神戸市/東灘区

< 神戸市
2021年9月22日 (水) 18:26時点における106.128.190.88 (トーク)による版 (→‎住吉)
ナビゲーションに移動 検索に移動

主な施設の噂

東灘区の噂

  1. 阪急沿線に住む事が誇り…。
  2. どんなに離れた立地のマンションでも「御影」「岡本」の名を可能な限り使う。
    • 阪急御影と阪神御影は距離も離れているし雰囲気もまったく違う。でも、どちらも御影。
      • 分り易く言うと阪急御影=高級住宅地で阪神御影=下町
    • 阪急→特急が停まらない
    • 阪神→特急が停まる
    • そんでもって阪急も阪神も快速急行が停まらない。
  3. 神戸・三宮より大阪指向の住民が多い。
    • 西宮、尼崎はもっと大阪より。それより東は殆ど大阪。
    • 確かに大阪指向である事は、ファッションを見ればわかる。灘・東灘区の住民は一般的にお洒落だと捉えられがちだが、妙に派手でけばけばしいだけの人も結構いたりする。そして学生街だからかミニスカートが異常に多い。三宮の旧居留地や北野、高架下によくいる小憎たらしいぐらい洒落たセンスとは、一味も二味も違う。
      • 大阪がセンスが悪いわけではないのだが、確かに派手…。ただし原色も派手な服もうまく着こなしているが。
        • 一言でいうと、朝鮮のケバイ原色民族衣装センスというところか・・・
        • 要するに朝鮮系民族が多く居住しているから大阪のイメージが悪いだけ。真の大阪人を知らぬ貴殿は論外。
    • でも、街に出るとなると、たいていは三宮になる。大阪は北と南に繁華街が分かれていて、使い分けが格好面倒っちい。
    • 神戸市内でありながら、神戸より大阪に勤める人の方が多い、大阪のベッドタウン。
    • 戦前の概念では、「大阪」には現在の神戸市東灘区辺りまで含まれていた。代わりに現在の河内地方が抜け落ちていた。
    • 大阪のエリート層が多く暮らす、実質、大阪の山の手の住宅地(特に阪急沿線)
  4. ヤクザの本拠地があったり何かと東灘区に負けてる灘区をかわいそうに思っている。
    • でも日本最大の暴力団組織。長田区みたいに中途半端な事務所があるわけじゃない。アジアで最も影響力のある組織でしょ。もうここまで来たら誇りだよ。
    • Y口組本部の電番は花井来い来い
  5. 「灘五郷」という言葉があるが、神戸市内で酒蔵が多いのは東灘区で、灘区には二、三軒ほどしか残っていない。
    • 御影郷、魚崎郷(東灘区)、西郷(灘区)、西宮郷、今津郷(西宮市
    • 灘五郷で一番酒蔵が多いのは西宮郷。
    • 昔の灘五郷は今津郷・魚崎郷・御影郷・西郷・下灘郷(中央区)で、西宮は別格とされた。さらに昔は灘三郷で今津郷・上灘郷(魚崎+御影+西郷)・下灘郷。
    • 東灘こそ「灘」、灘区は「西灘区」に改名すべき。
  6. 阪急神戸線以北の山の手に建てられているマンションは、無理矢理斜面に建てたがために、奇妙な構造のものが多い。
  7. 甲南女子の前の坂はむちゃくちゃ急な上冬場は凍結するため、寒い日は掴まって坂を登るように学校から鎖が垂らされる。芦屋のお嬢様は意外にたくましいかも。
    • もちろん大きいお姉様方はタクシーを使う。ちなみに神戸女学院は北口駅から山までなので5人で相乗りだが、甲南女子はリッチに1人乗りらしい。
      • 摂津本山駅周辺は朝9時前は遅刻しそうな学生を送るタクシーが多いが、奴らは皆ワンメーターであるため、乗ったら乗ったで運転手は機嫌が悪い
    • 甲南女子(中高)の「坂」を見慣れたものに神戸女学院の通学路は「坂」とは認識されない。もろに六甲山系の中腹にある甲南女子と違い神戸女学院がある場所「岡田山」は山ではなく「岡田山古墳」という古墳である。
    • 甲南女子は岡本から大学までのスクールバスが出ているため、夏場も「涼しい」顔をして通学している。その横を神戸薬科の学生は分厚い教科書がたくさん入った重いカバンをもってヒイヒイと坂を上って通学する。
