ページ「宮崎の交通」と「寄居駅」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
編集の要約なし
 
1行目: 1行目:
==道路==
== 寄居駅の噂 ==
=== 高速道路 ===
所在地:[[埼玉|埼玉県]][[埼玉/北部#寄居町の噂|大里郡寄居町]]
*[[九州自動車道]]
===[[東武鉄道]]===
*[[東九州自動車道]]
#寄居駅で唯一自動改札機がある。
#*ただし一台のみ。
#*しかし[[PASMO]]簡易読取機は2台ある。しかも改札でもう一度触れる必要があり二度手間。
#*2008年6月のダイヤ改正で撤去され、東上線で唯一自動改札機がない駅。 
#寄居駅の路線の中では1時間に来る本数が多い。
#昔は[[池袋駅|池袋]]まで直通していた。'''実話です。'''
#*[[荒川]]に架かる鉄橋が老朽化により10両編成に耐えられなくなる恐れがあるため。
#**↑車両の検査で南栗橋に持って行くときは今でも数週間おきに堂々と10両で走っていますが?
#**50070系の搬入時は10両編成のままで自走してた件について。アルミ車体だから軽いのかもしれんが
#*しかも池袋から長瀞まで直通してたりもしていた。
#*かけかえろよ。鉄橋を。
#[[東武東上線|東上線]]の車両が[[東武伊勢崎線・日光線|伊勢崎線]]に入るときはここから秩父鉄道に入って、羽生まで行くらしい。
#考えてみりゃ、副都心線が開通したら、横浜の元町・中華街からここまで直通できるんだから、すごい・・・
#*念を押しますが「構造上は」です。極端に言えば今でも新木場、はたまた箱根湯本とかまでつながってる訳で…
#*っと↑の者ですが箱根湯本がアリなら日本の至る所につながってる事になりますね…新木場位で十分です。
#**稚内や指宿にも繋がってます。


====宮崎自動車道====
===[[秩父鉄道]]===
#福岡行き高速バスフェニックス号や、熊本行き高速バスなんぷう号、鹿児島行き高速バスはまゆう号、長崎行きブルーロマン号が走る。
# 始発着がある駅。
#*フェニックスはドル箱路線で、多客時には続行便が出る。
# うどん屋さんがある。
#*はまゆう号はかつては宮崎交通、南九州高速バスの共同運行だったが、現在は宮崎交通単独運行。
#*首都圏の駅なら普通にあると思う。
#えびのJCT-小林ー高原以外の大半の区間が80キロ規制。
#**秩父鉄道なので多めに見てやってください。
# 待合室は落書き天国。
# SLが土日祝なら長く停車する。
#* そのときに子供たちは、SLの運転室の中を覗かしてもらう。
# 駅の管理会社が秩父線なので、ホームでのサービスは一番良い。
# 残念ながら[[西武池袋線|西武線]]直通は長瀞までとなりました。


====宮崎の一般道の噂====
===[[東日本旅客鉄道|JR東日本]][[八高線]]===
*[[国道10号]]
#寂しいそうなホームである。'''八高線自体の話題が少ない。'''
#改札は[[秩父鉄道]]にお任せ。
#跨線橋がボロい。東武側の跨線橋とは比べ物にならない。
#時刻表の地図で見ると「みどりの窓口」がない。
#*というか、みどりの窓口は'''本当にない'''。


