ページ「東京23区の駅/足立区・葛飾区」と「名古屋市営地下鉄東山線」の間の差分

< 東京23区の駅(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
(1駅追加)
 
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
 
1行目: 1行目:
{{日本の駅|関東|東京|city=23区|ku=足立区・葛飾}}
<[[名古屋市営地下鉄]]
{{お願い/日本の駅|[[東京/足立区|東京都足立区]][[東京/葛飾区|葛飾区]]}}
==東山線の噂==
==主な駅==
[[画像:黄色.jpg|thumb|240px|黄色くてかっこいい。]]
*[[北千住駅]]
*路線記号:H、ラインカラーは<font color="#cccc00">イエロー</font>
#[[名古屋駅#地下鉄|名駅]]の上りと下り(東行きと西行き?)でホームをずらしたのは、将来の増結のためではなく地下にホームを増設する空間がなかったためである。
#*道が広いのにスペースがない、というのがフシギかも?ビルのせい?
#**地下で近鉄と名鉄のホームが隣接してるから。あの構造では増設は無理でしょう。
#亀島駅は未だボロいままで、全体的に昭和の香りがする・・・。
#*亀島から急に駅の広告看板がローカルになる
#*亀島~中村公園までの駅のボロさは何とかしてもらいたい。中村公園駅を利用してるんだが、ホームに冷房が無いから夏はものすごく蒸し暑い・・・大都市の地下鉄とは思えない。
#**中村公園駅は階段が長いのにエスカレーターが全くないのはちょっとどうかと思う。エレベーターも申し訳程度にバスターミナル直結の1本しかないし。ほとんど昔のまんまの設備。
#*最近きれいになった気が・・・
#基本的に名古屋以西の駅は見捨てられている。
#*八田駅は隣接するJRや近鉄の駅の高架化に合わせて改装して綺麗になりましたよ。
#**名古屋から高畑まで行くと八田で人がいなくなる。
#***桜通線も名古屋で客がいなくなる。1区間だけ回送に近い状態に。
#***中村市役所はともかく、高畑は市バスのターミナルだからそれなりに乗降はあるはず。
#****[[高知/幡多#四万十市の噂|中村市]]役所ではなく中村区役所ですね。
#車体カラーが黄色なのは、緑色か温暖色が候補→温暖色から選択→赤は[[大阪市高速電気軌道御堂筋線|御堂筋線]]、橙色は[[東京メトロ銀座線|銀座線]]で使用済→東京・大阪のマネはいや→黄色に決定。といういきさつらしい。
#*ちなみに「東京・大阪のマネがいや」というのは、6号線の命名が本命だった「丸の内線」でなく「桜通線」になった事にも受け継がれたようだ。
#**杉本画伯は候補で若草色(?)を候補としてあげた。しかし、当時地上区間となる予定の所は景色に溶け込んでしまう(当時田舎だった)。従って、明るく地下区間でも目立ち、地上でも背景に溶け込まないウィンザーイエローに決定したようだ(中日新聞の記事で見た記憶がある)。
#**確かに、ラインカラーも路線名も同じってなんかパクリみたいで嫌だなw
#*銀座線のラインカラーの由来はベルリンの地下鉄から。昔の銀座線同様黄色で、名古屋人が見るとまるで昔の黄電みたいだったりする。
#*新築マンションの広告の東山線車両のイメージ写真に、銀座線01系の写真が載っていたことがあった。
#地下鉄であるにもかかわらず、一社-藤が丘間は地上の高架線を走る。
#*東名高速の名古屋IC北側近辺でよく見かける、架線無しで走る薄汚れたステンレス車両のこと。
#**地下鉄なのに高架があるのはどこでも一緒(京都は別)。
#***[[東京メトロ東西線|東西線]]に至っては地上区間がほぼ半分。
#***京都も[[京都市営地下鉄烏丸線|烏丸線]]竹田駅付近だけは地上区間がある。(乗り入れ先の[[近鉄京都線|近鉄]]は言うまでもない)
#***大阪市営地下鉄御堂筋線の[[北大阪急行電鉄|北大阪急行線]]直通車とか、[[名古屋市営地下鉄鶴舞線|鶴舞線]]の上小田井でもある。
#*特に藤が丘では地下鉄が高架、リニモが地下という逆転現象がおきており、ストレンジャーを混乱させる。
#**リニモの改札にその注意書きが貼ってあったのを見ると、それなりに間違える人がいるのが実感できる。
#**大阪でも地下鉄と[[阪神なんば線|阪神]]の九条駅で同じ現象が見られる。
#**南千住駅も([[日比谷線]]は高架、[[つくばエクスプレス]]は地下)。
#*経費削減のためか昼間の地上区間は客室灯を消して走る。なので駅に停車中などは暗くて同じ日本とは思えない状況になる。ちなみに上社駅で付けるのを忘れてそのまま地下区間に入った電車はいるのだろうか?
#**節電のためだそうです。まあ、経費削減ってのもあるかもしれんが。
#一番混んでいるから、大阪だと御堂筋線みたいな存在?でも東京はどの路線も当てはまらない・・・
#*東京は東西線が一番混む。
#**ああ、そういえば東山線も東西線も終点付近が高架区間だな。
#***御堂筋線も地上区間がありますね。
#*東京に似た路線が見当たらないのは、地下鉄ではなくJRがその役を果たしているため。中央・総武線や山手線。
#*JR・私鉄のターミナル駅である名古屋駅と繁華街の栄を結ぶ姿は、正に[[大阪駅]]([[梅田]]・[[大阪市/北区|キタ]])と[[難波]]([[大阪市/中央区|ミナミ]])を結ぶ御堂筋線に酷似している。おまけに並行路線として四つ橋線に相当する桜通線があるところまで。
#*初期の計画通り、名古屋から栄を経て上前津・金山に至る路線であったら、なおさら御堂筋線に似た雰囲気を持つ路線となっただろう(新今宮~恵比寿町が上前津~大須、天王寺が金山)。
#*大阪や名古屋では既にある市街地に鉄道を通すのは難しいので地下鉄が作られた。東京で当てはまる路線が無いのは、戦争で焼け野原となった後に山手線沿線に市街地が形成されたから。
#**山手線沿線に市街地が形成されるのは戦前の1920年代後半から。旧東京市域が関東大震災で焼け野原となったのが原因。
#*ドル箱路線という意味でも御堂筋線と似ている。作りが古いから色々と制約が多い点も似ている。
#*日本の地下鉄で御堂筋線に次ぐ黒字路線。
#**利用者数はともに東西線に抜かれた。東山線は[[東京メトロ日比谷線|日比谷線]]、[[東京メトロ千代田線|千代田線]]に次いで5位。
#***[[東京メトロ半蔵門線|半蔵門線]]に次いで6位。
#よく見ると車両が2種類だった(前のライトが縦型と横型)[[画像:N1000.jpg|thumb|160px|栄を発車するN1000系]]
#*5000系と5050系、そしてまもなくN1000系がデビュー。
#*そしてそのN1000系が2007.11.11.藤が丘工場にて一般に公開された。
#**どうやら5000系を淘汰するつもりらしい。
#***その割には置き換えるペースが遅すぎるんだが…東京の電車のペースに慣れちゃった自分がアレなだけ?(by未だにN1000系を見たことない人間)
#*台車をケチったのか、新車のクセして乗り心地が格段に悪くなった。
#**そう?従来のより車内が広く感じられるのは良いのだが。
#**台車をケチったのは本当。弾性車輪を採用しなかった。おかげでサンロードとかを歩いていても、響き方が全く違うからすぐにわかる。
#***そのため乗り心地はもちろんカーブ通過時の音も酷いような気がする。
#*5000系はたまに直線区間で急に激しい横揺れが発生する。
#**最初地震かと思った。
#***5000型に限らず東山線はやたら揺れる気がする。
#一番混んでいるのが名古屋-栄間?
#*うん。ラッシュ時の殺人的な混雑は凄まじいのひと言。
#**名駅(栄)でどひゃーと乗るだけならいいが、さらに伏見で乗るからもう迷惑。
#*東山線は名古屋駅を境に混雑具合が激変。
#*これでも[[金山駅]]や桜通線・鶴舞線等で緩和された方。昭和末期はラッシュ時に改札制限をしなければならなくなるレベルだったという。
#線路に人が落ちたとき、乗客みんなで電車を持ち上げて{{あきまへん}}を搬出しているのをテレビでみたが、電車を線路に戻したとき、集電用のレールの関係とかで電車がイカれたりしなかったのだろうか。
#駅こそないものの、西区をかすめている。
#高畑車庫は[[名古屋臨海高速鉄道|あおなみ線]]からも見える。
#*そんだけ高畑駅や八田駅はあおなみ線の駅(小本駅・荒子駅)に実は近い。
#**あおなみ線の利用低迷の一原因でもある。
#**市バス路線網が高畑中心なのも要因ではあるが。
#リニア中央新幹線の乗り換えの利便性を高めるため、名古屋~伏見に「柳橋駅(仮)」の設立が検討されている。
#前面展望が暗幕ガラスにより消滅 如何にかならなかったのか?
#名東区の高架区間は首都圏を思わせる景色。関西人感覚では北急、泉北高速鉄道、神戸市営地下鉄西神線妙法寺以西、神鉄公園都市線の沿線風景を連想する。
#*ニュータウンだから[[東急田園都市線]]や[[京王相模原線]]っぽい景色なのは当然。そういえば藤が丘駅は田園都市線にもありしかも東名高速に近い。
#最初に名古屋~栄が開業したのは1957年。御堂筋線開業から24年後の開業だったが、この24年後に京都市営烏丸線や福岡地下鉄空港線の最初の区間が開業している。
#名古屋市で完結しているが、名東区の藤が丘駅は長久手市境に近い。


