ページ「四国旅客鉄道」と「宮崎」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
>Hongorian
 
1行目: 1行目:
==JR四国の噂==
{{県|name=宮崎|reg=九州|ruby=みやざき|eng=Miyazaki}}
#国鉄分割民営化直前まで・1・・・電化区間ゼロだった。
== 町の噂 ==
#*民営化の9日前にとりあえず高松近郊を電化。その後、松山近郊を電化。更にその後、高松と松山の電化区間を繋げる形で電化。
*[[宮崎/北部|北部]] - [[延岡市]] 日向 西都
#**'''おそらく、この先電化の発展はない。'''
*[[宮崎/南部|南部]] - [[宮崎市]] 日南 串間
#**なので徳島県は永久に電化区間0m県のまま。
*[[宮崎/諸県|諸県]] - [[都城市]] 小林 えびの
#*「予讃線の伊予市から先は、未来永劫電化しません!」と宣言したらしい。
*[http://www.pref.miyazaki.lg.jp/ 宮崎県庁HP]
#*フリーゲージトレイン(車輪の幅を変えることで新幹線と在来線を直通できる車両)が実用化されたら、それを通すために琴平─高知間が電化されるかもしれない。
#**フリゲはディーゼルのほうが楽かも……
#**トンネルが狭すぎて掘り直しとの話も・・・・。フル規格新幹線作った方が安上がりなんじゃないの?
#**琴平─土佐山田間は、うねうねした現在の線路とは別に特急用の高規格の線路を作るかも。
#**↑琴平からではなく、土佐岩原から。
#***塩入~佃間もね。
#瀬戸大橋開通まで・2・・・特急が殆どなかった。
#*「しおかぜ」「南風」は国鉄時代から走ってたぞ。(高松発着だったけど)
#**修正しました。でも割合から言うと「殆ど」ってのは正解。
#*でも今は急行がない。牟岐線や徳島線にも特急が走る始末。
#*元々急行しかなかった名残なのか、「うずしお」の停車駅が無茶苦茶多い。短距離は310円で乗れるので、通勤時間帯は殆ど通勤ライナーと化している。
#**かつてはノンストップの列車がありました(急行時代から)。現在の9号と22号(志度・三本松のみ停車)がその名残りですかね。
#***もとから特急の「しおかぜ」でも十分多い。西条と合併したんだから壬生川止める必要ないだろ…
#****2000系投入記念ダイヤ改正では最速達の1往復が壬生川と川之江が通過だったのに、次でもう元に戻されてた。
#**千葉の内房・外房の特急も大概停車駅が多いぞ。
#**千葉の特急も急行だったのを無理やり特急にしたから。多分特急料金で儲けたかったんだと思う。後は、宇都宮・高崎線の特急とか。
#アンパンマン依存症。子供には大人気。
#*ここ最近四国各地と宇野線で人身事故があるけども、その被害車両のほとんど全部がアンパンマン特急。で、またまたまたまたGW初日の4月28日に「しおかぜ21号」が松山駅の手前で被害に。<!--注:書いた本人が文章後部に追加!-->
#**アンパンマンに限らず、「マリンライナー」のJR西日本車も最近よく被害に遭う。
#*車体だけかと思いきや、まさか客席の天井までもステッカーを貼ってるとは…。とことん乗る気を失せさせてくれる。
#**しかし、たとえビジネスマンでもそんな車両に乗らなくてはならない。
#**なので、当然ビジネスマンからは敬遠されている。
#*ゆうゆうアンパンマンカーだの、アンパンマントロッコだの…。アンパンマンも少しは仕事を選べ。
#*もはや'''JR四国のマスコットと言っても過言ではない。'''広告その他色々見かけるけど。
#**最近、とうとう各停用の車両にまでアンパンマンのステッカーを貼り出した。
#***子会社のJR四国バス大栃線にはアンパンマンバスまで走っている。しかも、使用する全車両。
#***沿線に高知工科大学があるが、土佐山田駅から行くには利用しないといけない。
#****大学は、土電バスがあるから何とかなる。もっと悲惨なのは、大栃高校。これが唯一の公共交通機関。
#****しかし大栃線沿線には[[アンパンマンファン]]の聖地「アンパンマンミュージアム」があるので、仕方が無いといえば仕方が無い…。
#*****やなせたかしさんの地元だからそれぐらいやらしてあげろよw
#**しかし何故か本社のお膝元、高松近郊にはあんまりアンパンマン列車が走っていない。
#**↑↑走らせすぎて高松のイメージを下げないようにする為でしょう。
#**さすがは'''JR香川'''!する事が違いますね~。
#***今はJR誕生20周年ヘッドマークを掲出中。
#最近の讃岐うどんブームに乗って東京進出!
#*かつては副業にも力を入れていたが、殆どの副業が失敗に終わっている。
#**[[ミニストップ]]の経営にも失敗した。
#***JR四国お得意の香川優遇策で、香川にばかり出店していた事が仇となった。
#*10数年存続しているのはパン屋のウィリーウィンキー位か。
#「本線」の付く路線は1つも無い。
#*かつては「予讃本線」「土讃本線」…などと呼んでいたが、JR化時にシンプルな呼称に変更。
#**しかし四国出身者は旧称で呼んでいる。
#*なんせ、徳島線まで「本線」だったからなあ。
#香川県内の駅の'''「瀬戸の花嫁」'''。旅行者にとっては旅情を感じられてうれしいが、どこの駅もこれだとさすがに飽きる。
#*岡山県の駅で聞く同じ曲に比べると、音源が古いという印象を受ける。
#*2008年、おそらく高知駅にも接近メロディーが導入されるんだろうけど、まさか高知まで瀬戸の花嫁を接近メロディにする気じゃないだろうな?
#**たぶん、「南国土佐をあとにして」くらいがなりそう・・・。
#*アニメのほうを思い浮かべちゃう・・・
#**いっそのことなんかのキャンペーンに起用したらよかったのに>アニメ
#**アニメなんて思い浮かべるのはオタクだけ。普通の人は曲の方を思い浮かべる。
#JR旅客各社の中で唯一自動改札機が導入されていない。他にもJR四国にだけ無い、というものが沢山ある。
#*指定席券自動券売機、インターネット指定席予約システムなど…。そろそろICカードが無いのもJR四国だけになりそうな気配。
#**ただICカードは'''四国では'''ある
#*そしていずれはJR旅客各社の中で唯一、新幹線の通っていない会社になる。
#*しかし車両の冷房化率100%達成と、急行列車の全廃だけはどこのJRよりも早かった。
#*やっと心を開いたのか、自動改札機は08年に新駅舎に生まれ変わる高知駅に導入される予定。
#**しかしJR四国初の自動改札が高知駅だとは思わなかった。高松や松山ですら自動改札が無いのに。
#*** 自動改札に切符通るのか?
#*特急列車の車内販売の全廃もどこのJRよりも早く実施した。
#**よって、JR四国の特急列車内では車内販売はありませんので四国へ鉄道でお越しの方はご注意ください。ちなみに、グリーン席車両に行けば自販機が設置されております。