  8. 神戸の須磨や垂水から甲南大学に通う、学生は「灘とか東灘って家がでかいだけで俺らの故郷の方が喧嘩も強いし、人情あるし最高じゃん」とか言ってる癖に、実は劣等感を持ってる。
    • えー、大きい家は灘区も東灘区もごく一部だけど。家と家が密集してるし一戸あたりの土地がすごく狭い。西や須磨のニュータウンの方が土地面積も広いし規制がかかってるから住宅も密集していない。
      • 北や垂水も忘れずに。
    • ↑確かに大きい家は灘区はごく一部だが、東灘区は違う。南は魚崎から住吉そして御影と高級住宅街が連なっていて下手な芦屋より環境は良いし家の規模も大きいですよ。
  9. 国道2号線より北か南かで生活環境が大きく変わる。
    • 確かに家賃も変わってくる。
  10. 正直、東灘区は神戸市ではないと思っている。
    • 戦前から、「大阪で儲けて阪神間に住む」のがブルジョワの憧れ。
      • ここは「阪神間」という特別な地域。
      • ここは戦後、神戸市と合併して東灘区となる前は「住吉村」という日本一ブルジョアな村だったんだよ。
      • そうそう、だから神戸から離脱して「住吉市」でもなった方が東灘区にとって良い。
      • もともと東灘〜芦屋〜西宮、いわゆる阪神間といわれる地帯は幕府の天領として一体の地域でした。これらで甲南市を結成する計画もあったのですが、実現しませんでした。昭和25年に五ヶ町村(御影、住吉、魚崎、本山、本庄)は神戸市に加入することになり、本来ここが灘の中央でしたが、すでに神戸市に灘区(西灘)が存在したので、「本灘区」を主張しましたが、市長裁定で「東灘区」とされてしまいました。
      • 住吉川の両岸には、日本でも有数の大財閥の邸宅が立ち並んでいたんですね。隣の芦屋市には住友くらいしかありませんでした。
        • 訂正:住友本家も住吉でした。
      • 昭和13年の大水害で住吉川一帯は甚大な被害を受け、財閥家屋敷の芦屋・夙川移転が始まり、第二次大戦で加速した。
        • 川西航空機の青木工場があったので、戦争末期には市街地を含めて激しい空襲を受け、2/3の建物が焼失。
      • 昭和45年ごろ反高林に住んでいましたが豪壮な御屋敷がいくつか残っていました。ただ木が余りに鬱蒼としていて化け物が出そうな屋敷ばかりで子供には気味が悪かった。
        • ボールが屋敷に入ったりしたらピンポン押して捕らしてもらったけど、そういう御屋敷には近所の子供に理不尽に罵声を浴びせるような大人もいて異様な空間だった。
        • テニスのウィンブルドンで活躍された清水善造さんの御屋敷が近くにありました。孫の清水善三もテニスプレーヤーでしたが欽ちゃんバンドで活躍するなど芸能活動をしていてTVに出ていました。
  11. 進学校の灘中学・高校はここにある。
    • ちなみに灘中学・高校の水道の蛇口からは「六甲のおいしい水」が出る。
      • 灘校生だが、本当なのか??
    • N能研基準で偏差値は全国1位、もしくは2位の73である。
    • 灘中高・甲南中高・甲南女子中高は、住吉の財閥家子弟の教育のために作られた。
    • 余談だが灘中・高校のすぐ近所にはとんこつラーメンの「しぇからしか」がある。
  12. お洒落なイメージが先行しているが、阪神沿線は大阪人でも引くくらいガラ悪い。
    • 住吉小学校は山手のセレブ地区と、阪神住吉付近の■■地区と学区が重なるため、日本一クラス内格差が大きい。■■地区の悪ガキがセレブの子供をしばきまくるので、俺達の頃は悪ガキは隔離措置された(今は知らん)。
      • 住吉の□□地区は戦前の水平社運動の発祥の地。震災で古い建物が一掃され、道幅が広くなり、プレハブや2×4の家が立ち並び、昔とは雰囲気もすっかり変わった。
  13. 神戸と言えば「三宮」「北野町」ではなく「岡本」「御影」だと考える市外の人も多い。
    • 御影はともかく岡本はないわ。
  14. 垂水?どこ?な奴多すぎ。三宮以西は行きません。
