師の噂|西新井大師]]のもう一つの最寄駅。
#*最寄りというほど近くない。ヘタしたら江北駅からのほうが近い。なんでこんな駅名にしちゃったんだか。
 
*路線 - 日暮里・舎人ライナー
*バス - 東武バスセントラル、都営バス、国際興業
 
===見沼代親水公園駅の噂===
所在地: 足立区[[東京/足立区#舎人の噂|舎人]]二丁目
#23区最北の駅。
#すぐ先は[[埼玉]]。
 
*路線 - 日暮里・舎人ライナー
*バス - 東武バスセントラル、都営バス、[[国際興業]]
 
[[Category:東京23区の駅|*あたちかつしか]]
[[Category:足立区|えき]]
[[Category:葛飾区|えき]]

2007年2月20日 (火) 01:50時点における版

静岡県の鉄道

JR東海

  1. 電車を汽車と呼ぶ。
  2. 鉄道=電車と思い込んでおり、非電化路線の気動車の存在を知らない。そのため、気動車を見ても電車と呼んでしまう。
  3. もちろん汽車も現役で走っている(大井川鉄道のSL)。
  4. 静鉄はなぜか静岡~清水間をJR線と並走させて電車を走らせている。
    • ↑草薙~清水間だってば。
    • そういう私鉄は結構あると思うよ。関東の京急とか。
      • 関西ではそれが普通。
      • 阪急なんか新幹線と並走してるからな。
        • 「普通」ではないでしょ。ここで言う「並走」は、JRのホントに隣に私鉄が走ってる(踏切まで共有せざるを得ないくらい)って意味だから。例えると、舞子~明石間のJRと山陽電車みたいな感じ。
  5. 伊豆半島への電車は日本一高いといわれる伊豆箱根鉄道がある。頼むから値下げしてくれ。
    • それは伊豆急ではないのか?
      • 三島~修善寺を走ってる観光路線っぽい鉄道です。伊豆急とは別会社(西武グループ)。
        • 通称「イズッパコ」。沼津・三島エリアの人はこう呼びます。
  6. 不良だって乗車ルールを守っている。
    • 最近は女子高生のほうがタチが悪い。
      • 茨城も同じです……(by地元民)
    • 「自分の降車駅でない駅で大勢の人が降りるとき、出入り口付近の人は一旦外に出て降りる人をやり過ごしてからまた乗り込む」というマナーを知らず、必死で流れに逆らってる人が結構いる。エレベータでも同じ。
  7. 近鉄志摩線を鳥羽側から延伸させて渥美半島を横断し、浜松駅まで延伸する「近鉄浜松線」構想があった。今でも実現しようと模索する方は多い。
  8. 特急「あさぎり」で新宿へ行ける。
    • 沼津人はあまり使わない。御殿場のアウトレット客が主な利用客かと。
  9. 浜松市は政令指定都市(予定)なのにJRが1時間に3本(静岡方面)しか走っていない
  10. 2006年10月のダイヤ改正から東海道本線は車両の置き換えにより一部減車された。
    • 東海の陰謀がまた1つ実行に移された。早く東日本に移行しないと本当に大変なことになりますよ。
      • ほんとに束でいいの?後悔するよ(by東北某県)
  11. 東海道本線の静岡地区は、短編成が多く、ひどい場合は、ラッシュ時にも3両編成である。
    • これも東海幹部どもの陰謀の1つですな。
  12. 東海道線は2007年3月のダイヤ改正で大幅増発(浜松・静岡・沼津三島の都市周辺で毎時5~6本確保)決定。ただし東京~静岡間の特急東海は廃止。

JR東日本様、静岡支社の買取をお待ちしています。(アンチ東海より)

