ページ「勝手に新駅設置/地下鉄」と「勝手に鉄道建設/九州」の間の差分

< 勝手に新駅設置(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>電車好きな人
編集の要約なし
 
>そうめんⅡ
 
1行目: 1行目:
<noinclude></noinclude>{{Pathnav|勝手に新駅設置|name=地下鉄}}
{{勝手鉄道}}
{{注意|駅名と区間だけを羅列する行為はご遠慮お願い致します。}}
{{連絡|IPが変わる環境で編集される方の投稿(利用者登録のすすめ)|[[Chakuwiki:ユーザー登録]]}}
*駅名標テンプレートは、1つにつき相応の記事量を満たした場合にご使用下さい。
*駅名標テンプレートは相応の記事量を満たした場合にご使用下さい。
==東京メトロ==
==分割済み==
;馬場口(東西線・副都心線)
*[[勝手に鉄道建設/鹿児島]] - 鹿児島県内の鉄道新線はこちらへ。
{{駅名標/メトロ|name=馬場口|ruby=ばばぐち|back=高田馬場|next=早稲田|back2=Takadanobaba|roma=Babaguchi|next2=Waseda|color=#00a7db|symbol=T|s-no=04|next-no=05}}
*[[勝手に鉄道建設/沖縄]] - 沖縄県内の鉄道新線はこちらへ。
{{駅名標/メトロ|name=馬場口|ruby=ばばぐち|back=雑司が谷|next=西早稲田|back2=Zoshigaya|roma=Babaguchi|next2=Nishi-waseda|color=#d7c447|symbol=F|s-no=11|next-no=12}}
*[[勝手に鉄道建設/日本国外・国際線#日台友好トンネル|日台友好トンネル]]
#東西線高田馬場駅を250m位中野よりに移して、副都心線と接続します。でもこれで、東西線はめでたく全線と接続する東京メトロの大動脈となった。
*[[西鉄関連路線延長・新線]]
#*早稲田寄りの間違い?
*[[九州新幹線関連路線延長・新線]]
#JR・西武と東西線の乗り換えに副都心線の乗り換えが加算された、世界有数のカオスな駅になりそう。
#50音順で最後の方に来る大学の学生が使いそうな気はする。
#意外にも都電との乗り換え需要が発生したりしそう。
#今のままでは商業地があまり無いので乗り換え需要しか無い。
#東西線なら高田馬場-早稲田間が広いから一つだけ駅あっても良さそう。ただ副都心線の雑司が谷~西早稲田駅間だと意外と狭いので微妙な所。
#快速と通勤快速は停車区間なので必ず停車する。


;東綾瀬(千代田線)
==二県以上長距離路線==
{{駅名標/メトロ|name=東綾瀬|ruby=ひがしあやせ|back=綾瀬|next=北綾瀬|back2=Ayase|roma=Higashi-Ayase|next2=Kita-Ayase|color=#009944|symbol=C|s-no=20|next-no=21}}
===JR関連===
#綾瀬~北綾瀬間、東綾瀬公園前に設置。
====熊本~島原連絡線====
#島式1面2線のホームで、列車の交換が可能。
{{駅名標/九州|name=西熊本|ruby=にしくまもと|back=くまもと|next=しまばら|back2=Kumamoto|roma=Nishi-Kumamoto|next2=Shimabara}}
#*これにより、北綾瀬支線が一気に増発。
#路線 熊本~西熊本~島原
#*ホーム番号は綾瀬行きが1番線、北綾瀬行きが2番線。
#*西熊本~島原間は海底トンネル
#*この際、複線化し支線から本線化し綾瀬止まりを全部こっちに回す。そのくらい本数が増やせる。
#熊本~長崎間の特急を新設。諫早でスイッチバック。
#駅番号はC-19-2。
#*りんどう号大打撃
#*いや、C-20で良い。北綾瀬をC-21にする。
#*熊本から長崎まで鳥栖を経由することなく(大回りすることなく)行くことができる。
#**駅番号の変更はややこしくなるのでは?高速道路風にするとC-19-1だろうけど。
#田んぼのど真ん中に西熊本駅。
#千代田線の駅だが、発車放送は副都心線と同じ感じのもの。
#熊本経由大分行きディーゼル特急なんかもできたり・・・
#*1番線綾瀬行き発車メロディ:プラネタリウム(いきものがかり)のアンティークオルゴールバージョン
#*2番線北綾瀬行き発車メロディ:愛(大塚愛)のサイレントベルバージョン
#*両番線メロディ鳴動後、「ドアが閉まります。手荷物をお引きください。無理なご乗車はおやめください。」のアナウンス。


; 西千住(千代田線)
====山鹿線====
{{駅名標/メトロ|name=西千住|ruby=にしせんじゅ|back=町屋|next=北千住|back2=Machiya|roma=Nishi-senju|next2=Kita-senju|color=#009944|symbol=C|s-no=18|next-no=19}}
{{駅名標/九州|name=山鹿|ruby=やまが|back=ひらやまおんせん|next=ひごおおみち|back2=Hirayamaonsen|roma=Yamaga|next2=Higo-Omichi}}
# 千住宮元町郵便局辺り、墨堤通りを跨る
#銀水~新大牟田~大牟田テクノパーク~南関~三加和~平山温泉~山鹿~肥後大道~鹿本~七城~菊池~肥後大津
#ここの辺りは路線が2つ別れているので大きく地下駅を作ることになりそう。
#単線
#京成本線の千住大橋駅のアクセスに。
#新大牟田で九州新幹線と接続。
#*乗り換え需要が大きく発生しそうだ。
#博多まで直通列車を走らせる。
#千住の東西南北シリーズを完成させるために、京成本線の千住大橋~京成関屋間に東千住駅も作れと言う声が掛かりそう。
#山鹿線経由で、博多~大分間の特急を走らせる。
#*だが、南大宮駅と同様絶対実現出来ない駅に。
#*線内の停車駅は(新大牟田・山鹿・菊池)
#発車サイン音は北千住駅と同様出来ないか。
#快速停車駅(新大牟田・南関・山鹿・菊池・肥後大津)
#肥後大津まで行くんだったら、熊本空港まで伸ばしたほうがよいかと。
;別案
#駅の数を増やしたうえに熊本まで伸ばしてみた。
#銀水-筑後橘-新大牟田-上内-大牟田テクノパーク-南関-肥後小原-肥後野田-板楠-平山温泉-西山鹿-山鹿温泉-鹿本高校前-鹿本町-七城-菊池-東菊池-旭志-護川-本田技研前-肥後大津-阿蘇西原-熊本空港-津森-肥後木山-益城-桜木-新健軍-錦ヶ丘-熊本県庁前-国府高校前-南熊本-平成-熊本
#熊本市内はまさかの地下路線。地下水どがんすっと?とか言う話は気にしない。
#快速「きよまさ」が運転。熊本-熊本県庁前-新健軍-肥後木山-熊本空港-肥後大津-菊池-鹿本町-山鹿温泉
#山鹿温泉で系統分断され、熊本~山鹿は快速と普通が1時間に1本ずつ、山鹿~銀水は普通1時間に1本ずつ。
#山鹿温泉は温泉併設、発車メロディは例の「よへほ」。さらに菊池駅ホームに足湯を設置。ちょっとした名物に。


;秋葉原(銀座線)
{{駅名標/メトロ|name=秋葉原|ruby=あきはばら|back=神田|next=末広町|back2=Kanda|roma=Akihabara|next2=Suehirosho|color=#f39700|symbol=G|s-no=14|next-no=15}}
{{駅名標/メトロ|name=万世橋|ruby=まんせいばし|back=神田|next=末広町|back2=Kanda|roma=Manseibashi|next2=Suehirosho|color=#f39700|symbol=G|s-no=14|next-no=15}}
#日比谷線との連絡案内はせず。
#*「日比谷線への乗り換えは上野で」と言うアナウンスを入れる。
#*念の為に改札を出ても初乗り扱いにならない(飯田橋などにもある)専用改札機は用意しておく。
#*実際には万世橋駅の復活になるのでは?2両分のホームは残ってるし。
#**ぶっちゃけ、位置的に岩本町駅の方が良くないか?
#**万世橋駅なら「戦前の時を越えて復活」と話題になることは間違い無し。
#**ついでに中央快速線にも万世橋駅を復活させる。秋葉原駅と連結してかなりの多くの鉄道に乗り換える事が出来る反面複雑になりそう。
#*万世橋より北なら旅籠町電停の復活も。
#秋葉原UDXやビックカメラへの地下通路も建設。設置付近に近くにあるから。


;東砂町(東西線)
====田川線====
{{駅名標/メトロ|name=東砂町|ruby=ひがしすなまち|back=南砂町|next=西葛西|back2=Minami-sunamachi|roma=Higashi-sunamachi|next2=Nishi-kasai|color=#00a7db|symbol=T|s-no=16|next-no=17}}
{{駅名標/九州|name=八丁牟田|ruby=はっちょうむた|back=ちくごおおかわ|next=ちくごしまだ|back2=chikugo-Okawa|roma=hacchomuta|next2=chikugo-Shimada}}
#南砂町~西葛西間に南砂町駅混雑緩和目的で複々線化後の緩行線上に設置。
#各駅のご案内
#ここから東西線は地上駅へ。まあ、実質高架駅だけど。
#*'''佐賀'''-南佐賀-諸富-'''筑後大川'''-'''八丁牟田'''-筑後島田-'''羽犬塚'''-鵜池-'''八女'''-山内-下横山-上横山-'''田主丸'''-林田-'''甘木'''-野島-千手-嘉穂-'''山田'''-猪位金-'''田川後藤寺'''
#南口は工場だが、どれくらい需要があるか微妙な所。
#**'''太字'''は快速停車駅
#東西線の中でも一番距離長し、設置しても大丈夫そう。
#**佐賀線一部区間復活?
#若州方面へ向かう鉄道が構想したらこの駅に乗り入れる。
#**大宰府支線でも造ったら(筑前山家経由)?
#誰もが場所的に東?と疑問視する人多いような気がする。この付近は東砂町だけども。
#***[[#福岡空港(支)線|つくったよ]]
#これで東砂町も南砂町みたいな街になるか?


;東葛西(東西線)
====嬉野線====
{{駅名標/メトロ|name=東葛西|ruby=ひがしかさい|back=葛西|next=浦安|back2=Kasai|roma=Higashi-kasai|next2=Urayasu|color=#00a7db|symbol=T|s-no=17|next-no=18}}
#路線 武雄温泉~西山(佐世保線ホーム有)~犬走~高瀬~川登~塩田口~嬉野温泉~岩屋川内~不動山~法音寺~彼杵
#葛西~浦安間に葛西駅混雑緩和目的で複々線化後の緩行線上に設置。
#長崎新幹線がなかったら「在来線」でこの路線にかもめを走らせたいな、と。当然ながら特急停車駅は嬉野温泉のみ。
#*距離的には浦安駅も混雑回避しそう。
#特急シーボルト健在時の時刻表を使って計算した結果、大村線経由で特急を走らせても、鹿島経由のかもめと所要時間はさほど変わらない計算だから、在来線で建設してもそれなりの時間短縮はできるはずなんだけどな…
#*ただ、葛西駅には地下鉄博物館という施設がある。東葛西なら周辺にアップルがあるが、それだけでは弱いので再開発して欲しい所。
#ギリギリ千葉県寄りの駅になりそう。
#アリオ葛西も近いし、それなりに多く利用しそう。
#大きな道路付近に設置。葛西駅のような駅構造にする。
#バス路線に大きく需要出来そう。


;銀座一丁目(銀座線・丸ノ内線)
====波佐見線====
{{駅名標/メトロ|name=銀座一丁目|ruby=ぎんざいっちょうめ|back=銀座|next=京橋|back2=Ginza|roma=Ginza-icchoume|next2=Ky&#333;bashi|color=#f39700|symbol=G|s-no=10|next-no=11}}
#路線 嬉野温泉-西川登-東波佐見-波佐見-稗木場-三河内
{{駅名標/メトロ|name=銀座一丁目|ruby=ぎんざいっちょうめ|roma=Ginza-icchoume|back=銀座|back2=Ginza|next=東京|next2=T&#333;ky&#333;|symbol=M|s-no=17|next-no=18|color=#e60012}}
#↑の嬉野線実現時にセットで開業。
#東京メトロ有楽町線との接続のため。
#*丸ノ内線の駅はJR山手線有楽町駅とも接続可能に。
#銀座線だと近すぎるが、丸ノ内線なら丁度良さそう。
#*そのためには銀座線の銀座駅を少し南寄りに移動しそう。
#調子に乗って都営浅草線に銀座二丁目駅が出来ちゃうかも。有楽町線は近いから微妙か。
#一丁目と書かれているが、銀座二丁目にも掠めている。
#もう、ここまで停車するんだったら新銀座駅でも良さそうな気が。


;内幸町(銀座線)
====天草本線====
{{駅名標/メトロ|name=内幸町|ruby=うちさいわいちょう|back=虎ノ門|next=新橋|back2=Toranomon|roma=Uchisaiwaicho|next2=Shimbashi|color=#f39700|symbol=G|s-no=8|next-no=9}}
{{駅名標/九州|name=天草|ruby=あまくさ|back=あまくさくうこう|next=なかたこう|back2=Amakusa Airfield|roma=Amakusa|next2=Nakata-Ko}}
#都営三田線との接続のため。
*長崎本線の延長。
#*ただ、三田線とはやや離れているので乗り換えにはやや不便かも。
*路線 長崎-肥前田上-茂木港-天草富岡-志岐-天草空港-天草-中田港-下河内-天草中原-新和-本浦-長島-八郷-阿久根
#新橋-虎ノ門間に新設。
*長崎~鹿児島中央間に特急「あまくさ」を設定。
#日比谷公園のアクセスが増える。
**停車駅:長崎-天草空港-天草-長島-阿久根-川内-串木野-伊集院-鹿児島中央
#場合によっては西新橋駅と名乗りそう。
**使用車両:787系
**阿久根-川内間は肥薩おれんじ鉄道から買い戻す。


;サンシャイン60(丸ノ内線)
====加世田線====
{{駅名標/メトロ|name=サンシャイン60|roma=Sunshine-sixty|back=新大塚|back2=Shin-otsuka|next=池袋|next2=Ikebukuro|symbol=M|s-no=25|next-no=26|color=#e60012}}
{{駅名標/九州|name=加世田|ruby=かせだ|back=|next=きんぽう|back2=|roma=Kaseda|next2=Kinpo}}
#サンシャイン60へのアクセスのため。
;ルート(快速停車駅のみ)
#*サンシャイン60通りに建設。
*'''加世田'''-金峰-'''鹿児島中央'''-市来-串木野-川内-'''阿久根'''(天草線)(特急「あくね」がスイッチバックで加世田まで乗り入れ)-出水-新水俣-水俣-人吉
#現在の東急ハンズとサンシャインのアクセス通路も流用。
*つながりかたがさっぱりわから~ん。そもそもなぜ肥薩おれんじ鉄道に直通してるのか。
#*ついでにバスターミナルも作る。
*新水俣と水俣が逆。しかも水俣ー人吉は八代経由になる。
#サンシャイン60の近くなら需要はかなりありそうだ。
*本当に実現するとして、快速停車駅は増やすべき。伊集院とか佐敷とか。
#英語表記ではどうするかで紛糾する。普通に考えれば「sixty」なのだが…
#*そして車内放送では、見事なイギリス式の発音で読んでしまい、キッズ大喜び(sextyと発音されます)。
#駅名にアラビア数字にカタカナが含まれる初の駅名にはなれる。
#*外国人向けに数字はローマ字ではなく英語表記で表示させる。
#終点駅ギリギリなので駅番号はM-25。池袋駅はM-26。
#乙女ロード駅と呼ばれてしまう。(線路が乙女ロード界隈の真下にある)