    • 東灘?だから?誰かの豪邸の「近くに住む」のがステイタス?と、半笑いで聞いてみてください。
    • 新開地と聞いただけで、震え上がる区民が多い。
    • 実は神戸市内に含まれたのは垂水区の方が早い(既に戦前のうちに神戸市内に入っていた)。
      • 戦前は、東灘・灘・芦屋で「灘市」or「甲南市」構想が根強かったため。播磨と一緒は抵抗があった。
  15. 阪急沿線はお洒落な男子、女子学生多い。美男美女率高い。
  16. その昔菟原郡の郡衙があったため、行政側はやたら「うはら」という言葉を使って金持ちイメージの強い芦屋、「灘」の地名を先に取った灘区、初期の神戸市街に隣接し新しく拓けた旧葺合区といった郡域内他地域に対抗したがる。
    • 元大阪住民ですが引っ越してきて、大阪で俗に言う「芦屋マダム」が実は東灘在住な気がしてきた。そしてその根源には菟原処女の伝説と処女塚の存在があるような気がする。
    • 処女塚伝説の「菟原処女」の場合はうない(おとめ)、「菟原郡」の場合はうばら(ぐん)、他にWikipediaだと「菟原郡がはじめて歴史に見えたのは769年(神護景雲3年)である(『続日本紀』)。菟原の名は『和名抄』では「宇波良」、『伊勢物語』では「むはら」、『延喜式』では「菟原」、『拾芥抄』では「兎原」とも書いた。地名の由来は「海原」が転じたという説と六甲山の野原に兎が多く駆け巡っていたからという説」とある。
    • ほぼ真北の福知山市三和町にも菟原がある。
  17. ひっぱりだこ飯でおなじみの「淡路屋」本社がある。
  18. 1995年の震災では長田区の被災が有名だが東灘区の方が死者負傷者の人的被害は実は大きい。死者1469人負傷者3383人。死者に関してはこの地震の全国の死者の1/5強にも及ぶ。
    • 灘-東灘-芦屋-夙川の2号線沿いの建物が全て傾いているので、バイクで走ると平衡感覚が狂う「地震酔い」に罹り、気持ち悪かった。
    • 阪神大震災によって阪神間のスラムめいた住宅地は一掃された。西は新長田、東がこの辺り。
    • 阪神高速が倒壊したのも区内。(道路の施工不良が疑われたりもしたが)この一帯の揺れが凄まじいものであったことは想像に難くない。
  19. 深江浜の東洋ナッツの工場では毎年アーモンドの花見ができ大盛況。全員にアーモンドのタネを。先着で苗木を貰える。桜や杏、スモモの様な花が綺麗で東灘の名物の一つ。
    • 深江浜の辺りには食品工場が多い。マルちゃんのラーメン工場もある。
      • キユーピーの工場もある。
      • 食品工場が多いのは神戸市の卸売市場の東部市場があるからかも。
      • マルちゃんは西区の木津へ移転しました。
    • 阪神高速道路の震災資料保管庫もあり、震災で被災した橋脚や橋桁が展示されている。
      • 普段は事前予約しないと見られないが、毎年震災のあった1月には予約無しで見学できる時がある。
    • 工場や倉庫ばかりと思いきや、住宅団地もあり、人が住んでいる。
      • カインズホームや餃子の王将もある。
        • カインズホームはかつての新神戸大プールの跡地。
    • このエリアにある石田鶏卵には昔懐かしいうどん自販機がある。その手のマニアには人気らしい。
      • 田舎では結構残っているが、大都市圏では珍しい。
    • 深江浜まで一応神戸市バスの路線はあるが、本数は非常に少なく日曜は運休。
  20. 1970年前後の住吉川沿い道路はダンプカー道であった。
    • 六甲山切り崩して、埋め立て地をつくるため。
  21. 神戸市東区といえる。灘を省略して「神戸市東区」表記の郵便物が来る。
    • 原チャのナンバーは「神戸市・東」。
  22. 住吉川の東側は1968年(昭和43年)2月29日まで市外局番が0797、市内局番は2と3(芦屋市と共用)だった。
    • 1968年3月1日の東灘電話局開局に伴い078へ変更され、2→412、3→413へ変更された。

