東京工業大学

2013年9月12日 (木) 12:11時点における180.58.29.162 (トーク)による版 (→‎東京工業大学の噂)
ナビゲーションに移動 検索に移動

東京都目黒区大岡山

東京工業大学の噂

  1. エリートオタク大学。
  2. 男子大学なのではないかという噂もある。
    • 05年度学生調査の結果に「共学にしてほしい」と書かれた。
    • 数年前の学生調査で、1類・7類は女子の割合が3割を超えるという快挙を達成したらしい。
    • 6類の08年度入学生の3分の1を女子が占めており、これは多くの学生に驚きを与えた。
    • ちなみに東工大の行う学生調査の正式名称は、国勢調査にもじって「学勢調査」である。
  3. 大学の図書館は、工学系書籍・雑誌収集の最終責任を負う全国の中央図書館としての位置づけ。東京大学にないマイナーな本もここにはある。
    • でも無い本は無い。卒論で逆引きしてたらその論文雑誌が見つからなかったりすること度々。オンラインで手に入る分には問題ないが、大会発表のだったりするとお手上げ。
    • たしか、18世紀のヨーロッパの学会誌があったはずだが、東工大の学生が読むとはとても思えない。(もっと古いのもあるかもしれない)
      • 東工大出身じゃないけど、X線結晶学をやってた頃、水晶の結晶構造不正についての論文を書いてて、引用文献のうちの最古が18世紀だった事はある。結晶形態学や結晶光学関係は穴。19世紀頃に良い論文が一杯でてる。学生さんは是非読んで欲しい。日本の古文より簡単。イヤミじゃないけど東工大生なら漢語バリバリの戦前の日本語の論文は苦労するはず。実は戦中頃、半導体のPNの違いについて気づいてるっぽい論文もあるんだけどね。テンプレート:Long article L
  4. 学生・研究レベルに対する知名度のなさは日本一。
    • 合コンしたくない大学ランキングは毎年1、2を争う。
      • その価値を知るごくごく少数の女性が将来性を買って合コンする。
    • でも多くの学生は研究と2次元のほうが大事。
      • アキバで三回石を投げると、一回は東工大生に当たる。
      • 07年3月かそのくらいの時期から、ゴミ箱にいわゆる萌え絵が張り付けられている。オタクのイメージを植えつけられてしまう普通の東工大生にはいい迷惑である。
  5. 理系の単科大学では間違いなく日本最難関だが、文系の単科最難関である一橋と比べるとどうも分が悪い。
    • 日本で最も難易度に対する知名度が低い大学…かもしれない。
      • 理科大よりは知られてるはず。
      • 入試難易度だったら京大の「工学部」を上回るし、世界大学ランキングでは東大、京大に次いで日本3位のレベルなのだが…(2013年現在)
    • 大学院がメインの学校である。大学院には哲学や経営、経済など人文社会系の研究室もある。
      • 東工大には、社会学で有名な橋爪大三郎大先生もご在籍していらっしゃる。
    • テンプレート:早慶の理工に合格し東工大を蹴るやつがいる。
      • 年に数名程度。その理由は早慶は行きたい学科に合格し東工大は第二志望に合格した等である。だが真の理由は主に女の子目当てである。
      • 早稲田の先進理工と慶応の理工も理科二科目だから難しい。しかも早慶のトップレベルの理工学部行ける奴の殆どが学校の成績が優秀でセンターの国語・社会は出来るから。
    • だが山手線へのアクセスは一橋(国立)に比べ断然東工大がよい。
  6. キャンパス内を目黒区と大田区の区境が走っているが住所は目黒区大岡山。
    • グランドのバッターボックス、右打席が大田区で左打席が目黒区。
  7. 横浜(すずかけ台)にもキャンパスが存在する。主に生命理工学部生と大学院生が使用する。
    • 通称(?)長津田。大岡山の喧騒になれた人間が行くと、駅前の閑散っぷりと、ガード下をくぐると広がる壮大な緑の風景に絶句する。
    • 田町のCIC(キャンパスイノベーションセンター)もお忘れなく。院生向けだけど。
    • 院は外部生によって成り立っている。そのため、修士1年の講義では徹底的にしごかれる。
    • かつてはキャンパスにマムシがでるので医務室に血清が用意されているとの噂があった。
    • すずかけ民(特に院生)はすずかけ民であることに誇りを持っているので、すずかけ民の前ですずかけの悪口は禁物である。
      • ちなみにすずかけ民が学部時代の大学を言う際の口は非常に硬い。
    • 学部から東工大に通っている学生の9割はすずかけ台に行かずに一生を終える。
  8. 大岡山近隣住民がキャンパスに入構せずにその敷地を東西に横断するための半地下通路が存在する。
    • 半地下通路をふさぐ形で研究棟が立てられ、近隣住民は敷地内を横断するようになった。東側出入り口は弁当屋の真横に出られるため昼休み中は学生が出入りしないよう守衛が見張っている。
      • あれ排水溝か何かかと思ってた。今は落ち葉の吹きだまり。
  9. エレベーターの人身事故で話題になったシンドラー製エレベータの挙動不審を観察をして楽しんでいたらしい
