ページ「電気事業連合会」と「青森」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>下薗巡査
 
 
1行目: 1行目:
{{投稿規制|東日本大震災・福島第一原子力発電所事故、および原子力発電に関する投稿}}
{{|name=青森|reg=東北|ruby=あおもり|eng=Aomori}}
==電気事業連合会の噂==
*[http://www.fepc.or.jp/ 電気事業連合会公式サイト]
#原発ヨイショ
#*そして[[NHK]]に…
#ニュースや天気予報のスポンサーに必ず入ってる。
#*かつての[[テレビ東京|TEPCO天気情報(関東地区)]]のように各地の電力会社が番組枠を買い切る。
#*[[柏崎市|某原発]]の変圧器が燃え盛る中でもしっかりCMを流してもらった。
#「所さんの目がテン」のスポンサーでもおなじみ。
#*CMは各地の電力会社1社(静岡だけは2社)のCM。
#**[[福井放送|FBC]](福井)も関電・北電の2社。
#*2008年3月いっぱいでスポンサーを降りた
#携帯電話といえば[[au]]、そしてPHSといえば[[アステル]](過去形)
#*auは元々が電力系なので、新潟県は東北セルラーの範囲。アステルも東北。関係ないけどデジタルツーカーも東北。
#*沖縄セルラーが現存しているのもここらへんに理由がある。
#サッカーでスポンサーになっていることが多い。
#マスコミもお世話になってるだけあってタブーだらけ。


==北海道電力の噂==
==地域の噂==
*[http://www.hepco.co.jp 北海道電力公式サイト]
*[[津軽|津軽地方]] - 青森 弘前 黒石 五所川原 平川 つがる
#[[北海道]]の人間が言うところの「ほくでん」
*[[下北|下北地方]] - むつ
#*公式でも「ほくでん」としてる。「北海道電力」って表記は、新聞とかパンフレットじゃないと見られない。
*[[青森/南部|南部地方]] - 八戸 十和田 三沢
#ヤスケンは知っている
#*ヤスケンは考えはじめている
#*彼は、CMで伝えてる事を理解してるように見えない。「平成の怪物」である側面を知ってたらそう思わざるを得ない。
#*おそらく「ヤスケンなりの」理解度。
#*暖吉くんの広告に出ている男がヤスケンに似ているような気がするのだが、気のせい?
#最近、放火魔に頭を悩ましている。
#*炉心以外が熱いことになっている。
#ベッキー
#[[札幌テレビ放送|STV]]の主要株主。だからほくでんの事故報道には(以下略
#*STVのみならず、[[北海道テレビ放送|HTB]]とも仲が良い。
#北海道社会人サッカーの強豪ノルブリッツ北海道はここが母体。
#*そのせいか[[コンサドーレ札幌]]には非常に冷たい。
#**そんなんなら道電サッカー部時代にJリーグ入りを目指せばよかったのにと小一時間(ry
#いわゆる「北本連系」で東北電力と送電線が海底ケーブルで接続されている


