西日本旅客鉄道在来線ダイヤ改善案

2012年4月11日 (水) 12:11時点における>むらまさによる版 (「広島支社の改善」より移設。投稿者利用者:機関車プシー のみ)
ナビゲーションに移動 検索に移動

JR東西線・学研都市線

  1. 木津折り返しの列車を奈良まで延伸。
  2. 京田辺止まりも同志社前まで延伸。
    • じゃあ、同志社前にも駅員を始発から終電まで滞在させないね。
  3. おおさか東線が新大阪まで開業したら、快速・普通を1時間1本ずつ直通。足りなくなった分は久宝寺からの電車を東西線に流せばいい。
    • 無秩序に直通を増やすのは愚策としか言いようがない
      • 直通を増やせば良いんじゃないか?
        • そのまえに、直通の一方向固定を辞めて欲しいかな。
          • なるほど・・・じゃあ、加古川とか姫路直通か?
    • 中途半端。どうせやるなら大阪発着の快速を2or4本ってとこだろ
  4. 河内快速制定。 停車駅は某動画に倣い、尼崎-御幣島-大阪城北詰-放出と放出-長尾の各駅。
    • いや、御幣島・大阪城北詰 より、北新地・大阪天満宮 の方が意味がある。
  5. 木津行きは、王寺駅まで、松井山手行きは木津駅まで、四条畷行きも木津まで、京田辺行きを廃止、又その時間に四条畷~奈良区間運転の電車を運転。四条畷で快速 王寺行きに連絡。同志社前行きは万葉まほろば線・和歌山線に直通するのもあり。なお他の同志社前行きは奈良行きに。

山陰本線

  1. 城崎温泉-鳥取-米子を増発し、鳥取を活性化する。
  2. 城崎温泉か豊岡発で特急連絡の急行「但馬」を設定

嵯峨野線

  1. 新快速制定。オール8連。
    • 京都-二条-嵯峨嵐山-亀岡-園部-胡麻-綾部-福知山-和田山-八鹿-江原-豊岡-城崎温泉
      • 普段は4両で。城崎温泉以西は電化・ホーム延伸などをして鳥取あたりまで各駅停車として直通。
  2. 園部-京都間を快速含め1時間に6本に増発。快速は30分間隔。

福知山線

  1. 新大阪-和田山間の普通を1時間に1本設定。
  2. 東西線・学研都市線方面へ向かう快速を福知山線内では各駅停車にする。

琵琶湖線

  1. 快速「近江路快速」を制定。
    • 停車駅 京都~大津~石山~瀬田~草津~守山~野洲~近江八幡~能登川~彦根~米原~長浜
      • なぜ瀬田は停車で山科と南草津は通過?

和歌山線

  1. 快速の停車駅を改訂。快速列車の停車駅は五条~橋本間の各駅と高野口、笠田、粉河、打田、岩出。

草津線

  1. JR東海直通「伊勢路快速」を設定。なお非電化区間があるので気動車。
    • 停車駅:大阪~新大阪~高槻~京都~山科~大津~石山~草津~貴生川~甲賀~柘植~亀山~津~松阪~多気~伊勢市~二見浦~鳥羽
      • 車両は、金がないので、広島とかから寄せ集めたキハ47を4両つないで導入。
  2. 「新快速」を亀山まで延長運転
    • 草津線・関西本線(柘植~亀山)は各駅停車。
    • 草津駅以西は12両編成で運転し、草津駅で4両編成を分割して草津線に直通する。
    • 関西本線(加茂~亀山)は電化。

阪和線

  1. 阪和間の輸送を強化するため新快速を復活。
    • 運転区間:京橋~大阪~和歌山間に1時間当たり2本、内1本が紀勢本線御坊まで直通。
    • 停車駅:京橋~大阪~西九条~弁天町~新今宮~天王寺~鳳~和泉府中~熊取~日根野~和泉砂川~和歌山
      • 紀勢本線内は各駅に停車
  2. 紀州路特快「きのくに」を設定。
    • 運転区間:京橋~(大阪経由)~和歌山・紀伊田辺・白浜・新宮
    • 停車駅:京橋・大阪・天王寺・堺市・鳳・和泉府中・日根野・和泉砂川・和歌山・海南・箕島・藤並・湯浅・御坊・南部・紀伊田辺・白浜・椿・周参見・串本・古座・太地・紀伊勝浦・新宮
      • 京橋~日根野間の停車駅は関空特快「ウィング」と同じ。