;向原(丸ノ内線)
{{駅名標/メトロ|name=向原|ruby=むこうはら|roma=Mukouhara|back=新大塚|back2=Shin-otsuka|next=池袋|next2=Ikebukuro|symbol=M|s-no=25|next-no=26|color=#e60012}}
#都電荒川線との接続のため。
#*乗り換え時間は時間かかるかも。
#新大塚-池袋間に設置。
#*上記のサンシャイン60駅の開業後に当駅を開業させる。
#大塚駅の混雑緩和に繋がるかも?
#場合によっては南大塚駅と改称される可能性もあり得る。


;西麻布(日比谷線)
====阿久根本線====
#西麻布へのアクセスとして。
#上の、九州新幹線の阿久根ルートが開通したところで次は在来線。阿久根駅から、[[勝手に鉄道建設/沖縄|那覇駅]]に至る路線を設置。
{{駅名標/九州|name=首里城|ruby=しゅりじょう|back=うらそえ|next=なは|back2=Urasoe|roma=Shurijo|next2=Naha}}
#ルート(快速停車駅のみ)
#*'''阿久根'''-東阿久根-西紫尾山-紫尾-鶴田-'''大口'''-東大口-吉松-北霧島-'''国分'''-財部-'''曽於'''-大隅松山-'''志布志'''-東有明-大隅有明-'''鹿屋'''(垂水桜島支線)-南大隅-佐多-'''西之表'''-種子島宇宙センター-上屋久-'''屋久'''-口之島-中ノ島-諏訪瀬島-'''宝島'''-奄美空港-'''名瀬'''-古仁屋-'''徳之島'''-和泊-知名-与論-辺戸-国頭-与那覇-'''名護'''-許田-宜野座-金武北-恩名-読谷-'''具志川'''-'''沖縄市'''-北谷-'''宜野湾'''-'''浦添'''-首里城-那覇
#垂水桜島支線 '''鹿屋'''-垂水東-'''垂水'''-垂水西-東桜島-西桜島-(鹿児島湾トンネル)-'''鹿児島中央'''
#'''太字'''は特急「あくね」停車駅つまり全列車停車駅
#鹿児島湾トンネルは駅ではないのでご注意。
#遠回りしすぎ・・・


;飯倉片町(日比谷線・南北線)
====琉球本線(琉球新幹線も並行して建設する)====
#両線の接続のため。
#停車駅(鹿児島-名瀬):'''鹿児島中央'''-野尻-桜島-桜島古里-海潟温泉-垂水-(垂水-鹿屋間は旧国鉄大隅線と並行するルート)-'''鹿屋'''-南鹿屋-大吾平-神川-錦江-根占-大隅宮田-登尾-大隅佐多-'''西之表'''-下西-大隅住吉-志和野-伏ノ前-中種-大隅田島-大隅中田-大宇都-南種子-'''屋久島'''-屋久永田-口之島-とから中之島-平島-諏訪之瀬島-悪石島-小宝島-宝島-'''喜界島'''-奄美高崎-佐仁-屋仁-笠利-奄美竜郷-奄美大勝-'''奄美名瀬'''
#*(名瀬-那覇)'''奄美名瀬'''-奄美石橋-奄美平田-奄美朝戸-奄美大川-奄美小湊-奄美和瀬-奄美東城-奄美美里-奄美住用-役勝-節子-網野子-阿木名-伊須-嘉鉄-奄美清水-奄美瀬戸内-加計呂間島-与路島-'''徳之島'''-伊仙-'''沖永良部'''-知名-那間-与論-辺土名-琉球塩屋-名護-東江-数久田-許田-北松田-琉球松田-漢那-宜野座-金武-伊芸-屋嘉-琉球東山-琉球石川-具志川-東恩納-喜屋武-琉球美里-沖縄市-諸美里-宜野湾-琉球愛知-我如古-浦添-琉球宮城-安謝橋-'''那覇'''
#*太字は新幹線併設駅。


;日比谷(丸ノ内線)
====飯塚線====
#東京メトロ千代田線・都営三田線との接続のため。
#行橋-津熊-黒田-豊前京都-香春-北一本松-新田川-大藪-鼡ヶ池-飯塚庄内-上三緒-飯塚-穂波-筑前大分-九朗原-ショウケ越-須恵ダム-宇美桜原-宇美-ひばりが丘-南志免-粕屋町-福岡空港-博多-祇園-天神-福岡ドーム
#市代表駅は特急停車。


;新富町(日比谷線)
====肥向線====
#東京メトロ有楽町線との接続のため。
#くま川鉄道の湯前から延伸して、宮崎まで延伸。
#日南線に直通運転。


;岩本町(日比谷線)
====大隅線====
#都営新宿線との接続のため。
#廃線の復活。都城~志布志。
#*既に地下鉄の秋葉原と岩本町は乗換駅扱いになっているので、地下通路を作ればいいだけのような。


;筑土八幡町(東西線)
====東彼杵線====
#都営大江戸線との接続のため。飯田橋駅での乗り換えは不便なので。
#有田~彼杵を結ぶ
#*松浦鉄道と大村線に直通運転


;銀座東一丁目(有楽町線)
====天草線====
#都営浅草線との接続のため。
#三角線を延伸して天草諸島を通り鹿児島県の出水駅を結ぶ。
#*もちろん特急列車も運行


;池袋東口(副都心線)
====両肥線====
#池袋駅東口方面とのアクセス改善のため。
#佐賀と大牟田を結ぶ。
#*豊島区役所へのアクセスも。もちろん地下通路も作る。
#実際に東池袋駅で計画されているが、実現出来るかどうか。


;東京音大前(副都心線)
====小国線====
{{駅名標/メトロ|name=東京音大前|ruby=とうきょうおんだいまえ|back=東池袋|next=雑司が谷|back2=Higashi-ikebukuro|roma=T&#333;ky&#333;onbaimae|next2=Zoshigaya|color=#d7c447|symbol=F|s-no=11|next-no=12}}
#日田と立野を結ぶ。
#[[関東地区JR関連新線#メロディライン|この電車]]と接続させる。
#*都電荒川線にも設置させる。JR、地下駅、路面電車の三種類の電車と乗り換え可能になる。
#ここの発車メロディは音大生作曲。
#ここに駅が出来たら東京音楽大学と言う名が広まるかもしれない。
#まさかと思うが、東池袋駅とセットに開業したらどうなっちゃうんだろうが。
#*1.8キロはあるし、2つ駅出来てもおかしく無いと思う。


;代々木(副都心線)
====九州沖縄線====
#JR山手線・JR中央線との接続のため。
*運行区間:鹿児島中央-那覇
#*だが、乗り換えには時間掛かる。
*[[:画像:九州沖縄線 路線図.jpg|九州沖縄線 路線図 West Japan Railways Company]]
#急行と通勤急行は通過かな。
**何故JR西日本運営?


;神南(副都心線)
====島天長線====
#ついでに山手線にも設置させる。
;ルート
#渋谷区役所との地下通路も作る。
*口之津(島原鉄道(廃線区間復活)乗り換え、西島原線直通)~鬼池海底~肥後若宮~肥後御領~佐伊津~本渡北(天草鉄道空港二江苓北線分岐)~本渡(天草線・天草鉄道(倉岳線・空港二江苓北線・新和線)乗り換え)~天草工高前(天草線・天草鉄道新和線分岐)~肥後亀川~食場~枦宇土~道目木(天草鉄道肥後下田線接続)~肥後宮地岳~新合~天草コレジヨ館前(天草鉄道西海岸線接続)~路木~内の原~久玉~牛深~蔵之元~指江~唐隈~下山門野~薩摩田尻~黒之浜~薩摩脇本~折口(肥薩おれんじ鉄道接続・直通)
#カープがきつそうな中で設置するので工夫が必要になりそうな気がする。


;京葉東京(丸ノ内線)
===島原鉄道関連新線===
#現行の東京駅では京葉線との乗り換えが不便なので、東京〜銀座の東京寄りに新駅を設置する。
;天草線
#JR京葉線との乗り換え駅に指定するが、他路線へは現行通り東京駅を使用する。
#加津佐でスイッチバック。
#ただでさえ、乗り換えにさらに複雑になりそうな気がする。
#島原-天草間・天草-長島間に鉄道橋を建設。
#駅名は丸ノ内駅でも良さそうな気がする。
#駅:加津佐-五和-本渡-亀川-立原-河浦-牛深-長島-黒之瀬戸-折口(肥薩おれんじ鉄道)
#さらに地下を掘る事になる。


;人形町(半蔵門線)
;有明海横断線
#日比谷線・都営浅草線との接続のため。これで半蔵門線はめでたく全線と乗換えが可能になる。
#多比良-長洲南に海底トンネルを建設。
#*というより北千住以北は並走し、北越谷以北は一緒の線路も走る日比谷線が唯一乗換できない路線というのが不思議。
#駅:多比良-長洲南-高道-玉名(鹿児島本線)-玉陵-菊水-菊水東-西山鹿-肥後山鹿-大道-肥後鹿本-七城-菊池-龍門-兵戸峠-豆生野-豊後津江-黒渕-小国-南小国-田の原温泉-南牧場-産山-くじゅう花公園-三船温泉-豊後原口-塩手-飛龍野-野津原-大分県立看護科学大学前-稙田-大分宗方-大分豊府-大分(日豊本線・久大本線・豊肥本線)-大分森岡(大分駅でスイッチバック)-大分米良-高尾山-毛井-宮河内-丹生-小佐井-神崎-佐賀関-佐田岬-大久-町見-伊方-川之内-日土-上須戒-伊予大洲(予讃線)
#*実際に水天宮前と人形町は地上経由の乗換駅になったが、水天宮前は楽(エレベーターを使う)したければエアターミナルのほうまで、人形町は浅草線のほうまでまわらなくちゃいけないため、遠回りの時もあるかもしれない。


;永代橋(東西線)
;日田線
#門前仲町寄りに相対式2面4線で設置。
*豊後津江-日田南-日田-日田北-戸山-山国-槻木-豊前杉山-伊良原-崎山
#快速運転を茅場町までに拡大し、快速は東陽町~茅場町間は門前仲町のみ停車。
*平成筑豊鉄道田川線に乗り入れ


;呉服橋(東西線)
;中津線
#大手町駅と日本橋駅の間に建設。(東京駅日本橋口の至近でもある)
*山国-下郷-耶馬渓-樋田-真坂-上毛-中津
#東京地下鉄・JR東日本E259形5000番台([[勝手に鉄道車両開発/合同開発/在来線特急用#東京地下鉄・JR東日本E259形5000番台|勝手に鉄道車両開発/合同開発]])を使用した、JR中央線〜東西線〜成田空港方面の直通特急専用の駅である。(地下鉄の普通電車は通過)
#*ホームの両端が地下鉄の大手町駅、日本橋駅に接しているので乗り換えは容易。
#[[東京メトロ関連路線延長#京葉線方面支線|地下鉄京葉線]]開業後は房総特急用ホームとしても使用。


;日暮里(千代田線)
;環状運転
#千駄木-西日暮里間に建設。
*島原外港―加津佐―諫早
#JR線に乗り換えるのに数十分掛かるかも。
#1面2線の待避線なしの島式ホームになる。


;新日暮里(千代田線)
===大牟田市交通局(おおむたライトレール)===
#日暮里と同様。
かつてあった西鉄大牟田市内線、及びに荒尾市電を復活させ、直結させる。
#*日暮里駅の前の駅だ。
#軌間1435m・600V
#空耳を言われる事もある。
#車両は広島電鉄等から買収した、連接車を使用する
#*主に駅員か否か問わず「最近だらしねぇな」「歪みねぇな」「仕方ないね」と言われる。
#緑ヶ丘線・三池新町~通町~東新町~旭町~大牟田駅前~延命公園前~四つ山~荒尾駅前~緑ヶ丘
#2面4線の列車交換可能の島式ホームとなる。
#*シティーモール正面入り口とグリーンランドの正門前まで乗り入れる。
#名物はチャーハン専門店の「チャーハン」「あんかけチャーハン」「ホイホイチャーハン」。
#新大牟田線・東新町~銀水駅前~吉野~新大牟田駅前
#なんばパークスへの往復高速バスがでてくるかも。
#*東新町からゆめタウン内に乗り入れる。
#*東新町~銀水駅前は国道の幅が狭いからなぁ。
#白金町から直進してイオンモールに乗り入れる支線。
#別案
#*1系統:南関~上内~新大牟田駅前~橘交差点~田隈~通町二丁目~東新町・ゆめタウン大牟田前~旭町~大牟田駅前~警察署前~船津町~荒尾駅東~シティモール前~グリーンランド前
#*2系統:三池新町~通町二丁目(この間は本線と同じ)警察署前~白金町~諏訪神社前~四ツ山~荒尾駅前
#*3系統:大牟田駅西口~大正町四丁目~大正橋~新栄町駅前~日の出町~東新町・ゆめタウン大牟田前(この間は2系統と同じ)白金町~石炭館前~イオンモール大牟田~大正町四丁目~大牟田駅西口
#**半循環系統。イメージとしては都営地下鉄大江戸線。
#*4系統:東新町・ゆめタウン大牟田前(この間は2系統と同じ)諏訪神社前~三池港
#*5系統:南関〜上内〜新大牟田駅前〜橘交差点〜甘木陸橋〜大牟田北IC入口〜健老町〜中友〜大牟田駅西口〜イオンモール大牟田〜三池港〜荒尾駅前〜グリーンランド前〜庄山〜南関
#**循環系統。大牟田市外周を一周するイメージ。
#*6系統:大牟田駅前〜笹林〜上官〜三池工業高校前〜宮原坑入口・早鐘眼鏡橋〜勝立〜三池街道〜三池新町


;妻恋坂〈秋葉原〉(千代田線)
===熊北鉄道===
#新御茶ノ水-湯島間に建設。
区間:[[大牟田市|大牟田]]~荒尾~玉名~熊本下通(地下駅)
#*銀座線「末広町駅」と地下通路で繋げる。
*軌間:1435mm
*電気:直流1500V
*相互乗入れ申込:[[西日本鉄道/路線別#天神大牟田線|西鉄天神大牟田線]]


