名古屋市/中区

ナビゲーションに移動 検索に移動
印刷用ページはサポート対象外です。表示エラーが発生する可能性があります。ブラウザーのブックマークを更新し、印刷にはブラウザーの印刷機能を使用してください。

関連項目

名古屋市中区の噂

中区役所
  1. 名古屋市名古屋区」と言っていい。
    • 中村区から名駅通以東(西区名駅も)を奪うのが夢。
  2. 公園にはブルーシート家屋を標準装備。
    • 特に、栄駅付近にはそこの住人と思しき者が訳もなく立っていることがある。
  3. 区のほとんどが名古屋高速環状線に囲まれている。
  4. 昼間人口が最も増加する区(特に栄)でビジネスマン多し。
  5. ここと中村区の東部は名古屋の誇りの区で中部に来る際は是非、立寄って貰いたい(自信あり)。
    • 中村区の東部と言うより、中村区を通る東海道線の線路より東側ね。
  6. 名古屋市科学館は実は結構日本でも有数の充実した科学博物館だったらしいと他地方に移ってから気がついた。
    • 地元に機械関連のメーカーが多いせいか機械系は特に充実しているような…。
      • 三菱重工の航空宇宙関連の事業所が名古屋地区(大江・飛島・小牧)に固まっている事も一因か。
    • 名古屋でプラネタリウムと言えばココ。
      • 2011年の改築で更にパワーアップ。出だしはつまずいたが。
  7. 東桜、といえば普通は東区の町名と思われており、実際そうなのだが実は、東桜は中区にも跨っている。
    • 中区の東桜は、1丁目がないのになぜか2丁目がある。
  8. 人口の1割は鳩。
  9. 伊勢山中学校は旧・名古屋紡績会社の跡地に出来た。

地域別の噂

→「栄 (名古屋市)」を参照

伏見

伏見地下街

伏見駅の噂は「名古屋市の駅/中区・熱田区#伏見駅の噂」を参照

  1. 大阪でいう本町。
    • 都市銀及び地元に馴染みの無い地銀の「名古屋支店」といえばこの界隈。
      • 山口銀行や伊予銀行、福岡銀行、横浜銀行など馴染みの無い銀行があります。
    • その伏見駅と栄駅のちょうど真ん中辺りを、大阪同様に「本町通」ってのが通っている。
      • もとはここが名古屋の城下町と東海道の熱田宿を結ぶ重要な道だったのだが、伏見通と大津通に役目を取られて今や影が薄い。
        • おかげで地下鉄の駅もハブられ、市バスで通らないと本町の名を聞くこともない(広小路本町停留所がある)。
      • 本町通に面した三菱東京UFJ銀行名古屋ビル(もと東海銀行本店)などがなんとか名残を留める。
  2. オフィスの空き室率が名古屋駅西よりも高い。
  3. 絵売り・デート商法系は伏見~大須にかけて多いが、客が住所を知る事はまず無い。
  4. 局地的に外国人が多い場所がある。セガのゲーセンの西の通り。欧米人が多いので、怪しい雰囲気はないけど。
    • 外国人向けのバーがあるため。
      • 最近潰れてひどい店ができた。
  5. 「ふしみ」のイントネーションが、関東とも関西とも違う。標準語の「スタバ」と一緒。地下鉄のアナウンスまでそう言ってる。
  6. 栄小学校近くのライオンズホテルは貸しオフィスとなり胡散臭い事務所が多く、栄2丁目のチサンマンションは風俗ビルと化している。
  7. コンビニチェーンのココストアの本社があり、付近にはコンビニ各社が入り乱れて大戦争となっている。
    • 女性向けの店がある(今も?)ビルに入ってるんだろうか?
  8. 歌舞伎などが演じられる劇場「御園座」があり、終演時には付近一帯が老人で溢れかえる。
    • 「歌舞伎は年1回しかやんない」と聞いたような・・・本当?(元々その辺疎いんだけど)
      • 秋くらいにひと月行われます。顔見世というお披露目が劇場前で行われ、華やかですよ。
    • 近くのヒルトンから俳優さんが歩いて劇場に出勤されたり、ロールスロイスで送迎をされたりしてます。
  9. 名古屋市科学館や名古屋市美術館があり、名古屋人は子供の時一度は下りたことのある駅。
  10. 興味の無い人にとっては名駅と栄の間の不思議地帯。
  11. 夏に近くの公園でザリガニが採れる
  12. 名駅や栄ほど大規模でないが、伏見にも駅から錦通りを東に向かって地下街がある。
    • 配管むき出しで、かなりレトロな店舗も残っているこれまた不思議地帯。
  13. ハードロックカフェが閉店してしまった。
  14. 「ヨリマチFUSHIMI」という新しい地下街ができるらしい。