==[[東日本旅客鉄道|JR]]==
==駅==
===綾瀬駅の噂===
*[[名古屋市の駅#高畑駅の噂|高畑]] - [[名古屋市の駅#八田駅・近鉄八田駅の噂|八田]] - [[名古屋市の駅#岩塚駅の噂|岩塚]] - [[名古屋市の駅#中村公園駅の噂|中村公園]] - [[名古屋市の駅#中村日赤の噂|中村日赤]] - [[名古屋市の駅#本陣駅の噂|本陣]] -[[名古屋市の駅#亀島駅の噂|亀島]] - [[名古屋駅#市営地下鉄|名古屋]] - [[名古屋市の駅/中区・熱田区#伏見駅の噂|伏見]] - [[名古屋市の駅/中区・熱田区#栄駅の噂|栄]] - [[名古屋市の駅/北区・東区・守山区#新栄町駅の噂|新栄町]] - [[名古屋市の駅/千種区・名東区#千種駅の噂|千種]] - [[名古屋市の駅/千種区・名東区#今池駅の噂|今池]] - [[名古屋市の駅/千種区・名東区#池下駅の噂|池下]] - 覚王山 - [[名古屋市の駅/千種区・名東区#本山駅の噂|本山]] - [[名古屋市の駅/千種区・名東区#東山公園駅の噂|東山公園]] - [[名古屋市の駅/千種区・名東区#星ヶ丘駅の噂|星ヶ丘]] - [[名古屋市の駅/千種区・名東区#一社駅の噂|一社]] - [[名古屋市の駅/千種区・名東区#上社駅の噂|上社]] - [[名古屋市の駅/千種区・名東区#本郷駅の噂|本郷]] - [[名古屋市の駅/千種区・名東区#藤が丘駅の噂|藤が丘]]
{{駅名標/メトロ2|name=綾瀬|ruby=あやせ|roma=Ayase|back=亀有|back2=かめあり|back3=Kameari|next=北千住|next2=きたせんじゅ|next3=Kita-senju|symbol=C|s-no=19|next-no=18|color=#009944|next-link=北千住駅|back-link=#亀有駅の噂}}
*所在地:足立区[[綾瀬]]三丁目
#[[小田急電鉄|小田急]]の「綾瀬行き」の終点がここ。おまけに[[神奈川]]県の綾瀬には駅がない。だから、どこだか未だに「綾瀬」と聞くと、ここだと思ってしまう・・・。(by 神奈川県内小田急沿線住民)
#*タクシーで「綾瀬まで」というと神奈川の綾瀬と確認されることがある。
#**[[小田急ロマンスカーの車両#60000形(MSE)|MSE]]がここまで営業運転しないのは恐らく[[綾瀬市]]民の呪い。
#**隣の北千住で止まるので、特に必要がない。
#*現在の埼玉県[[蓮田市]]も市政(及び町制)以前は"綾瀬"村を名乗っていた。当地近くを流れる綾瀬川の上流域。
#幻の0番線があり、夜中の2時2分に電車が発車する。
#*綾瀬駅の0番線は北綾瀬駅という駅に行く路線です。
#*本線から北綾瀬駅までの直通運転を始める計画があるようなので、それが始まったら0番線は見納めになりそう。
#**と思ったらしぶとく残っている。北綾瀬行きが0番線と4番線の交互発車でかえって使いにくくなってしまった。
#平日の朝の綾瀬駅では、7時半から8時半の間で29本の電車が地味に走っている。
#*始発があって便利。ただし3番線優先乗車なので利用時は注意。
#**と思ったら1番線や2番線から乗る列車もある。時刻表をよく見ましょう。
#**平日の朝7:37発~8:18発までが3番線優先乗車。それ以外の上りは基本的に1、2番線のいずれか。
#***地味に下り方向([[常磐緩行線]])の始発もあるよ。
#綾瀬駅は[[埼玉/東部#八潮市の噂|八潮市]]民の植民地
#*[[つくばエクスプレス|TX]]の駅できたけど運賃が高くて未だに[[バス]]で綾瀬にくる八潮市民も多いらしい。
#**しかし、運賃を取るか[[東京の道路交通#環七通り(都道318号)|環七]]加平3丁目交差点の渋滞をとるか・・・
#***北綾瀬支線が八潮まで延伸してくれれば渋滞に巻き込まれないですむんだけどねぇ。
#*八潮市民は住所を埼玉県と言わず最寄り駅を綾瀬といってごまかしているそうだ。
#**現在、[[埼玉の駅/東部#八潮駅の噂|TX八潮駅]]ができたのでこの手を使う人は激減している。
#*メトロの運賃が安く、始発も多いことが背景にある模様。バスの使い方を心得ているので、[[鉄道]]の輸送障害が起きても慌てることは無い。
#*八潮市は東武バスと仲が良い。イベント開催時の臨時バスはタダ、これは独占的に営業させて貰ってる東武なりの恩返し。
#**八潮駅には一応[[京成バスグループ#京成バスの噂|京成バス]]も乗り入れている。本数はあまり多くないが。
#*高速バスのいわき東京線が[[首都高速道路|首都高]]の渋滞回避のためになぜかここで客を降ろす。よって[[いわき市]]の植民地でもある。
#*東京メトロの職員がJRのマルス端末を叩くという異様な姿が見られるのはこの駅だけ。
#地上にあってJRの電車(常磐緩行線)が走っている。しかも横を見ればJRの電車([[常磐快速線]])が通過していく。にも関わらず、JRの駅ではなく、地下鉄の駅になっている。
#*でもどこからどう見ても掲示物や駅の内装以外はJRの駅。
#たまに、貨物列車も来る。(横を通過する方ではない)
#東京武道館の最寄り駅だが、メディア露出は「こち亀(原作漫画)の警視庁柔道大会」以外ではお目にかかったことが無いので、間違っても九段下駅と降り間違えるそそっかしいのは居ない。


