ページ「韓国」と「国道4号」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
タグ: au回線 改変
 
1行目: 1行目:
{{韓国}}
{{Pathnav|THE 道|[[THE 道#国道|国道]]|関東の国道}}
{{Pathnav|THE 道|[[THE 道#国道|国道]]|東北の国道}}
==一般国道4号全般の噂==
#[[東日本]]の大動脈。[[東京/中央区|東京都中央区]]日本橋から[[青森市]]まで。
#とりあえず、日本一長い国道。
#*いや日本一長い国道は[[国道1号|1号線]]だよ。
#**4号線の700km超が日本一。東京日本橋から[[大阪市]]を越えて[[岡山市]]まで達する(1号線+[[国道2号|2号線]]の約3分の1くらい)。
#***国土交通省の「道に関する各種データ集」によると4号は実延長886km。バイパス込みとはいえ1号より90kmほど長いな。もし国道1号が[[北九州市/門司区|福岡県北九州市門司区]](国道2号と[[国道3号]]の境)までだったら1号が最長となっていたのだが。
#バイパスも長い。
#*バイパスを含まないなら4号は738km。
#*「[[島根|山]][[鳥取|陰]]の大動脈」[[国道9号]]は670km([[京都市]]~[[下関市]])、国道1号は543km。海上を含めば[[国道58号]]([[鹿児島市]]~[[那覇市]])が最長に。
#*1号線よりバイパスが多く、道路事情もはるかに良い。
#霊が良く出る。
#東京(三ノ輪)~宇都宮は日光街道。宇都宮~青森は陸羽(奥州)街道。
#峰隆太曰く、足立区~春日部市までは別名「煎餅街道」らしい。
#滝沢市(滝沢IC付近)から青森市(浅虫温泉付近)までひたすら片側1車線が続く。
#*五戸町(十和田バイパス)-青森市まで片側1車線。
#滝沢市を過ぎたら[[セブンイレブン]]を見なくなる。
#長さはもちろん、走行環境(新4号・福島南・仙台バイパスなど高規格バイパスの多さ)もまさに国道の「'''4'''番打者」にふさわしい!
#ルートが分からなくなったら、ひとまず[[東北本線]](3セク移管部分含む)の国道版だと思えばOK。ただし上野~栗橋、仙台~有壁など一部区間はこの限りではないが。
#*青森県区間に至っては剣吉~千曳(現[[青森の交通#青い森鉄道|青い森鉄道]])と大部分が離れていたりする。
#一部区間は流れが100km/hの高速道路と化している。
#'''コクヨン'''。


==町の噂==
==東京都区間==
[[ソウル]] [[釜山]] [[大邱]] [[大田(韓国)|大田]] [[仁川]] [[光州]] [[蔚山]] [[慶州]]
#台東区・荒川区・足立区に入った瞬間小うるさい改造スクーターが増加する。
#*おまけに、上野駅周辺はバイク屋が多い。
#千住大橋は上り線と下り線に標高差がある。
#*都県境付近も上下線が同一平面上にない。
#日本橋を起点とする国道の中で唯一、まともな河川や峠で東京→他県を跨いでいない。(1号・15号:多摩川、6号:江戸川、14号:旧江戸川、17号:荒川、20号:大垂水峠)
#*足立は埼玉じゃないぞ。
#**埼玉県との県境は荒川ではない。旧道と分岐する直後が都県境。
#*一級河川・毛長川は無視ですか? そーですか?
#**毛長川の少し手前の陸上で都県境を越えるようです。
#***旧道との交差点のちょっと越谷よりが都県境
#*古河以北ではR4=[[東北本線]][[東北新幹線]])のイメージが強いせいか、これには意外に感じる栃木以北のR4沿線民は多いかも(東北本線、東北新幹線とも荒川を越えて埼玉に入るため)。  
#秋葉原から来た場合、上野駅交差点(中央通と交わる側)で日本橋方面へ戻ることができる。
#*多分、中央通りから日本橋方面へ行かせる車両への配慮と思われる。
#ただまっすぐ進むと上野あたりで4号線からそれて「昭和通り」に変わってしまう。
#*それは浅草通りだよ。
#**日本橋からはたしかに浅草通りで正解だけど、入谷側からまっすぐ進んでくと昭和通りなんだが……。
#*つーか、「昭和通り」は江戸通りと交差する本町3交差点から北が国道4号の本線なんですが……。そこから南の昭和通りは東京都道だけど。
#**国道4号のルートは、北から来ると、本町3で右折して国道6号と重複。すぐに室町3で左折して(ここからさらにR17も重複)、日本橋へ。
#三ノ輪以北を「日光街道」としているが、実際には千住大橋以南の経路は江戸時代から日光街道の'''バイパス'''として使われた道だった(正規の日光街道は浅草廻りで遠廻りだった)。
#*日本橋室町三丁目南~南千住は旧日光街道ではない。旧日光街道はどちらかというと[[国道6号]](浅草まで)のルートに近い。あと[[国道17号]]との重複区間は旧中山道でもある(ごく一部だが)。
#余談だが、日本橋付近の室町3丁目交差点は東北方面へ向かう国道4号と上越方面へ向かう国道17号の分岐点。鉄道ファン的に言えば、この交差点は道路版・[[大宮駅]][[東北新幹線|東北]][[上越新幹線]]の分岐駅)ということか。
#*室町過ぎても中央通りと昭和通り並走してるから、万世橋のあたりのほうが分岐点としての趣はあると思う。
#なぜか秋葉原~御徒町間の台東一丁目交差点だけ、経路案内に「草加」が出てくる。(それ以外の区間では「春日部」で統一)
#[[東京/足立区|足立区]]内(梅田~西保木間)は定規で引いた様に見事な直線。
#上り線の千住新橋を渡り終えるところは車線変更禁止レーン。いつもそこでサイン会が開催されている。


==韓国の噂==
==埼玉県区間==
#世界中から「勧告」されている。
#下りにラヴホが軒並み揃える。
#ユーラシアの盲腸。いつ腫れるか(問題を起こすか)わからない。
#*新4号の庄和IC~利根川まではラブホとガソスタしかない。
#日本コンプレックス。
#春日部市内の旧道は一桁国道とは思えないほど、狭い区間がある。
#国民総火病。
#*というか下間久里交差点より北側はどこも狭い。そのために新4号ができた。
#*「火病」とは韓国人特有の精神疾患として正式に認定されている。
#旧道の内、片側2車線区間が栗橋町にある。
#先祖をやたらと大事にする。
#*利根川橋付近は絶賛工事中。日に日に(物理的に)盛り上がる上り線。どうやらきちんと新しい橋に接続できそう。
#*先祖が同じと言うことで、同じ名字の人とは結婚しない。
#**接続完了。
#「金」「朴」「李」など200数種類しか姓が存在しない。
#*中川の北にも幸手の飛び地があるから幸手市内にも片側2車線区間はある。
#*昔、白丁(奴隷階級)の人々が家系図を買って捏造し、「自分は○○(貴族階級)の子孫だ」と言い張っているから。
#*栗橋区間は利根川・権現堂川堤防上の土地を使ってるから片側2車線に出来た。
#*ちなみに、日本は姓が13万種類、一説では30万種類近くあるといわれている。
#*南栗橋駅入り口交差点を東に曲がると'''新4号と短絡'''。近道。ショートカット出来る。
#韓国のことわざには驚くようなものが多い。
#**[[国道125号]]との重複区間は混雑するため、新4号に迂回する車もいる。
#朝鮮民族が一番素晴らしいと本気で思うよう教育されている。(一部除く)
#*1.にもあるとおりラブホじゃないがライブシアター栗橋がある。ラウンドワン、ボートピア栗橋がある。娯楽が整っている。
#★異常なまでの学歴・学閥社会
#**調べたら1,2件あったラブホ。
#*SKY(ソウル大・高麗大・延世大)卒以外=人生の負け組確定。
#[[東武伊勢崎線]]・[[東武日光線]]に沿っている。
#*芸能人でも大学に行って当たり前。大卒でなくても通用するのはサッカーと野球だけ。
#*R4は埼玉県内では東北本線・東北新幹線とはほとんど並走していない(大宮は通っていない)ことを知ってる東北人は多くない。余談だが東北新幹線の駅のある市区町村でR4が通っていないのは[[さいたま市]]([[大宮駅]])と[[八戸市]]([[八戸駅]])だけ。
#*しかし、高学歴でもコネと賄賂がないと就職できない社会構図。
#**栃木県の某観光パンフレットに東北新幹線・東北本線とともに国道4号が大宮を通っているかのように見える略図があった。確かに誤解されやすいかも。
#*毎年の大学入試時は、軍まで出てくる大騒ぎである。
#*東武伊勢崎線とか言いながら実態は東武動物公園駅(旧杉戸駅)までは日光街道だからねぇ。
#教師が平然と賄賂を要求する異常社会が黙認されている。
#*伊勢崎線との併走区間は「東武スカイツリーライン」と言えるようになった。言いたくないけど…。
#*韓国の最高額の紙幣が10000ウォン(約1100円)のため、賄賂を送るときには日本円で。
#**沿線住民(R4・R16・伊勢崎線・野田線)からしたら「東武スカイツリーライン」のほうがまだまし。R16のバイパスのほうで併走する野田線は「東武アーバンパークライン」…。
#最近、学生の人気職業ランキングに暴力団が常に入っている。
#旧4号線、新4号国道、東埼玉道路と新しくバイパスが建設されるにつれ、徐々に東へ移動している。
#歴代大統領の末路は、国外追放や暗殺、獄中に送り込まれている。
#*東埼玉道路は一般部(側道)のみの供用なので、片側1車線。しかも休日は[[イオンレイクタウン|越谷レイクタウンのショッピングセンター]]へ行く車が列を成してまったく動かない。白鳥交差点では北からやってきて外環の下道へ右折する車が右折レーンの手前まで長い列を作り、本線を塞いでしまってやっぱり動かない。結局、飛び地開通な上に、上り線はまったくの役立たず。専用部なんていつできるかもわからないんだから、とりあえず余ってる土地を使って混雑区間だけでも車線を増やせばいいのに・・・。
#金泳三元大統領の息子が米国に亡命しようとしたのが報道機関に暴露される。
#**旧4(国道4号現道・愛称日光街道)は直轄国道の指定を外れていない。これは外すと郊外部を走る新4沿線が開発され、中心市街地が空洞化するのを防ぐためだと思われる。
#*国のトップに立った人間や一族がやってはいけない事だなぁ。。
#平日朝の下り草加付近が妙に渋滞していたら、十中八九、外環手前・昭和カートンのトラックが止まっているせい。1級国道を丸々1車線塞いで荷物の積み卸しって、どういう神経?
#★北朝鮮の「美女応援団」の追っかけがいる
#*1桁国道だろうが県道・市道だろうが全国のどの道路にでも見られる光景だと思いますけど。
#空港の免税店はドル表記
#埼玉県唯一の1桁国道だが、[[埼玉/東部|県]][[埼玉/利根|東]]以外の埼玉県民には存在感が薄く、次に番号が若い[[国道16号]]が埼玉県最小国道と思い込むだろう。
#ロッテ免税店は熱烈歓迎中国旅客
#*[[埼玉/西部|県西]]だと16号の次に番号が小さな国道は[[国道254号|254]]だから余計に。
#*でもハングルが通じなかったら日本語で話しかける。
#*[[埼玉/北部|県北]]民は[[国道17号|17号]]が県内最小国道と思い込むかも。
#*熱烈歓迎じゃないんかいっ!!
#今では知る人も少なくなったが、春日部~越谷(旧道r49含む)はかつてR16と重複していた。
#IMF時、ソウルの新羅免税店では平然とコピーが販売されていた。(注)証拠品あります。
#バイパス埼玉県内区間も全区間が4車線以上の道路となった。2015年3月27日
#*正規の観光ツアーでコピー品の店に連れて行かれた。
#*道が良くなっても結局埼玉県警の信号制御の無能さが現れる区間。五霞まで流れていても春日部で毎回赤信号に引っかかる。
#中国に頭があがらない。太古の昔から中国に虐げられてきたから。
#**更に追い打ちかけるかのように頭上には「イライラしないで安全運転」という電光表示板。最高の「おまえが言うな」である。
#*しかし、1939年(29年間、認められなかった)日本人の姓を貰った直後に中国人を虐殺しまくっている。
#***渋滞回避に定評のあるGoogle mapが上越新幹線の高架下の止まれ連発細道を勧めるぐらいなのでお察しである
#ニュースキャスターは喋りが喧嘩ごし
#並走する[[宇都宮線]]([[東北本線]])は[[久喜市]](旧栗橋町)から[[加須市]](旧大利根町)をかすって[[茨城]]・[[古河市]]に入るのに対し、国道4号は加須市を通らずに茨城に入る。
#国民の大半が避妊具を使わないので中絶や性病感染が現代においても異常に高い。
#*同様に(栗橋以南で)並走する[[東武伊勢崎線|東武スカイツリーライン]][[宮代町]]を通るのに対し、国道4号は宮代町を通らない。
#エレベーターが最上階で止まらずに天井から突き抜けたデパートがある。
#*デパートの半分が自然崩壊したこともある。
#ソウルにある「戦争記念博物館」には、戦争を楽しむゲームセンターがある(有料)。
#武装スリ集団を海外に出荷し続けている。
#89年になって民主化宣言されたが、数年後には経済破綻した。
#*日本の支援がこの危機を救った。
#*次の経済危機のときも、日本が経済支援しなくてはいけなくなっている。
#パラオのKBブリッジと言う韓国の作った橋が崩落した事がある。
#*韓国国内でも聖水大橋と言う橋が94年に崩落、作り直した橋にも欠陥がある。
#*さらにそれ以外にも、オリンピック大橋、新幸州(シンヘンジュ)大橋、八堂(パルダン)大橋、具永東高速道の進入歩道橋、ゾンアムドン歩道橋、が崩壊。ソウル清渓川高架道路は作り直す必要があると指摘されたのに補修のみで済ました、などがある。
#*しかし、日帝時代の橋は現存している物が多い。だが、それはもちろん知られていない。
#ソウルにディズニーランドができると市長が正式に発表しておきながら、すぐにウォルトディズニーに否定されたことがある。
#*しかも複数回。最近はディズニーランドのような施設を作ると言っている。
#韓国人歌手のBoAは、安重根というテロリストの義士記念事業会に寄付した。
#アルゼンチンで追放したい民族第一位に選ばれたことがある。
#タイでは韓国に絶対に行くなと報道されたことがある。
#*入国審査官の露骨な差別で年間万単位のタイ人が入国拒否・強制送還されたから
#メキシコでは共存できない民族と報道されたことがある。
#モンゴルでは反韓感情が急激に高まっている。
#*理由は差別大国だから。
#フィリピン当局が自国女性に「[http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/01/24/20050124000073.html 韓国人警戒令]」を出したことがある。
#ネパールのシェルパ組合が「今後、韓国人登山客の道案内はしない」と公式に表明したことがある。その理由は「韓国人はささいなことですぐ殴るから」である。
#そんな事もよそに国連会議で「国連の公用語にハングルも採用しろ!」と主張して失笑されたことがある。
#金を貸す約束を守らなかったからといって、相手から5700万ウォンを盗み、そしてその金に火を付けた事件が起きた事がある。
#2002年日韓ワールドカップでは、優勝を目指して審判を買収しやりたい放題だった。
#*特に韓国代表イ・チョンスは、ラジオ放送でイタリア戦の時マルディーニに対して行ったラフプレー(延髄蹴り)が故意であったことを告白した。(故意のラフプレーは厳しい罰則が付くはずなのに、これに関してイタリア戦の審判はなぜかお咎めなしだった)
#*FIFAの制定した「世紀の誤審」に、2002年W杯の韓国戦が4つも選ばれている。
#*加えて「韓国人=国民総フーリガン」という認識を世界中に広めた。
#*対戦相手の宿泊するホテルの前で明け方まで楽器を打ち鳴らすなど大騒ぎする。
#**これを「'''音攻'''」と呼び、「開催国に与えられた当然の権利」と正当化している。
#*'''「2006年は覚悟しとけよ。」'''(伊、西、独、仏(というか全世界)より)
#*組み合わせの結果、FIFA会長の出身国スイスと対戦。審判買収が難しくなった。
#別名、南朝
#*別名、下朝鮮(下鮮=シモセン(下賤ではない))。北は上選(ジョウセン)
#*別名、中華人民共和国朝鮮自治区
#整形技術世界一。
#マレーシアのペトロナスツインタワーの、韓国が建てた方のタワーは傾き始めている。
#1897年には大韓帝国として完全に独立したがその8年後には日本の保護国になった。
#北緯38度線が国境。近年横断が可能となった。
#北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)の20〜30倍の経済力を持つ。
#ソウルは人口が約1000万人もいる東京・上海・北京と並ぶ大都市。
#*ただし東京・北京・上海・NYとは違ってソウルは常に北朝鮮の火砲・ロケットの射程内。
#首都機能移転計画がある。
#大漢明国
#*「デーンパミンゾク」(電波民族)
#*合言葉は「韓から民へ(かんからみんへ)」
#ブレイクダンス世界一。
#*理由はキムチを毎日食べるから。
#朝鮮人と呼ぶと怒るけど北朝鮮とあわせてなんと呼んだら良いのかわからない。
#*高麗(こま)しかないから、困っちゃう。
#韓国は三星グループを取ったら他に何も残らない奇形経済の国。
#*賛成
#国技は強姦。被害者は2歳〜90代と幅広い。
#犬肉を食う人種の発祥国。
#*実は日本でも密かに犬肉を食べていた時期がある。
#*食べ始めたのは弥生時代で、その頃はおおっぴらに食べていた。密かに、という意味なら今でも食べれる。
#東南アジアの途上国に対して先進国だと気取っているが、すべての東南アジア国家からバカにされている。
#売春産業が国家総生産の数パーセントを占める売春大国。
#結婚時に処女を崇拝する習慣が有るが、大抵の場合親族に貫通されているため皆無。
#ユーラシア大陸における[[千葉]]県。ちなみに[[北朝鮮|茨城県]]の方が一枚上手である。
#*チバラギ民がこれ見たらキレるぞ。


