ページ「滋賀の食文化」と「独立行政法人」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
 
1行目: 1行目:
==滋賀の食の噂==
*個別の追加は所轄する省庁ごとに[[日本の省庁]]と同じ順番でお願いします。
#近江牛、めっちゃうまい。
==独立行政法人の噂==
# 外食産業におけるイタリアン料理の比率が異様に高い。
#[[特殊法人]]の大半がこれになった。
#*今はよく潰れて減ってますけど。
#一部の独立行政法人を除いて国家公務員扱いで無くなった。
#*代わりに中華料理がまったくない。(地元の店で有名なのは「あたか飯店」くらい)
#*但し国立病院機構など特定独立行政法人は国家公務員扱い。
#*いや、他の田舎県と同じくらいはあるよ。王将とか。
#*一部の独法は、独自に採用試験を行っている。
#*王将を中華料理屋といっていいものか・・・(by京都人)
#最近は地方自治体でも公営病院や公立大学などを独法化する動きが広がっている。
#**中国人曰く「あんなの中華じゃない」だそうです。
#*地方自治体が設置した独法は国のと区別して地方独立行政法人と呼ばれる。
#***でも旨いからよし。(店により当たり外れはあるが)
#**店長がほぼ全員暴走族あがりで何か異物が入っていたときに代品をもってきたかと思うと二杯分請求される。
#*そんなに少ないとは思わないけど。近江八幡市に「沙羅」と言う美味しい店もある。
#* 「龍鱗」は彦根だけ?
#* 彦根で一番多いのはやはり和食では?けっこう古い割烹とか、いろいろありますよ。
#*東近江(旧八日市)には<B>不二家</B>という中華料理屋があります(もちろんペコちゃんとは一切関係なし)。
# 滋賀県で駅弁といえば、[[米原市]]の[[JR]][[米原駅]]。井筒屋商店が大半の駅弁を製造・販売している。
#*特に有名な駅弁は、醒ヶ井養鱒場で養殖されたニジマスを使用した、「元祖鱒寿し」
#銘茶として有名な京都の宇治茶だが、実は数十年前まで「宇治茶」の半数に滋賀産の茶がブレンドされていた。
#*宇治茶を名乗っていいのは100%宇治産か、宇治茶に滋賀・奈良・三重産を許容範囲までブレンドしたものらしい。
#京都の料亭で出されるご飯のほとんどが近江米(江州米)。
#*ただし本格的な専業農家が作った米だけで、ほとんどの田んぼの農家は本業の休みの日にまとめて田植えや水引をして、稲のタイミングなんて全く考慮していないので日本一不味い(たしかJAか何かの順位で最下位)。
#*刈り取り寸前の稲が勝手に刈られて盗まれた、なんて事件が滋賀であったな、たしか。
#田舎県なのにパンの消費量が意外にも日本一。
#「[http://www.e510.jp/upload/2092/of-030225-konotori-l.jpg 湖の鳥]」という和菓子が売られている。県鳥・かいつぶりをイメージしているらしいが、どう見ても銘菓ひよこのパクリ。
#*[http://ha7.seikyou.ne.jp/home/Youichi.Matsumura/other/ayupai/ayupai.htm 鮎パイ]もかなり怪しい
#現在、滋賀県の和菓子屋と言えば「たねや」でしょう。系列店の洋菓子屋「クラブハリエ」ともども全国的にかなり有名。
#*つい先日(平成18年4月)、クラブハリエの「バームクーヘン」がとんねるずの番組で、芸能人お土産ベスト3に入っていた。連日凄い人出です(近所の住人)
#*以前は滋賀の土産は鮒寿司だったが、最近はバームクーヘンらしい。
#* 店としての知名度はともかく、多賀の糸きり餅や八幡の丁稚羊羹、大津の走井餅も有名では?走井餅は京都にもあるが、本家は大津だぞ。
#「来来亭」というラーメンのチェーン店の本部があり、近畿・東海地方と福井県のほか、山口県にも出店している。
#彦根銘菓なら、おおすがの三十五万石に糸重の埋もれ木。
#こんにゃくは、赤い。