*路線 - [[常磐緩行線]] [[東京メトロ千代田線]]
----
*バス - [[東武バス]]セントラル [[京成バスグループ#京成バスの噂|京成バス]] 京成タウンバス 足立区コミュニティバス 葛飾区コミュニティバス
{{名古屋市交通局}}


===亀有駅の噂===
[[Category:愛知の鉄道|なこやしえいちかてつひかしやません]]
{{駅名標/東日本|name=亀有|ruby=かめあり|back=綾 瀬|next=金 町|back2=Ayase|roma=Kameari|next2=Kanamachi|back-link=#綾瀬駅の噂|color=#339999}}
[[Category:名古屋市交通局|ひかしやません]]
[[画像:KameariST00.jpg|thumb|240px|南口駅舎]]
所在地:葛飾区[[亀有]]
#南口からは実は1時間に1本[[羽田空港]]行きのバスが出ている(運賃1100円)。
#*リムジンバスである。
#*ディズニーリゾート行きのバスも出ている(リムジンバスじゃないけど)。
#上り電車の撮影スポット。
#*大きなカーブを曲がってくる臨場感のある画が撮れる。巡航時間は正午位から。
#アルカードは[[ヴァンパイア|ドラキュラ]]の逆さ読み。
#[[こちら葛飾区亀有公園前派出所|こち亀]]の舞台となった街だけあって、駅の広告にもこち亀[[和菓子#まんじゅう|まんじゅう]]とか言うのが出ている。
#*休みになれば、駅構内の改札を出てすぐの所に、露天が出て、こち亀グッズだの何だのが並べらられる。でもそれが[[キヨスク#NEWDAYSの噂|NewDays]]の入り口を塞ぐ感じになることもあるので邪魔くさい。
#*駅前に銅像もあるほどこち亀の街だけど、女性からの評判は下がってるとかなんとか…
#*こち亀連載開始以前は(つまり、1976年以前)この街の南部に成人映画館が乱立しており、「亀有=そのイメージ」しか無かった。その後、成人映画が衰退し漫画の方が人気。成人映画よりもこちらの方がよほど健全なので(あくまで比較の問題)当時を知る者に関しては少なくとも評判は上がっているはず。
#[[鉄道ファン]]以外の人からすると「何で地下鉄の路線図に載って無いの?」と想わせる駅。
#*実際、2017年夏休みの東京メトロスタンプラリーに少年ジャンプ歴代キャラが起用され各駅にそのキャラポスターが貼り出されたが、当然それは手前の綾瀬駅まで両津の出番は当駅ではなかった。JRはもう長年やっているポケモンラリーの領域。
#**冬にやっているウルトラマンやらドラゴンボール、ガンダムなどのスタンプラリーではスタンプ常設駅
#南口すぐにイトーヨーカドーがあるのに、徒歩数分にあるアリオ亀有のメインもまたイトーヨーカドー‥発祥地は又隣の北千住。
 
*路線 - 常磐緩行線
*バス - 東武バスセントラル 京成バス 京成タウンバス 日立自動車交通 [[東京のバス#東京空港交通|東京空港交通]]
 
===金町駅・京成金町駅の噂===
{{駅名標/東日本|name=金町|ruby=かなまち|back=亀 有|next=松 戸|back2=Kameari|roma=Kanamachi|next2=Matsudo|back-link=#亀有駅の噂|next-link=松戸駅|color=#339999}}
{{駅名標/京成2|name=金町|roma=Kanamachi|ruby=かなまち|back=|back2=|next=柴又|next-link=#柴又駅の噂|next2=Shibamata}}
所在地: 葛飾区[[東京/葛飾区#金町の噂|金町]]六丁目
#この駅と新小岩駅の間に貨物線がある。
#*貨物駅でもあるため線路の本数が多く,広く感じる。
#**この影響で南口に出るための通路が異様に長い。自転車も降りれば通行可能。
#[[東京理科大学]]の最寄り駅となったため利用者が増えた。
#京成金町駅は単式ホームで4両分の長さしかないという、23区内にありながら過疎地のローカル線っぽい構造。でも利用者数は多い。
#近隣のイトーヨーカドー真上(2階)がそのまま自動車学校になっているのが珍しい構造。
#Jリーグ・FC東京対柏レイソル戦が通称「金町ダービー」と呼ばれることがあるが、当地が特にこの2チームとの関連性が有るわけでは無い。
#*この2チームの試合で柏サポーターが「金町はもらった」という横断幕を出したのが由来。
#こちらは[[三郷市]]の植民地。
#*ここから三郷へのバス路線はTXができた今も東武バスのドル箱。更に[[埼玉のバス#マイスカイ交通|マイスカイ交通]]という新参者も参入している。
 
*路線 - 常磐緩行線 京成金町線
*バス - 京成バス 京成タウンバス [[京成バスグループ#成田空港交通バスの噂|成田空港交通]] 都営バス 東武バスセントラル 日立自動車交通 マイスカイ交通
 
