「もし中央本線が○○だったら」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
>SHIN快速
編集の要約なし
>簡易素麺
(内容追加)
19行目: 19行目:
#**上野原・大月はさらに分譲地が広がり人口も倍増していた。塩山・都留・富士吉田あたりでもそこそこ増えていた。
#**上野原・大月はさらに分譲地が広がり人口も倍増していた。塩山・都留・富士吉田あたりでもそこそこ増えていた。
#***(もしバブル以前にこうなっていたら)バブル期に韮崎や忍野村、小菅村あたりに限界ニュータウンができていた。
#***(もしバブル以前にこうなっていたら)バブル期に韮崎や忍野村、小菅村あたりに限界ニュータウンができていた。
#***上野原・大月に関しては2倍どころか3倍もありうる(現在の各市人口が2.5万)。快速電車が大月までそこそこの便で運行されるのであれば、両市併せて現在の青梅市(14万)くらいの人口は持っていてもおかしくない。
#**小淵沢・清里あたりから特急通勤する人も増えていた。
#**小淵沢・清里あたりから特急通勤する人も増えていた。
#相模原線を除く京王、西武拝島線は利用客が大幅に減少する。
#相模原線を除く京王、西武拝島線は利用客が大幅に減少する。

2019年4月9日 (火) 09:53時点における版

  1. 三複線区間は新宿~立川間。東京~新宿、立川~高尾間は複々線。あとは、従来どおり。
    • なお、これには緩行線は入っていません。
    • おそらくこうなる。
      緩行線(三鷹・中野行き各駅、三複線にカウントされない)
      準快速線(新宿以西が中野・荻窪・三鷹から先の各駅と後に吉祥寺追加、立川止まり)
      快速線(新宿以西が中野・三鷹・立川から先の各駅で後に国分寺追加、高尾及び青梅方面)
      特別快速線・中電(新宿以西が三鷹・立川・八王子・高尾から先の各駅、大月・甲府方面及び特急あずさ・かいじ)
      • なお、高尾以西の普通は高尾以東では特別快速となる。まあ現行の三鷹以西や常磐線の取手以北を見る限り、東京方面乗り入れは高尾以西でも特別快速となるだろうが。
      • ↑はあくまで、中距離電車の表記のことを言っていて、「現行の~」からの2例はどちらも快速。
  2. ダイヤに大幅な余裕ができ、スピードアップする。
    • ダイヤが乱れても、一複線を使わずに、残りの複々線でカバーできる。
    • 139kkm/h運転は容易。
  3. 種別も大幅に変更され、現在の快速が区間快速、現在の中央特快、青梅特快が快速になる。
    • さらに新快速が設定され、新宿―八王子間の所要時間が30分を切るようになる。
      • 車両は首都圏では初の3扉転換クロスシート車を使用。
    • 立川までの線形がいいから、特急が160km/hもの速度を出す。よって立川まではノンストップ、12分ぐらいで飛ばす。
  4. しかし、混雑度は一時的に大幅に下がるものの、それまで他の路線を使っていた人が中央線にシフトし、結果的には以前よりもわずかしか緩和されなくなる。
  5. 中央線沿線の地価が急高騰する。
    • 立川付近でも都心並みの地価となる。
    • 大月でも東京都心まで1時間を切る。甲府でも下手すると1時間半でいけるかも。よって、十分通勤圏になる。
      • 山梨県が更に首都圏になる。
        • というか山梨はすでに首都圏と扱われています。
      • 上野原・大月はさらに分譲地が広がり人口も倍増していた。塩山・都留・富士吉田あたりでもそこそこ増えていた。
        • (もしバブル以前にこうなっていたら)バブル期に韮崎や忍野村、小菅村あたりに限界ニュータウンができていた。
        • 上野原・大月に関しては2倍どころか3倍もありうる(現在の各市人口が2.5万)。快速電車が大月までそこそこの便で運行されるのであれば、両市併せて現在の青梅市(14万)くらいの人口は持っていてもおかしくない。
      • 小淵沢・清里あたりから特急通勤する人も増えていた。
  6. 相模原線を除く京王、西武拝島線は利用客が大幅に減少する。
  7. 京王はさらなる値下げで対抗する。
    • または、余裕の出来たスジを利用して、京王線に座席指定制通勤特急が運行される。
      • 余裕ができるのを待たずとも、座席指定列車が運行されるようになりました。
    • 西武も対抗して、拝島行きレッドアロー(高田馬場・小平停車)と拝島快速復活で対抗する。
      • 西武も拝島発着の座席指定列車出ちゃいましたね…
  8. 三複線の内訳は中央快速線・青梅線・中央総武線。青梅線が全列車新宿・東京まで直通する。
    • 前提で、中央総武線は含まないって書いてるでしょう。だから内訳は中央快速線の複々線+青梅線なのでは?
      • 実質三鷹以東は4複線。
    • 五日市線乗り入れも増える。
    • 八高線乗り入れも。
      • 中央快速線・青梅、五日市、八高線・京葉線の延伸になるのでは
      • 緩行線も立川まで延伸する。
    • ひょっとしたら横浜線・南武線・西武多摩川線乗り入れも。
  9. 東西線直通電車は緩行線ではなく快速線に乗り入れ。
    • 但し勝田台発着の快速限定になるだろう。
  10. 競合する私鉄はもはやスピード勝負では打つ手がない。
  11. 通勤特快が増える。
  12. 特急も新宿~立川だけで5分ぐらい短縮できる。
  13. 青梅線にも線内のホリデー快速以外の快速列車が現れる。
  14. 朝の通勤時間帯には15分から20分ぐらいの時短効果が出る。
  15. 夜には新宿から八王子まで停まらない大月、甲府行きの中電の通勤特快を設定。立川を高速で通過する動画がyoutubeにアップされる。