== 魚介類 ==
==外務省所管==
# 魚しか食べない。
===国際協力機構===
#*ちゃんと魚以外も食べます。
#英略は、「JICA」。
#* もちろん肉では近江牛が有名だが、郷土料理としては猪肉や鹿肉も食べられるぞ。あと、鴨とかね。
#ODAを活用して途上国への貸付、無償援助、技術協力などを行っている。
# [http://www.lbm.go.jp/ 滋賀県立琵琶湖博物館]には、ブラックバスの天丼なるものが食べられて、なかなかナイスな味。(by はっすー)
#青年海外協力隊などのボランティアを派遣も行っている。
#*ただし、異常に値段が高い。
#*最近は「'''バスバーガー'''」なんてのが人気らしい。
#*人気あるわけないじゃん。
#*ついにギルのなれずしまで登場。
# 南部に住んでる子供は琵琶湖で獲れた魚を食べたがらない。
# 滋賀の人の主食はブラックバスだ。
#琵琶湖に「鰉(ひがい)」と言う明治陛下が名づけたとされる魚がおり、大変美味であるが、近年激減してめったにお目にかかれない。


==== 鮒寿司 ====
==財務省所管==
#鮒ずしは高級品。そのため、滋賀県民であっても食べる機会は少ない。
===国立印刷局===
#*好き嫌いが一番の要因。
#紙幣を印刷している。
#**あんなもん食えるほうがおかしい。
#*切手や官報だけでなく、[[日本郵政グループ|ゆうちょ銀行]]の通帳まで印刷している。
#***酒の肴には良いらしい。
#職員は国家公務員扱い。
#*ニゴロブナがブラックバスに捕食されて絶滅間近。グラム単価は20年前の10倍以上。
#*バスを悪者にされたバス釣り人が仕込み蔵に放火してつかまったことがある。
# 鮒寿司が給食にでる。
#* 近江牛が出ることはある。


==文部科学省所管==
===日本学生支援機構===
#学生に奨学金の貸付を行っている。
#最近、奨学金の返還滞納が問題となっている。
#*3ヶ月以上延滞すると、信用情報機関に登録される(つまり、ブラックリストに載る)。
#**支払い減額などの制度があるので、払えないときは早めに機構に相談した方がいい。
#*最近は、督促を民間サービサーに委託するようになった。
#日本育英会などが前身。
#最近は有利子の第2種の奨学金ばかり増えて、無利子の第1種の奨学金が少ないという苦情が多い。
#*やっている事がサラ金と変わりないなどと揶揄されている。
#昔は、教員などになると奨学金の返済が免除になる制度があった。


[[Category:滋賀|しょくふんか]]
===大学入試センター===
[[Category:日本の食文化|しが]]
#大学入試センター試験の実施していることで知られる。
#*法科大学院の入学試験の問題とかも作っている。
#ほとんどの受験生はここのお世話になる。
#*国公立大学の一般試験受験者は必ずここのお世話になる。
#センター試験の朝鮮語の平均点は英語よりもかなり高いことが問題になっている。
 
===国立高等専門学校機構===
#国立大学は各大学ごとの法人だが、国立の高専は全てこれにまとめられた。
#*とは言え、特に変わったことは無かった。
 
===国立女性教育会館===
#[[埼玉]]に巨大な施設を持っている。
#女性教育に関する研究・調査などを行っている。
#略称は「ヌエック」。
#事業仕分けで仕分け人と理事長の言い合いが話題に・・。
#*「私の話も聞いてください!」
 
