名古屋市/千種区

ナビゲーションに移動 検索に移動
印刷用ページはサポート対象外です。表示エラーが発生する可能性があります。ブラウザーのブックマークを更新し、印刷にはブラウザーの印刷機能を使用してください。

千種区の噂

千種区役所

駅の噂は「名古屋市の駅/千種区・名東区」を参照

  1. 「ちぐさ」じゃなくて「ちくさ」。
    • 千種高校は「ちぐさこうこう」。ついでに、愛知県有数の難関高校。
      • 名東区にある(昔は千種区。1974年に名東区が分離)。
      • 元女子プロレスラー・長与千種も「ちぐさ」と読む。但し、彼女はここではなく大村市出身。
    • 「ちたね」と読まないように。
      • せ、千種
  2. 千種区ホイホイ
  3. 千種駅は待避線もない小さい駅なのに特急しなのが全部停車する。
    • 確か、一本だけ千種を通過するしなのがあったはず。
    • ダイヤ改正で全停車になりました。
  4. 猫洞池は池釣りのメッカ。
    • 「猫洞池」はねこがほらいけと読む。
    • 結構深いらしい。
      • 入ったのかいな。
    • ダム穴(グローリーホール)マニアにも有名。
  5. 平和堂東という交差点が存在する。
    • でもあるのはスーパーではなく墓場。
    • 「平和堂」は戦災復興事業で建てられたお堂。滋賀県本拠地で頑張っているスーパーではない。
  6. 「メーダイ」こと名古屋大学がある。
    • 「めぇ~でぃゃ~」と発音する。
      • わけがない。
        • 名古屋弁で「固有名詞は鈍らない」という原則があるのを知っていればありえない話。
    • 名大の南の閑静な住宅街のなかに突如としてラブホが現れる。学生半額だった(かも)。
      • しかもかなり高台にあるのでやたらと映える。
  7. 名古屋ICより東名に入り静岡・東京方面に向かうJR系および京成の高速バスは、地下鉄東山線主要駅にまめに停まるが、うち当区内には3箇所(千種駅前、本山、星ヶ丘)停車する。
    • 本山バス停は平成18年新設で、千種駅前、星ヶ丘と異なり乗り場にも屋根が無い。
  8. 名古屋には欠かせないのに結構名前が地味。
    • 「千種」が地味だと言いたいのか。でも、「千代田」や「世田谷」だってそんなもんだし気にすることないでしょ。JRの駅があるだけまだましか。
  9. 元々在日朝鮮人の街なので、在日コリアン施設から焼き肉などの飲食店や風俗店等が多く点在する。
    • 今池とか西側はそうかもしれないけど、本山・星ヶ丘は関係ないかと。
  10. 「今でしょ!」と言うフレーズで御馴染みの東進ハイスクールの林修先生は吹上に住んでいた事を公言している。

