ページ「勝手にご当地ナンバー」と「勝手に新駅設置/地下鉄」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
 
1行目: 1行目:
最近ご当地ナンバーが増えていますが、ここにご当地ナンバーがあればいいなと思う地域を挙げて下さい。
<noinclude></noinclude>{{Pathnav|勝手に新駅設置|name=地下鉄}}
{{日本目次}}
{{注意|駅名と区間だけを羅列する行為はご遠慮お願い致します。}}
== [[北海道]] ==
*駅名標テンプレートは、1つにつき相応の記事量を満たした場合にご使用下さい。
*苫小牧ナンバー
==東京メトロ==
;馬場口(東西線・副都心線)
{{駅名標/メトロ|name=馬場口|ruby=ばばぐち|back=高田馬場|next=早稲田|back2=Takadanobaba|roma=Babaguchi|next2=Waseda|color=#00a7db|symbol=T|s-no=04|next-no=05}}
{{駅名標/メトロ|name=馬場口|ruby=ばばぐち|back=雑司が谷|next=西早稲田|back2=Zoshigaya|roma=Babaguchi|next2=Nishi-waseda|color=#d7c447|symbol=F|s-no=11|next-no=12}}
#東西線高田馬場駅を250m位中野よりに移して、副都心線と接続します。でもこれで、東西線はめでたく全線と接続する東京メトロの大動脈となった。
#*早稲田寄りの間違い?
#JR・西武と東西線の乗り換えに副都心線の乗り換えが加算された、世界有数のカオスな駅になりそう。
#50音順で最後の方に来る大学の学生が使いそうな気はする。
#意外にも都電との乗り換え需要が発生したりしそう。
#今のままでは商業地があまり無いので乗り換え需要しか無い。
#東西線なら高田馬場-早稲田間が広いから一つだけ駅あっても良さそう。ただ副都心線の雑司が谷~西早稲田駅間だと意外と狭いので微妙な所。
#快速と通勤快速は停車区間なので必ず停車する。


== [[青森]] ==
;東綾瀬(千代田線)
*弘前ナンバー
{{駅名標/メトロ|name=東綾瀬|ruby=ひがしあやせ|back=綾瀬|next=北綾瀬|back2=Ayase|roma=Higashi-Ayase|next2=Kita-Ayase|color=#009944|symbol=C|s-no=20|next-no=21}}
**津軽ナンバーの方がよくない?
#綾瀬~北綾瀬間、東綾瀬公園前に設置。
#島式1面2線のホームで、列車の交換が可能。
#*これにより、北綾瀬支線が一気に増発。
#*ホーム番号は綾瀬行きが1番線、北綾瀬行きが2番線。
#*この際、複線化し支線から本線化し綾瀬止まりを全部こっちに回す。そのくらい本数が増やせる。
#駅番号はC-19-2。
#*いや、C-20で良い。北綾瀬をC-21にする。
#**駅番号の変更はややこしくなるのでは?高速道路風にするとC-19-1だろうけど。
#千代田線の駅だが、発車放送は副都心線と同じ感じのもの。
#*1番線綾瀬行き発車メロディ:プラネタリウム(いきものがかり)のアンティークオルゴールバージョン
#*2番線北綾瀬行き発車メロディ:愛(大塚愛)のサイレントベルバージョン
#*両番線メロディ鳴動後、「ドアが閉まります。手荷物をお引きください。無理なご乗車はおやめください。」のアナウンス。


== [[岩手]] ==
; 西千住(千代田線)
*三陸ナンバー
{{駅名標/メトロ|name=西千住|ruby=にしせんじゅ|back=町屋|next=北千住|back2=Machiya|roma=Nishi-senju|next2=Kita-senju|color=#009944|symbol=C|s-no=18|next-no=19}}
**宮城県南三陸地方も対象エリアに。
# 千住宮元町郵便局辺り、墨堤通りを跨る
#ここの辺りは路線が2つ別れているので大きく地下駅を作ることになりそう。
#京成本線の千住大橋駅のアクセスに。
#*乗り換え需要が大きく発生しそうだ。
#千住の東西南北シリーズを完成させるために、京成本線の千住大橋~京成関屋間に東千住駅も作れと言う声が掛かりそう。
#*だが、南大宮駅と同様絶対実現出来ない駅に。
#発車サイン音は北千住駅と同様出来ないか。


== [[宮城]] ==
;秋葉原(銀座線)
*石巻ナンバー
{{駅名標/メトロ|name=秋葉原|ruby=あきはばら|back=神田|next=末広町|back2=Kanda|roma=Akihabara|next2=Suehirosho|color=#f39700|symbol=G|s-no=14|next-no=15}}
**エリアは宮城県北東部
{{駅名標/メトロ|name=万世橋|ruby=まんせいばし|back=神田|next=末広町|back2=Kanda|roma=Manseibashi|next2=Suehirosho|color=#f39700|symbol=G|s-no=14|next-no=15}}
*古川ナンバー
#日比谷線との連絡案内はせず。
**大崎ではなくあえて古川。エリアは宮城県北西部
#*「日比谷線への乗り換えは上野で」と言うアナウンスを入れる。
*白石ナンバー
#*念の為に改札を出ても初乗り扱いにならない(飯田橋などにもある)専用改札機は用意しておく。
**エリアは宮城県南部。
#*実際には万世橋駅の復活になるのでは?2両分のホームは残ってるし。
#**ぶっちゃけ、位置的に岩本町駅の方が良くないか?
#**万世橋駅なら「戦前の時を越えて復活」と話題になることは間違い無し。
#**ついでに中央快速線にも万世橋駅を復活させる。秋葉原駅と連結してかなりの多くの鉄道に乗り換える事が出来る反面複雑になりそう。
#*万世橋より北なら旅籠町電停の復活も。
#秋葉原UDXやビックカメラへの地下通路も建設。設置付近に近くにあるから。


== [[秋田]] ==
;東砂町(東西線)
== [[山形]] ==
{{駅名標/メトロ|name=東砂町|ruby=ひがしすなまち|back=南砂町|next=西葛西|back2=Minami-sunamachi|roma=Higashi-sunamachi|next2=Nishi-kasai|color=#00a7db|symbol=T|s-no=16|next-no=17}}
*米沢ナンバー
#南砂町~西葛西間に南砂町駅混雑緩和目的で複々線化後の緩行線上に設置。
#ここから東西線は地上駅へ。まあ、実質高架駅だけど。
#南口は工場だが、どれくらい需要があるか微妙な所。
#東西線の中でも一番距離長し、設置しても大丈夫そう。
#若州方面へ向かう鉄道が構想したらこの駅に乗り入れる。
#誰もが場所的に東?と疑問視する人多いような気がする。この付近は東砂町だけども。
#これで東砂町も南砂町みたいな街になるか?


== [[福島]] ==
;東葛西(東西線)
*郡山ナンバー
{{駅名標/メトロ|name=東葛西|ruby=ひがしかさい|back=葛西|next=浦安|back2=Kasai|roma=Higashi-kasai|next2=Urayasu|color=#00a7db|symbol=T|s-no=17|next-no=18}}
#葛西~浦安間に葛西駅混雑緩和目的で複々線化後の緩行線上に設置。
#*距離的には浦安駅も混雑回避しそう。
#*ただ、葛西駅には地下鉄博物館という施設がある。東葛西なら周辺にアップルがあるが、それだけでは弱いので再開発して欲しい所。
#ギリギリ千葉県寄りの駅になりそう。
#アリオ葛西も近いし、それなりに多く利用しそう。
#大きな道路付近に設置。葛西駅のような駅構造にする。
#バス路線に大きく需要出来そう。


== [[茨城]] ==
;銀座一丁目(銀座線・丸ノ内線)
*日立ナンバー
{{駅名標/メトロ|name=銀座一丁目|ruby=ぎんざいっちょうめ|back=銀座|next=京橋|back2=Ginza|roma=Ginza-icchoume|next2=Ky&#333;bashi|color=#f39700|symbol=G|s-no=10|next-no=11}}
*鹿嶋ナンバー
{{駅名標/メトロ|name=銀座一丁目|ruby=ぎんざいっちょうめ|roma=Ginza-icchoume|back=銀座|back2=Ginza|next=東京|next2=T&#333;ky&#333;|symbol=M|s-no=17|next-no=18|color=#e60012}}
*龍ケ崎ナンバー
#東京メトロ有楽町線との接続のため。
*筑波ナンバー
#*丸ノ内線の駅はJR山手線有楽町駅とも接続可能に。
**漢字の方がカッコイイ
#銀座線だと近すぎるが、丸ノ内線なら丁度良さそう。
#*そのためには銀座線の銀座駅を少し南寄りに移動しそう。
#調子に乗って都営浅草線に銀座二丁目駅が出来ちゃうかも。有楽町線は近いから微妙か。
#一丁目と書かれているが、銀座二丁目にも掠めている。
#もう、ここまで停車するんだったら新銀座駅でも良さそうな気が。