==東北電力の噂==
== 青森県の噂 ==
*[http://www.tohoku-epco.co.jp/ 東北電力公式サイト]
# ほっぺたがやっぱり赤い。リンゴが唯一の自慢。
#[http://www.d-biru.com/hallmain.html 電力ホール]
# 一般家庭の庭にもりんごの木がある。
#森公美子
# 青森県でギャンブルと言えば、「[http://www.jtng.com/ 大相撲懸賞クイズ]」のことである。
#ユアテックスタジアム仙台(旧称仙台スタジアム)の「ユアテック」は東北電力の関連会社
# フジテレビを見たことがない。「サザエさん」はキー局放映(日曜)の次の土曜の夕方に放送、「笑っていいとも」は当日の夕方に録画放送。
#*[[ベガルタ仙台|ベガルタ]]の前身は東北電力サッカー部
#* アルタ前の様子を見て4時には暗くなる青森と違い、[[東京]]はやっぱり明るいと勘違いする
#えここ。
#*笑っていいともの「お昼休みはうきうきウォッチング…」という歌を聴き、東京の人はずいぶんお昼休みが遅いんだなと思っていたりする。(実体験)
#*公式ではない。
#* [[北海道]]、[[岩手]]、[[秋田]]の隣接地域はそれぞれの地域の電波で視聴可能。青森市内ではケーブルテレビが北海道の電波を流しているので契約すれば見れる。
#[[新潟の地方区分|新潟]]も東北電力。
#* フジ系がなくても困らない。[[青森/南部|南部]]地方も岩手県のめんこいテレビ(フジ系)を見ることができるので、これまた困らない。(秋田にフジ系の局があろうが、青森県東部の人間にとってはどうでもいいわけである。うらやましがるほどのことでなひ。)
#*佐渡島(全域)と糸魚川市・妙高市のそれぞれ一部の60Hz地域も管轄している。(隣接60Hzの社ではなく…)
#* 津軽海峡に面した市町村(下北半島と津軽半島)や南部地方では他県のフジ系列が見られるがそれ以外の市町村などではフジ系は見られないため、25時間テレビなどの話をすると傷つく。(特にケーブルテレビでも見られない[[弘前]]・[[五所川原]]近辺ではその傾向が顕著である)
#**佐渡は島内の発電所で賄っているが、上越地方のそれは隣接社から買って送電。一方で[[長野]]の一部の50Hz地域にはこちらから売っている。そのためか、機会をみて少しずつ60→50の変更が行われ、数十年前と比べると例外地域はごくわずかとなっている。(佐渡は例外的に変更の予定はなさそうだが)
#* 本項の各文でもわかるが、青森県民はフジテレビに異常なまでのこだわりを見せる。
#*ビッグスワンにネーミングライツ。
#*どうでもいいが、実は青森市のケーブルテレビ視聴世帯や下北・津軽半島の一部は東北では数少ないテレビ東京系列が見られる地域である。
#**「新名称は東北電力ビッグスワンスタジアム」!!!
# 車が通らず、信号機の無い村では、子供達が将来市街地に行って道路の正しい横断方法が判らないと困ると、まるっきり必要のない所に信号機と横断歩道を設置。将来に向けて横断の練習を日々行っているが、一向に車が増えない。
#*ロゴが妙に古臭い。
# [[三沢]]・[[十和田]]の小学生必修科目は相撲。
#*管轄内にある柏崎刈羽原発と福島第一・第二原発は東北電力のものではなく、首都圏に電気を送るための東京電力のもの。
#* 実際出身者だがやったことがない
#**東北電力エリアの皆さんは女川の電気を使っている。
# 「大王」というお菓子を当てるクジがある。しかしクジに書いてある言葉の意味がよくわからない。
#***2005年から東通も仲間入りしたが、その隣で東電さんが原発を作り出した
# [[下北]]半島には寒立馬という馬がいる。飼い主がいるのに、野生馬と勘違いされることが多く、野生馬の方がかっこいいからか嘘を伝導して歩く青森県人を見かけることがある。
#個人向けFTTHサービスに参入していないが、名称だけは「えここ光」で確定しているらしい。
#* 野生ではなく飼い主がいます。馬肉として売られます。
#*法人向けのFTTHサービスはかなり以前からある。
# 冬は車の扉をヤカンの湯で溶かす。
#3.と5.を併せると、2010年のJ1で行なわれる仙台-新潟戦は「東北電力ダービー」となるのか?
# 青森県警のパトカーには白鳥のマークが入っている。
#*[[ベガルタ仙台|ベガルタ]]のページにそのような記載がある
#* 使用車種の大半はレガシィ。全国でもここだけ。スバルのお膝元[[群馬]]県[[太田市]]でもやってないのに。一部の馬鹿はそれを見るためだけに全国から集結する。模型まで作った馬鹿もいた。
#[[東北大学]]と同じく、東電(東京電力と被る)とも北電(北海道電力・北陸電力と被る)とも略せない。
#* ↑に付随して、県民の所有車もスバルが多い。営農サンバー中心だが。そのせいか、ディーラーの力関係もトヨタの次にスバルが来る。
#なんやかんやで東北最大の企業。ここに入れば、地元では名士扱い。
#* 青森県の県鳥がオオハクチョウ。
# 青森企業はとりあえず北東北を支配下におこうという野望に燃えている。
#* デンコードー、サンデー、ユニバースなど進出している。
# 夏になると「ねぶた音頭」が町中でかかりだし、ねぶたへの意欲を高める効果を発揮している。
# 東北新幹線の[[盛岡]]以北がなかなか着工しなかったのは青森県の中で[[八戸]]経由にするか[[弘前]]経由にするかでもめていたため。
#* 八戸経由か弘前経由ということではなく、新幹線青森駅を現駅にするか石江にするかでもめたことが主な原因。
#* 駅の位置でもめたのが原因ではないという説も有るが、真相は藪の中。
# [[五所川原|五所川原市]]、[[津軽|外ヶ浜町]]、[[津軽|中泊町]]が2つずつあるように見えるが、どれも市町村合併でできた飛地。ちょっと無茶な……。
# 県内で一番有名な電器店は?という質問に「[http://blogs.dion.ne.jp/1980yummy2005/archives/2263091.html ザ・ビデオ屋]」と答えてしまう。年金クレジットOK・100回払いでも金利1円というジャパネットも真っ青な商売で有名。だが、店に商品は何もなく、店名のビデオ(AVとかの類)も存在しない。
#*おおよそ県内の人全てがそのCMを見ているが、実際に足を運んだ人は驚くほど少ない。
# ×戸とつく地名が多い([[八戸]]など)
#*一~九まである。四戸は今は無い。むしろどこにあったか探してる。
# 県内どこの電気店やパソコンショップに行っても、Windowsのパソコンは売っていない。([http://www.apple.com/jp/ Apple Macintosh]なら売っている。)
#*そんなことはない、普通に売っている。PC及び高速回線の普及率の低さも相まって売り場が目立た場所なせいだと思われる。
#*一度は青森県産のApple Macintoshを拝んでみたいものである。
# 恐ろしく地震慣れしている。過去に幾度かの大きな地震を体験している上、小さな地震が頻繁に起こるためである。(「三陸はるか沖地震」が有名ではないのはやはり「阪神大震災」に被害の上でもかなわないからだろう)
#地元紙「[http://www.toonippo.co.jp/ 東奥日報]」は「とーおーにっぽー」と発音する。
#*文字入力し、漢字変換すると「東欧日報」となってしまうのが少々困りものだ。
#青森県は豪雪地域。雪に対して「憎い」とは思っても「愛しい」とは決して思わない。
#*毎年ホワイトクリスマスはデフォルト。それでも雪に対して愛しい思いは沸いてこない
#*ドラマによくあるクリスマスエピソードのラストで、雪が降り始めて出演者が目を輝かせて大団円という場面がある。だが同じ場面を青森県民に当てはめても、明日の朝に雪かきをしなければならないほど積もるかどうかだけが頭の中を占めており、心境はドラマのそれと対極にある。
#その昔、陸奥湾一周駅伝というものがあった。
#リンゴの収穫期になると川にリンゴがドンブラコ♪ドンブラコ♪と流れている。
#*よって、川はリンゴ臭くなるという…。
#道路が渋滞する原因はリンゴを運ぶ軽トラのせいだ…。
# アイヌ語地名がやたらと豊富だ。
# ヘブライ語の民謡がある。(by マンツホニホニ)
#* [http://images.search.yahoo.co.jp/bin/search?p=%A5%AD%A5%EA%A5%B9%A5%C8%A4%CE%CA%E8+%C6%BB%CF%A9%C9%B8%BC%B1&n=4&b=0&c=image&rh=20&d=1&to=1 キリストの墓]もある。
#* キリストの墓を囲んで盆踊りをする。
#ホタテが自分の健康状態を話すということを県水産総合研究センターがつきとめた。
#* おおかた、津軽弁か下北弁を話していることと思われる。「あんべわりぃじゃ」なんて感じに。
#* ホタテリンガルなるものが登場する可能性もあり。
#妊娠してる自由の女神が立っている。
#タオルをほっかむりし、長靴を履いたスタイルこそ青森男性(中高年)のスタンダードなファッションである。
#トリノ冬季五輪カーリング女子日本代表「チーム青森」には青森県出身者がいない。
#* メンバーの1人が結婚して、地元に帰るらしいが、そんなことどうでもいいと思っている。
#林檎の品種「ふじ」は自分達が開発したと勝手に思い込んでいる。実際は農林水産省果樹試験場盛岡支場が国光とデリシャスを交配させ生まれた物なのだが、その事を指摘しても断固として認めない。
#つい最近まで、県知事は、東部(八戸方面)出身者と、西部(弘前方面)出身者が、交互に当選していた。そのため、それぞれの地元への予算投下が、知事が変わると、180度変更になるため、公共投資の一貫性が無く、無駄な施設や、作りかけで放置の施設がある。
#なぜか、秋田県民に対抗意識を持っている。スパイクタイヤが禁止されたとき、「青森の雪はそんな生易しくない」と憤慨し、秋田の大学教授から、「秋田の方が青森よりも雪害はひどい」と反論されてから、根に持つようになったらしい。