===新小岩駅の噂===
{{駅名標/東日本2|name=新小岩|ruby=しんこいわ|back=きんしちょう|next=いちかわ|back2=Kinshich&#333;|roma=Shin-Koiwa|next2=Ichikawa|next-link=千葉の駅/市川市・浦安市#市川駅の噂|back-link=東京23区の駅/台東区・墨田区#錦糸町駅の噂}}
{{駅名標/東日本2|name=新小岩|ruby=しんこいわ|back=ひらい|next=こいわ|back2=Hirai|roma=Shin-Koiwa|next2=Koiwa|back-link=東京23区の駅/江戸川区#平井駅の噂|next-link=東京23区の駅/江戸川区#小岩駅の噂}}
[[ファイル:ChinkoIwaST00.jpg|thumb|240px|南口]]
所在地:葛飾区[[新小岩]]
#新小岩の駅名候補は「下総小松」だった。つまり千葉県の領土だった。
#*いや、下総=千葉県とすると両国以東は千葉になってしまうのだが。まあ、似たようなもんだけど。
#**[[昭和時代|昭和]]になってもなお下総を名乗る事例は都内では他にないと思う
#*信号所がそのまま駅名になり住居表示にも採用されているが、もともとの地名は上平井や上小松などであり、距離的にも小岩駅より平井駅のほうが近い。荒川放水路開削前は[[東京/江戸川区|江戸川区]]の平井・小松川地区と一体だった。
#葛飾区にあると思っている人は少ない。両隣の平井駅・小岩駅が江戸川区にあるのが原因。
#*事実、区役所は江戸川区の方が近かったりする
#**というか、江戸川区役所の最寄り駅が新小岩ってのも、江戸川区民には悲劇。
#***しかし官公街の最寄りが快速停車駅であることで、江戸川区の一応の面子は保たれている。都営新宿線船堀駅が急行停車駅なのも同様。
#****そういう意味じゃ[[市川市]]にとってはちょっと悲しい。
#**葛飾区役所の本所は駅から遠いけど出張所は近くに3件もあるのでちと便利。
#*こち亀に出てきた「葛飾区クイズ大会」みたいなのに出てきた「葛飾区にある小岩に行け」で唯一の正解だった(小岩・京成小岩は江戸川区)。
#北口に「たつみスカイデッキ」という屋根付きの遊歩道が出来て便利になった。
#最近自殺のメッカになっている。総武線が人身事故と聞くと「また新小岩か」となる。
#*発端というか象徴的な事故として、[[成田エクスプレス|NEX]]に飛び込んだ人が飛ばされて売店に突っ込むという凄惨な出来事があった。お陰で現在ではホームに数人の警備員が配置される事態にまで至っている。
#**なぜここまで新小岩駅で飛び込み自殺が多発するかと言うと、成田エクスプレスが比較的速い速度で通過するので飛び込めばほぼ確実に死ねる事、上記の事件があまりにもセンセーショナルだった影響でワイドショーやニュースで頻繁に取り上げられ一気に自殺のメッカと化した。ニュースが自殺者を呼ぶ事態に。あまりの自殺者の多さにベンチの向きを変更したり、癒やし画像をホームに設置したり、青い照明で気分を落ち着かせたり、自殺を思い留めさせるメッセージを表示させたり。{{Long article L}}
#[[日本貨物鉄道|貨物]]の操作場があって、ここから[[常磐緩行線|常磐線]]の金町まで繋がっている。旅客化すれば一定の需要はありそうだけど。
#*常磐線に直通して、常磐新宿ラインにすれば良いのにね~。
#*実際、旅客化の提案はあるようだが、単線で踏切が多いため高架化は必須になりそう。
#飛び込み自殺の多さからとうとうホームドアの設置が決定。JRでは山手線以外で初めてだとか。
#*検討中の物も含めれば[[東京23区の駅/品川区・目黒区#大井町駅の噂|大井町]]([[京浜東北線・根岸線|京浜東北線]])に次いで三つ目。
#*東の中電ホームへは初の設置・・・なのだが、土壇場で機器調整に手間取り延期された。
#*快速線ホームは2018年12月使用開始。JR東の千葉支社管内では初となる。15両対応ホームのドアは圧巻。
#[[東京23区の駅/台東区・墨田区#錦糸町駅の噂|錦糸町]]同様、駅の南北が分断されており南口・北口を間違えると悲惨なことに。
#*2018年6月に自由通路の供用開始。少しは便利になるか?
 
*路線 - 総武快速線 中央・総武緩行線
*バス - 都営バス 京成バス [[京成バスグループ#京成タウンバスの噂|京成タウンバス]]
 
==東武鉄道==
===堀切駅の噂===
{{駅名標/東武|name=堀切|ruby=ほりきり|back=かねがふち|next=うしだ|back2=Kanegafuchi|roma=Horikiri|next2=Ushida|place=東京都足立区}}
所在地:足立区千住曙町
#都会の秘境駅と呼ぶべき駅。
#*通る列車が少ないわけではない、停まる列車が少ないわけでもない、まわりに人家が少ないわけでもない。なのにどこがどうというのでなく秘境駅っぽい。
#**駅がすぐそこに見えているのに、道が全部行き止まりで乗り場に到達できないというおそろしい駅である。
#**正解は1本だけ、つまり一本道が通じているだけで、駅前広場もなく、商店なども見当たらない。
#**このため、堀切駅近いところに住んでいるのに、隣の牛田駅を利用する乗客も多い。駅間距離が短いし。
#*まあ、秘境っぽいのは下り線側だけで、上り線は都道449号線に面した入口があるので、そんなに秘境っぽくはない。
#**とはいえ、その都道449号線も荒川の堤防の上に設置されており、駅から出るといきなり川端である。
#*上りホームと下りホームのあいだには構内跨線橋や構内地下道などが無い。つまり、下り線に乗るためにはどうあがいても秘境駅っぽい下り線乗り場にたどり着かなければならない。
#**駅の外の跨線橋はあるけどね。
#[[3年B組金八先生ファン|「3年B組金八先生」]]のおかげで知られている。
 
*路線 - 東武伊勢崎線
 
===牛田・京成関屋駅の噂===
{{駅名標/京成|name=関屋|ruby=せきや|back=せんじゅおおはし|next=ほりきりしょうぶえん|back2=Senju&#333;hashi|roma=Sekiya|next2=Horikirish&#333;buen}}
{{駅名標/東武|name=牛田|ruby=うしだ|back=ほりきり|next=きたせんじゅ|back2=Horikiri|roma=Ushida|next2=Kita-senju|next-link=北千住駅|place=東京都足立区}}
所在地:足立区千住曙町
#隣の堀切と、駅間距離が近い。
#*[[北千住駅|北千住]]とも近く、両駅から京成に乗り換えるために、ここまで歩く人もたくさんいる。
#東武関屋にした方が、マシ。
#*芸人ビートたけし(当区出身)の持ちネタに「牛田モウ」がある。関わり不明。
#会社により、東側と西側で、都心への方向が違う。
#*東=浅草・[[千葉の駅/北総#成田空港駅の噂|成田空港]]方面。西=東武動物公園・[[上野駅#京成上野駅の噂|上野]]方面。
#[[マクドナルド|マック]]は「牛田店」だった。
#*向かい側の[[ファミリーマート|ファミマ]]は「牛田関屋駅前店」。
#東武と京成が仲が悪かったこともあり、両社とも優等列車を停車させる気はないもよう(東武の区間○○は停まるけど)。
#*ここに東武特急と京成の特急(無料のほうだけでも)を停めれば外国人が成田空港から[[日光市|日光]]に行くのに便利だと思うのだが…
 