; 池之端〈上野動物園前〉(千代田線)
=== 佐伯延岡急行 ===
#湯島-根津間に建設。
*佐伯、蒲江、波当津、北浦、延岡とする。
#線形が悪いための高速化。フル規格の新幹線でも良いが、新幹線だと小倉〜鹿児島中央などあからさまに長距離する必要があり、費用が高額なので、線形が悪いこの区間を暫定的に高速化し、狭軌のにちりんを乗り入れする。
#人件費削減のため、すべて無人駅。起点終点の佐伯駅と延岡駅はJR九州の直営の委託駅とする。
#各最高速度はにちりんは160km/h、普通列車は130km/h。
#佐伯〜延岡を5往復。


;外苑前(半蔵門線)
==福岡==
#表参道-青山一丁目間に建設。
===JR関連===
#銀座線とは、地下通路で連絡。
====博多環状線====
http://chizuz.com/map/map133753.html
#博多-吉塚-筥松-柚須-九大農学部前-原町-粕屋-酒殿-須恵-須恵中央-新原-宇美-南宇美-乙金-御笠川-春町山田-南福岡-桜ヶ丘-五十川-竹下-美野島-(博多)
#全21駅、内回り39分、外回り40分。
#南福岡南側~御笠川東側間は地下化。


; 竹橋(半蔵門線・三田線)
====筑豊本線を戸畑まで延伸====
# 大手町-神保町間に建設。傾斜が厳しいのであれば前後の線形を変える。
#若戸大橋の南西に鉄道橋を設置。
# 半蔵門線と東西線は地下通路で連絡。三田線は屋根付きの橋で連絡。
#戸畑~若松~折尾を電化。福北ゆたか線と一体化させる。
# 大手町の裏口として機能するように地下通路を大手町側へと伸ばす。
#817系を数編成追加投入。気動車は他路線へ転属。
# 三田線より北側にも地下通路を伸ばして大手町の建て替えの波を北側へと波及させる。


;西片一丁目(南北線)
====朝倉線====
{{駅名標/メトロ|name=西片一丁目|ruby=にしかたいっちょうめ|back=後楽園|next=東大前|back2=Kōrakuen|roma=Nishikata-1chome|next2=Tōdaimae|color=#00a968|symbol=N|s-no=12|next-no=13}}
{{駅名標/九州|name=甘木|ruby=あまぎ|back=みわ|next=あさくら|back2=Miwa|roma=Amagi|next2=Asakura}}
#後楽園-東大前間に建設。
#区間:二日市~夜須~三輪~甘木~朝倉~杷木
#石川啄木旧宅へのアクセスが便利になる。
#単線。
#駅は2層構造にして、上階は改札口、下階は対面式ホームにする。
#高速バスに対抗するために、久留米を経由しない短絡線を建設する。
#付近に慈愛病院があるので『慈愛病院前』になるかもしれない。
#これにより原鶴温泉のお客さんが増える。
#甘木鉄道大打撃。
#筑豊本線との交点に新駅ができるも、誰も利用しない。


;北東雲(有楽町線)
====芦屋線復活====
{{駅名標/メトロ|name=北東雲|ruby=きたしののめ|back=豊洲|next=辰巳|back2=Toyosu|roma=Kita-Shinonome|next2=Tatsumi|color=#B8860B|symbol=Y|s-no=23|next-no=24}}
#区間:遠賀川-広渡-鬼津-芦屋競艇場前-浜口-筑前芦屋
#豊洲-辰巳間に設置。
#全線非電化、1日10往復程度の運行。
#駅は島式ホームにするが、銀座線京橋駅のように、他路線との接続はしない。
#ホーム前後と中央付近に階段・エスカレーター等を設置。
#イオン東雲店へのアクセスが現在よりも便利になる。
#*どうせなら駅と繋げちゃえ。


;東京(銀座線)
====福岡空港(支)線====
{{駅名標/メトロ|name=東京|ruby=とうきょう|back=京橋|next=日本橋|back2=Kyōbashi|roma=Tōkyo|next2=Nihonbashi|color=#f39700|symbol=G|s-no=11|next-no=12}}
*[[#田川線|こちら]]のご指摘通り(いや、それ以上に)大宰府支線…ではなく福岡空港(支)線を作っちゃいました。
#京橋-日本橋(東京都)間に設置。
**甘木-筑前三輪-夜須-筑前山家-東大宰府-大宰府-北大宰府-宇美-志免-福岡空港~ここからは地下鉄、筑肥線と直通運転。
#こちらは、構想路線がないが、東京駅の至近を通っているため。
#駅は島式ホームの2層構造にするが、東京駅八重洲口の地下には、八重洲地下街・八重洲地下駐車場・八重洲線が通っているため、<br>大江戸線六本木駅のように建設する。
#*ちょっと不便な場所になりそうな気がする。
#浅草線との同一ホームにして、両線間の乗換時間を0分にする。


==都営地下鉄==
====那珂川線====
{{駅名標/都営S|name=南国府台|ruby=みなみこうのだい|back=篠崎|next=本八幡|back2=Shinozaki|roma=Minami-Konodai|next2=Motoyawata|symbol=S|s-no=21|next-no=22}}
{{駅名標/九州|name=昇町|ruby=のぼりまち|back=すぐ|next=しろうずなかばる|back2=Sugu|roma=Noborimachi|next2=Shirozu-Nakabaru}}
;南国府台(新宿線)
#路線 (博多~)竹下~須玖~昇町~白水中原~道善~那珂川
#篠崎-本八幡間に設置。都営地下鉄2番目の千葉県にある駅。
#九州新幹線開業前くらいに、博多南線をどうするか?ということを考えて「JR九州が新たな路線を作る」という案で作ってみた。…まあ、普通に残っちゃったけどね、博多南線。
#駅番号はS-20-2。
#竹下を出てすぐから道善駅のあたりまで地下路線。
#*後の駅が本八幡だけだから本八幡の駅番号をS-22に繰り下げればいいかと。
#博多から竹下までは三線構造。
#**駅番号の変更はややこしくなるのでは?高速道路風にするとS-20-1だろうけど。
#白水中原は博多南駅の真下。博多南の駅ビルもそのまま流用。
#場所は以下の地図が示すところ。国府台地区から離れているが、なぜかこの駅名。
#終点、那珂川駅は町役場の前らへん。
#*むしろ、「北行徳」と命名される可能性の方がありそう。


;乃木坂(大江戸線)
===空港連絡高速線===
#千代田線との接続のため。
#バスでしか行けないのでつくりました
#*これによって大江戸線は東京の地下鉄全線と乗換えが可能になる。
#駅    (北九州空港)-(下曽根)-城野-(小倉)-黒崎-(折尾)-赤間-香椎-(博多)-(福岡空港)
#*()は快速停車駅


;北参道(大江戸線)
===国際空港線===
#東京メトロ副都心線との接続のため。
九州国際空港(佐賀空港)って無駄じゃね?ってことで。()・・・快速停車駅・【】・・・特急停車駅


;原宿(大江戸線)
【百道浜】-【藤崎】-弥生-(原)-有田-次郎丸-新賀茂-【野芥】-新野芥-入部-(早良)-内野-(←福岡県・佐賀県→)-三瀬-合瀬-どんぐり村-松瀬-八反原-(大和)-尼寺-高木瀬-運動場前-【佐賀】-唐人-(佐賀城・県庁前)-南古賀-北川副-川副-犬井道-【九州国際空港】
#代々木~国立競技場間が長いため。
#原宿からは全く離れた場所にあるためこの駅名は不適。上の北参道か、もしくは鳩森が適当。
#*確かに代々木-国立競技場はキロ数的には長いが、大きく曲がっているために新駅を作るほどの距離感かと言うとそうでもない気がする。


;上落合(大江戸線)
藤崎で空港線から、野芥で七隈線沿線の、大和・佐賀で長崎・佐世保の客を拾う。百道浜↔新野芥・高木瀬↔佐賀城・県庁前間地下線。早良↔大和、南佐賀↔九州国際空港間単線。1時間当たり全線 特急1-2本(航空便によって変わる)、快速6本、普通8本。(区間便有)
#東京メトロ東西線落合駅との接続のため。
#駅名は落合南長崎駅と勘違いされないようにわざと変更する。


;北新宿(大江戸線)
・・・・・・赤字だなぁ。まぁ、宅地開発すればOK。土地は多いから←適当。適当駅間はご了承ください。
{{駅名標/都営E|name=北新宿|ruby=きたしんじゅく|roma=Kita-shinjuku|back=新宿西口|back2=Shinjuku-nishiguchi|next=東新宿|next2=Higashi-shinjuku|s-no=02|next-no=03|color=#b6007a}}
#西武新宿線西武新宿駅との接続のため。
#浦和の次にに新宿が東西南北揃う。
#*新宿駅北口の開発が出来るようになるはず。
#新宿西口駅(北側の改札脇)と西武新宿駅(ペペの真下)の間に地下道掘った方がたぶん安くて早い。運行時間外は閉鎖で。
#住所に北新宿があるが果たして。(北新宿がある場所に中央快速線が通っている)
#*その駅名がダメなら新宿職業安定所駅になるのか。地下駅にも長い駅名が…


;筑土八幡町(大江戸線)
===八女鉄道===
#東京メトロ東西線との接続のため。飯田橋駅での乗り換えは不便なので。
#区間:羽犬塚-山ノ井-鵜池-筑後蒲原-八女福島-どんどら-上妻-山内-湯辺田-田本-桑原-黒木
#旧国鉄矢部線とは微妙にルートの異なる第3セクター。全線非電化、1時間に1本程度の運行。
===平成筑豊鉄道嘉穂線===
*駅:新飯塚-筑前山野-筑前岩崎-漆生黒田-下臼井-上臼井-西牛隈-上牛隈-大隈-上山田-猪国-猪膝-猪位金-三ヶ瀬-田川後藤寺
*全線非電化 1時間に1本程度の運行


;湯島(大江戸線)
===福岡市営地下鉄関連===
#東京メトロ千代田線との接続のため。
====3号線(七隈線)の博多延伸====
#湯島天神の近くに出口を設置し、利用者を見込む。
*3号線(七隈線)は、博多までの延伸が決定。現在工事中。
#路線 天神南-櫛田神社-博多(空港線に接続)。
#路線 橋本-西の丘-大町団地-姪浜(空港線に接続)(環状線化)
#路線(博多港延伸) 天神南-キャナルシティ-祇園-堅粕-千代県庁口-千鳥橋-博多港


;越中島(大江戸線)
====4号線====
#JR京葉線との接続のため。
;1案(大橋線)
#これで都内の秘境駅と呼ばれる事は無くなるのか…?
http://chizuz.com/map/map133751.html
#*流石に大江戸線では発車メロディの即切りは無いと思う。
#路線 吉塚-千代町-中洲須崎-天神-渡辺通1丁目-那の川-高宮清水-大橋-三宅-野多目九州がんセンター口-老司-片縄-道善-那珂川中央、全14駅
#篠栗線篠栗まで乗入。


;芝公園(大江戸線)
;2案(今宿線)
#都営三田線との接続のため。
#路線 七隈線・別府-荒江-原-小田部-福重-今宿-舞鶴高校前-玄洋高校前-九大伊都キャンパス
#赤羽橋-大門(浜松町)間に設置。
#国道202号線のバス渋滞を解消。さらに舞鶴・玄洋・九大への通学アクセスも劇的に改善。
#既存の三田線芝公園駅とは連絡通路および階段設備等を付け乗換。
#ちなみに実際に地下を走るのは今宿から東の区間。残りは地下鉄と名乗っているが地上を走行。
#駅は既存の芝公園駅より北50mのところの真下に設置。
#出口は新たに増上寺前交差点に体が向くように設置し、A5番出口として位置付ける。


;二重橋(三田線)
;3案(湾岸線)
#東京メトロ千代田線二重橋駅、東京メトロ丸ノ内線・JR横須賀線・JR京葉線東京駅との接続のため。
#路線 雁の巣-アイランドシティ(こども病院前)-香椎浜-箱崎ふ頭-箱崎-東浜-千鳥橋-築港-長浜-天神-舞鶴-平和台-西公園-ヤフオクドーム前-百道-小戸-姪浜
#駅番号はW。
#百道は百道浜に名前を変えたらいいと思う。百道(福岡タワー前)
#百道-小戸の間に豊浜駅はいると思うマリナタウンのあたりに作ればいいと思うそれと小戸は(マリノア前)で
#*豊浜駅の名称はマリナタウン駅、愛宕浜駅でも良さそう。
#筑肥線西唐津まで乗り入れ。
#この際鹿家まで地下鉄を作る。と思ったが需要があまりないので西深江までです。
#*路線    姪浜-下山門-生の松原-今宿-伊都-山崎-周船寺-高田-波多江-潤-浦志-前原中央-筒井町-萩浦-神在-加布里-浜窪-松末-片山-深江-西深江
#*この中で乗り換え可能駅・・伊都=九大学研都市 前原中央=筑前前原 萩浦=美咲が丘 深江=筑前深江
;4案(大橋線その2)
#路線  七隈線・梅林-南片江-堤-桧原-花畑(運転免許場前)-野多目(国立がんセンター前)-三宅-大橋-竹下-那珂-福岡空港国際線ターミナル
;5案(大橋線その3)
#路線  天神南-渡辺通-高砂-那の川-大楠-高宮-向野-大橋-横手-井尻-日佐-野多目(がんセンター前)-屋形原(福岡病院前)-花畑-皿山


