ページ「もしシムシティにあの街のシナリオが登場したら」と「もし新幹線が○○ではなく○○に通っていたら/上越/東京-高崎」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>Kの特急
 
>電車好きな人
(並び替え+α)
 
1行目: 1行目:
*もしシムシティにあの街のシナリオが登場したら?
{{Pathnav|もし新幹線が○○ではなく○○に通っていたら|name=上越}}
==日本==
{{投稿規制|度が過ぎる我田引鉄行為、及び他地域を誹謗中傷する内容の書き込み}}
===北海道===
*'''(注1)'''「通る」だけでなく、そこに駅もあると考えてください。
====択捉島====
*'''(注2)'''追加する場合は、見やすくする為下り線基準でお願いします。
#クリア条件はもちろん日本の領土になること&日本最北端島として観光都市になること。
*東京-大宮間は[[もし新幹線が○○ではなく○○に通っていたら/東北/東京-那須塩原]]も参照。
#*人口10万人も追加で。


====夕張市====
==上越新幹線新宿駅が東北新幹線東京駅とは別に開業していたら==
#クリア条件は'''借金の全額返済および人口10万人'''
#赤羽駅付近まで東北新幹線と地下複々線または二重高架で建設されている。
#最凶のシナリオになるかも。
#*元々上越新幹線用地を転用した訳ではないため、埼京線も史実通り開業している。
#*開始地点で既に資金がマイナスになっている。
#*もしくは東北貨物線の直上に別線を建設。
#**これでは本当に頭が痛くなるシナリオになりそうだ。
#東京 - 大宮間の超過密ダイヤも、ある程度は解消している。
#***このシナリオは赤字が許される(1兆円まで)代わりに、開発が思うようにできない。
#*山形・秋田新幹線のどちらかと東北新幹線の半数も池袋経由の新宿行きとなる。
#****借金を返すにはとにかく収入を上げるしかないが、上げるための開発にはまた借金をする必要がある。
#**そうしたらリニア中央も新宿起点になったかもな。
#**何もしないと逆に人口がどんどん減る。
#新幹線車両基地は大崎駅付近に建設されていたかもしれない。
#*これをクリアできる人は、ほとんどいなさそうだ。
#*その場合、後に渋谷駅の地下にも新幹線ホームが建設されている。
#最盛期の夕張が舞台で炭鉱の閉山がイベントとして起こるってのもありかも…
#快速「ムーンライトえちご」が回送列車を用いた新幹線列車で運転されているかも。
#斜面が多くて地形的にも難しそう。
#国鉄時代に予定通りの開業なら、東海道新幹線の新宿枝線分岐が真剣に検討されていた可能性も。
#人口が0になるか、借金が返済できなくなり破綻したらゲームオーバー。
#*その場合、[[もし新幹線が○○ではなく○○に通っていたら/東海道/東京-熱海#品川→○○|西大井駅が新品川駅]]となっている。
#上越新幹線の終点は[[品川駅]]になってたかも…。(東海道新幹線接触のため)
#[[成田新幹線]]次第では東京駅まで延伸されている。


===東北===
===さらに池袋駅にもホームを開設したら===  
====[[DASH村]]====
#[[西武池袋線]]、[[東武東上線]]、[[東京メトロ有楽町線|有楽町線]]、[[東京メトロ副都心線|副都心線]] 、[[埼京線]]の沿線住民は大喜びする。
#クリア条件は10年以内に人口を3,000人以上にすること。
#*18きっぱー涙目。
#*無茶言うなw
#[[渋谷駅]]の利用者は反対しそう気が…。
#やっぱり起こる災害は火災。
#ムーンライトえちごは開業と同時に廃止された。
#*池袋駅発の夜行バスも大整理される。


====[[会津若松市]]====
===渋谷駅にもホームを開設したら===  
#シナリオ名「会津の逆襲」。
#上越新幹線は史実よりも混雑しそう。
#*親萩派が当選したらGAME OVER。
#湘南新宿ラインや埼京線などの利用客が少なくなる。
#*萩市が会津に歩み寄って和解しないとGAME OVER。
#開業するとしたら東急の副都心線乗り入れ後だろう。
#*旧東横線ホームの跡地に湘南新宿ラインホームと2層構造。
#**地上から顔を出すために宮下公園が潰されてホームレス涙目。
#東海道新幹線との直通が検討される。


