国道246号

ナビゲーションに移動 検索に移動
印刷用ページはサポート対象外です。表示エラーが発生する可能性があります。ブラウザーのブックマークを更新し、印刷にはブラウザーの印刷機能を使用してください。

一般国道246号線の噂

渋谷・青山付近にて
  1. ニーヨンロク。
    • 起点がある大都会東京でも、終点がある田舎の沼津でも通じる。
      • 青山通り、玉川通り、大山街道、厚木街道、裾野バイパスなど、場所によって様々な別称をとる。
        • それほど長い国道ではないが、こんなにも多くの愛称があるのは珍しいのでは?
      • わかってる人なら「246の三茶(三軒茶屋)から世田谷通りに入る」とか言うより、「玉川通りの〜」と言った方がしっくりくるとは思う。
        • ただ神奈川県内でも「厚木街道って246のことだっけ?」という会話がちらほら聞こえる。
        • 二俣川とか瀬谷とかの方にも、そういう名前の道があるので。
          • 主要県道40号横浜厚木線。
    • 資生堂の業務用シャンプー等のブランドで「246」ってのがある。
    • 東急グループのISP事業に246.netがあったが、現在はグループ内のCATV事業と合体してイッツコムに統合。
    • 246」という歌がある。
      • 令和になってからは「ROUTE246」なんて曲もできた。作曲は小室哲哉。
    • 「厚木街道」が二俣川~瀬谷~大和~綾瀬~海老名…と通っているのでそれと紛らわしい。
  2. 東京メディアのおかげで、おそらく日本一有名な三桁国道。
    • 対抗は134号か、それとも254号か?
      • 関東で(と言うより東京で)有名=全国で有名ってこたぁないだろうよ。そもそもニーヨンロクってそんなに頻繁にメディアに露出してるか?青山通りや玉川通りの名の方がよっぽど露出してるしそれが246の事だって知らない人の方が多いでしょ。
      • ウッチャンナンチャンのウリナリで、ポケビとブラビが御殿場のCDプレス工場から都内にどちらが早くつけるかという対決で、箱根超の1号か、山道迂回の246号かって競合があったのでそれで知った。
    • しかし何で有名なのかというと、何のことはない。大渋滞で有名なだけである。
    • 渋谷だの青山を通ってるから有名なんじゃないの?
    • 全線が指定区間になっている。
      • 新二子橋と並行する側道部分は指定区間外。
    • 国道1号と異なり、険しい箱根山地を通らないが、その分、神奈川・静岡県境付近はトンネルや高架橋が多い。
  3. 神奈川の多摩川〜厚木、静岡県内が特に素晴らしい。
    • んんん?片側2車線区間限定?昼はそこかしこで渋滞、夜は北関東もびっくりの全車大暴走、正直なにが素晴らしいのかわからないんだが。どういう事?
    • 立体交差&高速並みの設備&片側2車線などから、総合して高規格な構造になっていることから記載しました。(さらに交通量が多くても、この区間は渋滞が少ないと思われます。)
      • 渋滞が少ない?多摩川〜厚木にしたって、梶ヶ谷・江田駅前・下長津田・西原・上今泉・金田・厚木市立病院前と、これでもかってくらい有名渋滞ポイントのオンパレードなんですが・・・。静岡県内でも御殿場市内や沼津IC付近は結構混みます。
  4. 全線に亘って、東名に沿ってる。
  5. 鉄道で言うと、半蔵門線田園都市線小田急線御殿場線といったところ。
  6. 西の対抗馬はイナイチですな。
    • しかし、246に直結している東名ICは横浜青葉ICのみ。
      • 合流が短いうえに見通しが悪いので怖い。なお江田駅東交差点を右折する場合はこの時点で右車線まで入っておくことを薦める。
  7. 上りは秦野まで行くと「東京」ではなく「渋谷」と標識に書かれる。
    • 松田町の籠場インター交差点にも渋谷と表示されているところがある。
      • 246上り側の道路ペイントに書かれている。