==韓国語の噂==
==茨城県区間==
#ハングルは世界中の言葉の発音を表せる文字だと信じている。
#旧道は旧古河市内を通るだけ。
#*しかし、fや語頭の濁音、tsの発音が…。例:golf country=コルプ・コンツリー
#*125号との分岐付近は大抵、混雑気味
#*さらに、パソコン上でも全てのハングル表現を表示できない。
#*ちなみに旧道とは現県道228&261。現4号は元はバイパス道路で、旧総和町内も通る。
#*表音文字の癖に大量の文字コードを占有し、Unicode関係者から目の敵にされている。(使いもしない文字を大量に登録している)
#[[常磐線]]沿線の住民からは存在していることを意識されていない。
#*韓国人はハングルが現在世界に存在する全ての文字だと信じている。実際には、ハングルが公布されたのは1446年。それ以前は漢語を使用していた。
#*日本最長国道かつ県内最小国道なのにもかかわらず、間違いなく、茨城での存在感は最も薄い。
#**しかも、後の王朝は中国王朝にへつらってこれを弾圧しようとした。それを引っ張り出したのは日本政府。
#*さすがにそれはないだろ。茨城にはもっと目立たない国道は沢山ある。
#*表音文字ってのは、日本語で言うとひらがなしか使ってないような感覚。(まぁ、アルファベットもだが)
#*ちなみに、茨城県内の国道4号は新4号も含めて'''宇都宮国道事務所'''が管理している。
#口癖は「アイゴー(哀号)」と「ケンチャナヨ」。
#*[[佐賀]]における[[国道3号]]のような感じ(ほとんど[[福岡]]の[[鳥栖市]]・基山町しか通らない)。
#ハングルは「偉大文字」という意味。なので「ハングル文字」という言い方は間違い。
#大半が125号との重複区間。県内では唯一、4号と125号の重複を示すおにぎり標識がある。
#*NHKでは「韓国語講座」と「朝鮮語講座」で主導権が争われた挙句「ハングル講座」になった。
#福島までの距離程が初めて出てくる。217km・・・遠い。
#*「ハングル講座」≒「アルファベット講座」「ひらがな講座」
#*春日部で既にあった気がする。
#**「コリア語」で良いじゃん。
#**新4号の春日部じゃない?。あと福島県じゃなくて宮城との県境の福島市だからねぇ。
#**「コラ語」では?
#***新4でも古河からだよ。
#**作られた当時は訓民正音と呼ばれ「頭の良い者なら半日、頭の悪い者でも三日」で覚える事が可能と銘打たれていた。
#**福島の文字が初めて出るのは越谷市下間久里にある標識から。ちなみに福島まで248km。
#**偉大文字と変えてしまった所に鬱屈した思いが見えて良い感じ。
#***新4ならそう。いわゆる4号ならいつまでも春日部、古河、宇都宮が距離程に居座るので古河まで行かないと福島表示が出てこない。
#日本が教育するまでハングルは、アヘックル(こども文字)、便所文字と呼び馬鹿にされてほとんど使われていなかった。
#****更に北に行くとさくら、那須塩原の表示が邪魔をして福島の表示が再度消える謎仕様になってる。
#*代わりに漢文が使われていた。
#たまに「ごか」と「こが」を間違える(自分だけかもしれないが)
#*日本が併合してから、本格的に学校でハングル教育が始まった。
#*最初に朝鮮語辞典を作ったのは、日本である。
#ゼントラーディー人が使う文字は、ハングル文字だった。
#何か知らんけど英語の語尾に-ingを付けたがる(例:Korea fighting, I don't understanding, F**king )
# 中国の台頭により、漢字を捨てた事が仇になり始めている。


==韓国人気質の噂==
==栃木県区間==
#熱しやすく冷めやすい。基本的にさっぱりしている。
#氏家から北は1車線になるので途端に流れが悪くなる。[[画像:R4 in Utsunomiya.JPG|thumb|以前は「氏家」「黒磯」でした。]]
#* 隣国への言い掛かりは粘着すぎ。
#小山市街地を通るのが旧道、市街地の外縁を通るのがバイパス、そしてバイパスのそのまたバイパスとして新たに作ったのが新4号バイパス。
#一日1回はキレないと'''「鬱火病」'''という韓国人特有の精神疾患に罹る。
#大田原市野崎周辺は狭い上に歩道のブロックがやたらとデカく、長距離トラックドライバー泣かせの難所として有名。
#*某掲示板で言われている「火病」は本来とは逆の意味として取られている。
#*現在大規模な工事中。走りやすくなるといいね。
#基本的に、強いものに媚び、弱いものを叩く。そしてプライドだけは非常に高いスネオ気質。
#*工事終了しました。巨大縁石はなくなってたけど、道幅はそんなに広くなってない印象。
#韓国語が世界で一番難しい言葉だと信じている。
#雀宮駅周辺は大抵、渋滞している。
#気安く保証人を頼んでくる。態度は横柄、断れば逆恨みをする。
#他の国道との重複を示す団子標識がある。(293号と461号)
#基本的に日本人をバカにするのが国民性。
#福島方面に向かう時、新鬼怒川橋を渡ると左手に廃墟が見える。
#*「愛国」は、すなわち「反日」である。
#宇都宮周辺の標識が、合併地名のオンパレードになりつつある。
#*中国は父、韓国は兄、日本は弟。
#*「小山 古河」の「古河」が、いつの間にか「下野」に変わっていた。
#受けた恩を仇で返し、仇を仇で返す国民性。
#小山の間々田に大型車同士のすれ違いが困難なほどの狭い箇所がある。
#*中国人は恩を恩で返し、仇を仇で返す。
#西那須野町が那須塩原市に編入されたので、「白河」の文字が矢板から出てくるようになった。
#*日本人は恩を恩で返し、仇を恩で返す。
#*それに伴い、「那須」の表記も新たに加えられた。
#*逆恨みはいつまで経っても忘れない国民性。
#*それに伴い、旧黒磯市内の「郡山」の表記が消えた。
#問題が起きれば、責任を他人に擦り付ける。
#さくら以北は旧街道と大幅にずれている。
#捏造や嘘をつくことが国民性。
#東京を除けば、唯一、道の駅が存在しない県。
#基本的にバカと言うより'''「気違い」'''の類である。
#*下野市に道の駅しもつけを建設中(新四号バイパス)
#*破滅的な言動が目立つのも特徴。
#建設意義が早くも疑問視されている、氏家矢板バイパス。
#自分の思い通りに成らないと、直ぐ暴力に走る
#*前後の区間が2車線のままなので、意味が無い。(氏家側は拡幅の用地が確保されてはいるが)。
#*それでもどうにもならないと抗議自殺[http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/03/18/20050318000033.html]する。
#*既に矢板ICより南は拡幅完了。
#世界の優秀な人間を韓国人認定したがる。
#那須町の登坂車線は下り勾配にも及んでいる。
#*野球のイチロー、松井稼頭央や木村拓哉、中田英寿。全て本人が否定している。
#下りの距離はずっと「福島」。
#初対面の日本人に対して、必ず「歴史問題」を問い質して来る。
#上りの距離は矢板市で「東京」が登場。
#BMWが大好き。
#朝鮮民族は八千年の歴史を持つ優秀な民族。
#*世界一の民族。
#**何が世界一だろう?
#***いままで書かれてきたことじゃないですか?
#****'''世界一馬鹿な民族'''として。
#人に譲ることを知らない。(竹島問題の態度がそれを物語っている)
#*譲るという概念がない。言葉もない。
#**日本及び日本人を強請るということは知っている。
#怒る時と泣く時は暑苦しい。
#そんな中でも『希少種』と呼ばれるまともな韓国人もいる。
#*しかし、そいつらは祖国にほとほと嫌気がさして、海外への逃亡が相次いでいる。
#**だが、WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)で痴態を晒した韓国サポーターの大半は、こうした逃亡者だった。
#*徴兵逃れに海外国籍を取得する者もいる。