*路線 - 東武伊勢崎線 [[京成本線]]
*バス - 京成バス 京成タウンバス
 
===小菅駅の噂===
{{駅名標/東武|name=小菅|ruby=こすげ|back=きたせんじゅ|next=ごたんの|back2=Kita-senju|roma=Kosuge|next2=Gotanno|back-link=北千住駅|place=東京都足立区}}
所在地:足立区足立二丁目
#駅周辺に東京拘置所があり、ヘリの音がしたらなにかがあったんだ、とおもって間違いない。
#*'''田代まさし'''やホリエモンは[[東京メトロ日比谷線|日比谷線]]経由でここまで来て........... 以下自粛。
#この間たまたま小菅使ったけど、改札があり得ないくらい重い空気だった。
#北千住方面から、駅へ入線する直前に、[[荒川 (関東)|荒川]]の堤防上に謎の線路がある(う~ん。2mくらい。)。
#*荒川放水路完成前の名残ではないかと・・・
 
*路線‐東武伊勢崎線
*バス - 葛飾区乗合タクシーさくら
 
===五反野駅の噂===
所在地:足立区足立三丁目
#五反野駅と[[東京23区の駅/品川区・目黒区#五反田駅の噂|五反田駅]]はよく間違えられる。
#*ただし五反野を五反田と間違えられることは多いが、知名度の差によりその逆は無い。
#五反野駅上り急行線にある謎(?)のホームは、複線だった時の名残である。
#*その昔、ホームは相対式で二面二線だった。その上りホームが謎(?)のホームの正体である。
 
*路線‐東武伊勢崎線
*バス - 東武バスセントラル 足立区コミュニティバス
 
===梅島駅の噂===
所在地:足立区梅田
#梅島駅がずれてる。
#*地図で見るとすごく長い。
#*下りと上りが改札を境に分離している。
#撮影地として有名…だったのだが、現在では「'''撮影禁止'''」の掲示がされてしまった。
 
*路線‐東武伊勢崎線
*バス - 都営バス 東武バスセントラル 足立区コミュニティバス
 
===西新井駅の噂===
[[画像:NishiAraiST00.jpg|thumb|160px|西口駅舎]]
所在地:足立区西新井栄町
#大師線に乗るには改札を2回通らなければならない。
#*改札から数歩歩いただけで買った切符がすぐ回収される。
#東武鉄道で初めて自動改札機が導入されたのはここ。
#*当時[[日本テレビ]]の「ズームイン!!朝!」でも取り上げられた。
#メイン出入口側の駅舎が錆付いていてみすぼらしい。とても都内の優等停車駅とは思えない。
#なぜか駅近くのコンビニはデイリーヤマザキが多い
 
*路線 - 東武伊勢崎線 [[東武伊勢崎線#大師線・亀戸線の噂|東武大師線]]
*バス - 都営バス 東武バスセントラル [[国際興業|国際興業バス]] 足立区コミュニティバス
 
===大師前駅の噂===
所在地:足立区西新井
#文字通り、西新井大師の最寄り駅。
#23区の普通鉄道では珍しい無人駅。
#*正月に限って駅員が動員される。
#*有人改札が残っているが現在では使われていない。
 
*路線 - 東武大師線
*バス - 都営バス 東武バスセントラル 国際興業バス
 
===竹ノ塚駅の噂===
{{駅名標/東武|name=竹ノ塚|ruby=たけのつか|back=にしあらい|next=やつか|back2=Nishiarai|roma=Takenotsuka|next2=Yatsuka|next-link=埼玉の駅/東部#谷塚駅の噂|place=東京都足立区}}
所在地:足立区[[竹ノ塚|竹の塚]]・西竹の塚
#「開かずの踏切」はもはや伝説の域。
#*踏切事故の影響で良くも悪くも有名に。
#*高架化の話もあるが、南側に東京メトロの車庫があるおかげで話がなかなか進展しなかった。
#**最近ようやくすすみだした。連続立体交差化と道路の拡張をセットでするみたい[http://www.city.adachi.tokyo.jp/006/d15900015.html]
#***しかし連続立体交差化を阻止した事実上の張本人である[[東京地下鉄|東京メトロ]]は、腹いせかどうかは知らないが立体化工事に出資していないらしい(現在の出資者は[[東武鉄道]]と[[東京|東京都]]だとか)。
#*この影響で、歩道橋ができた。
#駅名は「竹'''の'''塚」ではない。
#*地名は「竹'''ノ'''塚」ではない。
#**"塚"を"ツカ"と読むか、"ヅカ"と読むかで地元民でも分かれる。
#*とある[[信用金庫]]の支店名に「竹'''之'''塚」と書いたものも存在する。
#普通列車のみ停車の駅だが、準急・急行の停車する西新井よりにぎやかな印象。
#*実際に足立区で二番目に乗降者数の多い駅だしね。
#東京都が、日暮里舎人ライナーをここまで延伸する計画を立てている。
#*延伸って、どうするんだ?見沼代からUターンでもするのかw
#**だったら草加に伸ばしたほうがマシだろ。草加は埼玉県だけど。
#**竹ノ塚のみではなく、花畑・神明・六木方面へ延伸する予定(だったそうだ…)
#**Uターン?地図上ではほぼ直角だが。
#***舎人公園から分岐線を出すならね。
#[[国道4号]]線'''竹の塚交差点'''は、当駅から東へ約1km。
#駅前(東口)には、マックと[[ケンタッキーフライドチキン|KFC]]と[[ロッテリア]]と[[吉野家]]。さらに駅前から東へ進むと[[モスバーガー|モス]]が。
#*追加で、[[イトーヨーカドー]]竹の塚店の前の通りには、[[ミスタードーナツ|ミスド]]がある。
#伊勢崎線の他の駅で見るより、ここで優等列車の通過を見ると、迫力がある。複々線区間で地上駅は、西新井と竹ノ塚のみ。西新井は、優等列車のホームもあるから減速して通過する。しかし、竹ノ塚はホームがないため高速で通過する。高架だと迫力ないもん。
 
