ページ「東京都交通局」と「テンプレート:ショートカット」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
>無いです
(「テンプレート:ショートカット」を保護しました ([edit=sysop] (無期限) [move=sysop] (無期限)))
 
1行目: 1行目:
[[画像:ToeiSubway.jpg|frame|都営地下鉄のマーク]]
<div style="float:right;width:auto;margin:0 0 0.5em 0.5em;border:1px dashed blue;padding:0.3em;background:white;font-size:smaller;text-align:center;clear:both" id="shortcut">'''[[Wikipedia:ja:wikipedia:ショートカット|ショートカット]]'''<br />{{{1}}}</div><noinclude>[[Category:汎用テンプレート]]</noinclude>
==都営地下鉄の噂==
# 地下鉄、それも地下区間で通過する電車がある。
#*浅草線のエアポート快特と新宿線の急行。
#*たまには南砂町の事も思い出して下さい。こちらが先輩です。
#* 田園都市線でも、渋谷から先で通過駅ありませんでしたっけ?
#** 田園都市線は地下鉄ではなく、郊外鉄道の扱い。
#運賃激高。しかし政令指定都市にある市営地下鉄に比べればマシ。
#*170円。札幌・仙台・横浜・名古屋・大阪・神戸・福岡の市営地下鉄は初乗り200円。京都だけ210円。
#東京メトロに売却してほしい。
#*某知事が、東京メトロになるときに、一緒にしようとたくらんだが、メトロ側があっさり却下されたらしい。
#*都市計画路線として国が計画した地下鉄の中で、営団が運行を拒否ったのをやむを得ず東京都が拾ったのが都営地下鉄の発端。
#役人気質が抜けきっていないので、基本的に駅員は高圧的。
#*それはどこの公営地下鉄でもあてはまるね。
#*東京都交通局はマシなほう。
#大江戸線以外の車両はさりげなく[[川崎]]市内に進出している。
#浅草線、三田線、新宿線は全部線路の幅が違う。大江戸線はリニア方式なので、結局4線とも規格が違うことになる。
#昔は、都営の駅構内では、ラインカラーの表示が「■に○抜き」だった。現在は東京メトロと統一。
#最近ようやく4路線とも黒字になってきた。
 
==浅草線の噂==
都市高速1号線・路線記号A・ラインカラーは<span style="color:#ff1493">'''ピンク'''</span>
*西馬込 - 馬込 - 中延 - 戸越 - 五反田 - 高輪台 - 泉岳寺(ここで[[京浜急行電鉄|京急]]三崎口・[[羽田空港]]方面と合流) - 三田 - 大門 - 新橋 - 東銀座 - 宝町 - 日本橋 - 人形町 - 東日本橋 - 浅草橋 - 蔵前 - 浅草 - 本所吾妻橋 - 押上(→[[京成電鉄|京成]]/[[成田国際空港|成田空港]]・芝山千代田・印旛日本医大)
# 5社で相互運転を行っている為、車両・行き先共にバラエティー豊かである。
#* ゆえに、浅草線を使い慣れていない人には、目的地に行きづらい路線である。
#** 京急に幅を利かせられていて、押上-西馬込の直通電車が少なく、泉岳寺-西馬込の7駅だけの往復運転が多い。利用者数を考えたらしょうがないけど。
#*成田空港から羽田空港まで直通で行ける。
#**エアポート快特が京成線内で快速に格下げされてしまったのが腹立たしい。おかげで直通で行こうとすると京成津田沼以東は各駅停車ですぜ。スカイライナークラスの「トランジット・エクスプレス」を期待してたのにな~~。
#* 一方で、鉄ちゃんには興味深々な路線である。
#* 『江戸橋』がいつのまにか『日本橋』になっていた。
#*東京の地下鉄で唯一、ラインカラーがまったく機能していない路線。事情はわかるが、大手私鉄各社も多少は東西線のJRを見習って欲しい。
#**車体の帯は紺色なのに、ラインカラーがピンク。乗り入れ先の学研都市線も、ラインカラーは黄緑。なぜそんな色に決めたのか全く意味不明なのだが。(つっこみ歓迎)
#***そもそも'''都営地下鉄でラインカラーが機能しているのは新宿線だけ'''。
#****東西線だって国鉄乗り入れ車は黄色の帯だった。ただ、中央緩行線に205系が入るようになり、塗装がかぶって誤乗が増えたから青にした。あくまでJR側の理由。
# TrainSimulatorというPS2のゲームで運転できるらしい。
#* PSPでも運転できるようになった。
#走りながらドアが開く。こえーよ
#都営地下鉄唯一のドル箱路線
#*青島・石原都政下の交通局改革で三田線・新宿線もかなり改善された。それまで(営団に比べて)「臭い汚い古い」がお約束だった都営地下鉄が東京メトロの水準に追いついたのはこの2人のおかげ。
#5300系(主電動機出力165kWで18m級4M4T)の加速っぷりを味わうと、「ああ、[[京浜急行電鉄|京急]]に乗り入れるための電車なんだな」とよく理解できる。
#*しかしそれでも京急では高速域の伸びが悪く、ブレーキが甘いのであまり好まれていない。ただしこれは5300形が悪いのではなく、京急のダイヤが要求する車両性能がきついだけ。
#*東銀座で日比谷線に乗り換えると(逆も可)特に実感できます。
 