====矢祭町====
==大宮→○○==
#シナリオ名はもちろん「合併しない宣言」。
;西大宮
#クリア条件は人口2万人。
#西大宮駅が大きくなっていた。
#周囲の町に合併されてしまったらGAME OVER。
#駅名は「武蔵大宮」になっていた。(新大宮だと被るので)
#西大宮まで複線になっていた。
#狙いは大宮市(建設当時)中心部貫通の回避か。
#開発も現実より進んでいた。
;川越
{{駅名標/東日本|name=川越|ruby=かわごえ|back=上野|next=熊谷|roma=Kawagoe|back2=Ueno|next2=Kumagaya}}
#流石に地下駅だろう。
#川越市の人口は増加していた。
#*小江戸のアピールで川越市は観光客でごった返す。
#埼京線は川越まで複線になっていた。川越線~八高線の本数も増加していた。
#*埼京線のE233系運転開始も早まっていた。
#**場合によっては八高線にもE233系が!?
#***八高北線=205系、209系? 八高南線=E233系?
#大宮発車直後に急カーブができていた。
#*大宮に停車しない列車が存在しなかったかもしれない。
#**むしろ、武蔵浦和駅辺りで分岐していて、東北新幹線が大宮駅停車で上越新幹線が川越駅停車していた。
#おおむね東武東上線や八高線に近いルートになっていた。
#川越駅が大宮駅並みに発展していたかも…。
#*川越の小江戸のイメージが崩れていたかもしれない
;所沢
{{駅名標/東日本|name=所沢|ruby=ところざわ|back=上野|next=熊谷|roma=Tokorozawa|back2=Ueno|next2=Kumagaya}}
#上記の川越同様に東北新幹線は大宮、上越新幹線は所沢に停車していた。
#*王子あたりで分岐していたのかもしれない。
#*あるいは上越新幹線が新宿始発になっている。
#所沢に作る場合、JRは秋津~新秋津の渡り線を活用し直通電車を走らせていた。
#*JR武蔵野線の脆弱さをなくす一石を投じていただろう。
#東所沢に作る場合は東所沢は大きく発展していた。
#*その場合東所沢が新所沢となり、西武新所沢は美原駅に改称されていた
#JRが大型の商業施設を作り、JR対西武で鎬を削っていたかも。
#多摩方面(特に府中・国分寺)の人口が増えていた
#駅舎もリニューアルしていた。
#それなりに開発されていただろうから、清原に所沢が山の中といわれるようなこともなかった。
#口さがない人に「西武の陰謀」呼ばわりされた。
;坂戸
#東武東上線や東上越生線と乗り換えが出来るがJR路線はないため、ちょっとイマイチかもしれない。
#*数年後には恐らくJR路線は開業していただろう。何線になるのか?
#**おそらく川越線が坂戸まで延びていた?
#川越市内にも停まれている。
#東北新幹線の分岐は大宮駅を出てすぐ分かれていた。
#*それだと急カーブになるので王子あたりで分岐し東武東上線沿いに通っていただろう。
;高麗川
#川越線の高麗川~大宮が復活していた。
#大宮並みに発展していたか?
#*都市機能や人口を考慮するとそれはない。
#こうなると新幹線は秩父経由になる。
#*北陸新幹線の駅になってしまうかも。
#**つまり↓の大宮-秩父-上田みたいな感じか?
==埼玉県中部→○○==
;鴻巣
#鴻巣市もかなり発展していた。
#免許センター辺りだったらニューシャトルも延長していた。
#ホームライナー鴻巣は廃止か?
#*なぜか特急化するも、数年で廃止になりそう。
#高架駅になっていた。
;菖蒲
#菖蒲町は久喜市と合併せず独自に市制施行を目指していた。
#モラージュ菖蒲の建設も早まっていたはず。
#埼玉高速鉄道にも停車出来ていたかもしれない。
#東北新幹線との分岐がやや北になる。
#「白岡菖蒲」駅になる。
#*いや、市制施行を目指してるから駅名は「菖蒲」駅でしょう。
;桶川
#桶川市もかなり発展していた。
#現行ルートの桶川市内だったら菖蒲町は久喜市ではなく桶川市と合併していた。
#本田エアポート辺りだったら、さいたま空港(桶川空港)化されていたかも。
#ルートは新幹線と高崎線が並行する形になる。
#*ニューシャトルはなく埼京線が桶川に延伸していたかも。
;内宿
#ニューシャトルと乗り換えする人がいるかも?
#*ニューシャトルが延長したか怪しい。
#**ニューシャトルの延伸反対運動がさらに過激化。
#大宮駅に近いので停車するのは「たにがわ」のみ。
#駅名は「伊奈駅」になっていた。
;川島
{{駅名標/東日本|name=武蔵川島|ruby=むさしかわじま|back=大宮|next=熊谷|roma=Musashi-kawashima|back2=Ōmiya|next2=Kumagaya}}
#川島町の「いなかくさいたま」のイメージはなくなっていた。
#*むしろ川島町が川島市となり、かなり栄えていた。
#西上尾が再開発されていた。