*路線‐[[東武伊勢崎線]]
*バス‐東武バスセントラル、都営バス
 
==[[京成電鉄]]・北総鉄道==
===千住大橋駅の噂===
所在地:千住橋戸町
#周辺の駅より利用者数が少ないのに、日暮里~青砥間の途中駅で唯一速達列車が停車する。
#*理由は2面4線で対面乗り換えで切るからという駅設備だけの都合。
#*といってもラッシュ時に少ししか運転しない上野発着の快速しか停まらないのだが。
#*利用客が少ないのは、一大ターミナル北千住駅の徒歩圏内にありそちらに吸い取られがちなため。
#駅前には[[日高屋]]などがあり利用客の割に飲食環境は恵まれている。
#*小規模ではあるもののショッピングセンターもある。もう少し北千住からのアクセスが良ければ栄えそうなのに。
#駅前に二郎がある
 
*路線 - [[京成本線]]
*バス - 都営バス 足立区コミュニティバス
 
===青砥駅の噂===
所在地:葛飾区青戸三丁目
#駅が2層構造。通称、『青砥要塞』
#*上の線路が成田方面。下の線路が日暮里・押上方面が使用する構造となっている。
#**押上方面は京急線に直通する電車なら同じく要塞駅の『京急蒲田駅』を通る。(羽田空港・横浜方面とも通るので。)
#2F(上りホーム)には自販機しかないファミマがある。
#住所は青戸なのに、駅名は青砥にされてしまう。
 
*路線 - 京成本線 京成押上線
*バス - 京成バス 京成タウンバス
 
===京成高砂駅の噂===
所在地:葛飾区高砂
#隣の踏切はつい最近まで遮断機が手動だった。
#*この踏み切りには[[京浜急行電鉄|京急]]、都営、北総、[[芝山鉄道|芝鉄]]と5社のあらゆる種類の電車が行き交う踏み切りとして有名。[[鉄道ファン|鉄道の好きのお子様]]は1日いても飽きない。
#**芝鉄の編成は1本しかないので見れたらかなりラッキー。
#***ついでに京成3001編成([[京成の車両/形式別#3000形(2代)|3000形]]唯一の8両編成)もみれたらラッキー。
#****その後、8両編成の3000形は増備されたが、後から増備された車両は車内の案内表示器が液晶ディスプレイに変わったため、8両編成で車内の案内表示器がLED文字表示器なのは3001編成のみで変わらない。
#****結局、3001編成も後から液晶ディスプレイに交換されてしまったため、車内LED文字表示機搭載の8両編成は絶滅してしまった。
#*自動遮断機に変更されたのは、2005年に東武線の手動遮断機で起こった事故がきっかけだった。
#下りホームの上野寄りには、しばしば[[撮り鉄]]の方が出没する。
#*3・4番線の端(青砥側)。やってくる車両の種類が豊富で、構図も良いため。
#*さらに、緩やかな下りカーブでポイント通過もあり、どの列車もゆっくり進入してくるので、撮影しやすい。
#車庫がある。
#*その為、京急や浅草線経由の電車はここ止まりの電車が多い。京急から来るのは隣の青砥で折り返すのも多いけど。
#金町線だけ高架化した。
#*本線ホームはすぐ近くに車両基地があるため、高架化は絶望的。開かずの踏切はどう解消されるのか。
#*金町線ホームは高架化されたにもかかわらず4両分の長さしかない。金町線全体の高架化+長編成化も絶望的に。
#*金町線ホーム端からの風景は絶景だが、本線や北総線と改札外乗り換えのためうかつに行けない。
#くれぐれも山陽の高砂駅と比べてはいけません。
 
*路線 - 京成本線 京成金町線 北総線
*バス - 京成タウンバス
 
===柴又駅の噂===
{{駅名標/京成|name=柴又|back=かなまち|next=たかさご|back2=Kanamachi|roma=Shibamata|next2=Takasago}}
<!--[[画像:TKShibamataST.JPG|thumb|90px|<Small>寅さん像</Small>]]-->
所在地:葛飾区柴又
#駅前に寅さんの銅像がある。
#*実際に映画の中のシーンでもよく登場した駅。
#京成金町線の唯一の中間駅。
#金町線は全列車4両編成だが、柴又駅は6両対応になっている。
#金町から柴又までは人力鉄道の名残もあり単線。
 
*路線 - [[京成電鉄/路線別#金町線|京成金町線]]
*バス - [[千葉のバス#京成バスの噂|京成バス]]
 
===京成立石駅の噂===
所在地: 葛飾区[[東京/葛飾区#立石の噂|立石]]四丁目
#葛飾区役所の最寄り駅なのだが、影が薄い。
#*かつて急行停車駅だったが、急行自体運転を取りやめてしまった。
#連続立体交差化事業により、近々高架化する模様。
 
*路線 - [[京成本線#押上線の噂|京成押上線]]
*バス - 京成バス 京成タウンバス
 
===新柴又駅の噂===
所在地: 葛飾区[[東京/葛飾区#柴又の噂|柴又]]五丁目
#北総線単独駅では唯一[[東京23区|23区]]内。
#近くに柴又駅・京成小岩駅がある & 北総線の運賃が高いせいか,いつも閑散としている気がする。
#*原則都営浅草線と直通なのに勿体無い。
#*それでも急行は停まってくれる。
#*ただその高運賃故に[[千葉の駅/東葛#矢切駅の噂|矢切]]の人にとっては利用価値がある駅。
#**押上からの場合、矢切まで乗り通すよりも柴又まで行ってこの駅まで徒歩連絡(10分弱)して乗った方が¥100程安くなる。
#この駅のそばにあるケーキ屋さんが大人気。開店当初は高架下にあったが、店舗拡張のため移転したほど。
 
*路線 - [[北総鉄道]]北総線
*バス - 京成バス 京成タウンバス
 
==東京メトロ==
===北綾瀬駅の噂===
所在地:足立区谷中
#千代田線で唯一ホームドアが設置されている。
#*綾瀬駅0番ホームにも設置されているのだが…。
#*そして、2018年から本線にも続々と設置されてきている。
#電車は3両しか来ない。
#*利便性向上のため、何十年、何百年後かに10両編成になる。
#**ホームだけは10両対応にするみたいだが、来る列車は多分3両のまま。
#**2017年末に10両編成も停車する事が決定。15年からすでに工事は始まっている。
#***2019年3月のダイヤ改正時から10両編成運用開始。代々木上原方面~小田急線直通列車もあるよ。
#**線路は複線でも支線としては独立運行で、丸の内線方南町線とは違い直通なし。近隣の東武大師線・京成金町線と並ぶ23区内では奇跡の「まったり路線」卒業は物悲しさもある。
#***結局、綾瀬まで単線なのは変わらず、10両になったのも半数程度なので、まったり感はまだ残っている。
#近くの環七に地下鉄が通る予定だが北綾瀬駅と接続するのだろうか。
#*予定って、まだまだ願望に近いんじゃない?
#*「メトロセブン」といい、有楽町線・新木場から亀有への延伸、その先がこっち方面の計画線。
#[[首都高速道路/路線別#6(向島線・三郷線)|首都高]]をはさんだ対岸にTXが走っている。
#*と言っても加平に駅がないため乗り換えはできないようなものである。
#**[[東京/足立区|足立区]]のコミュニティバス「はるかぜ」八潮駅行きの乗り継ぎで[[つくばエクスプレス|TX]]への乗り換えは可能。
#***「はるかぜ2号」の八潮駅行きバスに乗ると激安スーパーの えびすや本店に行けるが歩くと距離が結構在るので注意(最寄りの停留所名は「神明障害福祉施設前」)。
 