==三田線の噂==
都市高速6号線・路線記号I・ラインカラーは<span style="color:darkblue">'''ダークブルー'''</span>
*(武蔵小杉←)目黒 = 白金台 = 白金高輪(ここまで[[東京地下鉄|東京メトロ南北線]]と共有) - 三田 - 芝公園 - 御成門 - 内幸町 - 日比谷 - 大手町 - 神保町 - 水道橋 - 春日 - 白山 - 千石 - 巣鴨 - 西巣鴨 - 新板橋 - 板橋区役所前 - 板橋本町 - 本蓮沼 - 志村坂上 - 志村三丁目 - 蓮根 - 西台 - 高島平 - 新高島平 - 西高島平
#内幸町駅朝ラッシュ時、停止位置前2mぐらいのところで一旦停止してから停止位置に移動す  る。 このとき停止信号のためとアナウンスされるがかなり怪しい。また、乗客は停止位置に一発で止まると思っているから一旦停止で扉に集まる。しかし開かないまま少し移動するのでこの間がたまらない。
#三田止まりだったが目黒まで伸ばして目黒線と相互直通している。
#*直通したお陰で慶応大学の2つのキャンパスが一本の電車で結ばれるようになった。(日吉キャンパス、三田キャンパス)
#*その[[東京地下鉄#南北線の噂|南北線]]と[[埼玉高速鉄道|埼玉高速]]のとばっちりを食らうことがよくある。三田線が8両に増結できないでいるのは南北線が輸送力過剰になるからとごねているからとか。
#だいぶ前の話だが駅の乗り換え案内で「都営6号線」と書かれているのを見かけた。
#*日本橋駅の東西線側通路にはいまだに「都営1号線」と書かれた乗り換え案内が1箇所残ってます。ラインカラーも茶色。
#浅草線同様ボロくさい車輌が走っていたが、目黒線との相互直通で一気に新型車へと置き換えた。やればできるじゃん。
 
==新宿線の噂==
都市高速10号線・路線記号S・ラインカラーは<span style="color:yellowgreen">'''ライトグリーン'''</span>
*(高尾山口・橋本・笹塚←)(新線)新宿 - <small>新宿三丁目</small> - <small>曙橋</small> - 市ヶ谷 - <small>九段下</small> - 神保町 - <small>小川町</small> - <small>岩本町</small> - 馬喰横山 - <small>浜町</small> - 森下 - <small>菊川</small> - <small>住吉</small> - <small>西大島</small> - 大島 - <small>東大島</small> - 船堀 - <small>一之江</small> - <small>瑞江</small> - <small>篠崎</small> - 本八幡
**小文字は急行通過
# 車内は冬場でも暑く上着要らず。
# 都営なのに、千葉まで越境している(本八幡)。
#*でも[[市川市]]役所と中心街にも近くJR総武各停とも乗り換えられるので結構乗客はいる。
#*当初の計画では本八幡から先は千葉ニュータウンへ延ばすはずだったが、北総~浅草線に影響するため断念。
# 地下鉄では珍しく急行があり、いくつかの駅をすっ飛ばす。
#*[[京王電鉄|京王線]]の[[橋本(相模原市)|橋本]]までロングラン。さすがに羽田空港~成田空港とかにはかなわないが。
#*いまのところJR乗換駅・都営同士の乗換駅に停車して、メトロとの乗換駅は通過している場合が多いが、そのうちメトロ乗換駅にも停めろという要望が高まり、なし崩しに停車駅増加→急行運転廃止、ということになりやしないかと危惧している。
#最近までVVVF車が入線できなかった。
#*しかし京王が直通急行を10両編成にしたもんだから、8両の都営車輌が急行に使えなくなり、調布~橋本間の各駅停車に都営車両が使用されている。
#都営地下鉄で一番儲かっている路線(85億の黒字)。しかし、すべて大江戸線の赤字で消えている。
 