==韓国の食生活の噂==
===新4号バイパス===
#なんにでも唐辛子・コチュジャンはデフォルト。
#基本的に通過交通を流すためだけに辺鄙な所を選んで造られたので、宇都宮インターパーク周辺を除き、周りは何も無い。
#*刺身にコチュジャンはねぇだろ・・・
#*ガソスタとラブホぐらいか。
#エイを発酵させたホンオフェという食材がある。
#**コンビニすらない。バイパス降りるしかない。
#*スウェーデンのシュールストレミングより臭い。
#高架ばっかりだと思っていて調子に乗ってスピードを出していると、小さい信号で赤になって追突する羽目になる。
#**これのさらに斜め上を行くいくホンタクという食材があり、これはエイを人糞につけこんだものらしい。
#その流れの速さたるや、「流れが速すぎて、皆立ち寄ってくれない。この道ができる前の方が客は多かった」と嘆く店もあるほど。
#毎日、寄生虫が混じったキムチを食べる。
#*特に交通量の多い小山~宇都宮間は沿道にコンビニがほとんど無い。理由は上に書いた事情による。
#*日本向けのキムチ生産工場では、パートのおばさんが唾を入れる(事実)。
#*このため、信号のある交差点周辺に店が集中する。上三川町上蒲生周辺がその典型。
#キムチを漬けるのに最適な時期を知らせる「キムチ前線」予報がある。
#土浦ナンバー(現在はつくばナンバー)区域に入ると流れは更に速くなる。
#*キムチ専用冷蔵庫は唯一韓国が世界に誇れる発明品。
#*沿線にパチンコ屋も多くなる。
#何処へ行くにも、皆キムチを持って出かける。
#*つくばナンバーはご当地ナンバーだから今も基本的には土浦ナンバー選べる。
#*おかげでEU各国の高級レストランでは「韓国人お断り」はデフォルト。
#事故になったら即死。
#*海苔も忘れずに。肥らないオヤツとしては最適らしい
#東北道(川口~宇都宮)の最大のライバルは新幹線でも宇都宮線でもましてや東武でもない。新4である。
#*離乳時期の幼児ににキムチを無理矢理食わせる。幼児は激しく泣き叫ぶ。
#*その東北道が関東の大雪で川口から宇都宮まで通行止めになったときは新4が酷い渋滞になった。スキー帰りだったのだがとんだ目にあったよ・・・。
#*最近はキムチの人気が低下気味。特に若者の間ではキムチより日本の沢庵の人気の方が高かったりする。
#埼玉県内(庄和以北)は普通の片側1車線の田舎国道。
#海苔が日本からもたらされたのに韓国発祥と言っている。
#*茨城県に入った途端にバトルが開始される。
#*最近まで海苔の養殖場に人糞を撒いていた。
#**正確に言うと古河に入った途端。茨城でも五霞はまだ片側1車線。
#**韓国海苔で白いのが混ざってる時はトイレットペーパーかも・・・
#***2015年3月27日春日部古河バイパス全線4車線化。見違える程快適になった。
#韓国料理=激辛というイメージが強いが、辛くない料理も結構多い。
#*1990年代までは庄和~小山はコンビニや道の駅も少なかったから飯もトイレも大変だった・・・
#*いわゆる「宮廷料理」は辛くない。庶民の料理が辛いのは、政府の専売で塩が高価だったために唐辛子で代用したから。
#**小山か庄和までかっ飛ばすしかなかったのか・・・
#*ちなみに、朝鮮半島へ唐辛子を持ち込んだのは日本と言う説が有力。
#*2010年春日部市内は庄和大凧大橋を除いて全区間4車線化
#**豊臣さんが攻め込んだときに、兵士の体を温めるために持ち込んだものらしい。
#**2014年3月28日に庄和大凧大橋も4車線になっている
#冷麺はゴム並みの硬さ。
#*橋ができれば氏家まで全区間4車線化できるのかな...早く4車線化して欲しい。
#犬を食べるため野良犬がいない。
#*かつては料金所があったから、アレを避けるのにも一苦労だったことを考えると、現状でも十分快適。
#*最近は食べないらしい。
#*庄和以北古河以南も全線4車線化完了。圏央道五霞IC付近は将来6車線化するってよ。
#*ソウル五輪開催のときに店が減らされたらしい。
#小山周辺は全国屈指のガソリン安値区域。
#** ちゃんと食管法で規定されているらしいから、それなりに食べられているはず。
#*小山の田間交差点から国道50号立体交差点までは、全部NO立体交差点。SOSOSO速度に注意ww
#***犬を屠殺する場合、ボコボコに殴り殺す。肉がうっ血によってかさが増えるからと信じているから。
#*↑の言ってるのは本当だぞ。たぶん小山市で一番危険な区域かもしれん
#韓国キムチ全体の3%から寄生虫が検出された。
#こういう高規格一般道路のご多分にもれず、法定速度(60km/h)を守っている車はほとんどいない。
#*中国のキムチからも寄生虫は検出されたが、中国の方は人間の回虫、韓国の方は動物の回虫なので、韓国の回虫の方が危険。人間の回虫が人間に寄生した場合ほとんど実害は無いが、動物の回虫は幼虫移行性があるため、ほとんどが肝臓に移行し微熱や倦怠感を引き起こす。さらに一部は肺に入って肺炎を起こし、まれに目の網膜まで届き最悪失明する。正に朝鮮クオリティー。
#*追い越し車線を走る場合、100キロを超えるスピードでも煽られることがある。特に夜。マジで。
#料理屋は「水商売(日銭稼ぎ)」として卑しまれる傾向がある。
#**100キロどころの話ではないぞ、普通に180キロくらい出してるのもいるらしい。
#*老舗と言われる店が無いのはこのため。
#**こんなやつらに追突&正面食らったら即死確定。
#キムチを食用する事でSARSや鳥インフルエンザの予防になると報道されている。
#**片側3車線でわずかに信号のある無料の高速道路といった感覚。
#*キムチの酵素をフィルターに入れたエアコンを開発している。
#***東の名阪国道である
#**しかし、効果は誰からも実証されていない。
#*免許講習で70kmは出せと言われるらしい(笑)
#何でも混ぜて食う。
#*昼間でも130kmぐらい出してる奴いるなw 常磐線の最高速度だなw それを見習っているのかもw
#*ビビンバは米粒が形を無くすまで混ぜ捏ねることがマナーらしい。
#**オービスも丁寧に予告看板出してしかも右側車線のみ、警察も取り締まりようがないので放置
#「アメリカン・ドッグ」は、3度揚げ以上が常識。食べると3段以上の断層があります。
#***栃木県民の皆様優しいので煽ってこなくて助かります(by茨城県民)
#2006年に入って、ようやく「味噌ラーメン(乾麺)」が流行だした。
#****さすがに近年は事故が多いので、覆面や白バイがとりしまっている。
#韓国人は虫の幼虫を食べる。
#****下桑島のオービスを光らせた川崎ナンバーのバカはワタスです。
#日本語の「美味い」に相当する韓国語の単語の意味は「味がある」である。(味が良い/悪いではなく有る/無い)
#2007年6月まで宇都宮市内の高架化工事のため、今運用している高架橋を閉鎖中。なんじゃそりゃ。
#*ガキの頃からカプサイシン摂取させられれば味覚が死滅するのは当然だな。
#*お陰で上三川町から宇都宮市内にかけて大渋滞になっている。
#**あれは栃木県警の信号システムの無能さが原因。実際行けば分かるが、明らかに短くなるように作ってるとしか思えない。
#***さすがにあれじゃマズイと思ったのか修正したみたいだ。
#*この工事の原因になった問題の交差点(瑞穂野団地入口)は、前に事故多発地点としてテレビで特集されていた。高架が終わって下り坂になるところに信号があったため追突が多かったとか何とか…。
#*めでたく開通しました。やけに早い工事だったな…。
#いつ行っても、トラックが非常に多い。(夜間はほとんどトラック)
#*埼玉県内は日中でも、トラックが大半である。正に産業道路と化している。
#**埼玉県内は日中でも電車本数が多いから一般の人はほとんど使わないんだろう。
#***そもそも埼玉県民は土日・祝日くらいしか車使わないし・・・。
#****[[関東のナンバープレート#熊谷ナンバーの噂|熊谷ナンバー]]民だと毎日車は欠かせないが。
#新利根川橋は以前は有料だったので、迂回するトラックが多かった。
#*東京方面から来る場合は関宿町~境大橋~{{国道|関東|354}}派と五霞町役場~旧4号~利根川橋派に分かれる。
#*トラックが多いせいか舗装のボコボコと轍がひどい区間がある。雨の日はもう…。
#とりあえず事故があとを絶たない。しかも場所はほとんどの場合で信号のある交差点。
#*比較的大きい事故の場合死傷者が出てしまう場合あり。
#古河(旧三和)から栃木県(小山)に入った後も、再び、茨城県(結城)に戻り、また栃木県(小山)に入る。
#*[[国道50号]]との小田林西立体交差点はどう考えても、栃木県小山市の区域にした方が違和感を感じない。
#*結城から小山に入ってやっと「交通取り締まり積極県栃木県」とかいうデカイ看板が出てくるな。
#*結城は実質栃木だしな
#事故の多さ、通行車両のファンキーさ等から考えると、「東の[[国道25号 (名阪国道)|名阪国道]]」の称号はここにふさわしい。
#*鉄道ファンの視点で言えば、「道路版'''[[新快速 (JR西日本)|新快速]]'''」にふさわしい。
#最近の片側3車線化の進め方ははっきり言って'''やりすぎ'''だ。
#*古河~小山とか特に。かつては片側1車線だっただけに余計にそう思える。
#**埼玉県内のノロノロや宇都宮市内のノロノロ時間を取り戻すためかと。
#***圏央道五霞IC付近は将来6車線化することが決まった!圏央道からの合流地点だしな。
#****そしてもれなく道の駅ごか付近の立体化もひそかに進行中。
#早すぎて乗れないんで旧道しか使えません・・・By栃木県民
#現道は指定を外されていないにも関わらず、新4号に対して「旧4号」と呼ぶことが意外と多い(書かれていないので補足しときます)。
#看板の表記が一定しない。新4号、新4号国道、国道4号バイパス……第二4号の看板を北利根工業団地内の交差点看板で見たときにはびっくらこいた。
#立体交差だから走りやすいはずなのだが、ちょこちょこ信号あるし左車線がそのまま分岐になるし交通量は多いし流れ速いし下記の福島県内のバイパスよりも運転難易度高い…旧4号が需要の割に片側1車線と貧弱だし、運転初心者が宇都宮~小山に行くときはどうすればいいんだろうか。
#*片側3車線かと思ったら急に消えて片側2車線になったりする。事故の原因だろうから早急に3車線にするだろうが。国道だし
#東北のナンバープレートを付けた車(特にトラック)が結構多く、国道4号が東北の大動脈であることを実感できる。
#追い越し車線という概念は一般道だからないが、この道では右車線でもなく、一番左車線が追い越し車線である。(3車線目を猛スピードで駆け抜ける車多数)
#東埼玉道路が全通すれば事実上八潮まで新4号が延伸する事になる。そうなると名実ともに「準東北自動車道」になる予感が。
#橋脚も後付けし、用地だけとられてて片側2車線の部分がある。いつ開通するのか?
#俗称はシンヨン。
#[[千葉]]県に入らないものの千葉県境近くを走っていたり。野田ナンバーは普段多く走る。
#*[[柏市]]から栃木県へは高速が遠回り過ぎるからここか[[国道294号]]が定番。このため土日・祝日は柏ナンバーも増える。
#圏央道沿線から宇都宮に行く際には東北道を使わず五霞ICで降りてここを利用する車も多い。
#*宇都宮に出るのに意外と東北道経由と所要時間が大差ないと思っている。
#**東北道で行くとインターから宇都宮市街まで離れているのも一因かもしれない。
#***東北道は館林など群馬側に逸れてから宇都宮に向かうせいもある。
#*だが、五霞ICの圏央道側の合流は片側1車線なので油断していると圏央道で事故に巻き込まれる。
#*その五霞IC近くには道の駅ごかがある。
#**その付近では立体交差工事が行われている。
#***五霞交差点が上下線とも立体化されて見違えるほど流れが良くなった。
#****道の駅付近は現在も立体交差工事が行われている。
#*因みに小山市はいうまでもなく、ここから利用した方が早い。


