ページ「柏市」と「栃木/西部」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>かんむりヒカリ
 
>Youtrx
編集の要約なし
 
1行目: 1行目:
{{|name=柏|reg=関東|pref=千葉|area=東葛|ruby=かしわ|eng=Kashiwa}}
{{地域|name=西部|pref=栃木|reg=関東|ruby=せいぶ|eng=Seibu}}
{{東葛}}
== 栃木県西部の噂 ==
{{栃木/西部}}
#安足(安蘇+足利)地区+都賀地区なわけだが、都賀地区は北部地方にもちょこっと跨る。


== 柏市の噂 ==
==市の噂==
# [[東京]]にあると思っている。っていうか千葉県民である事を認めていない。
*[[鹿沼市]]
#* むしろ外部の人間からは[[茨城]]だと思われる。
*[[小山市]]
#* 他の地域の千葉県民は千葉だと思っていない。
*[[栃木市]]
#* 柏市民自体、どこの都道府県に属しているかいまいち分からない時がある。
*[[佐野市]]
#*1000歩譲って非千葉でも'''関東人の誰もが僻地と思ってる'''東京駅から40分、渋谷駅から1時間。(乗り換え時間込み)
*[[足利市]]
#*県都の千葉市とはほとんど無縁である。
#*船橋市をいろいろ真似るトコがある。
#**つか船橋市との間で、松戸を取り合ってる。
#***まぁ、松戸は両方向から引っ張ったら、きっとちぎれるくらい衰退してるけど。
#**つか、船橋と松戸は隣接してない。
#*中核市になれそうでなれない・・・
#**2008年度から中核市ですよ。
#***松戸や市川も中核市になってくれないかな・・・by市川市民
# 千葉の[[Wikipedia:ja:西安|西安]]
#*↑んなわけない
#**↑リンク先を良く見れ。
#***エ○漫画家を思い出した人、くれぐれも口外は無用って事で。
# [http://www.reysol.co.jp/ 柏レイソル]にも強かった時代がある。
#*カレカ、ストイチコフ、洪明甫(ホン・ミョンボ)、明神、玉田… 今は誰が在籍しているのか柏市民さえ知らない。
#*西野監督がいなくなってとたんに弱くなった気がする。
#*そして西野監督のガンバ大阪は優勝、レイソルは降格…。
#*本当は柏の葉に移転したいが、サポーターが許さない。
#*日立スタジアムのホーム側自由席は、甲子園のライトスタンド並み、いやそれ以上に危険地帯。
# 「[http://www.pref.chiba.jp/syozoku/c_kenzou/10kenkou/7shienhan/nanohana.html なのはな体操]」は憶えていないが、「柏音頭」なら憶えている。
#*そもそも「なのはな体操」をしたことが無い。
#*「県民体操」はその存在自体知らない。
#*小学生の頃(20年位前)、船橋の小学校ではしなかったが柏の小学校では運動会や何らかの行事の度に「なのはな」体操をした。
#**生れてからずっと柏育ちだけど、「なのはな体操」って見たことない
# 世界一「野田ナンバー」を憎んでいる。
#*そのため「柏ナンバー」を申請し、認められた。
#**ご当地ナンバー解禁で柏が一番多かったと言うことは、それだけ「野田ナンバー」が嫌がられていたと言うことに。
#***↑台数は仙台の方が多い模様。(割合は柏が一番高い)
#****いまどき一文字のナンバーなんていつの時代だよ・・・(宮とか京とか)
#*しかし野田がなかったらここまで発展しなかったかも知れない。
#**野田イラネー 関宿もっとイラネー(野田市に吸収されたが)
#*国道以外に片側2車線以上の道路がないのでいつも渋滞する。
#*国道以外に東西方向や南北方向に真っ直ぐな道が無いだぞ。凄いだろ!
#*道路沿いの歩道も無い道が多いため、人と車の間が30㎝なんて時もある。
#*一部の住宅地前の道路は激狭+急傾斜で恐怖を感じる。
#**流山市に比べリャナンボかマシじゃい!流山市は10cmだぞ。しかも塀がある。
#*昼間の大渋滞のストレスか、夜になるとやたらと飛ばす。煽ってくる。
#*野田ナンバーは改造車のオンパレード。警察官でさえ私的にやっている。
#*野田ナンバーは運転のマナーが悪い。割り込まれるとすぐムキになって車間をつめる。
#*最初は柏に陸事作る話だったのに…
#*野田に陸運局が開設されたとき「醤油に負けた」と市民は落胆した。
# 柏まつりで毎年「柏おどりコンテスト」なるものを開いている。
# かつてあった柏競馬場(現・豊四季団地)は「馬のケイリン」という意味不明なキャッチコピーを使用していた。
#*松戸競馬場は中山競馬になり、柏競馬場は舟橋競馬になった。
# カシワの木はほとんど見あたらない。
#[[松戸市|松戸]]と対立関係。
#*通勤時間時が如実。
#**松戸駅に於いて、柏乗車の客は「もう入ってくるんじゃねぇー」と思い、松戸乗車の客は「おまえらがいるから乗れんのじゃ」と思っている。
#**[[つくばエクスプレス]]のお陰で混雑緩和。松戸駅は更に存在感薄くなった。
#***しかし中電の中では共同戦線を張らざるを得ない。でないと茨城県民に殺される。
#****「殺す」なんて、温和な茨城県民はそんなことしません、精々窒息死させる位さ。
#***フレッシュひたちが柏で止まるのに…
#*市原VS茂原、船橋VS市川に比べると地味。
#*しかし市原VS茂原、船橋VS市川という対立があることを知っている柏市民は少ない。
#*松戸と対立といっても、基本的には柏側が松戸を敵視。松戸市民は敵対する元気もなく、諦めている。
#*松戸よりも船橋の方を敵視してるよーな気が…
# 2005年の千葉県の高校サッカー代表は市船ではなく流経大柏になってから多少知名度が上がった。
#* ちなみに流経大柏は高校ラグビーでは常連。
#* 2008年、ついに流経大柏は高校サッカーで優勝した。
# 千葉県一の工業都市。しかし工業生産額は減少。
# 県内の頭の良い高校が多い。(公立の東葛飾、柏、柏南、柏の葉、柏中央と私立の芝柏、流柏、麗澤)
#* 日体大柏もお忘れなく、頭の方は覚束ないが。
#** 校名を間違えている。正式には「'''柏日体'''高校」。
#*'''旧沼南町'''に'''二松学舎大学付属沼南高校'''があるが、柏市民は気づいていない