== [[栃木]] ==
;内幸町(銀座線)
*足利ナンバー
#都営三田線との接続のため。
*両毛ナンバー
**群馬県の東毛地域も対象エリア。
*佐野ナンバー
**周りの圧力で「とちぎ」にされたのでご当地で実現。


== [[群馬]] ==
;サンシャイン60(丸ノ内線)
*前橋ナンバー
{{駅名標/メトロ|name=サンシャイン60|roma=Sunshine-sixty|back=新大塚|back2=Shin-otsuka|next=池袋|next2=Ikebukuro|symbol=M|s-no=25|next-no=26|color=#e60012}}
**高崎があるなら前橋も
#サンシャイン60へのアクセスのため。
*草津ナンバー
#*サンシャイン60通りに建設。
#現在の東急ハンズとサンシャインのアクセス通路も流用。
#*ついでにバスターミナルも作る。
#サンシャイン60の近くなら需要はかなりありそうだ。
#英語表記ではどうするかで紛糾する。普通に考えれば「sixty」なのだが…
#*そして車内放送では、見事なイギリス式の発音で読んでしまい、キッズ大喜び(sextyと発音されます)。
#駅名にアラビア数字にカタカナが含まれる初の駅名にはなれる。
#*外国人向けに数字はローマ字ではなく英語表記で表示させる。
#終点駅ギリギリなので駅番号はM-25。池袋駅はM-26。
#乙女ロード駅と呼ばれてしまう。(線路が乙女ロード界隈の真下にある)


== [[埼玉]] ==
;向原(丸ノ内線)
*やっぱりさいたまナンバー
#都電荒川線との接続のため。
**絶対イヤ
*浦和ナンバー
**旧浦和・与野(現さいたま市浦和区・桜区・南区・緑区・中央区)で。希望があれば蕨・戸田も
*川口ナンバー
**川口市・鳩ヶ谷市。希望があれば蕨・戸田も


== [[千葉]] ==
;西麻布(日比谷線)
*松戸ナンバー
#西麻布へのアクセスとして。
**柏があるなら松戸も
*市川ナンバー
**それなら当然市川も
*船橋ナンバー
**だったら船橋も(習志野ナンバーが船橋市習志野であることは'''あえて'''無視)
**習志野ナンバーを改名すればおk。
*木更津ナンバー
*茂原ナンバー
**コリン星ナンバー
*安房ナンバー
*銚子ナンバー


== [[東京]] ==
;飯倉片町(日比谷線・南北線)
*小笠原ナンバー
#両線の接続のため。
**絶対ありえんが…
*新宿ナンバー
**新宿区・中野区・杉並区
*豊島ナンバー
**文京区・豊島区
**練馬ナンバー消滅の危機に練馬区がキレる。
***練馬区だって昔は豊島郡だったんだし、練馬ナンバー消滅したっていいじゃん。
*葛飾ナンバー
**葛飾区
*江戸川ナンバー
**江戸川区
*武蔵野ナンバー
**武蔵野市・三鷹市・調布市・狛江市・小金井市
**多摩ナンバーよりはかっこイイ!
*伊豆ナンバー(静岡の既存ご当地ナンバー)
**に伊豆諸島を加える
*東京ナンバー
**中央区、千代田区、港区。
**江戸ナンバーで
*町田ナンバー


== [[神奈川]] ==
;日比谷(丸ノ内線)
*小田原ナンバー
#東京メトロ千代田線・都営三田線との接続のため。
*三浦ナンバー
*鎌倉ナンバー
*厚木ナンバー
*戸塚ナンバー
**横浜は広いし人口も多いので分ける。戸塚区・栄区・泉区・瀬谷区
*新横浜ナンバー
**横浜は広いし人口も多いので分ける。青葉区・都筑区・緑区・港北区
*箱根ナンバー


== [[新潟]] ==
;新富町(日比谷線)
*佐渡ナンバー
#東京メトロ有楽町線との接続のため。
*魚沼ナンバー
**お米屋さん&米農家御用達
== [[富山]] ==
*高岡ナンバー


== [[石川]] ==
;岩本町(日比谷線)
*小松ナンバー
#都営新宿線との接続のため。
*七尾ナンバー
#*既に地下鉄の秋葉原と岩本町は乗換駅扱いになっているので、地下通路を作ればいいだけのような。
**能登ナンバーの方がよくない?


== [[福井]] ==
;筑土八幡町(東西線)
*敦賀ナンバー
#都営大江戸線との接続のため。飯田橋駅での乗り換えは不便なので。
**エリアは嶺南地区


== [[山梨]] ==
;銀座東一丁目(有楽町線)
== [[長野]] ==
#都営浅草線との接続のため。
*軽井沢ナンバー


== [[岐阜]] ==
;池袋東口(副都心線)
== [[静岡]] ==
#池袋駅東口方面とのアクセス改善のため。
== [[愛知]] ==
#*豊島区役所へのアクセスも。もちろん地下通路も作る。
*知多ナンバー
#実際に東池袋駅で計画されているが、実現出来るかどうか。


== [[三重]] ==
;東京音大前(副都心線)
*伊賀ナンバー
{{駅名標/メトロ|name=東京音大前|ruby=とうきょうおんだいまえ|back=東池袋|next=雑司が谷|back2=Higashi-ikebukuro|roma=T&#333;ky&#333;onbaimae|next2=Zoshigaya|color=#d7c447|symbol=F|s-no=11|next-no=12}}
*四日市ナンバー
#[[関東地区JR関連新線#メロディライン|この電車]]と接続させる。
*津ナンバー
#*都電荒川線にも設置させる。JR、地下駅、路面電車の三種類の電車と乗り換え可能になる。
*松阪ナンバー
#ここの発車メロディは音大生作曲。
*伊勢ナンバー
#ここに駅が出来たら東京音楽大学と言う名が広まるかもしれない。
#まさかと思うが、東池袋駅とセットに開業したらどうなっちゃうんだろうが。
#*1.8キロはあるし、2つ駅出来てもおかしく無いと思う。


== [[滋賀]] ==
;代々木(副都心線)
*近江ナンバー
#JR山手線・JR中央線との接続のため。
**滋賀ナンバーを改名。これでゲジナンと罵られることもなくなる…かも。
#*だが、乗り換えには時間掛かる。
*彦根ナンバー
#急行と通勤急行は通過かな。
*大津ナンバー
**いまいち字面がダサいなぁ…
*草津ナンバー
**別にいらね。


== [[京都]] ==
;神南(副都心線)
*宇治ナンバー
#ついでに山手線にも設置させる。
**宇治市・城陽市・京田辺市・木津川市
#渋谷区役所との地下通路も作る。
*福知山ナンバー
#カープがきつそうな中で設置するので工夫が必要になりそうな気がする。
*舞鶴ナンバー
*京ナンバー
**対象は京都市内で


== [[大阪]] ==
;京葉東京(丸ノ内線)
*北摂ナンバー
#現行の東京駅では京葉線との乗り換えが不便なので、東京〜銀座の東京寄りに新駅を設置する。
**このナンバーができれば、わざわざ寝屋川に行かずにすむ。
#JR京葉線との乗り換え駅に指定するが、他路線へは現行通り東京駅を使用する。
**高槻とか吹田とか豊中ナンバーじゃだめ?
#ただでさえ、乗り換えにさらに複雑になりそうな気がする。
*難波ナンバー
#駅名は丸ノ内駅でも良さそうな気がする。
**なにわナンバーを改名。
#さらに地下を掘る事になる。
*河内ナンバー


== [[兵庫]] ==
;人形町(半蔵門線)
*尼崎ナンバー
#日比谷線・都営浅草線との接続のため。これで半蔵門線はめでたく全線と乗換えが可能になる。
*篠山ナンバー
#*というより北千住以北は並走し、北越谷以北は一緒の線路も走る日比谷線が唯一乗換できない路線というのが不思議。
**丹波ナンバーに改名して、京都府丹波地方も対象エリアに。
#*実際に水天宮前と人形町は地上経由の乗換駅になったが、水天宮前は楽(エレベーターを使う)したければエアターミナルのほうまで、人形町は浅草線のほうまでまわらなくちゃいけないため、遠回りの時もあるかもしれない。
*豊岡ナンバー
**但馬ナンバーの方がよくない?
*淡路島ナンバー
**淡路ナンバーの方がよくない?