==大韓5000年の歴史/文化の噂==
==福島県区間==
#韓国人に言わせると、朝鮮五千年、中華四千年…らしい。
#あさか野・福島南の両バイパスは高速並に立派。新4号が高速並だと思っている栃木県民が裸足で逃げ出すほど立派。
#*どちらが先に1万年と言い出すか見ものではある。
#*福島南BPの二本松~福島市伏拝に対抗できるのは[[新潟]]の[[国道8号|8号]]バイパスと[[姫路市|姫路]]の[[国道2号|2号]]バイパスだけだろう。
#*しかも多そうに見せかける為に「'''半万年'''」なる表現を使っている。
#**新4号と同じようにあさか野、福島南BP区間は東北道の最大のライバル。うちの家みたいに二本松で高速を降りて福島市に行く福島市民も多いのでは?
#常に権力者の顔色を伺っている為、歴史が捏造され続けている。
#***東京方面から福島行く時、時間的に余裕があれば、矢板まで新4号・4号で東北道に乗り、二本松で降りていたけれど、4車線化したから本宮でもいいかも。もっと余裕があれば須賀川でもいいかもしれない。2車線を避けているわけね。高速1000円ならこんなことしなくてもいいけれど....。
#*その結果、自国の歴史が解らなくなってしまった。
#**ちらほら信号で引っかかる二本松バイパスが国道2号[[岡山市|岡山]]バイパスや新4号バイパスと同規模の感じかな。でも、459号との分岐は立派なトランペット型インターチェンジ。
#*漢字が読めないので度々捏造がばれて、自爆する。
#*道の駅ですらコンビニ、スタンドを完備したサービスエリア並みの設備。出入り口はもちろん合流。
#「嘗糞」という、人の糞を味見して健康状態を診る民間療法が存在していた。
#**上り方向にしかないように見えるのだが、下り側からもバイパスをトンネルすることで行くことができる。
#*衛生面からこれを中止させたのは、日本である。
#***トラックはこの技は使えない。
#*この言葉は現在韓国語でも使われている。
#****下り車線側にも道の駅開業しました。
#*糞を舐め、誰の糞かを当てる遊びが流行した。
#*ただし、道は悪い・・・。
#*故に「くそー、なめるなよー」は偏屈な精神の韓国人が、「病気のまま治らず死んでしまえ」という気持ちを闘争相手に贈る言葉が起源。
#**確かに舗装はガタガタだな。
#シルムというモンゴル相撲と日本の大相撲を足して2で割ったような競技がある。数百年の歴史を誇ると主張するが実際の歴史は100年に満たない。
#**橋を渡るときアスファルトとコンクリートとの境目で車が軽くジャンプする。
#李王朝時代から「妓生庁」と言う役所を設置し、国家が妓生(キーセン)と呼ばれる売春婦を育成していた。
#*福島県警の絶好の取り締まり場所。白バイや覆面の巣。
#*従軍慰安婦被害者と名乗る人の証言は曖昧で、もともと妓生だった場合がほとんどである。
#**でもなぜか道の駅あたりにあったオービスがなくなった。
#*朝鮮戦争での従軍慰安婦については誰も触れない。
#***跡地手前の速度警告板は未だに残っているが、無駄な設備になってしまった。
#英語の起源は朝鮮語だと信じている大人が普通にいる。
#****たぶんそれは意図的に残してるだろうな。それ見て速度を60km/hへ下げるやつ絶対いるだろうし。
#*イギリス人も朝鮮族から出来た民族である。
#***跡地とほぼ同じ所に両車線またいだカメラが出来たけど…あれはオービスかな、Nシステムかな…。
#コンクリート製の「史跡」が各所に存在する(代表格:慶州の世界文化遺産)。
#*夜間は一層、高速化が顕著になる。
#韓国にある最も古い太極旗には大清国属と書いてある。
#*[[佐川急便]]が邪魔。とにかく邪魔。
#*しかも韓国のニュースでは「大清国属」の文字をカットして報道していた。
#*開通が1970年代とこの規模のバイパスとしてはなかなかの古参。
#新羅や高麗・李氏朝鮮など長く続いた国が多い。
#*鉄道ファン的には、特別料金不要という点で新快速みたいなもんだと思う。
#日本刀、武士道、剣道、柔道、盆栽、茶道、日本食、錦鯉、空手、秋田犬、折り紙、飛行機、人類、などは韓国が起源と言い張る。
#大半が4車線区間で走りやすい。
#*剣道=コムド、柔道=ユド、侍=サウラビ(サウル=戦い、アビ=男)
#*逆に岳街道入り口とかの1車線区間はたいてい混んでいる。
#日本が嫌いなのに日本の文化をすぐパクって韓国起源という。だからどれが本当に自国の文化かわからない。
#**白河市内、白河橋~女石間の2車線区間は実にストレスフル。
#*日本の文化が韓国で正式に開放されたのが最近だったのをいいことに、昔からパクリ放題。
#***もうじき、白河橋から[[国道294号]](会津若松へ行く側)間が4車線化します。(2013年度時点)
#**「ドラえもんは日本に来てから初めて日本のものだと知った」とユン・ソナは言っている。
#**枡記念の拡幅工事が終わってとうとう桑折町~須賀川市まで全線4車線になった。次は鏡石拡幅だ!!
#*しかしながら、知的財産権を保護する国際団体の議長国である。
#***2020年に伊達拡幅の国見区間、鏡石拡幅の北半分も完成。鏡石町〜国見町の全線4車線化ももうすぐ。
#**が、当然欧米人はただの飾りだと思っている。
#*この前、50のリトルカブが走っててビックリ。そんな漏れは125。
#韓国の教科書では最初の朝鮮人王朝の建国をB.C.2333と教えている。そのため2002年W杯の開会式でも「皆さまはここ大韓民国で、5000年の歴史に輝くわが伝統文化と…」と言っていた。
#*4車線区間でも、福島市内は流れが悪い。
#*朝鮮民族による大帝国の歴史(学術的に何の立証もされていない)を、徴兵先の軍隊で徹底的に教え込まれる。
#**あそこも一応バイパスなんだぜ。
#あさか野バイパス・針生高架橋上り線の早急な完成が望まれている。
#*でも、現在下り線が使っている側が上り橋梁だったりする。
#*下り橋梁完成に伴い、上り橋梁が上り線に開放された(ややこしいね)。しかし、橋梁入り口の舗装がベッコベコで、60km/hで走るのもかなり危険。工事担当者はなんか上り線に恨みでもあったのか・・・?
#**上り線入口の合流、分岐も距離が短くアップダウンがありカーブの途中で大変危険。
#二本松バイパスも信号はあるものの、高規格だ。
#福島市はバイパスが本線になってしまっているので東北道が通行止めになったりすると悲惨である。福島南バイパスならまだしも、北町バイパスなんて名ばかりで普通の市街地を突っ切る大通り。都内の4号を思い出していただければ。
#*福島西道路が南北に伸びて13号兼、4号のバイパスになればいいのに…。
#国見町に県内、唯一となる盛岡表記の標識がある。
#あさか野バイパスの一部の信号が縦型形式になっている根拠が不明。
#*側道に配慮したんじゃない?
#仙台への距離は須賀川市で登場。逆に上りは福島県内ずっと宇都宮(宮城県大河原から栃木県大田原まで)


