名古屋市の駅/千種区・名東区

ナビゲーションに移動 検索に移動

JR[編集 | ソースを編集]

千種駅の噂[編集 | ソースを編集]

ち く さ
千  種
Chikusa
おおぞね
Ōzone
(名古屋市千種区) つるまい
Tsurumai
千種
Chikusa
新栄町
Shinsakae-machi
H
12
H
13
今池
Imaike
千種駅前

所在地:千種区内山(JR)・東区葵(地下鉄)

  1. JR曰く名古屋の東の玄関口らしい。
    • なので特急含め全列車停車。
      • しかも新幹線の広告を貼ってある看板が掲示されていたりする。
      • しなのを利用する長野県民からすると千種に止まること自体意味不明。金山に止まってくれた方がまだ便利。
        • 金山は今でこそセントレアの玄関口で繁華街の一つだが、名古屋市街へのアクセスという意味では大須より栄・錦が重視された結果だろう。
    • 栄(中心街)から西に行くと名駅、東に行くと千種、という位置関係が由来。
    • いわゆる、「大阪しなの」が存在した時代はここから乗車券と特急券で岐阜、米原、京都、新大阪そして終点・大阪まで乗り換えなしで行けた。
    • JRホームにある立ち食いそば屋さんは名駅のJR下り方面にあるお店と同系列である。
  2. 目の前に河合塾の本部がある。
    • 学生向けに中にマックがある。
      • 6~7年前になくなった。学生が単品ばかり買って長時間居座るから利益が出なかったらしい。
      • 駅前にドムドムもあったが潰れた。
        • 跡地はサークルK→ファミマに。
    • 駅前の歩道が河合塾ビクトリーブリッジなる名前。
    • 秀英予備校もある。
  3. 車道駅と連絡して欲しい!
    • ...でも今池駅で乗り換えられるからきっと無理。
    • 地上からどうぞ・・・
  4. 「千種」なのに中区の真横で東区にも出っ張ってたり。
    • しかも千郷町交差点があるからややこしい。
  5. バス乗り場には、東名ハイウェイバスやドリーム号も乗り入れる。中央本線春日井・多治見方面や地下鉄今池方面との連絡に重宝するかも。
  6. 折り返しになる列車はまず無いのに、上り線側に場内信号機が二つある。
  7. 広小路通りに架かる千種橋の南側(中央本線の鶴舞方・南西側)に、側線が数本ある。1961年まではここに旧国鉄の千種駅旧駅があったらしい。
  8. 地下鉄駅の東西の両改札周辺コンコースに存在する「千種地下街」。2013年3月末で閉鎖されることが決定した。公式サイトの「発展する地下を支えます」の文言が、皮肉に見える。
    • 今池地下街は知っていても、千種に関しては?な人も多い。
    • 末期はピエリ守山みたいな雰囲気。
    • 地下街がなくなった代わりにスタバとセブンイレブンができるらしい。
      • お手洗いも移設させてから綺麗になった。
      • ここのスタバは改札内外からでも店舗利用出来る構造になっている。
    • 以前千種に勤めていた頃、勤め始めて一年以上経ってから初めてその存在に気付いたのがまるで隠し通路を発見したかのような良い思い出。その頃も半分以上シャッターだったから地下街と云う認識は無かったけど。
  9. 地下鉄の方はつい最近リニューアルされて綺麗になった。
    • 名市交で1番新しい(?)

名古屋市営地下鉄東山線[編集 | ソースを編集]

今池駅の噂[編集 | ソースを編集]

所在地:千種区今池五丁目

  1. 千種駅で今池にもあると書いたがここも潰れた。
  2. 東山線と桜通線の乗り換え方は2パターンあるが、片方は面倒。
  3. パチンコ屋だらけ。
    • 昔は映画館があって夜のネオンが印象的だった思い出。
  4. 2000年ぐらいまでは繁華街としてそれなりに栄えていたが、今は斜陽な状態に・・・。
    • その代わりに新築マンションが増えてきている。
  5. 隣の千種同様、こちらも地下街は閉鎖。隣駅に比べたらすぐにでも見つかるし、人通りは多かったが。
    • 代わりにファミマやカフェ・ド・クリエなどの駅ナカが出来た。
  • 路線‐名古屋市営地下鉄東山線・桜通線