*路線 - [[東京メトロ千代田線]]
*バス - [[東武バス]]
 
==[[東京都交通局]]==
===足立小台駅の噂===
[[画像:AdachiOdaiST00.jpg|thumb|160px|ロータリー]]
所在地:足立区[[東京/足立区#小台・宮城の噂|小台]]
#隅田川と荒川に挟まれた細い土地にある。
#周囲には[[ケーズデンキ]]、光家具、島忠ホームズ、マンション数棟、'''しか'''ない。とにかく何もない。
#*出口にほぼ直結しているケーズデンキはともかく、島忠はOKストアも建物内にあるのにアクセスがとにかく不便。ただでさえ道がクソ狭いのに涼しい顔してビュンビュン飛ばしてくるチャリカス共のモラルのなさといったら。
#日暮里・舎人ライナーの駅の中で乗客数が最低。
#足立の花火がよく見える。
 
*路線 - [[日暮里・舎人ライナー]]
*バス - 都営バス 荒川区コミュニティバス
 
===西新井大師西駅の噂===
所在地:足立区[[東京/足立区#江北の噂|江北]]六丁目
#[[東京/足立区#西新井大師の噂|西新井大師]]のもう一つの最寄駅。
#*最寄りというほど近くない。ヘタしたら江北駅からのほうが近い。なんでこんな駅名にしちゃったんだか。
#*住民投票の結果らしいから、住民気質。
#字面的に面白いからか、漫画の人名にまで使われる。苗字がニシアライダイシ、名前がニシ。女子高生だが無理。
#*田中、佐藤、鈴木ときての'''西新井大師'''。命名の法則もへったくれもない。
 
*路線 - 日暮里・舎人ライナー
*バス - 東武バスセントラル、都営バス、国際興業
 
===舎人公園駅の噂===
所在地:足立区舎人公園
#舎人ライナーでこの駅だけ2面3線である。
#*なぜならば、ここに車庫があるから。
#**車庫は地下にあり、ここを出てすぐ真ん中の線路で潜る。
#***舎人公園の中に舎人ライナーの車庫の通用口のような換気口のような所がいくつも存在する。
#***その割に舎人公園発着の列車設定がないのはなぜだろう…
#文字通り、舎人公園の最寄駅。
#乗り潰ししたいと思う人以外の大体の観光客はここで降りる気がする。
#* ここを出ると見沼代親水公園方面はガラガラになる時がある。
 
*路線 - 日暮里・舎人ライナー
*バス - 都営バス、国際興業
 
===舎人駅の噂===
所在地: 足立区[[東京/足立区#舎人の噂|舎人]]一丁目
#足立区が全力で推して舎人駅を命名した割に、周りは民家だらけ。
#*よって、利用者が少ない。
*路線 - 日暮里・舎人ライナー
*バス - 東武バスセントラル、都営バス、[[国際興業]]
 
===見沼代親水公園駅の噂===
所在地: 足立区[[東京/足立区#舎人の噂|舎人]]二丁目
#23区最北の駅。
#すぐ先は[[埼玉]]。
#*そしてここにも島忠ホームズが。
#*尾久橋通りを上っていくとわずかに[[草加市]]を通り、すぐ[[川口市]]になる。道路の西側の草加市域はシマホしかない。
#*計画では都営なので北へは行かず東へ曲がり、同じ鉄道不毛地帯だった花畑(はなはた)方面への延伸だったが、[[つくばエクスプレス]]開業で破談。
#*新しい埼玉県知事の公約の一つに当路線の延伸も盛り込まれているが、現実問題実現するかは微妙なところ。
#名前の由来になっている公園はものすごく小さい。
#*そして、細長い。
#弥生時代辺りの道具が構内に展示されてあったはず。確か、近くの遺跡で発掘されたとかいうやつ。
 
*路線 - 日暮里・舎人ライナー
*バス - 東武バスセントラル、都営バス、[[国際興業]]
 
==つくばエクスプレス==
===六町駅の噂===
所在地:足立区六町
#周辺人口が少ないことから、当初は隣の青井と同様あまり利用を見込んでいなかった。
#*しかし駅勢圏が広いことから東武バスが続々乗り入れるようになりターミナル化。ついには駅前に大型商業施設まで建ってしまった。
#爆発的需要増大に見かね、六町のためだけに通勤快速を新設した。
#*しかもそれだけではとどまらず、平日朝ラッシュ時は全列車が停車することに。快進撃がとまらない。
 
*路線 - [[つくばエクスプレス]]
*バス - 東武バスセントラル
 
{{東京の駅}}
[[Category:東京23区の駅|*あたちかつしか]]
[[Category:足立区|えき]]
[[Category:葛飾区|えき]]