  8. 上りは静岡県内から秦野までは「厚木」、伊勢原から神奈川県内いっぱいまでは「渋谷」表記だったような気がする。
    • かつての方面標識(ローマ字併記のない頃)は「東京」と表示されてた。
    • 都内でも多摩川~三軒茶屋までは渋谷表記。以降は日本橋になる。
  9. 「グランツーリスモ」シリーズに収録されている。
    • でもコースの半分以上は246から外れた道。神宮球場の脇とか通る。
    • カナダ大使館前辺りをスタートし、青山2丁目を左折し銀杏並木へ。神宮外苑を時計回りに3/4周し、権田原を左折して安鎮坂、鮫河橋坂を通過。学習院初等科前で右折、上智大グラウンド前でもう一度右折して外堀通りを南下。赤坂見附を鋭角に右折して246に戻るというルートである。
  10. 「花王フロッピー劇場」なんてのもあったなぁ
  11. よく渋滞する。迂回は東名高速へ。
    • 但し、首都高区間はまるで渋滞の迂回にはならないので注意。
    • 朝246を通るなら、7時(できれば6時半)までに抜けろ、という暗黙の鉄則がある。
      • 東名についても同じことが言われる。
    • 逆に東名が渋滞しているときに回避でこっちを走ると、確実に墓穴を掘る。まだ西湘~箱根新道ルートの方がマシ。
      • 圏央道の開通により沼津~海老名JCTまでの道が3ルート出たので、箱根新道以東は小田原厚木道路や西湘バイパスを使う手もあり。
        • 沼津・長泉沼津IC~伊豆縦貫道~国道1号~箱根新道~小田原厚木道路~海老名JCT/西湘バイパス~国道134号~新湘南バイパス~圏央道等で行く手もある。
      • 少し南には中原街道→厚木街道もあるが、こちらも横浜市を出た途端に道がクソくらえになるので・・・。厚木飛行場を突っ切るので開放感はある、けどイベントがあるとここも混む。
  12. 深田恭子が、小西康陽のプロデュースで昔「ルート246」という曲をやっていた。
    • クラムボンにも「246」という曲がある。こちらはスローテンポ。
      • キンモクセイの「車線変更25時」でも国道16号と共に舞台のひとつとなっている。
  13. 事故が起きやすい国道なので、警察による取締りも多い。
  14. この国道による映画化が決定される。
    • 神奈川県出身の浅野忠信などが映画監督を務める。
    • 2.26事件を扱った作品があるから既に246は映画出まくりな罠
  15. 日テレの24時間マラソンの定番コースである。厚木以東はアップダウン多し。
    • 例年、ランナーは海老名から用賀まで延々続くアップダウンを炎天下に通過する。よくあんな過酷な道をコースに設定するよねえ…。
    • 沿線住民はどこを何時頃に通過するか大体把握していて、そろそろかなという時間に沿道に出て応援するのが夏の恒例行事となっている。
  16. バイクのすり抜け天国になっている。
    • 特に都内の始点から東名横浜町田IC付近の区間
      • 車線幅が比較的広い上、渋滞していてもそれなりに流れる為、バイクにとってはすり抜けしやすい。
    • おかげで二輪が絡む重大事故が他路線より多い。
    • 玉川通りは都内で最も二輪車の交通量が多い区間。
  17. 距離標識の東京までの距離は、正確には三宅坂までのもの。(一般的に東京○○kmとは日本橋までの距離を指すが)
    • 旧二級国道だったから。
  18. 非常に渋滞しやすい国道なので東京都心方面は東名や国道1号(神奈川県道22号横浜伊勢原線経由も可能)、埼玉・北関東方面は圏央道で通っていった方が早く辿り着ける。
  19. 都心から放射する国道の中で唯一方面標識の重要地(直進左側に書かれる地名)に国道16号沿いの都市が出てこない。(厚木は国道129号)
    • かつては17号浦和もそうだった。
  20. 東京大阪キャノンボールでは、R1経由より箱根を回避できる分走りやすいのではないか?という研究がある。ただし渋滞が酷いのでどの時間にスタートして何時までに到達するかという見極めが重要。

