もしあの地区のJR線が別のJRの管轄だったら/西日本

ナビゲーションに移動 検索に移動
とやま
富山
Toyama
くれは
Kureha
ひがしとやま
Higashi-toyama

北陸地方の全線区がJR東日本管轄だったら

  1. JR西日本の新快速は米原打ち切り。長浜乗り入れや敦賀乗り入れももちろんなかった。
  2. むしろ「JR東海管轄だったら」の方が妥当だと思うのは私だけか。
    • 福井県や石川県はともかく、富山県や新潟県(直江津以西)や大糸線(南小谷~糸魚川間)は「JR東海」より「JR東日本」だと思いますが。長野新幹線(のちに金沢まで延伸)もJR東日本管轄だし。
    • 実は分割草案の段階では富山駅で3社鉢合わせが有力だった。結局は地域の一体性を重視したか何かで新潟の一部を含めて西になったものと思う。特急などの運行実態はかなりそういう状態っぽいが、車両の管理は現実には金沢(正確には松任車両基地)に一元化している。最もそれ以前の段階で違う分割がなされていれば当然違ったと思われる。
    • 金沢支社管内自体、ダイヤ改正ではむしろJR東日本と同期するなど、JR東日本との関連性&他線区に対する独自性が強い。CWでも独立のサブページが設けられているのがその表れ。
  3. 651系の60HZ対応版が開発されていた。
  4. サンダーバードやはくたか、しらさぎなどはこの651系の60HZ対応版で運行。
    • 北越にも充てられる。
      • 北越の一部列車もスイッチバックで七尾線の和倉温泉駅まで乗り入れる。
  5. 719系や701系、E721系の交直流版が導入される。
  6. 北陸本線のデッドセクションが青海-糸魚川間に変更される。
    • 大糸線全区間がJR東日本管轄となり、南小谷以北も早々に電化される。
      • 長野支社の115系、E127系電車が糸魚川駅まで乗り入れを開始。
        • 糸魚川駅はJR東日本管轄。大糸線は全区間長野支社管轄。
  7. 越美北線と高山本線にキハ100/110系が導入される。
  8. トワイライトエクスプレス」用のE26系客車が開発され、専用カラーに塗装された長岡車両センターのEF81が牽引を担当。
  9. 米原・直江津間の普通は全車オールロングシート。もちろん○ルンですシリーズ大増発。 最悪。
    • E501大量投入であぶれた415が回されていた。
      • もしくはセクションだけキハ110で残りは701とE721の60HZバージョン。
  10. 遅くとも(201X年頃に)金沢市内だけでもSuicaが使えるようになる。
    • 4駅だけ導入しても意味ないだろw
  11. 首都圏の駅に金沢・能登方面の観光案内パンフがズラリと並ぶ。

北陸地方の金沢以東がJR東日本管轄だったら

  1. サンダーバードの大半が金沢止まりになる。
    • 何故?別にどっかみたいに仲悪い訳でもないのに。
      • 金沢以東は北越の増発で対応。
  2. 金沢以東は719系や701系、E721系の交直流版が導入される。
  3. 高山線、城端線、氷見線にはキハ110系が導入される。
  4. 「ひだ」は別形式の新車が投入されている。
    • やはり富山発着の列車は設定されてなかった。
  5. 金沢駅の管轄を巡って揉める。
    • 七尾線を西の管轄にして、津幡以東を東にすればいいと思うが。
  6. 金沢支社(旧金沢局)はどうなっていただろうか・・。

関連項目