#*西上尾も大宮並みの都会に。
#駅名は「武蔵川島」か?
#群馬県に入るまで高崎線よりかなり南に寄ったルートになっていた。
#*熊谷市などが反発していた。
#**鉄道博物館駅辺りで分岐していた。
#ニューシャトルは伊奈線ではなく川島線になっていたかも。
#*吉見町まで伸ばせと言う人が現れる。
;羽生
#ちょっと遠回りするが、秩父鉄道と東武伊勢崎線と乗り換え出来るので、秩父方面や浅草方面に行く人は増えていたかも。
#*現状でも熊谷で秩父鉄道と接続しているので秩父方面は変化なし。
#やはり、駅前は発展していた。
#旧妻沼町に「新熊谷」駅ができていた。
#*本庄への停車も実現している。
;北本
#みなみ北本駅は実現していたか?
#ニューシャトルは北本市に延伸されていたか?
#駅には市名の由来の看板が掲げられている。
#なぜが解脱会が解脱駅に改名しろという要求が出てくる。
#*結果副駅名に採用されてしまう。
==熊谷→○○==
;深谷
#「[[wikipedia:ja:荒船清十郎|荒船清十郎]]がまたやった」といわれていた。
#*付近の新幹線は荒船新幹線と未来永劫呼ばれるようになる。
#あんな駅舎にはならなかった。
#*もちろん[[魔法先生ネギま!ファン|某漫画]]の校舎も別のデザインに。
#*あれは東京駅の煉瓦工場があった縁だからむしろ本格的なレンガ駅舎になっていたんじゃ。
;東松山
#東松山市も発展していて、大型スーパーも開業していた。
#本庄早稲田駅はどうなるんだ?出来たとしても遠回りするかもしれないし…。
#東松山から先は関越道に近い路線に。
#名物の味噌だれやきとりの駅弁が売られている。
#武州松山に改名する。
#*むしろ、東松山駅のままだろう。
;行田
#行田市埼玉辺りに建設か?
#さいたま、'''さきたま'''と困難する人続出。
#*駅名も行田埼玉に改名。
#本庄駅にも停車できていた。
#行田のぎょうざ弁当みたいなのがあったりして。
;寄居
#秩父鉄道や東武東上線と乗り換えが出来ていて観光地に行く人は増えていたか?
#いかにも「政治による無茶な介入」という感じの不自然な迂回になる。
#立地を考慮するとかなりの難工事は避けられない。
#*荒川をまたぐ橋は大規模になっている。
#寄居町は市制施行していたかも。
;太田
#熊谷~太田の電車が開業していた?
#太田市スバル町がネタをする人がいそう。
#*富士重工業の圧力でルートをねじ曲げたと言われた。
#館林付近から群馬県の鶴の形の首部分を通っていた。
#高崎ではなく前橋市内を通っていそう。
#*ルートは太田-伊勢崎-前橋という事か?
#東北新幹線の分岐は加須市辺りに。
;佐野
#栃木県にも上越新幹線と北陸新幹線が…。
#どれぐらい発展していただろうが?
#高崎駅ではなく、新前橋駅に止まっていた。
#一部では栃木県選出の船田中(元衆議院議長)の圧力によるルート決定と認識される。
#群馬がブチ切れた。
#*いや、伊勢崎駅や前橋駅も停止しているだろうから何故ブチ切れるのか疑問。むしろ館林市民の方が揉めている。
#**確実に「勝手に新駅設置」で「新館林駅」を書いていた。
;長瀞
#長瀞が観光名称になっていたか?
#田中角栄に何か起きない限りまずこんな不自然な迂回は認められなかったはず。
#秩父山地のトンネル工事のせいで工期がけっこう延びた。
#*東北新幹線の「暫定開業」の期間が年単位になっていたかもしれない。
#長瀞の貴重な自然が破壊されそう。
#*大規模な反対運動は避けられまい。
;妻沼
#妻沼町は今でもある。
#*熊谷市と合併し市名は「妻沼市」に…。
#*現実の似たような事例と比べるとここまでの下剋上は考えにくい。
#元々妻沼駅があった所に設置か?
#それでも、東武妻沼線は復活しないだろう。
#*あったとしても、JR妻沼線だろう。(ルートは川越→妻沼か?)
#**その先、延長し太田駅まで延びていただろう。
#**当時の国鉄の財政ではまず無理。
#***なら、埼京線みたいなポジションの感じか。
;籠原
#現実よりも籠原の始発列車が多くあった。
#*そのため、深谷駅以降の利用者はかなり待たされるだろう。
#駅名は「新熊谷」。
#*いや、北熊谷。
#新幹線駅の発車メロディーが熊谷市歌になる。
;小川町
#小川町のJRのホームはもう少しマシになっていたかもしれない。
#神田にある小川町駅は改名していたかも。
#*淡路町駅にしましょうか。
#本庄市にも停車していたか微妙。
#佐久平のように在来線と新幹線の改札が分離されていた。
==本庄早稲田→○○==
;寄居
#八高線や秩父鉄道や東武東上線と乗り換えが出来るが、少し遠回りする。
#今でも、池袋まで直通していてわざわざ乗り換えなくても行けていた。
#八高線は寄居まで電化していた。
#西武線の秩父鉄道直通は今も寄居まで走っていた。
#*秩父鉄道の本数も増えていたかもしれない。
#*しかし池袋に出るのは東武東上線が主流。