===日本スポーツ振興センター===
#学校で怪我をしたらお世話になる
#*↑の保険(厳密には異なる)の商品名(厳密には異な(ry)は災害共済給付という。
#**[[中二病]]患者が登下校中や校内に危険行為を行い怪我をしたとき「医療機関に支払った額+10割相当額の10%」が保険金(厳密には(ry)として下りる。
#**よって災害共済給付は'''万年大赤字'''。一部では民営化論がささやかれているが、民営化するとかえって'''国庫からの負担額が増える'''。
#**保険料(厳密に(ry)は高くても1000円強/年(民間ではこんな安くない)が保険金(厳密(ry)は上記の通り青天井であるから、民間は同じような保険を作りたがらない。作ったらその保険屋は倒産確定。
#**民間では成り立たない災害共済給付を運営しているにも関わらず振興センターが潰れない理由は、国費から赤字分を受け取っているから。要するに'''国家権力を金ヅルにする保険屋'''。
#**ただし保険料は自社(厳密には振興センター)ではなく国が決めている。
#サッカーくじの運営もしている。
#*上記の災害共済給付の赤字穴埋めが目的である。
#ナショナルトレーニングセンターや国立競技場などの運営も行っている。
#略称は「JSC」。
#新国立競技場の建設では、ザハ案を採用するも巨額の工費が問題となり白紙に・・・。
#*白紙撤回で68億円を支払う羽目に・・・。
#JSC本部ビルが国立競技場の建設用地にあった事から、日本青年館と共同で高層ビル(総事業費165億円)を建てそこに入居することに。
#*批判を浴びて、ビルへの本部移転は中止に・・・。
#**取り壊した旧本部ビルは築20年だったとか。
 
===理化学研究所===
#略称は「理研」。
#前身は財団法人理化学研究所。
#*理研の発明を製品・事業化していき、戦前は理研コンツェルンという企業集団を形成していた。
#**コピー機の[[東京の企業#リコー|リコー]]や「増えるわかめちゃん」で有名な理研ビタミンなどがその流れを汲んでいる。
#***理研コンツェルンの一部構成企業でリコー三愛グループというグループを作っている。
#*戦前は研究者にとって楽園だったとか。
#戦前には原子爆弾を研究していたことも・・・。
#スパコンの京を[[富士通]]で共同開発。
#*民主党政権時代の事業仕分けで巨額の開発費が槍玉に挙げられることに・・・。
#**そして、あの「2位じゃ、ダメなんですか?」という名言が生まれることに。
#本部は[[埼玉県]]の[[和光市]]にある。
#STAP細胞問題で話題に。。。
 
==厚生労働省所管==
===国立病院機構===
#ここの職員は国家公務員扱いとなっている。
#*平成27年の4月からは公務員ではなくなりました。
#全国で医療センターやがんセンターとかを経営している。
#*全国で看護学校も運営している。
#赤字だった国立病院を黒字化した独法の優等生。
 
===高齢・障害・求職者雇用支援機構===
#職業能力開発大学校を全国で運営している。
#*他にも「私のしごと館」を運営していた。
#**2010年3月1日に廃止されました。
#元々は炭鉱離職者の支援していた組織が前身。なんだかかんだででかくなりいろいろことを行う法人になった。
 
===年金積立金管理運用独立行政法人===
#英略はGRIF。
#厚生年金・国民年金の積立金を管理・運用を行っている。
#運用資産は132兆円を誇り、世界でも最大規模の機関投資家だったりする。
#運用赤字で野党やマスコミに叩かれるイメージがあるが、トータルではしっかり収益を出している模様。
#*実は平成13年度から平成28年度までの累積収益額は53兆円にものぼる。
 
==経済産業省所管==
===情報処理推進機構===
#略称は「IPA」。
#情報処理技術者試験を行っている。
 
===中小機構基盤整備機構===
#略称は「中小機構」。
#小規模企業共済や中小企業倒産防止共済を運営している。
#その他、中小企業・ベンチャーなどの事業者への研修、中小企業大学校の運営などを行っている。
 