#**'''二松学舎大学'''もあるのだが、知られていない
#**'''二松学舎大学'''←頭いいのか?
#***一応'''夏目漱石の出身校'''。
#****↑出身校と言うと語弊があるので付け加えると、最終学歴ではなく二松学舎が私塾であった時代に、漱石が東大の受験勉強のために日比谷高校を辞めて予備校として一時(数ヶ月間)利用していただけ。漱石の学歴としては日比谷高校、大学予備門(第一高等中学校)、東大です。当然、漱石は二松学舎大学の出身ではありません。{{Long article L}}
#流通経済大付属柏高校以外がラグビーの全国大会に行くことは不可能に近い。
#「笑ってコラえて」で、市柏が取り上げられて、初めて吹奏楽のスゴイ学校だと知った。
#*DVD買いました。
#右翼な人たちが浜崎あゆみを大音量で流しながら6号線を街宣車で突っ走る
#市制施行直後の9ヶ月ほどは「東葛(とうかつ)市」だった。
#*そんな一時的な名前だったのなら、いっそ「とんかつ」にすればインパクトが強かったのに。
#**柏市に直接なることに反発がとても強かったんだよ。
#***いや、柏に変えたのは正解だった。「東葛」だと立派な僭称さ。
#****船橋市は習志野市に名前を勝手に使われています。助けてあげてください
#最大規模の店舗を誇っているコジマの隣にヤマダが殴りこみ、値下げ合戦が繰り広げられている。
#*開店当初は確かに安かった。勝負付けが済んだ今、安く無い。
#*柏駅西口から高島屋横の道を進み、国道6号を渡り斜めに入る道をずっと道なりに進み、幅員狭く注意と書かれた路地とこを曲がると16号を渡る信号があり、直ぐ北にコジマ、その北にヤマダとある。駅前から徒歩30分。
#その他、ショッピングモールモラージュ柏やマックスバリューなどもあり休日は大渋滞する。
#*コジマが壁に「ヤマダさんよりお安くします」と書いて宣伝したため、ヤマダに訴えられた。
#*イオン柏ショッピングセンターできたのはいいけど、[[wikipedia:ja:イオンモールつがる柏|青森県つがる市(旧:柏村)のジャスコ]]と一時期名前がかぶっていた。
#**モラージュ柏から2キロほど北西にららぽーと柏の葉がオープンし、柏の葉からも遠くない流山おおたかの森にも大型SCが出来たため、供給過剰になり過当競争気味に。。。。(後述参照)
#近隣の'''東葛飾郡沼南町'''を吸収合併したが、目立たなかった。柏市民も皆知らなかった。
#*住所を書く手間が少なくなった以外のメリットは無い。
#*ゴミ袋は旧来の袋が使われ、旧柏市民の半値。
#*我孫子市も巻きこもうとしたが、我孫子側の総スカンを食らい、沼南町のみの吸収となった。
#北柏民は南柏ばかり発展してることが気に食わない。
#*三上家の実力だ!
#*というか、TXの影響で人もバスも減ってみどりの窓口もなくなった北柏はもうダメポ。ダイエーが潰れた時点で終わってる。
#*ぶっちゃけ北柏駅前の再開発計画なんてどーでもよくなってきてる。
#東大の大学院キャンパスがある。
#*[[東京大学]]の第三のキャンパス[[東京大学#柏|(柏キャンパス)]]として設立された。主に新領域創成科学研究科・宇宙線研究所、物性研究所に所属する学生が使用している。
#[[千葉大学]]の柏の葉キャンパスがある。
#柏郵便局は元旦の年賀配達連続日本一の記録をもっている。
#*その理由は集配局(郵便物を配達する局)が一つしかないため。20万人以上の都市で集配局が一つしかないのは関東圏内ではここと目黒ぐらい。
#**その柏郵便局はさいたま支店の一出張所。ついにさいたま帝国に占拠されました。
#***関東近辺の郵便局は皆さいたま支店の出張所。だからさいたま(ry
#大都市でも政令指定都市でもないのに、市外局番2ケタの番号を初めて付けた(04)。その後、04は各地にでき、何がなんだか。
#*旧4ケタの市外局番(0471)を3ケタにした場合、市街局番より後ろが1から始まることになり、1XY特番(緊急扱い電話等)との区別が出来なくなってしまうため。(ダイヤルパルスの事情)
#松戸市小金原団地傍の市境は、なかなか趣がある。松戸側は団地なので、そこそこ文化的。境目は段差があり陸橋みたくなっていて、柏側は普通の住宅地なので、松戸側とは明らかに差が見える。ここを使って誰か映画でも作ったらいいのにとか思う。
#*http://map.livedoor.com/map/scroll?MAP=E139.57.17.8N35.49.3.4&ZM=12
#**↑そこの橋の下で、しょっちゅうエロ本拾ってたなあ。
#国道16号線と国道6号線の交差点である呼塚は渋滞の名所。日中の交通情報では「柏市呼塚を頭に○キロ」というアナウンスを毎日聞ける。
#県下に二つ目のららぽーとができるが、乗り継いで行くほどではないし、車はメチャ混みになるだろうから、市内でもわざわざ行くほどのものかどうか。
#*そもそも、どんな地名にも「ららぽーと」を付ければ良しと思っている三井不動産。
#*基本的に柏のららぽーとはしょぼい。船橋のららぽーとが強過ぎた。
#*船橋のららぽーとが少し空いていた時期もあったが、いつのまにかみんな客が帰ってきてしまった。
#*フロア構造が複雑過ぎて、年寄りだけでなく若い人でも迷う。建物の中でお客はうろたえている。
#*ららぽーと柏の葉が道路は挟んで向かい側(現臨時駐車場)の一部用地に増築されるとか。
#バンダイのおもちゃ関係の部署がある(相談センターとか)
#大堀川にサケが遡ってくる
#*その理由は東京都民の飲み水を確保するための北千葉導水がもたらした環境破壊であり、喜ぶでベキモノではない。が、低脳脳天気な一部市民はオメデタクも大騒ぎ。もうアホかとバカかと。
#南柏から光ヶ丘・広池学園の間には大手企業の社宅も多いが、某日立金属柏社宅は近隣住民に喧嘩を売っているとしか思えん。某日立金属総務部は近隣住民からの苦情を無視しているし、ビラ貼りは昨今警察に捕まるので、ネット豆に告発するくらいしか手段が無い。
#*昔、厨房の頃、某日華従業員の子供達が、親の序列をそのまま引きずっていて笑えた。
#北部プールへ行こうぜ!
#女子バスケの強豪、JOMOサンフラワーズの地元でもある。
#第二次世界大戦中、柏に軍飛行場があり、新鋭局地戦闘機「秋水」の基地でもあった。[[松戸市]]にも軍飛行場があった。
#東京を夢見て上京してきた茨城県民が妥協する街。