大和路線・関西本線

  1. 関西線の電車の停車駅を大幅変更。
    • 大和路快速:(大阪環状線内同じ)天王寺・王寺・法隆寺・奈良・木津・加茂
      • 快速:JR難波・新今宮・天王寺・王寺・法隆寺・郡山・奈良・木津・加茂
        • 区間快速:(大阪環状線内同じ)天王寺・久宝寺・柏原・王寺・法隆寺・大和小泉・郡山・奈良・平城山・木津・加茂
          • 新快速:大阪・西九条・新今宮・天王寺・王寺・奈良・加茂
            • 通勤快速:JR難波・新今宮・天王寺・王寺・法隆寺・奈良・木津・加茂
              • 直通快速:尼崎~鴫野までの各駅・放出・JR俊徳道・王寺・法隆寺・郡山・奈良・木津城陽宇治
  2. 関西線(西)に快速を運転。
    • 亀山・柘植・伊賀上野・笠置・加茂・木津・奈良  が停車駅。
      • またこの線でも、奈良直通の普通電車を運転。
        • 大和路快速はデータイム1時間に4本の内2本、柘植駅まで直通。
          • つぎの事をふまえるので、関西線(加茂~亀山)は電化する。
            • キハ120は、万葉まほろば線に回す。また余ったのは福井へ。
              • 関西線キハ120滅亡。
                • 急行かすがの復帰。停車駅は変わる。
  3. おおさか東線は207系直通快速はデータイムにも運転
    • 普通電車・奈良発西明石行きを運転。運転電車は321系。
  4. 奈良線への直通電車もデータイム・深夜・夕方・早朝・通勤時間帯の全てに、大和路・みやこ路快速 奈良方面京都行き
    • 奈良線の直通電車は学研都市線からも。
      • 木津駅でスイッチバック。
  5. 快速「いせ」:関西本線の復権を図った結果。ただし運転区間は強烈に複雑!!!
    • メインルート:播州赤穂-相生-姫路-加古川-西明石-明石-神戸-三ノ宮-芦屋-西宮-尼崎-北新地-京橋-放出(おおさか東線編成を分割。関西本線経由に併結)-四条畷-長尾-松井山手-京田辺-同志社前-木津-加茂-伊賀上野-柘植-亀山-津-松阪-多気-(以後各停)-鳥羽
    • サブルート①「関西本線経由」:和歌山市-和歌山・関西空港-りんくうタウン-日根野-東岸和田-和泉府中-鳳-堺市-天王寺-新今宮・桜島-ユニバーサルシティ-西九条-大阪-京橋-鶴橋・JR難波-天王寺(スイッチバック)-久宝寺(おおさか東線経由の編成を併結)-柏原-高井田-王寺-郡山-奈良-木津(以後メインルートに併結)
    • サブルート②「京都経由」:宝塚-伊丹-尼崎-大阪-新大阪-吹田-茨木-高槻-長岡京-向日町-京都-山科-大津-石山-草津-貴生川-柘植(以後メインルートに併結)
    • サブルート③「奈良線経由」:亀岡-嵯峨嵐山-太秦-二条-京都-東福寺-稲荷-桃山-六地蔵-宇治-城陽-木津(以後メインルートに併結)
    • サブルート④「湖西線発」:敦賀-近江塩津-近江今津-比叡山坂本-大津京-山科-京都(以後サブルート③に併結)
    • サブルート⑤「和歌山線経由」:和歌山-岩出-打田-粉河-橋本-五条-吉野口-御所-高田-王寺(以後サブルート①に併結)
    • サブルート⑥「桜井線経由」:王寺-香芝-高田-畝傍-桜井-天理-奈良(以後サブルート①に併結)
    • 使用車両:キハ380系(HOT7000形を西が買い取り、キハ381系(とは言ってもグリーン車も連結されているが))を使用。当然ながら、国鉄キハ391系気動車とは無関係。

大阪環状線

  1. 快速は東半分も快速運転させる。
    • 快速(関・紀・大)停車駅 大阪・京橋・[大阪城公園]・森ノ宮・鶴橋・天王寺
      • 間違いやすいので、今までは、「普通 大阪環状線」表記でしたが、これからは、「快速 大阪環状線」表記。

おおさか東線

  1. 区間運転の快速を運転
    • 停車駅:京橋・放出・JR俊徳道・久宝寺・王寺

山陽本線

  1. 岡山~岩国間の快速を運転
    • 停車駅:岡山-倉敷-新倉敷-笠岡-福山-松永-尾道-三原-白市-西条-瀬野-海田市-広島-横川-五日市-宮島口-岩国
    • 運転本数:2本/h
    • 車両編成:221系4両編成(通勤時間帯は8両)
  2. 三原 - 岩国間はもっと運転間隔を揃えるべき。
    • 現行ダイヤは毎時4本でも運転間隔が8 - 22分程度とばらつきがひどい。
    • 15分間のパターンダイヤは無理だとしても、せめて12 - 18分程度の間隔でないと乗客が分散しない。

山陽線・呉線

  1. 山陽呉線として徳山-広間を一体化
  2. 広-徳山間で新快速を運転。停車駅は広、安芸阿賀、、坂、矢野、海田市、廣嶋、西広島、五日市、宮島口、岩国、南岩国、由宇、柳井、下松、光、徳山。
  3. 念のため言っておくが新車は入らないサンライナーを分捕ってくる。
  4. 西広島ー海田市間は複々線化、この区間は広島以外山陽呉線の普通電車もふくめ通過。この区間は専用の電車が折り返し運転。色はスカイブルぅ。

関連項目