    • 観察記録「J2棟のエレベーターがおもしろい」はMixi内なので入ってる人しか見られない(自分は見られない)。
    • ちなみに、そのエレベーターがあったのはすずかけ台で1番高いビルである。
  10. 大岡山キャンパス正門入って右側にオールステンレスの奇妙な建築物がある。
    • 百年記念館が正式名称だが、学生はその奇抜な形状から「ガンダム会館」やら「ガンダムハウス」などと呼んでいる。
      • 「ガンダム〇〇」は聞いたことないなー。「ショッカーの秘密基地」ならあるんだけど。
    • 非常時にはロボットに変形するらしいともっぱらの噂である。
  11. 大岡山駅を降りて横断歩道渡ればすぐキャンパス。おそらく日本一駅から近い国立大学。
    • 門までは近いが、そこから各棟までが遠い。石川台の皆さん、ご苦労様です。
    • 2003年に名古屋市営地下鉄名古屋大学駅が名古屋大学の敷地内にできたので多分その座は奪った筈。
    • 北大も結構近いみたいです。
  12. 芝のスロープはすぐ剥げ、福島競馬最終開催も真っ青な惨状を呈する。2年に一度くらいは手入れしてくれ。
    • 秋になるとスロープ付近は銀杏臭が漂う。
  13. センター国語126点で入れる奴がいた。
    • センター国語2桁はザラ。東大の2次試験国語が無理で東工大行く人もいる。
    • おれは92点で入った。後期だから足切り以外関係ないが。
  14. 電気自動車iMiEVの再生エネルギーを使った運用試験がキャンパス間(大岡山・すずかけ台・田町付属校)を走らせることで行われていた。
  15. 世界有数のスーパーコンピュータを備えており、一般学生も利用可能といううたい文句。
    • アホみたいに電気を食う。夏場にエアコン停止命令が出るのはこいつのせいだとして学生からは不評。
    • TSUBAMEのことかな?
      • 8,000個分のx86系CPUコア(AMD Optelonの2コアが中心)からなる並列計算機、グリッド。
      • 1メガW(1,000KW)クラスだからマルチプロセッサ型スパコンと思えばありがちな数字らしいよ?
        • 参考までに消費電力1MW級のスパコンは筑波大にもあって、筑波大の電力消費の1割相当だという話を講演で聞いた。
        • ちなみに東工大の電気料金は学生一人あたま11万円/年。学費の2割は電気代。
      • TSUBAMEを開発した研究室の近所を私がうろちょろしてた時はまだ市販PCで組んだ手作り感あふれるグリッドで実験してた頃なので、「立派になったものだなぁ。」と感慨深い。
  16. マサチューセッツ工科大学の略称"MIT"に倣って"TIT"とは呼ばれない。何故なら…。
    • 「TIT」てウィキペディアで検索したらリダイレクトされたけどね。
    • おっぱ○ですか?
    • なのだが、昔、三菱東京UFJに作った口座からの大学の授業料引き落とし記録ではTITになってたw(大学のせいなのか文字数制限など銀行のせいなのかは知らない。)
  17. 毎日工事をしている。いつ終わるのだろうか?
    • 施設課は無能の集まり。長期的なプランを立てられないクズ。料金ゲートを正門前に設けたと思ったら、図書館脇にあっさり移設。緑が丘から石川台に向かう道を全て一方通行にして駐車料金を2回せしめる。
      • (ピコン!AA略)バックで出るんだ!
  18. 地方とFラン文系は超底辺大学と勘違いしている人が多い。早慶より頭いいのに……
    • それをネタにしたコピペまでも存在する。
    • 信州大は?
  19. 東大と東工大はアメリカとイギリスみたいな主従関係。
    • というより、東大と東工大をアメリカの大学にたとえたら東大はハーバード大学(ともに総合大学では国内トップ)に相当し、東工大はMIT(ともに理工系大学では国内トップ)に相当する。
  20. 学内にあるセブンイレブンの営業時間は7-11ではないらしい。長期休暇中はそもそも開いてないらしい。
  21. 11年に出来た新図書館はその見た目から「チーズケーキ」と呼ばれている。
  22. 2011,2012年には学長候補が不正経理で学長を辞退している。
  23. 菅直人の出身大学。
    • まさか総理大臣を輩出すると思ってた人は少ないだろう。
  24. 実は東工大生でも早稲田の先進理工と慶應理工は必ずしも楽勝に受かるとは限らない。早慶理工も理科二科目で難易度も偏差値も高い。
    • 慶應理工は理系科目より英語が難しい。一方東工大は英語は難関大学にしては簡単な方。だから東工大と慶應の相性が悪い。
    • 東工大生でも私立の中堅医学部も楽勝でない。
      • その証拠に、二次試験に国語がない慶応医学部は二次試験に国語がある東大理科一二より難しい。医学部の定員の少ないのが理由だろう。
  25. 東京工業大学附属科学技術高等学校から毎年10人推薦で入れるため、一橋大学より入りやすくなった。しかも東工附属高校は慶應義塾高校、慶応義塾女子高校、早稲田大学高等学院高校より偏差値が低い。
    • ただしトップレベルの都立高校をすべり止めとして入ってきた人がいるためにかなり優秀じゃないと入れない。

関連項目

ノート:東京工業大学に、この項目に関連する地図があります。