#基本的に地元、香川県の事しか頭にない。
#*車内広告は殆どが香川関連のもので統一されている。
#**まるで、東京の事しか頭に無いキー局みたいだ・・・。
#*なので、高松と敵対関係上にある[[松山市|隣県の某50万都市]]に対する冷遇があまりにも露骨すぎる。
#*しかし、本社の某2部署の電話応対は一企業にしてはあり得ないほど劣悪(タメ口)。2ヵ所がこうなら、他も恐らく…だろう。これでは、JR西日本よりも命を預けて列車に乗る気がしない。
#*屋台骨である高松周辺の運行情報さえ、JR西日本に提供をまかせていた。(2007年10月8日夕方に八十場~坂出で起きた人身事故によるダイヤの乱れ)
#*よって、香川県が異常に厚遇されているのはあくまでもダイヤ面だけである。
#券売機で切符を買うと、みどりの窓口と同じ青い切符が出て来る。でも、切符の大きさは他の会社の近距離用券売機と同じ。
#*しかも自動改札機未対応の'''裏の白い切符'''…。
#*最近自動改札対応の券が香川県内を中心に登場。岡山県内の[[ICOCA]]対応自動改札導入の絡みと思われる。
#列車の形式名が私鉄っぽい。
#経営難なのでJR西日本との合併が囁かれる事など日常茶飯事。
#「バースデーきっぷ」があるが、特急グリーン車まで開放する大盤振る舞い。しかも同乗者もOK。
#*10000円で3日間、JR四国と土佐くろしお鉄道の全線が乗り放題。勿論↑の通り、特急グリーン車にも乗れる。
#*グリーン車はいつでも空いている。
#一般鉄道、それも広範囲に亘る会社なのに駅ナンバーを導入してる。
#*ステーションナンバリングは外国人向けサービスだけど、'''四国ってそんなに外国人が来るイメージがない。'''
#**利用者2人の坪尻に入れる必要ってあるのか…
#*旅行者には反感をかっている。
#外観が211系、車内がE217系の電車がある。
#*↑車内はどっちかって言うと311系に似てると思うが。
#*東京者が山手線と思う車両もある。
#*独自デザインの車両を造るだけの資金が無いので、最近製造された車両はどれもJR他社のデザインをそのまま使用した様な車両ばかりである。
#**1500型気動車は久々のJR四国独自デザインの車両。
#***JR四国独自デザインといっても211系そっくり。
#*あまりにお金が無さ過ぎて、JR東日本から中古電車を譲渡してもらった。田舎のローカル私鉄かいな…。
#阪急みたいな喋り方の車掌がいる。
#お遍路さんの無賃乗車に悩まされている。
#社名ロゴの「鉄」の表記が、他のJRグループ会社と同じような「金矢」ではない。子供が「鉄」の字を間違って覚えてしまうと、沿線住民からクレームがあったからとか。
#*「金矢」なのは、金に関する縁起担ぎの為らしい・・・おかげでJR四国の資金力は字の通りになってしまった・・・
#JR四国が製造した車両は、何が何でも鉄道模型化されない。
#*最近ようやく模型化されたキハ185系や121系は国鉄時代に製造された車両。
#*しかしアンパンマン電車の'''おもちゃ'''はよく土産屋で売られている。
#ドアチャイムが統一されていない。JR東日本仕様の音が鳴る車両もあれば、JR西日本仕様の音が鳴る車両もある。
#*かと思えば、ワンマン運転時にはバスみたいなブザー音が鳴ったりもする。
#**キハ32とかキハ54は、車掌が乗っててもドアから人が乗り降りしているのを知らせるブザーが鳴る。
#自社で発行している筈の周遊きっぷのゾーンを駅員が把握していなかった。高知駅で「徳島・室戸・高知ゾーン」と阿波池田からの帰り券を見せても。阿波池田までの切符が無いと言われた! ついでに提携しているバス会社にも「何だそれ?」と言われた。
#*たまに車掌が運賃を間違えて徴収したりもするので要注意(By正規運賃より100円多く払ってしまった人)。
#*鉄道や地理にあまり詳しくない駅員もいるので要注意。
#**近所の駅で切符を買おうとしたら「[[豊橋市|豊橋]]って何県にあるんですか?」と逆に尋ねられました…。
#客からの意見箱「ふれあいBOX」の返答の大半は、「お客様のご利用状況を勘案し…」で始まる、何ともやる気のないもの。
#*NHKでの放送でも「お客様のご利用状況を見ながら」とのたまった模様。
#快速を高松近郊以外走らせないなど、客へのサービスは非常に悪いのに、踏切の遮断機が降りている時間だけは大都市圏並み。たった1本の列車を通すために3分も待たせんな!
#*それを知って恐らく踏切常習的にくぐっていた人がアンパンマン特急に殺された。
#*10分待たされることもよくある。名古屋人なのでイライラする。
#*「ふれあいBOX」に同じ苦情が寄せられてたけど、2chの鉄道板での結論どおり「閉鎖時間は特急が高速で通過するのを前提としているため」我慢しろとのこと。
#資金不足なのに、何故かエリア外の岡山駅改修工事に出資している。
#*「そんなお金があるのなら駅のトイレを早く水洗にしてくれ」と思っているJR四国利用者、多数。
#電化・瀬戸大橋開通後に列車本数が増えているのに、少なかった時代の感覚で線路を横切ろうとして撥ねられるお年寄りが未だに絶えない。
#電化後、農作業用のビニールが架線に引っ掛かって運転見合わせというのも多かった。
#*そんなんで運転見合せって・・・もう四国ってどんだけー{{極小|田舎やねん}}
#全駅ナンバーリンク導入。地下鉄かいな・・・
#*これにつられてか、土佐くろしお鉄道でも導入。
#**安佐海岸鉄道にも導入されました。
#*四国以外にもう一社[[北海道旅客鉄道|導入したJR社]]があります。
#まさに、[[香川ジャイアニズム]]の象徴そのものである。
#県庁所在地の中心駅(県の中心駅)で無い限り18:00以降、無人駅はデフォである。
#*特急列車が、車掌が集札に手間取って遅れ始める時間帯と重なる。
#[[西日本旅客鉄道|JR某日本]]とは違って、ダイヤの乱れにはあまりうるさくない。
#*1~3分位の遅れは誤差の範囲である。
#**実に素晴らしい事だ。某日本もここのやり方をしっかり見習って欲しい物だ。(←これは皮肉でもなんでもない)
#**とはいえ、定時運転への回復努力程度はしてほしいけどね。
#**岡山行きの特急が遅れると、単線部分のある瀬戸大橋線をはじめ、岡山で接続している列車が片っ端から遅れてしまう。
#***たまに新幹線を待たせたりする。
#****その待たせる限度も5分までだそうな。
#四国再発見きっぷというJR四国内の路線だけで使える便利な切符がある。
#列車入線アナウンスはどこの駅でも同じ。
#*↑「(二音)まもなく○番のりばに列車がまいります。危険ですから白線の内側にお下がりください。」
#**主要駅では列車名、行き先くらいは言ってほしい。県都4駅ではJR西日本のように発車時刻も言ってほしい。
#*記憶してる限りでは、高松・坂出・松山では(二音)の後に「瀬戸の花嫁」(もちろんアニメではない)が流れる中放送が流れる。
#**「瀬戸の花嫁」が導入されている駅はすべてその方式。


