国道23号

2009年1月25日 (日) 15:45時点における>大地による版
ナビゲーションに移動 検索に移動

国道23号の噂

  1. 愛知県豊橋市から三重県伊勢市へ至る一般国道である。
  2. 「名四国道」と呼ばれる事の方が多い気が。
    • さらに別名「名四高速」。高架区間は(特に夜間)その特徴が顕著となる。
    • 長距離トラックの運転手には、「ツースリー」と呼ばれている。
  3. 実質、国道1号のバイパス。何で別番号を振ったのかは謎。
    • 大元の国道23号は四日市-伊勢間。四日市以北(以東?)はあとから追加になった。
  4. 「竜宮」「築地口」「寛政」等のインターがある。
  5. 現在名古屋から刈谷、安城から西尾が立体化。もうすぐ刈谷から安城までが立体化。
    • 下り線安城市高棚町区間はここ何年も車線の付け替えをし続けているが、高棚町芦池交差点を起点とする混雑は一向に解消されない。
  6. 木曽川を渡る橋の鉄骨一本が破断しているのが発見された。 
  7. 蒲郡のみかん農家の邪魔で,BP全通が10年遅れた。
  8. 愛知県内の区間には知立バイパス、岡崎バイパス、蒲郡バイパス(未完成)、豊橋バイパス(一部未完成)、豊橋東バイパス(一部未完成)の名称がついている。
    • 岡崎バイパスは岡崎を通ってもいないのに岡崎バイパス。そんなに西尾が嫌いか!ださいか!
      • 岡崎と額田郡2町の合併を織り込んでつけたのではと思われるが、幸田町の財政は比較的健全なので合併は拒否。
  9. 蒲郡~西尾の整備がお世辞にもよくない時期があったせいなのか、豊橋の住民からは、蒲郡へ向かうための道路という認識でしかない。
    • 立体化した岡崎バイパスであるが、上り線幸田須美IC-幸田桐山IC間の勾配はきつく、過積載気味のトラックを先頭にのろのろ運転が発生する。
      • 何故登坂車線を作らなかったのか甚だ疑問。これから迎える初の冬、立ち往生トラックが出ない事を祈るのみである。
    • ふたケタ国道の面子を保つために道幅が狭い幸田町西側の区間は無理やり中央線を引いてあったな。バイパスが整備され、県道383号に降格になったとたん…
  10. 豊明市から四日市市の間はアウトバーン。名古屋の運転の荒さを国道22号と共に堪能して下さい。
  11. あの豊田市はこの国道を含め、一桁・二桁国道は通らない。(一番若い番号が153)その反動か、高速道路は豊田を中心に張り廻らされている。
    • ちょっと前までは東名一本に豊田ICのみだったが、あっという間に高速2本(東海環状道伊勢湾岸道)が追加され、5つのIC(豊田松平、豊田勘八、豊田藤岡、豊田東、豊田南)が立て続けに完成。特定財源は見事某大企業に還元された。
    • 第二東名が完成すると、さらに豊田東JCTが姿を表す。
  12. 全国的には珍しい、終点が国道に接続しない国道
    • 終点はあの内宮なのに起点じゃないのはどうなんだろう。
  13. 岡崎まで完成するまでのバイパス(2003年頃)の一番奥には地名が20個位ダァーーッと書かれている標識を見た。