;須田町(新宿線)
====2号線(箱崎線)香椎方面の延伸====
#東京メトロ銀座線、JR中央線神田駅との接続のため。
#貝塚-名島-千早-香椎-九産大前-唐原-和白-福工大前-新宮
#*小川町のコンコースから銀座線神田の出口まで連絡通路を新設した方が安上がりだと思うが、こっちの案だと千代田線や丸ノ内線も乗り換え対象になるので運賃調整が面倒な事になりそう。
#*寧ろ西鉄貝塚線を箱崎線に吸収合併して新駅新線路作るべき
#秋葉原電気街にも近いとアピール。
#**路線 貝塚-名島-千早-香椎宮前-香椎-香住ヶ丘-唐原-和白-三苫-下府-新宮中央
#**#貝塚駅…現駅のそのまま地下に設置、出入り口もそのまま
#**#名島駅…現駅ロータリー直下に設置、出入り口は3号線側、名島団地側、現駅上に設置
#**#*駅シンボルマークは旧名島城
#**#千早駅…現駅より少し3号線側に設置、具体的に言うとJR千早駅とスポガ香椎の中間点あたり
#**#*出入り口はスポガ香椎側、JR千早駅構内、千早並木通り沿いに設置
#**#*現西鉄千早駅より若干乗り換えが不便になるが、スポガ香椎の利用度はアップ
#**#香椎宮前駅…現駅ロータリー直下に設置、出入り口は輝栄会病院側、典礼会館側、現駅上に設置
#**#*改札口と直接ヤマダ電機・テックランド福岡香椎本店の地階が繋がることで利用度がアップ
#**#*駅シンボルマークは香椎参道に並ぶ綾杉
#**#香椎駅…現駅そのまま地下に設置、出入り口は香椎名店街側、キラキラ通り側、JR香椎駅前に設置
#**#*改札口からJR香椎駅前口までを香椎地下街として区画整理などで追い出された店を誘致
#**#*駅シンボルマークは清張桜の桜の木
#**#香住ヶ丘駅…現香椎花園駅より少し香椎駅側に設置、出入り口はかしいかえん前、香住ヶ丘高校正門側、東体育館・福岡女子大側に設置
#**#*かしいかえんは西鉄運営なので駅名を駅設置場所名の「香住ヶ丘」へ改名
#**#*駅シンボルマークはかしいかえんのチューリップ
#**#唐原駅…現駅より495号線側に設置、具体的に言うとブックオフ産大前店あたり
#**#*出入り口は現駅上、495号線沿いに設置
#**#和白駅…現駅より少し北に設置、出入り口はJR和白駅前、県道59号線沿い、福岡和白病院近くに設置
#**#*駅シンボルマークは和白干潟に飛来する渡り鳥
#**#三苫駅…現駅より少し西側の三苫駅入り口交差点に設置、出入り口は県道538号線沿い、現駅上に設置
#**#下府駅…現西鉄新宮駅のそのまま地下に設置、出入り口は杜の宮グラウンド近く、現駅ロータリー上に設置
#**#*駅名を「新宮」に改名すると隣駅の「新宮中央」と紛らわしいので駅設置場所名の「下府」へ改名
#**#新宮中央駅…JR新宮中央駅直下に設置の新駅、出入り口はJR新宮中央駅構内、IKEA・ライフガーデン新宮中央側、新宮町役場側に設置
#**#*駅ホーム内にそのまま地下鉄改札口行きのエレベーターを通すかもしくはJR鹿児島本線直通にするか…
#**#**JR鹿児島本線直通だと福間あたりまで直通
#**#*駅シンボルマークは新宮町花のミカンの花


;日比谷(浅草線)
====2号線(箱崎線)照葉・土井方面の延伸====
#東京メトロ千代田線、東京メトロ有楽町線、都営三田線との接続のため。
#雁ノ巣-照葉(こども病院前)-香椎浜-城浜-貝塚-松島-多々良-土井
#*浅草線は日比谷を掠ってすらいない。乗換でいうなら現状でも東銀座から歩いて行ける(もっとも銀座駅を越えて日比谷線2駅分歩く必要があるが)。
#*香椎線と接続して環状線化もあり


;銀座東一丁目(浅草線)
===地下鉄関連===
#東京メトロ有楽町線との接続のため。
====北九州市営地下鉄====
;1号線
#路線:門司~手向山公園~小倉~小倉城~到津の森公園~金毘羅公園~美術の森公園~スペースワールド~八幡~黒崎~陣原~折尾
#愛称は東西線、路線番号はT。ナンバリングは門司はT01、折尾はT12。ラインカラーは黄。
#若干駅が少ないと思う。


;地下鉄とうきょうスカイツリー(浅草線)
;2号線
#駅間の距離的に近すぎると思うが…。スカイツリーのアクセスをもっとよくするために。
#路線:小倉~小倉城~九州工大~戸畑区役所前~戸畑~若松~高塔山公園
#*スカイツリーとソラマチととうきょうスカイツリー駅を結ぶ地下通路を作る。
#愛称は戸畑線、路線番号はB。ナンバリングは小倉はB01、高塔山公園はB07。
#押上駅はスカイツリー前という副駅名が使えなくなる。
#こちらの方が業平橋と言う地名に相応しかった。(業平橋は現在のとうきょうスカイツリー。)
#*この駅名が厳しかったなら業平橋と言う駅名が復活か?
#エアポート快特は勿論停車。


;新宿三丁目(大江戸線)
;3号線(空港線)
#新宿-東新宿間に設置する。
#路線:新北九州空港~新門司~富野~小倉~小倉城~九州工大~戸畑区役所前~戸畑~若松~高塔山公園~若松ボート~本城公園~学研都市ひびきの~高須~芦屋
#乗換時間が掛かるかも。
#*一部区間が2号線とかぶっているのだが。
#新宿から東新宿までには都庁前と新宿西口があるのだが、新線を作るということなのか、新宿西口-東新宿のことを言いたいのか…?少なくとも今の大江戸線は新宿三丁目エリアには掠ってすらいない。
#路線番号はK、ナンバリングは芦屋がK01、新北九州空港はK15。ラインカラーは青。


;都営上野(大江戸線)
;4号線
#上野御徒町-新御徒町間に設置する。
#路線:到津の森公園~中央町~祇園町~黒崎~引野口~上津役~香月
#JR上野駅への乗り換えがしにくく、JR御徒町駅への乗り換えがしやすい。
#愛称は中央線、ナンバリングは到津の森公園がC01、香月はC07。ラインカラーは緑。
#*すでに上野御徒町でJR御徒町への乗換は至便なので、新駅を作る価値はおそらくない。


;慶應義塾大前(三田線)
;5号線
#三田-白金高輪間に設置。
#路線  折尾-日吉-頃末-古賀-梅ノ木-樋口-三ツ頭-向田-高須-青葉台-ひびき-本城-南二島-二島
#慶大正門前交差点付近。公営で私立大の名前を駅名にすることが良くないのであれば、旧町名を使い「綱町」「三田綱町」「北寺町」もしくは「三田四丁目」。
#愛称は水巻線、ナンバリングはM
#その名の通り、[[慶應義塾大学]]へのアクセス駅。
#*[[横浜市営地下鉄グリーンライン]]の[[横浜市の駅/港北区・都筑区#日吉駅の噂|日吉駅]]みたいに大学構内に出入口が作られるかも。


;月島四丁目(大江戸線)
====筑北合同地下鉄道====
#月島-勝どき間に設置。
筑豊地区と北九州市をつなぐ地下鉄。半官半民の会社「筑北交通局」が運営。
#駅間はかなり短いが、勝どき駅の混雑緩和のために新駅を設置する。
;路線
#*晴月橋を通って、トリトンスクエアの利用はこちらを案内。
;1号線
#駅名は「月島西」あるいは晴海アクセスのイメージで「晴月橋」もありか。
{{駅名標/九州|name=小倉|ruby=こくら|back=すなつ|next=とばた|back2=sunatu|roma=kokura|next2=tobata}}
#[[川崎市の駅#小田栄駅の噂|小田栄駅]]やあしかがフラワーパーク駅みたいに月島or勝どきと構内扱いになるかも。
*一番主要な路線であり快速・特急もあるが、それぞれ別料金がかかる。通称「空港線」。
**快速で別料金取るなよ。
*停車駅
**()は快速停車駅、太字@は特急停車駅。
**'''北九州空港'''-北町ポンプ場-苅田-(下曽根)-足立公園前-'''砂津'''-'''小倉'''-(戸畑)-(市立美術館前)-桃園-(黒崎)-'''折尾'''-中間-'''直方'''-'''飯塚'''
;2号線
*北九州モノレールとルートがかぶっているので軽く恨まれている。通称「小倉南北線」。
*停車駅
**小倉-城野-志井
;3号線
*通称「宗若線」。
*停車駅
**トリアス久山-立花山口-古賀グリーンパーク-福津イオン-神興-東郷-神湊-鐘崎イオン岡垣-ゆめタウン遠賀-ダイエー水巻-浅川-本城-二島
;4号線
*直方市から馬場山までをつないでいる。通称「直方線」。
*停車駅
**直方-中央公園前-びっくり市前-イオンモール直方-木屋瀬-馬場山


;西高輪(浅草線)
==佐賀==
{{駅名標/都営|name=西高輪|ruby=にしたかなわ|roma=Nishi-Takanawa|back=高輪台|back2=Takanawadai|next=泉岳寺|next2=Sengakuji|symbol=A|s-no=07|next-no=08}}
===佐賀空港線===
#高輪台-泉岳寺間に新設。
佐賀-南佐賀-川副-佐賀空港
#高輪ゲートウェイ駅出来たんだから、高輪地区の更なる発展の為に。
#*アクセスは…やはり泉岳寺駅の方が近いか。
#高輪公園辺りに設置。
#*グランドプリンスホテル高輪の最寄駅。


;戸越一丁目(副駅名:桐ヶ谷)(浅草線)
===祐徳電鉄嬉野線===
#戸越-五反田間に設置。
*肥前鹿島-真崎-塩田-宮ノ元-元橋山-大草野-今寺-嬉野温泉
#東急池上線と立体交差しているため。
**祐徳バスの鉄道部門を復活。肥前鹿島駅でかもめに接続する路線。
#東急池上線とは地上乗換を適用する。
**全線1500V直流電化、1時間に1本程度の運行。


;信濃町(大江戸線)
===佐賀鉄道古湯線===
#国立競技場-青山一丁目間に設置。
*駅:佐賀-佐賀商業高校前-高木瀬-尼寺-肥前川上-川上峡-そよかぜ館-下熊の川-熊の川温泉-古湯温泉
#中央・総武各駅停車との接続のため。
**のんびりしたローカル線と都市近郊路線がまざった第3セクター路線。全線非電化、1日10往復程度。
#東京五輪での混雑を見据えて、にこにこパーク前に建設。
===東松浦鉄道===
*西唐津-唐房-相賀-湊町-屋形石-呼子
*第三セクターによる未成線復活。全線非電化、1日18往復程度。


;東京(浅草線)
===嬉野線===
#宝町-日本橋(東京都)間に設置。
*駅:肥前鹿島-塩田-西塩田-下宿-嬉野温泉
#こちらは、構想路線が実在するが、建設方法等は<b>東京(銀座線)</b>を参照のこと。
*新幹線ルートから外れた鹿島と嬉野を連絡する目的で建設。
*全線非電化。使用車両 キハ47系 キハ125系 キハ200系(特急用)鹿島鉄道事業部所属 所属表記 「本ヒカ」。


==横浜市営地下鉄==
==長崎==
;大塚原(ブルーライン)
===長崎空港線===
#センター南~仲町台間に設置。
{{駅名標/九州|name=長崎空港|ruby=ながさきくうこう|back=おおむら|next=|back2=Omura|roma=Nagasaki-Airpoat|next2=}}
;いずみ町(ブルーライン)
#路線 大村~長崎空港
#立場~下飯田間に設置。
#*大村駅を高架化、大村から長崎空港まで高架で建設。
#横浜修悠館高校、和泉町団地へのアクセスが便利になる。
#長崎空港線と大村線全線を電化。
#長崎空港~長崎間に快速を新設。
#*停車駅は長崎空港~大村~諫早~喜々津~浦上~長崎。
#*空港快速は817系を使用。
#**福北ゆたか線に817系1100番台を投入。余剰の0番台(VG1編成)と1000番台を長崎地区に転属。
#*大村線の普通と快速シーサイドライナーも817系化。
#*余剰のキハ200系やキハ66系の数編成は長与線に、残りは大分地区などに転属。
#**佐世保・松浦または島原方面にも列車を設定。松浦・島原方面は上記DCを使用しよう。
#そして、特急も制定。
#*長崎~長与~(佐賀~肥前山口~武雄温泉~)諫早~長崎空港
#運賃は片道800円以下。バスに勝てない
#長崎~諫早間が更に混雑してしまう。
#そこでJREから初代NEXを買い取り電気設備を九州仕様にしてNagasakiEXPRESS(NEX)を導入すれば外装"ほぼ"そのままで2回エコ♪
#*ちょっと待った、NEXって直流型車両だろ?交流区間に持ってくるのは不可能ではないかと…。
#**だから交流化して九州に持ってくればいいじゃないかと・・・。
#電化せずとも819系で乗り入れ可能に。


==Osaka Metro==
===長崎市南部へ延長===
;西天王寺(御堂筋線)
長崎-AIG前-戸町-小ヶ倉-南柳田-三和-樺島
#駅番号はM23-2(多分)。
#作っておいて言うのもあれだけど需要あるか?
#*全部変更してM24にしたら?
#長崎から三和あたりまでは高架
#天王寺~昭和町はちょっと間隔が空いているので設置。
#南柳田から延長して香焼まで敷いてもいいかも
#*谷町線がカバーしてるし、地上を歩いたとしてもそんなに時間がかかる距離ではないからいらんのちゃうか?
#*理由は三菱対策
#国道の混雑は解消
#「AIG前」と「南柳田」の位置がよくわからないんですけど・・・だいたいのカンだと大浦と深堀?
#*AIG前は今の長崎電気軌道市民病院前電停あたり。南柳田は今の長崎バス南柳田バス停あたり


;十八条(御堂筋線)
===島原鉄道雲仙線===
#江坂と東三国間が2キロもあり、東三国と新大阪間の0.9キロの2倍以上の距離なので。
*愛野-愛津-愛野展望台前-千々石-富津-小浜高校前-小浜温泉
#ルート的には廃線復活だが、1時間に1本程度の運行で全列車諫早直通。
#全線非電化。どうせならこのルートでSLを走らせたい。
===さいかい鉄道===
*鉄道のない西彼杵半島に救いの手を
*(長崎-浦上-西浦上-)道ノ尾-滑石-鳴見台-畝刈-長崎漁港-三重田-肥前黒崎-出津-肥前大野-神浦-塚堂-雪の浦-西浜-瀬戸港
*全線非電化。普通列車のみ1時間に1本程度の運行。
===東彼杵鉄道===
*駅:川棚-石木-南波佐見-田の頭-波佐見
*全線非電化、普通列車のみ1日10往復程度の運行


;松下前(谷町線)
===長崎電気鉄道諫早線===
#大日〜守口間に設置。
*もし長崎電気軌道が、路面電車のみならず普通鉄道も経営していたら?という構想の下に考案したもの。それにあわせ、社名も長崎電気「鉄道」に変更する。
#パナソニックへの通勤に便利。
*1時間に2本程度の運行。蛍茶屋を長崎側ターミナルとするが、路面電車との乗り入れを行うかどうかは…ご想像にお任せしますw
*駅一覧:蛍茶屋-本河内-日見峠-茫塚-日見公園-東長崎-矢上-平間-電鉄古賀-藤棚-電鉄市布-電鉄喜々津-久山-貝津-小船越-運動公園前-本諫早
*蛍茶屋、日見公園、東長崎、電鉄喜々津、本諫早には駅員を配置。また、運動公園前にはV・ファーレンのホームゲームなど何かあったときに臨時で駅員を派遣する。


'''''大量に「御堂筋線」新駅設置'''''( )内は現存駅です。[ ]内は廃止駅です。
===JR西島原線===
;ルート
*愛野(島原鉄道諫早方面直通、島原方面乗り換え)~唐比浜~肥前塩屋~千々石~肥前富津~小浜北~雲仙小浜~木指~肥前金浜~飛子~南串山乙~南串山丙~加津佐甲~肥前串~岩戸~加津佐~白浜海水浴場前~口之津(島天長線直通、島原鉄道(廃線区間復活)乗り換え)