==本四備讃線の噂==
==テーマ別の噂==
*[[瀬戸大橋線]]を参照。
*[[九州旅客鉄道]]
 
*[[九州の鉄道]]
==予讃線の噂==
*[[宮崎の交通]]
#今治のあたりの「しおかぜ」の車窓は絶景···というか、海沿いを振り子車両でかっ飛ばすので結構スリルがある。
*[[九州自動車道]]
#高松駅構内に「びっくりラーメン」が出来てしまった。
*[[宮崎の食文化]]
#*連絡船うどんに勝てるかどうか。
*[[宮崎のメディア]]
#**結局負けてしまった。
*[[宮崎の未来]]
#八幡浜-宇和島も、大雨が降ると速攻で運転停止(倒木に突っ込んだ特急車両の修理に長期間かかった反省から)。
*[[宮崎の言葉]]
#讃岐府中駅は{{極小|障害児}}との遭遇率高し。また、駅とは不釣り合いな謎の背広集団がたまにいる。
*[[山形屋|宮崎山形屋]]
#快速サンポートは国分寺町民のためにある。
*[[宮崎に言いたい]]
#*国分寺町は高松のベットタウンで、なにげに利用者数は多い。
*[[偽宮崎の特徴]]
#四国一の大幹線。
*[[東国原英夫]]
#*高松~多度津間は本四備讃線以外の在来線ではJR四国唯一ともいえる複線区間。
*[[偽東国原英夫の特徴]]
#**徳島~佐古間も複線区間となっているのだが、徳島~佐古間は単線並列区間なので純粋な複線とは言い難い。
#東予辺りは沿線人口が比較的多いのにも関わらず、列車の本数が少ない。
#伊予市駅を過ぎるとローカルムード満点に。
#定期的に西条~松山のショートカット線建設の話題が出るが、誰もできると思っていない。
#*伊予鉄道横河原線を国道11号線と並行するように延ばすほうが、実現できそう。
#朝ラッシュ時のマリンライナー7号、9号を7両編成にしてほしい。
#*だって、かなり混んでるもん。
===内子線の噂===
#本来であれば予讃線。内子線は運賃体系は地方交通線のため、収益を見込んで内子線のままにしたという噂あり。
#そもそも、乗客案内で内子線という単語は使われているのか?
=== 特急「しおかぜ」の噂 ===
#岡山~松山の本四連絡列車。
#JR四国のドル箱列車。
#*ドル箱だけあって、利用状況もそれなりにある。
#宇多津駅で特急「いしづち」と連結/切り離しする。
#基本編成が5両編成。
#*1,2号(3両)と、団体の先約,盆・正月期間以外、オール5両。ただし、気動車は3連休は増結あり。
#基本停車駅・・・岡山・児島・宇多津・丸亀・多度津・観音寺・川之江・伊予三島・新居浜・伊予西条・壬生川・今治・松山
#*これだけでも多いのに、さらに高瀬,詫間,伊予北条の全部に止まる列車も。JR西日本なら「新快速」レベル。
#松山行きは、新居浜で大勢が降り、今治で大勢が乗ってくる。
#*岡山行きはその逆。
#車内販売が廃止されてしまった。
#*「しおかぜ」に限らず、JR四国全列車で廃止された。
#**そのため、デッキに飲み物の自販機が置いてある。
#松山行きは、なぜか松山到着前に自由席特急券を回収される。
#*JR西日本が、四国特急が岡山駅に着く前に自由席特急券を集めていたことのマネ。
#松山駅での折り返し時間が短いため、松山到着前におばちゃんが車内のゴミを集めに、ゴミ袋を持って歩いてくる。
 
=== 特急「いしづち」の噂 ===
#高松~松山の四国内都市間輸送列車。
#*それなのに、たったの3両編成。
#**四国は車社会だから。
#*4号は、通勤特急だからオール自由席5両編成。
#**しかし、2号も通勤特急なのだが3両編成。
#***しかも、そのうち自由席は2両。
#宇多津駅で特急「しおかぜ」と連結/切り離しする。
#基本編成が3両編成。
#*盆・正月と団体利用があったら、全部岡山行きに振られるので、多度津で185系と乗り換えさせられる。
#基本停車駅・・・高松・坂出・宇多津・丸亀・多度津・観音寺・川之江・伊予三島・新居浜・伊予西条・壬生川・今治・松山
#松山行きは、新居浜で大勢が降り、今治で大勢が乗ってくる。
#*高松行きはその逆。
#デッキに飲み物の自販機が置いてある。
#松山行きは、なぜか松山到着前に自由席特急券を回収される。
#松山駅での折り返し時間が短いため、松山到着前におばちゃんが車内のゴミを集めに、ゴミ袋を持って歩いてくる。
#グリーン車の連結は基本的になく、全車普通車である。
#*その代わり、電車には「女性専用席(指定席)」なるものがある。
 
=== 特急「宇和海」の噂 ===
#松山~宇和島の愛媛県の主要都市連絡列車。
#*「都市」とまで言えるかは微妙…
#基本、4両編成。
#*3両編成の多く、割合でいうと、(4両)6対4(3両)くらいである。
#**極力、客が多い時間には走らせないようにしてはいる。
#松山駅では、折り返しに乗車しようとする乗客が、ホーム全体にあふれかえっている。
#*それは「しおかぜ・いしづち」でも同じ。
#意外と、内子で降りる人が多い。
#基本停車駅・・・松山・伊予市・内子・伊予大洲・八幡浜・卯之町・宇和島
#*予讃新線経由。
#**向井原~内子の新線は高規格で踏切もないので、松山~内子はほぼ連続して120km/h出しているはず。伊予市通過の「しおかぜ22号」がお勧め(下りは通過でもあまり飛ばさない)。
#宇和島行きは、松山発車時点では大勢が乗っているが、途中の内子・伊予大洲・八幡浜で大勢が降りてしまう。
#*そのため、宇和島到着時点では、松山発車時点の3分の1程度の乗客。
=== 快速「サンポート」の噂 ===
#高松~観音寺・琴平の快速列車。
#坂出より先は、各駅停車。
#*解りやすく言えば、「【区間快速】サンポート」。
#基本停車駅は、高松・端岡・坂出・以降各駅。
#朝ラッシュ時には、鴨川・鬼無にも停まる。
#充当車両は、6000系・7000系・121系・113系そして'''キハ58系'''。
#*キハ58系は、高松~阿波池田間。
#**キハ58系は、1日1往復。
#***JR四国の近郊型電車で最もハイグレードな6000系も、1日たったの1往復。
#****なんともったいない・・・。
#*「所有している車両を最大限に活用」してるから、使う車両は何でもありになる。
#快速「マリンライナー」と合わせて、高松~坂出を15分ヘッドで走る。
 