東京都区間

大橋JCT下
  1. 千代田区国道20号三宅坂交差点が起点。
  2. 渋谷~瀬田は関西のヨンサン同様に高速の高架下を走る。
    • 国道43号そっくり。
  3. 首都高高架下区間の右折車線が中途半端。そこを直進車は強引にすり抜けていくので怖い。
    • 片側3車線の右側車線が突然右折車線に成り替わる。左側車線は路駐でたいてい塞がれているので直進は実質1車線にまで減っていることも。
  4. 上り線の渋谷駅手前でごくわずかだが、すぐ隣の首都高3号線と同一平面(厳密には多少、ずれているかもしれないが)になる。
    • 3号線と併走する区間の橋脚を見るたびに「地震が起きたら阪神高速のように横倒しになるのでは」と思ってしまう。
      • 橋脚が横転すると、おそらく土台を共有する地下の田園都市線まで被害が及ぶ可能性もある。
  5. 北を並走する国道20号もヨンサン型構造に加えて渋谷区幡ヶ谷では地下に京王新線が通る。
  6. 円広志の胸元の缶バッチ。
    • 246沿いに、東京でも歌手として売れていた時代に円広志は個人事務所をおいていたらしく、いつか東京でもう一花咲かせたいという願いから、国道246号線にちなんで246と書いた缶バッジをつけているらしい。
      • 彼が経営するスタジオの名前も同じ理由で246である。あるのは大阪と名古屋。
  7. 国会議事堂の裏によくわからない支線が伸びている。その名も「永田町バイパス」……バイパス?
    • 地図を見れば分かるが、国の最高機関が集中しており、そこを通る道が国道(それも直轄)でなかったのは何かと都合が悪かったんだろう。なら国道を新設すれば良かったのでは、と思えど国道の定義に当てはめることができなかったので苦肉の策で支線扱いにしたと。
  8. 大きい交差点の立体交差部分の2輪車通行禁止は、だいたい解消されたらしい。
  9. 永田町で青山通りとして内堀通りから分岐し、外苑前、表参道を通って渋谷に至る。渋谷付近で、六本木通りと合流する。その先は玉川通りに変わる。
    • 表参道付近では青学の青山キャンパス、国連大学などに面している。また、Commune 246という国道名を取った施設が存在(今はCommune 2ndに改名したんだっけ?)。
  10. グランツーリスモ3から「東京・ルート246」というコースでちょろっと使われている。だいたい青山二丁目交差点近辺。
    • なんでここかは、開発当時にSCE(現SIE)の本社がこの辺にあったので取材が楽だったという身も蓋もないアレ。
  11. 国道246号区間の中で日本信号の灯器を採用割合が高いのは実は都内区間。但し、都内ではLED前から角形→共通鉄板丸型外庇に移行した為、古灯器や内庇の灯器は元から存在しない。
    • 内庇丸型灯器に関しては静岡県に入るまで見る事が出来なかった(神奈川県で日本信号が採用されたのはアルミ灯器以降)。

神奈川県(町田市を含む)区間

  1. 神奈川県内は厚木から西は全部1車線・・・だったハズ。
    • 愛甲石田手前付近から西は一般道って言われても普通に信じてしまうくらいにショボイ道路だ。
      • あなたにとっての「一般道」って何?都内だって一般道でしょ。
    • 厚木(129号分岐)~静岡県境間にも片側2車線区間がありました。(わずかな距離ですけど)
      • しかもかなり急峻な山奥で片側2車線になる。清水橋(丹沢の入口)交差点とセットで車線減少部分での渋滞が激しい。
      • 昔は清水橋交差点~県境のほぼ全区間が片側2車線だったけど、片側車線が潰されるなどしてどんどん区間が縮小し、今は上り線当該区間の片側2車線は絶滅状態。
        • 線形が線形だし、片側2車線だと接触事故が起きるのも必然と言えば必然だったんだろうなぁ。
  2. 厚木市内では、同一道路が片方下り、片方上り(129号線)
    • その区間もバイクのすり抜けが多い区間である。
  3. 川崎・横浜市周辺はトラックが比較的目立つ。
    • 深夜や早朝ほど多くなる。
    • これは控えめな表現です。全区間、多い印象があります。勿論、マイカーも然り。
  4. 横浜を通過している割に、中心からかなり離れた所にあるため、標識上では町名で書かれている。(市ヶ尾や長津田とか)
    • 川崎もやはり中心地から離れてるため「溝口」と表示される
  5. 神奈川県内の国道でも非常に混雑している為、国道1号を使った方が早い場合が多い。
    • その為、神奈川県道22号横浜伊勢原線を使って、1号に出た方が早い場合もある。
  6. 厚木~秦野間は、そのうち自動車専用道路が三本併走するようになる。そのうちの一本は246号線。
  7. 山北町内は無駄に橋梁まみれ。酒匂川両岸の地形を悉く迂回する、わりにはトンネルは2本しか無い。一応道路名称は山北バイパスで暫定2車線扱い(!)。
    • なお土休日はここもけっこう渋滞する。
      • そのため、この区間は線形が悪くとも旧道を使う方が渋滞時は快適だったりする。
  8. 寄入口交差点近くに今や昔懐かしともいえるドライブインがある。いつもトラックが止まっているが店自体は繁盛しているのだろうか?
  9. 東京方面は厚木文化会館前交差点には要注意。
    • 本厚木駅方面の車がここを右折するらしく、しかも事故が多い。
      • 故に東京方面から本厚木駅に行く際には129号と合流する手前の温水沖田交差点を右折した方が楽。
  10. 伊勢原市内はファミレスを中心とした飲食店が立ち並んでおり、夕飯時の渋滞が酷い。市境をまたいで善波トンネルの向こうまで渋滞するのがデフォ。
    • ファミレス然としているがチェーン店でない店がある。
  11. 国道246号の中で走行難易度が最も高いのは実は神奈川県。
    • 交差点によってはイナイチ走りが試される区間も多く、バイクのすり抜けも多い為。
  12. 国道246号で京三製作所の信号機の割合が高いのは神奈川県。
  13. 今日も江田駅前交差点で渋滞。
    • 某所では四六時中ネズミ捕り実施
    • 上りの江田駅東交差点の右折信号が江田駅前交差点より手前まで伸びたことで右折はずいぶん速くなった。それでも直進は渋滞する。
      • のちに右折信号が短くなり右折もまたつかえやすくなっている。
  14. 中学生のとき、夏休みのすごし方の注意事項に「246を通行しないこと」と書いてあった。
  15. 江田駅前の交差点前後でストリートビューの走行方向が変わる。
  16. 県内の信号は全線に渡り京三製作所が優勢だが厚木市内エリアはコイト電工がやや優勢。