池下駅の噂[編集 | ソースを編集]

池下
Ikeshita
今池
Imaike
H
14
H
15
覚王山
Kakuozan

所在地:千種区覚王山通七丁目

  1. 一応バスターミナルがあるのだが、色々地味。
    • 市内各方向のバスが集まるのではなく、少し駅から離れた地元住民向け、という印象。
      • やってくるバスの始発側は他の地下鉄駅 (砂田橋とか桜山とか) を使ったほうが便利な路線が多いし…。
    • 昔は地下鉄車庫もあった。
      • 藤が丘延伸後は厚生年金会館に。更にその跡地はタワーマンション。
  2. 中日ドラゴンズとタイアップしたローソンができた。なぜ池下なのかは全く分からない。
    • 元々、サークルKだったが諸般の事情でローソンに。
    • 池下以外にも中村公園、高畑、鶴舞、丸の内、御器所、桜山そして久屋大通にあるのもドラゴンズとタイアップしている。
    • サークルKの後継であるファミリーマートじゃないのは、ファミリー”マートン(元他チーム選手)”でタイアップしていたから??
      • 今池とか他の駅にはファミマがあるので多分ガセ。ただ、ローソンはドラゴンズのスポンサーではある。
  3. 1番出入口の券売機や改札は地上レベルにある。
  4. たまに、この駅で乗務員が交代する。
    • その際は停車時間が長めになる。
  • 路線‐名古屋市営地下鉄東山線

本山駅の噂[編集 | ソースを編集]

所在地:千種区千種区四谷通一丁目

  1. 本山原人の化石が2004年まで発掘されていた。
  2. 駅前のピーコックストアの看板が雑。
    • もう少し丁寧に松坂屋ストアを消して欲しかった。
      • マックスバリュになっちまったぞ。
    • ビルの中にボーリング場がある。本山ボウル。
  3. 名古屋地方気象台が駅の近くにあり、名古屋の天気はここで観測される。
  4. 構内にはファミリーマートが構えていたが2019年にセブンイレブンに。
  • 路線‐名古屋市営地下鉄東山線・名城線

東山公園駅の噂[編集 | ソースを編集]

所在地:千種区東山通五丁目

  1. 大昔はバスのターミナルとして栄えていた。
    • それが今や見るも無残な姿に。
  2. 周辺の駅前駐輪場が続々と有料化されていくが、未だに無料。
  • 路線‐名古屋市営地下鉄東山線

星ヶ丘駅の噂[編集 | ソースを編集]

星ヶ丘
Hoshigaoka
東山公園
Higashiyama Koen
H
18
H
19
一社
Issha

所在地:千種区井上町

  1. 丘テラス。
  2. 藤が丘方面へ行く時、ここを乗り切ればまず座れる。
  3. 女の園。
    • 女子大+女子から共学になった学校2つ。
  4. なんとなく名東区っぽい場所。
    • 10分も歩かないうちに名東区の端へ。
  5. 2年だけ市電が乗り入れていたことがある。
    • 廃止理由が地下鉄建設のため。何のために作ったんだ。
  6. ここのバスターミナルはドル箱路線を多く抱えている。
    • 通学・通勤時間帯は非常に人が多い。
      • 名東区南部と日進市へ向かうバスがここから発着するため。
    • 市営バスと名鉄バスの場所が異なるので、名鉄バスが大回りしたルートを通っている。
      • バスターミナルは市バス専用な為。協調性が希薄で縄張り意識丸出しな典型例。
  7. 藤が丘と区別するため乗車券は「星ヶ」と丘が大きく表記される。
  • 路線‐名古屋市営地下鉄東山線
  • バス - 名古屋市営バス 名鉄バス

一社駅の噂[編集 | ソースを編集]