== [[奈良]] ==
;永代橋(東西線)
*飛鳥ナンバー
#門前仲町寄りに相対式2面4線で設置。
**橿原市を中心に。
#快速運転を茅場町までに拡大し、快速は東陽町~茅場町間は門前仲町のみ停車。


== [[和歌山]] ==
;呉服橋(東西線)
*熊野ナンバー
#大手町駅と日本橋駅の間に建設。(東京駅日本橋口の至近でもある)
**熊野古道世界遺産登録記念。
#東京地下鉄・JR東日本E259形5000番台([[勝手に鉄道車両開発/合同開発/在来線特急用#東京地下鉄・JR東日本E259形5000番台|勝手に鉄道車両開発/合同開発]])を使用した、JR中央線〜東西線〜成田空港方面の直通特急専用の駅である。(地下鉄の普通電車は通過)
**いや、熊野市のある三重県では?
#*ホームの両端が地下鉄の大手町駅、日本橋駅に接しているので乗り換えは容易。
**じゃあ、和歌山県紀南地方と三重県東紀州地方の両方を対象エリアにしませう。
#[[東京メトロ関連路線延長#京葉線方面支線|地下鉄京葉線]]開業後は房総特急用ホームとしても使用。


== [[鳥取]] ==
;日暮里(千代田線)
*米子ナンバー
#千駄木-西日暮里間に建設。
#JR線に乗り換えるのに数十分掛かるかも。
#1面2線の待避線なしの島式ホームになる。


== [[島根]] ==
;新日暮里(千代田線)
*松江ナンバー
#日暮里と同様。
*浜田ナンバー
#*日暮里駅の前の駅だ。
#空耳を言われる事もある。
#*主に駅員か否か問わず「最近だらしねぇな」「歪みねぇな」「仕方ないね」と言われる。
#2面4線の列車交換可能の島式ホームとなる。
#名物はチャーハン専門店の「チャーハン」「あんかけチャーハン」「ホイホイチャーハン」。
#なんばパークスへの往復高速バスがでてくるかも。


== [[岡山]] ==
;妻恋坂〈秋葉原〉(千代田線)
*津山ナンバー
#新御茶ノ水-湯島間に建設。
#*銀座線「末広町駅」と地下通路で繋げる。


== [[広島]] ==
; 池之端〈上野動物園前〉(千代田線)
*三次ナンバー
#湯島-根津間に建設。


== [[山口]] ==
;外苑前(半蔵門線)
*萩ナンバー
#表参道-青山一丁目間に建設。
*徳山ナンバー
#銀座線とは、地下通路で連絡。
**あえて周南ではなく徳山


== [[徳島]] ==
; 竹橋(半蔵門線・三田線)
== [[香川]] ==
# 大手町-神保町間に建設。傾斜が厳しいのであれば前後の線形を変える。
*高松ナンバー
# 半蔵門線と東西線は地下通路で連絡。三田線は屋根付きの橋で連絡。
*丸亀ナンバー
# 大手町の裏口として機能するように地下通路を大手町側へと伸ばす。
# 三田線より北側にも地下通路を伸ばして大手町の建て替えの波を北側へと波及させる。


== [[愛媛]] ==
;西片一丁目(南北線)
*松山ナンバー
{{駅名標/メトロ|name=西片一丁目|ruby=にしかたいっちょうめ|back=後楽園|next=東大前|back2=Kōrakuen|roma=Nishikata-1chome|next2=Tōdaimae|color=#00a968|symbol=N|s-no=12|next-no=13}}
*新居浜ナンバー
#後楽園-東大前間に建設。
*宇和島ナンバー
#石川啄木旧宅へのアクセスが便利になる。
#駅は2層構造にして、上階は改札口、下階は対面式ホームにする。
#付近に慈愛病院があるので『慈愛病院前』になるかもしれない。


== [[高知]] ==
;北東雲(有楽町線)
== [[福岡]] ==
{{駅名標/メトロ|name=北東雲|ruby=きたしののめ|back=豊洲|next=辰巳|back2=Toyosu|roma=Kita-Shinonome|next2=Tatsumi|color=#B8860B|symbol=Y|s-no=23|next-no=24}}
*行橋ナンバー
#豊洲-辰巳間に設置。
#駅は島式ホームにするが、銀座線京橋駅のように、他路線との接続はしない。
#ホーム前後と中央付近に階段・エスカレーター等を設置。
#イオン東雲店へのアクセスが現在よりも便利になる。


== [[佐賀]] ==
;東京(銀座線)
*鳥栖ナンバー
{{駅名標/メトロ|name=東京|ruby=とうきょう|back=京橋|next=日本橋|back2=Kyōbashi|roma=Tōkyo|next2=Nihonbashi|color=#f39700|symbol=G|s-no=11|next-no=12}}
*唐津ナンバー
#京橋-日本橋(東京都)間に設置。
#こちらは、構想路線がないが、東京駅の至近を通っているため。
#駅は島式ホームの2層構造にするが、東京駅八重洲口の地下には、八重洲地下街・八重洲地下駐車場・八重洲線が通っているため、<br>大江戸線六本木駅のように建設する。
#浅草線との同一ホームにして、両線間の乗換時間を0分にする。


== [[長崎]] ==
==都営地下鉄==
*諫早ナンバー
{{駅名標/都営S|name=南国府台|ruby=みなみこうのだい|back=篠崎|next=本八幡|back2=Shinozaki|roma=Minami-Konodai|next2=Motoyawata|symbol=S|s-no=21|next-no=22}}
*対馬ナンバー
;南国府台(新宿線)
#篠崎-本八幡間に設置。都営地下鉄2番目の千葉県にある駅。
#駅番号はS-20-2。
#*後の駅が本八幡だけだから本八幡の駅番号をS-22に繰り下げればいいかと。
#**駅番号の変更はややこしくなるのでは?高速道路風にするとS-20-1だろうけど。
#場所は以下の地図が示すところ。国府台地区から離れているが、なぜかこの駅名。
#*むしろ、「北行徳」と命名される可能性の方がありそう。


== [[熊本]] ==
;乃木坂(大江戸線)
*荒尾ナンバー
#千代田線との接続のため。
*八代ナンバー
#*これによって大江戸線は東京の地下鉄全線と乗換えが可能になる。
*阿蘇ナンバー
*天草ナンバー
*人吉ナンバー


== [[大分]] ==
;北参道(大江戸線)
*中津ナンバー
#東京メトロ副都心線との接続のため。
*湯布院ナンバー
*別府ナンバー


== [[宮崎]] ==
;原宿(大江戸線)
*延岡ナンバー
#代々木~国立競技場間が長いため。
*都城ナンバー
#原宿からは全く離れた場所にあるためこの駅名は不適。上の北参道か、もしくは鳩森が適当。
#*確かに代々木-国立競技場はキロ数的には長いが、大きく曲がっているために新駅を作るほどの距離感かと言うとそうでもない気がする。


== [[鹿児島]] ==
;上落合(大江戸線)
*川内ナンバー
#東京メトロ東西線落合駅との接続のため。
**エリアは鹿児島県北西部。
#駅名は落合南長崎駅と勘違いされないようにわざと変更する。
*奄美ナンバー
**一度はご当地ナンバーになりかけたのだから…
*屋久島ナンバー
*種子島ナンバー
*霧島ナンバー


== [[沖縄]] ==
;北新宿(大江戸線)
*八重山ナンバー
{{駅名標/都営E|name=北新宿|ruby=きたしんじゅく|roma=Kita-shinjuku|back=新宿西口|back2=Shinjuku-nishiguchi|next=東新宿|next2=Higashi-shinjuku|s-no=02|next-no=03|color=#b6007a}}
*宮古ナンバー
#西武新宿線西武新宿駅との接続のため。
**岩手県宮古市と紛らわしい。。
#浦和の次にに新宿が東西南北揃う。
*大東ナンバー
#*新宿駅北口の開発が出来るようになるはず。
**大阪府大東市と紛らわしい。。
#新宿西口駅(北側の改札脇)と西武新宿駅(ペペの真下)の間に地下道掘った方がたぶん安くて早い。運行時間外は閉鎖で。
*那覇ナンバー
#住所に北新宿があるが果たして。(北新宿がある場所に中央快速線が通っている)
#*その駅名がダメなら新宿職業安定所駅になるのか。地下駅にも長い駅名が…


==関連項目==
;筑土八幡町(大江戸線)
*[[ナンバープレート]]
#東京メトロ東西線との接続のため。飯田橋駅での乗り換えは不便なので。
[[Category:勝手|ことうちなんはー]]
 
[[category:ナンバープレート|かって]]
;湯島(大江戸線)
#東京メトロ千代田線との接続のため。
#湯島天神の近くに出口を設置し、利用者を見込む。
 
;越中島(大江戸線)
#JR京葉線との接続のため。
#これで都内の秘境駅と呼ばれる事は無くなるのか…?
#*流石に大江戸線では発車メロディの即切りは無いと思う。
 
;芝公園(大江戸線)
#都営三田線との接続のため。
#赤羽橋-大門(浜松町)間に設置。
#既存の三田線芝公園駅とは連絡通路および階段設備等を付け乗換。
#駅は既存の芝公園駅より北50mのところの真下に設置。
#出口は新たに増上寺前交差点に体が向くように設置し、A5番出口として位置付ける。
 