==お隣さんとの不穏な(?)噂==
==宮城県区間==
#「愛国」すなわち「反日」である。
#仙台市内に限っては、国道4号のほうが東北道より走りやすい。
#*ここまでひどい反日国家は朝鮮2国と中国くらいなもの。
#*東北道は仙台市内に限り県道仙台村田線・北環状線のバイパスと化す。
#*東南アジアのとある首相は「日本と言うお母さんは戦争で体を痛めたが、その子供たちは元気に育っている」と発言している。
#東北道よりも常磐道(仙台東部道路)のほうが近い区間がある。
#突然、日本からオバ(カ)さん軍団が大挙して押し寄せたため戸惑いを隠せない。
#*つか、国道6号と合流して苦竹ICまで行く二重戸籍区間は完全に常磐道沿いにある。
#小さい頃から反日教育を叩き込まれているので、韓国人有名人の日本人への笑顔は'''金儲けのため'''仕方なくやってるにすぎない。
#車線数が日本一多いらしい。
#*金一族を儲けさすためとの噂もある。
#*片側7車線で対抗14車線です。
#日本が戦争で敗れると、日本人を虐殺した。
#**六丁の目か。あれ本当に日本一なの?
#*「韓国は戦勝国」と叫んでいるが、「韓国は日本と交戦状態に無かった」と言うのが欧米諸国の共通見解。
#*嘘です。
#**日本は韓国を「日本」としたから。
#**交差点を挟んで7車線ずつ。交差点部は最高でも7車線+3車線+1車線。
#在日朝鮮人は「強制労働によってこんな事態に」と言っているが、実際はほとんどが戦時中に本土へ出稼ぎに来た人の子孫である。
#**そもそも右左折レーンを数えても。。。
#*強制連行されたのは600万人としているが、当時の朝鮮半島の総人口は2500万人だった。
#**道路としては、側道いれても、1+3+3+1=8車線とするのが妥当。
#**しかも、日本が併合してから人口が2倍になっている。
#***それでも←←↑↑↑→→→の標識はびっくりする。
#*従軍慰安婦として強制労働させられたのは20万人としているが、これも同上。
#*苦竹インター〜鹿ノ又は立体化の計画があるらしい。
#*もともと従軍慰安婦という言葉は無い。
#仙台以北は東北本線と少々、離れている。
#**当時の従軍慰安婦(自称)が2年間で稼いだ額は、日本軍陸軍総長の年給の4倍近くである。
#上り線の398km地点に、堂々と「東京まで398km」と表記した絵柄付の大看板が設置されている。なぜ、この地点に?
#***それは、朝鮮民族の伝統キーセンによる。
#*グーグルストリートビューで見つけた。古川駅から北へ、県道1号との竹の花交差点からやや南のところ。うん…、わかんない。中点でもないし。仙台から十二里の標識や「明治天皇聖蹟之碑」があるだけ?
#**この事に関して、インドネシアとマレーシアにさんざんバカにされたが何の反省もしていない。
#白石で東北道と競合できる。
#ペ・ヨンジュンは独島は韓国のものだとして「日本が竹島の領有という妄言を主張することに憤る」と発言した事がある。
#*越河はおそらく4号線で唯一東北道の西側を走る箇所。
#韓国人は海外で痴態を晒した時には「I am Japanese」と言うよう教育されている。
#**いや、白河IC付近、泉IC-三本木IC、築館IC-金成ICの間も国道4号が西側。
#*しかし、どう贔屓目に聞いても「I am Zapanese」にしか聞こえず、すぐに韓国人だと見破られる。
#*白石バイパスだっけ?真横に、しかも、同じ高さで並走しているから、高速で東京方面に走っているときは一瞬逆走している錯覚になる
#**↑「ちゃぱにーじゅ」と聞こえると思います。バレバレなのは間違いありませんが(笑
#**上下2車線ずつで中央分離帯ありだから、結構ぶっ飛ばしてる。
#**「Z」とするのはアルファベットの一番最後の文字だから、という説あり。
#**西側に東北道が並走する関係上、交差道路はすべて東側。下り線の車は横道から車が出てくる危険もないので飛ばす飛ばす。
#WBCで日本に2勝1敗で準決勝止まりになったので、日本の優勝の取り消しを提訴中。
#**あそこで東北道を福島方面に走ってると隣の4号の信号が目に入る。青ならまだいいが赤のタイミングだと心底ギョッとする。あれはなんか対策しないと急ブレーキからの追突事故とか起きそうだけど開通から今まで40年間何も無かったのかね?
#日本の統治により、人口が増加し、文明が進化した事を否定している。
#大河原町、蔵王町区間の拡幅が完成して白石市〜大衡村まで多車線化が完成。
#日本人が注文した料理に唾を入れるので注意。
#*大衡拡幅が完成すれば白石市〜大崎市古川まで100km余りが4車線以上の道路となる。
#*海外でインチキ日本料理店を経営している。
#上りは大河原町で宇都宮への距離が登場。
#**しかし欧米人の方が日本に詳しい為すぐバレる。
#*上りで宇都宮の距離が初登場するのは福島県の桑折町から。
#秀吉は嫌い。家康は好き。
#韓国を観光中に「ウェノム」とか「チョッパリ」と呼ばれたら、睨み返してすぐにその場から逃げること。
#*ウェノムやチョッパリは、英語のジャップや中国語の日本鬼子に相当する語。
#意外なところで日本語が通じたりするので、言葉遣いには要注意。
#*日系企業に入るためには日本語が必須だとか。
#「fU*k  zAPAN」という差別用語やうそがたくさんある反日の歌がヒットチャート1位になったことがある。歌詞は…醜すぎて書けません。
#多くの国から日本よりだいぶ劣っている民族と認識されている。
#韓国語で「わが国」を「ウリナラ」と呼ぶために「奈良」は韓国人が造ったと信じている。
#天皇は韓国人。
#*2002FIFAワールドカップの開催に当たって天皇陛下が仰ったものの、日本の各報道機関によって黙殺された言葉があり、その内容は「桓武天皇のお母さんは百済の人」というもの。これは韓国では大々的に報道されたらしい。
#**でもソースは「ムー」w
#**そもそもこの問題に固執すること自体、国籍とは血統ではなく法的に決められるべきとする近代法の精神が浸透していない証拠。
#W杯の時、"Korea-Japan"=日本国韓国郡から韓国を日本の一部だと思った欧米人もいる。
#* 2001年、日本向けのW杯ポスターに対して日韓ではなく韓日だと激しく抗議した。
#*ワールドカップではコリア市って東京から電車で何時間かと聞かれたそうな。ちなみにコリア市はスペインに実在し、そこには日本に起源を持つハポン姓(Japon。江戸時代の使節団の子孫。ミス・スペインに選ばれた方もいる)の人々が住んでいる。日本国コリア市に住む東洋人(ハポン=日本)というわけで彼らはここでも自爆している。
#KoreaだとアルファベットでJapanより後にくるためCoreaに国名変更しようとしたことがある。
#*「元々Coreaだったが、日帝支配によりKoreaに変えられた」というガセネタが信じられている。
#「日本海」の名称を「日帝支配下に普及した」「日本中心の視点である」として「東海」へ変更せよと叫んでいる。
#*「日本海」は世界的に普及している名称であることから、世界は難色を示している。
#**そして、「日本海」が「東海」に変わらないのは日本の陰謀であると思われている。
#*「東海」は「韓国から見て東」と言う意味であり自己中心的である。
#**ちなみに「黄海」は「西海」、「東シナ海」は「南海」。ユーラシアの東だから「東海」など嘘もいいところ。
#*実はロシアも「東海」を密かに推している。ただしここでの「東」は韓国ではなくロシアが基準である。
#公共のメディア・ネット上で日本に有利な発言を行うと、公権力に逮捕される危険がある。
#*日本が面倒を見てあげていた時代の「親日家」を罰することの出来る法律が成立しようとしている。
#*親日WEBサイトの管理人が逮捕されたこともある。
#2005年が「日韓友好年」であった事は、今では誰も覚えていない。
#* 日本人も覚えていない。
#**と言うか知らない。
#日本人は、魚・平目が大好物だと未だに、勘違いしている。
#かつては「日本人は生の魚を食べる」と言ってバカにしていたが、「刺身」が世界中で認知されると、急に「刺身」は韓国起源だ!と主張しだした。
#2002年W杯で、日本の単独開催をぶち壊した。
#*2002年W杯開会式(韓国で実施)で使われた日本国旗は、赤丸が異常に大きいデザイン。これは、韓国で「使用済み生理用品」と掛けた差別的なものとして有名。
#*もともとは日本単独開催(FIFAの金持った国にサッカーを普及させるための政策。1994年の米国大会もその一環)だったが韓国が(当時)未出場国でなんで開催するんだと例のごとく執拗に抗議。日本側から韓国に共同開催をもちかけた。もちろん韓国国民はそんなこと知らない。
#日本の重要文化財を奪い自国の国宝にした泥棒国家。
#日本から盗んだ物を、日本に売付ける厚顔無恥の民族。
#日本大使館前で抗議の為に豚をその場で殺したことがある。
#*豚は日本人の事を表す。「日本人を殺してやる」と言う意思表示。ちなみにチョッパリと言う朝鮮の罵倒語は豚足と言う意味。
#** 日本人が足袋を履いた姿が豚の足に似ているかららしい。
#日本の国旗と首相の写真を燃やすのが趣味。
#*趣味と言うよりはフリーターのお仕事。
#*星条旗やコーランを燃やすのも大好き。
#*自分の体を燃やすのも好きです。
#韓国人は日本人の671倍嘘つき。(偽証罪の起訴数を両国の人口の差を考慮して計算したとき)
#性犯罪が多い。'''強姦は文化だ'''と政府も認めている
#*小学生(加害者)によるレイプもある。
#竹島を自国の領土と主張し占領しているが、国際司法裁判所で争うとほぼ確実に韓国が負けるので裁判から逃げている。
#韓国では親日派は売国奴と同じ意味を持つ。
#*親日=売国。愛国無罪。
#「『誘拐』は日本から広まった」と信じている。
#*「学級崩壊」も。
#*「援交」も。
#*悪いことは全て日本起源。良いことは全て韓国起源。
#世界的に有名な日本人は、全て「在日」と言い張る。
#*某プロレスラー(在日)の祖母はベン・ジョンソンを「在日」と言った事がある。
#*中田英寿は在日朝鮮人だと新聞で報道したが、中田英寿からのクレームを受けて新聞社が「噂で書きました」と嘘を認めて謝罪したことがある。
#*その他手塚治虫やX-JAPANのYOSIKIが在日認定されたが、あっさり否定された。このような例は枚挙にいとまがない。
#韓国人は、東京以外の都市を全て田舎と判断する。
#*朝鮮民族にとっては日本のどの都市も田舎。
#*実際のところ朝鮮半島には都市は無い。
#*オーストラリアに住んでる韓国人に出身地は何処?東京?と英語で聞かれ、否定したら次に『広島?』と聞かれた。
#首都ソウル市の英語表記は日本の東京都(Tokyo Metropolis)をパクってメトロポリスと表記されるが明らかに名前負けである。
#趣味は日本の国旗や首相の写真を燃やすこと。
#春の行事は日本の教科書を批判すること。
#夏の行事は靖國神社参拝を批判すること。
#こんなに突っかかってるのに反応がほとんどないのでそろそろ北と組んで一騒動起こそうとたくらんでいる
#都合の悪いことは日本のせい、都合のいいことは自分のせい。
#アメリカが攻めてきたら「日本に攻め込みます」とテレビで答えた人がいる。
#*一般市民が「日本に核爆弾を打ち込めばいい」「日本列島が海に沈めばいい」と街頭インタビューで平気で応えている。
#**学校の授業で普通に「日本に攻め込めばいい」と言ってる学生がいる。
#***でも本気で韓国軍と自衛隊が全面戦争を起こした場合アメリカ抜きでも2時間強以内に韓国軍が壊滅するという事実は誰にも知らされていない。
#***そんな状態になったら当然北の将軍様の軍隊が動くことになるがそれを理解している国民も誰一人としていない。
#***星条旗を燃やしたり米軍基地の前で反米デモを繰り返したりしているくせに日韓戦争になったらアメリカが韓国の味方をしてくれると本気で思っている。
#BoAは「ドラえもん」を韓国のアニメだと思ってた。
#「日本人入店禁止」の店は世界的に見ても韓国ぐらいにしかないが、「韓国人お断り」はたくさんの国々にある。
#*っていうか韓国人入国禁止のくにもそのうちに。
#「メイドカフェ」の使用料を日本より請求される。
#*延滞料として即刻竹島より撤退しろ。使用料として任那をよこせ。


==韓国の冷蔵庫==
==岩手県区間==
*キムチ(回虫入り?)
#南行きは1車線、北行きは2車線だった。変な道路。
*焼肉
#*↑どこの区間?
*冷麺
#うっかりしてると、国道282号に迷い込む(→そのためか盛岡方面から「別れ南」に向かって走っていると、「青森⇒」の標識がしつこい)。
*ナムル
#4号最高地点の十三本木峠は、峠越えの感覚があまりしない。
*韓国ノリ
#一戸町で国4初めての小繋トンネルが現れる。短いが。東京日本橋から597kmで初のトンネル、国道1号でいえば東京日本橋から[[神戸市/垂水区#塩屋|神戸市垂水区塩屋]]までに匹敵する距離。
*パジョン
#宮城県境~盛岡市までは北上川と平行して走る。
*
#*盛岡市以北も岩手町の御堂観音付近まで並行している。大河北上川もここでは田んぼの脇の小川である。
*ツマミ(昆虫(蚕))
#北上から終点:青森の距離が出始める。
*トッポギ(おやつ)
#*上りは二戸市から仙台の距離が登場し、一関市で福島の距離が登場。
*參鷄湯
#水沢バイパス(合併により奥州市になったが、"奥州バイパス"とは言わない)は中央分離帯が異常に広い。
*眞露
#*水沢区間は国道より市道拡張に力を入れている。
*マッコリ
#*分離帯が広い区間は金ケ崎バイパスと思われます。
*チヂミ
#*水沢では線路の西側の中心市街地を通っていた旧道の混雑緩和のため、線路の東側に「水沢バイパス」を整備したものの、バイパス沿道が新たな市街地となってしまい混雑が悪化したため、さらに東に「水沢東バイパス」を整備するハメになっている。
*辛ラーメン
#**水沢東バイパスの国道397号以南がいつまでたってもできないので、せっかくの高規格が宝の持ち腐れ状態。
*ピビンパプ
#東北の中で唯一、右左折する箇所がある県である。
*キムパプ
#*青森の十和田BPを忘れてますよ。
[[category:韓国|*かんこく]]
#*立体交差が無いって事?
[[category:朝鮮半島|*かんこく]]
#**4号なのに水沢の佐倉河で左折、滝沢の分レで右折するって意味じゃない?
[[Category:アジア|かんこく]]
#国道4号の最長区間。約190km
#南北石鳥谷こ線橋の拡張工事進行中。茨島こ線橋から宮野目交差点まで総4車線化はもうすぐ。
#*都南地区の4車線化工事開始からかれこれ30年以上!!!。
#**終わったら、今度は盛岡北拡幅が始まった。
#***松並木の西側に北行を通すようでほぼ完成間近、で、岩手山が丸見え。景色が良くても、冬の「おろし」対策は万全ですかね?
#*現在は滝沢ICの少し北側から花巻空港ICまで総4車線化した。
#宮野目交差点は、何度通っても怖い。
#*あそこは立体交差して欲しいといつも思う。
#**たぶん、ルートインがある交差点
#*盛岡方面から旧4号に入る右折レーンは、常に列を作っている。
#**レーンは長めに取られているが本線上へあふれている。
#*「花巻東B.P矢沢」からの3連続信号交差点は、運が悪ければすべて引っかかってしまう
#盛岡区間の交通量の多さは半端じゃない。
#*渋滞、右折レーンなし、中央分離帯なしと走行難易度も高い。
#*交通分散の為の西バイパスが完成した割には、大して交通量は減っていない気がするが...?!?
#**R4のバイパスとしてはR46・岩手/秋田r1(盛岡横手線)前潟交差点以北が完成しておらず、2018年現在ではR46本線扱い。元々仙台方面―秋田方面は旧R46の起点でもあるR4のNHK交差点経由ではなく、現R46とほぼ並行する岩手r36(一部現R46と重複)とr13、r16などで短絡するのが当たり前だったので盛岡市内のR4の交通量にはほぼ影響していない。
#平泉バイパスは、工事中に柳之御所遺跡が見つかってルート変更したり、中尊寺側から見えないように道路の高さを下げたりと、開通までにいろいろと苦労している。
 