==土讃線の噂==
#四国山地を横断する区間には、土砂災害との格闘の歴史が埋まっている。
#*繁藤駅の近くには、土砂に埋まったまま引き上げられず放置されている車両があるらしい。ま、信憑性は都市伝説レベルだが。
#*繁藤駅では1970年代初期に繁藤災害という地元では有名な土砂災害が発生した事がある。かなりの死傷者が出てきたんだそうだ・・・・
#*小歩危駅は、こんな険しい場所にわざわざ…と思える場所に作られている。
#**そして、車窓からは、こんな険しい場所にわざわざ…と思える場所に建つ住宅がいくつか見える。
#*地元では土惨線とも言われている。
#坪尻駅は「探偵!ナイトスクープ」で紹介された事がある。
#*周りには山しか無い、駅へのアクセス道は獣道しか無いという究極の秘境駅。別名、[[鉄道ファン]]専用駅。
#*漫画「[http://www.ikki-para.com/comix/tesukonotabi.html 鉄子の旅]」でも取り上げられた(第二巻参照)。
#*一日の乗降客数が2人らしい。
#**そのうち1人は鉄道ファンと思われる。
#*駅舎内には旅ノートが置いてある。「鉄子の旅」の取材で訪れたキクチさんの書き込みもあるとか。
#坪尻駅がとにかく凄すぎる秘境駅なのであまり目立たないが、新改駅も結構な秘境駅。
#琴平までは一応電化されている。
#*ただし規格が低い電化方式のため、電車の最高速度は85km/hに制限されている。そのため、電車よりも気動車の方が速く走れる。
#特急がカーブを傾いて走るので慣れない人は乗り物酔い必至。
#後免駅ネタはもはやお約束。
#高松から来る特急「しまんと」が高知止まりってどういうこっちゃ。ちゃんと四万十市の中村駅まで走らせてやれよ。
#*所詮あれはエセ「四万十」。
#*それいっちゃったら、レールが無いとは言え室戸に逝けない「むろと」といい、土佐清水に逝けない「あしずり」といい…。
#ダイヤ改正のたびに特急の停車駅が増えていく様な気がする。とうとう多ノ郷に特急が止まるようになった。
#08年春に[[高知/西部#日高村の噂|日高村]]に新駅が出来る。
#*小村神社前駅 (予定)
#**[http://www.ku-gyou.net/JR-S/s-mure.html 讃岐牟礼]や阿波富田みたいな駅だったらいらない。
#普通列車は全て阿波池田駅で分断される。なので、この駅を通過するには必ず乗換えが必要となる。
#*・・・・が、列車の接続は余りよろしくない。
#*早い話が「特急に乗れ」という事。
#*予讃線だけど伊予西条駅のダイヤの組み方がまさにそう。壬生川から川之江へ行く時に接続の関係で特急乗った経験あります。
=== 特急「南風」の噂 ===
#岡山~高知の本四連絡列車。
#*宿毛・中村行きもある。
#利用客が多いのに基本3両編成。
#*そのため、休日は立客もよく出る。
#アンパンマン列車。
#*車内メロディもアンパンマン http://www.youtube.com/watch?v=HOIq9bjbMlw
#*1分57秒らへん。
#基本停車駅・・・岡山・児島・宇多津・丸亀・多度津・善通寺・琴平・阿波池田・大歩危・大杉・土佐山田・後免・高知・旭・朝倉・伊野・佐川・須崎・土佐久礼・窪川
#*↑走行距離が長いとはいえ、多すぎ(大杉)じゃねえか。
#四国横断列車。
 
=== 特急「しまんと」の噂 ===
#高松~高知の四国内都市間輸送列車。
#基本編成は3両。
#基本停車駅・・・高松・坂出・宇多津・多度津・善通寺・琴平・阿波池田・大歩危・大杉・土佐山田・後免・高知
#「南風」と連結運転。
#「しまんと」と、いうくらいなら、予土線経由で宇和島まで走らせてほしい。
 
=== 特急「あしずり」の噂 ===
#高知~中村の列車。
#下り1本しかなく、非常に珍しい列車。
#2000系を使いながら、表定速度が遅い。
#基本停車駅(と、いうより停車駅)は、高知・伊野・佐川・須崎・土佐久礼・窪川
 
==高徳線の噂==
#「うずしお」は有料快速だと思う。
#*一部列車は三本松・讃岐白鳥・引田と、3駅連続で停車する。
#**それでも、日豊本線の「きりしま」短距離列車よりはマシ。時刻表を見たらそのすごさが分かる。
#***でも停車駅間距離ではうずしおの方が凄いかも。
#*因みに高松~徳島を走る普通列車はかなり少ない。
#**あってもムチャクチャ時間がかかる。75km走るのに3時間くらい。
#松浦鉄道並みに駅が多い。
#高松駅が元々連絡線との接続駅だったんで、高松市内を半周して無理矢理接続させている。
#栗林公園北口駅の立地が謎に包まれている。降りれても、同じ場所から乗れないかもしれない。
#高速のない時代から、バスと競争してる。
#高速バスに対抗する為、「週末自由席早トクきっぷ」なる激安切符が販売されている。
#*この切符を使えば高松・徳島間の往復料金(特急利用)がわずか2600円になる、つまりは片道1300円。これは高松・徳島間を各駅停車で移動するよりも安い(高松・徳島間の通常運賃は1410円)。
#*勿論、「予め購入しておかなければならない」「週末しか使えない」等の制約はあるが…。
#*こんな格安切符を販売して、JR四国はほんまにいけるんか?と心配になってしまう程。
#**予讃線特急で殿様商売(Sきっぷを買っても雀の涙ほどしか安くならん)やってるから心配無用。
#四国の幹線で唯一の全線非電化路線。
#予讃線、土讃線とくれば、本来なら阿讃線となるはずなのだが、何故か路線名が高徳線。
#実は特急が走り始めてから、まだ20年も経っていない。
#*四国第三の幹線であるのにもかかわらず、国鉄時代の優等列車はずっと急行のみだった。
#**この為当時の徳島駅は、全国でも数少ない「特急の来ない県庁所在地の駅」だった。
#四国初のカタカナの駅と、四国で一番長い名前の駅がある。
#* オレソジタウソ?
#**半角にンをソにするって、あんたにちゃんねらー?
#なぜか板野駅にタッチパネル式の自動券売機がある。
#*そんなんだったら高松駅や徳島駅に導入してくれ。
=== 特急「うずしお」の噂 ===
#高松~徳島の四国内都市間輸送列車。
#*高速道路ができてしまい、利用客が減少傾向にある。
#最高速度130km/hのN2000系であるにも関わらず、所要時間が長い。
#*同じ遅いなら、185系のほうが揺れないからいいという声も。
#**いや、車内設備は明らかに2000系のほうがいい。
#*要するに、停車駅が多い。
#その停車駅は・・・徳島・池谷・板野・引田・三本松・志度・屋島・栗林・高松
#*最強は徳島・勝瑞・池谷・板野・引田・讃岐白鳥・三本松・オレンジタウン・志度・屋島・栗林・高松に停まる列車。
#**他のJRなら間違いなく快速になっているはず。
#***理想的な停車駅は、徳島・(池谷)・板野・三本松・志度・栗林・高松
#基本3両編成。
#*そうでもない。
#*早朝・昼間・夜間の利用の少ない時間帯は2両編成。朝の通勤時間帯(平日だけ)のみ5両編成になる。
#16往復と本数も多い。
#*気動車特急としては日本一本数の多い特急である。
#阿波踊り期間中には、「阿波踊り号」が運転される。
#特急列車なのに通勤・通学・近距離利用の乗客が殆ど。
#*長距離利用の乗客は大抵他所から来た人である。
#1日2回だけ、[[岡山駅]]まで顔を出しに行く。
#*途中、高松と宇多津で2回も進行方向が変わる。
 
==徳島線の噂==
#徳島最古の鉄道路線。
#*徳島・鴨島間が徳島で最初に開通した鉄道路線。
#トンネルが1つしか無い。
#各駅停車の殆どがJR化以降に投入された1000型や1500型で運行されている。
#*JR四国の非電化路線では最も近代化の進んでいる路線。
#*但し特急は今だにキハ185系。
#四国で一番最後まで急行が走っていた。
#*しかし急行から特急になっても大して所要時間は変わっていない。
#*急行と共に快速も走っていた、急行時代の方が良かったという地元民も結構いる。
#全線吉野川と並行して走るが、車窓から吉野川が見える所は数ヶ所程度しか無い。
#*「よしの川ブルーライン」なる愛称も付けられてはいるが、浸透度はいまひとつ。
#*むしろ土讃線の方がその名にふさわしいかもしれない。
#この路線、利用すると必ず損するらしい・・・。 (だって名前が・・・。)
#*{{極小|得しません}}
=== 特急「剣山」の噂 ===
#徳島~阿波池田のこれまた徳島県内の列車。
#キハ185系を使用。
#基本的に2両編成。
#停車駅は、徳島・蔵本・石井・鴨島・阿波川島・阿波山川・穴吹・貞光・阿波加茂・阿波池田
#夕方ラッシュ時には、これまた徳島~穴吹を走る通勤特急が設定されている。
#何本かは、牟岐線まで走る。
 