===日本貿易振興機構===
#英略は「JETRO」(ジェトロ)。
#世界中に事務所を設置している。
#*2017年現在、55カ国に事務所を設置。[[アフリカ]]や[[中東]]、[[南アメリカ]]の国々にも多くの事務所がある。
#本部は[[東京都]]にあるが、前身組織の本部が[[大阪府|大阪]]にあった関係で大阪にも「大阪本部」を設置している。
 
==国土交通省所管==
===住宅金融支援機構===
#「フラット35」で有名。
#*金利が安く、35年ずっと固定金利なのが特徴。
#**但し団信の加入が任意なので、入りたい場合は機構団信などに自己負担で入らないといけない。
#***通常の金融機関の住宅ローンだと、団信の保険料は金融機関が負担。
#元々は住宅金融公庫。
#[[沖縄県]]は営業エリア外(沖縄は沖縄振興開発金融公庫が担当)。
 
===都市再生機構===
#通称「UR」
#*「UR都市機構」とも。
#公団住宅の賃貸で知られている。
#*但し、公団住宅は現在ではUR賃貸住宅と呼ばれている。
#*都市再生事業なども行っている。
#かなり不動産を持っているらしい…。
#*駅前の一等地から不便など田舎まで土地や住宅を持っている。
#*総資産は約13兆円。但し負債が約12兆円あるという・・・。
#URの住宅を借りるには、月収や年収や貯金などがある程度なければ借りられない。
#CM流している。
#*ピアノのみたいな音の後「UR」とか流れる。
#*「URであ~る~♪」
#昔は鉄道路線も持っていた。[[北総鉄道]]の一部区間の線路保有会社が異なるのはその名残。
 
===鉄道建設・運輸施設整備支援機構===
#鉄道の建設・鉄道整備の助成、船舶建造共有、国鉄の清算などを行っている。
#[[北海道旅客鉄道]]・[[四国旅客鉄道]]・[[日本貨物鉄道]]の株主。
#JR北海道・JR四国の経営安定化基金から高い利率(3~4%)でお金を借りている。
#*経営が厳しい2社への国からの事実上の補助金。
#*当初は経営安定化基金を市場運用して営業赤字を埋めてもらう事を考えていたが不景気で金利が低下して計画が破綻。機構がJRから高い金利で借りた事にして、JRは機構からの金利収入で営業赤字を埋めている。
 
==防衛省所管==
===駐留軍等労働者労務管理機構===
#略称は「エルモ」。
#在日米軍等で働く労働者(駐留軍等労働者)の労務管理・福利厚生業務などを行っている。
#*会社で言うと、人事部みたいな仕事をしている機構。
 
[[Category:行政機関|とくりつきようせいほうしん]]

2019年2月2日 (土) 17:08時点における版

  • 個別の追加は所轄する省庁ごとに日本の省庁と同じ順番でお願いします。

独立行政法人の噂

  1. 特殊法人の大半がこれになった。
  2. 一部の独立行政法人を除いて国家公務員扱いで無くなった。
    • 但し国立病院機構など特定独立行政法人は国家公務員扱い。
    • 一部の独法は、独自に採用試験を行っている。
  3. 最近は地方自治体でも公営病院や公立大学などを独法化する動きが広がっている。
    • 地方自治体が設置した独法は国のと区別して地方独立行政法人と呼ばれる。

外務省所管

国際協力機構

  1. 英略は、「JICA」。
  2. ODAを活用して途上国への貸付、無償援助、技術協力などを行っている。
  3. 青年海外協力隊などのボランティアを派遣も行っている。