:*乗換え駅は廃止しないでほしい
==熊本==
(江坂)-淀川吹田ー(東三国)-[南中島南方]-西中島‐(中津)-茶屋町‐(梅田)-曾根崎‐大江橋ー(淀屋橋)-瓦町‐(本町)-(心斎橋)-道頓堀‐(なんば)-[大国町]-今宮‐[動物園前]-新今宮‐(天王寺)‐阿部野‐新文の里‐[昭和町]-阪南‐(西田辺)-長居公園‐(長居)-(我孫子)-浅香‐(北花田)-蔵前町‐[新金岡]-北堺‐長曽根‐(なかもず)
===JR関連===
#これ見る限り中津から南に新駅の必要性はないと分かった。どれひとつとっても、駅間距離が800m切ってるし、梅田付近なんか一駅200mないところもある。
====天草線====
#*そもそも「南中島南方」なんていう駅は存在しないんですが。
;ルート
#*中津-天王寺間はNYの地下鉄みたいに複々線化して、千鳥式に駅を置けば良いんじゃなかろうか。既存の御堂筋線との乗り換え駅をどこにするかが問題にはなるが。
*三角~大矢野~天草松島~天草大浦~天草瀬戸~本渡~南本渡~新和~河浦~牛深~薩摩長島~下口
#JR九州の特急「A列車で行こう!」、さすがに三角線だけではもったいないので延長運転。停車駅:熊本・宇土・三角・大矢野・天草松島・本渡・河浦・牛深
#こっちが天草本線になったりとかして
;別案
*三角~登立~大矢野~大矢野南~前島~天草松島(天草鉄道姫戸線接続)~知十~須子~肥後赤崎~津浦~島子~志柿~天草瀬戸(天草鉄道倉岳線分岐)~天草工高前(島天長線(牛深方面)・天草鉄道新和線分岐)~本渡(島天長線・天草鉄道(倉岳線・空港二江苓北線・新和線)乗り換え)~(島天長線(島原方面)・(天草鉄道空港二江苓北線))
#天草松島駅で折り返しスイッチバック。


'''''大量に「堺筋線」新駅設置'''''( )内は現存駅、[ ]内は廃止駅。
====御所浦線====
;区間: 人吉~渡~一勝地~津奈木~御所浦~本渡
*海と山しかない田舎路線。ただし景色はかなりいい。また、人吉ー芦北ー天草間の大幅な時間短縮に。
**人吉~一勝地が[[肥薩線|これ]]ともろかぶりな件について。
***人吉~一勝地は肥薩線直通にします。三角線みたいに。


(天神橋筋六丁目)-天満‐[扇町]-西天満‐[南森町]-西中之島‐(北浜)-本町1丁目‐
====山鹿線====
(堺筋本町)-南久宝寺‐[長堀橋]-西難波‐(日本橋)-堺筋難波‐[恵美須町]-[動物園前]-新今宮‐今池‐東天下茶屋‐(天下茶屋)
:駅:植木ー植木中央-肥後亀甲-肥後豊田-肥後宮原-分田-来民-方保田-山鹿温泉
#これ実現したら扇町と天満なんか、駅間距離5mとかになるじゃないか。単に新駅開業が見たいだけやろ?{{極小|使いもせんくせに……}}
*全線非電化・1時間に1本程度の運行。全列車熊本駅に乗り入れ。
#堺筋難波は高島屋跡のとこにある例の地下駅予定地使用かな、でんでんタウン至近距離で便利は便利だが駅間短すぎるというのが正論。
====菊池線====
*肥後大津-翔陽高校前-杉水-伊坂-森北-菊池温泉
*全線交流20000V電化,1時間に1本の運行。


'''''大量に「中央線」新駅設置'''''( )内は現存駅、[ ]内は廃止駅。
===熊本電鉄荒尾線===
御代志-菊池-七城-鹿本-山鹿-菊水-庄山-荒尾
*軌間:1435mm(菊池線も改軌)
*電気:直流1500V


(長田)-[高井田]-高井田中央‐(深江橋)-東今里‐[緑橋]-中本‐(森ノ宮)-大阪城南‐(谷町四丁目)-東船場‐[堺筋本町]-(本町)-本町西‐(阿波座)-[九条]-阪神九条‐[弁天町]-波除‐下弁天町‐(朝潮橋)-天保山‐[大阪港]‐(コスモスクエア)
===くま川鉄道延伸===
#なにわ筋線に西本町駅が設置される見込みになったので、接続新駅を作るのはあり。駅間距離?長堀鶴見緑地線の長堀橋ー松屋町ー谷町6を考えれば問題なし
*薩摩大口で山野線を復活させた肥薩おれんじ鉄道と相互乗り入れ。
;駅 人吉温泉-戸越-鹿目-肥後田野-九久-大口木の氏-薩摩大口
*湯前から先も建設。
;駅
*湯前-西米良-越野尾-一ツ瀬-杉安-西都-麦-平郡-国富-倉岡-大塚-宮崎


==名古屋市営地下鉄==
===緑川鉄道緑川清流線===
;牛島町(東山線)
;駅:熊本-平成-南熊本-田迎-田井島-中の瀬-鯰-上島-六嘉-肥後小坂-御船-早川-浅井-甲佐-南甲佐-佐俣-釈迦院-砥用-緑川ダム-肥後三本松-藤木-肥後牧野-矢部浜町
#亀島-名古屋間(ルーセントタワー付近)に設置。
*かつての熊延鉄道のルートを高規格化した上で復活した第3セクター鉄道。さらに山都町まで延伸。
#駅番号はH07-2。
*九州新幹線開業効果を通潤橋や日本一の石段にも波及。また、御船や嘉島の不動産開発も進む。
*全線非電化。熊本~御船2本/h、御船~矢部浜町1本/h
===小国郷鉄道===
;駅:阿蘇-黒川-内牧中央-大観峰-肥後山田-谷尻-上馬場-肥後市原-肥後宮原-肥後小国-下城-簗瀬-杖立温泉
*全線非電化、阿蘇~小国1時間に1本程度、小国~杖立温泉2~3時間に1本程度の運行
===玉名鉄道===
;駅:玉名-新玉名-月瀬-江田-肥後藤田-米田-坂下-肥後豊永-肥後小原-南関
*全線非電化、玉名~新玉名は1時間に1~2本、新玉名~南関は1日10往復程度の運行


;柳橋(東山線)
===肥薩おれんじ鉄道熊本空港線===
{{駅名標/名古屋市営|name=柳橋|roma=Yanagibashi|back=名古屋|back2=Nagoya|next=伏見|next2=Fushimi
:駅:肥後大津-南大津-熊本空港-益城-砥川-高木-御船-糸田-甲佐-美里中央-豊野-東小川-竜北-宮原-龍峰-新八代-八代
|symbol=H|s-no=08-2|next-no=09|color=yellow}}
*熊本空港の利便性向上とおれんじ鉄道の救済案。熊本や水俣、人吉へ直通し、鹿児島空港から客を取り戻す。
#名古屋-伏見間に設置。
*↑の緑川清流線とも接続しさらに利便性向上
#駅番号はH08-2。
*快速「エアポートライナー熊本」(熊本空港~熊本・水俣・八代)特急「海空」・「山空」(熊本~水俣・人吉)を運転。
#実際に計画があったらしいよ。
*普通列車が1時間2本(うち1本が水俣方面へ直通。日奈久・湯浦・水俣行きなどとして)、快速が1時間1本(2時間に1本水俣行き)、特急「海空」が2時間1本、「山空」が1時間1本。
#副駅名は「納屋橋」
*東小川駅はイオンモール宇城のそばに。小川駅からだと歩くと遠いんだよね。
#ミヤコ地下街と地下でつながる。
#*その結果、当駅~名古屋駅~国際センター駅が地下でつながる。


;東新町(東山線)
===天草鉄道===
#栄-新栄町間に設置。
====姫戸線(龍ケ岳線)====
#上飯田線延伸で高岳を経由して鶴舞に向かう案を用いる場合、新栄町よりも直線的に建設できる。
;ルート
#地下街を建設して高岳駅と接続。
*天草松島(JR天草線接続)~阿村~肥後牟田~姫戸姫浦~二間戸~龍ケ岳


;布池(桜通線)
====倉岳線====
#高岳-車道間に設置。
;ルート
#駅番号は全部変更してS07にする。
*天草瀬戸(JR天草線接続、本渡まで直通)~知ヶ崎~肥後下浦~栖本~肥後古江~肥後宮田~棚底
#*[[名古屋市営地下鉄関連路線延長#上飯田線|上飯田線]]と接続できる。


;八筋町(鶴舞線)
====新和線====
#上小田井-庄内緑地公園間に設置。
;ルート
#駅番号はT21
*天草工高前(JR天草線・島天長線接続、本渡まで直通)~恵比曽~楠浦~大宮地~新和~中田港
#小田井駅に近いところに出入口を作り、城北線との接続を改善。


;記念橋(鶴舞線)
====空港二江苓北線====
#上前津-鶴舞間に設置。
;ルート
#駅番号はT09-1
*本渡北(島天長線接続、本渡まで直通)~本町口~天草空港~城河原~手野~二江~坂瀬川~上津深江~志岐~天草富岡(天草鉄道西海岸線接続)
#[[名鉄関連路線延長・新線#瀬戸線関連|名鉄瀬戸線延伸]](栄-記念橋-白金-神宮前)と同時に作って乗り換え駅に。


;ほら貝(桜通線)
====肥後下田線====
#相生山-神沢間に設置
;ルート
#フィールのちょっと西に設置。
*道目木(島天長線接続、本渡まで直通)~福連木~肥後下田(天草鉄道西海岸線接続)


;南山大学(名城線)
====西海岸線====
#八事日赤-名古屋大学間に設置。
;ルート
#名古屋大学に駅があるから南山大学にも。
*天草富岡(天草鉄道空港二江苓北線接続)~苓北発電所前~都呂々~肥後下田(天草鉄道肥後下田線接続)~下田南~肥後高浜~大江天主堂~肥後大江~崎津~河浦~天草コレジヨ館前(島天長線接続)
#地下通路で神学科と連絡する。


;浮島(名城線)
==大分==
#伝馬町-堀田間に設置。
===大分鉄道===
#JR東海道線との乗り換え駅にする。
#要するに大分交通の鉄道部門復活。


;瑞穂運動場南(名城線)
====国東線====
#新瑞橋-瑞穂運動場東間(萩山中学校付近)に設置。
#駅:杵築-杵築高校前-杵築中央-守江-住吉浜-安岐-大分空港-武蔵古市-重藤-黒津崎-国東-富来-奈良原-岐部-伊美-竹田津-香々地-西香々地-真玉-呉崎-豊後高田-宇佐
#瑞穂運動場東,瑞穂運動場西よりも瑞穂運動場に近い。(ラグビー場まで約200m)
#全線非電化、軌間1067mm。普通列車は杵築-国東,豊後高田-宇佐は60分ヘッド。国東-豊後高田は1日10往復ほどの閑散区間。
#また、日豊線に乗り入れ、大分空港~大分を結ぶ快速列車「ぶんご号」が走っている。停車駅は大分空港・杵築中央・杵築・暘谷・亀川・別府・大分


;三蔵通(名城線)
====大分交通大分市内線====
#矢場町-栄間に設置。
#かつて存在した別大線を部分復活しつつ、市街地内交通として建設されたLRT。
#松坂屋北館と直通させる。
#運賃は大人160円子ども80円。両系統6~10分ほどの間隔で運行。
#全電車の半分はここに停車して矢場町を通過、残り半分は逆。
;1系統:大分駅前-トキハ前-竹町-中央警察署前-日赤病院入口-新川-浜町-西浜町-春日浦-王子町-王子港町-生石-西大分駅前
;2系統:大分駅前-トキハ前-竹町-市役所前-県庁前-城崎-舞鶴町-舞鶴橋-大分放送前-中津留1丁目-中央高校・商業高校前-大空団地-大洲運動公園
*大洲運動公園-西新地2丁目-西新地1丁目-ホーバー基地前 と延長して、大分空港ホーバーを復活するのもありか。


;テレビ塔(名城線)
==宮崎==
#栄-久屋大通間に設置。
===一ツ瀬鉄道===
#高速エレベーターでホームからテレビ塔の最上階まで直通させる。
*路線:佐土原-パナソニック前-日向田島-西佐土原-黒生野-瀬口-園元-妻
#改札はエレベーターの中央で、エレベーターの入口と出口を逆側にする。
*要するに国鉄妻線の第三セクター化による復活。
*全線非電化だが1時間に1本程度の運行,全列車宮崎乗り入れ


;博物館前(桜通線)
===宮崎市LRT===
#瑞穂区役所-桜山間に設置。
*高知や富山にも路面電車はあるわけだし、宮崎にもやれないわけはない!というわけで、九州4つ目の路面電車を宮崎市に敷設する計画を立てようと思う。運賃は大人120円子供60円と設定。
#桜山駅ホームから博物館までが意外と遠いため。
**4つ目というか、九州沖縄で唯一路面電車が存在したことが無い県である。(他には島根、徳島、山形、青森のみ)


==京都市営地下鉄==
====1号線(神宮大淀線)====
;上長者町(烏丸線)
*宮崎神宮前-NHK前-一の鳥居-江平-橘通5丁目-橘通4丁目-デパート前-橘通3丁目-橘通2丁目-橘通1丁目-橘橋南詰-中村1丁目-中村2丁目-南宮崎駅前
#今出川-丸太町間の中間地点あたりに設置。
**運行間隔はラッシュ時6分ヘッド、その他10分ヘッドぐらいを予定。
#駅番号はK06-2。
**デパート前の名前は宮崎交通のバス停からはなくなってしまったが、この際復活させる。
#出口は烏丸通の西側に出る物だけ。
**所要時間は20分前後を見込んでいる。路線が短すぎる気もするが需要は結構あると思う。
#*東側はすぐ京都御苑なのでスペースがない。
#*1つはKBSホールに直結している。
#駅名標併記の広告は「京都ガーデンパレス前」もしくは「KBS京都放送前」。


==札幌市営地下鉄==
====2号線(宮崎駅生目線)====
===南北線===
*宮崎駅前-高千穂通2丁目-デパート前-千草町-県病院前-大工町-大工町3丁目-大橋3丁目-宮崎大橋西詰-西の原-大塚池ノ内-小松台団地南-上小松-生目
;北36条
**運行間隔はラッシュ時6分ヘッド、その他10分ヘッドぐらいを予定。
#北34条駅を移転させ北36条に改称する。
**デパート前が1号線と2号線の乗り換え指定駅。高知のはりまや橋みたいに平面交差している。
#駅跡は治安維持のために埋め戻す。
**一応、宮崎駅からデパート前で曲がって南宮崎駅まで行く(およびその逆)系統もある。
#*埋め戻すのはもったいないから万世橋駅のように観光地化する。
**終点・生目にはパーク&ライド用の広大な駐車場を用意。車庫があるのもここ。


