「田原市」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 改変
 
(7人の利用者による、間の15版が非表示)
12行目: 12行目:
#**渥美半島の先っちょ、伊良湖岬の売店土産物屋で売ってる。ついでにメロンはシーズン関係なく売ってる。さらに上記にあるように、島崎藤村が詩を読んだのにあやかり(?)ここで採れる訳のない椰子の実のジュースだって売ってる。
#**渥美半島の先っちょ、伊良湖岬の売店土産物屋で売ってる。ついでにメロンはシーズン関係なく売ってる。さらに上記にあるように、島崎藤村が詩を読んだのにあやかり(?)ここで採れる訳のない椰子の実のジュースだって売ってる。
#*キャベツも名物。しかし、キャベツをふんだんに使った郷土料理にお目にかかったことがない。
#*キャベツも名物。しかし、キャベツをふんだんに使った郷土料理にお目にかかったことがない。
#**「愛知県産キャベツ」はだいたいここか[[豊橋市|お隣]]産。
#*あと、ブロッコリー生産量日本一。
#*あと、ブロッコリー生産量日本一。
#*あと、きゅうりのキューちゃん加工生産量日本一。きゅうりのキューちゃんを生産しているのはここだけ。下手したら、きゅうり消費量日本一なんじゃね?
#*あと、きゅうりのキューちゃん加工生産量日本一。きゅうりのキューちゃんを生産しているのはここだけ。下手したら、きゅうり消費量日本一なんじゃね?
#*メロンは買うものではなくもらうもの。マスクメロンよりはイエローキングやクレオパトラなど、黄色いメロンのほうがメジャーな存在。
#最近(2003年8月20日)、田原町・赤羽根町が合併し、田原市になった。
#最近(2003年8月20日)、田原町・赤羽根町が合併し、田原市になった。
#*後から(2005年10月1日)、渥美町を編入合併した。
#*後から(2005年10月1日)、渥美町を編入合併した。
31行目: 33行目:
#*この国道を菜の花にちなんだ787号線にしたらどうか、という話が出たことがある。
#*この国道を菜の花にちなんだ787号線にしたらどうか、という話が出たことがある。
#**259を3倍すれば777。
#**259を3倍すれば777。
#**対岸の三重県には県道777号(一般県道松阪伊勢自転車道線)があり国道42号と交差している。
#**42と259の最小公倍数は1554(777+777)。
#夕方五時になると北朝鮮みたいな音楽が流れ、甲高い声で、「5時になりました!」と絶叫。
#夕方五時になると北朝鮮みたいな音楽が流れ、甲高い声で、「5時になりました!」と絶叫。
#*学校が春休みのときのみ「5時になりました!」と言います。夏休みは6時、冬休みは4時に流れます。それ以外の時は音楽のみです。昔は2回言ってましたby田原市民
#*学校が春休みのときのみ「5時になりました!」と言います。夏休みは6時、冬休みは4時に流れます。それ以外の時は音楽のみです。昔は2回言ってましたby田原市民
51行目: 55行目:
#市内の女性はことごとく光浦靖子と同じしゃべり方をする。
#市内の女性はことごとく光浦靖子と同じしゃべり方をする。
#やたらと風車がある。オランダを目指しているのか。
#やたらと風車がある。オランダを目指しているのか。
#*蔵王山の風車がなくなってちょっと寂しい。
#路肩の雑草がもの凄く茂り、半車線ほど使えない。
#路肩の雑草がもの凄く茂り、半車線ほど使えない。
#スギ薬局が1店舗しかない。愛知で二番目に狭い知立でさえ5店舗もあると言うのに。
#スギ薬局が1店舗しかない。愛知で二番目に狭い知立でさえ5店舗もあると言うのに。
#*2店舗に増えてるぞ(2020年)ココカラファインなら5店舗、ゲンキーってのも来た。
#*2店舗に増えてるぞ(2020年)ココカラファインなら5店舗、ゲンキーってのも来た。
#**ここ数年でボコボコ増殖した。
#*知立は3番目に狭い。2番目は高浜。
#*知立は3番目に狭い。2番目は高浜。
#PRのためご当地アイドルグループが存在する。
#PRのためご当地アイドルグループが存在する。
#[[豊橋市]]については豊橋市民より詳しい。
#[[豊橋市]]については豊橋市民より詳しい。
#河合さんがやたら多い。川井さん・河井さん・川合さんはいない。
#地名の由来は、平安時代中期頃に熊野修験者たちが当地に流入し、紀伊国の地名にちなんで集落の名をつけたものという。
#*地名の故地は[[串本町|和歌山県東牟婁郡串本町]]にあり、近在する蔵王山も同様の由来をもつ。
#**「田原」という地名自体の「原」は、丘陵地の樹木の育たない土地を指すという。
#2003年8月20日に渥美郡田原町が赤羽根町を編入、同時に市制施行して愛知県下32番目の市として発足。さらに05年10月1日に渥美町も編入合併し渥美郡は消滅した。
#*わざわざ言うまでもないだろうが、「男はつらいよ」の渥美清とは無関係。(彼は都内上野出身。断じて葛飾区民ではない。)
#米フロリダ州にタラハシーという都市がある。
#冬でも温暖という意味で「常春半島」をうたっているが、風が強いので超寒い。真っ赤な嘘。
#知多半島とは疎遠。セントレアを使うくらい。