==牟岐線の噂==
#海岸沿いを走っているが、海が見えるのは田井ノ浜駅付近位である。
#阿波赤石駅に止まるとやたら車両が傾く。
#牟岐→阿波池田を走る特急剣山を全区間通して乗る人はまずいない。
#徳島~阿南間を走る特急むろとは日本一の短距離特急。
#日和佐道路が出来ると阿南市以南の利用者が激減しそう。
#阿南駅より南では大雨が降ると直ぐに汽車が止まる。
#阿南駅がやたらに豪華。
#*駅構内と各ホーム3箇所にLED案内板が設置されている、さすがは青色LED発祥の地。
#車内アナウンスの「羽ノ浦」のイントネーションが何時もおかしい。
#*地元民は「'''は'''のうら」と“は”にアクセントを付けて言うのに、車掌は必ず「は'''の'''うら」と“の”にアクセントを付けて言う。
#駅構内に[http://www.netwave.or.jp/~jittaro/poppo.htm 大きな水槽のある駅]がある。
#阿波海南駅前に[[スリーエフ]]があるので、存在を知ってる人間は「何故こんな僻地に?」とビビる。
#*高知県のフランチャイズ圏の延長らしい。
#終点・海部駅の直前に[http://www.asatetu.v-co.jp/photo.tunnel.htm こんなトンネル]がある。
#*でも、紹介されてるのは何故か阿佐海岸鉄道のサイト。
#「阿波室戸シーサイドライン」という愛称が付いているものの、地元民への浸透度は0%。
#*徳島駅で「まもなく3番線から、牟岐線・阿波室戸シーサイドライン各駅停車の阿南行きが発車します」とかアナウンスされると逆に戸惑う。
#阿波富田駅はおそらく日本一しょぼい特急停車駅。
#*ちなみに[[wikipedia:ja:阿波富田駅|こんな駅]]です。
#**高架じゃなければ熊本の新水前寺駅も良い勝負なんだけど・・・って、こっちゃ駅員も居るか。
#日本一短い路線と言われた小松島線がかつて分岐していたと知っている人はどれだけいるのだろうか…?
#*ちなみに昔は徳島~小松島間が小松島線で、中田~牟岐間が牟岐線だった。
#[[阿佐海岸鉄道]]を助けてあげて下さい…無理?
=== 特急「むろと」の噂 ===
#徳島~牟岐の徳島県内列車。
#遅い。遅すぎる!
#*もちろん所要時間&運転速度のこと。
#**表定速度は、約55km/h。
#***恥ずかしい・・・。
#*甲浦~奈半利が開通したら、高速化&2000系クラスの高性能気動車が導入されるだろう。
#**徳島~高知の特急列車。
#***それに合わせて、徳島駅周辺の高架化。
#****なおかつ、高徳線&徳島近郊の電化。
#*****しかも、徳島~淡路~神戸の高速線も開通。(さすがに無理か^^;)
#基本、2両編成。
#停車駅は、徳島・南小松島・羽ノ浦・阿南・桑野・由岐・日和佐・牟岐
#夕方には、「むろと」51・52・53・54号という、通勤特急が徳島~阿南を走る。
#*JRの定期特急列車の中では、日本一運転区間が短いらしい。
#**臨時特急だと、高知~土佐山田の「ホームエクスプレス高知」