==東京電力の噂==
== 青森の方言の噂 ==
*[http://www.tepco.co.jp 東京電力公式サイト]
# 県が[[津軽]]、[[青森/南部|南部]]の2つにわかれていて、同じ会社でも絶対にその2つの地域の人が同じ宴席に同席することはない、もっとも2地域ともそれぞれ独特の方言なので言葉が通じないほどのことはないが、意思の疎通が出来ないことがたまにある。
#でんこちゃんのイメージが強い。てか、強すぎる。
#* 県民同士で通訳が必要。そのため方言を知るためのTV番組がある。
#*でんこちゃんは美人だと思う。
#* 方言・地元ネタを売りにする芸能人は大部分が津軽地方の出身。そのため全国的には青森県=津軽というイメージがある
#TEPCOって呼んでる。
#* 津軽藩と南部藩とが、互いにスパイできないように言葉を変えたらしい。
#*替え歌コンテストに応募したのだが・・・
#*下北弁というのがあって、道南のことばに影響を与えた。青森県の方言は間違っても2つではなひ。
#**浮いたお金で、回らないお寿司は無理だ。
#*「県が津軽、南部の2つにわかれている」は大きな間違い。
#***タクシーなんてもってのほかだ…。
# ローカルテレビで南部人の為の「津軽弁講座」が放送される。
#[[KDDI]]と手を組んだ。
#*ATVの「なまるが勝ち」のことか?
#*これでひかりのエリアが広がればいいなぁ…
#*青森県の方言が津軽弁と南部弁の2つに分けられるとする、大雑把きわまりない番組である。
#*TEPCOひかり+光プラス=ひかりone
#*「なまるが勝ち」で紹介される方言は、地元で70年以上暮らしてきた人すら知らない、重箱の隅をつつくようなものばかりである。
#最近、『福島と新潟の原発』について教えていない。
# 寒さのため口があまり開かない。よって口をあけずに話せる謎の言語を用いている。 
#*福島と新潟は『東北電力』管内。東北を見下すのもいい加減にしてほしい。
# [[八戸]]付近の人は、「我々は標準語だ!ただイントネーションが違うだけだ!」と主張する。
#**管内というのは供給に関してであって、発電所の所在には全く関係ない。完全に筋違い。
#*よく聞くまでもなく、それはイントネーションの問題だけではない。
#*それどころか[[青森/下北#東通村の噂|青森]]に原発建設中。
# TVで字幕で出るのはもちろんだが、津軽弁のテロップが翻訳不能で●※▲&・・・となる場合が多々ある。
#*原発のない沖縄を除き、唯一供給エリアに自社の原発を持っていない。
#「嗅ぐ」を「かむ」と言う。
#**東海原発は原電。
#*「買う」を「買る」と言う。
#夏場は冷汗モノだ。
# テレビの番組は「放送される」ではなく、「入る」ものである。例:ドラえもんが入ってる。
#*CMで『♪いちじよじ~』と節電を訴えるほど。
# 津軽弁は比較的地域差は少ないが、南部弁は地域差が大きい。
#*TEPCOでんき予報
#* 南部の人には津軽弁がフランス語に聞こえる。
#**でんき予報がはじまったきっかけは原発のトラブル隠蔽。
# 「い」と「う」の間の言葉を発音できる。
#***隠蔽が発覚した年よりももっと前にやってた気がする…[[TBS|某局]]で。
#* 津軽弁の発音を五十音だけで表すことに難しさを感じる。
<!--#*2007年夏、本当に電力危機を迎えた。
#* 下北弁を話す人は津軽弁と南部弁のどちらもわかる。
#**今回は…以下自粛-->
# 津軽弁の日、という日がある。
#一応大企業なのに、頼りない面が多い
#*主に県内の人から集められた面白エピソード(短歌、詩、小話等)を、アナウンサーやタレントが津軽弁で紹介する特番の名前である。
#*[[東京ガス]]から「オール電化にした人は気にしないでください」とケンカを売られている
# 1にあるように、すでに[[下北]]地方、下北弁のことを忘れている県人が多い。
#*孫正義にハメられたことがある。
#* 下北弁は南部弁とは区別されているが、下北でも南部地方と同じ南部弁を話すと思いこんでいる無知な人が多い。
#**スピードネット事件
#* 下北地方のことを忘れているのにもかかわらず、そのような青森県人もなぜか恐山のことは頭の中にある。
#*一応というか、民間なら世界最大の電力会社。
# 下北弁では「私」を「わい」という。まるで大阪弁である。
#**その割には影が薄い気がする…。
#* 中高年女性では「わら」も使う。「笑」でも「藁」でも「w」でもない。
#工業高校から入社する子は、大学も推薦で受かるだろうと言うほどの優等生ばかり。
#*「おら」「おれ」は使わない。
#*かつては「東電学園」というのが[[日野市]]にあった。
#*自分のことを「わ」「わー」と言う。
#「東電OL殺人事件」という、サスペンス劇場みたいな名前の事件が起こった。
#青森県上北郡にある横浜町は、地元民は「ヨゴハマ」と発音するため、[[神奈川]]県[[横浜市]]と区別ができる。
#*OLは昼間は優秀なOLだったが、夜になると渋谷で{{あきまへん}}なことを繰り返していたらしい・・・。
# [[三沢|三沢市]]の公用語は南部弁と米語である。
#JRの発電所停止、柏崎刈羽原発の運転は間に合うか?試練の2009年夏。
# エロゲーマーが多い。いきなり奇声を発する者多数(例・ウヴォア・ニャー)
#一般的には「東電(さん)」と略して呼ばれるが、同業からは「東京(さん)」と呼ばれる。
# 方言がなれなれしく、初対面の人(他県出身者)に不快感を与える。
#関東全域と[[静岡]]県の一部をエリアとしているのに「[[東京]]」電力。決して関東電力ではない。
#*ただしほとんどの人には理解不能な方言です。
#[[むつ市]]の大湊の人は、自分たちは標準語を話しているという若干の自負がある。が、よく聞くとやっぱり下北弁である。
#*海上自衛隊があるせいで、他の地方の人がたくさん住んでいるから。
# シャワー→着る、手袋→履く、車→引っ張る
# ガソリンのことを 油(あぶら) という