2021年5月7日 (金) 10:31時点における版

<名古屋市営地下鉄

東山線の噂

黄色くてかっこいい。
  • 路線記号:H、ラインカラーはイエロー
  1. 名駅の上りと下り(東行きと西行き?)でホームをずらしたのは、将来の増結のためではなく地下にホームを増設する空間がなかったためである。
    • 道が広いのにスペースがない、というのがフシギかも?ビルのせい?
      • 地下で近鉄と名鉄のホームが隣接してるから。あの構造では増設は無理でしょう。
  2. 亀島駅は未だボロいままで、全体的に昭和の香りがする・・・。
    • 亀島から急に駅の広告看板がローカルになる
    • 亀島~中村公園までの駅のボロさは何とかしてもらいたい。中村公園駅を利用してるんだが、ホームに冷房が無いから夏はものすごく蒸し暑い・・・大都市の地下鉄とは思えない。
      • 中村公園駅は階段が長いのにエスカレーターが全くないのはちょっとどうかと思う。エレベーターも申し訳程度にバスターミナル直結の1本しかないし。ほとんど昔のまんまの設備。
    • 最近きれいになった気が・・・
  3. 基本的に名古屋以西の駅は見捨てられている。
    • 八田駅は隣接するJRや近鉄の駅の高架化に合わせて改装して綺麗になりましたよ。
      • 名古屋から高畑まで行くと八田で人がいなくなる。
        • 桜通線も名古屋で客がいなくなる。1区間だけ回送に近い状態に。
        • 中村市役所はともかく、高畑は市バスのターミナルだからそれなりに乗降はあるはず。
          • 中村市役所ではなく中村区役所ですね。
  4. 車体カラーが黄色なのは、緑色か温暖色が候補→温暖色から選択→赤は御堂筋線、橙色は銀座線で使用済→東京・大阪のマネはいや→黄色に決定。といういきさつらしい。
    • ちなみに「東京・大阪のマネがいや」というのは、6号線の命名が本命だった「丸の内線」でなく「桜通線」になった事にも受け継がれたようだ。
      • 杉本画伯は候補で若草色(?)を候補としてあげた。しかし、当時地上区間となる予定の所は景色に溶け込んでしまう(当時田舎だった)。従って、明るく地下区間でも目立ち、地上でも背景に溶け込まないウィンザーイエローに決定したようだ(中日新聞の記事で見た記憶がある)。
      • 確かに、ラインカラーも路線名も同じってなんかパクリみたいで嫌だなw
    • 銀座線のラインカラーの由来はベルリンの地下鉄から。昔の銀座線同様黄色で、名古屋人が見るとまるで昔の黄電みたいだったりする。
    • 新築マンションの広告の東山線車両のイメージ写真に、銀座線01系の写真が載っていたことがあった。
  5. 地下鉄であるにもかかわらず、一社-藤が丘間は地上の高架線を走る。
    • 東名高速の名古屋IC北側近辺でよく見かける、架線無しで走る薄汚れたステンレス車両のこと。
      • 地下鉄なのに高架があるのはどこでも一緒(京都は別)。
        • 東西線に至っては地上区間がほぼ半分。
        • 京都も烏丸線竹田駅付近だけは地上区間がある。(乗り入れ先の近鉄は言うまでもない)
        • 大阪市営地下鉄御堂筋線の北大阪急行線直通車とか、鶴舞線の上小田井でもある。
    • 特に藤が丘では地下鉄が高架、リニモが地下という逆転現象がおきており、ストレンジャーを混乱させる。
      • リニモの改札にその注意書きが貼ってあったのを見ると、それなりに間違える人がいるのが実感できる。
      • 大阪でも地下鉄と阪神の九条駅で同じ現象が見られる。
      • 南千住駅も(日比谷線は高架、つくばエクスプレスは地下)。
    • 経費削減のためか昼間の地上区間は客室灯を消して走る。なので駅に停車中などは暗くて同じ日本とは思えない状況になる。ちなみに上社駅で付けるのを忘れてそのまま地下区間に入った電車はいるのだろうか?
      • 節電のためだそうです。まあ、経費削減ってのもあるかもしれんが。
  6. 一番混んでいるから、大阪だと御堂筋線みたいな存在?でも東京はどの路線も当てはまらない・・・
    • 東京は東西線が一番混む。
      • ああ、そういえば東山線も東西線も終点付近が高架区間だな。
        • 御堂筋線も地上区間がありますね。
    • 東京に似た路線が見当たらないのは、地下鉄ではなくJRがその役を果たしているため。中央・総武線や山手線。
    • JR・私鉄のターミナル駅である名古屋駅と繁華街の栄を結ぶ姿は、正に大阪駅梅田キタ)と難波ミナミ)を結ぶ御堂筋線に酷似している。おまけに並行路線として四つ橋線に相当する桜通線があるところまで。
    • 初期の計画通り、名古屋から栄を経て上前津・金山に至る路線であったら、なおさら御堂筋線に似た雰囲気を持つ路線となっただろう(新今宮~恵比寿町が上前津~大須、天王寺が金山)。
    • 大阪や名古屋では既にある市街地に鉄道を通すのは難しいので地下鉄が作られた。東京で当てはまる路線が無いのは、戦争で焼け野原となった後に山手線沿線に市街地が形成されたから。
      • 山手線沿線に市街地が形成されるのは戦前の1920年代後半から。旧東京市域が関東大震災で焼け野原となったのが原因。
    • ドル箱路線という意味でも御堂筋線と似ている。作りが古いから色々と制約が多い点も似ている。
    • 日本の地下鉄で御堂筋線に次ぐ黒字路線。
  7. よく見ると車両が2種類だった(前のライトが縦型と横型)
    栄を発車するN1000系
    • 5000系と5050系、そしてまもなくN1000系がデビュー。
    • そしてそのN1000系が2007.11.11.藤が丘工場にて一般に公開された。
      • どうやら5000系を淘汰するつもりらしい。
        • その割には置き換えるペースが遅すぎるんだが…東京の電車のペースに慣れちゃった自分がアレなだけ?(by未だにN1000系を見たことない人間)
    • 台車をケチったのか、新車のクセして乗り心地が格段に悪くなった。
      • そう?従来のより車内が広く感じられるのは良いのだが。
      • 台車をケチったのは本当。弾性車輪を採用しなかった。おかげでサンロードとかを歩いていても、響き方が全く違うからすぐにわかる。
        • そのため乗り心地はもちろんカーブ通過時の音も酷いような気がする。
    • 5000系はたまに直線区間で急に激しい横揺れが発生する。
      • 最初地震かと思った。
        • 5000型に限らず東山線はやたら揺れる気がする。
  8. 一番混んでいるのが名古屋-栄間?
    • うん。ラッシュ時の殺人的な混雑は凄まじいのひと言。
      • 名駅(栄)でどひゃーと乗るだけならいいが、さらに伏見で乗るからもう迷惑。
    • 東山線は名古屋駅を境に混雑具合が激変。
    • これでも金山駅や桜通線・鶴舞線等で緩和された方。昭和末期はラッシュ時に改札制限をしなければならなくなるレベルだったという。
  9. 線路に人が落ちたとき、乗客みんなで電車を持ち上げて×××××を搬出しているのをテレビでみたが、電車を線路に戻したとき、集電用のレールの関係とかで電車がイカれたりしなかったのだろうか。
  10. 駅こそないものの、西区をかすめている。
  11. 高畑車庫はあおなみ線からも見える。
    • そんだけ高畑駅や八田駅はあおなみ線の駅(小本駅・荒子駅)に実は近い。
      • あおなみ線の利用低迷の一原因でもある。
      • 市バス路線網が高畑中心なのも要因ではあるが。
  12. リニア中央新幹線の乗り換えの利便性を高めるため、名古屋~伏見に「柳橋駅(仮)」の設立が検討されている。
  13. 前面展望が暗幕ガラスにより消滅 如何にかならなかったのか?
  14. 名東区の高架区間は首都圏を思わせる景色。関西人感覚では北急、泉北高速鉄道、神戸市営地下鉄西神線妙法寺以西、神鉄公園都市線の沿線風景を連想する。
  15. 最初に名古屋~栄が開業したのは1957年。御堂筋線開業から24年後の開業だったが、この24年後に京都市営烏丸線や福岡地下鉄空港線の最初の区間が開業している。
  16. 名古屋市で完結しているが、名東区の藤が丘駅は長久手市境に近い。


名古屋市交通局
地下鉄車両):H東山線 M名城線 E名港線 T鶴舞線 S桜通線 K上飯田線
市バス:営業所別