 
;二重橋(三田線)
#東京メトロ千代田線二重橋駅、東京メトロ丸ノ内線・JR横須賀線・JR京葉線東京駅との接続のため。
 
;須田町(新宿線)
#東京メトロ銀座線、JR中央線神田駅との接続のため。
#*小川町のコンコースから銀座線神田の出口まで連絡通路を新設した方が安上がりだと思うが、こっちの案だと千代田線や丸ノ内線も乗り換え対象になるので運賃調整が面倒な事になりそう。
#秋葉原電気街にも近いとアピール。
 
;日比谷(浅草線)
#東京メトロ千代田線、東京メトロ有楽町線、都営三田線との接続のため。
#*浅草線は日比谷を掠ってすらいない。乗換でいうなら現状でも東銀座から歩いて行ける(もっとも銀座駅を越えて日比谷線2駅分歩く必要があるが)。
 
;銀座東一丁目(浅草線)
#東京メトロ有楽町線との接続のため。
 
;地下鉄とうきょうスカイツリー(浅草線)
#駅間の距離的に近すぎると思うが…。スカイツリーのアクセスをもっとよくするために。
#*スカイツリーとソラマチととうきょうスカイツリー駅を結ぶ地下通路を作る。
#押上駅はスカイツリー前という副駅名が使えなくなる。
#こちらの方が業平橋と言う地名に相応しかった。(業平橋は現在のとうきょうスカイツリー。)
#*この駅名が厳しかったなら業平橋と言う駅名が復活か?
#エアポート快特は勿論停車。
 
;新宿三丁目(大江戸線)
#新宿-東新宿間に設置する。
#乗換時間が掛かるかも。
#新宿から東新宿までには都庁前と新宿西口があるのだが、新線を作るということなのか、新宿西口-東新宿のことを言いたいのか…?少なくとも今の大江戸線は新宿三丁目エリアには掠ってすらいない。
 
;都営上野(大江戸線)
#上野御徒町-新御徒町間に設置する。
#JR上野駅への乗り換えがしにくく、JR御徒町駅への乗り換えがしやすい。
#*すでに上野御徒町でJR御徒町への乗換は至便なので、新駅を作る価値はおそらくない。
 
;慶應義塾大前(三田線)
#三田-白金高輪間に設置。
#慶大正門前交差点付近。公営で私立大の名前を駅名にすることが良くないのであれば、旧町名を使い「綱町」「三田綱町」「北寺町」もしくは「三田四丁目」。
#その名の通り、[[慶應義塾大学]]へのアクセス駅。
#*[[横浜市営地下鉄グリーンライン]]の[[横浜市の駅/港北区・都筑区#日吉駅の噂|日吉駅]]みたいに大学構内に出入口が作られるかも。
 
;月島四丁目(大江戸線)
#月島-勝どき間に設置。
#駅間はかなり短いが、勝どき駅の混雑緩和のために新駅を設置する。
#*晴月橋を通って、トリトンスクエアの利用はこちらを案内。
#駅名は「月島西」あるいは晴海アクセスのイメージで「晴月橋」もありか。
#[[川崎市の駅#小田栄駅の噂|小田栄駅]]やあしかがフラワーパーク駅みたいに月島or勝どきと構内扱いになるかも。
 
;戸越一丁目(副駅名:桐ヶ谷)(浅草線)
#戸越-五反田間に設置。
#東急池上線と立体交差しているため。
#東急池上線とは地上乗換を適用する。
 
;信濃町(大江戸線)
#国立競技場-青山一丁目間に設置。
#中央・総武各駅停車との接続のため。
#東京五輪での混雑を見据えて、にこにこパーク前に建設。
 
;東京(浅草線)
#宝町-日本橋(東京都)間に設置。
#こちらは、構想路線が実在するが、建設方法等は<b>東京(銀座線)</b>を参照のこと。
 
==横浜市営地下鉄==
;大塚原(ブルーライン)
#センター南~仲町台間に設置。
;いずみ町(ブルーライン)
#立場~下飯田間に設置。
#横浜修悠館高校、和泉町団地へのアクセスが便利になる。
 
==Osaka Metro==
;西天王寺(御堂筋線)
#駅番号はM23-2(多分)。
#*全部変更してM24にしたら?
#天王寺~昭和町はちょっと間隔が空いているので設置。
#*谷町線がカバーしてるし、地上を歩いたとしてもそんなに時間がかかる距離ではないからいらんのちゃうか?
 
;十八条(御堂筋線)
#江坂と東三国間が2キロもあり、東三国と新大阪間の0.9キロの2倍以上の距離なので。
 
;松下前(谷町線)
#大日〜守口間に設置。
#パナソニックへの通勤に便利。
 
'''''大量に「御堂筋線」新駅設置'''''( )内は現存駅です。[ ]内は廃止駅です。
 
:*乗換え駅は廃止しないでほしい
(江坂)-淀川吹田ー(東三国)-[南中島南方]-西中島‐(中津)-茶屋町‐(梅田)-曾根崎‐大江橋ー(淀屋橋)-瓦町‐(本町)-(心斎橋)-道頓堀‐(なんば)-[大国町]-今宮‐[動物園前]-新今宮‐(天王寺)‐阿部野‐新文の里‐[昭和町]-阪南‐(西田辺)-長居公園‐(長居)-(我孫子)-浅香‐(北花田)-蔵前町‐[新金岡]-北堺‐長曽根‐(なかもず)
#これ見る限り中津から南に新駅の必要性はないと分かった。どれひとつとっても、駅間距離が800m切ってるし、梅田付近なんか一駅200mないところもある。
#*そもそも「南中島南方」なんていう駅は存在しないんですが。
#*中津-天王寺間はNYの地下鉄みたいに複々線化して、千鳥式に駅を置けば良いんじゃなかろうか。既存の御堂筋線との乗り換え駅をどこにするかが問題にはなるが。
 
'''''大量に「堺筋線」新駅設置'''''( )内は現存駅、[ ]内は廃止駅。
 
(天神橋筋六丁目)-天満‐[扇町]-西天満‐[南森町]-西中之島‐(北浜)-本町1丁目‐
(堺筋本町)-南久宝寺‐[長堀橋]-西難波‐(日本橋)-堺筋難波‐[恵美須町]-[動物園前]-新今宮‐今池‐東天下茶屋‐(天下茶屋)
#これ実現したら扇町と天満なんか、駅間距離5mとかになるじゃないか。単に新駅開業が見たいだけやろ?{{極小|使いもせんくせに……}}
#堺筋難波は高島屋跡のとこにある例の地下駅予定地使用かな、でんでんタウン至近距離で便利は便利だが駅間短すぎるというのが正論。
 
'''''大量に「中央線」新駅設置'''''( )内は現存駅、[ ]内は廃止駅。
 
(長田)-[高井田]-高井田中央‐(深江橋)-東今里‐[緑橋]-中本‐(森ノ宮)-大阪城南‐(谷町四丁目)-東船場‐[堺筋本町]-(本町)-本町西‐(阿波座)-[九条]-阪神九条‐[弁天町]-波除‐下弁天町‐(朝潮橋)-天保山‐[大阪港]‐(コスモスクエア)
#なにわ筋線に西本町駅が設置される見込みになったので、接続新駅を作るのはあり。駅間距離?長堀鶴見緑地線の長堀橋ー松屋町ー谷町6を考えれば問題なし
 
==名古屋市営地下鉄==
;牛島町(東山線)
#亀島-名古屋間(ルーセントタワー付近)に設置。
#駅番号はH07-2。
 
;柳橋(東山線)
{{駅名標/名古屋市営|name=柳橋|roma=Yanagibashi|back=名古屋|back2=Nagoya|next=伏見|next2=Fushimi
|symbol=H|s-no=08-2|next-no=09|color=yellow}}
#名古屋-伏見間に設置。
#駅番号はH08-2。
#実際に計画があったらしいよ。
#副駅名は「納屋橋」
#ミヤコ地下街と地下でつながる。
#*その結果、当駅~名古屋駅~国際センター駅が地下でつながる。
 
;東新町(東山線)
#栄-新栄町間に設置。
#上飯田線延伸で高岳を経由して鶴舞に向かう案を用いる場合、新栄町よりも直線的に建設できる。
#地下街を建設して高岳駅と接続。
 
;布池(桜通線)
#高岳-車道間に設置。
#駅番号は全部変更してS07にする。
#*[[名古屋市営地下鉄関連路線延長#上飯田線|上飯田線]]と接続できる。
 
;八筋町(鶴舞線)
#上小田井-庄内緑地公園間に設置。
#駅番号はT21
#小田井駅に近いところに出入口を作り、城北線との接続を改善。
 
;記念橋(鶴舞線)
#上前津-鶴舞間に設置。
#駅番号はT09-1
#[[名鉄関連路線延長・新線#瀬戸線関連|名鉄瀬戸線延伸]](栄-記念橋-白金-神宮前)と同時に作って乗り換え駅に。
 