==青森県区間==
#七戸町天間林まで延々走って来て、最後の最後でショートカットされる。(みちのく有料道路へ)
#*でも、ここの通行料金はかなり高い。
#**宿命と料金'''だけ'''は高速道路並みの悲劇の3桁県道である。
#*南部から青森への本当の近道は県道40号らしい。(でも、カーブが多く、冬季は通行できない。)
#野辺地町を通過して、はじめて海岸沿いを走る。(陸奥湾)
#*日本橋から690キロ走り続けてやっと見た水平線。
#**国道1号でいえば日本橋から[[備前市]]までの距離に匹敵。
#南部地方の動脈だが、中心都市である八戸を通過していない。にもかかわらず、上り線にはきちんと、八戸の案内標識がある。(下り線は電光表記のみ)
#*国道45号線との並行区間だから。
#**一応下り線も三戸から国道104号と重複しているが標識に出る八戸の文字は再び104号と分岐する剣吉交差点のみ。
#*八戸の代わりに案内標識に「十和田」がよく登場するが、観光客などには鹿角の十和田や十和田湖と紛らわしくないんだろうか…せめて十和田市とかにすれば良いのに。
#最長国道の健在さなのか、国道標識(おにぎり標識)の下にもキロポストが描かれていたりする。
#*津軽の幹線である国道7号にも付いていました。
#青い森公園前で終点。おにぎり標識とか3点距離標示がないから車で走っているとどこから国道7号なのか分かりにくい。
#土屋バイパスにある「ほたて大橋」は海上を通っている。
 
==関連項目==
*[[東北自動車道]]
*[[八戸自動車道・青森自動車道]]
*[[宇都宮線]]
*[[東北本線]]
*[[東京メトロ日比谷線]]
*[[東武伊勢崎線]]
*[[東武日光線]]
*[[東北新幹線]]
*[[IGRいわて銀河鉄道]]
*[[青い森鉄道]]
 
 
[[Category:国道|004]]

2021年8月19日 (木) 22:25時点における版

一般国道4号全般の噂

  1. 東日本の大動脈。東京都中央区日本橋から青森市まで。
  2. とりあえず、日本一長い国道。
    • いや日本一長い国道は1号線だよ。
      • 4号線の700km超が日本一。東京日本橋から大阪市を越えて岡山市まで達する(1号線+2号線の約3分の1くらい)。
        • 国土交通省の「道に関する各種データ集」によると4号は実延長886km。バイパス込みとはいえ1号より90kmほど長いな。もし国道1号が福岡県北九州市門司区(国道2号と国道3号の境)までだったら1号が最長となっていたのだが。
  3. バイパスも長い。
  4. 霊が良く出る。
  5. 東京(三ノ輪)~宇都宮は日光街道。宇都宮~青森は陸羽(奥州)街道。
  6. 峰隆太曰く、足立区~春日部市までは別名「煎餅街道」らしい。
  7. 滝沢市(滝沢IC付近)から青森市(浅虫温泉付近)までひたすら片側1車線が続く。
    • 五戸町(十和田バイパス)-青森市まで片側1車線。
  8. 滝沢市を過ぎたらセブンイレブンを見なくなる。
  9. 長さはもちろん、走行環境(新4号・福島南・仙台バイパスなど高規格バイパスの多さ)もまさに国道の「4番打者」にふさわしい!
  10. ルートが分からなくなったら、ひとまず東北本線(3セク移管部分含む)の国道版だと思えばOK。ただし上野~栗橋、仙台~有壁など一部区間はこの限りではないが。
    • 青森県区間に至っては剣吉~千曳(現青い森鉄道)と大部分が離れていたりする。
  11. 一部区間は流れが100km/hの高速道路と化している。
  12. コクヨン

東京都区間

  1. 台東区・荒川区・足立区に入った瞬間小うるさい改造スクーターが増加する。
    • おまけに、上野駅周辺はバイク屋が多い。
  2. 千住大橋は上り線と下り線に標高差がある。
    • 都県境付近も上下線が同一平面上にない。
  3. 日本橋を起点とする国道の中で唯一、まともな河川や峠で東京→他県を跨いでいない。(1号・15号:多摩川、6号:江戸川、14号:旧江戸川、17号:荒川、20号:大垂水峠)
    • 足立は埼玉じゃないぞ。
      • 埼玉県との県境は荒川ではない。旧道と分岐する直後が都県境。
    • 一級河川・毛長川は無視ですか? そーですか?
      • 毛長川の少し手前の陸上で都県境を越えるようです。
        • 旧道との交差点のちょっと越谷よりが都県境
    • 古河以北ではR4=東北本線東北新幹線)のイメージが強いせいか、これには意外に感じる栃木以北のR4沿線民は多いかも(東北本線、東北新幹線とも荒川を越えて埼玉に入るため)。  
  4. 秋葉原から来た場合、上野駅交差点(中央通と交わる側)で日本橋方面へ戻ることができる。
    • 多分、中央通りから日本橋方面へ行かせる車両への配慮と思われる。
  5. ただまっすぐ進むと上野あたりで4号線からそれて「昭和通り」に変わってしまう。
    • それは浅草通りだよ。
      • 日本橋からはたしかに浅草通りで正解だけど、入谷側からまっすぐ進んでくと昭和通りなんだが……。
    • つーか、「昭和通り」は江戸通りと交差する本町3交差点から北が国道4号の本線なんですが……。そこから南の昭和通りは東京都道だけど。
      • 国道4号のルートは、北から来ると、本町3で右折して国道6号と重複。すぐに室町3で左折して(ここからさらにR17も重複)、日本橋へ。
  6. 三ノ輪以北を「日光街道」としているが、実際には千住大橋以南の経路は江戸時代から日光街道のバイパスとして使われた道だった(正規の日光街道は浅草廻りで遠廻りだった)。
    • 日本橋室町三丁目南~南千住は旧日光街道ではない。旧日光街道はどちらかというと国道6号(浅草まで)のルートに近い。あと国道17号との重複区間は旧中山道でもある(ごく一部だが)。
  7. 余談だが、日本橋付近の室町3丁目交差点は東北方面へ向かう国道4号と上越方面へ向かう国道17号の分岐点。鉄道ファン的に言えば、この交差点は道路版・大宮駅東北上越新幹線の分岐駅)ということか。
    • 室町過ぎても中央通りと昭和通り並走してるから、万世橋のあたりのほうが分岐点としての趣はあると思う。
  8. なぜか秋葉原~御徒町間の台東一丁目交差点だけ、経路案内に「草加」が出てくる。(それ以外の区間では「春日部」で統一)
  9. 足立区内(梅田~西保木間)は定規で引いた様に見事な直線。
  10. 上り線の千住新橋を渡り終えるところは車線変更禁止レーン。いつもそこでサイン会が開催されている。

埼玉県区間

  1. 下りにラヴホが軒並み揃える。
    • 新4号の庄和IC~利根川まではラブホとガソスタしかない。
  2. 春日部市内の旧道は一桁国道とは思えないほど、狭い区間がある。
    • というか下間久里交差点より北側はどこも狭い。そのために新4号ができた。
  3. 旧道の内、片側2車線区間が栗橋町にある。
    • 利根川橋付近は絶賛工事中。日に日に(物理的に)盛り上がる上り線。どうやらきちんと新しい橋に接続できそう。
      • 接続完了。
    • 中川の北にも幸手の飛び地があるから幸手市内にも片側2車線区間はある。
    • 栗橋区間は利根川・権現堂川堤防上の土地を使ってるから片側2車線に出来た。
    • 南栗橋駅入り口交差点を東に曲がると新4号と短絡。近道。ショートカット出来る。
      • 国道125号との重複区間は混雑するため、新4号に迂回する車もいる。
    • 1.にもあるとおりラブホじゃないがライブシアター栗橋がある。ラウンドワン、ボートピア栗橋がある。娯楽が整っている。
      • 調べたら1,2件あったラブホ。
  4. 東武伊勢崎線東武日光線に沿っている。
    • R4は埼玉県内では東北本線・東北新幹線とはほとんど並走していない(大宮は通っていない)ことを知ってる東北人は多くない。余談だが東北新幹線の駅のある市区町村でR4が通っていないのはさいたま市大宮駅)と八戸市八戸駅)だけ。
      • 栃木県の某観光パンフレットに東北新幹線・東北本線とともに国道4号が大宮を通っているかのように見える略図があった。確かに誤解されやすいかも。
    • 東武伊勢崎線とか言いながら実態は東武動物公園駅(旧杉戸駅)までは日光街道だからねぇ。
    • 伊勢崎線との併走区間は「東武スカイツリーライン」と言えるようになった。言いたくないけど…。
      • 沿線住民(R4・R16・伊勢崎線・野田線)からしたら「東武スカイツリーライン」のほうがまだまし。R16のバイパスのほうで併走する野田線は「東武アーバンパークライン」…。
  5. 旧4号線、新4号国道、東埼玉道路と新しくバイパスが建設されるにつれ、徐々に東へ移動している。
    • 東埼玉道路は一般部(側道)のみの供用なので、片側1車線。しかも休日は越谷レイクタウンのショッピングセンターへ行く車が列を成してまったく動かない。白鳥交差点では北からやってきて外環の下道へ右折する車が右折レーンの手前まで長い列を作り、本線を塞いでしまってやっぱり動かない。結局、飛び地開通な上に、上り線はまったくの役立たず。専用部なんていつできるかもわからないんだから、とりあえず余ってる土地を使って混雑区間だけでも車線を増やせばいいのに・・・。
      • 旧4(国道4号現道・愛称日光街道)は直轄国道の指定を外れていない。これは外すと郊外部を走る新4沿線が開発され、中心市街地が空洞化するのを防ぐためだと思われる。
  6. 平日朝の下り草加付近が妙に渋滞していたら、十中八九、外環手前・昭和カートンのトラックが止まっているせい。1級国道を丸々1車線塞いで荷物の積み卸しって、どういう神経?
    • 1桁国道だろうが県道・市道だろうが全国のどの道路にでも見られる光景だと思いますけど。
  7. 埼玉県唯一の1桁国道だが、以外の埼玉県民には存在感が薄く、次に番号が若い国道16号が埼玉県最小国道と思い込むだろう。
    • 県西だと16号の次に番号が小さな国道は254だから余計に。
    • 県北民は17号が県内最小国道と思い込むかも。
  8. 今では知る人も少なくなったが、春日部~越谷(旧道r49含む)はかつてR16と重複していた。
  9. バイパス埼玉県内区間も全区間が4車線以上の道路となった。2015年3月27日
    • 道が良くなっても結局埼玉県警の信号制御の無能さが現れる区間。五霞まで流れていても春日部で毎回赤信号に引っかかる。
      • 更に追い打ちかけるかのように頭上には「イライラしないで安全運転」という電光表示板。最高の「おまえが言うな」である。
        • 渋滞回避に定評のあるGoogle mapが上越新幹線の高架下の止まれ連発細道を勧めるぐらいなのでお察しである
  10. 並走する宇都宮線東北本線)は久喜市(旧栗橋町)から加須市(旧大利根町)をかすって茨城古河市に入るのに対し、国道4号は加須市を通らずに茨城に入る。