==旧田原町==
==旧田原町==
77行目: 92行目:
#江戸時代の画家であり、政治家でもあった渡辺崋山は田原藩の家老だった。
#江戸時代の画家であり、政治家でもあった渡辺崋山は田原藩の家老だった。
#[[徳川家康|家康]]をガキの頃拉致って、織田方へ引き渡した戸田家の根拠地。
#[[徳川家康|家康]]をガキの頃拉致って、織田方へ引き渡した戸田家の根拠地。
#*拉致の件は黒歴史なので、博物館の郷土史展示でも完全スルー。ひたすら崋山先生を顕彰している。
#旧渥美町と旧赤羽根町に対して優越感を抱いている。
#旧渥美町と旧赤羽根町に対して優越感を抱いている。
#*1万2000石の小藩ながら一応城下町だったせいで、異様にプライドが高い。「渥美市」を主張していた渥美町との合併交渉でも、トヨタマネーに物を言わせ黙らせた。
#オアシズ(光浦・大久保)、はんにゃ金田の出身地。


==旧渥美町==
==旧渥美町==
86行目: 104行目:
#*渥美半島らしく「やしの実博物館」も入っている。
#*渥美半島らしく「やしの実博物館」も入っている。
#伊良湖岬周辺ではメロン柄の旧渥美町のマンホールが見当たらないのでマンホールファンの方は注意。
#伊良湖岬周辺ではメロン柄の旧渥美町のマンホールが見当たらないのでマンホールファンの方は注意。
#伊勢湾フェリーの繋がりからか、東三河において地デジ化後にケーブルテレビで[[三重のメディア|三重テレビ]]の再送信が認められているのはここだけ。
#*田原市全域に広げるべし。


==旧赤羽根町==
==旧赤羽根町==
91行目: 111行目:
#*愛知県人&静岡県(遠州)人の
#*愛知県人&静岡県(遠州)人の
#*全国的にも割と有名。3回程サーフトリップでお世話になった。
#*全国的にも割と有名。3回程サーフトリップでお世話になった。
#赤いネバネバした土壌だからアカバネになったらしい。ほんとかよ。


[[Category:●原]]
[[Category:●原]]

2023年12月26日 (火) 08:21時点における最新版



  長野
設楽 豊根
東栄
新  城  
岡 崎 天竜
  豊川  
蒲郡 浜松
  豊橋
田原 湖西

田原市の噂[編集 | ソースを編集]