;ほら貝(桜通線)
#相生山-神沢間に設置
#フィールのちょっと西に設置。
 
;南山大学(名城線)
#八事日赤-名古屋大学間に設置。
#名古屋大学に駅があるから南山大学にも。
#地下通路で神学科と連絡する。
 
;浮島(名城線)
#伝馬町-堀田間に設置。
#JR東海道線との乗り換え駅にする。
 
;瑞穂運動場南(名城線)
#新瑞橋-瑞穂運動場東間(萩山中学校付近)に設置。
#瑞穂運動場東,瑞穂運動場西よりも瑞穂運動場に近い。(ラグビー場まで約200m)
 
;三蔵通(名城線)
#矢場町-栄間に設置。
#松坂屋北館と直通させる。
#全電車の半分はここに停車して矢場町を通過、残り半分は逆。
 
;テレビ塔(名城線)
#栄-久屋大通間に設置。
#高速エレベーターでホームからテレビ塔の最上階まで直通させる。
#改札はエレベーターの中央で、エレベーターの入口と出口を逆側にする。
 
;博物館前(桜通線)
#瑞穂区役所-桜山間に設置。
#桜山駅ホームから博物館までが意外と遠いため。
 
==京都市営地下鉄==
;上長者町(烏丸線)
#今出川-丸太町間の中間地点あたりに設置。
#駅番号はK06-2。
#出口は烏丸通の西側に出る物だけ。
#*東側はすぐ京都御苑なのでスペースがない。
#*1つはKBSホールに直結している。
#駅名標併記の広告は「京都ガーデンパレス前」もしくは「KBS京都放送前」。
 
==札幌市営地下鉄==
===南北線===
;北36条
#北34条駅を移転させ北36条に改称する。
#駅跡は治安維持のために埋め戻す。
#*埋め戻すのはもったいないから万世橋駅のように観光地化する。
 
;北30条
#北34条〜北24条間に設置。
#当駅の設置で、北34条駅を移転させ、北36条に改称。
 
;北8条
#北12条〜さっぽろ間に設置。
#副駅名は北大正門前
#地下道で接続しすすきの駅まで地下の移動が可能になる。
 
;環状通南
#平岸〜南平岸間に設置。
#南平岸駅を南に若干移転させ、駅間調整をする。
 
;真駒内上町
#自衛隊前〜真駒内間に設置。
#当駅設置に伴い、自衛隊前駅は50m北に、真駒内駅は100m南にそれぞれ移動
#五輪通に隣接して設置されるのでバスの連絡がスムーズ。
#光塩学園の最寄り駅として学生の利用が進む。
 
===東西線===
;西区体育館前
#宮の沢〜発寒南間の西区体育館付近に設置。
#周辺が住宅街のため、バスに頼っていた住民の交通事情が改善される。
#成人式の会場が西区体育館のため、成人の日は晴れ着姿の新成人でごった返す。
 
;発寒河畔
#発寒南〜琴似間の琴似発寒川の左岸に設置。
#親水エリアとして賑わう。
 
;一条橋
#バスセンター前〜菊水間に設置。
#市電一条線の一部が廃止された1973年4月以来の駅復活。
#マンションラッシュが続く大通東地区の交通アクセスが向上する。
 
;南郷4丁目
#白石〜南郷7丁目間のアサヒビール付近に設置。
#工場見学の利用が増え、東西線に見学終わりの酔っ払いが増える。
 
;北星
#南郷18丁目〜大谷地間の川沿いに設置
#若干大谷地よりも北星学園が近く、大学と地下通路で結ばれる。
#南郷側の住民も南郷18丁目駅が遠いため利用客が増える。
 
===東豊線===
;北20条
#元町〜環状通東間に設置。
#交通の空白地帯を埋め、利便性が向上する。
 
;北10条
#北13条東〜さっぽろ間に設置。
#札幌駅からの地下通路で連絡され、すすきの駅からポールタウン、駅前通り地下歩行空間、さっぽろ駅コンコースを介して徒歩での移動が可能になる。
#*あらたなウォーキングのコースとして注目される。
#札幌駅北側のビジネス街化が進む。
#北口付近の再開発が加速する。
 
;豊平川ウォーターフロント
#豊水すすきの〜学園前間の豊平川直下に設置。
#上下線で分離している2本のトンネルの間にホーム、改札、コンコースを設置。
#豊平川花火大会の日には見物客でごった返す。
#*南北線中島公園駅、幌平橋駅の混雑が緩和される。
 
;東月寒
#月寒中央〜福住間に設置。
#将来乗り換え駅になることを想定してゆとりある構造にする。
 
[[Category:勝手に新駅設置|ちかてつ]]
[[Category:地下鉄|しんえき]]

2020年10月25日 (日) 14:37時点における版

Ambox warning yellow.svg
駅名と区間だけを羅列する行為はご遠慮お願い致します。
  • 駅名標テンプレートは、1つにつき相応の記事量を満たした場合にご使用下さい。