;北30条
[[Category:勝手に鉄道建設|きゆうしゆう]]
#北34条〜北24条間に設置。
[[Category:九州地方|かつてにてつとうけんせつ]]
#当駅の設置で、北34条駅を移転させ、北36条に改称。
 
;北8条
#北12条〜さっぽろ間に設置。
#副駅名は北大正門前
#地下道で接続しすすきの駅まで地下の移動が可能になる。
 
;環状通南
#平岸〜南平岸間に設置。
#南平岸駅を南に若干移転させ、駅間調整をする。
 
;真駒内上町
#自衛隊前〜真駒内間に設置。
#当駅設置に伴い、自衛隊前駅は50m北に、真駒内駅は100m南にそれぞれ移動
#五輪通に隣接して設置されるのでバスの連絡がスムーズ。
#光塩学園の最寄り駅として学生の利用が進む。
 
===東西線===
;西区体育館前
#宮の沢〜発寒南間の西区体育館付近に設置。
#周辺が住宅街のため、バスに頼っていた住民の交通事情が改善される。
#成人式の会場が西区体育館のため、成人の日は晴れ着姿の新成人でごった返す。
 
;発寒河畔
#発寒南〜琴似間の琴似発寒川の左岸に設置。
#親水エリアとして賑わう。
 
;一条橋
#バスセンター前〜菊水間に設置。
#市電一条線の一部が廃止された1973年4月以来の駅復活。
#マンションラッシュが続く大通東地区の交通アクセスが向上する。
 
;南郷4丁目
#白石〜南郷7丁目間のアサヒビール付近に設置。
#工場見学の利用が増え、東西線に見学終わりの酔っ払いが増える。
 
;北星
#南郷18丁目〜大谷地間の川沿いに設置
#若干大谷地よりも北星学園が近く、大学と地下通路で結ばれる。
#南郷側の住民も南郷18丁目駅が遠いため利用客が増える。
 
===東豊線===
;北20条
#元町〜環状通東間に設置。
#交通の空白地帯を埋め、利便性が向上する。
 
;北10条
#北13条東〜さっぽろ間に設置。
#札幌駅からの地下通路で連絡され、すすきの駅からポールタウン、駅前通り地下歩行空間、さっぽろ駅コンコースを介して徒歩での移動が可能になる。
#*あらたなウォーキングのコースとして注目される。
#札幌駅北側のビジネス街化が進む。
#北口付近の再開発が加速する。
 
;豊平川ウォーターフロント
#豊水すすきの〜学園前間の豊平川直下に設置。
#上下線で分離している2本のトンネルの間にホーム、改札、コンコースを設置。
#豊平川花火大会の日には見物客でごった返す。
#*南北線中島公園駅、幌平橋駅の混雑が緩和される。
 
;東月寒
#月寒中央〜福住間に設置。
#将来乗り換え駅になることを想定してゆとりある構造にする。
 
[[Category:勝手に新駅設置|ちかてつ]]
[[Category:地下鉄|しんえき]]

2017年6月25日 (日) 20:44時点における版

SelfishMark00.jpg このページは、「勝手」に鉄道を敷設したり、関連施設の建設を考えているページです。実在するものとはなんら関係がありません。

テンプレート:連絡

  • 駅名標テンプレートは相応の記事量を満たした場合にご使用下さい。

分割済み

二県以上長距離路線

JR関連

熊本~島原連絡線

にしくまもと
Nishi-Kumamoto
西熊本
 
くまもと
Kumamoto
しまばら
Shimabara
  1. 路線 熊本~西熊本~島原
    • 西熊本~島原間は海底トンネル
  2. 熊本~長崎間の特急を新設。諫早でスイッチバック。
    • りんどう号大打撃
    • 熊本から長崎まで鳥栖を経由することなく(大回りすることなく)行くことができる。
  3. 田んぼのど真ん中に西熊本駅。
  4. 熊本経由大分行きディーゼル特急なんかもできたり・・・

山鹿線

やまが
Yamaga
山鹿
 
ひらやまおんせん
Hirayamaonsen
ひごおおみち
Higo-Omichi
  1. 銀水~新大牟田~大牟田テクノパーク~南関~三加和~平山温泉~山鹿~肥後大道~鹿本~七城~菊池~肥後大津
  2. 単線
  3. 新大牟田で九州新幹線と接続。
  4. 博多まで直通列車を走らせる。
  5. 山鹿線経由で、博多~大分間の特急を走らせる。
    • 線内の停車駅は(新大牟田・山鹿・菊池)
  6. 快速停車駅(新大牟田・南関・山鹿・菊池・肥後大津)
  7. 肥後大津まで行くんだったら、熊本空港まで伸ばしたほうがよいかと。
別案
  1. 駅の数を増やしたうえに熊本まで伸ばしてみた。
  2. 銀水-筑後橘-新大牟田-上内-大牟田テクノパーク-南関-肥後小原-肥後野田-板楠-平山温泉-西山鹿-山鹿温泉-鹿本高校前-鹿本町-七城-菊池-東菊池-旭志-護川-本田技研前-肥後大津-阿蘇西原-熊本空港-津森-肥後木山-益城-桜木-新健軍-錦ヶ丘-熊本県庁前-国府高校前-南熊本-平成-熊本
  3. 熊本市内はまさかの地下路線。地下水どがんすっと?とか言う話は気にしない。
  4. 快速「きよまさ」が運転。熊本-熊本県庁前-新健軍-肥後木山-熊本空港-肥後大津-菊池-鹿本町-山鹿温泉
  5. 山鹿温泉で系統分断され、熊本~山鹿は快速と普通が1時間に1本ずつ、山鹿~銀水は普通1時間に1本ずつ。
  6. 山鹿温泉は温泉併設、発車メロディは例の「よへほ」。さらに菊池駅ホームに足湯を設置。ちょっとした名物に。


田川線

はっちょうむた
hacchomuta
八丁牟田
 
ちくごおおかわ
chikugo-Okawa
ちくごしまだ
chikugo-Shimada
  1. 各駅のご案内
    • 佐賀-南佐賀-諸富-筑後大川-八丁牟田-筑後島田-羽犬塚-鵜池-八女-山内-下横山-上横山-田主丸-林田-甘木-野島-千手-嘉穂-山田-猪位金-田川後藤寺
      • 太字は快速停車駅
      • 佐賀線一部区間復活?
      • 大宰府支線でも造ったら(筑前山家経由)?

嬉野線

  1. 路線 武雄温泉~西山(佐世保線ホーム有)~犬走~高瀬~川登~塩田口~嬉野温泉~岩屋川内~不動山~法音寺~彼杵
  2. 長崎新幹線がなかったら「在来線」でこの路線にかもめを走らせたいな、と。当然ながら特急停車駅は嬉野温泉のみ。
  3. 特急シーボルト健在時の時刻表を使って計算した結果、大村線経由で特急を走らせても、鹿島経由のかもめと所要時間はさほど変わらない計算だから、在来線で建設してもそれなりの時間短縮はできるはずなんだけどな…

波佐見線

  1. 路線 嬉野温泉-西川登-東波佐見-波佐見-稗木場-三河内
  2. ↑の嬉野線実現時にセットで開業。

天草本線

あまくさ
Amakusa
天草
 
あまくさくうこう
Amakusa Airfield
なかたこう
Nakata-Ko
  • 長崎本線の延長。
  • 路線 長崎-肥前田上-茂木港-天草富岡-志岐-天草空港-天草-中田港-下河内-天草中原-新和-本浦-長島-八郷-阿久根
  • 長崎~鹿児島中央間に特急「あまくさ」を設定。
    • 停車駅:長崎-天草空港-天草-長島-阿久根-川内-串木野-伊集院-鹿児島中央
    • 使用車両:787系
    • 阿久根-川内間は肥薩おれんじ鉄道から買い戻す。

加世田線

かせだ
Kaseda
加世田
 

きんぽう
Kinpo
ルート(快速停車駅のみ)
  • 加世田-金峰-鹿児島中央-市来-串木野-川内-阿久根(天草線)(特急「あくね」がスイッチバックで加世田まで乗り入れ)-出水-新水俣-水俣-人吉
  • つながりかたがさっぱりわから~ん。そもそもなぜ肥薩おれんじ鉄道に直通してるのか。
  • 新水俣と水俣が逆。しかも水俣ー人吉は八代経由になる。
  • 本当に実現するとして、快速停車駅は増やすべき。伊集院とか佐敷とか。


阿久根本線

  1. 上の、九州新幹線の阿久根ルートが開通したところで次は在来線。阿久根駅から、那覇駅に至る路線を設置。
しゅりじょう
Shurijo
首里城
 
うらそえ
Urasoe
なは
Naha
  1. ルート(快速停車駅のみ)
    • 阿久根-東阿久根-西紫尾山-紫尾-鶴田-大口-東大口-吉松-北霧島-国分-財部-曽於-大隅松山-志布志-東有明-大隅有明-鹿屋(垂水桜島支線)-南大隅-佐多-西之表-種子島宇宙センター-上屋久-屋久-口之島-中ノ島-諏訪瀬島-宝島-奄美空港-名瀬-古仁屋-徳之島-和泊-知名-与論-辺戸-国頭-与那覇-名護-許田-宜野座-金武北-恩名-読谷-具志川-沖縄市-北谷-宜野湾-浦添-首里城-那覇
  2. 垂水桜島支線 鹿屋-垂水東-垂水-垂水西-東桜島-西桜島-(鹿児島湾トンネル)-鹿児島中央
  3. 太字は特急「あくね」停車駅つまり全列車停車駅
  4. 鹿児島湾トンネルは駅ではないのでご注意。
  5. 遠回りしすぎ・・・

琉球本線(琉球新幹線も並行して建設する)

  1. 停車駅(鹿児島-名瀬):鹿児島中央-野尻-桜島-桜島古里-海潟温泉-垂水-(垂水-鹿屋間は旧国鉄大隅線と並行するルート)-鹿屋-南鹿屋-大吾平-神川-錦江-根占-大隅宮田-登尾-大隅佐多-西之表-下西-大隅住吉-志和野-伏ノ前-中種-大隅田島-大隅中田-大宇都-南種子-屋久島-屋久永田-口之島-とから中之島-平島-諏訪之瀬島-悪石島-小宝島-宝島-喜界島-奄美高崎-佐仁-屋仁-笠利-奄美竜郷-奄美大勝-奄美名瀬
    • (名瀬-那覇)奄美名瀬-奄美石橋-奄美平田-奄美朝戸-奄美大川-奄美小湊-奄美和瀬-奄美東城-奄美美里-奄美住用-役勝-節子-網野子-阿木名-伊須-嘉鉄-奄美清水-奄美瀬戸内-加計呂間島-与路島-徳之島-伊仙-沖永良部-知名-那間-与論-辺土名-琉球塩屋-名護-東江-数久田-許田-北松田-琉球松田-漢那-宜野座-金武-伊芸-屋嘉-琉球東山-琉球石川-具志川-東恩納-喜屋武-琉球美里-沖縄市-諸美里-宜野湾-琉球愛知-我如古-浦添-琉球宮城-安謝橋-那覇
    • 太字は新幹線併設駅。

飯塚線

  1. 行橋-津熊-黒田-豊前京都-香春-北一本松-新田川-大藪-鼡ヶ池-飯塚庄内-上三緒-飯塚-穂波-筑前大分-九朗原-ショウケ越-須恵ダム-宇美桜原-宇美-ひばりが丘-南志免-粕屋町-福岡空港-博多-祇園-天神-福岡ドーム
  2. 市代表駅は特急停車。

肥向線

  1. くま川鉄道の湯前から延伸して、宮崎まで延伸。
  2. 日南線に直通運転。

大隅線

  1. 廃線の復活。都城~志布志。

東彼杵線

  1. 有田~彼杵を結ぶ
    • 松浦鉄道と大村線に直通運転

天草線

  1. 三角線を延伸して天草諸島を通り鹿児島県の出水駅を結ぶ。
    • もちろん特急列車も運行

両肥線

  1. 佐賀と大牟田を結ぶ。

小国線

  1. 日田と立野を結ぶ。

九州沖縄線

島天長線

ルート
  • 口之津(島原鉄道(廃線区間復活)乗り換え、西島原線直通)~鬼池海底~肥後若宮~肥後御領~佐伊津~本渡北(天草鉄道空港二江苓北線分岐)~本渡(天草線・天草鉄道(倉岳線・空港二江苓北線・新和線)乗り換え)~天草工高前(天草線・天草鉄道新和線分岐)~肥後亀川~食場~枦宇土~道目木(天草鉄道肥後下田線接続)~肥後宮地岳~新合~天草コレジヨ館前(天草鉄道西海岸線接続)~路木~内の原~久玉~牛深~蔵之元~指江~唐隈~下山門野~薩摩田尻~黒之浜~薩摩脇本~折口(肥薩おれんじ鉄道接続・直通)

島原鉄道関連新線

天草線
  1. 加津佐でスイッチバック。
  2. 島原-天草間・天草-長島間に鉄道橋を建設。
  3. 駅:加津佐-五和-本渡-亀川-立原-河浦-牛深-長島-黒之瀬戸-折口(肥薩おれんじ鉄道)
有明海横断線
  1. 多比良-長洲南に海底トンネルを建設。
  2. 駅:多比良-長洲南-高道-玉名(鹿児島本線)-玉陵-菊水-菊水東-西山鹿-肥後山鹿-大道-肥後鹿本-七城-菊池-龍門-兵戸峠-豆生野-豊後津江-黒渕-小国-南小国-田の原温泉-南牧場-産山-くじゅう花公園-三船温泉-豊後原口-塩手-飛龍野-野津原-大分県立看護科学大学前-稙田-大分宗方-大分豊府-大分(日豊本線・久大本線・豊肥本線)-大分森岡(大分駅でスイッチバック)-大分米良-高尾山-毛井-宮河内-丹生-小佐井-神崎-佐賀関-佐田岬-大久-町見-伊方-川之内-日土-上須戒-伊予大洲(予讃線)
日田線
  • 豊後津江-日田南-日田-日田北-戸山-山国-槻木-豊前杉山-伊良原-崎山
  • 平成筑豊鉄道田川線に乗り入れ
中津線
  • 山国-下郷-耶馬渓-樋田-真坂-上毛-中津
環状運転
  • 島原外港―加津佐―諫早

大牟田市交通局(おおむたライトレール)