茨城県区間

  1. 旧道は旧古河市内を通るだけ。
    • 125号との分岐付近は大抵、混雑気味
    • ちなみに旧道とは現県道228&261。現4号は元はバイパス道路で、旧総和町内も通る。
  2. 常磐線沿線の住民からは存在していることを意識されていない。
    • 日本最長国道かつ県内最小国道なのにもかかわらず、間違いなく、茨城での存在感は最も薄い。
    • さすがにそれはないだろ。茨城にはもっと目立たない国道は沢山ある。
    • ちなみに、茨城県内の国道4号は新4号も含めて宇都宮国道事務所が管理している。
    • 佐賀における国道3号のような感じ(ほとんど福岡鳥栖市・基山町しか通らない)。
  3. 大半が125号との重複区間。県内では唯一、4号と125号の重複を示すおにぎり標識がある。
  4. 福島までの距離程が初めて出てくる。217km・・・遠い。
    • 春日部で既にあった気がする。
      • 新4号の春日部じゃない?。あと福島県じゃなくて宮城との県境の福島市だからねぇ。
        • 新4でも古河からだよ。
      • 福島の文字が初めて出るのは越谷市下間久里にある標識から。ちなみに福島まで248km。
        • 新4ならそう。いわゆる4号ならいつまでも春日部、古河、宇都宮が距離程に居座るので古河まで行かないと福島表示が出てこない。
          • 更に北に行くとさくら、那須塩原の表示が邪魔をして福島の表示が再度消える謎仕様になってる。
  5. たまに「ごか」と「こが」を間違える(自分だけかもしれないが)

栃木県区間

  1. 氏家から北は1車線になるので途端に流れが悪くなる。
    以前は「氏家」「黒磯」でした。
  2. 小山市街地を通るのが旧道、市街地の外縁を通るのがバイパス、そしてバイパスのそのまたバイパスとして新たに作ったのが新4号バイパス。
  3. 大田原市野崎周辺は狭い上に歩道のブロックがやたらとデカく、長距離トラックドライバー泣かせの難所として有名。
    • 現在大規模な工事中。走りやすくなるといいね。
    • 工事終了しました。巨大縁石はなくなってたけど、道幅はそんなに広くなってない印象。
  4. 雀宮駅周辺は大抵、渋滞している。
  5. 他の国道との重複を示す団子標識がある。(293号と461号)
  6. 福島方面に向かう時、新鬼怒川橋を渡ると左手に廃墟が見える。
  7. 宇都宮周辺の標識が、合併地名のオンパレードになりつつある。
    • 「小山 古河」の「古河」が、いつの間にか「下野」に変わっていた。
  8. 小山の間々田に大型車同士のすれ違いが困難なほどの狭い箇所がある。
  9. 西那須野町が那須塩原市に編入されたので、「白河」の文字が矢板から出てくるようになった。
    • それに伴い、「那須」の表記も新たに加えられた。
    • それに伴い、旧黒磯市内の「郡山」の表記が消えた。
  10. さくら以北は旧街道と大幅にずれている。
  11. 東京を除けば、唯一、道の駅が存在しない県。
    • 下野市に道の駅しもつけを建設中(新四号バイパス)
  12. 建設意義が早くも疑問視されている、氏家矢板バイパス。
    • 前後の区間が2車線のままなので、意味が無い。(氏家側は拡幅の用地が確保されてはいるが)。
    • 既に矢板ICより南は拡幅完了。
  13. 那須町の登坂車線は下り勾配にも及んでいる。
  14. 下りの距離はずっと「福島」。
  15. 上りの距離は矢板市で「東京」が登場。

新4号バイパス

  1. 基本的に通過交通を流すためだけに辺鄙な所を選んで造られたので、宇都宮インターパーク周辺を除き、周りは何も無い。
    • ガソスタとラブホぐらいか。
      • コンビニすらない。バイパス降りるしかない。
  2. 高架ばっかりだと思っていて調子に乗ってスピードを出していると、小さい信号で赤になって追突する羽目になる。
  3. その流れの速さたるや、「流れが速すぎて、皆立ち寄ってくれない。この道ができる前の方が客は多かった」と嘆く店もあるほど。
    • 特に交通量の多い小山~宇都宮間は沿道にコンビニがほとんど無い。理由は上に書いた事情による。
    • このため、信号のある交差点周辺に店が集中する。上三川町上蒲生周辺がその典型。
  4. 土浦ナンバー(現在はつくばナンバー)区域に入ると流れは更に速くなる。
    • 沿線にパチンコ屋も多くなる。
    • つくばナンバーはご当地ナンバーだから今も基本的には土浦ナンバー選べる。
  5. 事故になったら即死。
  6. 東北道(川口~宇都宮)の最大のライバルは新幹線でも宇都宮線でもましてや東武でもない。新4である。
    • その東北道が関東の大雪で川口から宇都宮まで通行止めになったときは新4が酷い渋滞になった。スキー帰りだったのだがとんだ目にあったよ・・・。
  7. 埼玉県内(庄和以北)は普通の片側1車線の田舎国道。
    • 茨城県に入った途端にバトルが開始される。
      • 正確に言うと古河に入った途端。茨城でも五霞はまだ片側1車線。
        • 2015年3月27日春日部古河バイパス全線4車線化。見違える程快適になった。
    • 1990年代までは庄和~小山はコンビニや道の駅も少なかったから飯もトイレも大変だった・・・
      • 小山か庄和までかっ飛ばすしかなかったのか・・・
    • 2010年春日部市内は庄和大凧大橋を除いて全区間4車線化
      • 2014年3月28日に庄和大凧大橋も4車線になっている
    • 橋ができれば氏家まで全区間4車線化できるのかな...早く4車線化して欲しい。
    • かつては料金所があったから、アレを避けるのにも一苦労だったことを考えると、現状でも十分快適。
    • 庄和以北古河以南も全線4車線化完了。圏央道五霞IC付近は将来6車線化するってよ。
  8. 小山周辺は全国屈指のガソリン安値区域。
    • 小山の田間交差点から国道50号立体交差点までは、全部NO立体交差点。SOSOSO速度に注意ww
    • ↑の言ってるのは本当だぞ。たぶん小山市で一番危険な区域かもしれん
  9. こういう高規格一般道路のご多分にもれず、法定速度(60km/h)を守っている車はほとんどいない。
    • 追い越し車線を走る場合、100キロを超えるスピードでも煽られることがある。特に夜。マジで。
      • 100キロどころの話ではないぞ、普通に180キロくらい出してるのもいるらしい。
      • こんなやつらに追突&正面食らったら即死確定。
      • 片側3車線でわずかに信号のある無料の高速道路といった感覚。
        • 東の名阪国道である
    • 免許講習で70kmは出せと言われるらしい(笑)
    • 昼間でも130kmぐらい出してる奴いるなw 常磐線の最高速度だなw それを見習っているのかもw
      • オービスも丁寧に予告看板出してしかも右側車線のみ、警察も取り締まりようがないので放置
        • 栃木県民の皆様優しいので煽ってこなくて助かります(by茨城県民)
          • さすがに近年は事故が多いので、覆面や白バイがとりしまっている。
          • 下桑島のオービスを光らせた川崎ナンバーのバカはワタスです。
  10. 2007年6月まで宇都宮市内の高架化工事のため、今運用している高架橋を閉鎖中。なんじゃそりゃ。
    • お陰で上三川町から宇都宮市内にかけて大渋滞になっている。
      • あれは栃木県警の信号システムの無能さが原因。実際行けば分かるが、明らかに短くなるように作ってるとしか思えない。
        • さすがにあれじゃマズイと思ったのか修正したみたいだ。
    • この工事の原因になった問題の交差点(瑞穂野団地入口)は、前に事故多発地点としてテレビで特集されていた。高架が終わって下り坂になるところに信号があったため追突が多かったとか何とか…。
    • めでたく開通しました。やけに早い工事だったな…。
  11. いつ行っても、トラックが非常に多い。(夜間はほとんどトラック)
    • 埼玉県内は日中でも、トラックが大半である。正に産業道路と化している。
      • 埼玉県内は日中でも電車本数が多いから一般の人はほとんど使わないんだろう。
        • そもそも埼玉県民は土日・祝日くらいしか車使わないし・・・。
  12. 新利根川橋は以前は有料だったので、迂回するトラックが多かった。
    • 東京方面から来る場合は関宿町~境大橋~国道354号派と五霞町役場~旧4号~利根川橋派に分かれる。
    • トラックが多いせいか舗装のボコボコと轍がひどい区間がある。雨の日はもう…。
  13. とりあえず事故があとを絶たない。しかも場所はほとんどの場合で信号のある交差点。
    • 比較的大きい事故の場合死傷者が出てしまう場合あり。
  14. 古河(旧三和)から栃木県(小山)に入った後も、再び、茨城県(結城)に戻り、また栃木県(小山)に入る。
    • 国道50号との小田林西立体交差点はどう考えても、栃木県小山市の区域にした方が違和感を感じない。
    • 結城から小山に入ってやっと「交通取り締まり積極県栃木県」とかいうデカイ看板が出てくるな。
    • 結城は実質栃木だしな
  15. 事故の多さ、通行車両のファンキーさ等から考えると、「東の名阪国道」の称号はここにふさわしい。
    • 鉄道ファンの視点で言えば、「道路版新快速」にふさわしい。
  16. 最近の片側3車線化の進め方ははっきり言ってやりすぎだ。
    • 古河~小山とか特に。かつては片側1車線だっただけに余計にそう思える。
      • 埼玉県内のノロノロや宇都宮市内のノロノロ時間を取り戻すためかと。
        • 圏央道五霞IC付近は将来6車線化することが決まった!圏央道からの合流地点だしな。
          • そしてもれなく道の駅ごか付近の立体化もひそかに進行中。
  17. 早すぎて乗れないんで旧道しか使えません・・・By栃木県民
  18. 現道は指定を外されていないにも関わらず、新4号に対して「旧4号」と呼ぶことが意外と多い(書かれていないので補足しときます)。
  19. 看板の表記が一定しない。新4号、新4号国道、国道4号バイパス……第二4号の看板を北利根工業団地内の交差点看板で見たときにはびっくらこいた。
  20. 立体交差だから走りやすいはずなのだが、ちょこちょこ信号あるし左車線がそのまま分岐になるし交通量は多いし流れ速いし下記の福島県内のバイパスよりも運転難易度高い…旧4号が需要の割に片側1車線と貧弱だし、運転初心者が宇都宮~小山に行くときはどうすればいいんだろうか。
    • 片側3車線かと思ったら急に消えて片側2車線になったりする。事故の原因だろうから早急に3車線にするだろうが。国道だし
  21. 東北のナンバープレートを付けた車(特にトラック)が結構多く、国道4号が東北の大動脈であることを実感できる。
  22. 追い越し車線という概念は一般道だからないが、この道では右車線でもなく、一番左車線が追い越し車線である。(3車線目を猛スピードで駆け抜ける車多数)
  23. 東埼玉道路が全通すれば事実上八潮まで新4号が延伸する事になる。そうなると名実ともに「準東北自動車道」になる予感が。
  24. 橋脚も後付けし、用地だけとられてて片側2車線の部分がある。いつ開通するのか?
  25. 俗称はシンヨン。
  26. 千葉県に入らないものの千葉県境近くを走っていたり。野田ナンバーは普段多く走る。
    • 柏市から栃木県へは高速が遠回り過ぎるからここか国道294号が定番。このため土日・祝日は柏ナンバーも増える。
  27. 圏央道沿線から宇都宮に行く際には東北道を使わず五霞ICで降りてここを利用する車も多い。
    • 宇都宮に出るのに意外と東北道経由と所要時間が大差ないと思っている。
      • 東北道で行くとインターから宇都宮市街まで離れているのも一因かもしれない。
        • 東北道は館林など群馬側に逸れてから宇都宮に向かうせいもある。
    • だが、五霞ICの圏央道側の合流は片側1車線なので油断していると圏央道で事故に巻き込まれる。
    • その五霞IC近くには道の駅ごかがある。
      • その付近では立体交差工事が行われている。
        • 五霞交差点が上下線とも立体化されて見違えるほど流れが良くなった。
          • 道の駅付近は現在も立体交差工事が行われている。
    • 因みに小山市はいうまでもなく、ここから利用した方が早い。