東京メトロ

馬場口(東西線・副都心線)
高田馬場
Takadanobaba
 T 
04
馬場口
Babaguchi
早稲田
Waseda
 T 
05
雑司が谷
Zoshigaya
 F 
11
馬場口
Babaguchi
西早稲田
Nishi-waseda
 F 
12
  1. 東西線高田馬場駅を250m位中野よりに移して、副都心線と接続します。でもこれで、東西線はめでたく全線と接続する東京メトロの大動脈となった。
    • 早稲田寄りの間違い?
  2. JR・西武と東西線の乗り換えに副都心線の乗り換えが加算された、世界有数のカオスな駅になりそう。
  3. 50音順で最後の方に来る大学の学生が使いそうな気はする。
  4. 意外にも都電との乗り換え需要が発生したりしそう。
  5. 今のままでは商業地があまり無いので乗り換え需要しか無い。
  6. 東西線なら高田馬場-早稲田間が広いから一つだけ駅あっても良さそう。ただ副都心線の雑司が谷~西早稲田駅間だと意外と狭いので微妙な所。
  7. 快速と通勤快速は停車区間なので必ず停車する。
東綾瀬(千代田線)
綾瀬
Ayase
 C 
20
東綾瀬
Higashi-Ayase
北綾瀬
Kita-Ayase
 C 
21
  1. 綾瀬~北綾瀬間、東綾瀬公園前に設置。
  2. 島式1面2線のホームで、列車の交換が可能。
    • これにより、北綾瀬支線が一気に増発。
    • ホーム番号は綾瀬行きが1番線、北綾瀬行きが2番線。
    • この際、複線化し支線から本線化し綾瀬止まりを全部こっちに回す。そのくらい本数が増やせる。
  3. 駅番号はC-19-2。
    • いや、C-20で良い。北綾瀬をC-21にする。
      • 駅番号の変更はややこしくなるのでは?高速道路風にするとC-19-1だろうけど。
  4. 千代田線の駅だが、発車放送は副都心線と同じ感じのもの。
    • 1番線綾瀬行き発車メロディ:プラネタリウム(いきものがかり)のアンティークオルゴールバージョン
    • 2番線北綾瀬行き発車メロディ:愛(大塚愛)のサイレントベルバージョン
    • 両番線メロディ鳴動後、「ドアが閉まります。手荷物をお引きください。無理なご乗車はおやめください。」のアナウンス。
西千住(千代田線)
町屋
Machiya
 C 
18
西千住
Nishi-senju
北千住
Kita-senju
 C 
19
  1. 千住宮元町郵便局辺り、墨堤通りを跨る
  2. ここの辺りは路線が2つ別れているので大きく地下駅を作ることになりそう。
  3. 京成本線の千住大橋駅のアクセスに。
    • 乗り換え需要が大きく発生しそうだ。
  4. 千住の東西南北シリーズを完成させるために、京成本線の千住大橋~京成関屋間に東千住駅も作れと言う声が掛かりそう。
    • だが、南大宮駅と同様絶対実現出来ない駅に。
  5. 発車サイン音は北千住駅と同様出来ないか。
秋葉原(銀座線)
神田
Kanda
 G 
14
秋葉原
Akihabara
末広町
Suehirosho
 G 
15
神田
Kanda
 G 
14
万世橋
Manseibashi
末広町
Suehirosho
 G 
15
  1. 日比谷線との連絡案内はせず。
    • 「日比谷線への乗り換えは上野で」と言うアナウンスを入れる。
    • 念の為に改札を出ても初乗り扱いにならない(飯田橋などにもある)専用改札機は用意しておく。
    • 実際には万世橋駅の復活になるのでは?2両分のホームは残ってるし。
      • ぶっちゃけ、位置的に岩本町駅の方が良くないか?
      • 万世橋駅なら「戦前の時を越えて復活」と話題になることは間違い無し。
      • ついでに中央快速線にも万世橋駅を復活させる。秋葉原駅と連結してかなりの多くの鉄道に乗り換える事が出来る反面複雑になりそう。
    • 万世橋より北なら旅籠町電停の復活も。
  2. 秋葉原UDXやビックカメラへの地下通路も建設。設置付近に近くにあるから。
東砂町(東西線)
南砂町
Minami-sunamachi
 T 
16
東砂町
Higashi-sunamachi
西葛西
Nishi-kasai
 T 
17
  1. 南砂町~西葛西間に南砂町駅混雑緩和目的で複々線化後の緩行線上に設置。
  2. ここから東西線は地上駅へ。まあ、実質高架駅だけど。
  3. 南口は工場だが、どれくらい需要があるか微妙な所。
  4. 東西線の中でも一番距離長し、設置しても大丈夫そう。
  5. 若州方面へ向かう鉄道が構想したらこの駅に乗り入れる。
  6. 誰もが場所的に東?と疑問視する人多いような気がする。この付近は東砂町だけども。
  7. これで東砂町も南砂町みたいな街になるか?
東葛西(東西線)
葛西
Kasai
 T 
17
東葛西
Higashi-kasai
浦安
Urayasu
 T 
18
  1. 葛西~浦安間に葛西駅混雑緩和目的で複々線化後の緩行線上に設置。
    • 距離的には浦安駅も混雑回避しそう。
    • ただ、葛西駅には地下鉄博物館という施設がある。東葛西なら周辺にアップルがあるが、それだけでは弱いので再開発して欲しい所。
  2. ギリギリ千葉県寄りの駅になりそう。
  3. アリオ葛西も近いし、それなりに多く利用しそう。
  4. 大きな道路付近に設置。葛西駅のような駅構造にする。
  5. バス路線に大きく需要出来そう。
銀座一丁目(銀座線・丸ノ内線)
銀座
Ginza
 G 
10
銀座一丁目
Ginza-icchoume
京橋
Kyōbashi
 G 
11
銀座
Ginza
 M 
17
銀座一丁目
Ginza-icchoume
東京
Tōkyō
 M 
18
  1. 東京メトロ有楽町線との接続のため。
    • 丸ノ内線の駅はJR山手線有楽町駅とも接続可能に。
  2. 銀座線だと近すぎるが、丸ノ内線なら丁度良さそう。
    • そのためには銀座線の銀座駅を少し南寄りに移動しそう。
  3. 調子に乗って都営浅草線に銀座二丁目駅が出来ちゃうかも。有楽町線は近いから微妙か。
  4. 一丁目と書かれているが、銀座二丁目にも掠めている。
  5. もう、ここまで停車するんだったら新銀座駅でも良さそうな気が。
内幸町(銀座線)
  1. 都営三田線との接続のため。
サンシャイン60(丸ノ内線)
新大塚
Shin-otsuka
 M 
25
サンシャイン60
Sunshine-sixty
池袋
Ikebukuro
 M 
26
  1. サンシャイン60へのアクセスのため。
    • サンシャイン60通りに建設。
  2. 現在の東急ハンズとサンシャインのアクセス通路も流用。
    • ついでにバスターミナルも作る。
  3. サンシャイン60の近くなら需要はかなりありそうだ。
  4. 英語表記ではどうするかで紛糾する。普通に考えれば「sixty」なのだが…
    • そして車内放送では、見事なイギリス式の発音で読んでしまい、キッズ大喜び(sextyと発音されます)。
  5. 駅名にアラビア数字にカタカナが含まれる初の駅名にはなれる。
    • 外国人向けに数字はローマ字ではなく英語表記で表示させる。
  6. 終点駅ギリギリなので駅番号はM-25。池袋駅はM-26。
  7. 乙女ロード駅と呼ばれてしまう。(線路が乙女ロード界隈の真下にある)
向原(丸ノ内線)
  1. 都電荒川線との接続のため。
西麻布(日比谷線)
  1. 西麻布へのアクセスとして。
飯倉片町(日比谷線・南北線)
  1. 両線の接続のため。
日比谷(丸ノ内線)
  1. 東京メトロ千代田線・都営三田線との接続のため。
新富町(日比谷線)
  1. 東京メトロ有楽町線との接続のため。
岩本町(日比谷線)
  1. 都営新宿線との接続のため。
    • 既に地下鉄の秋葉原と岩本町は乗換駅扱いになっているので、地下通路を作ればいいだけのような。
筑土八幡町(東西線)
  1. 都営大江戸線との接続のため。飯田橋駅での乗り換えは不便なので。
銀座東一丁目(有楽町線)
  1. 都営浅草線との接続のため。
池袋東口(副都心線)
  1. 池袋駅東口方面とのアクセス改善のため。
    • 豊島区役所へのアクセスも。もちろん地下通路も作る。
  2. 実際に東池袋駅で計画されているが、実現出来るかどうか。
東京音大前(副都心線)
東池袋
Higashi-ikebukuro
 F 
11
東京音大前
Tōkyōonbaimae
雑司が谷
Zoshigaya
 F 
12
  1. この電車と接続させる。
    • 都電荒川線にも設置させる。JR、地下駅、路面電車の三種類の電車と乗り換え可能になる。
  2. ここの発車メロディは音大生作曲。
  3. ここに駅が出来たら東京音楽大学と言う名が広まるかもしれない。
  4. まさかと思うが、東池袋駅とセットに開業したらどうなっちゃうんだろうが。
    • 1.8キロはあるし、2つ駅出来てもおかしく無いと思う。
代々木(副都心線)
  1. JR山手線・JR中央線との接続のため。
    • だが、乗り換えには時間掛かる。
  2. 急行と通勤急行は通過かな。
神南(副都心線)
  1. ついでに山手線にも設置させる。
  2. 渋谷区役所との地下通路も作る。
  3. カープがきつそうな中で設置するので工夫が必要になりそうな気がする。
京葉東京(丸ノ内線)
  1. 現行の東京駅では京葉線との乗り換えが不便なので、東京〜銀座の東京寄りに新駅を設置する。
  2. JR京葉線との乗り換え駅に指定するが、他路線へは現行通り東京駅を使用する。
  3. ただでさえ、乗り換えにさらに複雑になりそうな気がする。
  4. 駅名は丸ノ内駅でも良さそうな気がする。
  5. さらに地下を掘る事になる。
人形町(半蔵門線)
  1. 日比谷線・都営浅草線との接続のため。これで半蔵門線はめでたく全線と乗換えが可能になる。
    • というより北千住以北は並走し、北越谷以北は一緒の線路も走る日比谷線が唯一乗換できない路線というのが不思議。
    • 実際に水天宮前と人形町は地上経由の乗換駅になったが、水天宮前は楽(エレベーターを使う)したければエアターミナルのほうまで、人形町は浅草線のほうまでまわらなくちゃいけないため、遠回りの時もあるかもしれない。
永代橋(東西線)
  1. 門前仲町寄りに相対式2面4線で設置。
  2. 快速運転を茅場町までに拡大し、快速は東陽町~茅場町間は門前仲町のみ停車。
呉服橋(東西線)
  1. 大手町駅と日本橋駅の間に建設。(東京駅日本橋口の至近でもある)
  2. 東京地下鉄・JR東日本E259形5000番台(勝手に鉄道車両開発/合同開発)を使用した、JR中央線〜東西線〜成田空港方面の直通特急専用の駅である。(地下鉄の普通電車は通過)
    • ホームの両端が地下鉄の大手町駅、日本橋駅に接しているので乗り換えは容易。
  3. 地下鉄京葉線開業後は房総特急用ホームとしても使用。
日暮里(千代田線)
  1. 千駄木-西日暮里間に建設。
  2. JR線に乗り換えるのに数十分掛かるかも。
  3. 1面2線の待避線なしの島式ホームになる。
新日暮里(千代田線)
  1. 日暮里と同様。
    • 日暮里駅の前の駅だ。
  2. 空耳を言われる事もある。
    • 主に駅員か否か問わず「最近だらしねぇな」「歪みねぇな」「仕方ないね」と言われる。
  3. 2面4線の列車交換可能の島式ホームとなる。
  4. 名物はチャーハン専門店の「チャーハン」「あんかけチャーハン」「ホイホイチャーハン」。
  5. なんばパークスへの往復高速バスがでてくるかも。
妻恋坂〈秋葉原〉(千代田線)
  1. 新御茶ノ水-湯島間に建設。
    • 銀座線「末広町駅」と地下通路で繋げる。
池之端〈上野動物園前〉(千代田線)
  1. 湯島-根津間に建設。
外苑前(半蔵門線)
  1. 表参道-青山一丁目間に建設。
  2. 銀座線とは、地下通路で連絡。
竹橋(半蔵門線・三田線)
  1. 大手町-神保町間に建設。傾斜が厳しいのであれば前後の線形を変える。
  2. 半蔵門線と東西線は地下通路で連絡。三田線は屋根付きの橋で連絡。
  3. 大手町の裏口として機能するように地下通路を大手町側へと伸ばす。
  4. 三田線より北側にも地下通路を伸ばして大手町の建て替えの波を北側へと波及させる。
西片一丁目(南北線)
後楽園
Kōrakuen
 N 
12
西片一丁目
Nishikata-1chome
東大前
Tōdaimae
 N 
13
  1. 後楽園-東大前間に建設。
  2. 石川啄木旧宅へのアクセスが便利になる。
  3. 駅は2層構造にして、上階は改札口、下階は対面式ホームにする。
  4. 付近に慈愛病院があるので『慈愛病院前』になるかもしれない。
北東雲(有楽町線)
豊洲
Toyosu
 Y 
23
北東雲
Kita-Shinonome
辰巳
Tatsumi
 Y 
24
  1. 豊洲-辰巳間に設置。
  2. 駅は島式ホームにするが、銀座線京橋駅のように、他路線との接続はしない。
  3. ホーム前後と中央付近に階段・エスカレーター等を設置。
  4. イオン東雲店へのアクセスが現在よりも便利になる。
東京(銀座線)
京橋
Kyōbashi
 G 
11
東京
Tōkyo
日本橋
Nihonbashi
 G 
12
  1. 京橋-日本橋(東京都)間に設置。
  2. こちらは、構想路線がないが、東京駅の至近を通っているため。
  3. 駅は島式ホームの2層構造にするが、東京駅八重洲口の地下には、八重洲地下街・八重洲地下駐車場・八重洲線が通っているため、
    大江戸線六本木駅のように建設する。
  4. 浅草線との同一ホームにして、両線間の乗換時間を0分にする。