大須

大須東仁王門通商店街

上前津駅の噂は「名古屋市の駅/中区・熱田区#上前津駅の噂」を参照

  1. いつの間にか電気街になってしまった。東京で言うと、浅草秋葉原を足しで2で割った雰囲気。
    • パソコン屋はかなり減少している。グッドウィルは昔10店舗以上あった。
      • もう片手で数える位しか無いよ。第一アメ横の九十九電機、向かいのドスパラ、南大津通のアプライド(元コムロード)、赤門通のグッドウィル(ワンフロアに縮小して飯山ストア、残りはアイドル用のホールと喫茶)
    • 上野と秋葉原を足して2で割った雰囲気でもある。
    • 大阪でいえば日本橋と新世界を足して2で割った雰囲気で、言い換えれば恵美須町駅周辺みたいなところ。
  2. 「名古屋の秋葉原」の名の通り、名古屋のオタクの聖地はここ。
    • でも最近その地位を名駅に奪われつつある。
    • 久屋大通駅にも分散気味。
      • 久屋大通にとらのあな以外にオタショップあったっけ?あれだけでも充分だが。
    • まんだらけ名古屋店が旧AMPのビルに移転。あのビルは再開発で邪魔だから壊すと思ってたんだけど。
    • 東京資本の店舗は名駅を重要視したが、栄からは大須に移転する動きも見られる。
    • しかし、AKB48の妹分の活動拠点は大須ではなくなぜか
    • その後できた大阪も難波なので、東京以外では中心部に進出するのかも。
      • 大須と栄、日本橋と難波は「目と鼻の先」程度の距離なので、問題にされなかったのかもしれない。
        • 東京だと「秋葉原」から近くてより栄えている繁華街が見当たらない。
        • 確かに銀座・丸の内とも上野・御徒町とも少し離れている。商業地が連続していない。
      • 難波に続いて4番目の福岡HKT48は博多区ではなく中央区だが、天神に近い。
        • ホークスタウン閉館で天神に移転する。
    • 代わりになるかはわからないが、「OS☆U」というアイドルグループが存在する。
  3. 古着屋の方が増えてない?
    • 名古屋の浅草兼秋葉原兼原宿
      • 巣鴨…、ってこれだけ見たら他の地方の人は何を想像するだろうか?
      • 古着屋なら原宿じゃなくて高円寺じゃない?
  4. 全国唯一?の自動車・歩行者用一体型信号機はいまだ健在。
    自動車用・歩行者用一体型信号機
    斜めから(一灯型当時)
    • 形状も特徴的だが、歩行者用青点滅の短さも特徴。およそ2秒間。
    • 仙台にもありました。点滅時間までは確認しませんでしたが。
    • 1本しかない支柱の傾きが気になってしょうがない。
    • 慣れないと見づらい…
      • 慣れても見づらい。あの形の信号機が他にないのは当然である。
  5. 特攻服や昇り龍の入った学ランなど、漫画の中でしかお目にかかれないような服を売っている店が存在する。
  6. 大須から東別院にかけて二十寺ちかくが点在する寺院街である。
  7. 名物は上前津の天むすと大須ういろ。
  8. 大須観音の南にある「大須スケート場」は伊藤みどり、安藤美姫、浅田真央を輩出した。
  9. メイド・コスプレカフェ、PC店等を経営している寺がある。