== 柏駅とその周辺の噂 ==
==上都賀郡の噂==
# 柏駅周辺は「千葉の[[東京/渋谷区|渋谷]]」の異名を持つが、とてもそうは思えない。
#実は合併前の[[日光市]]も上都賀郡。
#* 県外で柏のことを「千葉の渋谷」と自称するのはやめてほしい
#*栃木県の郡はいびつな形の物が多かった。北・西・東に分けるの苦労したよ・・・
#**そう呼ぶに至った発祥は[[フジテレビ]]の報道番組で、少なくとも自称ではない。
#*旧今市市の北西部分も上都賀郡だった(南東は河内郡)。いつの間にかたった1町に…
#**以前は「東の[[吉祥寺]]」と呼ばれていた筈でつ
===西方町===
#**「東の吉祥寺、西の柏」という話なら聞いたことけど。まあ同じ意味か。
#何かあったっけ?
#*駅前に犬の銅像があるんですか?
#*町内のコンビニは何と、セーブオン1軒しかない。スーパーもオータニのみ。
#**有名な店([[そごう]]、[[高島屋]]、[[丸井]]など)が駅前に多く、結構若い人が多いからです。
#[[北関東自動車道|北関東道]]の都賀ICへの連絡路は片側2車線だが、誰がどう見たって過剰投資。
#**そごうの窓の形が高度経済成長期を髣髴とさせる。駅周辺だけテンションが高いのはあの建物の窓のデザインが原因であるようだ。
#そのうち栃木市と合併するらしい。
#**治安の悪さが渋谷と互角だからと聞いたことがある。
#*名前もちろん「西方市」!
#**東口デッキを降りたところにあるベルチャイムはとても音痴。
#*いまだに栃木か鹿沼かで揉めている。
#*でも駅から300メートル離れただけで閑静な住宅地が広がっている。
#*最近は栃木寄り。
#**本家の渋谷も距離が多少伸びるだけで似たようなものだ。
#中心駅は「東武金崎駅」だが、周りに別の金崎駅があるわけでもないのになぜ頭に「東武」がくっつているのかは謎。
#**自然が残っていると言ってください。
#*その昔、埼玉の[[秩父鉄道]]や広島県の鞆鉄道に金崎駅があったが、やはり関連は謎。
#**むしろ街づくりの無計画さが露呈している。
#**何にもない田舎から急に発展したため、道路などのインフラが全国的に見ても整っていない。
#***[[江戸時代]]までは大半は牧場、残りは百姓。大東亜戦争後は、西口に進駐軍用の慰安所があった。北部には[[自衛隊]]があって開発が遅れた。
#**南柏駅から300メートル離れたところに江戸時代の野馬土手が残っています。
#***http://map.livedoor.com/map/scroll?MAP=E139.57.22.0N35.50.45.3&ZM=10
#***航空写真で観てください。
#***地図より、航空写真のURLで指示してくれ。その方が分かり易い。
#*駅前にはつい最近まで大型量販店が無かったが、近年「スカイプラザ柏」に[[ビックカメラ]]が進出。昔から生き残っている新星堂との関係かしらんが、DVDのタイトル数少ない。
#*書店も巨大書店が無く、半端な大きさの書店が複数あり、役に立たない。松戸良文堂を凌ぐ位の書店は欲しいものだ。
#**カルチェ5内の書店は専門書もそれなりにあって地方の書店としてはそれなり。良文堂と比べると優越付けがたいレベル。マルイ(だっけ?)の最上階に品揃え(≠量)の良い書店があったと思ったけど無くなったんだっけ?
#*ブックオフは[[松戸市|松戸]]よりも大きい。
#*[[原宿]]の「ウラハラ」のように「ウラカシ」と呼ばれている所があったりする。
#**「ウラカシ」も同様にやめてほしい。
#**むしろ柏自体が裏
#***知るかよ、そんなもん。
#**ああ、あの珍来のあるきったない通りね。
#*千葉の渋谷というよりは、「[[茨城]]県民にとっての渋谷」。
#**茨城でも[[茨城/県南|県南]]及び[[茨城/県央|県央]]人限定。[[茨城/県北|県北]]および[[茨城/県西|県西]]は特急や[[湘南新宿ライン]]に乗って本物の渋谷に行く。