==中部電力の噂==
== 青森県の食の噂 ==
*[http://www.chuden.co.jp/ 中部電力公式サイト]
# 焼肉のタレとはリンゴ入りの「スタミナ源たれ」のことである。
#ペットボトルロケット命
#* 「げんたれ」ともいう。
#*まさかのミステリーで放送された。
#* 「げんたれ」って青森県人言うか?県外の人が通ぶって言ってるだけっぽい。
#大井川鐵道井川線の持ち主。
#**言う人も中にはいる。
#浜岡原発の行く末や、いかに。
# 「工藤パン」を全国区だと思っている。
#コミュファ(光ケーブル)のエリア展開が、東電・関電に比べて無茶苦茶遅い気がする。今はどうだか知らんけど(エリア外在住なモンで)。
#* ロゴを「ユ藤パン」と読んでしまう小学生が多数いる。
#*東電の威を借る[[KDDI|某社]]に売却されました
#* 読み方は「くどうぱん」ではなく、「くどぱん」。
#浜岡原発で、日本初の「原発置き換え」が始まる
#* 最近はスーパー「ユニバース」の岩手進出で工藤パンも広まりつつある。
#*1号機・2号機を6号機で置き換える。
#* [[むつ市]]田名部から出たパン屋で、青森市で成功をおさめて県内に広まった。しかし、むつ市にその名残はない。
#**[[茨城/県北#東海村の噂|東海村]]の原発よりも大掛かりだな。
#* ラスク、イギリストーストは昔からの定番商品。
#[[長野]]もエリアに入っているが、名古屋とか浜岡とかと比べて影が薄いし、エリア外の人々にとってはあまり知られていない感がある。
#*岩手県二戸市、久慈市あたりのコンビニでも手に入る。
# りんごを食べると何系統のりんごか当てられる。
# あんバター(あんことバターを二枚の食パンで挟んだもの)が全国区だと思っている。
#* 最近ではそこまでマイナーじゃない・・・よね?
#* 発音は「あんばた」 かつて「アンバサ」という飲料水があったが、この商品が登場したときには、あんバターのパンを想像してならない人もいた。
# すき焼きに麩が入っている。
#*南部では南部せんべいが入っていることがある。ただし他県の人はまず信じない。
#*汁物に入れる為の通常より硬いせんべいが有る。
#*何も入ってない「白せんべい」、ゴマが入った「ゴマせんべい」、落花生が入った「豆せんべい」、すりゴマ(黒)に砂糖を混ぜ表面に塗ったせんべいも有る。「三戸せんべい」にはやわらかいものも有る。
# 青森のりんごは世界一ィィィィィィィィィィィィィィィィ
# [http://www.senbei-jiru.com/ 煎餅が具のメインという汁物]が存在する。
#* 戦隊ヒーローものを思わせる感じの、煎餅汁イメージソングもある
#*「ミスター味っ子」で南部せんべいとトマトの味噌汁が出てきたとき、喜んだ県民は多いはずだ。だがその組み合わせで首をひねった県民はそれ以上に多いはずだ。
# 好きな果物を聞くとりんごの品種を答える。
# 水道の蛇口を捻ると、水ではなく、果汁100%のアップルジュースが出てくる。
# 直売所には自家製のりんごジュースが一升瓶で売られている。
#*コカコーラの方が数十倍はいいと思う。
# 南部せんべい(ごま)を見ると、すぐ「津軽飴」をサンドして食べたくなってしまう。
#下北では味噌貝焼、津軽では貝焼味噌という名の大きなホタテの貝殻の上でつくる郷土料理がある。
#学校給食には、ミカンよりリンゴが付く日の方が多い。
#*デザートの「りんごの仲間」と「赤いホッペ」の支持率で教室が二分する。


==北陸電力の噂==
== 青森県の歌 ==
*[http://www.rikuden.co.jp/ 北陸電力公式サイト]
#吉幾三が歌った「ゆっくり走ろう青森県」という歌がある。吉幾三が「俺は田舎のプレスリー」を歌った頃のものである。
#[[北陸]]の人間が言うところの「ほくでん」
#*「赤(あが)になったら まいねぇ~まいねぇ~、青になったらぁ~ よしいぐぞ~」
#*URLはrikuden。
#石川さゆりの「津軽海峡冬景色」のせいで、青森県は常に冬のイメージがついてしまい、払拭するのに県民はプロジェクトX並みの努力を強いられている。
#送電用の鉄塔が倒れたことがある(石川・羽咋市)
#いなかっぺいを全国区の歌手だと思っている
#*四国電力とは違って、地滑りによる倒壊
#電気DE元気
#[[福井/嶺南]]は関西電力だが、[[敦賀市|敦賀]]は北電。
#*[[岐阜県]]の一部([[岐阜/飛騨#飛騨市の噂|飛騨市]]神岡町と[[岐阜/中濃#郡上市の噂|郡上市]]石徹白)も北電のエリア。
#*意外にも、敦賀市白木は北電エリアである
#**唯一道がつながる先である美浜町は関電エリア。
#本社は[[富山市]]にある。
#*[[金沢市]]にあると思われがち。
#能登半島地震のとき、志賀原発2号機は原子炉が壊れて運転停止中、1号機は臨界隠蔽で停止中だった。
#*2号機は[[プロ市民]]に訴えられて運転差し止めを命じられた。{{極小|この裁判官もなかなかのようだけど。}}
#北陸電力から「突然の」お願いです(本当は「節電の」)
#*志賀原発が2つとも停止しているので。
#サッカー部は[[カターレ富山|合併]]で無くなりました。