==大江戸線の噂==
都市高速12号線・路線記号E・ラインカラーは<span style="color:#AA0088">'''ワインレッド'''</span>
*都庁前 - 新宿西口 - 東新宿 - 若松河田 - 牛込柳町 - 牛込神楽坂 - 飯田橋 - 春日 - 本郷三丁目 - 上野御徒町 - 新御徒町 - 蔵前 - 両国 - 森下 - 清澄白河 - 門前仲町 - 月島 - 勝どき - 築地市場 - 汐留 - 大門 - 赤羽橋 - 麻布十番 - 六本木 - 青山一丁目 - 国立競技場 - 代々木 - 新宿 - 都庁前 - 西新宿五丁目 - 中野坂上 - 東中野 - 中井 - 落合南長崎 - 新江古田 - 練馬 - 豊島園 - 練馬春日町 - 光が丘
# 災害時に物資の輸送等に利用することを想定して作られたらしい。だから、どの駅もやたら深い。
#* 深ければ安全というのは本当かな?新しい線だから既存の路線をかわすために必然的に深くなったのでは?
#**既存の路線があまり無く、土地自体も低い墨田区〜中央区にのかけての区間はそれほど深くないです。
#***実は月島では大江戸線より有楽町線のほうが深い。
#* タモリ倶楽部で一駅乗るのと地上歩くのではどちらが早いか比較をしていて、大抵歩いたほうが早かった。
#* できたての頃は車両が物凄く臭かった。
#**実は乗り心地はいい。
#**だがリニアモーターのくせに走行音が物凄い、小半径での旋回のための車輪とレールの摩擦音かな?
#***車両とトンネル内壁の隙間が狭いから大きく聞こえるのかも。
# 環状運転するはずだった。
#* しかも8の字運転の計画だったらしい。
#* 大江戸線の名前を公募したときに「東京環状線」がもっとも多く、担当者が都知事に「東京環状線」という名称を提案したが、「環状運転していないのに、馬鹿な名称を選ぶんじゃないっ!」と石原都知事に一喝されたらしい。
#**「ゆめもぐら」ってのもあったねw
#**そのくせ、全然江戸じゃないところを走っている。
#初めて聞いたときはなんちゅう路線名だと思ったものだが案外慣れるものだ。
#*正直、12号線のままでも良かったと思う。(元練馬区民)
#作ったはいいものの、赤字がひどく、年間約200億円以上の赤字である。
#*現在都営地下鉄の赤字額の9割が大江戸線によるものである。役所のやることって無責任。
#**採算の取れる運賃設定にしてしまうと初乗りが600円を超してしまうらしい。
#**某都知事は開業時に「絶対黒字にならないもの作っちゃったな」と言ったらしいし。
#***でも、[http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/jigyou/outline/outline_03.html 1日の平均利用者数](2004年度)は647,573人で、都営地下鉄4線の中では最も多い
#**実は赤字のほとんどは減価償却費。償却前なら黒字を計上している。
#**償却後200億程度の赤字なら浅草線・三田線・新宿線と荒川線の黒字でトータルややプラスぐらいにできてるんじゃないだろうか。バスがどうだか判らないけど、新規開通線としては上等。
#大江戸線ができたおかげで、[[東京の鉄道#山手線|山手線]]内は、徒歩15分以内で駅に着くらしい
#*おかげで、都バスが整理されてしまい、新宿~秋葉原廃止、新宿~晴海埠頭の区間廃止等、泣いたヲタも多い。
#他3線に比べて駅名が長い。4文字・5文字はザラ。
#実は停電のときに普通に動いていた。
#開業時、「新宿西口」という駅名に、[[ヨドバシカメラ]]の関係者は動揺したらしい。駅を出たら目の前に同業他社の店舗があるため。
#*ん? たしか新宿西口駅前にヨドバシなかったっけ? パチンコジャンボのとなり。
#**駅が小田急ハルクの前にある。ハルクの上には[[ビックカメラ|コレ]]が・・・。
#ラインカラーが丸の内線の赤と紛らわしい。路線図で中野坂上付近を見ると目が疲れる。
#*もう色がないんで勘弁してください。茶色も使われちゃったし。
 