==航空==
==バス==
*[[スカイネットアジア航空]]
*駅に乗り入れるバス
=== 宮崎空港 ===
**武蔵観光バス
# 宮崎へのアクセスで陸上の交通手段は皆無のため、利用者数は全国11位と宮崎空港大健闘。
**[[埼玉/秩父#東秩父村の噂|東秩父村営バス]]
#*それなのに東京の[[日本航空|JAL]]便には737-800が使われる。以前はMD90が使われた。
#**過去、DC-10の飛来実績もあったぐらいだが、機材の小型化が進み、JAL東京便の主力は737、MD90になった。かつての主力は767、737だった。現在は、繁忙期にA300が来るのが一番大きい。
#***ANAの東京線の主力は767。繁忙期には777がやってくる。747SRが現役の際は、やはり繁忙期に飛来していた事がある。あとは、航空の日だったっけ?あの時にポケモンジェットが来たことがあったような…。
#****ANAの小型化が進んだのはSNAが参入して東京便の総便数が激増してから。それ以前は繁忙期でなくても777-300や747SRが普通に来ていた。
#***[[羽田空港]]のバス移動は宮崎便では多い。特にMD90と737の時。
# 数々の「地方空港初」のタイトルホルダー
#*地方空港初ジェット化
#*地方空港初レーダー管制
#*地方空港初空港連絡鉄道
#*地方空港初純民営空港ビル
#**地方空港と地方空港じゃない空港の区別が分からん。仙台空港って地方空港?
#***仙台も地方空港。すべて宮崎が早い。仙台空港のアクセス鉄道の計画では利用客数が近い宮崎空港が何かと参考にされた。
#空港が市街地に近くアクセスが抜群だが、そのために市街地に高いビルが建てられない。でも田舎なので大して影響がない。
#*影響ありまくりな[[福岡空港|福岡]]とは大違いですな。
#*でも一部の田舎では空港が市街地に近いせいで鉄道電化が潰れたり、高速道路整備が遅れたりとろくなことがない。
#*だから田舎は市街地から離れている[[成田]]や鹿児島空港、[[小松空港]]の例が似合う。空港をあくまで乗継拠点とすることで鉄道電化や高速道路整備が進んだ。
#鉄道がターミナルビルに乗入れていることを忘れてはならない。
#空港に無線LANのサービスがない。
#*無線LANサービス自体が宮崎では22世紀の技術
#*NTTの無線LANが使用可能なはずです


==鉄道==
[[Category:東日本旅客鉄道|よりいえき]]
=== JR九州 ===
[[Category:JR駅|よりい]]
*[[日豊本線]]も参照。
[[Category:大手私鉄駅|よりい]]
#近い内に「そのまんま列車」が走るかも?
[[Category:埼玉の鉄道|よりいえき]]
#*「そのまんま国鉄時代の列車使ってる」って意味?
 
====吉都線====
#かつては福岡や熊本、鹿児島へのメインルートだった。
#宮崎自動車道に押されてローカル線に転落。
#以前は急行「えびの」が走っていた。
#*特急「おおよど」も。
 
====日南線====
#志布志へのメインルート。
#田吉駅で宮崎空港線が分岐。
#福島高松駅という、二つの県庁所在地の名前を冠した無人駅がある。
#大隅夏井駅では、夏季限定で「あつは夏井のお~」とボケるのがお約束らしい。
#並行する国道220号線がよく土砂崩れで不通になるため生き長らえてる。
 
===旧高千穂鉄道===
#必死に運行再開を願っている人がいるが、諦めろ。
#*なんと[[wikipedia:ja:黒川紀章|あの建築家]]が救済に名乗りでた。
#旧国鉄高千穂線を継承した第三セクターの鉄道。
#2005年の台風で運行困難に。
#一部区間での運転再開を検討中。
#国鉄時代高森線(現在の南阿蘇鉄道)と直結する計画があった。
#昨年(H18)JR浜松町駅(東京都港区)前にて高千穂神楽を披露して、路線存続を訴えていた。都民に知ってもらってどうする。
#ついに08年末に廃止。
 