東海道新幹線と東海道線

東海道・山陽新幹線

  1. 県知事の恫喝に屈しなかったJR東海は偉い。
  2. 東海道線さえあれば県内移動に困らない。
    • ただ県内の東海道線はローカル一色のためか、静岡~浜松間で約1時間10分もかかる。そのため高速移動には新幹線を用いるが普通料金+特急料金がかさむため片道2180円もかかってしまう。まさにJR東海のボッタクリ楽園、静岡!!
      • でも、静岡~浜松間の距離は70㎞以上あるので、東海道線の普通は関東の大手私鉄の特急とおなじくらいの速さ。
    • そのくせ、清水~静岡間(三駅)は12分しかかからない。だけど草薙~東静岡間の運賃は180円。ボッタくり。
      • ↑静鉄の草薙~長沼(130円)使えよ貧乏人。
    • 通過待ちをする待避線が少ないとか、乗降客の公平さなどという理由だがわざわざ新幹線使って県内を移動したくないという人が殆ど。
  3. 東海道線なのに3両編成が走っている。 (時々、2両編成も走っている)
  4. 新幹線の駅が多い(熱海、三島、新富士、静岡、掛川、浜松の6駅)が、ひかりはほとんど停車しない上、のぞみに至っては一本も停まらない情けないありさま。
    • そのため、県知事が「のぞみ通過税」をとろうとした。
      • そんな県知事を静岡市民はあまり支持していない。むしろ浜松の方の支持者が多い。(県知事は西部の出身)
      • 政令指定都市になった静岡市を未だにのぞみは通過するyo
      • 昔からの政令指定都市なのに新幹線の駅がない川崎市よりはまし。
    • 新幹線以前の東海道線特急でも「燕」などは国府津(神奈川県)から名古屋までノンストップ
      • 蒸気機関車のボイラ水給水の為に静岡に30秒停車していたよ。
        • 当初は国府津-名古屋間は水槽車を連結してノンストップ。後に静岡にも営業停車するようになりました。
        • ついでに言うと国府津停車も補機連結のため。国鉄は横浜-名古屋間無停車にしたかったらしい。
    • 関西に住んでると「何言ってんだ?邪魔だろうが」と思ってしまう。実際、「ひかり」で用は足りるし(帰省時は三島駅利用者)。
    • 遠慮しているのか、のぞみが静岡駅を通過する時は230km/h迄速度を落とす。(その前後は250km/h)
      • 何の遠慮だよw
      • フルスピードで通過すんのって新富士だけじゃなかったっけ?
  5. 静岡県は新幹線の駅が多いが、さらに静岡空港を開港する際に空港真下を通る新幹線に新駅の建設をJRに要求しているが、JR側は新駅建設を拒否している。
    • なぜなら新幹線の乗客を飛行機に取られる可能性があるから。
      • ↑の県知事のコメントに対してJR東海会長は「あの空港からどこに飛行機が飛ぶのか?」と反論した。
    • ぶっちゃけ沼津を除いた伊豆住民は静岡空港なんて使わないでしょう
      • 沼津人も使わん。新幹線品川開業で羽田までが随分と楽になった。
      • 浜松市民も使わないでしょう。
  6. 東北新幹線が八戸まで開業するまでは新幹線駅の数が日本一多い県だったが、現在は岩手県(一ノ関、水沢江刺、北上、新花巻、盛岡、いわて沼宮内、二戸の7駅。秋田新幹線の雫石は除外)に追い抜かれている。
  7. 唯一幹線である東海道本線があるのに快速列車等の優等列車が無い。
    • 通過対象駅がクレームつけたらしい。車持ちばかりなので、通過させたら本当に客離れが起きそうなので設定出来ないそうな?
      • でも結局、かえって主要都市間の所要時間がかかる結果となってしまいさらに車へ流れるという更なる悪循環に陥る。
        • それは、鉄道会社のお約束・・・「あれば使うのに」って声は、結構どこでも聞かれる。
      • 「千鳥停車」で快速運転すればいいのにね。
  8. 電車と言えば、オレンジと緑の車両しか見たことが無い。
    • 最近はオレンジだけの車両もある。
    • 古くなった車両が使われているらしい。私鉄との競争がないのでのんびりやっている。
    • 2007年3月ダイヤ改正で旧型車は一掃される(全車が民営化後に製造したステンレス車両に置き換え)
    • 身延線は、昔はブドウ色だった。
  9. 「新幹線」という地名がある(建設部隊の基地だったらしい)。
    • それは函南駅付近の地名。新幹線区などとも呼ばれる。
  10. ホームが無駄に長い。
    • 国鉄時代、15両の電車が発着していたころの名残ですな・・・・・
      • 今でも、JR東日本のE231系あたりが10両で沼津までやって来る。
      • 2004年3月まで、静岡駅まで乗り入れていたが、東田子の浦駅では最後尾がホームからはみ出していた。
        • それって片浜なのでは?しかも2004年の10月までです。
    • その端っこに灰皿がある(沼津駅)。吸うのがなかなか大変。まァ沼津はまだ寝台特急も停まるから使えてはいるけど。

伊豆急の噂

伊豆急行

伊豆箱根鉄道駿豆線

  1. 路線は三島駅~修善寺駅間の約19キロ。
  2. 東京駅から特急踊り子号が修善寺駅まで乗り入れる。
  3. 普通列車は3両編成。特急列車は5両編成。
  4. 踊り子は線内であればタダで乗れる。但し、学生定期券では乗れないらしい。昔は上りだけ三島で降りられない、という決まりだったような。(たぶん改札の都合上の話)
  5. 観光路線と思われがちだが、実は通勤通学路線。
  6. 朝・夕ラッシュ時は10分おきに発車するので東海道本線(三島駅)より本数が多い。
  7. 乗客はラッシュ時はかなり多く、朝の三島行きは時間帯によってはぎゅうぎゅう詰め。
  8. 昼間はだいたい15分に1本の割合。
  9. 昔は快速列車(指定席あり)も走っていた。
    • 停車駅は、何故か踊り子とは異なってた。(踊り子が飛ばす三島広小路に停車し、逆に踊り子が停まる三島田町が通過、とか)
  10. 静岡県内の私鉄の中では1番の売り上げ。
  11. 伊豆箱根鉄道大雄山線というものが神奈川県小田原市周辺を走っている。
  12. 意外にも?自動改札がある駅が多い。
  13. 大昔、沼津~三島に路面電車を走らせてた。その名残で、今でも旧国1の事を「電車通り」と言う場合がある。