#**県西の場合は[[さいたま市/大宮区|埼玉の渋谷]]も選択肢に入る(特に[[古河市]]民)。
#*そのためよく[[町田市|町田]]と一緒くたに語られる。
#*以前メイド喫茶が出来たがすぐ潰れた。
#*↑メイド喫茶ではなくメイドキャバクラ。その業界では少し話題に。
#駅前周辺の犯罪が増え、一時期[[池袋]]より怖いと言われていた。
#柏駅は同じ方向の[[東京メトロ千代田線|千代田線]]と[[常磐線]]が同時に駅に着くため乗り換えの効率が非常に悪い
#*この地域の住民は、[[常磐緩行線|常磐線緩行]]を千代田線と呼ぶが、[[東京メトロ千代田線|千代田線]]は綾瀬まで。
#*柏市に千代田という町名があるわい。
#**「柏」が元々の地名かと思ってたよby某サイトで真実を知った茨城人
#出入り口の場所が解かりにくい柏駅南口。
#*南口を開設する際に、市民から寄付金が集められた。
#柏駅前は[[つくばエクスプレス|TX]]沿線のSCに押され衰退することが予想される。
#*2007年8月には[[東急ハンズ]]柏店がオープン予定。
#**2007年8月にオープン。[[東京/新宿区|新宿]]や渋谷が遠い[[北千住]]からも他の買い物ついでに来店者多数。
#***どうせなら一館全てをハンズにして欲しい。
#****それなら、[[そごう]]を全館[[ロフト]]にして欲しい。
#柏駅はちょっと前まで千葉県のJR線で最も利用客が多い駅だった。
#*かつては千葉県内の駅の乗降客数一位。しかし2006年度、ついに千葉県の駅乗降客数一位の座を船橋駅に明け渡した。千葉が情けなくなってきた。
#*ホント、[[千葉駅]]ってなんだ?[[船橋市|船橋]]と柏と松戸と津田沼([[習志野市|習志野]])に、なんとなく[[市川市|市川]]と[[鎌ヶ谷市|鎌ヶ谷]]と[[流山市|流山]]を合併して政令指定都市作ったら、千葉駅に集まる[[東日本旅客鉄道|JR]][[総武本線|総武]]〜線はどうなることだか?人口も半端なく増える。。。
#柏駅前(スカイプラザの隣)にあるエスカレーターがあまりにも遅すぎる。
#*歩いた方が楽(精神面含めて)
#*サラリーマンとしては、単なる邪魔な動く階段でしかない(byあそこで駆け上がってるサラリーマンが転ぶ姿を見て、共感できる専業主婦←と、いいつつも、柏のまちを歩きつかれたあとのあのエスカレーターで休む快楽が忘れられない)
#*休日の柏駅前の異様に高いテンションをあのエスカレーターが一気に下げてくれる。
#*遅いので、ステップに立つと連れ添いの人と思いのほか長い会話を楽しめる。
#*ある意味、柏迷物「低速エスカレータ」かも。他にもなかったっけ?
#夏の柏駅のコンコースは暑すぎて呼吸困難になりそうになる。
#駅前の繁華街規模は想像以上にでかく、商業都市圏人口は230万人を超えている。
#いつも駅前はストリートミュージシャンだらけ。実際、デビューした歌手もいる。(Something ELse)
#いつの間にか映画館がステーションシアターだけになっていた。
#昔は、快速も停まらない駅だったが、今は、Fひたちや特快も停まる駅になった。
#*そのせいで松戸駅は殺人的な混雑になった時期があった
#駅前の長崎屋にドンキができる。さすがに24時間営業じゃ無いようだが。
#*5月1日にオープンした
#*「長崎屋直営」と触れ込んでいるが、実態はドンキにのみこまれている。
#柏の高島屋ステーションモールは東武の駅舎と一体化している。しかも秋頃に新館ができる。
#丸井VAT館の袋を若年層はおしゃれなアイテムだと勘違いし、東京に遊びに行くときにも誇らしげに持っていってしまう。
#3番線(快速上野方面)の発車メロディーが、昔の「探しものはなんですか~」という曲に聞こえる(曲名まではわからない)
*路線 - [[常磐線]](快速・[[常磐緩行線|各駅停車]]) [[東武野田線]]
*バス - [[東武バス|東武バスイースト]] [[阪東自動車]]