都営地下鉄

篠崎
Shinozaki
 S 
21
南国府台
 S 
22
本八幡
Motoyawata
みなみこうのだい Minami-Konodai
南国府台(新宿線)
  1. 篠崎-本八幡間に設置。都営地下鉄2番目の千葉県にある駅。
  2. 駅番号はS-20-2。
    • 後の駅が本八幡だけだから本八幡の駅番号をS-22に繰り下げればいいかと。
      • 駅番号の変更はややこしくなるのでは?高速道路風にするとS-20-1だろうけど。
  3. 場所は以下の地図が示すところ。国府台地区から離れているが、なぜかこの駅名。
    • むしろ、「北行徳」と命名される可能性の方がありそう。
乃木坂(大江戸線)
  1. 千代田線との接続のため。
    • これによって大江戸線は東京の地下鉄全線と乗換えが可能になる。
北参道(大江戸線)
  1. 東京メトロ副都心線との接続のため。
原宿(大江戸線)
  1. 代々木~国立競技場間が長いため。
  2. 原宿からは全く離れた場所にあるためこの駅名は不適。上の北参道か、もしくは鳩森が適当。
    • 確かに代々木-国立競技場はキロ数的には長いが、大きく曲がっているために新駅を作るほどの距離感かと言うとそうでもない気がする。
上落合(大江戸線)
  1. 東京メトロ東西線落合駅との接続のため。
  2. 駅名は落合南長崎駅と勘違いされないようにわざと変更する。
北新宿(大江戸線)
新宿西口
Shinjuku-nishiguchi
 E 
02
きたしんじゅく
北新宿
Kita-shinjuku
 E 
03
東新宿
Higashi-shinjuku
__//////////// 電車がきます
Train Approaching
//////////// ̄ ̄
  1. 西武新宿線西武新宿駅との接続のため。
  2. 浦和の次にに新宿が東西南北揃う。
    • 新宿駅北口の開発が出来るようになるはず。
  3. 新宿西口駅(北側の改札脇)と西武新宿駅(ペペの真下)の間に地下道掘った方がたぶん安くて早い。運行時間外は閉鎖で。
  4. 住所に北新宿があるが果たして。(北新宿がある場所に中央快速線が通っている)
    • その駅名がダメなら新宿職業安定所駅になるのか。地下駅にも長い駅名が…
筑土八幡町(大江戸線)
  1. 東京メトロ東西線との接続のため。飯田橋駅での乗り換えは不便なので。
湯島(大江戸線)
  1. 東京メトロ千代田線との接続のため。
  2. 湯島天神の近くに出口を設置し、利用者を見込む。
越中島(大江戸線)
  1. JR京葉線との接続のため。
  2. これで都内の秘境駅と呼ばれる事は無くなるのか…?
    • 流石に大江戸線では発車メロディの即切りは無いと思う。
芝公園(大江戸線)
  1. 都営三田線との接続のため。
  2. 赤羽橋-大門(浜松町)間に設置。
  3. 既存の三田線芝公園駅とは連絡通路および階段設備等を付け乗換。
  4. 駅は既存の芝公園駅より北50mのところの真下に設置。
  5. 出口は新たに増上寺前交差点に体が向くように設置し、A5番出口として位置付ける。


二重橋(三田線)
  1. 東京メトロ千代田線二重橋駅、東京メトロ丸ノ内線・JR横須賀線・JR京葉線東京駅との接続のため。
須田町(新宿線)
  1. 東京メトロ銀座線、JR中央線神田駅との接続のため。
    • 小川町のコンコースから銀座線神田の出口まで連絡通路を新設した方が安上がりだと思うが、こっちの案だと千代田線や丸ノ内線も乗り換え対象になるので運賃調整が面倒な事になりそう。
  2. 秋葉原電気街にも近いとアピール。
日比谷(浅草線)
  1. 東京メトロ千代田線、東京メトロ有楽町線、都営三田線との接続のため。
    • 浅草線は日比谷を掠ってすらいない。乗換でいうなら現状でも東銀座から歩いて行ける(もっとも銀座駅を越えて日比谷線2駅分歩く必要があるが)。
銀座東一丁目(浅草線)
  1. 東京メトロ有楽町線との接続のため。
地下鉄とうきょうスカイツリー(浅草線)
  1. 駅間の距離的に近すぎると思うが…。スカイツリーのアクセスをもっとよくするために。
    • スカイツリーとソラマチととうきょうスカイツリー駅を結ぶ地下通路を作る。
  2. 押上駅はスカイツリー前という副駅名が使えなくなる。
  3. こちらの方が業平橋と言う地名に相応しかった。(業平橋は現在のとうきょうスカイツリー。)
    • この駅名が厳しかったなら業平橋と言う駅名が復活か?
  4. エアポート快特は勿論停車。
新宿三丁目(大江戸線)
  1. 新宿-東新宿間に設置する。
  2. 乗換時間が掛かるかも。
  3. 新宿から東新宿までには都庁前と新宿西口があるのだが、新線を作るということなのか、新宿西口-東新宿のことを言いたいのか…?少なくとも今の大江戸線は新宿三丁目エリアには掠ってすらいない。
都営上野(大江戸線)
  1. 上野御徒町-新御徒町間に設置する。
  2. JR上野駅への乗り換えがしにくく、JR御徒町駅への乗り換えがしやすい。
    • すでに上野御徒町でJR御徒町への乗換は至便なので、新駅を作る価値はおそらくない。
慶應義塾大前(三田線)
  1. 三田-白金高輪間に設置。
  2. 慶大正門前交差点付近。公営で私立大の名前を駅名にすることが良くないのであれば、旧町名を使い「綱町」「三田綱町」「北寺町」もしくは「三田四丁目」。
  3. その名の通り、慶應義塾大学へのアクセス駅。
月島四丁目(大江戸線)
  1. 月島-勝どき間に設置。
  2. 駅間はかなり短いが、勝どき駅の混雑緩和のために新駅を設置する。
    • 晴月橋を通って、トリトンスクエアの利用はこちらを案内。
  3. 駅名は「月島西」あるいは晴海アクセスのイメージで「晴月橋」もありか。
  4. 小田栄駅やあしかがフラワーパーク駅みたいに月島or勝どきと構内扱いになるかも。
戸越一丁目(副駅名:桐ヶ谷)(浅草線)
  1. 戸越-五反田間に設置。
  2. 東急池上線と立体交差しているため。
  3. 東急池上線とは地上乗換を適用する。
信濃町(大江戸線)
  1. 国立競技場-青山一丁目間に設置。
  2. 中央・総武各駅停車との接続のため。
  3. 東京五輪での混雑を見据えて、にこにこパーク前に建設。
東京(浅草線)
  1. 宝町-日本橋(東京都)間に設置。
  2. こちらは、構想路線が実在するが、建設方法等は東京(銀座線)を参照のこと。

横浜市営地下鉄

大塚原(ブルーライン)
  1. センター南~仲町台間に設置。
いずみ町(ブルーライン)
  1. 立場~下飯田間に設置。
  2. 横浜修悠館高校、和泉町団地へのアクセスが便利になる。

Osaka Metro

西天王寺(御堂筋線)
  1. 駅番号はM23-2(多分)。
    • 全部変更してM24にしたら?
  2. 天王寺~昭和町はちょっと間隔が空いているので設置。
    • 谷町線がカバーしてるし、地上を歩いたとしてもそんなに時間がかかる距離ではないからいらんのちゃうか?
十八条(御堂筋線)
  1. 江坂と東三国間が2キロもあり、東三国と新大阪間の0.9キロの2倍以上の距離なので。
松下前(谷町線)
  1. 大日〜守口間に設置。
  2. パナソニックへの通勤に便利。