財務省所管

国立印刷局

  1. 紙幣を印刷している。
  2. 職員は国家公務員扱い。

文部科学省所管

日本学生支援機構

  1. 学生に奨学金の貸付を行っている。
  2. 最近、奨学金の返還滞納が問題となっている。
    • 3ヶ月以上延滞すると、信用情報機関に登録される(つまり、ブラックリストに載る)。
      • 支払い減額などの制度があるので、払えないときは早めに機構に相談した方がいい。
    • 最近は、督促を民間サービサーに委託するようになった。
  3. 日本育英会などが前身。
  4. 最近は有利子の第2種の奨学金ばかり増えて、無利子の第1種の奨学金が少ないという苦情が多い。
    • やっている事がサラ金と変わりないなどと揶揄されている。
  5. 昔は、教員などになると奨学金の返済が免除になる制度があった。

大学入試センター

  1. 大学入試センター試験の実施していることで知られる。
    • 法科大学院の入学試験の問題とかも作っている。
  2. ほとんどの受験生はここのお世話になる。
    • 国公立大学の一般試験受験者は必ずここのお世話になる。
  3. センター試験の朝鮮語の平均点は英語よりもかなり高いことが問題になっている。

国立高等専門学校機構

  1. 国立大学は各大学ごとの法人だが、国立の高専は全てこれにまとめられた。
    • とは言え、特に変わったことは無かった。

国立女性教育会館

  1. 埼玉に巨大な施設を持っている。
  2. 女性教育に関する研究・調査などを行っている。
  3. 略称は「ヌエック」。
  4. 事業仕分けで仕分け人と理事長の言い合いが話題に・・。
    • 「私の話も聞いてください!」

日本スポーツ振興センター

  1. 学校で怪我をしたらお世話になる
    • ↑の保険(厳密には異なる)の商品名(厳密には異な(ry)は災害共済給付という。
      • 中二病患者が登下校中や校内に危険行為を行い怪我をしたとき「医療機関に支払った額+10割相当額の10%」が保険金(厳密には(ry)として下りる。
      • よって災害共済給付は万年大赤字。一部では民営化論がささやかれているが、民営化するとかえって国庫からの負担額が増える
      • 保険料(厳密に(ry)は高くても1000円強/年(民間ではこんな安くない)が保険金(厳密(ry)は上記の通り青天井であるから、民間は同じような保険を作りたがらない。作ったらその保険屋は倒産確定。
      • 民間では成り立たない災害共済給付を運営しているにも関わらず振興センターが潰れない理由は、国費から赤字分を受け取っているから。要するに国家権力を金ヅルにする保険屋
      • ただし保険料は自社(厳密には振興センター)ではなく国が決めている。
  2. サッカーくじの運営もしている。
    • 上記の災害共済給付の赤字穴埋めが目的である。
  3. ナショナルトレーニングセンターや国立競技場などの運営も行っている。
  4. 略称は「JSC」。
  5. 新国立競技場の建設では、ザハ案を採用するも巨額の工費が問題となり白紙に・・・。
    • 白紙撤回で68億円を支払う羽目に・・・。
  6. JSC本部ビルが国立競技場の建設用地にあった事から、日本青年館と共同で高層ビル(総事業費165億円)を建てそこに入居することに。
    • 批判を浴びて、ビルへの本部移転は中止に・・・。
      • 取り壊した旧本部ビルは築20年だったとか。

理化学研究所

  1. 略称は「理研」。
  2. 前身は財団法人理化学研究所。
    • 理研の発明を製品・事業化していき、戦前は理研コンツェルンという企業集団を形成していた。
      • コピー機のリコーや「増えるわかめちゃん」で有名な理研ビタミンなどがその流れを汲んでいる。
        • 理研コンツェルンの一部構成企業でリコー三愛グループというグループを作っている。
    • 戦前は研究者にとって楽園だったとか。
  3. 戦前には原子爆弾を研究していたことも・・・。
  4. スパコンの京を富士通で共同開発。
    • 民主党政権時代の事業仕分けで巨額の開発費が槍玉に挙げられることに・・・。
      • そして、あの「2位じゃ、ダメなんですか?」という名言が生まれることに。
  5. 本部は埼玉県和光市にある。
  6. STAP細胞問題で話題に。。。