==都電荒川線の噂==
#パスネットは使えないが、バス共通カードが使える。
#*実際、バスと鉄道を折衷したようなテイストの乗り物。ホームはあっても改札はないので駅というよりバス停のような感じ。
#池袋乗り入れの構想がある。
#元々は王子電気軌道という私鉄であり、後に東京都(当時は東京市)が買収した。
#保存鉄道のような意味合いを期待して乗りに行くと、一般客でフツーに混んでいるので戸惑う鉄ヲタ多数。
 
==上野動物園のモノレールの噂==
* 東園 - 西園
#一応、「上野懸垂線」という正式路線名がある。
#東京都交通局の管理であることは、あまり知られていない。
#↑だからといって、「[[パスネット]]」や「[[PASMO|バス共通カード]]」が使えるわけでわない。
#*東京都交通局発行の一日乗車券や東京フリーキップも使えないよ。
 
==新交通日暮里・舎人線の噂==
*'''日暮里''' - '''西日暮里''' - 赤土小学校 - '''熊野前''' - 足立小台 - 扇大橋北 - 高野 - 江北 - 上沼田東公園 - 谷在家 - 舎人公園 - 舎人 - 見沼代親水公園
**駅名はすべて仮称
**'''太字'''は乗り換え駅
#[[ゆりかもめ]]と同じゴムタイヤで走る電車。
#来年度辺りで、ようやく開業する。
#*今年の8月に都が愛称募集してたしね。
#*“辺り”でなく来年度開業
#[[東京/足立区|足立区]]の救世主。
#「舎人」を「とねり」と読める人は、地元民だけだと思う。
#*[[千葉の鉄道#東葉高速鉄道|東葉高速]]の「飯山満」といい勝負だね。
#*まさに難読駅
#*「しゃじん」と読んでました…
#*平安時代に興味がある人にとっては自明なのだが……
#*それ以前に古典の授業で習うので読めない人は(ry
#「埼玉」の頭に「だ」を付けるのはタブーだが、「舎人」という漢字の頭に「田」という漢字を付けるのもタブーである。
#*「神奈川」の頭に「ば」を付けるのもタブー
#車両がゆりかもめの色違い。
 
==都バスの噂==
# 1996年からノンステ導入,99年から統一。
# 2001~3年製はモヤシ(中型ロング)が多い。
# 2005,6年製は日産ディーゼルのRA尿素で中扉付近は臭い。
# 都内なら何キロ乗っても200円。
#*都バス専用の一日券は500円、都営地下鉄と都電も使えるものは700円。これを使い慣れているとメトロの一日券(710円)が損に思えてくる。
# なぜか青梅にも路線がある。
#* 親元の営業所は路線を共同で担当していたので杉並だったが、その杉並が支所降格で青梅も杉並も早稲田の支所になってしまった。
#*東京で一番長い路線を持っているのが、この青梅営業所。(路線名 梅70)
# HIMR(ハイブリッド車)はある程度買ったのにブルーリボンシティのハイブリッド車はなぜか買おうとしない。燃料電池車も中途半端なかたちで終わったし・・・
 
==関連項目==
*[[東京地下鉄]]
[[category:東京の鉄道|とえいちかてつ]]
[[Category:地下鉄|とえいちかてつ]]
[[Category:バス|とばす]]
[[Category:路面電車|とでん]]
[[Category:モノレール・新交通システム|とえいうえのけんすいせん/とえいにっぽり・とねりせん]]
[[Category:公営・第三セクター企業|とうきょうとこうつうきょく]]
[[Category:バス|とえいバス]]
[[Category:東京のバス|とえいばす]]

2013年12月30日 (月) 22:26時点における版