== 柏レイソルの噂 ==
==下都賀郡の噂==
[[柏レイソル]]の項を参照。
#岩舟町と壬生町は円仁の生誕地をめぐって争っている。
===壬生町===
#新撰組ファンにとっては縁の地だと思われがちだが、新撰組にまつわるものは何も無い。
#*壬生という地名を京都から拝借したのは確からしい。何の縁があったのかは不明。
#**宇都宮氏に従属していた壬生胤業が下野国都賀郡に下向して、武家を興したのが壬生の地名の始まり。
#***それは説のひとつでしかない。それよりもっと昔の豪族に由来するという説もある。
#壬生のジャスコはしょぼい。マックスバリュ並。
#*あそこはデパートではなく完全にスーパーマーケット。
#一応、栃木で一番人口の多い町。(近年の合併以前は西那須野が1位だった)しかし、宅地造成が進んでいる割には人口は4万人前後を行ったりきたりで大して増えていない。
#完全に市町村合併の波に取り残されている。
#*壬生・[[下野市|石橋・国分寺・南河内]]・[[栃木/東部#上三川町|上三川]]の5町枠からはさっさと追い出され、栃木地区広域からもカヤの外。もはや宇都宮への編入か単独を突き進むしか道はない!?
#*獨協医大があるので、単独でもやっていける力はある。
#北関東道のICができたのは獨協のおかげだと思われている。
#*実際、壬生インターから獨協への直通道路が建設中。
#**独協へは直通しません。計画が頓挫した競馬場予定地に続いています。
#***県道71号(東西の道)と勘違いしてませんか? 建設中なのは栃木街道と並行する南北に伸びる町道です。
#*おもちゃのまちの工業団地のためです。
#**今のおもちゃの工業団地にインターチェンジを作らせるほどの魅力があるのだろうか…
#***北関東自動車道の計画がもちあがったのは"今"ではなく、おもちゃのまち工業団地が元気だった頃。
#****大して変わらないと思う。
#東武宇都宮線が町を縦断しているが、東京へ出る人は東武ではなく、早くしかも上野・新宿や渋谷へ直接出られるJRを好んで[[下野市|石橋駅]]へ行く。
#*[[栃木市]]が[[宇都宮線|国鉄東北線]]を拒まなければここにJRが走っていたのに。
#**壬生の地主がJRに売るのを渋ったからだと聞いたが?
#*始発が小金井発なので石橋駅に行く人は少ない。
#**壬生から小金井じゃちょっと遠くないか? 石橋ほど駐車場が充実してないのもマイナスポイント。時間を選んでいられないなら本数が多い小金井もありかもしれないが。
#蘭学通り沿いにある某ケーキ屋がひそかなブーム。
#*ケーキのほか、チョコなどのお菓子もおいしい。
#羽生田の広大な空き地に工業団地を誘致しようと企んでいる。
#*この空き地は宇都宮から競馬場を移転させようと町が大事に持っていたらしい。しかしその競馬場はもう潰れ、無用の長物に。
#**こんな場所への競馬場移転を企んでいたというのが驚きだ。
#*この計画が流れれば、羽生田上蒲生線(県道71号)のバイパスは永遠に上田街道止まりだろう。
#**放置されている片側2車線用の橋脚が空しい。
#'''スパゲッティは運転できません'''<!--電波文ではありません。地元の人なら某飲食店の看板と言えば分かるはず。-->[[画像:Mibu_Apple.JPG|thumb|そりゃそうだろ。]]
#*この店は店内にも奇妙なオブジェが陳列されるなど妙な外装・内装で有名。
#**メニューは至って普通のパスタ屋である…と思いきや、テーブルに置いてある月次のイベント表を見てさらに驚愕する(外の看板より凄い)。一見の価値あり。
#***普通に嬉しいサービスから、「意味ねぇだろ!」と突っ込みたくなるようなハチャメチャなものまでさまざま。
#*おもちゃのまちエリアで一番の観光名所はおもちゃ博物館でもバンダイミュージアムでもなくここだと思う。
#カンピョウ産地として有名。
#*石橋・上三川などと特産地の座を争っている。
#大字壬生は甲乙丁はあるが丙だけ抜けている。
#*…はずなのだが、地図サイトで見るとなぜか存在する。でも該当の住所は1個しかない。
#*大字壬生丙に郵便番号の設定はない。
#最近あの「ラーメン二郎」が出来たらしい。
#*並んではいるが、食べた人の評価はもっぱら「並んでまで食べるほどのものではない」。
#[[北関東自動車道|北関東道]]の壬生PAはしょぼい。
#*開設当初は自販機すらなかった。
#*隣接した[[道の駅]]ができたのはいいが、家賃が高いので全然店が入らない。
#AKB48の大島優子の出身地。