==宮崎のバスの噂==
=== 宮崎交通 ===
#宮崎のバス路線をほぼ独占してる・・・が、産業再生機構の厄介になってる。
#*独占…とは言っても、福岡市内の西鉄バスと比べるとまだまだ甘い…。
#道を間違えるわ、嘘の運賃を教えるわ…
#*バス停発車時に無理な割り込みが多く、宮交タクシーとあわせて交通マナーは一般人と比較しても県内で最悪。
#昔は鉄道も持っていた。
#かつて宮崎を新婚旅行のメッカに仕立て上げた岩切伝説だけで今も食べてます。
#とっとと潰して他県のバス会社導入した方が宮崎経済のためになると思う。
#路線・ダイヤともおよそ商売する気が見られないくらいお粗末。
#*学生街で始発9時台最終17時台。通学にすら使えない。
#**宮崎大は始発8時前最終21時台のはず。それでも使えないことには変わりないけど。
#宮崎・都城・延岡は休日だけ500円均一になったので多少ましになった。
#ただでさえ遅れるのに、宮崎市は橘通り([[九州・沖縄の国道#国道220号|国道220号]])の2車線化計画で渋滞を更に酷くしようとする。
#全線の一日乗車券が、全国の大手コンビニで買えるという不思議。
#今はどうだか解らないが、昔は社長が全日空の重役だった。
#*全日空の前身・極東航空の頃から。
#**宮交バスカのANAマイレージクラブ・Edy対応があったのは、このせいか。
 
====関連項目====
*[[ICカード#宮交バスカの噂|宮交バスカ]]
 
 
[[category:鉄道|みやざき]]
[[category:各県の道路交通|みやざき]]
[[category:空港|みやざき]]
[[category:バス|みやざき]]
[[category:宮崎|こうつう]]

2008年11月28日 (金) 16:24時点における版

寄居駅の噂

所在地:埼玉県大里郡寄居町

東武鉄道

  1. 寄居駅で唯一自動改札機がある。
    • ただし一台のみ。
    • しかしPASMO簡易読取機は2台ある。しかも改札でもう一度触れる必要があり二度手間。
    • 2008年6月のダイヤ改正で撤去され、東上線で唯一自動改札機がない駅。 
  2. 寄居駅の路線の中では1時間に来る本数が多い。
  3. 昔は池袋まで直通していた。実話です。
    • 荒川に架かる鉄橋が老朽化により10両編成に耐えられなくなる恐れがあるため。
      • ↑車両の検査で南栗橋に持って行くときは今でも数週間おきに堂々と10両で走っていますが?
      • 50070系の搬入時は10両編成のままで自走してた件について。アルミ車体だから軽いのかもしれんが
    • しかも池袋から長瀞まで直通してたりもしていた。
    • かけかえろよ。鉄橋を。
  4. 東上線の車両が伊勢崎線に入るときはここから秩父鉄道に入って、羽生まで行くらしい。
  5. 考えてみりゃ、副都心線が開通したら、横浜の元町・中華街からここまで直通できるんだから、すごい・・・
    • 念を押しますが「構造上は」です。極端に言えば今でも新木場、はたまた箱根湯本とかまでつながってる訳で…
    • っと↑の者ですが箱根湯本がアリなら日本の至る所につながってる事になりますね…新木場位で十分です。
      • 稚内や指宿にも繋がってます。

秩父鉄道

  1. 始発着がある駅。
  2. うどん屋さんがある。
    • 首都圏の駅なら普通にあると思う。
      • 秩父鉄道なので多めに見てやってください。
  3. 待合室は落書き天国。
  4. SLが土日祝なら長く停車する。
    • そのときに子供たちは、SLの運転室の中を覗かしてもらう。
  5. 駅の管理会社が秩父線なので、ホームでのサービスは一番良い。
  6. 残念ながら西武線直通は長瀞までとなりました。

JR東日本八高線

  1. 寂しいそうなホームである。八高線自体の話題が少ない。
  2. 改札は秩父鉄道にお任せ。
  3. 跨線橋がボロい。東武側の跨線橋とは比べ物にならない。
  4. 時刻表の地図で見ると「みどりの窓口」がない。
    • というか、みどりの窓口は本当にない

バス