六甲アイランド

  1. 住民は住吉に行く事を「本土に行く」と言う。
    • 外国人は「日本に行く」と言う。
  2. ポートアイランドをライバル視している。
  3. 「シティ・ヒル」という全長5kmの緑豊かな散歩道があり、朝と休日の昼はジョギング、ウォーキングを楽しむ中高年のワークアウトコース、夜はデートコース、DQNの憩いの場と化す。
  4. いつまでたってもアイランド2期ができない。
    • ※埋め立て中。
  5. 自称日本一の規模を誇る自治会がある。
  6. コープこうべとグルメシティが同じ建物にある。
  7. P&Gの極東本社があったり、インターナショナルスクールがあったりと、神戸市内でも外国人が多い。
    • 夜は外国人のDQNがたむろしている。
  8. 滑走路のように長く、広い道が多い(主に海沿い)が車はほぼ通っていないので、スピードの限界に挑戦する場所として最適
    • 神戸(空港)行きの飛行機が間違えて着陸したりして。突入~!がたごとごと(ミスった)!どわ~!みたいな。
    • 外国人が多いから、かえって六アイが空港になったほうが便利かもしれない。
  9. 2007年12月16日、ここで大規模な戦争があった。(PBWゲーム「シルバーレイン」へリンク)
  10. カナディアン・アカデミーというバター臭い学校があり、そこには外国人の教師や生徒たちが学問に勤しんでいる。
    • カナディアンマンを育てるための学校では、決してない
  11. マンション街がウェストコートとイーストコートに分かれており、ウェストコートに住む子供はK小学校へ、イーストコートに住む子供はR小学校へ通い、卒業後はほぼ全員がK中学校へ通うのが定石。R高校もあるため、18歳までの学生生活を全て六甲アイランドで送る者も多い。
    • 神戸国際大学もある。(Fラン)
      • かつての八代学院大学。当時は垂水区にキャンパスがあった。附属高校は今も垂水区にある。
  12. 2006年末の北部沿岸での右翼街宣車の大集合騒動、学校での日教組集会の度に右翼団体が集まるなど、その手の集団には気に入られている土地である。
    • 何故だろうね(苦笑)
    • 神戸市長はずっと保革相乗りだから、左翼に媚を売る為に、他自治体は嫌がる日教組集会を許可することが多い。その際、本土から隔離された六甲アイランドを会場にする。
  13. リバーモールという人工の川がある
    • 設計したのは安藤忠雄らしい。
  14. 神戸ドイツ学院がある。
    • ドイツのエコ建築が生かされている。
  15. 映画館が出来たり、つぶれたりする。
  16. マリンパークで見る日の出は神。
  17. 地球の反対側に、ほとんど同名の島がある。
    • Rokko Island or Rockall Island?
  18. 神戸には店がないのに、某カメラ屋の流通センターがある。
    • 創業者(藤沢昭和)の地元長野県にも店がない。
  19. ここから大阪市(此花区にある夢洲の最西端)まで直線距離で8km余りしかない。
  20. かつて「AOIA」というプールを中心としたレジャー施設があったが震災で被災し閉鎖された。
    • 現役当時はテレビCMでもよく取り上げられていた。
    • 経営していたのはセゾングループだったらしい。
    • 入場料は5000円とかなり高かった。
    • ここの観覧車は後にハーバーランドのモザイクに移された。
    • 神戸国際大学のキャンパスがあるのはここの跡地。