==柏の歌==
====おもちゃのまち====
*KASHIWAマイ・ラヴ 爆風スランプ
#おもちゃ工場団地「おもちゃのまち」があることで有名。
#*元軍需工場
#*その「おもちゃのまち」あたりが山口組五代目の故郷である。
#*中心街は壬生駅周辺ではなくおもちゃのまち。下野市内からも買い物に来る。
#**壬生町民の多くがコープの組合員証を持っている。目当ては土日のタイムサービス(全品5%引き)
#*幹線道路沿いは比較的華やかなおもちゃのまちだが、住宅街はやたら道の舗装が汚い。凹凸や砂利の散乱はざらである。街の性質上、トラックが多いせいかもしれないが…
#こんな名前の街なのだからおもちゃ屋もたくさんあるかと思いきや、絶滅寸前。
#*ハローマックも潰れ、老舗のトキワ屋も危ない。
#壬生インターを出てまず出くわすであろう交差点の名前も「おもちゃのまち」。珍妙な風景だ。
#*付近にある店もことごとく「おもちゃのまち店」を名乗る。
#町民は「おもちゃの町」ではなく「おもちゃのまち」であることにこだわる。
#*しかし、歩道橋に思いっきり「おもちゃの町」と書かれるなど、この表記は結構見かける。
#浮世離れした名前とは対照的に、おもちゃのまち駅の外観は無粋そのもの。