静岡県区間

  1. 静岡県内はほとんど2車線だったりする。
    • 御殿場〜沼津間は超快適。ただし、沼津側の終点がしょぼい。
      • 終点・・・そんなにしょぼいかな?グルメ街道も上石田立体も246だけど。ちなみに現在国1の江原公園までのバイパスを建設中。
      • 静岡県に入ってすぐから終点までずーっと「裾野バイパス」。ほぼ片側2車線・オービスなしということで、信号の少ないところだと軽く100km越えで流れている。
        • 裾野市内に東名とピッチリ隣り合わせになる所があるが、そっちよりも速く走ってることもしばしばある。
        • 小山町内は信号もオービスも多くあまりスピードが出せない。
      • 現在、対面通行区間は小山町のトンネル地帯のみなのだが、ここが4車線化されたら名阪国道みたいな感じになりそう・・・
      • 裾野~沼津間をよく走る人間からすると、御殿場市街~裾野間(トヨタ自動車東日本が見えるあたり)は走りにくさを感じる。2車線両方で60kmの車が蓋してるとかザラ
        • その辺りはよく下り線で鼠取りをやってるので飛ばさない方が無難。兎島のサークルKが代表的なサイン会場。
          • そこでサインしているドライバーはこんな店ボイコットしてやると内心思っているが、退屈した同乗者は平気で買い物してたりする。
          • カーブが少ないので目立たないが、実は結構な下り坂(およそ2.5%、鉄道の勾配限度に近似)。それでいて信号も少ないので捕まりやすい要素は揃ってるんだよな。
  2. ヤバイ交差点がある。
    • 確か、静岡と神奈川の境にある生土交差点の事かな?
      • それは別の意味でヤバい交差点。漢字で表記すると矢場居交差点があった。
        • しかも、そこは東名と新東名が交わる場所に近い。
  3. わりと工場が多い
    • 「御宿北」信号を西に入って行くとそのままトヨタの敷地内に入ってしまうので注意。
  4. 138で山梨から来ると、無料なのに東富士道路と変わらない速度で、日差しもぽかぽかで「静岡」って思い知らされる。山梨の道路とは大違い。
  5. 兎島交差点付近に移転してきた駒門PA下りの一般道側の駐車場がある。
    • 東名本線とは異なり246号側は上り線(東京方面)利用の方が便利。
    • 反対の下り線はサークルKもある。
    • 因みに近くに御殿場線も走っているが駅はない。
  6. 御殿場市の県道736号との交差点、案内標識は旧番号の「401」のまま修正されず。
    • 修正も何も県道を同じ番号に合わせなければならないルールは元々ないし、静岡県ではエリア別の県道番号を採用してないだけ。
  7. 県内の246号も静岡県らしくコイトが優勢だが、御殿場市以北区間は割と京三製作所の灯火も割と多く見かける。
    • 裾野市以南はコイト、日本信号の順番に多くなる。
    • コイトの製造拠点はこの沿線の長泉町にある。

関連項目

  1. 東名高速道路
  2. 東急田園都市線
  3. 小田急小田原線
  4. 御殿場線