岡本

  1. 岡本は学生街。鞄を見れば大体どの大学か分類できる。
    • 高級ブランドものなら甲南女子、やたらでかくてパンパンなら神戸薬科、どちらにも当てはまらない場合は甲南。
    • 昔、甲南女子大でミンクのコート禁止令が出たことがある。
      • 毛皮のコート禁止ですね。
  2. 学生に限らず若い女性が多い。ギャルっぽいのもいるが
  3. 岡本二交差点にち○○ん丸出しで楽器を吹く裸体彫刻がある。
    • バラ公園ね。ちなみにあそこのバラは園芸店二楽園が管理しており、観覧者にバラの手入れ方法を教えてくれたりもする。
      • 自分の中ではあそこの通称は「バラ園」である。
  4. 午後2時半以降に腹ペコで店を探そうとして、あやまって御影方面に歩くと餓死する。必ず摂津本山と阪急岡本駅方面に歩くこと。
  5. このあたりの踏切明けは、坂道下りが優先というローカルルールがあると思う。坂道下方のほうがスペースが広い場合も多いのである。
  6. パン屋・菓子屋が異様に多い
  7. 梅林が有名。
  8. 阪急岡本駅は、神戸三宮方面へ行く人より大阪梅田方面への利用者の方がはるかに多い(見たところ1:5以上の割合)

御影

羽生結弦ファンの聖地、弓弦羽神社
  1. 御影北地域福祉センターで月一回「楽しく歌う会」が催される。美しいピアノの伴奏で、何の気兼ねもなく童謡唱歌を歌えるとあって、大人気。参加者があまりにも多くて「二階が抜ける」とセンターの管理者から怒られて、今は入場制限しているという嘘のような本当の話。
    • 100円の会費で、90円の「どらやき」がおやつに出るとか。今はさすがに200円の会費になった。
    • ここに集まるのは年齢不詳のいわゆる「オバケ」ばっかり、その歌唱力はすさまじい。
  2. 阪神御影駅周辺に朝早くから夜遅くまで,「煙草くれへん、お金くれへん」と歩き回っている有名なおっちゃんがいます。あげる、あげないは皆さんに任せますが、無視する事も大切です。行動範囲は4キロ四方に及びます。持ち家から出てきます。おかねもちかもしれません。
  3. 「御影石」の名前の起源。
  4. 阪急御影駅付近は稀にお嬢様で美人っぽいのがいる。
  5. 駅付近にある2軒のコンビニ「Yザキ」。なぜか変わった雰囲気のバイトが多い。
  6. 恥ずかしくないのか御影の住民! 阪神御影駅のすぐ北に「御影公園」があるが、ゴミがメチャクチャ多い。御影公園に限らず周辺の道路はタバコの吸殻等で一杯。御影南婦人会が(ボランティアで?市と有償の契約を結んで?)清掃を請け負っているとか聞くが、とても信じられないほどの汚さ。但し、公園内の公衆トイレは定期的にボランティアが清掃していて、これには頭が下がります。
    • 浮浪者が住み着いているのが原因で、これには頭をいためてます。
  7. 阪急と阪神おなじ『御影』でも大違い
    • なぜかその間を通るJRには御影駅がない。ちなみに「JR御影駅」があるのは北海道。
  8. 阪急御影の北東、老人ホームの付近はイノシシがよく出現する。ウリボーを連れていることが多いので注意。
  9. 御影駅の北西の墓地の付近はスケールのうかがい知れない様な邸宅が多い。
  10. 偽装ラブホテルが多い。魚崎にも進出してこようとしている。
  11. 男子フィギュアスケート・羽生結弦選手と名前の似た「弓弦羽(ゆづるは)神社」がある。
    • 神社のシンボルが八咫烏のためか、サッカーにもご利益があるらしい。