大量に「御堂筋線」新駅設置( )内は現存駅です。[ ]内は廃止駅です。

  • 乗換え駅は廃止しないでほしい

(江坂)-淀川吹田ー(東三国)-[南中島南方]-西中島‐(中津)-茶屋町‐(梅田)-曾根崎‐大江橋ー(淀屋橋)-瓦町‐(本町)-(心斎橋)-道頓堀‐(なんば)-[大国町]-今宮‐[動物園前]-新今宮‐(天王寺)‐阿部野‐新文の里‐[昭和町]-阪南‐(西田辺)-長居公園‐(長居)-(我孫子)-浅香‐(北花田)-蔵前町‐[新金岡]-北堺‐長曽根‐(なかもず)

  1. これ見る限り中津から南に新駅の必要性はないと分かった。どれひとつとっても、駅間距離が800m切ってるし、梅田付近なんか一駅200mないところもある。
    • そもそも「南中島南方」なんていう駅は存在しないんですが。
    • 中津-天王寺間はNYの地下鉄みたいに複々線化して、千鳥式に駅を置けば良いんじゃなかろうか。既存の御堂筋線との乗り換え駅をどこにするかが問題にはなるが。

大量に「堺筋線」新駅設置( )内は現存駅、[ ]内は廃止駅。

(天神橋筋六丁目)-天満‐[扇町]-西天満‐[南森町]-西中之島‐(北浜)-本町1丁目‐ (堺筋本町)-南久宝寺‐[長堀橋]-西難波‐(日本橋)-堺筋難波‐[恵美須町]-[動物園前]-新今宮‐今池‐東天下茶屋‐(天下茶屋)

  1. これ実現したら扇町と天満なんか、駅間距離5mとかになるじゃないか。単に新駅開業が見たいだけやろ?使いもせんくせに……
  2. 堺筋難波は高島屋跡のとこにある例の地下駅予定地使用かな、でんでんタウン至近距離で便利は便利だが駅間短すぎるというのが正論。

大量に「中央線」新駅設置( )内は現存駅、[ ]内は廃止駅。

(長田)-[高井田]-高井田中央‐(深江橋)-東今里‐[緑橋]-中本‐(森ノ宮)-大阪城南‐(谷町四丁目)-東船場‐[堺筋本町]-(本町)-本町西‐(阿波座)-[九条]-阪神九条‐[弁天町]-波除‐下弁天町‐(朝潮橋)-天保山‐[大阪港]‐(コスモスクエア)

  1. なにわ筋線に西本町駅が設置される見込みになったので、接続新駅を作るのはあり。駅間距離?長堀鶴見緑地線の長堀橋ー松屋町ー谷町6を考えれば問題なし

名古屋市営地下鉄

牛島町(東山線)
  1. 亀島-名古屋間(ルーセントタワー付近)に設置。
  2. 駅番号はH07-2。
柳橋(東山線)
柳橋
Yanagibashi
名古屋
Nagoya
H
08-2
H
09
伏見
Fushimi
  1. 名古屋-伏見間に設置。
  2. 駅番号はH08-2。
  3. 実際に計画があったらしいよ。
  4. 副駅名は「納屋橋」
  5. ミヤコ地下街と地下でつながる。
    • その結果、当駅~名古屋駅~国際センター駅が地下でつながる。
東新町(東山線)
  1. 栄-新栄町間に設置。
  2. 上飯田線延伸で高岳を経由して鶴舞に向かう案を用いる場合、新栄町よりも直線的に建設できる。
  3. 地下街を建設して高岳駅と接続。
布池(桜通線)
  1. 高岳-車道間に設置。
  2. 駅番号は全部変更してS07にする。
八筋町(鶴舞線)
  1. 上小田井-庄内緑地公園間に設置。
  2. 駅番号はT21
  3. 小田井駅に近いところに出入口を作り、城北線との接続を改善。
記念橋(鶴舞線)
  1. 上前津-鶴舞間に設置。
  2. 駅番号はT09-1
  3. 名鉄瀬戸線延伸(栄-記念橋-白金-神宮前)と同時に作って乗り換え駅に。
ほら貝(桜通線)
  1. 相生山-神沢間に設置
  2. フィールのちょっと西に設置。
南山大学(名城線)
  1. 八事日赤-名古屋大学間に設置。
  2. 名古屋大学に駅があるから南山大学にも。
  3. 地下通路で神学科と連絡する。
浮島(名城線)
  1. 伝馬町-堀田間に設置。
  2. JR東海道線との乗り換え駅にする。
瑞穂運動場南(名城線)
  1. 新瑞橋-瑞穂運動場東間(萩山中学校付近)に設置。
  2. 瑞穂運動場東,瑞穂運動場西よりも瑞穂運動場に近い。(ラグビー場まで約200m)
三蔵通(名城線)
  1. 矢場町-栄間に設置。
  2. 松坂屋北館と直通させる。
  3. 全電車の半分はここに停車して矢場町を通過、残り半分は逆。
テレビ塔(名城線)
  1. 栄-久屋大通間に設置。
  2. 高速エレベーターでホームからテレビ塔の最上階まで直通させる。
  3. 改札はエレベーターの中央で、エレベーターの入口と出口を逆側にする。
博物館前(桜通線)
  1. 瑞穂区役所-桜山間に設置。
  2. 桜山駅ホームから博物館までが意外と遠いため。

京都市営地下鉄

上長者町(烏丸線)
  1. 今出川-丸太町間の中間地点あたりに設置。
  2. 駅番号はK06-2。
  3. 出口は烏丸通の西側に出る物だけ。
    • 東側はすぐ京都御苑なのでスペースがない。
    • 1つはKBSホールに直結している。
  4. 駅名標併記の広告は「京都ガーデンパレス前」もしくは「KBS京都放送前」。

札幌市営地下鉄

南北線

北36条
  1. 北34条駅を移転させ北36条に改称する。
  2. 駅跡は治安維持のために埋め戻す。
    • 埋め戻すのはもったいないから万世橋駅のように観光地化する。
北30条
  1. 北34条〜北24条間に設置。
  2. 当駅の設置で、北34条駅を移転させ、北36条に改称。
北8条
  1. 北12条〜さっぽろ間に設置。
  2. 副駅名は北大正門前
  3. 地下道で接続しすすきの駅まで地下の移動が可能になる。
環状通南
  1. 平岸〜南平岸間に設置。
  2. 南平岸駅を南に若干移転させ、駅間調整をする。
真駒内上町
  1. 自衛隊前〜真駒内間に設置。
  2. 当駅設置に伴い、自衛隊前駅は50m北に、真駒内駅は100m南にそれぞれ移動
  3. 五輪通に隣接して設置されるのでバスの連絡がスムーズ。
  4. 光塩学園の最寄り駅として学生の利用が進む。

東西線

西区体育館前
  1. 宮の沢〜発寒南間の西区体育館付近に設置。
  2. 周辺が住宅街のため、バスに頼っていた住民の交通事情が改善される。
  3. 成人式の会場が西区体育館のため、成人の日は晴れ着姿の新成人でごった返す。
発寒河畔
  1. 発寒南〜琴似間の琴似発寒川の左岸に設置。
  2. 親水エリアとして賑わう。
一条橋
  1. バスセンター前〜菊水間に設置。
  2. 市電一条線の一部が廃止された1973年4月以来の駅復活。
  3. マンションラッシュが続く大通東地区の交通アクセスが向上する。
南郷4丁目
  1. 白石〜南郷7丁目間のアサヒビール付近に設置。
  2. 工場見学の利用が増え、東西線に見学終わりの酔っ払いが増える。
北星
  1. 南郷18丁目〜大谷地間の川沿いに設置
  2. 若干大谷地よりも北星学園が近く、大学と地下通路で結ばれる。
  3. 南郷側の住民も南郷18丁目駅が遠いため利用客が増える。

東豊線

北20条
  1. 元町〜環状通東間に設置。
  2. 交通の空白地帯を埋め、利便性が向上する。
北10条
  1. 北13条東〜さっぽろ間に設置。
  2. 札幌駅からの地下通路で連絡され、すすきの駅からポールタウン、駅前通り地下歩行空間、さっぽろ駅コンコースを介して徒歩での移動が可能になる。
    • あらたなウォーキングのコースとして注目される。
  3. 札幌駅北側のビジネス街化が進む。
  4. 北口付近の再開発が加速する。
豊平川ウォーターフロント
  1. 豊水すすきの〜学園前間の豊平川直下に設置。
  2. 上下線で分離している2本のトンネルの間にホーム、改札、コンコースを設置。
  3. 豊平川花火大会の日には見物客でごった返す。
    • 南北線中島公園駅、幌平橋駅の混雑が緩和される。
東月寒
  1. 月寒中央〜福住間に設置。
  2. 将来乗り換え駅になることを想定してゆとりある構造にする。