[[Category:千葉|かしわ]]
===岩舟町===
[[Category:関東地方の市|かしわ]]
#岩船音頭は町民のこころ。
[[Category:中核市|かしわ]]
#*それが町民クオリティー。
#町中央に位置する岩船山は日本三大霊山の1つだったりする。
#何気に小野小町(旧小野寺村内)の墓があったりする。
#*が、ほとんどの町民が知らない。
#フジテレビに「最も影の薄い県で最も影の薄い市町村」ということで芳賀郡市貝町に次いで「日本で2番目に影の薄い町」に選ばれた。
#その昔、砂利採掘場ではたびたび特撮ものの撮影があったらしい。
#*その跡地では毎年数組のアーティストを呼んでのコンサート。
#岩舟駅が『秒速5センチメートル』の舞台になって、ちょっとドキドキ。
#*今の岩舟駅は無人化された上[[Suica]]導入により、作中のような雰囲気はもうない。
#**実際に両毛線沿線があんな積雪になることなんて滅多にないが……
#合併論議が凄まじくグダグダ。
#*みかも市案、佐野市対等合併案、下都賀広域案、すべて岩舟町が自分でぶっ壊した。
#*町長ももう2回代わってる。
 
===野木町===
#県の境界線に阻まれているせいで自宅のすぐ目の前にある古河第五小学校に通えず、2kmほど離れた遠くの小学校に通う人がいる。
#*その古河第五小学校が児童数の激減に悩んでいるのは皮肉なものだ。いっそ合併したほうがいいのでは?
#*JRの東北線に乗ってると、茨城県との利根川等の県境の境界が無い為、知らず知らずの内に(古河でも同じ事が言えるが)入った事に成る。
#**もっとも簡易な判別方法。[http://maps.google.co.jp/maps?oe=UTF-8&hl=ja&q=&ie=UTF8&ll=36.209083,139.717684&spn=0.012396,0.023003&t=h&z=16&om=1 家があるのが古河市で、田圃の地域が野木町。]ただし、旧古河=野木間限定の判別法だけど。
#町中ヒマワリでいっぱい。
#口コミ系のサイトにおいて、何故か野木駅が真岡鉄道に所属されていることがある。[http://www.google.co.jp/search?hl=ja&client=opera&hs=xFu&rls=ja&q=%22%E7%9C%9F%E5%B2%A1%E9%90%B5%E9%81%93%E9%87%8E%E6%9C%A8%E9%A7%85%22&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=]
 
[[Category:栃木|せいふ]]

2010年7月9日 (金) 01:22時点における版

栃木県西部の噂

群馬 鹿 沼






 
三川

下野


群馬 野木
  1. 安足(安蘇+足利)地区+都賀地区なわけだが、都賀地区は北部地方にもちょこっと跨る。

市の噂

上都賀郡の噂

  1. 実は合併前の日光市も上都賀郡。
    • 栃木県の郡はいびつな形の物が多かった。北・西・東に分けるの苦労したよ・・・
    • 旧今市市の北西部分も上都賀郡だった(南東は河内郡)。いつの間にかたった1町に…

西方町

  1. 何かあったっけ?
    • 町内のコンビニは何と、セーブオン1軒しかない。スーパーもオータニのみ。
  2. 北関東道の都賀ICへの連絡路は片側2車線だが、誰がどう見たって過剰投資。
  3. そのうち栃木市と合併するらしい。
    • 名前もちろん「西方市」!
    • いまだに栃木か鹿沼かで揉めている。
    • 最近は栃木寄り。
  4. 中心駅は「東武金崎駅」だが、周りに別の金崎駅があるわけでもないのになぜ頭に「東武」がくっつているのかは謎。
    • その昔、埼玉の秩父鉄道や広島県の鞆鉄道に金崎駅があったが、やはり関連は謎。

下都賀郡の噂

  1. 岩舟町と壬生町は円仁の生誕地をめぐって争っている。

壬生町

  1. 新撰組ファンにとっては縁の地だと思われがちだが、新撰組にまつわるものは何も無い。
    • 壬生という地名を京都から拝借したのは確からしい。何の縁があったのかは不明。
      • 宇都宮氏に従属していた壬生胤業が下野国都賀郡に下向して、武家を興したのが壬生の地名の始まり。
        • それは説のひとつでしかない。それよりもっと昔の豪族に由来するという説もある。
  2. 壬生のジャスコはしょぼい。マックスバリュ並。
    • あそこはデパートではなく完全にスーパーマーケット。
  3. 一応、栃木で一番人口の多い町。(近年の合併以前は西那須野が1位だった)しかし、宅地造成が進んでいる割には人口は4万人前後を行ったりきたりで大して増えていない。
  4. 完全に市町村合併の波に取り残されている。
    • 壬生・石橋・国分寺・南河内上三川の5町枠からはさっさと追い出され、栃木地区広域からもカヤの外。もはや宇都宮への編入か単独を突き進むしか道はない!?
    • 獨協医大があるので、単独でもやっていける力はある。
  5. 北関東道のICができたのは獨協のおかげだと思われている。
    • 実際、壬生インターから獨協への直通道路が建設中。
      • 独協へは直通しません。計画が頓挫した競馬場予定地に続いています。
        • 県道71号(東西の道)と勘違いしてませんか? 建設中なのは栃木街道と並行する南北に伸びる町道です。
    • おもちゃのまちの工業団地のためです。
      • 今のおもちゃの工業団地にインターチェンジを作らせるほどの魅力があるのだろうか…
        • 北関東自動車道の計画がもちあがったのは"今"ではなく、おもちゃのまち工業団地が元気だった頃。
          • 大して変わらないと思う。
  6. 東武宇都宮線が町を縦断しているが、東京へ出る人は東武ではなく、早くしかも上野・新宿や渋谷へ直接出られるJRを好んで石橋駅へ行く。
    • 栃木市国鉄東北線を拒まなければここにJRが走っていたのに。
      • 壬生の地主がJRに売るのを渋ったからだと聞いたが?
    • 始発が小金井発なので石橋駅に行く人は少ない。
      • 壬生から小金井じゃちょっと遠くないか? 石橋ほど駐車場が充実してないのもマイナスポイント。時間を選んでいられないなら本数が多い小金井もありかもしれないが。
  7. 蘭学通り沿いにある某ケーキ屋がひそかなブーム。
    • ケーキのほか、チョコなどのお菓子もおいしい。
  8. 羽生田の広大な空き地に工業団地を誘致しようと企んでいる。
    • この空き地は宇都宮から競馬場を移転させようと町が大事に持っていたらしい。しかしその競馬場はもう潰れ、無用の長物に。
      • こんな場所への競馬場移転を企んでいたというのが驚きだ。
    • この計画が流れれば、羽生田上蒲生線(県道71号)のバイパスは永遠に上田街道止まりだろう。
      • 放置されている片側2車線用の橋脚が空しい。
  9. スパゲッティは運転できません
    そりゃそうだろ。
    • この店は店内にも奇妙なオブジェが陳列されるなど妙な外装・内装で有名。
      • メニューは至って普通のパスタ屋である…と思いきや、テーブルに置いてある月次のイベント表を見てさらに驚愕する(外の看板より凄い)。一見の価値あり。
        • 普通に嬉しいサービスから、「意味ねぇだろ!」と突っ込みたくなるようなハチャメチャなものまでさまざま。
    • おもちゃのまちエリアで一番の観光名所はおもちゃ博物館でもバンダイミュージアムでもなくここだと思う。
  10. カンピョウ産地として有名。
    • 石橋・上三川などと特産地の座を争っている。
  11. 大字壬生は甲乙丁はあるが丙だけ抜けている。
    • …はずなのだが、地図サイトで見るとなぜか存在する。でも該当の住所は1個しかない。
    • 大字壬生丙に郵便番号の設定はない。
  12. 最近あの「ラーメン二郎」が出来たらしい。
    • 並んではいるが、食べた人の評価はもっぱら「並んでまで食べるほどのものではない」。
  13. 北関東道の壬生PAはしょぼい。
    • 開設当初は自販機すらなかった。
    • 隣接した道の駅ができたのはいいが、家賃が高いので全然店が入らない。
  14. AKB48の大島優子の出身地。