地域別の噂

今池

味仙
  1. 台湾ラーメン発祥の地、らしい。
    • 「味仙」ね。早い、安い、美味いがウリのつもり。
      • その分、ボリュームはそれ相応。普通のラーメン屋に慣れると物足りなさ感じる。
      • 「味仙」は大須辺りにも分店がある。
    • 大阪にも「味仙」という台湾ラーメンの店があるがこちらは「あじせん」と読む(名古屋の方は「みせん」だったような気がする)。関係があるかどうかは不明だが。
      • 今池のは「みせん」で合っています。
  2. 韓国人をはじめとして外国人住民が多い。ただしほとんどが小奇麗な店の商店主なので、怪しい雰囲気はない。
    • 地元の夏祭りで出店を出すのは外国人商店主と地元議員の講演会。議員の名前が入ったのぼりが並び立ち、味噌串カツとチヂミとケバブが隣り合わせで売られるカオスな光景になる。
      • 夏では無く9月半ばです。
    • 韓国料理店「百済(ペクチェ)」は食べログ評価が高くオススメ。
  3. 裏手の方にその筋の人が住んでいるらしく、たまにスモークガラスの国産高級車が大量に路駐され、黒スーツの人々がうろうろしている。
    • その影響か治安の悪さは名古屋有数。深夜に一人で行ってはいけない。
      • 特に5丁目。
      • ただ、4丁目は閑静な住宅街。
  4. ドラゴンズファンに有名な名物ラーメン屋、「ピカイチ」がある。
    • ドラゴンズが得点すると、得点の分だけ銅鑼が鳴る。
    • 星野氏と深いパイプを持ち、先代(2005年前後に逝去)の店長の葬儀に星野氏が駆けつけたという。
      • ちなみに先代の店長は落合嫌いなので、落合派は行きづらいようだ。
      • 星野氏は夏季限定メニュー「辛口冷麵」を最も好んでいた模様。
    • ドラファン以外の一部にも人気がある。
    • なお、その付近には在名阪神タイガースファンに有名な居酒屋が…。
  5. ここにある千種区の集配局、千種郵便局がやけに豪華な建物。バブル期に建て替えられたかのような感じ。
    • そこに書かれている壁画はきれい。
  6. パチンコ屋のキングが二店舗ありCMで狩野永孝が「今池にキングが二つ」と言っていた。
    • 孝ね。
    • その後は、AMEMIYA→流れ星(お笑いコンビ)がイメージキャラクター。
  7. 大丸というオンリーワンのラーメン屋がある。
    • 営業はだいたい深夜2時くらいから夜明け前まで。
    • 調子がいいと1時くらいからやっている。
      • 2009年7月現在、2時になっても開店しない事が多く、3時前にならないと開店しない事が多い。
    • 量と味がすごい。主な客層は大学生とホストと汚いおじさん。
      • 麺はラーメン、うどんそして日本そばから選べて、値段は550円と20年間据え置きしている。また、ちゃんぽんもあったが、仕入れ値の値上げを理由に2008年10月からメニューから外されている。
        • きしめんと伊勢うどんもある。
      • 近所に学生が多く、彼らのために通常の量の1.5倍にしてあるとのこと。それでも、麺6玉も食べる猛者もいたらしい。
    • ワハハ本舗の人のサインがあった。
      • コラアゲンはいごうまん。笑点にも出演した事あるらしい。
    • 店の親父の名前は大橋タカオと判明。
      • 店主いわく、「今池は名古屋の中で最も衰えた街」と嘆いていた。
      • 材料が足りなくなると待合中の客をパシリにして、近所の100円スーパーで材料を大人買いさせる事がある。なお、お金は店主が出している。
    • かつて研究論文を書かれたほどの名店。
      • 今もネット上で閲覧可。
    • 昼間に店舗近くのユニーにて、もやしを大量買う店主をみることができる。
    • 種類も味付けもよく分からない肉が大量にトッピングされているが、このところ近所で猫を見かけなくなったことから、因果関係が噂された。
      • 店主いわく、その肉は豚肉との事。近所の猫とは明らかに無関係(苦笑)
    • 当然だが、大丸といってもデパートではない。
    • L'arc~en~cielのkenがこの店のファンで、ほかの著名人に「名古屋行ったら大丸を宜しく」と告知しているらしい。
    • 草木も眠る丑三つ時というのに、行列が凄い。列を成して暫くすると、親切にも店主から袋入りの飴を回される。
    • 岐阜の笠松町に兄弟店がある。何でも、笠松は店主の地元だそうな。
    • 2012年半ばにビルの老朽化に伴う解体により、閉店したらしい…。
    • 大丸と言ってももちろん百貨店とは関係がない。ちなみに名古屋には百貨店の大丸はない。
    • 名古屋のバンドマンたちに愛されている。
      • バンドマンがライブに出演した際のバックステージパスが壁一面に貼ってある。
      • 閉店を惜しんだバンドマン達によって「さよなら大丸プロジェクト」が行われた。
        • プロジェクトの一環として、2012年8月には「今池午前2時」というコンピレーションアルバムが発売された。料金はラーメンと同じく550円。
      • 犬丸ラーメンという、記憶を頼りに大丸のラーメンを再現するコピーバンド(自称)のイベントが年一くらいのペースで行われている。今池で行われたフェス「IMAIKE GO NOW」にも参加した。
    • 閉店から7年経った2019年、今池のやぶ屋という居酒屋が「復刻大丸ラーメン」を出しているらしい。
  8. 今池駅近くのユニーの屋上にあるゲーセンは微妙に有名らしい。
    • 異常に設定の緩いメダルゲーム、1クレ20円のビデオゲームが野ざらしである。
      • ピアゴに名称変更
        • 潰れちゃった…立地的には最高だと思うのに。
      • 建て替えてピアゴ ラ・フーズコア(を中心とした複合施設)になりました。しかもテナントのほとんどが飲食店に。
        • 建て替え前より高さが低くなった。
      • ユニー(ピアゴ)とイオン(ダイエー)の代理戦争勃発中。
        • 店舗番号を見ればわかるように、ダイエーは日本屈指の古参店舗(45年、金山などはとっくに建て替え)をリニューアル。まだ使う気らしい。
        • 更に2014年6月からドン・キホーテが参入した。
  9. 以前はユニーの向かいに映画館があったが潰れてしまった。
    • 長期休暇中はポケモンやコナンが上映され賑わっていた。
    • あのネオンが懐かしい。
  10. 千種駅があり、駅前にでかい敷地の河合塾本部校がある。(全国1位の大きさ)
    • 「本館」「西館」「北館」「建設中の新しい校舎」「ドルトンスクール」「トライデント」「美術研究所」「体育館」「寮」がある。
      • 駿台も忘れちゃいかん。
        • 教室から鉄道が見え、ファンにはたまらない。
  11. 歩道橋に動物病院の名が書かれているのはなぜ?
    • 広告と言うか、ネーミングライツの様なものと思われ。
      • 千種駅前の歩道橋が「河合塾 千種ビクトリーブリッジ」になった。
        • が、「親不孝橋」とか「浪人橋」と呼ばれて久しい。もともと千種駅から河合塾への最短ルートとして架けられたんだけど
          • なお、「親不孝通り」は福岡・天神にある。こちらは正しくは「親孝通り」だが、「親不孝」呼ばわりされている理由は一緒。
            • 福岡市屈指の予備校街であるから。
  12. ゲイ御用達の映画館やサウナ、公園等がある。
  13. 1991年に山口組の内部抗争が、あったところでも、ある。
  14. 大阪でいえば鶴橋。市街地の東部にありしかもコリアンタウンということで。
  15. 大阪人が「今池」と言うと西成区を思い出す。それもあいりん地区の近くを。
    • 余談ながらその近くには「山王」という地名もあったりする。