一社
Issha
星ヶ丘
Hoshigaoka
H
19
H
20
上社
Kamiyashiro

所在地:名東区一社

  1. 東山線はここまでが地下を走る。
    • 駅から藤が丘側を見ると地上の光が見える。
  2. 因みに読み方は【いっしゃ】。
    • お隣は【かみやしろ】。
    • どちらも音読み統一と訓読み統一だから、あまり違和感は無い。ただ、隣同士だからな。
      • 元々【「一」色】+【高「社」】の合成地名由来だとか。
        • 【一「色」】は合ってるけど、高社じゃなくて【下「社」】(高社は一社ができてから付いた地名)。
      • 最初は【いちやしろ】と読んだのに、何故か【いっしゃ】に代わった(駅ができた時点では既に【いっしゃ】だった)。
  3. 千種区にない(設立当時は千種区だった)千種高校の最寄駅でもある。
  4. 正直、駅の構造に違和感を感じる。
    • 入り口→改札→エスカレーター→ホーム。改札が地下にないって…。
      • 通りを挟んだ、南(藤が丘方面)と北(高畑方面)両側に改札がある。中では繋がっているが、逆方向から入場すると面倒くさい。

上社駅の噂[編集 | ソースを編集]

上社
Kamiyashiro
一社
Issha
H
20
H
21
本郷
Hongo

所在地:名東区上社

  1. 何故か同じ区内の駅とは同時開業に至らなかった。
    • 駅の場所でもめたとか。
  2. この駅から高架になる。
    • 厳密には一社~上社間。
    • 一社より標高が低くなるのを有効利用している。
  3. 改修して綺麗になった。とは言っても1991年の話だが。
    • バスターミナルがやけに立派。
      • バス停どころかバス駐停車場まで屋根で覆われている。
      • スクールバス停留場まで用意されている。
  4. この駅を発車するときの乗降促進ブザーは、なんか短めに鳴らしている気がする。そばの市営住宅から苦情が入ってるのか?
  5. 1つ手前に一社(いっしゃ)駅があるため、それにつられて読み違えやすい。
    • 正しくは「かみやしろ」と読む。
  6. 接近放送は、近くに市営住宅があるため、他の駅より、音が小さめである。
  • 路線 - 名古屋市営地下鉄東山線

本郷駅の噂[編集 | ソースを編集]

所在地:名東区本郷

  1. 名古屋インター最寄り駅。
    • 地下鉄ユーザーだと高速バスの乗降に使われるだろう。
      • 高速バス停前のローソンは明らかに利用客をターゲットにしている。
        • 本郷駅前にも別のローソンがある。その距離わずか80m。
  2. また駅周辺には本郷一~三丁目まである。勿論東京大学とは関係がない。
  3. 上社から乗ってると、駅手前でかなり地上から高いところを走っている気分になるが、駅に到着するころには大した高さではなくなっている。
  4. 「名東区役所方面は、ここでお降りください。」
  5. 字面が似ている「本陣駅」と区別するため乗車券は「ほんごう」と平仮名表記される。
  • 路線 - 名古屋市営地下鉄東山線

藤が丘駅の噂[編集 | ソースを編集]