==関西電力の噂==
==青森県出身の有名人==
*[http://www.kepco.co.jp 関西電力公式サイト]
#伊奈かっぺい
#[http://www.kepco.co.jp/notice/mihama/jiko.html あの事故]以来、平身低頭のCMを放送し続けている。
#田中義剛
#*それ以前は『浜村淳の関電情報』
#太宰治
#**その昔、FBCラジオでおなじみだった「晴れかしら♪雨かしら♪波の高さはどうかしら♪ 関西電力の提供でお送りする海の気象情報の時間です」
#吉幾三
#*CMの傾向は、福井で平身低頭バージョンを流し、関西で持ち上げる。
#棟方志功
#[http://www.k-opti.com ケイ・オプティコム]の親会社
#舞の海
#*そもそも旧アステルが電力系。名前を変えて存続してるけど、今や光プロバイダてな印象。
#歴代のうち何人かの県知事
#**NTTに唯一喧嘩を売ることができる光事業者。他都道府県がNTTの比率が80%近くなのに滋賀・奈良・和歌山はケイ・オプティコムのせいで50%程度。
#青森太郎
#*実は福井県嶺南の場合、原発がない[[小浜市|小浜]]と若狭町だけがサービスエリア。
#羽柴誠三秀吉、三上大和親子
#**この辺は原発立地自治体に喧嘩を売っている。
#[http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%82%BF&lr=lang_ja チリ人妻]に貢いだ人
#***CATVが標準装備の所では勝てない。
#新山千春
#****大飯・美浜のように自前で整備しちゃったところが多い。
#人間椅子
#*法人案件でも自社エリア内は自社の回線を使うのが基本。自社エリア内でも[[NTT|フレッツ光]]をデフォルトで提案する[[KDDI|ここ]]とは気合の入り方が違う。
#スーパーカー(2005年2月、解散)
#黒部に水力発電所がある(富山は北陸電力)
#細川ふみえ
#*『てぷこ』でいう『福島と新潟の原発』の立場に似ている。
#SING LIKE TALKING
#*木曽川沿いにも水力発電所が多いぞ。[[中央本線#中央西線(東海旅客鉄道)区間の噂|中央西線]]に乗ってたら関電のマークがたくさん見られる。
#小比類巻かほる
#**中には「読書発電所」なんてのもある。
#瀬川さとし
#*の関連で長野県・富山県でトロリーバスを走らせている。但し、ここの電気は中部電力のもの
#北山陽一(ゴスペラーズ)
#総発電量に占める原発の割合は国内電力会社の中ではトップ。
#寺山修司
#*だからか知らないが、[[福井/嶺南|立地地域]]の顔色を伺っていろんなことをしてくる。
#淡谷のり子
#**関西で福井を持ち上げたCM放送
#松山ケンイチ
#**公共施設を作るときには(以下略)
#小比類巻貴之
#***マスコミに突っ込まれると、「匿名の寄付なのでコメントは避ける。ただ、地域振興のためにできることはさせて頂いている」という定型文を発表。
#西武ライオンズ松坂のおばあちゃん
#*原発立地自治体を経由して[[西日本旅客鉄道|JR西日本]]の新車を作ってあげている。
#中畑大樹(Syrup 16g)
#**しかし、原発銀座にも関わらず「電力設備の関係」でフルパワーで走れないそうな。尤も、フルパワーで走る必要のない路線なんだけど。
#監禁皇子
#**JRがケチって変電所減らしたのが原因。
#*彼の逮捕時に着ていたテニスの王子様の青学ジャージを見て複雑な心境になった。
#美浜原発はすでに「ボロい」部類に入っている。
#略称は「かんでん」電気屋なのにいいのかと思う。
#*[[近江鉄道]]に「緑町関電前」というバス停留所もある。
#**略称は「きんてつ」なのか?(関係ないが)
#**昔はそうだった。
#*感電とかその辺は、関西電気保安協会の守備範囲な気がする。
#*海外へは東電(TEPCO)に対抗してKEPCOの名前で打って出たが、韓国電力(こちらもKEPCO)とゴッチャにされている。おまけに最近は九電まで参戦したものだから、三つ巴の様相に。
#「きんでん」ではない。
#*ちなみに「きんでん」は「かんでん」の関連会社だ。
#<font color="brown">'''サービスカーの色が個性的。'''</font>
#資本金や総売上高で見ると実は日本最大の鉄道事業者(関電トロリーバス)という意外な顔を持つ。
#[[毎日放送]]設立に絡んでいる。ちなみに[[朝日放送|ABC]]は[[大阪ガス]]が絡んでいる。
#*キッチンぷいぷいはもちろんIHクッキングヒーター。[[パナソニック]]製だそうな。
#嶺南では、漕艇選手(ボート)の就職先になっている。
#最近、ビーチバレー大会までするようになった
#*関電は特別協賛。MBSが共催。
#「[[関西電気保安協会|♪かんさい でんきほ~あんきょーかい]]」の方が有名、なわけないか。
#関電のCMには泣けるものが多い。
#*代表格は阪神淡路大震災10周年、15周年のCM。
#*CMのクオリティはかなり高い(手の影絵とか)
#本店は[[中之島]]に置かれている。
#*国立国際美術館のそばに建っている巨大なこげ茶色の高層ビルが本店。


==中国電力の噂==
== ご当地の冷蔵庫の候補 ==
*[http://www.energia.co.jp EnerGiaウェブサイト]
*「ホヤ」 http://www.pref.iwate.jp/~hp5507/hoya/hoya.htm
#MEGA EGG
*「横浜ナマコ」 http://www.hosomichi.co.jp/list_ken/aomori/ao-0006/
#実は[[今治市]]の島の部分にも送電している
*「身土不二」 http://www.tohoku-bokujo.co.jp/
#*いつもの、あの島へ。
*「アップル・シャイニー・ジュース」(ねぶた缶) http://www.shinyapple.co.jp/
#*[[兵庫|兵庫県]][[赤穂市]]の一部にも送電している。これはその一部地域がかつて[[岡山|岡山県]]に属していた為。
*「JAアオレン りんごジュース」(あおもり ねぶた缶) http://www.aoren.or.jp/
#*よんでんの項目にもあるが、今治のほかに小豆島・直島と愛媛県上島町にも送電。
*「スタミナ源たれ」 http://www.jongara-net.or.jp/~miso-shoyu/member/kamikita/top.html
#電太郎一家がいつの間にかなくなっていた。なんだかなぁ~
**※実際に源たれを冷蔵庫に入れている家庭はまずない
#あなたのそばに エネルギア
*「工藤パンのイギリストースト」 [[media:イギリストースト.jpg|画像]]
#*いいことプラス エネルギア
*「ワダカン醤油」 http://www.wadakan.net/
#**いいことプラスは[[ユニー]]も使っている。
*「太子納豆」 http://www.nattou.com/data/2-1.html
#*中国電力の営業所は「あなた支店」らしい。
**下から2番目の「自然まるごと太子納豆」のパッケージがベスト
#[[テレビ新広島]]は関連会社
*「ねぶた漬け」 http://www.ikeda-f.com/nebuta.htm
#*人気もん、エナジーチャージ(電太郎一家の後継)などのスポンサー。
**庶民の味は、ねぶた漬けより 味よし または 味っこ漬け
#ロシアのロケットとは関係ない。
</td>
#駅伝が強い。
<td valign="top">
#*特にニューイヤーは常連。
#*選手がマラソンにも参加してる。
#*北京五輪にも2人参加。
#**ちなみに、岡山の[[天満屋|こちら]]は女子が強い。
#世界一王子サーブが多い女子卓球の福岡も中電所属。
#原発に関しては、いろんな意味で「やっちまった」感がある
#略称は「中電」。中部電力とかぶっている。
#*東京電・北海道電・東北電といい、なんでこんなにかぶるもんだろうねえ。
#*そのためか、CIである「EnerGia」をかなりプッシュしている
#**関連会社でも、中電工のように「中電」を使う会社とエネルギアコミュニケーションズのように「エネルギア」を使う会社に二分される。


==四国電力の噂==
== 冷蔵庫 ==
*[http://www.yonden.co.jp 四国電力公式サイト]
<table>
#離島部の送電は基本的に中国電力(小豆島、直島、[[今治市]]になった島々)
<tr>
#[[香川/西讃#坂出市の噂|香川県坂出市]]で、何者かによって鉄塔を倒されたことがある
  <td valign="top">
#*1998年2月発生。2001年2月に時効成立。
[http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/00cec407.d32f54d3/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2fcameashi%2f523932%2f523933%2f%23507913 スタミナ源タレ]<br>
#ロゴは四国4県を示しているらしい。
[[画像:aomori_tare.jpg]]</td>
#*[[高知|高知県]]だけ別格
</tr>
#*どこがどの県を示しているのだろう。
</table>
#**一番上が香川、左が愛媛、右が徳島、んで一番下の丸い物が高知。
</td>
#***真ん中の白いのは満濃池ですか?早明浦ダムですか?
</tr>
#テレビ局の関係上、岡山でもCMが見れるが、実際は1番のように愛媛や香川ですら中国電力な地域がある。
</table>
#*徳島では四国電力よりも、関西電力のCMを見る機会の方が圧倒的に多い。
#通称「よんでん」。
#あかりちゃんというマスコットキャラクターがいる。
#千秋先輩と[http://www.yonden.co.jp/doing/index.html 低炭素DOING]