かつてあった西鉄大牟田市内線、及びに荒尾市電を復活させ、直結させる。

  1. 軌間1435m・600V
  2. 車両は広島電鉄等から買収した、連接車を使用する
  3. 緑ヶ丘線・三池新町~通町~東新町~旭町~大牟田駅前~延命公園前~四つ山~荒尾駅前~緑ヶ丘
    • シティーモール正面入り口とグリーンランドの正門前まで乗り入れる。
  4. 新大牟田線・東新町~銀水駅前~吉野~新大牟田駅前
    • 東新町からゆめタウン内に乗り入れる。
    • 東新町~銀水駅前は国道の幅が狭いからなぁ。
  5. 白金町から直進してイオンモールに乗り入れる支線。
  6. 別案
    • 1系統:南関~上内~新大牟田駅前~橘交差点~田隈~通町二丁目~東新町・ゆめタウン大牟田前~旭町~大牟田駅前~警察署前~船津町~荒尾駅東~シティモール前~グリーンランド前
    • 2系統:三池新町~通町二丁目(この間は本線と同じ)警察署前~白金町~諏訪神社前~四ツ山~荒尾駅前
    • 3系統:大牟田駅西口~大正町四丁目~大正橋~新栄町駅前~日の出町~東新町・ゆめタウン大牟田前(この間は2系統と同じ)白金町~石炭館前~イオンモール大牟田~大正町四丁目~大牟田駅西口
      • 半循環系統。イメージとしては都営地下鉄大江戸線。
    • 4系統:東新町・ゆめタウン大牟田前(この間は2系統と同じ)諏訪神社前~三池港
    • 5系統:南関〜上内〜新大牟田駅前〜橘交差点〜甘木陸橋〜大牟田北IC入口〜健老町〜中友〜大牟田駅西口〜イオンモール大牟田〜三池港〜荒尾駅前〜グリーンランド前〜庄山〜南関
      • 循環系統。大牟田市外周を一周するイメージ。
    • 6系統:大牟田駅前〜笹林〜上官〜三池工業高校前〜宮原坑入口・早鐘眼鏡橋〜勝立〜三池街道〜三池新町

熊北鉄道

区間:大牟田~荒尾~玉名~熊本下通(地下駅)

佐伯延岡急行

  • 佐伯、蒲江、波当津、北浦、延岡とする。
  1. 線形が悪いための高速化。フル規格の新幹線でも良いが、新幹線だと小倉〜鹿児島中央などあからさまに長距離する必要があり、費用が高額なので、線形が悪いこの区間を暫定的に高速化し、狭軌のにちりんを乗り入れする。
  2. 人件費削減のため、すべて無人駅。起点終点の佐伯駅と延岡駅はJR九州の直営の委託駅とする。
  3. 各最高速度はにちりんは160km/h、普通列車は130km/h。
  4. 佐伯〜延岡を5往復。

福岡

JR関連

博多環状線

http://chizuz.com/map/map133753.html

  1. 博多-吉塚-筥松-柚須-九大農学部前-原町-粕屋-酒殿-須恵-須恵中央-新原-宇美-南宇美-乙金-御笠川-春町山田-南福岡-桜ヶ丘-五十川-竹下-美野島-(博多)
  2. 全21駅、内回り39分、外回り40分。
  3. 南福岡南側~御笠川東側間は地下化。

筑豊本線を戸畑まで延伸

  1. 若戸大橋の南西に鉄道橋を設置。
  2. 戸畑~若松~折尾を電化。福北ゆたか線と一体化させる。
  3. 817系を数編成追加投入。気動車は他路線へ転属。

朝倉線

あまぎ
Amagi
甘木
 
みわ
Miwa
あさくら
Asakura
  1. 区間:二日市~夜須~三輪~甘木~朝倉~杷木
  2. 単線。
  3. 高速バスに対抗するために、久留米を経由しない短絡線を建設する。
  4. これにより原鶴温泉のお客さんが増える。
  5. 甘木鉄道大打撃。
  6. 筑豊本線との交点に新駅ができるも、誰も利用しない。

芦屋線復活

  1. 区間:遠賀川-広渡-鬼津-芦屋競艇場前-浜口-筑前芦屋
  2. 全線非電化、1日10往復程度の運行。

福岡空港(支)線

  • こちらのご指摘通り(いや、それ以上に)大宰府支線…ではなく福岡空港(支)線を作っちゃいました。
    • 甘木-筑前三輪-夜須-筑前山家-東大宰府-大宰府-北大宰府-宇美-志免-福岡空港~ここからは地下鉄、筑肥線と直通運転。

那珂川線

のぼりまち
Noborimachi
昇町
 
すぐ
Sugu
しろうずなかばる
Shirozu-Nakabaru
  1. 路線 (博多~)竹下~須玖~昇町~白水中原~道善~那珂川
  2. 九州新幹線開業前くらいに、博多南線をどうするか?ということを考えて「JR九州が新たな路線を作る」という案で作ってみた。…まあ、普通に残っちゃったけどね、博多南線。
  3. 竹下を出てすぐから道善駅のあたりまで地下路線。
  4. 博多から竹下までは三線構造。
  5. 白水中原は博多南駅の真下。博多南の駅ビルもそのまま流用。
  6. 終点、那珂川駅は町役場の前らへん。

空港連絡高速線

  1. バスでしか行けないのでつくりました
  2. 駅 (北九州空港)-(下曽根)-城野-(小倉)-黒崎-(折尾)-赤間-香椎-(博多)-(福岡空港)
    • ()は快速停車駅

国際空港線

九州国際空港(佐賀空港)って無駄じゃね?ってことで。()・・・快速停車駅・【】・・・特急停車駅

【百道浜】-【藤崎】-弥生-(原)-有田-次郎丸-新賀茂-【野芥】-新野芥-入部-(早良)-内野-(←福岡県・佐賀県→)-三瀬-合瀬-どんぐり村-松瀬-八反原-(大和)-尼寺-高木瀬-運動場前-【佐賀】-唐人-(佐賀城・県庁前)-南古賀-北川副-川副-犬井道-【九州国際空港】

藤崎で空港線から、野芥で七隈線沿線の、大和・佐賀で長崎・佐世保の客を拾う。百道浜↔新野芥・高木瀬↔佐賀城・県庁前間地下線。早良↔大和、南佐賀↔九州国際空港間単線。1時間当たり全線 特急1-2本(航空便によって変わる)、快速6本、普通8本。(区間便有)

・・・・・・赤字だなぁ。まぁ、宅地開発すればOK。土地は多いから←適当。適当駅間はご了承ください。

八女鉄道

  1. 区間:羽犬塚-山ノ井-鵜池-筑後蒲原-八女福島-どんどら-上妻-山内-湯辺田-田本-桑原-黒木
  2. 旧国鉄矢部線とは微妙にルートの異なる第3セクター。全線非電化、1時間に1本程度の運行。

平成筑豊鉄道嘉穂線

  • 駅:新飯塚-筑前山野-筑前岩崎-漆生黒田-下臼井-上臼井-西牛隈-上牛隈-大隈-上山田-猪国-猪膝-猪位金-三ヶ瀬-田川後藤寺
  • 全線非電化 1時間に1本程度の運行

福岡市営地下鉄関連

3号線(七隈線)の博多延伸

  • 3号線(七隈線)は、博多までの延伸が決定。現在工事中。
  1. 路線 天神南-櫛田神社-博多(空港線に接続)。
  2. 路線 橋本-西の丘-大町団地-姪浜(空港線に接続)(環状線化)
  3. 路線(博多港延伸) 天神南-キャナルシティ-祇園-堅粕-千代県庁口-千鳥橋-博多港

4号線

1案(大橋線)

http://chizuz.com/map/map133751.html

  1. 路線 吉塚-千代町-中洲須崎-天神-渡辺通1丁目-那の川-高宮清水-大橋-三宅-野多目九州がんセンター口-老司-片縄-道善-那珂川中央、全14駅
  2. 篠栗線篠栗まで乗入。
2案(今宿線)
  1. 路線 七隈線・別府-荒江-原-小田部-福重-今宿-舞鶴高校前-玄洋高校前-九大伊都キャンパス
  2. 国道202号線のバス渋滞を解消。さらに舞鶴・玄洋・九大への通学アクセスも劇的に改善。
  3. ちなみに実際に地下を走るのは今宿から東の区間。残りは地下鉄と名乗っているが地上を走行。
3案(湾岸線)
  1. 路線 雁の巣-アイランドシティ(こども病院前)-香椎浜-箱崎ふ頭-箱崎-東浜-千鳥橋-築港-長浜-天神-舞鶴-平和台-西公園-ヤフオクドーム前-百道-小戸-姪浜
  2. 駅番号はW。
  3. 百道は百道浜に名前を変えたらいいと思う。百道(福岡タワー前)
  4. 百道-小戸の間に豊浜駅はいると思うマリナタウンのあたりに作ればいいと思うそれと小戸は(マリノア前)で
    • 豊浜駅の名称はマリナタウン駅、愛宕浜駅でも良さそう。
  5. 筑肥線西唐津まで乗り入れ。
  6. この際鹿家まで地下鉄を作る。と思ったが需要があまりないので西深江までです。
    • 路線 姪浜-下山門-生の松原-今宿-伊都-山崎-周船寺-高田-波多江-潤-浦志-前原中央-筒井町-萩浦-神在-加布里-浜窪-松末-片山-深江-西深江
    • この中で乗り換え可能駅・・伊都=九大学研都市 前原中央=筑前前原 萩浦=美咲が丘 深江=筑前深江
4案(大橋線その2)
  1. 路線 七隈線・梅林-南片江-堤-桧原-花畑(運転免許場前)-野多目(国立がんセンター前)-三宅-大橋-竹下-那珂-福岡空港国際線ターミナル
5案(大橋線その3)
  1. 路線 天神南-渡辺通-高砂-那の川-大楠-高宮-向野-大橋-横手-井尻-日佐-野多目(がんセンター前)-屋形原(福岡病院前)-花畑-皿山

2号線(箱崎線)香椎方面の延伸

  1. 貝塚-名島-千早-香椎-九産大前-唐原-和白-福工大前-新宮
    • 寧ろ西鉄貝塚線を箱崎線に吸収合併して新駅新線路作るべき
      • 路線 貝塚-名島-千早-香椎宮前-香椎-香住ヶ丘-唐原-和白-三苫-下府-新宮中央
        1. 貝塚駅…現駅のそのまま地下に設置、出入り口もそのまま
        2. 名島駅…現駅ロータリー直下に設置、出入り口は3号線側、名島団地側、現駅上に設置
          • 駅シンボルマークは旧名島城
        3. 千早駅…現駅より少し3号線側に設置、具体的に言うとJR千早駅とスポガ香椎の中間点あたり
          • 出入り口はスポガ香椎側、JR千早駅構内、千早並木通り沿いに設置
          • 現西鉄千早駅より若干乗り換えが不便になるが、スポガ香椎の利用度はアップ
        4. 香椎宮前駅…現駅ロータリー直下に設置、出入り口は輝栄会病院側、典礼会館側、現駅上に設置
          • 改札口と直接ヤマダ電機・テックランド福岡香椎本店の地階が繋がることで利用度がアップ
          • 駅シンボルマークは香椎参道に並ぶ綾杉
        5. 香椎駅…現駅そのまま地下に設置、出入り口は香椎名店街側、キラキラ通り側、JR香椎駅前に設置
          • 改札口からJR香椎駅前口までを香椎地下街として区画整理などで追い出された店を誘致
          • 駅シンボルマークは清張桜の桜の木
        6. 香住ヶ丘駅…現香椎花園駅より少し香椎駅側に設置、出入り口はかしいかえん前、香住ヶ丘高校正門側、東体育館・福岡女子大側に設置
          • かしいかえんは西鉄運営なので駅名を駅設置場所名の「香住ヶ丘」へ改名
          • 駅シンボルマークはかしいかえんのチューリップ
        7. 唐原駅…現駅より495号線側に設置、具体的に言うとブックオフ産大前店あたり
          • 出入り口は現駅上、495号線沿いに設置
        8. 和白駅…現駅より少し北に設置、出入り口はJR和白駅前、県道59号線沿い、福岡和白病院近くに設置
          • 駅シンボルマークは和白干潟に飛来する渡り鳥
        9. 三苫駅…現駅より少し西側の三苫駅入り口交差点に設置、出入り口は県道538号線沿い、現駅上に設置
        10. 下府駅…現西鉄新宮駅のそのまま地下に設置、出入り口は杜の宮グラウンド近く、現駅ロータリー上に設置
          • 駅名を「新宮」に改名すると隣駅の「新宮中央」と紛らわしいので駅設置場所名の「下府」へ改名
        11. 新宮中央駅…JR新宮中央駅直下に設置の新駅、出入り口はJR新宮中央駅構内、IKEA・ライフガーデン新宮中央側、新宮町役場側に設置
          • 駅ホーム内にそのまま地下鉄改札口行きのエレベーターを通すかもしくはJR鹿児島本線直通にするか…
            • JR鹿児島本線直通だと福間あたりまで直通
          • 駅シンボルマークは新宮町花のミカンの花

2号線(箱崎線)照葉・土井方面の延伸

  1. 雁ノ巣-照葉(こども病院前)-香椎浜-城浜-貝塚-松島-多々良-土井
    • 香椎線と接続して環状線化もあり

地下鉄関連

北九州市営地下鉄

1号線
  1. 路線:門司~手向山公園~小倉~小倉城~到津の森公園~金毘羅公園~美術の森公園~スペースワールド~八幡~黒崎~陣原~折尾
  2. 愛称は東西線、路線番号はT。ナンバリングは門司はT01、折尾はT12。ラインカラーは黄。
  3. 若干駅が少ないと思う。
2号線
  1. 路線:小倉~小倉城~九州工大~戸畑区役所前~戸畑~若松~高塔山公園
  2. 愛称は戸畑線、路線番号はB。ナンバリングは小倉はB01、高塔山公園はB07。
3号線(空港線)
  1. 路線:新北九州空港~新門司~富野~小倉~小倉城~九州工大~戸畑区役所前~戸畑~若松~高塔山公園~若松ボート~本城公園~学研都市ひびきの~高須~芦屋
    • 一部区間が2号線とかぶっているのだが。
  2. 路線番号はK、ナンバリングは芦屋がK01、新北九州空港はK15。ラインカラーは青。
4号線
  1. 路線:到津の森公園~中央町~祇園町~黒崎~引野口~上津役~香月
  2. 愛称は中央線、ナンバリングは到津の森公園がC01、香月はC07。ラインカラーは緑。
5号線
  1. 路線 折尾-日吉-頃末-古賀-梅ノ木-樋口-三ツ頭-向田-高須-青葉台-ひびき-本城-南二島-二島
  2. 愛称は水巻線、ナンバリングはM

筑北合同地下鉄道

筑豊地区と北九州市をつなぐ地下鉄。半官半民の会社「筑北交通局」が運営。

路線
1号線
こくら
kokura
小倉
 
すなつ
sunatu
とばた
tobata
  • 一番主要な路線であり快速・特急もあるが、それぞれ別料金がかかる。通称「空港線」。
    • 快速で別料金取るなよ。
  • 停車駅
    • ()は快速停車駅、太字@は特急停車駅。
    • 北九州空港-北町ポンプ場-苅田-(下曽根)-足立公園前-砂津-小倉-(戸畑)-(市立美術館前)-桃園-(黒崎)-折尾-中間-直方-飯塚
2号線
  • 北九州モノレールとルートがかぶっているので軽く恨まれている。通称「小倉南北線」。
  • 停車駅
    • 小倉-城野-志井
3号線
  • 通称「宗若線」。
  • 停車駅
    • トリアス久山-立花山口-古賀グリーンパーク-福津イオン-神興-東郷-神湊-鐘崎イオン岡垣-ゆめタウン遠賀-ダイエー水巻-浅川-本城-二島
4号線
  • 直方市から馬場山までをつないでいる。通称「直方線」。
  • 停車駅
    • 直方-中央公園前-びっくり市前-イオンモール直方-木屋瀬-馬場山