池下

  1. なぜかこんなところにある、風俗街。大通り沿いは区役所などがある落ち着いた町並みだが、一歩裏に入ればピンク色。
  2. 乗り換えもない地下鉄だけの駅なのに、駅ビルがある。
    • 駅ビルの上になぜか市営住宅があるが,注意していないとまず気づかない。区役所の上にも市営住宅があるけれど,なぜだろう。
  3. 駅から向かいの区役所までやたら金がかかった歩道橋がある。
    • あれ、役に立ってるのか?
  4. ここから東は地形の起伏が激しい。
  5. 2017年9月、ついにTSUTAYA池下店が閉店。

覚王山

五重の塔
  1. タイ(当時シャム王国)から贈られた仏舎利を納めるために建立された日泰寺がある。
    • そのせいか、あたりの飲食店がやたらエスニック。
    • 縁日が出る日にはおじいちゃんおばあちゃんと多種アジア人で賑わう。
    • 関東大震災の当時の一部犠牲者の遺骨が祀られている。
  2. 覚王山駅は、SSKの「S」のひとつ椙山女学園の幼稚園・小学校・中学校・高校の最寄駅
  3. 坂ばかりで自転車や徒歩だとうんざりするが丘になってるおかげで栄、名駅方面やナゴヤドームなどが一望できる隠れた絶景スポットが多数ある。
  4. 名古屋の勝ち組が生活する場所。
  5. 正確に発音されない。
    • 「かくおうざん」と読むが、大抵の人は「かこうざん」とつながった発音をする。
      • 地下鉄の車内アナウンスも。
  6. 1950年2月1日、NHK名古屋放送局テレビジョンの試験放送(5ch)をここから東海3県向けに開始され、1952年12月5日にサービス放送が開始された(本放送も5chだったが、1954年9月の名古屋テレビ塔開業時に3chへ変更)。東京の愛宕山、大阪の生駒山とともにテレビ電波試験場だった。