==鳴門線の噂==
== 宮崎の噂 ==
#徳島~鳴門間は、速さで路線バスとトントン。
# 時間がゆったりで宮崎の時計は1日26時間である。
#*鉄道はやたらと遠回りなのでバスのほうが実は速い。
#* 待ち合わせによく遅れるのはそのためである。
#もし神戸鳴門ルートに鉄道が通っていたら、おそらく四国有数の幹線になっていたであろう路線。
#*火星の時計は1日25時間である。つまり、地球は宮崎と火星の合いの子。
#*参考→[[もし本四架橋の神戸鳴門ルートに鉄道が通っていたら]]
#**火星は地球と宮崎のあいの子じゃないの?でないと辻褄が合わないよ。
#駅間距離が私鉄並み(それ以上?)に短い、駅を出たかと思うと直ぐ次の駅に着く。
# 「2つ目の信号を右折」という道案内を信じて車を走らせる場合、2つ目の信号に出会うのに最低20分は必要。
#「教会前」や「金比羅前」という、バス停みたいな名前の駅がある。
#* 市街地を除く。でも、村だと1個しか信号機がなかったり。
#*「教会」と言われるとキリスト教の教会を想像してしまうが、駅名は天理教の教会前である事に由来している。
# 地下のある建物は存在しない。(ボンベルタ橘<>[http://www.mrt-micc.co.jp/ MRT micc]間に地下道があります。)台風で水没するかは不明。
#この路線で鳴門観光に向かう人は殆どいない。
#* 地下=食料品売り場はあります。
#高速化しないために、R11の渋滞が酷い。
#* 山形屋にも、ボンベルタ橘にも、MRTmiccにも、カリーノ宮崎にも、シーガイアにも、宮崎県庁にも、宮崎市役所にもあります。だけど他には無い。
#*R11と平行に路線が通っていたらなぁ…。
# まだ鎖国をしている。
#*しかし実際は違う。
#陸の孤島とはよく言ったものだ。
#*日本人が陸上交通にこだわるからだ(日本のマスコミや庶民は道路や鉄道が発達していないエリアを「陸の孤島」と呼びたがる傾向がある。航空規制緩和が遅れたのもそのせい)。
#**実際は航空機のネットワークが発達しており、便利である。
# 日本一道路が舗装されていない。
#*国道10号は実は酷道10号。
#**甘い。本物の酷道はあんなもんじゃない。
# 交通機関が無い。
#* バス([[宮崎交通|宮交バス]])・列車([[九州旅客鉄道/鹿児島支社|JR]])・飛行機はあります。
# 気温0度以下とは「極寒」を意味する。
#*気温が15度以下になると、ダウンジャケットを着る人が増える。寒さに弱い気質がある。
# 台風のコント(看板とかが飛ぶ)を見ても、日常風景を映してなにがおもしろいのかと思う。
#*逆に台風が来ないと、いまいち夏になった実感がわかない。(もっとも宮崎県付近にいれば台風の影響の無い年なんて稀だろうけど。)
# ホテルの風呂はビジネスでもデフォルトで温泉。
#* 残念ながら、そんな事はありません
# 宮崎県人は、2時間サスペンスドラマがないと生きていけないらしい。
# 宮崎では、「月9」の如きドラマのことを「ヤングドラマ」と言うらしい。
#* 当然のように、「月9」が土曜の昼に放送される。
#** 夕方16時くらいだったと思う。
#* 実際の月曜9時はテレ朝系「土曜サスペンス劇場」が「月曜−」として放送されている
# 宮崎の北部山沿いの人は救急車の音を聞くと「どこん人が死んなったっちゃろかぃ」と言って、葬儀の知らせを聞くと「あんときん救急車ん乗っちょった人やねぇどかい。」と言う。
#* 山間部では救急車の到着まで2時間かかるところもある。全然救急じゃない。
#* 全国で一番常備消防がない地域だから、ボヤでも全焼。
# 宮崎県南部の人は鉄道は単線だと信じて疑わない。電車なのに列車と言ういなかもんがいる。
#*田舎もんは汽車でしょ。列車は電車や汽車、ディーゼルなどを含めた総合名称。
#*そもそも電車も田舎な気配。都会は電車と言っても種類が多いため、例えば東京なら「東急」「地下鉄」「〜線」など、絞り込んで言うことが多い。まぁ「〜の電車で」って言う程度かな。
#* 列車は問題ないけど、汽車という人の方が多い。
#*日南線は電化されてないから電車じゃない。
# 宮崎〜南宮崎間だけ電車の本数が妙に多い。
# 高校を出るまで鉄道会社はJR以外に存在しないと思っている。
#* ↑県北部の人は高千穂鉄道を知っていた。
#*私鉄は特急券がいらないということを知らず、駅で特急券を探し、焦る。
#*特急券が必要なのはL特急であり、本線を走ってるのが該当する。
#*というか鉄道は利用しないからどうでもいい。
# バスの時刻は最後の方は10分近く遅れている。
#*昼間でも夕方でも20分以上遅れる事がよくあります。
#*1時間に2〜3本しか来ないから20分遅れても実質大差ない。
# 三両編成以上の電車を見ると騒ぎだす。
# とにかく植え込みが多い。
# 小学四年生までは誰も「受験」を知らない。
#* 中学受験(宮崎市だと宮崎大学付属中か私立日向学院中)するのはごく一部の成績の良い子だけ(合格しても行かないケースがほとんど)で、ほとんどの子には関係ない。
#* 公立高校至上主義.
# 高校生はマフラー代わりに白いタオルを首にまく。
#* 5・6年前に、手ぬぐいが流行してました。
#* 手ぬぐいじゃなくてタオルだと思います。通称タオラーです。
#* マフラー代わりじゃありません、夏だけです。
#* というかマフラーは校則で禁止だった。
# 自転車のサドルを調節しないのが普通。
# フェニックスが植えてあるだけで、「南国」と言う。
#*↑それは他の県から来た人がよく言うこと
#*広島大学に進学したら、大学のシンボルツリーがフェニックスだったことに感動した。
# 宮城県とよく間違えられる。
#* 長崎とも間違えられたりしますね。
#* 良くて「宮崎って九州のどこかだよね」と正確な位置までは把握されていない。
# 中学・高校生女の子のヘアースタイルは梳きまくったストパー(肩下位の長さ)が流行っている。
# 鹿児島の事をとにかく意識しライバル視する。飲み会になると「鹿児島の〜〜は・・・」になる。しかし鹿児島の人に相手にされていない事に気づいていない。
#*話題に上った事すらありませんが?
#*砂土原と都城は鹿児島県ですがなにか?
#*「砂土原」ではなく「佐土原(さどわら)」です。それから両方とも宮崎県です。
#*もう訛りも半分以上は鹿児島弁だわなと都城生まれが言ってみる
#*そもそも薩摩藩島津氏の発祥の地は都城なので逆に言えば鹿児島は宮崎。(w
#*むしろ鹿児島が宮崎を意識しすぎてる。鹿児島のメディアが宮崎のことを地元ニュースで報道することが度々あっても逆はほとんどない。
# 普通電車では大分県に行けない。
#*行けますよ。日豊本線で。
#*行けないというより、時間がかかりすぎて電車では行く気がしない。
#*車ですら延岡から先が長くて挫折する。
#*延岡から大分市までは空白地帯だ。
#*佐伯(大分県)〜延岡(宮崎県)間の普通列車は1日に僅か3本。
#ようやくミニスカートの女子高生を見かけるようになった。
#*逆に暴走族やヤンキーまだいる。やってるの氣志團くらいでもはやギャグか化石。
#年配者はいまだに大宮高校が宮崎で一番と信じて疑わない。
#*長らく西や南に押されてたけど最近復権してきた。
#*少なくとも普通科では一番。
#宮崎自動車道は宮崎市内に行くのに都城を経由する無駄に遠回りな造りだ。
#*よい子は小林もしくは高原ICから下道で行きましょう。
#もともとひどかったが、イオンSCが出来てから宮崎のメインストリートである橘通周辺のシャッター街化が止まらない。
#*橘通ですらそうなのだからそれ以外の商店街などは見るも無残なゴーストタウン状態。
#駅は無人が当たり前である。有人駅で切符を買うとワクワクする。
#風向きによっては桜島の灰が飛んでくる。
#多くの子供が秘密基地を作った経験を持つ。
#主な観光資源はシーガイアと、せいぜい霧島温泉。シーガイアは皮肉なことに、倒産で全国区になった。
#*シーガイアをシーガイヤと勘違いしてるヤツが大半。
#福島瑞穂の出身地だが、社民党にはあまり興味ない。
#*個人的には宮崎の恥。
#宮崎県庁の電話は[[NTT]]しかない。
#*県内通話は[[NTT西日本]]で、県外・国際通話は[[NTTコミュニケーションズ]]である。
#NTTグループ(NTT西日本・NTTコミュニケーションズ)の固定電話のシェアが全世帯の8割近くあるらしい。
#*インターネットのプロバイダーは、7割弱の世帯がNTTコミュニケーションズのOCNである。
#*NTTドコモ九州の宮崎県内の携帯電話のシェアでは7割近くもある。
#:「au・ソフトバンクモバイルのシェアを合わしても3割強しかない。」
#*宮崎県在住者が海外旅行に出かけるときに必ず、NTTコミュニケーションズの国際国内電話のプリペイドカードを購入する。
#センター試験の平均点が47都道府県中最下位と言う由々しき事態。
#* しかし、2007年のセンター試験では岩手県が最下位であった。
#まともな私立高校に進学するというのは、県外に出ることを意味する。
#離婚率が高い→母子家庭が多い。
#電化製品は全て吉村生協プロパンで購入する。
#* これはガチでホント
#明治時代には、鹿児島県と合併するという暴挙に出た。
#「てげてげの木」という県内にしか生息しない木があるらしい
#* 「のさん」と言う山に「よだきい」と言う伝説の木もあるらしい。。
#* そして「ひんだれた」という田んぼに「てにゃおか」という丘(または「てにゃわん」という湾)もある。
#電車ではなく汽車(列車・ディーゼル車)が走っている
#*14番をよく見ましょう
#サンメッセ日南のモアイは、本家公認である
#[[東国原英夫|たけし軍団の芸人が知事]]になってしもうた。
#*2007年(平成19年)1月23日、知事職開始。
#*開票0%から(投票終了時点で)'''早々と当確が出たのはインパクトがあったよ'''by他県民。
#*保守系の候補が分裂したのは痛かったな>自民&公明。
#*ヤッシー方式では県民からそっぽを向かれるから、高知県の現知事みたいにやれば安定かもね。
#*「ひがしこくばる」・・・読めない。
#**↑でも、芸名よりこちらの方が宮崎のPR効果大だと思うのだが・・・
#*で、現知事の芸名は'''新聞の一面で始めて大々的に使われた。'''
#**芸名は「酢のマンマ被害」だろうか?「そのまんま被害」だろうか?
#*選挙公約の一つに「民放を増やす」。人によっては悲願か。
#**はたして宮崎は東国原知事効果?で徳島や岩手に次ぐChakuwiki聖地となるか・・・
#昨年、やっとスターバックスコーヒーが県内初出店した。
#宮崎県民に最も知られている温泉はホテルマリックスの「温泉ぱうぱう」。
#宮崎県ではオタクは育たない
#*宮崎県在住の従兄弟がそう言ってた
#*オタク向けの店がほとんど無いことによるが、まぁ育たないことはない。(byオタク)
#*育たなかったオタクはそのまま薄まっていく。育ってしまったオタクは東京や大阪に飛び出していき、不遇だった時代を埋め合わせるかのようにますます拍車がかかる。(by後者)
#隣の鹿児島にはまったく無く、大分にも福岡の近くにしか無いセブン-イレブンが、普通に存在する。


