大阪市/鶴見区

< 大阪市
2012年12月6日 (木) 16:27時点における>モンブランによる版 (重複)
ナビゲーションに移動 検索に移動

鶴見区の噂

  1. 大阪市は旧摂津国だが、ここだけ旧河内国。
    • 平野区の一部も旧河内国。
      • 生野区の一部も。
    • 枚方交野とも郡が同じだった。
      • それはあくまで明治の郡制後の話。
  2. 長堀鶴見緑地線の走り方が変なので、梅田に行くのにバスを使わないといけない。
    • 京橋でJRに乗り換えられるから必ずしもって訳ではないけど、運賃が高い&京橋駅の乗り換えで歩かされまくる。
    • 鶴見区の南部(寝屋川より南側)は逆に梅田(北新地)までJR一本で行けるし、市バスも天満橋まで走ってるので南部なくせにキタとの繋がりが強い。
    • 大阪市内では珍しく、市バス以外が主力のエリアがある。(近鉄バス)
  3. 横浜にも鶴見区がある。
  4. ほんのごく一部だが、門真警察署の管轄になってる地区がある。
  5. 地図で見ると大阪市がここだけ東に出っ張っているように見える。
  6. 市内で最も田舎。
    • ここが大阪市だとはとても思えない。守口市門真市東大阪市の旧布施市域の方が発展しているし。
    • 昔は大阪市ではなく北河内郡茨田町だった。昭和の大合併の最中だった戦後の1955年に大阪市に編入された。
    • 1974年にお隣の城東区から分離したため 
  7. イオンモールが苦戦していて閉店しているテナントが多い。
    イオンモール
    • 京阪モールが近すぎる。
    • 守口市のイオン大日も近すぎる。
    • イオン大日と比較して規模は小さいし立地もあまりよくない。
    • そもそもあそこはかつて「椿本チエイン」の工場であったが、工場が京田辺市に移転したため、その跡地にできた。
  8. 映画は東大阪市の「布施ラインシネマ」か八尾市の「アリオ八尾」に行く。
  9. 中国人朝市が問題になっていた。
    • 安田4丁目の中環近くかな。豆腐に八宝菜の味のあんを掛けたメニューもあった。そのメニュー名は「豆腐脳」。誰が食うねん。
  10. バブル期最大のイベントである花博が区内の鶴見緑地で開催されたことや、それと前後し、地下鉄長堀鶴見緑地線の開通・延伸、また学研都市線のJR東西線乗り入れ以降、着々と人口が増加し大規模なマンションが続々と建設されている事などからネット上で妬みの対象となる事がある。
    • 時代に適応できず、高齢化が極端に進んでしまった吹田市の大阪万博公園周辺とは対称的である。
    • 全国的には少子化が進んでいる中、人口が増加しているため小学校が新規開校されるほど。では廃校になった小学校すらあるのに。
  11. 巨人ロッテより弱い」とマスコミにでっちあげられてしまった加藤哲郎氏(元近鉄)がオーナーを務める焼肉屋が今福鶴見にある。オーナーが直々に皿洗いをする事も…。
    • 今福鶴見駅の近くにはテレビなどで紹介されるラーメン店が何軒かある。
  12. 旭区と接しているが、境界線の距離はかなり短い。
  13. 大阪市で唯一、門真市と大東市に隣接している区である。
  14. 小さなアウトレットモールがある。でも休日はそこそこ混む。日本初といわれているが実は二番目なのがチャームポイント。
  15. 大阪市の中では地味な区の1つ。
  16. 汎愛高校は校名だけを見ると私立学校のようだが、れっきとした大阪市立の公立高校。
    • 大阪市内には信愛・相愛といった名称の私立高校があるため余計にそう思ってしまう。

鶴見緑地

  1. 花博が行われた鶴見緑地は、大阪城公園と並ぶ大阪市内最大級の公園。緑が少ないといわれる大阪で貴重なスポット。
    • その鶴見緑地は半分くらいが守口市にかかっている。
    • 1972年4月に開園した。
    • 園内にかつての心斎橋が保存されている。
  2. 咲くやこの花館は遠足のメッカであると同時にネーミングセンスを疑わざるを得ない。
  3. 土日祝日になるとコスプレした人が多く、よく現れる。

茨田大宮

  1. 読み方は「まったおおみや」。とても読めない。
    • ちなみに「茨田」というのはこのあたりの広い地域を指した古い地名。かつては守口市門真市も「茨田郡」に含まれていたが現在はこの「茨田大宮」のみが残っている。
  2. 実はここが大阪市の最東端。しかも地図で見るとここだけ飛び出している。
    • 周囲を門真市や大東市に囲まれているので大阪市バスを見ると一瞬びっくりする。
    • ある意味一番大阪市らしくない地域。
  3. 団地が多い。
  4. 関西初のアウトレットモール「鶴見はなぽーとブロッサム」もここ。
  5. 最寄り駅は地下鉄門真南駅。他にJR学研都市線鴻池新田駅も近い。
  6. セブンイレブンなどのコンビニが出店し、激戦区の場所になりつつある。

徳庵

  1. JR徳庵駅があるのは東大阪市だが徳庵の地名があるのは鶴見区内。
    • 徳庵駅自体が市境にあるが、駅すぐの鶴見区側の地名は「今津」。「徳庵」は駅から離れたはるか北。頓珍漢な区画名のようだが、歴史を紐解けば徳庵は川の船着場を中心にして形成された村である訳で、あながち間違いってはいない。
  2. 地名に「庵」がつくが別に茶室があるわけではない。
    • 地名の由来の一説は川沿いに徳という名の尼僧の庵寺があったことから、らしい。
  3. 鉄道ファンにはピンとくる地名。
  4. 元福岡ソフトバンクホークスの森本学(さとる)選手の出身地。

放出

  1. ほうしゅつと読む。
    • ここの子供たちは、パチンコ屋の広告を見て、「たまでだいはなてん」と、一度は読み間違える。
  2. 有名な中古車センターは実はここにはない。
    • 中古車センターがあるのは城東区諏訪。放出からもそれほど遠くない。
      • 駅から南へ徒歩7分くらいだよ。深江橋の方が近いというのはこの際黙っておこう。
      • 因みに諏訪には左遷道というのがある。なんでも、天神様が、はるか西方に流された時に通ったとか。
  3. 年に一度、熱田神宮から、御礼参りに人が来る。
  4. スーパーコノミヤの本店はここにある。
  5. 15年ほど前、バブル崩壊中であるにもかかわらず、東西線のおかげで、あまり、地価が下がらなかった。
  6. 鶴見区内で最も、色々な所へ行きやすいのはここである。大阪市内発着の駅(徳庵は線路沿いの道に市境があるため市外扱い)であり、かつ快速停車駅でもあるため。
    • でも区の南端。ちょっと南に行くともう東大阪市。
      • 駅を出て、左へすぐの橋を渡ると、そこはもう東大阪市であった。
      • 放出南商店街は東大阪市にある。
  7. 駅の南側はかつて貨物ヤードがあったが、今はマンションが建っている。