==九州電力の噂==
[[Category:日本の都道府県|あおもり]]
*[http://www.kyuden.co.jp 九州電力公式サイト]
[[Category:青森|*あおもり]]
#QTnetが有名。
[[Category:東北地方|あおもり]]
#*『九州電話』ってのがあったけど、『TTnetの東京電話』の九州版か?
#*そうです。東京電話はフュージョンに<del>九州</del>吸収されたけど、こちらはまだ健在
#*BBIQは対応自治体こそ少ないが(鹿児島は3市だけ)、対応自治体内に限れば独占地域が結構ある。
#**マカフィーのトータル・セキュリティーがタダで使えてお得。
#一時期ホークスの身売り先に名が挙がった。
#*九州の人は「経営がやばくなったら九電が買ってくれる」という、儚い安心感にすがっている。
#唐津市と[[薩摩川内市]]に原発を持っている。
#*霧島に地熱発電所も持っている。
#*去年まで鹿児島以外で唯一BBIQがあったのもそのせいか!>薩摩川内
#*原発があるのは唐津市ではなくて東松浦郡玄海町。唐津に合併の話はあったがポシャッた。
#[[広島市]]の[[イオン]]宇品SCは九州電力から給電中。
#卵に手足と角が生えたようなキャラクタがいる。名前はしらない。
#*みらいくん
#**デビウ時はオバQのパクリと揶揄された。キューつながりではあるが。
#*旧キャラは故西島伊三雄氏作の「九電坊や」。今でも古い変電所などに残っています。
#ブロックネット番組が多数。
#今更だけど略称は九電。九電ビルなる馬鹿でかいビルを渡辺通り沿いに持っている。
#*電気ビルが正解
#**中には電気ホールというのがあって昔カラヤンが来たらしい。
#***今は電気ビル(別館=最初に建てられた)改築のため、電気ホールも閉鎖されてしまった。
#阿部寛がCM出てます。
#*♪ひかりはびひっく~。ですね。
#*九電本体のCMには森高千里が出てる。
#ロゴマークはエリア7県を図案化したもの。四電に同じ。
#*旧ロゴは○の中に平べったい漢字の九。ちょっとオペルに似てた。
#福岡市内に記念体育館がある。
#*福岡の九電記念体育館は、かつて[[プロレスファン|プロレス]]がよく行われていた。<!--最近は?-->
#*大相撲九州場所もね。
#玄海3号機で日本初のプルサーマル運転を開始したが、一部の反対派以外は気にも留めていないようだ。
#昔は九電病院というのが福岡市香椎(今の東区)にあった。電力系の病院らしく高電圧の医学応用の研究もしていてヘルストロン(白寿生科学研究所)にも関係があるとのこと。その後[[福岡大学|福大]]が医学部を設立するにあたり、前身となったのが、この九電病院である。
 
==沖縄電力ぬ噂==
*[http://www.okiden.co.jp 沖縄電力ぬ公式サイト]
# 全部火力発電所。原子力も水力もない。
#*よって、他の電力各社に比べて、原油価格の変動が電気料金に反映されやすい。
#*水力発電所というか揚水発電所は1箇所ある(沖縄やんばる海水揚水)が、沖縄電力の持ち物ではない。
#**J-POWER(でんぱつ)の持ち物。
#*吉の浦発電所建設で、CO2より温室効果がはるかに高いメタンガスを燃やしたり、CO2を空ではなく海に吹き込むことで珊瑚を育て、沖縄の美しい自然を守るプロジェクト遂行中らしい。
#離島に小さい発電所がいくつもあり、海上に電線が張ってあるところもある。
#*「離島カンパニー」というのがあって、本島(お客さま本部)とは別扱い。
#電気事業連合会に入ったのは2000年の話。
#日本で一番小さい電力会社だが、[[沖縄]]では超有力企業。
#*この力をもってしても南西放送が開局できなかったのは沖縄財界の汚点か?
#*PHSのアステル沖縄はここのおかげで他エリアではありえない高シェアを誇った。
#今の県知事は沖電の元会長。
#*なか'''や'''まさんじゃないよ仲井真(なか'''い'''ま)さん
#野球部が昔からある。県出身プロ脱落者の入部が多くなっており、近年強くなった。
#*プロ野球エクスパンションが行われたとき(12→16ぐらい)は地域性から間違いなくここが新規参入する。
#*もう弱いとは言わせません。沖縄初、自力で都市対抗出場決定!
#**元プロのアマ復帰解禁のおかげです。
 
[[Category:電力|*]]