==予土線の噂==
== 宮崎出身の著名人 ==
#半家(はげ)という駅がある。
# 浅香唯
#*住所は西土佐村だったが、中村市との合併で四万十市になった。中村市街地と半家駅が同じ市内であることが違和感あり。
# そのまんま東(東国原英夫 現知事)
#*半家の由来は、平家落人が多く逃げ込んだため、平家であることを隠すため、平家の“平”の字の上の横棒を点の下にずらしたため。
# 温水洋一
#窪川~若井は元中村線のため、土佐くろしお鉄道の路線である。下手したら窪川~若井間だけ廃止という可能性もあった。
# 永瀬正敏
#窪川~若井間が土佐くろしお鉄道のため、四国四県をすべて通って、JRのみで四国一周することが不可能である。
# 今井美樹
#土佐大正の隣の駅は土佐昭和。
# 蛯原友里
#トロッコ列車発祥の地ならぬ、発祥の路線。
# サエコ 
#昔「I LOVE しまんと」と言う珍妙な名前の特急が走っていた。
# 堺雅人
# 小渕健太郎(コブクロ)
# 鬼束 ちひろ
#山本圭壱(元極楽蜻蛉)
#*理由:最近そうなったらしい。
#*本当は東京都生まれ、広島県育ち
#藤井治芳(元旧・日本道路公団総裁)


== 宮崎の冷蔵庫 ==
<gallery caption="宮崎の冷蔵庫">
画像:miyazaki_gyouza2.jpg|[http://www.rakuten.co.jp%2fkinokohonpo%2f322956%2f%23326253 黒豚きのこ餃子]
</gallery>
*チーズ饅頭


==関連項目==
[[Category:日本の都道府県|みやざき]]
===JRグループ===
[[Category:宮崎|*みやざき]]
*[[北海道旅客鉄道]]
[[Category:九州地方|みやざき]]
*[[東日本旅客鉄道]]
*[[東海旅客鉄道]]
*[[西日本旅客鉄道]]
*[[九州旅客鉄道]]
*[[日本貨物鉄道]]
 
[[Category:四国旅客鉄道|*]]
[[Category:香川の企業|しこくりょかくてつどう]]
[[Category:四国地方|しえいあーる]]
[[Category:JR|しこく]]
[[Category:特殊会社|しこくりょかくてつどう]]