本山

今は亡き松坂屋ストア本山店
  1. 「本山原人」という原人が昔出没していた所。地下鉄開業で減ったか?
    • 名大の学生のファッションセンスは本当に酷い。
    • 実際公立トップ校→名大の流れが非常に多いため垢抜けてない学生が多い。
    • 最近の名大生は「本山から延々歩いていかなきゃいけないなら他の大学にする」と言う。
  2. 名古屋の原宿と呼ばれた?
  3. あんかけスパの「ソール」が有名。「ソーレ」は東新町へどうぞ
    • ソール本山ね。昔はネズミが頭の上で運動会してたなあ。今は一社に移転したんじゃなかったか?
  4. 名古屋人もあまり知らない「名古屋大仏」がある。
    • へー。そんなのあったの。
      • 桃巌寺にある。一度見たら忘れられん御姿。
      • 住宅地にいきなり現れるので、夜に前を通ると急に現れる巨大なシルエットにビビる。
  5. 交差点が変な形。
    • 四谷通り北行きの青信号時間はわずか15秒。だから黄色当然赤(ry
  6. ボウリング場がある。最近復活したらしい。
  7. 右の画像、少し前に撮ったけど松坂屋ストアが健在。
  8. マックスバリュ前を中心に違法駐輪がやけに多い。
  9. 気象台がここの北にあるが、名駅や栄よりも気温がやや低めになるらしい。
  10. 自由丘駅前は高台の住宅街。東京の自由丘とは無関係。
  11. アクアタワーからの景色は絶景。
  12. 総本山には及ばないけど本山も良い町です

東山公園

  1. コアラで一躍有名になった東山動植物園がある。
    • 現在でもコアラ舎内部は立ち止まることが禁止されている。
      • そもそもあんな場所で立ち止まるということ自体間違い。(人がむちゃくちゃ多い)
    • かのドアラの出身地。ここを脱獄したところをナゴヤ球場に拾われる。
    • 大抵寝てるんで、見ても面白くはない。でも最近は昼間にやたら動いてて、それが生物学上問題らしい。
    • ここのシロクマは緑色。毛の中に植物プランクトンだかが入ってしまっているとのこと。
    • 「象列車」の舞台。
    • イケメンゴリラと言われている「シャバーニ」もいる。
  2. ここのボートの伝説を知らないものはいない。
    • 「センチメンタルグラフティ」にも「ボートに乗ろう」という名古屋人なら絶対選ばない選択肢があった。
  3. 米子市にも東山公園がある。
    • 奈良市には東山緑地がある。
    • 東山公園駅は名古屋にも米子にもある。
  4. 公園前の信号機は、歩行者信号が青になると「お馬の親子」が流れる。
  5. 動植物園側の駐車場に見ては行けない物がでると、かなり有名。愛知の心霊スポットベスト10にも入った。
  6. 東山公園バス停は悲惨…
    • 深夜バスしか停まらない。
  7. 小牧に着陸する飛行機が見れたりする。
  8. 東山動植物園には1964年から1974年までモノレールが走っていた。
  9. 公園付近は土日休日のみ路駐OKとなる道路がある。ちょっと前まで急坂を含む区間OKだった。

星が丘

三越がある
  1. 星が丘駅前は、とにかく学校だらけ。
    • 淑徳(大学&高校),椙山,菊里,東山工業。
      • 菊里高校は中区から移転してきた経緯を持つ。
    • かわいい中高が多いためナンパスポットで人気。
      • 駅からバスで愛知,名東の生徒も利用している。
    • ちょっと遠いんだけど、東邦高校の生徒も利用(最近は一社からバスの方が多いが)
  2. 郊外(しかしニュータウンでもない)だけど、三越がある。名古屋地区の三越の前身・オリエンタル中村時代からあるらしい。
    • ホシミツと略されているようだが、実際に略称で呼んでいるお客さんはいるのか…?
  3. 椙山の学生御用達のテラス
    • どっちもおしゃれで可愛い。
  4. 京阪沿線の大阪人はなぜかこの名前に親近感を覚える(星ヶ丘という駅は京阪交野線にも存在する)。
    • 交野線ユーザーのみと思われ。京阪本線ユーザーは交野線に星ヶ丘駅がある事に気付いていない人が多い気がする。
    • 京阪星ヶ丘駅があるのは枚方市だがそちらにもどういうわけかかつて三越があった。
  5. 地図で見ると都会に見えたりする(俺だけかもしれない・・・
  6. ここの三越には映画館があり、悪くない。
    • 三越映画劇場は、もともとは全国の店舗で広く展開していたのだが、なぜかここだけ残った。
    • 2020年より当面の間休館となっている。あくまでも「休館」であり、潰すつもりではない様子。
      • 2023年3月31日より復活
        • 復活に際しては、座席予約システムが導入されるなど、唯一の生き残りとは思えないくらい力が入っている。
  7. 文教地区の割に遊ぶところが多い。
  8. 星「ヶ」丘なのか、星「が」丘なのか。
    • 混在し過ぎて、もうどうでも良くなる。