佐賀

佐賀空港線

佐賀-南佐賀-川副-佐賀空港

祐徳電鉄嬉野線

  • 肥前鹿島-真崎-塩田-宮ノ元-元橋山-大草野-今寺-嬉野温泉
    • 祐徳バスの鉄道部門を復活。肥前鹿島駅でかもめに接続する路線。
    • 全線1500V直流電化、1時間に1本程度の運行。

佐賀鉄道古湯線

  • 駅:佐賀-佐賀商業高校前-高木瀬-尼寺-肥前川上-川上峡-そよかぜ館-下熊の川-熊の川温泉-古湯温泉
    • のんびりしたローカル線と都市近郊路線がまざった第3セクター路線。全線非電化、1日10往復程度。

東松浦鉄道

  • 西唐津-唐房-相賀-湊町-屋形石-呼子
  • 第三セクターによる未成線復活。全線非電化、1日18往復程度。

嬉野線

  • 駅:肥前鹿島-塩田-西塩田-下宿-嬉野温泉
  • 新幹線ルートから外れた鹿島と嬉野を連絡する目的で建設。
  • 全線非電化。使用車両 キハ47系 キハ125系 キハ200系(特急用)鹿島鉄道事業部所属 所属表記 「本ヒカ」。

長崎

長崎空港線

ながさきくうこう
Nagasaki-Airpoat
長崎空港
 
おおむら
Omura

  1. 路線 大村~長崎空港
    • 大村駅を高架化、大村から長崎空港まで高架で建設。
  2. 長崎空港線と大村線全線を電化。
  3. 長崎空港~長崎間に快速を新設。
    • 停車駅は長崎空港~大村~諫早~喜々津~浦上~長崎。
    • 空港快速は817系を使用。
      • 福北ゆたか線に817系1100番台を投入。余剰の0番台(VG1編成)と1000番台を長崎地区に転属。
    • 大村線の普通と快速シーサイドライナーも817系化。
    • 余剰のキハ200系やキハ66系の数編成は長与線に、残りは大分地区などに転属。
      • 佐世保・松浦または島原方面にも列車を設定。松浦・島原方面は上記DCを使用しよう。
  4. そして、特急も制定。
    • 長崎~長与~(佐賀~肥前山口~武雄温泉~)諫早~長崎空港
  5. 運賃は片道800円以下。バスに勝てない
  6. 長崎~諫早間が更に混雑してしまう。
  7. そこでJREから初代NEXを買い取り電気設備を九州仕様にしてNagasakiEXPRESS(NEX)を導入すれば外装"ほぼ"そのままで2回エコ♪
    • ちょっと待った、NEXって直流型車両だろ?交流区間に持ってくるのは不可能ではないかと…。
      • だから交流化して九州に持ってくればいいじゃないかと・・・。
  8. 電化せずとも819系で乗り入れ可能に。

長崎市南部へ延長

長崎-AIG前-戸町-小ヶ倉-南柳田-三和-樺島

  1. 作っておいて言うのもあれだけど需要あるか?
  2. 長崎から三和あたりまでは高架
  3. 南柳田から延長して香焼まで敷いてもいいかも
    • 理由は三菱対策
  4. 国道の混雑は解消
  5. 「AIG前」と「南柳田」の位置がよくわからないんですけど・・・だいたいのカンだと大浦と深堀?
    • AIG前は今の長崎電気軌道市民病院前電停あたり。南柳田は今の長崎バス南柳田バス停あたり

島原鉄道雲仙線

  • 愛野-愛津-愛野展望台前-千々石-富津-小浜高校前-小浜温泉
  1. ルート的には廃線復活だが、1時間に1本程度の運行で全列車諫早直通。
  2. 全線非電化。どうせならこのルートでSLを走らせたい。

さいかい鉄道

  • 鉄道のない西彼杵半島に救いの手を
  • (長崎-浦上-西浦上-)道ノ尾-滑石-鳴見台-畝刈-長崎漁港-三重田-肥前黒崎-出津-肥前大野-神浦-塚堂-雪の浦-西浜-瀬戸港
  • 全線非電化。普通列車のみ1時間に1本程度の運行。

東彼杵鉄道

  • 駅:川棚-石木-南波佐見-田の頭-波佐見
  • 全線非電化、普通列車のみ1日10往復程度の運行

長崎電気鉄道諫早線

  • もし長崎電気軌道が、路面電車のみならず普通鉄道も経営していたら?という構想の下に考案したもの。それにあわせ、社名も長崎電気「鉄道」に変更する。
  • 1時間に2本程度の運行。蛍茶屋を長崎側ターミナルとするが、路面電車との乗り入れを行うかどうかは…ご想像にお任せしますw
  • 駅一覧:蛍茶屋-本河内-日見峠-茫塚-日見公園-東長崎-矢上-平間-電鉄古賀-藤棚-電鉄市布-電鉄喜々津-久山-貝津-小船越-運動公園前-本諫早
  • 蛍茶屋、日見公園、東長崎、電鉄喜々津、本諫早には駅員を配置。また、運動公園前にはV・ファーレンのホームゲームなど何かあったときに臨時で駅員を派遣する。

JR西島原線

ルート
  • 愛野(島原鉄道諫早方面直通、島原方面乗り換え)~唐比浜~肥前塩屋~千々石~肥前富津~小浜北~雲仙小浜~木指~肥前金浜~飛子~南串山乙~南串山丙~加津佐甲~肥前串~岩戸~加津佐~白浜海水浴場前~口之津(島天長線直通、島原鉄道(廃線区間復活)乗り換え)

熊本

JR関連

天草線

ルート
  • 三角~大矢野~天草松島~天草大浦~天草瀬戸~本渡~南本渡~新和~河浦~牛深~薩摩長島~下口
  1. JR九州の特急「A列車で行こう!」、さすがに三角線だけではもったいないので延長運転。停車駅:熊本・宇土・三角・大矢野・天草松島・本渡・河浦・牛深
  2. こっちが天草本線になったりとかして
別案
  • 三角~登立~大矢野~大矢野南~前島~天草松島(天草鉄道姫戸線接続)~知十~須子~肥後赤崎~津浦~島子~志柿~天草瀬戸(天草鉄道倉岳線分岐)~天草工高前(島天長線(牛深方面)・天草鉄道新和線分岐)~本渡(島天長線・天草鉄道(倉岳線・空港二江苓北線・新和線)乗り換え)~(島天長線(島原方面)・(天草鉄道空港二江苓北線))
  1. 天草松島駅で折り返しスイッチバック。

御所浦線

区間: 人吉~渡~一勝地~津奈木~御所浦~本渡
  • 海と山しかない田舎路線。ただし景色はかなりいい。また、人吉ー芦北ー天草間の大幅な時間短縮に。
    • 人吉~一勝地がこれともろかぶりな件について。
      • 人吉~一勝地は肥薩線直通にします。三角線みたいに。

山鹿線

駅:植木ー植木中央-肥後亀甲-肥後豊田-肥後宮原-分田-来民-方保田-山鹿温泉
  • 全線非電化・1時間に1本程度の運行。全列車熊本駅に乗り入れ。

菊池線

  • 肥後大津-翔陽高校前-杉水-伊坂-森北-菊池温泉
  • 全線交流20000V電化,1時間に1本の運行。

熊本電鉄荒尾線

御代志-菊池-七城-鹿本-山鹿-菊水-庄山-荒尾

  • 軌間:1435mm(菊池線も改軌)
  • 電気:直流1500V

くま川鉄道延伸

  • 薩摩大口で山野線を復活させた肥薩おれんじ鉄道と相互乗り入れ。
駅 人吉温泉-戸越-鹿目-肥後田野-九久-大口木の氏-薩摩大口
  • 湯前から先も建設。
  • 湯前-西米良-越野尾-一ツ瀬-杉安-西都-麦-平郡-国富-倉岡-大塚-宮崎

緑川鉄道緑川清流線

熊本-平成-南熊本-田迎-田井島-中の瀬-鯰-上島-六嘉-肥後小坂-御船-早川-浅井-甲佐-南甲佐-佐俣-釈迦院-砥用-緑川ダム-肥後三本松-藤木-肥後牧野-矢部浜町
  • かつての熊延鉄道のルートを高規格化した上で復活した第3セクター鉄道。さらに山都町まで延伸。
  • 九州新幹線開業効果を通潤橋や日本一の石段にも波及。また、御船や嘉島の不動産開発も進む。
  • 全線非電化。熊本~御船2本/h、御船~矢部浜町1本/h

小国郷鉄道

阿蘇-黒川-内牧中央-大観峰-肥後山田-谷尻-上馬場-肥後市原-肥後宮原-肥後小国-下城-簗瀬-杖立温泉
  • 全線非電化、阿蘇~小国1時間に1本程度、小国~杖立温泉2~3時間に1本程度の運行

玉名鉄道

玉名-新玉名-月瀬-江田-肥後藤田-米田-坂下-肥後豊永-肥後小原-南関
  • 全線非電化、玉名~新玉名は1時間に1~2本、新玉名~南関は1日10往復程度の運行

肥薩おれんじ鉄道熊本空港線

駅:肥後大津-南大津-熊本空港-益城-砥川-高木-御船-糸田-甲佐-美里中央-豊野-東小川-竜北-宮原-龍峰-新八代-八代
  • 熊本空港の利便性向上とおれんじ鉄道の救済案。熊本や水俣、人吉へ直通し、鹿児島空港から客を取り戻す。
  • ↑の緑川清流線とも接続しさらに利便性向上
  • 快速「エアポートライナー熊本」(熊本空港~熊本・水俣・八代)特急「海空」・「山空」(熊本~水俣・人吉)を運転。
  • 普通列車が1時間2本(うち1本が水俣方面へ直通。日奈久・湯浦・水俣行きなどとして)、快速が1時間1本(2時間に1本水俣行き)、特急「海空」が2時間1本、「山空」が1時間1本。
  • 東小川駅はイオンモール宇城のそばに。小川駅からだと歩くと遠いんだよね。

天草鉄道

姫戸線(龍ケ岳線)

ルート
  • 天草松島(JR天草線接続)~阿村~肥後牟田~姫戸姫浦~二間戸~龍ケ岳

倉岳線

ルート
  • 天草瀬戸(JR天草線接続、本渡まで直通)~知ヶ崎~肥後下浦~栖本~肥後古江~肥後宮田~棚底

新和線

ルート
  • 天草工高前(JR天草線・島天長線接続、本渡まで直通)~恵比曽~楠浦~大宮地~新和~中田港

空港二江苓北線

ルート
  • 本渡北(島天長線接続、本渡まで直通)~本町口~天草空港~城河原~手野~二江~坂瀬川~上津深江~志岐~天草富岡(天草鉄道西海岸線接続)

肥後下田線

ルート
  • 道目木(島天長線接続、本渡まで直通)~福連木~肥後下田(天草鉄道西海岸線接続)

西海岸線

ルート
  • 天草富岡(天草鉄道空港二江苓北線接続)~苓北発電所前~都呂々~肥後下田(天草鉄道肥後下田線接続)~下田南~肥後高浜~大江天主堂~肥後大江~崎津~河浦~天草コレジヨ館前(島天長線接続)

大分

大分鉄道

  1. 要するに大分交通の鉄道部門復活。

国東線

  1. 駅:杵築-杵築高校前-杵築中央-守江-住吉浜-安岐-大分空港-武蔵古市-重藤-黒津崎-国東-富来-奈良原-岐部-伊美-竹田津-香々地-西香々地-真玉-呉崎-豊後高田-宇佐
  2. 全線非電化、軌間1067mm。普通列車は杵築-国東,豊後高田-宇佐は60分ヘッド。国東-豊後高田は1日10往復ほどの閑散区間。
  3. また、日豊線に乗り入れ、大分空港~大分を結ぶ快速列車「ぶんご号」が走っている。停車駅は大分空港・杵築中央・杵築・暘谷・亀川・別府・大分

大分交通大分市内線

  1. かつて存在した別大線を部分復活しつつ、市街地内交通として建設されたLRT。
  2. 運賃は大人160円子ども80円。両系統6~10分ほどの間隔で運行。
1系統
大分駅前-トキハ前-竹町-中央警察署前-日赤病院入口-新川-浜町-西浜町-春日浦-王子町-王子港町-生石-西大分駅前
2系統
大分駅前-トキハ前-竹町-市役所前-県庁前-城崎-舞鶴町-舞鶴橋-大分放送前-中津留1丁目-中央高校・商業高校前-大空団地-大洲運動公園
  • 大洲運動公園-西新地2丁目-西新地1丁目-ホーバー基地前 と延長して、大分空港ホーバーを復活するのもありか。

宮崎

一ツ瀬鉄道

  • 路線:佐土原-パナソニック前-日向田島-西佐土原-黒生野-瀬口-園元-妻
  • 要するに国鉄妻線の第三セクター化による復活。
  • 全線非電化だが1時間に1本程度の運行,全列車宮崎乗り入れ

宮崎市LRT

  • 高知や富山にも路面電車はあるわけだし、宮崎にもやれないわけはない!というわけで、九州4つ目の路面電車を宮崎市に敷設する計画を立てようと思う。運賃は大人120円子供60円と設定。
    • 4つ目というか、九州沖縄で唯一路面電車が存在したことが無い県である。(他には島根、徳島、山形、青森のみ)

1号線(神宮大淀線)

  • 宮崎神宮前-NHK前-一の鳥居-江平-橘通5丁目-橘通4丁目-デパート前-橘通3丁目-橘通2丁目-橘通1丁目-橘橋南詰-中村1丁目-中村2丁目-南宮崎駅前
    • 運行間隔はラッシュ時6分ヘッド、その他10分ヘッドぐらいを予定。
    • デパート前の名前は宮崎交通のバス停からはなくなってしまったが、この際復活させる。
    • 所要時間は20分前後を見込んでいる。路線が短すぎる気もするが需要は結構あると思う。

2号線(宮崎駅生目線)

  • 宮崎駅前-高千穂通2丁目-デパート前-千草町-県病院前-大工町-大工町3丁目-大橋3丁目-宮崎大橋西詰-西の原-大塚池ノ内-小松台団地南-上小松-生目
    • 運行間隔はラッシュ時6分ヘッド、その他10分ヘッドぐらいを予定。
    • デパート前が1号線と2号線の乗り換え指定駅。高知のはりまや橋みたいに平面交差している。
    • 一応、宮崎駅からデパート前で曲がって南宮崎駅まで行く(およびその逆)系統もある。
    • 終点・生目にはパーク&ライド用の広大な駐車場を用意。車庫があるのもここ。