  1. 椰子の実が流れ着いたのはこっちの半島
    • どこを意識してるの?知多半島では無理があるでしょうに…
      • 渥美半島 or 熱海半島
  2. メロンが名物。
    • 大アサリも名物。
      • ただし、大アサリは実はアサリではなくウチムラサキガイという貝。
      • 渥美半島の先っちょ、伊良湖岬の売店土産物屋で売ってる。ついでにメロンはシーズン関係なく売ってる。さらに上記にあるように、島崎藤村が詩を読んだのにあやかり(?)ここで採れる訳のない椰子の実のジュースだって売ってる。
    • キャベツも名物。しかし、キャベツをふんだんに使った郷土料理にお目にかかったことがない。
      • 「愛知県産キャベツ」はだいたいここかお隣産。
    • あと、ブロッコリー生産量日本一。
    • あと、きゅうりのキューちゃん加工生産量日本一。きゅうりのキューちゃんを生産しているのはここだけ。下手したら、きゅうり消費量日本一なんじゃね?
    • メロンは買うものではなくもらうもの。マスクメロンよりはイエローキングやクレオパトラなど、黄色いメロンのほうがメジャーな存在。
  3. 最近(2003年8月20日)、田原町・赤羽根町が合併し、田原市になった。
    • 後から(2005年10月1日)、渥美町を編入合併した。
      • どっちかと言ったら「渥美市」の方がしっくりきそうだ。
        • まったくそのとおり。
        • 旧渥美郡だと豊橋中心部までそうだったかも知れんが、当市が渥美半島で形成されている以上はな…。
        • 実は「田原」も結構古くからの地名。蔵王山の石碑に書いてあった、が詳細は忘れた。
  4. 小さい頃、「伊良湖」という湖があるものだと思い込んでた。
  5. 赤羽根海岸など地元サーファーが集まる海岸が多い。
    • サーファーショップ店長が、店裏で禁断の実を栽培して逮捕されたくらい温暖な気候
    • 世界大会やってたよ。毎年あるらしい。
      • 禁断の実の世界大会と勘違いしたww
  6. 静岡県だと思われることも少なくない。
  7. 100円で乗れる市バスが走っているが、たまに数分早めに出発したりするので油断できない。
    • ぐるりんバスという名前です
  8. 国道42号(死にゴー線)と国道259号(地獄線)という、2本の縁起の悪い国道が半島を縦断している。
    • この国道を菜の花にちなんだ787号線にしたらどうか、という話が出たことがある。
      • 259を3倍すれば777。
      • 対岸の三重県には県道777号(一般県道松阪伊勢自転車道線)があり国道42号と交差している。
      • 42と259の最小公倍数は1554(777+777)。
  9. 夕方五時になると北朝鮮みたいな音楽が流れ、甲高い声で、「5時になりました!」と絶叫。
    • 学校が春休みのときのみ「5時になりました!」と言います。夏休みは6時、冬休みは4時に流れます。それ以外の時は音楽のみです。昔は2回言ってましたby田原市民
    • 最近、昼には「椰子の実」が流れます
  10. 三重県鳥羽市へは、船で1時間でいける近さ。
    • 市東部の田原市民には伊良湖自体けっこう遠いので、陸路で伊勢方面へ向かう人も多い。
    • 橋もしくは海底トンネルでつなぐ構想もある。
  11. 2008年春に甲子園出場した成章高校は、田原藩の時代の藩校がルーツらしく、藩校時代抜きでも地味に創立100年を越えている。地味に。
    • 下記19の2人とヤクルトスワローズ小川投手の出身校。
  12. 合併により、1市で渥美半島を形成するかたちとなった。
  13. 浜松では田原市に行くことを「伊良湖へ行く」あるいは「伊良湖の方へ行く」と言う。
  14. 立体交差の数が異常に少ない
    • まあ田舎だからねえ…
  15. 青看板に書かれている他市町村の地名は、国道259号線・県道28号他の「豊橋」や、国道42号線の「浜松」や、伊良湖港の「師崎」「鳥羽」しかない。
  16. 伊良湖でキムタクが出る映画の撮影が行われているらしい。
  17. セントレア開港後、着陸する旅客機がたまに見られるようになった。JALが多い。
  18. 珍しい(?)自転車道の県道がある。(497号線)
    • その自転車道、全ては繋がっていないためか途中で階段があり、自転車を押さなければならない区間がある。自転車道のクセに。
  19. オアシズ光浦と大久保の出身地でもある。
  20. 市内の女性はことごとく光浦靖子と同じしゃべり方をする。
  21. やたらと風車がある。オランダを目指しているのか。
    • 蔵王山の風車がなくなってちょっと寂しい。
  22. 路肩の雑草がもの凄く茂り、半車線ほど使えない。
  23. スギ薬局が1店舗しかない。愛知で二番目に狭い知立でさえ5店舗もあると言うのに。
    • 2店舗に増えてるぞ(2020年)ココカラファインなら5店舗、ゲンキーってのも来た。
      • ここ数年でボコボコ増殖した。
    • 知立は3番目に狭い。2番目は高浜。
  24. PRのためご当地アイドルグループが存在する。
  25. 豊橋市については豊橋市民より詳しい。
  26. 河合さんがやたら多い。川井さん・河井さん・川合さんはいない。
  27. 地名の由来は、平安時代中期頃に熊野修験者たちが当地に流入し、紀伊国の地名にちなんで集落の名をつけたものという。
    • 地名の故地は和歌山県東牟婁郡串本町にあり、近在する蔵王山も同様の由来をもつ。
      • 「田原」という地名自体の「原」は、丘陵地の樹木の育たない土地を指すという。
  28. 2003年8月20日に渥美郡田原町が赤羽根町を編入、同時に市制施行して愛知県下32番目の市として発足。さらに05年10月1日に渥美町も編入合併し渥美郡は消滅した。
    • わざわざ言うまでもないだろうが、「男はつらいよ」の渥美清とは無関係。(彼は都内上野出身。断じて葛飾区民ではない。)
  29. 米フロリダ州にタラハシーという都市がある。
  30. 冬でも温暖という意味で「常春半島」をうたっているが、風が強いので超寒い。真っ赤な嘘。
  31. 知多半島とは疎遠。セントレアを使うくらい。