福島県区間

  1. あさか野・福島南の両バイパスは高速並に立派。新4号が高速並だと思っている栃木県民が裸足で逃げ出すほど立派。
    • 福島南BPの二本松~福島市伏拝に対抗できるのは新潟8号バイパスと姫路2号バイパスだけだろう。
      • 新4号と同じようにあさか野、福島南BP区間は東北道の最大のライバル。うちの家みたいに二本松で高速を降りて福島市に行く福島市民も多いのでは?
        • 東京方面から福島行く時、時間的に余裕があれば、矢板まで新4号・4号で東北道に乗り、二本松で降りていたけれど、4車線化したから本宮でもいいかも。もっと余裕があれば須賀川でもいいかもしれない。2車線を避けているわけね。高速1000円ならこんなことしなくてもいいけれど....。
      • ちらほら信号で引っかかる二本松バイパスが国道2号岡山バイパスや新4号バイパスと同規模の感じかな。でも、459号との分岐は立派なトランペット型インターチェンジ。
    • 道の駅ですらコンビニ、スタンドを完備したサービスエリア並みの設備。出入り口はもちろん合流。
      • 上り方向にしかないように見えるのだが、下り側からもバイパスをトンネルすることで行くことができる。
        • トラックはこの技は使えない。
          • 下り車線側にも道の駅開業しました。
    • ただし、道は悪い・・・。
      • 確かに舗装はガタガタだな。
      • 橋を渡るときアスファルトとコンクリートとの境目で車が軽くジャンプする。
    • 福島県警の絶好の取り締まり場所。白バイや覆面の巣。
      • でもなぜか道の駅あたりにあったオービスがなくなった。
        • 跡地手前の速度警告板は未だに残っているが、無駄な設備になってしまった。
          • たぶんそれは意図的に残してるだろうな。それ見て速度を60km/hへ下げるやつ絶対いるだろうし。
        • 跡地とほぼ同じ所に両車線またいだカメラが出来たけど…あれはオービスかな、Nシステムかな…。
    • 夜間は一層、高速化が顕著になる。
    • 佐川急便が邪魔。とにかく邪魔。
    • 開通が1970年代とこの規模のバイパスとしてはなかなかの古参。
    • 鉄道ファン的には、特別料金不要という点で新快速みたいなもんだと思う。
  2. 大半が4車線区間で走りやすい。
    • 逆に岳街道入り口とかの1車線区間はたいてい混んでいる。
      • 白河市内、白河橋~女石間の2車線区間は実にストレスフル。
        • もうじき、白河橋から国道294号(会津若松へ行く側)間が4車線化します。(2013年度時点)
      • 枡記念の拡幅工事が終わってとうとう桑折町~須賀川市まで全線4車線になった。次は鏡石拡幅だ!!
        • 2020年に伊達拡幅の国見区間、鏡石拡幅の北半分も完成。鏡石町〜国見町の全線4車線化ももうすぐ。
    • この前、50のリトルカブが走っててビックリ。そんな漏れは125。
    • 4車線区間でも、福島市内は流れが悪い。
      • あそこも一応バイパスなんだぜ。
  3. あさか野バイパス・針生高架橋上り線の早急な完成が望まれている。
    • でも、現在下り線が使っている側が上り橋梁だったりする。
    • 下り橋梁完成に伴い、上り橋梁が上り線に開放された(ややこしいね)。しかし、橋梁入り口の舗装がベッコベコで、60km/hで走るのもかなり危険。工事担当者はなんか上り線に恨みでもあったのか・・・?
      • 上り線入口の合流、分岐も距離が短くアップダウンがありカーブの途中で大変危険。
  4. 二本松バイパスも信号はあるものの、高規格だ。
  5. 福島市はバイパスが本線になってしまっているので東北道が通行止めになったりすると悲惨である。福島南バイパスならまだしも、北町バイパスなんて名ばかりで普通の市街地を突っ切る大通り。都内の4号を思い出していただければ。
    • 福島西道路が南北に伸びて13号兼、4号のバイパスになればいいのに…。
  6. 国見町に県内、唯一となる盛岡表記の標識がある。
  7. あさか野バイパスの一部の信号が縦型形式になっている根拠が不明。
    • 側道に配慮したんじゃない?
  8. 仙台への距離は須賀川市で登場。逆に上りは福島県内ずっと宇都宮(宮城県大河原から栃木県大田原まで)

宮城県区間

  1. 仙台市内に限っては、国道4号のほうが東北道より走りやすい。
    • 東北道は仙台市内に限り県道仙台村田線・北環状線のバイパスと化す。
  2. 東北道よりも常磐道(仙台東部道路)のほうが近い区間がある。
    • つか、国道6号と合流して苦竹ICまで行く二重戸籍区間は完全に常磐道沿いにある。
  3. 車線数が日本一多いらしい。
    • 片側7車線で対抗14車線です。
      • 六丁の目か。あれ本当に日本一なの?
    • 嘘です。
      • 交差点を挟んで7車線ずつ。交差点部は最高でも7車線+3車線+1車線。
      • そもそも右左折レーンを数えても。。。
      • 道路としては、側道いれても、1+3+3+1=8車線とするのが妥当。
        • それでも←←↑↑↑→→→の標識はびっくりする。
    • 苦竹インター〜鹿ノ又は立体化の計画があるらしい。
  4. 仙台以北は東北本線と少々、離れている。
  5. 上り線の398km地点に、堂々と「東京まで398km」と表記した絵柄付の大看板が設置されている。なぜ、この地点に?
    • グーグルストリートビューで見つけた。古川駅から北へ、県道1号との竹の花交差点からやや南のところ。うん…、わかんない。中点でもないし。仙台から十二里の標識や「明治天皇聖蹟之碑」があるだけ?
  6. 白石で東北道と競合できる。
    • 越河はおそらく4号線で唯一東北道の西側を走る箇所。
      • いや、白河IC付近、泉IC-三本木IC、築館IC-金成ICの間も国道4号が西側。
    • 白石バイパスだっけ?真横に、しかも、同じ高さで並走しているから、高速で東京方面に走っているときは一瞬逆走している錯覚になる
      • 上下2車線ずつで中央分離帯ありだから、結構ぶっ飛ばしてる。
      • 西側に東北道が並走する関係上、交差道路はすべて東側。下り線の車は横道から車が出てくる危険もないので飛ばす飛ばす。
      • あそこで東北道を福島方面に走ってると隣の4号の信号が目に入る。青ならまだいいが赤のタイミングだと心底ギョッとする。あれはなんか対策しないと急ブレーキからの追突事故とか起きそうだけど開通から今まで40年間何も無かったのかね?
  7. 大河原町、蔵王町区間の拡幅が完成して白石市〜大衡村まで多車線化が完成。
    • 大衡拡幅が完成すれば白石市〜大崎市古川まで100km余りが4車線以上の道路となる。
  8. 上りは大河原町で宇都宮への距離が登場。
    • 上りで宇都宮の距離が初登場するのは福島県の桑折町から。

岩手県区間

  1. 南行きは1車線、北行きは2車線だった。変な道路。
    • ↑どこの区間?
  2. うっかりしてると、国道282号に迷い込む(→そのためか盛岡方面から「別れ南」に向かって走っていると、「青森⇒」の標識がしつこい)。
  3. 4号最高地点の十三本木峠は、峠越えの感覚があまりしない。
  4. 一戸町で国4初めての小繋トンネルが現れる。短いが。東京日本橋から597kmで初のトンネル、国道1号でいえば東京日本橋から神戸市垂水区塩屋までに匹敵する距離。
  5. 宮城県境~盛岡市までは北上川と平行して走る。
    • 盛岡市以北も岩手町の御堂観音付近まで並行している。大河北上川もここでは田んぼの脇の小川である。
  6. 北上から終点:青森の距離が出始める。
    • 上りは二戸市から仙台の距離が登場し、一関市で福島の距離が登場。
  7. 水沢バイパス(合併により奥州市になったが、"奥州バイパス"とは言わない)は中央分離帯が異常に広い。
    • 水沢区間は国道より市道拡張に力を入れている。
    • 分離帯が広い区間は金ケ崎バイパスと思われます。
    • 水沢では線路の西側の中心市街地を通っていた旧道の混雑緩和のため、線路の東側に「水沢バイパス」を整備したものの、バイパス沿道が新たな市街地となってしまい混雑が悪化したため、さらに東に「水沢東バイパス」を整備するハメになっている。
      • 水沢東バイパスの国道397号以南がいつまでたってもできないので、せっかくの高規格が宝の持ち腐れ状態。
  8. 東北の中で唯一、右左折する箇所がある県である。
    • 青森の十和田BPを忘れてますよ。
    • 立体交差が無いって事?
      • 4号なのに水沢の佐倉河で左折、滝沢の分レで右折するって意味じゃない?
  9. 国道4号の最長区間。約190km
  10. 南北石鳥谷こ線橋の拡張工事進行中。茨島こ線橋から宮野目交差点まで総4車線化はもうすぐ。
    • 都南地区の4車線化工事開始からかれこれ30年以上!!!。
      • 終わったら、今度は盛岡北拡幅が始まった。
        • 松並木の西側に北行を通すようでほぼ完成間近、で、岩手山が丸見え。景色が良くても、冬の「おろし」対策は万全ですかね?
    • 現在は滝沢ICの少し北側から花巻空港ICまで総4車線化した。
  11. 宮野目交差点は、何度通っても怖い。
    • あそこは立体交差して欲しいといつも思う。
      • たぶん、ルートインがある交差点
    • 盛岡方面から旧4号に入る右折レーンは、常に列を作っている。
      • レーンは長めに取られているが本線上へあふれている。
    • 「花巻東B.P矢沢」からの3連続信号交差点は、運が悪ければすべて引っかかってしまう
  12. 盛岡区間の交通量の多さは半端じゃない。
    • 渋滞、右折レーンなし、中央分離帯なしと走行難易度も高い。
    • 交通分散の為の西バイパスが完成した割には、大して交通量は減っていない気がするが...?!?
      • R4のバイパスとしてはR46・岩手/秋田r1(盛岡横手線)前潟交差点以北が完成しておらず、2018年現在ではR46本線扱い。元々仙台方面―秋田方面は旧R46の起点でもあるR4のNHK交差点経由ではなく、現R46とほぼ並行する岩手r36(一部現R46と重複)とr13、r16などで短絡するのが当たり前だったので盛岡市内のR4の交通量にはほぼ影響していない。
  13. 平泉バイパスは、工事中に柳之御所遺跡が見つかってルート変更したり、中尊寺側から見えないように道路の高さを下げたりと、開通までにいろいろと苦労している。

青森県区間

  1. 七戸町天間林まで延々走って来て、最後の最後でショートカットされる。(みちのく有料道路へ)
    • でも、ここの通行料金はかなり高い。
      • 宿命と料金だけは高速道路並みの悲劇の3桁県道である。
    • 南部から青森への本当の近道は県道40号らしい。(でも、カーブが多く、冬季は通行できない。)
  2. 野辺地町を通過して、はじめて海岸沿いを走る。(陸奥湾)
    • 日本橋から690キロ走り続けてやっと見た水平線。
      • 国道1号でいえば日本橋から備前市までの距離に匹敵。
  3. 南部地方の動脈だが、中心都市である八戸を通過していない。にもかかわらず、上り線にはきちんと、八戸の案内標識がある。(下り線は電光表記のみ)
    • 国道45号線との並行区間だから。
      • 一応下り線も三戸から国道104号と重複しているが標識に出る八戸の文字は再び104号と分岐する剣吉交差点のみ。
    • 八戸の代わりに案内標識に「十和田」がよく登場するが、観光客などには鹿角の十和田や十和田湖と紛らわしくないんだろうか…せめて十和田市とかにすれば良いのに。
  4. 最長国道の健在さなのか、国道標識(おにぎり標識)の下にもキロポストが描かれていたりする。
    • 津軽の幹線である国道7号にも付いていました。
  5. 青い森公園前で終点。おにぎり標識とか3点距離標示がないから車で走っているとどこから国道7号なのか分かりにくい。
  6. 土屋バイパスにある「ほたて大橋」は海上を通っている。

関連項目