2006年3月30日 (木) 16:36時点における版

地域の噂

青森県の噂

  1. ほっぺたがやっぱり赤い。リンゴが唯一の自慢。
  2. 一般家庭の庭にもりんごの木がある。
  3. 青森県でギャンブルと言えば、「大相撲懸賞クイズ」のことである。
  4. フジテレビを見たことがない。「サザエさん」はキー局放映(日曜)の次の土曜の夕方に放送、「笑っていいとも」は当日の夕方に録画放送。
    • アルタ前の様子を見て4時には暗くなる青森と違い、東京はやっぱり明るいと勘違いする
    • 笑っていいともの「お昼休みはうきうきウォッチング…」という歌を聴き、東京の人はずいぶんお昼休みが遅いんだなと思っていたりする。(実体験)
    • 北海道岩手秋田の隣接地域はそれぞれの地域の電波で視聴可能。青森市内ではケーブルテレビが北海道の電波を流しているので契約すれば見れる。
    • フジ系がなくても困らない。南部地方も岩手県のめんこいテレビ(フジ系)を見ることができるので、これまた困らない。(秋田にフジ系の局があろうが、青森県東部の人間にとってはどうでもいいわけである。うらやましがるほどのことでなひ。)
    • 津軽海峡に面した市町村(下北半島と津軽半島)や南部地方では他県のフジ系列が見られるがそれ以外の市町村などではフジ系は見られないため、25時間テレビなどの話をすると傷つく。(特にケーブルテレビでも見られない弘前五所川原近辺ではその傾向が顕著である)
    • 本項の各文でもわかるが、青森県民はフジテレビに異常なまでのこだわりを見せる。
    • どうでもいいが、実は青森市のケーブルテレビ視聴世帯や下北・津軽半島の一部は東北では数少ないテレビ東京系列が見られる地域である。
  5. 車が通らず、信号機の無い村では、子供達が将来市街地に行って道路の正しい横断方法が判らないと困ると、まるっきり必要のない所に信号機と横断歩道を設置。将来に向けて横断の練習を日々行っているが、一向に車が増えない。
  6. 三沢十和田の小学生必修科目は相撲。
    • 実際出身者だがやったことがない
  7. 「大王」というお菓子を当てるクジがある。しかしクジに書いてある言葉の意味がよくわからない。
  8. 下北半島には寒立馬という馬がいる。飼い主がいるのに、野生馬と勘違いされることが多く、野生馬の方がかっこいいからか嘘を伝導して歩く青森県人を見かけることがある。
    • 野生ではなく飼い主がいます。馬肉として売られます。
  9. 冬は車の扉をヤカンの湯で溶かす。
  10. 青森県警のパトカーには白鳥のマークが入っている。
    • 使用車種の大半はレガシィ。全国でもここだけ。スバルのお膝元群馬太田市でもやってないのに。一部の馬鹿はそれを見るためだけに全国から集結する。模型まで作った馬鹿もいた。
    • ↑に付随して、県民の所有車もスバルが多い。営農サンバー中心だが。そのせいか、ディーラーの力関係もトヨタの次にスバルが来る。
    • 青森県の県鳥がオオハクチョウ。
  11. 青森企業はとりあえず北東北を支配下におこうという野望に燃えている。
    • デンコードー、サンデー、ユニバースなど進出している。
  12. 夏になると「ねぶた音頭」が町中でかかりだし、ねぶたへの意欲を高める効果を発揮している。
  13. 東北新幹線の盛岡以北がなかなか着工しなかったのは青森県の中で八戸経由にするか弘前経由にするかでもめていたため。
    • 八戸経由か弘前経由ということではなく、新幹線青森駅を現駅にするか石江にするかでもめたことが主な原因。
    • 駅の位置でもめたのが原因ではないという説も有るが、真相は藪の中。
  14. 五所川原市外ヶ浜町中泊町が2つずつあるように見えるが、どれも市町村合併でできた飛地。ちょっと無茶な……。
  15. 県内で一番有名な電器店は?という質問に「ザ・ビデオ屋」と答えてしまう。年金クレジットOK・100回払いでも金利1円というジャパネットも真っ青な商売で有名。だが、店に商品は何もなく、店名のビデオ(AVとかの類)も存在しない。
    • おおよそ県内の人全てがそのCMを見ているが、実際に足を運んだ人は驚くほど少ない。
  16. ×戸とつく地名が多い(八戸など)
    • 一~九まである。四戸は今は無い。むしろどこにあったか探してる。
  17. 県内どこの電気店やパソコンショップに行っても、Windowsのパソコンは売っていない。(Apple Macintoshなら売っている。)
    • そんなことはない、普通に売っている。PC及び高速回線の普及率の低さも相まって売り場が目立た場所なせいだと思われる。
    • 一度は青森県産のApple Macintoshを拝んでみたいものである。
  18. 恐ろしく地震慣れしている。過去に幾度かの大きな地震を体験している上、小さな地震が頻繁に起こるためである。(「三陸はるか沖地震」が有名ではないのはやはり「阪神大震災」に被害の上でもかなわないからだろう)
  19. 地元紙「東奥日報」は「とーおーにっぽー」と発音する。
    • 文字入力し、漢字変換すると「東欧日報」となってしまうのが少々困りものだ。
  20. 青森県は豪雪地域。雪に対して「憎い」とは思っても「愛しい」とは決して思わない。
    • 毎年ホワイトクリスマスはデフォルト。それでも雪に対して愛しい思いは沸いてこない
    • ドラマによくあるクリスマスエピソードのラストで、雪が降り始めて出演者が目を輝かせて大団円という場面がある。だが同じ場面を青森県民に当てはめても、明日の朝に雪かきをしなければならないほど積もるかどうかだけが頭の中を占めており、心境はドラマのそれと対極にある。
  21. その昔、陸奥湾一周駅伝というものがあった。
  22. リンゴの収穫期になると川にリンゴがドンブラコ♪ドンブラコ♪と流れている。
    • よって、川はリンゴ臭くなるという…。
  23. 道路が渋滞する原因はリンゴを運ぶ軽トラのせいだ…。
  24. アイヌ語地名がやたらと豊富だ。
  25. ヘブライ語の民謡がある。(by マンツホニホニ)
  26. ホタテが自分の健康状態を話すということを県水産総合研究センターがつきとめた。
    • おおかた、津軽弁か下北弁を話していることと思われる。「あんべわりぃじゃ」なんて感じに。
    • ホタテリンガルなるものが登場する可能性もあり。
  27. 妊娠してる自由の女神が立っている。
  28. タオルをほっかむりし、長靴を履いたスタイルこそ青森男性(中高年)のスタンダードなファッションである。
  29. トリノ冬季五輪カーリング女子日本代表「チーム青森」には青森県出身者がいない。
    • メンバーの1人が結婚して、地元に帰るらしいが、そんなことどうでもいいと思っている。
  30. 林檎の品種「ふじ」は自分達が開発したと勝手に思い込んでいる。実際は農林水産省果樹試験場盛岡支場が国光とデリシャスを交配させ生まれた物なのだが、その事を指摘しても断固として認めない。
  31. つい最近まで、県知事は、東部(八戸方面)出身者と、西部(弘前方面)出身者が、交互に当選していた。そのため、それぞれの地元への予算投下が、知事が変わると、180度変更になるため、公共投資の一貫性が無く、無駄な施設や、作りかけで放置の施設がある。
  32. なぜか、秋田県民に対抗意識を持っている。スパイクタイヤが禁止されたとき、「青森の雪はそんな生易しくない」と憤慨し、秋田の大学教授から、「秋田の方が青森よりも雪害はひどい」と反論されてから、根に持つようになったらしい。