    • 前は「巫女茶屋」なる店が寺のド真ん前にあったが無くなってしまった。巫女がミニスカだったり猫耳だったりしたせいかもしれない。
    • 秋葉原のコスプレ喫茶では定番の「お帰りなさいませ、ご主人様。」のあいさつは、大須の某メイドカフェが発祥である。
    • そのPC店は寺の副住職が共同創設者だったが、副住職がPC店の社員を引き抜き勝手に独立。今は無関係である。
    • 南山の留学生が好んで利用している。
  10. 味噌カツの「矢場とん」の本店もココ・・・というか大須の北東の端にある。
    • あのあたりが大須と矢場町(栄)の境界線あたり。
    • 味仙も近くにあるので、もし矢場とんがやっていなかった時の候補に。
  11. 「コメ兵」も忘れては駄目か。でもあの本店を見てると、東京進出してるのが信じられない。買い取りセンターなら大阪と神戸にもある。
  12. 大須一帯の土地を持っているのは万松寺。ガソリン税を流用して寺の向かいに万松寺ビルを建てた。寺の参道を模した通路を正面に配置したが、テナントが相次ぎ撤退し大須にしては珍しいシャッター街を形成している。パチンコ屋とデニーズ、ミスドでなんとか体裁を保っている。
    • 住職が調子に乗ってぼったくっているために店が入ろうにも金が高すぎて入れない。
    • 万松寺自体、身代不動の赤提灯が並ぶ中に狛犬&鳥居があり怪しさ満点。「寺」の本体はどこに…
    • 万松寺は織田信長の父、織田信秀の菩提寺
    • ゲマズもあのビルにあるがいつ親会社がゲマズブランド諸共統廃合しちゃうか分からない。
  13. 隣は大須301ビルを建設。中華街をイメージしたレストラン街を3階に配置したがエスカレーターで上らなければならず面倒であまり流行っていない。
    • 本来なら万松寺と合同で再開発ビルを建てる計画であったが決裂して別々のビルとなった。
  14. 以前は893の事務所があり警察官居なくとも治安が安全な程度に保たれていたが去年の末頃に引越してしまい、それ以来治安が悪化している。
  15. 大須観音にはかつて五重塔があった。
  16. 最近世界大会で1位になったピザ屋が出来た、確かに美味しかったが並ぶのがめんどくさい。
  17. 大須観音は岐阜県羽島市から移転して2012年でちょうど400年になる。
    • 廃止となった名鉄竹鼻線の終点が「大須」駅だった。
  18. PCサプライ大手の「バッファロー」の本社も実は大須にある。
    • 上を見ないと気づかない。
  19. かつて、某宗教(後に〇ーレ〇に改称)の拠点があった。
    • 今は鶴舞にあるという噂。
  20. たまに、「大洲」と誤植する者がいるみたいだがそれは愛媛県にある。
    • そもそも愛媛県の方は「おおす」ではなく「おお」と読む。
  21. 唐揚げの激戦区。
  22. 全く知らないと思うが、テレビ愛知の社屋があるのも実は大須にある。
  23. 鶴舞駅からも十分歩いてこれる。
  24. ガンダムファンや全日本大学駅伝ファン御用達なメ~テレの本社は上前津駅前。市内局番が330番台のせいか中川区と間違えられる。
    • いや、メーテレ本社は東別院駅近くであって、大須からは遠いぞ
  25. 19号沿いの大須スケートセンターはその昔、西濃運輸の営業所だった。