住吉

住吉付近の国道2号線
  1. 住吉の高台に「エクセル住吉台」というマンションがあるが、その西斜面に長大な階段がある。これが何とも気味の悪い猫の名所。段々に何十匹とたむろしているのを見ると、ゾッとする。
    • えっ、マジで?今度行ってみよう。(猫好き)
      • 地元学生曰く三百段階段
    • いまや定番となったイノシシ達よりリアルに怖かった(夜じゃなくて良かった)。
    • 白鶴美術館の先、いわゆる『白鶴の坂』を登る途中に近所でも有名な猫屋敷があったが、今は取り壊されてしまった。
      • 地元学生曰く地獄坂
  2. 大阪人にとったら「住吉」というとやはり大阪市住吉区東住吉区辺りになるようだ。
    • 確かにその辺りも高級住宅が比較的多い。
    • 甲南学園の甲南小学校がある。HP
  3. SEER(シーア)は住吉近辺在住者のオアシス。買い物場所として日夜ごったがえしている。ここに本拠があるコープ神戸の実験店として震災より前にオープンしました。
    • ここの二階の広場では色んなイベントしてるよね。絵画展したりコンサートしたりと
    • トイザラスにユニクロ、ジュンクドーもある
  4. 阪神住吉駅の東地域はとても怖い地域(住吉宮町2丁目周辺)、地区名では住之江。30年くらい前までは住吉中学といえば名が通った怖い中学だったが、震災後住吉から魚崎に引越した人が多く魚崎中学がガラが悪いらしい。
    • そりゃBだったからな。だが今や逆差別で寧ろ雰囲気は周りよりよくなった。
      • おいおい住吉中学って阪急沿線にあるんだぜ?
    • 魚中が悪かったのはもう10年くらい前じゃね。俺がいた頃はそうでもなかったけど最近また悪くなったのか?
      • 最近も悪くて、ヤクか何かで捕まった奴も居るとか(現高1)。
      • 数年前から住之江とは無関係の所から引っ越してきた人達の子供が通ってるからヤンキー校ではない。むしろ俺が通ってた頃は集会で注意する事が無いほど異様に平和な状態だった。
  5. JR住吉駅は施設的にも乗車人数的にも新快速が停車してもいいような駅である。さらに灘校の最寄り駅なので、朝と夕方は灘校生でごった返す。中でも、朝の姫路方向の住吉8時01分、11分、19分の快速電車は灘校生だらけ。住吉を発車後はだいぶ空く。
    • 逆に阪神住吉駅は阪神本線では利用客最少の駅。
  6. 駅弁などの弁当屋さん「淡路屋」の本社がある。
  7. 国道43号(ヨンサン)&阪神本線沿いは阪住よりも魚崎や青木(おうぎ)の方が賑わう。

東灘区出身の有名人

  1. 高島忠夫(御影)。
  2. 黒岩神奈川県知事。
  3. 浅野ゆう子(住吉)。
  4. 河田直也(MBSアナウンサー)。
  5. ロケみつでお馴染みの桜 稲垣早希は魚中出身。
  6. 日向坂46みーぱん(魚崎)。
  7. 何気にサトエリの育った地である(魚崎)。