静岡鉄道

  1. 新静岡~新清水間の路線
    • 静岡市と清水市を結ぶ路線であったが、静岡市と清水市の合併で全線静岡市になった。
  2. 地方私鉄だが大手私鉄並みに本数が多い。
    • 6分に1本。平日朝のラッシュ時や18時台は5分に1本。但し、2両編成。
      • そんな電車が、新幹線の頭上を跨ぐ。
        • ↑天皇陛下が新幹線にご乗車になる時は、ダイヤを変更して電車が新幹線をまたがないようにしているらしい。
    • 昔は大手私鉄並みに急行も走っていた。
  3. その特性から、海外では資料によっては路面電車扱いされるという。
  4. 大昔は藤枝から静波海岸の方とか、袋井から森の方とかにも路線を持ってた。更に路面電車もやってた。
  5. ICカードのみ利用可能(現在はサービス未提供)ながら、スルッとKANSAIに加盟した。名古屋をすっ飛ばして。
    • おそらく、PASMO導入のニュースを聞いて「しまった」と思ったハズ。
    • Pitapaですよ。
      • 違う違う、「関東でもやんじゃねーか」という意味で「シマッタ」という事。まァ、いずれ相互利用出来るんだろうけど。
  6. 遠鉄百貨店はあるが、「静鉄百貨店」という名前の百貨店業はない。但し、新静岡センターという駅ビルは持っている。
    • セ~ンタぁ~~♪
  7. 自前で電車を作れる工場を持っている。しかし、今は作っていない。
    • 今走っているのは東急車輛製1000型のみ。25年以上も走り続けている。
    • かつて作られた電車は、今は福井県で走っているらしい。
      • ↑もう廃車になりました。
  8. いつできるんだろう、大坪駅

遠州鉄道

  1. 何気に電車・バス共通カードを日本で最初に導入した会社。
    • 最近、ICカード化された。下手な大都市圏よりも一歩前を進んでいるかも。
  2. 銀色に緑帯のバスはよそでも結構見るが、どんな電車が走ってるのかは知らない人間が多い。赤いっす。
  3. 浜松に1軒だけ残された百貨店の持ち主。(但し高島屋系)
  4. 高架化前は、出発して1駅目でいきなりスイッチバックをかましてた。
    • そっち方面に延伸するのを見越しての事だったんだとか。因みに今のアクトシティあたり・・・だっけ?
  5. 地方鉄道だが本数は多い(1時間に5本)。
    • 昔は「日中は正確に11分おき」というマニアックなダイヤを組んでいたが、12分おきになって時刻表がすっきりした。
  6. 浜松市の広域合併により全線浜松市になった。

岳南鉄道

  1. あまりにもマイナー過ぎて、東部の人間くらいしか存在が認識されない鉄道。
    • 因みに富士急系。バスも持ってたが、富士急に譲渡した。
  2. 旅客は大赤字だが、貨物がその赤字を埋めて会社としては黒字らしい。
  3. 井の頭線のおフルが1両で走る。因みに7色の仮面は塗り替えられてオレンジ色になってる。
    • その前は東急のおフルが(元・青ガエル)走ってた。
    • DMV導入に富士市とともに命運を賭けている。
  4. 富士急グループ
  5. 大昔は伊豆箱根鉄道系列だったが富士急行に譲渡した。

大井川鐵道

  1. 県庁所在地とその衛星都市を結ぶ。
    • ただし、県庁所在地側の終点はものすごい山奥。
  2. トロッコ列車が一日5往復くらいしているだけの井川線だが、ダムで水没することになったところアプト式の新線を建設して存続。大井川鐵道よ、あんたは漢だ!
    • いやいや、ただ単に、アプト式の方が建設費が安くつくんだって、昔、鉄道雑誌で専務だかがインタビューに答えてるのを読んだ覚えがあるよ。
      • ↑宮脇俊三さんの本に書いてあったのを読んだことはあるけど、いくら安くつくと言っても、廃線にするよりはお金がかかるしね。「アプト式」ではなく「存続」のところにウェイトをかけてお読みくださいませ。
        • ↑「存続」ウェイト了解。しかし、ダムで水没だから、建設費は補償金で出るわな……。安くつくのは運営費用ですな。

天竜浜名湖鉄道

  1. ついに浜松市を通ることになった。平成の大合併、恐るべし。
    • 「都田駅」「浜松大学前駅」って、前から浜松市じゃなかった?