藤が丘
Fujigaoka

H
22
H
21
本郷
Hongo
リニモは地下で地下鉄は高架

所在地:名東区藤が丘

  1. 神奈川にも同じ藤が丘駅がある。
  2. つい最近まで「藤ヶ丘」だったが、万博前になって所在地名と合わせるために改称した。
    • ただし他の所は「星丘」に「自由丘」。ここだけ「藤丘」。
      • ちなみに、駅前にある某大手銀行の支店名は「藤丘支店」のままである。
  3. 地下鉄の駅は高架に、リニモの駅は地下にある。
    • そのために地下鉄⇔リニモの乗り換えは一旦外に出なくてはならないため、時間がかかるt
    • 地下鉄のホームが高架にあるのに、地下鉄でない方のホームが地下にあるという点では、どことなく大阪市営地下鉄阪神の九条駅に通じるものがある。
      • 「新交通システム=高架」というイメージなので余計に逆転しているように感じる。
      • 南千住駅も(日比谷線は高架、つくばエクスプレスは地下)。
  4. 万博の時は地下鉄とリニモの輸送力の関係で乗換客が滞留してしまうため、地上に「リニモ広場」を作って対処した。
    • 現在は店舗。
  5. 駅前の松坂屋ストアであの「リニもなか」を売っている。
    • もう松坂屋ストア、無くなったけど。今も店はあるのかな?
      • →マックスバリュ藤が丘店。
  6. 地下鉄のホームは降車専用ホームと乗車専用ホームに分かれている。
    • 終点の駅だからね。
      • 反対の高畑は違うんじゃない?
        • 高畑は違うね。1面2線でどっちのホームからでも出発する。だから次の発車する電車を示す表示がある。
    • その昔、降車側と乗車側とで改札が分かれていたので、藤が丘で中村公園行き(池下行きもあった)へ乗り換えて折り返すことは出来なかった。まだ今の2番出口しかなかった時代のお話し。
  7. ステージがある。
  8. 中部国際空港まで直通バスがある。
    • 地下鉄で名古屋まで出てミュースカイ乗るのがデフォ?
      • 降車は市バスターミナル上だが、乗車はマックやミスドの有る側。ちょっとややこしい。
        • ミスドってどっちのミスド?二つもあるから余計ややこしい。
          • 片方消滅。
            • 復活した。
    • 名駅回りよりは時間は知らないが、混雑だけは避けられそう。
      • 荷物が多いときは明らかにバスのが便利。時間的にも大差ないのでは。
      • 空港まで1時間切ってるから酷い渋滞でもなければ名駅経由より早い(名古屋から藤が丘は地下鉄で30分、名古屋から空港も最速のミュースカイでさえ30分くらいかかる)。
  9. 長久手の「N-バス」が来るらしいけど当の住人はみな名鉄バスかリニモを使うので存在がほとんど忘れ去られている。
    • 某大学のスクールバスもある。
      • 名鉄バス路線化されて廃止。
  10. ホーム奥に車庫への入庫線と留置線がある。
    • その留置線は延伸を想定した構造になっている。
      • 今や夢の跡。
  11. 初めて訪れると首都圏郊外の駅前とほとんど変わらない光景で驚く。
    • 名鉄沿線者がこの辺へ行くと都心へ戻った気分になるよ。むしろ、中心地よりも。
      • でも、駅東側へやって来るバスは名鉄バスばかり。
  12. 改札の近くに「このあたりで約60分待ちです。」と書かれて手書きのポスターがあるが、何のためにあるのだろう…。
    • 愛・地球博の名残?
  13. もしかしたら、名東区民より長久手市民の利用者が多い駅。
  14. 関西でいえば、大阪の千里ニュータウンや泉北ニュータウン、神戸の鈴蘭台や岡場や須磨ニュータウンや西神ニュータウンと似ている。能勢電日生線沿線や神鉄公園都市線沿線やけいはんな学研都市も。
  15. 星ヶ丘と区別するため乗車券は「が丘」と藤が大きく表記される。

名古屋市営地下鉄名城線[編集 | ソースを編集]

茶屋ヶ坂駅の噂[編集 | ソースを編集]

所在地:千種区茶屋が坂

  1. バスの乗り換え駅。
    • 名東区民や守山区民でも使う機会があり。
  • 路線‐名古屋市営地下鉄名城線

名古屋大学駅の噂[編集 | ソースを編集]

所在地:千種区四谷通

  1. 本山原人は2004年以降ここで発見されるようになった。
  2. 名古屋大学の最寄駅なのに車内放送では何故か南山大学の最寄と言われている。何故?
    • 距離的には隣りの八事日赤からの方が近かったりする。
    • いつの間にかアナウンスされなくなった。八事日赤に着く時に言われるようになった。
  • 路線‐名古屋市営地下鉄名城線

名古屋市営地下鉄桜通線[編集 | ソースを編集]

吹上駅の噂[編集 | ソースを編集]

今池
Imaike
H
09
吹上
Fukiage
御器所
Gokiso
H
10

所在地:千種区千種通

  1. 葬儀会場と一体になった出入口が存在する。
    • 入り口まで暗い雰囲気。
    • それでいて、線香臭い。
  2. 市バス「吹上」停留所は吹上駅とはちょっと離れている。
    • なんのために昔の名残の広い回転場と共に残しているのやら。
    • 目の前に幹線道路を作ろうとしたこと(今でも一応計画があるが反対意見が多すぎる)があるのでこの部分だけ道路が広い。突きあたりからは生活道路。
  • 路線‐名古屋市営地下鉄桜通線
愛知の駅
名古屋市緑区・南区/中区・熱田区/昭和区・天白区・瑞穂区/
北区・東区・守山区/千種区・名東区

西尾張 | 海部 | 東尾張・知多 | 西三河 | 東三河
偽モノ(名古屋市)