旧田原町[編集 | ソースを編集]

  1. トヨタ田原工場がある。
    • おかげで財政が潤っており、議会が場当たり的な開発計画を立てるクセがついている…
    • おかげで近隣の道路が良くなった。が、トヨタ関連の車両で渋滞がひどくなった。
    • 近い将来、東豊田市になるかもね。トヨタさま様。
    • 2008年末のトヨタショックで、税収6割減とか。
    • 「高級車の田原」とも呼ばれている。レクサスLS・GSは田原工場の生産。その為か、年配の熟練社員が多い。
    • 通称「陸の孤島田原」。田原に配属が決まった途端の若手社員の落胆振りが凄い。
      • 系列企業のアイシンAW田原工場も至近にある。最近ボロ寮が無くなったおかげでそこ配属だと安堵する期間工が多いとか。
  2. 全国チェーンのファミレスが2軒ある。
    • 何が凄いのか説明して?
    • そのうちの1件で店長してたけど、客単価が高くていつもパンクしていた。正直つらかった。2名席で2人分の皿がのりきらず、手にとってもらったこともある。生産性が出ない店でした。売上規模は低くても難易度は高い。
      • それって、単に設計ミスでは。大手ファミレスで2人前の皿が乗り切らないような店に行った事ないぞ?
        • 客単価が高いって事は、設計上の想定を超えた量を注文したって事じゃないの?
  3. 田原まつり会館は立派で必見!無料です。これもトヨタ様のおかげ?
  4. 江戸時代の画家であり、政治家でもあった渡辺崋山は田原藩の家老だった。
  5. 家康をガキの頃拉致って、織田方へ引き渡した戸田家の根拠地。
    • 拉致の件は黒歴史なので、博物館の郷土史展示でも完全スルー。ひたすら崋山先生を顕彰している。
  6. 旧渥美町と旧赤羽根町に対して優越感を抱いている。
    • 1万2000石の小藩ながら一応城下町だったせいで、異様にプライドが高い。「渥美市」を主張していた渥美町との合併交渉でも、トヨタマネーに物を言わせ黙らせた。
  7. オアシズ(光浦・大久保)、はんにゃ金田の出身地。

旧渥美町[編集 | ソースを編集]

  1. 伊良湖ビューホテル屋上からの眺めは最高!あのお天気カメラの風景。日帰り入浴で露天風呂からの眺めもまたよろしい。
  2. 渥美町にある文化会館の方が立派な出来。
  3. 渥美町時代は僭称感が拭えなかったが、自分から田原市入りしたのも頂けなかった…。
  4. 港の旅客ターミナルが道の駅兼用。
    • 渥美半島らしく「やしの実博物館」も入っている。
  5. 伊良湖岬周辺ではメロン柄の旧渥美町のマンホールが見当たらないのでマンホールファンの方は注意。
  6. 伊勢湾フェリーの繋がりからか、東三河において地デジ化後にケーブルテレビで三重テレビの再送信が認められているのはここだけ。
    • 田原市全域に広げるべし。

旧赤羽根町[編集 | ソースを編集]

  1. サーフィンの聖地だ。
    • 愛知県人&静岡県(遠州)人の
    • 全国的にも割と有名。3回程サーフトリップでお世話になった。
  2. 赤いネバネバした土壌だからアカバネになったらしい。ほんとかよ。