おもちゃのまち

  1. おもちゃ工場団地「おもちゃのまち」があることで有名。
    • 元軍需工場
    • その「おもちゃのまち」あたりが山口組五代目の故郷である。
    • 中心街は壬生駅周辺ではなくおもちゃのまち。下野市内からも買い物に来る。
      • 壬生町民の多くがコープの組合員証を持っている。目当ては土日のタイムサービス(全品5%引き)
    • 幹線道路沿いは比較的華やかなおもちゃのまちだが、住宅街はやたら道の舗装が汚い。凹凸や砂利の散乱はざらである。街の性質上、トラックが多いせいかもしれないが…
  2. こんな名前の街なのだからおもちゃ屋もたくさんあるかと思いきや、絶滅寸前。
    • ハローマックも潰れ、老舗のトキワ屋も危ない。
  3. 壬生インターを出てまず出くわすであろう交差点の名前も「おもちゃのまち」。珍妙な風景だ。
    • 付近にある店もことごとく「おもちゃのまち店」を名乗る。
  4. 町民は「おもちゃの町」ではなく「おもちゃのまち」であることにこだわる。
    • しかし、歩道橋に思いっきり「おもちゃの町」と書かれるなど、この表記は結構見かける。
  5. 浮世離れした名前とは対照的に、おもちゃのまち駅の外観は無粋そのもの。

岩舟町

  1. 岩船音頭は町民のこころ。
    • それが町民クオリティー。
  2. 町中央に位置する岩船山は日本三大霊山の1つだったりする。
  3. 何気に小野小町(旧小野寺村内)の墓があったりする。
    • が、ほとんどの町民が知らない。
  4. フジテレビに「最も影の薄い県で最も影の薄い市町村」ということで芳賀郡市貝町に次いで「日本で2番目に影の薄い町」に選ばれた。
  5. その昔、砂利採掘場ではたびたび特撮ものの撮影があったらしい。
    • その跡地では毎年数組のアーティストを呼んでのコンサート。
  6. 岩舟駅が『秒速5センチメートル』の舞台になって、ちょっとドキドキ。
    • 今の岩舟駅は無人化された上Suica導入により、作中のような雰囲気はもうない。
      • 実際に両毛線沿線があんな積雪になることなんて滅多にないが……
  7. 合併論議が凄まじくグダグダ。
    • みかも市案、佐野市対等合併案、下都賀広域案、すべて岩舟町が自分でぶっ壊した。
    • 町長ももう2回代わってる。

野木町

  1. 県の境界線に阻まれているせいで自宅のすぐ目の前にある古河第五小学校に通えず、2kmほど離れた遠くの小学校に通う人がいる。
    • その古河第五小学校が児童数の激減に悩んでいるのは皮肉なものだ。いっそ合併したほうがいいのでは?
    • JRの東北線に乗ってると、茨城県との利根川等の県境の境界が無い為、知らず知らずの内に(古河でも同じ事が言えるが)入った事に成る。
  2. 町中ヒマワリでいっぱい。
  3. 口コミ系のサイトにおいて、何故か野木駅が真岡鉄道に所属されていることがある。[1]