厚生労働省所管

国立病院機構

  1. ここの職員は国家公務員扱いとなっている。
    • 平成27年の4月からは公務員ではなくなりました。
  2. 全国で医療センターやがんセンターとかを経営している。
    • 全国で看護学校も運営している。
  3. 赤字だった国立病院を黒字化した独法の優等生。

高齢・障害・求職者雇用支援機構

  1. 職業能力開発大学校を全国で運営している。
    • 他にも「私のしごと館」を運営していた。
      • 2010年3月1日に廃止されました。
  2. 元々は炭鉱離職者の支援していた組織が前身。なんだかかんだででかくなりいろいろことを行う法人になった。

年金積立金管理運用独立行政法人

  1. 英略はGRIF。
  2. 厚生年金・国民年金の積立金を管理・運用を行っている。
  3. 運用資産は132兆円を誇り、世界でも最大規模の機関投資家だったりする。
  4. 運用赤字で野党やマスコミに叩かれるイメージがあるが、トータルではしっかり収益を出している模様。
    • 実は平成13年度から平成28年度までの累積収益額は53兆円にものぼる。

経済産業省所管

情報処理推進機構

  1. 略称は「IPA」。
  2. 情報処理技術者試験を行っている。

中小機構基盤整備機構

  1. 略称は「中小機構」。
  2. 小規模企業共済や中小企業倒産防止共済を運営している。
  3. その他、中小企業・ベンチャーなどの事業者への研修、中小企業大学校の運営などを行っている。

日本貿易振興機構

  1. 英略は「JETRO」(ジェトロ)。
  2. 世界中に事務所を設置している。
  3. 本部は東京都にあるが、前身組織の本部が大阪にあった関係で大阪にも「大阪本部」を設置している。

国土交通省所管

住宅金融支援機構

  1. 「フラット35」で有名。
    • 金利が安く、35年ずっと固定金利なのが特徴。
      • 但し団信の加入が任意なので、入りたい場合は機構団信などに自己負担で入らないといけない。
        • 通常の金融機関の住宅ローンだと、団信の保険料は金融機関が負担。
  2. 元々は住宅金融公庫。
  3. 沖縄県は営業エリア外(沖縄は沖縄振興開発金融公庫が担当)。

都市再生機構

  1. 通称「UR」
    • 「UR都市機構」とも。
  2. 公団住宅の賃貸で知られている。
    • 但し、公団住宅は現在ではUR賃貸住宅と呼ばれている。
    • 都市再生事業なども行っている。
  3. かなり不動産を持っているらしい…。
    • 駅前の一等地から不便など田舎まで土地や住宅を持っている。
    • 総資産は約13兆円。但し負債が約12兆円あるという・・・。
  4. URの住宅を借りるには、月収や年収や貯金などがある程度なければ借りられない。
  5. CM流している。
    • ピアノのみたいな音の後「UR」とか流れる。
    • 「URであ~る~♪」
  6. 昔は鉄道路線も持っていた。北総鉄道の一部区間の線路保有会社が異なるのはその名残。

鉄道建設・運輸施設整備支援機構

  1. 鉄道の建設・鉄道整備の助成、船舶建造共有、国鉄の清算などを行っている。
  2. 北海道旅客鉄道四国旅客鉄道日本貨物鉄道の株主。
  3. JR北海道・JR四国の経営安定化基金から高い利率(3~4%)でお金を借りている。
    • 経営が厳しい2社への国からの事実上の補助金。
    • 当初は経営安定化基金を市場運用して営業赤字を埋めてもらう事を考えていたが不景気で金利が低下して計画が破綻。機構がJRから高い金利で借りた事にして、JRは機構からの金利収入で営業赤字を埋めている。

防衛省所管

駐留軍等労働者労務管理機構

  1. 略称は「エルモ」。
  2. 在日米軍等で働く労働者(駐留軍等労働者)の労務管理・福利厚生業務などを行っている。
    • 会社で言うと、人事部みたいな仕事をしている機構。