金山

金山駅の噂は「金山駅」を参照

アスナル金山
  1. 金山総合駅などとなぜか一つの駅として地下鉄、名鉄、JR金山駅が扱われる
    • 元々中央線と地下鉄の駅しかなくて、東海道線ホーム新設と名鉄の駅移設(「金山橋駅」という別の駅だった)を行った為。
      • デザイン博対策(?)で、市主導で行われたから、市の方でそう宣伝していた・・ような気がする。
        • でも、総合駅になっていなければ、デ博の輸送はもっと大変だったと思う。
      • 名古屋市の都市整備事業の対象になってる複合駅が総合駅。他には大曽根、八田、小田井
    • しかしそのいずれも「総合駅」とは名乗っていない
      • しかもバスの行き先には「金山」としか書いてない。
    • 名古屋総合駅とは言わない
      • 名古屋駅への集中抑制が目的で作った駅のことですからねえ……
    • 東海道線金山駅開設の影響で、三河方面からの東海道線の利用率が上昇。
      • 以前より金山橋駅があった名鉄と異なり、栄や大須へ行くのにそれまでは名古屋駅を経由しなければならなかったから。
      • 一方、熱田駅は没落。それまでは快速停車駅だったのに。
  2. 実は中区なのは駅の西半分(JR改札側)だけ。東半分(名鉄改札側)は熱田区
  3. 大阪でいう天王寺みたいなところ。一応、副都心らしい・・・。
    • 副都心の割にはなんかショボい・・まあ、この駅が東海地方の駅前の姿を象徴してるもんなのかもしれないが。
    • 東京だと品川駅(港区高輪)のような感じ。
  4. 市民会館があるが、名前を中京大学に売った。
    • かつてはここに金山体育館という体育館があり、ここで大相撲名古屋場所やプロレスの興行が行われていた。
      • この体育館には空調がなく、あの真夏の名古屋の蒸し暑さで力士は大変だったらしい。巨大な氷柱を置いて涼をとったという逸話がある。
        • そのため、当時は南洋場所と言われるほどであった。
        • それ故に、1965年より空調のある現在の愛知県体育館に移った。
      • 当時は港区にあった格納庫の廃鉄骨を組み合わせて建てられたが、現存していない。
    • 契約満了した2012年、今度は名前を日本特殊陶業に売った。
  5. 路上禁煙区域が設定されている場所の1つ。
  6. 「アスナル金山」という商業施設がある。
    • でもやっぱりショボい。
    • そして、○の中に明日なる!と書かれたロゴを見ると恥ずかしく思う。
    • 中には例の三色の旗を店内に吊るしている店もある。しかし、よく見ると逆さま…。
  7. 名古屋第三の都市という触れ込みだがどう見てもそうは思えない。
    • だのに夜の人通りは不思議と多かったりする。
    • アスナルができようが何ができようが、まだまだ中継点ってところ。
  8. 知らぬ間にアニメイトが出来ていた。
    • 名駅とそう大して離れてないなあ。
    • だが、規模は小さい
  9. 飲食店が多いがその大半は居酒屋で昼食向けのお店が少ない。
    • あそこで昼食とか下のマクドナルドが候補に上がるレベル。
      • 松屋の存在など忘れ去られている。
  10. 規模の大きさの割には駅近くにダイエーがあるので、買い物に便利。
    • 名港線沿線にはダイエーやイトーヨーカドーようなスーパーがないため、金山のダイエーは貴重である。
    • 東海通駅にはアピタがある。(小さいがピアゴとしては大きい)
    • ダイエー建て替えのため、2013年まで閉店。これは痛い。
      • 2013→2014夏。外装はほぼ完成済み。
      • 完成。1階に惣菜コーナーしかなかったり、子供向け商品が全く無かったりとかなり露骨な構造。
      • 2015年9月末。リニューアルから1年3ヶ月、イオンに買収され看板を総替え。なお中身は変わらん模様。
    • 旧店舗、実は現存する今池より新しかった。その今池の方も似たような雰囲気になったが。
  11. 駅前のマクドナルド、閉店したかと思ったらなぜか同じ場所に再オープン。リニューアルですらない模様。
    • わずか3ヶ月の空白期間。謎。
    • 強いて言うなら横に半分がファミマになったくらいか。
      • その歩いて1分かからないところにローソンがあるという。
  12. 金山寺味噌はここの名物ではない。
    • あるのは和歌山湯浅町
    • そもそも金山を「きんざん」と読んでいる。
  13. 服屋の数だけでいえば星ヶ丘よりも少ないけど、熱田イオンまでのシャトルバスがあるため結構助かっている。
  14. ANAホテルの11階(?)くらいに展望台がある。結構眺め良い。
  15. 手羽先で有名な「世界の山ちゃん」が駅近くだけに6軒も密集している。
    • なお、内訳は中区側(北口側)に2軒と熱田区側(南口側)に4軒もある。
  16. 地形的に新宿と似ている。