2007年6月4日 (月) 07:54時点における版

町の噂

テーマ別の噂

宮崎の噂

  1. 時間がゆったりで宮崎の時計は1日26時間である。
    • 待ち合わせによく遅れるのはそのためである。
    • 火星の時計は1日25時間である。つまり、地球は宮崎と火星の合いの子。
      • 火星は地球と宮崎のあいの子じゃないの?でないと辻褄が合わないよ。
  2. 「2つ目の信号を右折」という道案内を信じて車を走らせる場合、2つ目の信号に出会うのに最低20分は必要。
    • 市街地を除く。でも、村だと1個しか信号機がなかったり。
  3. 地下のある建物は存在しない。(ボンベルタ橘<>MRT micc間に地下道があります。)台風で水没するかは不明。
    • 地下=食料品売り場はあります。
    • 山形屋にも、ボンベルタ橘にも、MRTmiccにも、カリーノ宮崎にも、シーガイアにも、宮崎県庁にも、宮崎市役所にもあります。だけど他には無い。
  4. まだ鎖国をしている。
    • しかし実際は違う。
  5. 陸の孤島とはよく言ったものだ。
    • 日本人が陸上交通にこだわるからだ(日本のマスコミや庶民は道路や鉄道が発達していないエリアを「陸の孤島」と呼びたがる傾向がある。航空規制緩和が遅れたのもそのせい)。
      • 実際は航空機のネットワークが発達しており、便利である。
  6. 日本一道路が舗装されていない。
    • 国道10号は実は酷道10号。
      • 甘い。本物の酷道はあんなもんじゃない。
  7. 交通機関が無い。
    • バス(宮交バス)・列車(JR)・飛行機はあります。
  8. 気温0度以下とは「極寒」を意味する。
    • 気温が15度以下になると、ダウンジャケットを着る人が増える。寒さに弱い気質がある。
  9. 台風のコント(看板とかが飛ぶ)を見ても、日常風景を映してなにがおもしろいのかと思う。
    • 逆に台風が来ないと、いまいち夏になった実感がわかない。(もっとも宮崎県付近にいれば台風の影響の無い年なんて稀だろうけど。)
  10. ホテルの風呂はビジネスでもデフォルトで温泉。
    • 残念ながら、そんな事はありません
  11. 宮崎県人は、2時間サスペンスドラマがないと生きていけないらしい。
  12. 宮崎では、「月9」の如きドラマのことを「ヤングドラマ」と言うらしい。
    • 当然のように、「月9」が土曜の昼に放送される。
      • 夕方16時くらいだったと思う。
    • 実際の月曜9時はテレ朝系「土曜サスペンス劇場」が「月曜−」として放送されている
  13. 宮崎の北部山沿いの人は救急車の音を聞くと「どこん人が死んなったっちゃろかぃ」と言って、葬儀の知らせを聞くと「あんときん救急車ん乗っちょった人やねぇどかい。」と言う。
    • 山間部では救急車の到着まで2時間かかるところもある。全然救急じゃない。
    • 全国で一番常備消防がない地域だから、ボヤでも全焼。
  14. 宮崎県南部の人は鉄道は単線だと信じて疑わない。電車なのに列車と言ういなかもんがいる。
    • 田舎もんは汽車でしょ。列車は電車や汽車、ディーゼルなどを含めた総合名称。
    • そもそも電車も田舎な気配。都会は電車と言っても種類が多いため、例えば東京なら「東急」「地下鉄」「〜線」など、絞り込んで言うことが多い。まぁ「〜の電車で」って言う程度かな。
    • 列車は問題ないけど、汽車という人の方が多い。
    • 日南線は電化されてないから電車じゃない。
  15. 宮崎〜南宮崎間だけ電車の本数が妙に多い。
  16. 高校を出るまで鉄道会社はJR以外に存在しないと思っている。
    • ↑県北部の人は高千穂鉄道を知っていた。
    • 私鉄は特急券がいらないということを知らず、駅で特急券を探し、焦る。
    • 特急券が必要なのはL特急であり、本線を走ってるのが該当する。
    • というか鉄道は利用しないからどうでもいい。
  17. バスの時刻は最後の方は10分近く遅れている。
    • 昼間でも夕方でも20分以上遅れる事がよくあります。
    • 1時間に2〜3本しか来ないから20分遅れても実質大差ない。
  18. 三両編成以上の電車を見ると騒ぎだす。
  19. とにかく植え込みが多い。
  20. 小学四年生までは誰も「受験」を知らない。
    • 中学受験(宮崎市だと宮崎大学付属中か私立日向学院中)するのはごく一部の成績の良い子だけ(合格しても行かないケースがほとんど)で、ほとんどの子には関係ない。
    • 公立高校至上主義.
  21. 高校生はマフラー代わりに白いタオルを首にまく。
    • 5・6年前に、手ぬぐいが流行してました。
    • 手ぬぐいじゃなくてタオルだと思います。通称タオラーです。
    • マフラー代わりじゃありません、夏だけです。
    • というかマフラーは校則で禁止だった。
  22. 自転車のサドルを調節しないのが普通。
  23. フェニックスが植えてあるだけで、「南国」と言う。
    • ↑それは他の県から来た人がよく言うこと
    • 広島大学に進学したら、大学のシンボルツリーがフェニックスだったことに感動した。
  24. 宮城県とよく間違えられる。
    • 長崎とも間違えられたりしますね。
    • 良くて「宮崎って九州のどこかだよね」と正確な位置までは把握されていない。
  25. 中学・高校生女の子のヘアースタイルは梳きまくったストパー(肩下位の長さ)が流行っている。
  26. 鹿児島の事をとにかく意識しライバル視する。飲み会になると「鹿児島の〜〜は・・・」になる。しかし鹿児島の人に相手にされていない事に気づいていない。
    • 話題に上った事すらありませんが?
    • 砂土原と都城は鹿児島県ですがなにか?
    • 「砂土原」ではなく「佐土原(さどわら)」です。それから両方とも宮崎県です。
    • もう訛りも半分以上は鹿児島弁だわなと都城生まれが言ってみる
    • そもそも薩摩藩島津氏の発祥の地は都城なので逆に言えば鹿児島は宮崎。(w
    • むしろ鹿児島が宮崎を意識しすぎてる。鹿児島のメディアが宮崎のことを地元ニュースで報道することが度々あっても逆はほとんどない。
  27. 普通電車では大分県に行けない。
    • 行けますよ。日豊本線で。
    • 行けないというより、時間がかかりすぎて電車では行く気がしない。
    • 車ですら延岡から先が長くて挫折する。
    • 延岡から大分市までは空白地帯だ。
    • 佐伯(大分県)〜延岡(宮崎県)間の普通列車は1日に僅か3本。
  28. ようやくミニスカートの女子高生を見かけるようになった。
    • 逆に暴走族やヤンキーまだいる。やってるの氣志團くらいでもはやギャグか化石。
  29. 年配者はいまだに大宮高校が宮崎で一番と信じて疑わない。
    • 長らく西や南に押されてたけど最近復権してきた。
    • 少なくとも普通科では一番。
  30. 宮崎自動車道は宮崎市内に行くのに都城を経由する無駄に遠回りな造りだ。
    • よい子は小林もしくは高原ICから下道で行きましょう。
  31. もともとひどかったが、イオンSCが出来てから宮崎のメインストリートである橘通周辺のシャッター街化が止まらない。
    • 橘通ですらそうなのだからそれ以外の商店街などは見るも無残なゴーストタウン状態。
  32. 駅は無人が当たり前である。有人駅で切符を買うとワクワクする。
  33. 風向きによっては桜島の灰が飛んでくる。
  34. 多くの子供が秘密基地を作った経験を持つ。
  35. 主な観光資源はシーガイアと、せいぜい霧島温泉。シーガイアは皮肉なことに、倒産で全国区になった。
    • シーガイアをシーガイヤと勘違いしてるヤツが大半。
  36. 福島瑞穂の出身地だが、社民党にはあまり興味ない。
    • 個人的には宮崎の恥。
  37. 宮崎県庁の電話はNTTしかない。
  38. NTTグループ(NTT西日本・NTTコミュニケーションズ)の固定電話のシェアが全世帯の8割近くあるらしい。
    • インターネットのプロバイダーは、7割弱の世帯がNTTコミュニケーションズのOCNである。
    • NTTドコモ九州の宮崎県内の携帯電話のシェアでは7割近くもある。
    「au・ソフトバンクモバイルのシェアを合わしても3割強しかない。」
    • 宮崎県在住者が海外旅行に出かけるときに必ず、NTTコミュニケーションズの国際国内電話のプリペイドカードを購入する。
  39. センター試験の平均点が47都道府県中最下位と言う由々しき事態。
    • しかし、2007年のセンター試験では岩手県が最下位であった。
  40. まともな私立高校に進学するというのは、県外に出ることを意味する。
  41. 離婚率が高い→母子家庭が多い。
  42. 電化製品は全て吉村生協プロパンで購入する。
    • これはガチでホント
  43. 明治時代には、鹿児島県と合併するという暴挙に出た。
  44. 「てげてげの木」という県内にしか生息しない木があるらしい
    • 「のさん」と言う山に「よだきい」と言う伝説の木もあるらしい。。
    • そして「ひんだれた」という田んぼに「てにゃおか」という丘(または「てにゃわん」という湾)もある。
  45. 電車ではなく汽車(列車・ディーゼル車)が走っている
    • 14番をよく見ましょう
  46. サンメッセ日南のモアイは、本家公認である
  47. たけし軍団の芸人が知事になってしもうた。
    • 2007年(平成19年)1月23日、知事職開始。
    • 開票0%から(投票終了時点で)早々と当確が出たのはインパクトがあったよby他県民。
    • 保守系の候補が分裂したのは痛かったな>自民&公明。
    • ヤッシー方式では県民からそっぽを向かれるから、高知県の現知事みたいにやれば安定かもね。
    • 「ひがしこくばる」・・・読めない。
      • ↑でも、芸名よりこちらの方が宮崎のPR効果大だと思うのだが・・・
    • で、現知事の芸名は新聞の一面で始めて大々的に使われた。
      • 芸名は「酢のマンマ被害」だろうか?「そのまんま被害」だろうか?
    • 選挙公約の一つに「民放を増やす」。人によっては悲願か。
      • はたして宮崎は東国原知事効果?で徳島や岩手に次ぐChakuwiki聖地となるか・・・
  48. 昨年、やっとスターバックスコーヒーが県内初出店した。
  49. 宮崎県民に最も知られている温泉はホテルマリックスの「温泉ぱうぱう」。
  50. 宮崎県ではオタクは育たない
    • 宮崎県在住の従兄弟がそう言ってた
    • オタク向けの店がほとんど無いことによるが、まぁ育たないことはない。(byオタク)
    • 育たなかったオタクはそのまま薄まっていく。育ってしまったオタクは東京や大阪に飛び出していき、不遇だった時代を埋め合わせるかのようにますます拍車がかかる。(by後者)
  51. 隣の鹿児島にはまったく無く、大分にも福岡の近くにしか無いセブン-イレブンが、普通に存在する。

宮崎出身の著名人

  1. 浅香唯
  2. そのまんま東(東国原英夫 現知事)
  3. 温水洋一
  4. 永瀬正敏
  5. 今井美樹
  6. 蛯原友里
  7. サエコ 
  8. 堺雅人
  9. 小渕健太郎(コブクロ)
  10. 鬼束 ちひろ
  11. 山本圭壱(元極楽蜻蛉)
    • 理由:最近そうなったらしい。
    • 本当は東京都生まれ、広島県育ち
  12. 藤井治芳(元旧・日本道路公団総裁)

宮崎の冷蔵庫

  • チーズ饅頭