青森の方言の噂

  1. 県が津軽南部の2つにわかれていて、同じ会社でも絶対にその2つの地域の人が同じ宴席に同席することはない、もっとも2地域ともそれぞれ独特の方言なので言葉が通じないほどのことはないが、意思の疎通が出来ないことがたまにある。
    • 県民同士で通訳が必要。そのため方言を知るためのTV番組がある。
    • 方言・地元ネタを売りにする芸能人は大部分が津軽地方の出身。そのため全国的には青森県=津軽というイメージがある
    • 津軽藩と南部藩とが、互いにスパイできないように言葉を変えたらしい。
    • 下北弁というのがあって、道南のことばに影響を与えた。青森県の方言は間違っても2つではなひ。
    • 「県が津軽、南部の2つにわかれている」は大きな間違い。
  2. ローカルテレビで南部人の為の「津軽弁講座」が放送される。
    • ATVの「なまるが勝ち」のことか?
    • 青森県の方言が津軽弁と南部弁の2つに分けられるとする、大雑把きわまりない番組である。
    • 「なまるが勝ち」で紹介される方言は、地元で70年以上暮らしてきた人すら知らない、重箱の隅をつつくようなものばかりである。
  3. 寒さのため口があまり開かない。よって口をあけずに話せる謎の言語を用いている。
  4. 八戸付近の人は、「我々は標準語だ!ただイントネーションが違うだけだ!」と主張する。
    • よく聞くまでもなく、それはイントネーションの問題だけではない。
  5. TVで字幕で出るのはもちろんだが、津軽弁のテロップが翻訳不能で●※▲&・・・となる場合が多々ある。
  6. 「嗅ぐ」を「かむ」と言う。
    • 「買う」を「買る」と言う。
  7. テレビの番組は「放送される」ではなく、「入る」ものである。例:ドラえもんが入ってる。
  8. 津軽弁は比較的地域差は少ないが、南部弁は地域差が大きい。
    • 南部の人には津軽弁がフランス語に聞こえる。
  9. 「い」と「う」の間の言葉を発音できる。
    • 津軽弁の発音を五十音だけで表すことに難しさを感じる。
    • 下北弁を話す人は津軽弁と南部弁のどちらもわかる。
  10. 津軽弁の日、という日がある。
    • 主に県内の人から集められた面白エピソード(短歌、詩、小話等)を、アナウンサーやタレントが津軽弁で紹介する特番の名前である。
  11. 1にあるように、すでに下北地方、下北弁のことを忘れている県人が多い。
    • 下北弁は南部弁とは区別されているが、下北でも南部地方と同じ南部弁を話すと思いこんでいる無知な人が多い。
    • 下北地方のことを忘れているのにもかかわらず、そのような青森県人もなぜか恐山のことは頭の中にある。
  12. 下北弁では「私」を「わい」という。まるで大阪弁である。
    • 中高年女性では「わら」も使う。「笑」でも「藁」でも「w」でもない。
    • 「おら」「おれ」は使わない。
    • 自分のことを「わ」「わー」と言う。
  13. 青森県上北郡にある横浜町は、地元民は「ヨゴハマ」と発音するため、神奈川横浜市と区別ができる。
  14. 三沢市の公用語は南部弁と米語である。
  15. エロゲーマーが多い。いきなり奇声を発する者多数(例・ウヴォア・ニャー)
  16. 方言がなれなれしく、初対面の人(他県出身者)に不快感を与える。
    • ただしほとんどの人には理解不能な方言です。
  17. むつ市の大湊の人は、自分たちは標準語を話しているという若干の自負がある。が、よく聞くとやっぱり下北弁である。
    • 海上自衛隊があるせいで、他の地方の人がたくさん住んでいるから。
  18. シャワー→着る、手袋→履く、車→引っ張る
  19. ガソリンのことを 油(あぶら) という

青森県の食の噂

  1. 焼肉のタレとはリンゴ入りの「スタミナ源たれ」のことである。
    • 「げんたれ」ともいう。
    • 「げんたれ」って青森県人言うか?県外の人が通ぶって言ってるだけっぽい。
      • 言う人も中にはいる。
  2. 「工藤パン」を全国区だと思っている。
    • ロゴを「ユ藤パン」と読んでしまう小学生が多数いる。
    • 読み方は「くどうぱん」ではなく、「くどぱん」。
    • 最近はスーパー「ユニバース」の岩手進出で工藤パンも広まりつつある。
    • むつ市田名部から出たパン屋で、青森市で成功をおさめて県内に広まった。しかし、むつ市にその名残はない。
    • ラスク、イギリストーストは昔からの定番商品。
    • 岩手県二戸市、久慈市あたりのコンビニでも手に入る。
  3. りんごを食べると何系統のりんごか当てられる。
  4. あんバター(あんことバターを二枚の食パンで挟んだもの)が全国区だと思っている。
    • 最近ではそこまでマイナーじゃない・・・よね?
    • 発音は「あんばた」 かつて「アンバサ」という飲料水があったが、この商品が登場したときには、あんバターのパンを想像してならない人もいた。
  5. すき焼きに麩が入っている。
    • 南部では南部せんべいが入っていることがある。ただし他県の人はまず信じない。
    • 汁物に入れる為の通常より硬いせんべいが有る。
    • 何も入ってない「白せんべい」、ゴマが入った「ゴマせんべい」、落花生が入った「豆せんべい」、すりゴマ(黒)に砂糖を混ぜ表面に塗ったせんべいも有る。「三戸せんべい」にはやわらかいものも有る。
  6. 青森のりんごは世界一ィィィィィィィィィィィィィィィィ
  7. 煎餅が具のメインという汁物が存在する。
    • 戦隊ヒーローものを思わせる感じの、煎餅汁イメージソングもある
    • 「ミスター味っ子」で南部せんべいとトマトの味噌汁が出てきたとき、喜んだ県民は多いはずだ。だがその組み合わせで首をひねった県民はそれ以上に多いはずだ。
  8. 好きな果物を聞くとりんごの品種を答える。
  9. 水道の蛇口を捻ると、水ではなく、果汁100%のアップルジュースが出てくる。
  10. 直売所には自家製のりんごジュースが一升瓶で売られている。
    • コカコーラの方が数十倍はいいと思う。
  11. 南部せんべい(ごま)を見ると、すぐ「津軽飴」をサンドして食べたくなってしまう。
  12. 下北では味噌貝焼、津軽では貝焼味噌という名の大きなホタテの貝殻の上でつくる郷土料理がある。
  13. 学校給食には、ミカンよりリンゴが付く日の方が多い。
    • デザートの「りんごの仲間」と「赤いホッペ」の支持率で教室が二分する。

青森県の歌

  1. 吉幾三が歌った「ゆっくり走ろう青森県」という歌がある。吉幾三が「俺は田舎のプレスリー」を歌った頃のものである。
    • 「赤(あが)になったら まいねぇ~まいねぇ~、青になったらぁ~ よしいぐぞ~」
  2. 石川さゆりの「津軽海峡冬景色」のせいで、青森県は常に冬のイメージがついてしまい、払拭するのに県民はプロジェクトX並みの努力を強いられている。
  3. いなかっぺいを全国区の歌手だと思っている

青森県出身の有名人

  1. 伊奈かっぺい
  2. 田中義剛
  3. 太宰治
  4. 吉幾三
  5. 棟方志功
  6. 舞の海
  7. 歴代のうち何人かの県知事
  8. 青森太郎
  9. 羽柴誠三秀吉、三上大和親子
  10. チリ人妻に貢いだ人
  11. 新山千春
  12. 人間椅子
  13. スーパーカー(2005年2月、解散)
  14. 細川ふみえ
  15. SING LIKE TALKING
  16. 小比類巻かほる
  17. 瀬川さとし
  18. 北山陽一(ゴスペラーズ)
  19. 寺山修司
  20. 淡谷のり子
  21. 松山ケンイチ
  22. 小比類巻貴之
  23. 西武ライオンズ松坂のおばあちゃん
  24. 中畑大樹(Syrup 16g)
  25. 監禁皇子
    • 彼の逮捕時に着ていたテニスの王子様の青学ジャージを見て複雑な心境になった。

ご当地の冷蔵庫の候補

冷蔵庫

スタミナ源タレ

ファイル:aomori tare.jpg