====[[仙台市]]====
;本庄
#クリア条件は仙台都市圏の拡大+都市圏総合併。
#あんまり…変わらない?
#途中でレギオンと対決。
#早稲田大学による駅は本庄駅に。
#*種子体を発射され仙台が壊滅してしまうとGAME OVER。
#本庄早稲田駅は今でも田舎のまま。<!--まあ史実でも田舎だか-->
#発生する災害は宮城県沖地震。
==熊谷-上毛高原-魚沼→○○==
;栃木-日光-会津若松
#ルートは「栃木→鹿沼→日光→下郷→会津若松→野沢→五泉→新潟」。
#上越新幹線が福島県にも通っていた。
#東武日光線に影響が出ていた。
#羽越新幹線は計画のみで失敗していたかもしれない。
#*あったとしても、スイッチバックしていた。
#マスコミや世論は「二重投資」「過剰な栃木優遇」などと激しく非難していた。
#*普通に考えたら郡山分岐が適当。
;軽井沢-上越-長岡
#北陸新幹線の一部のルート。
#本当に上越新幹線が上越市に走っていた。
#*でも名前の由来は違う。
#史実以上に田中角栄臭漂う路線になっていた。
#*長野県内の沿線地域は田中派の複数の議員の地元だった。
#*田中角栄の出身地である柏崎も通っていた。
==高崎→○○==
;前橋
{{駅名標/東日本Y|name=新前橋|ruby=しんまえばし|back=本庄早稲田|next-a=安中榛名|next-b=上毛高原|next2-b=J&#333;m&#333;-K&#333;gen|back2=Honjo-waseda|rome=Shin-maebashi|next2-a=Annakaharuna}}
#高崎は在来線で頑張り、知名度を維持。
#*しかし、イメージは「前橋の下」あるいは「特急が止まる駅」
#**無駄に路線が集まる駅
#もはや「高崎が県都」と言われることは無い。
#高崎と伊勢崎がライバル意識を持つようになる。
#人口は前橋の勝利。
#*高崎は伊勢崎と張り合う。
#在来線は何も変わらない。
#「本庄早稲田駅」はやっぱり建設された。
#さすがに前橋駅は無理。あっても'''新前橋'''。
;伊勢崎
#高崎はあまり栄えておらず、伊勢崎の方が栄えていたかも。
#逆に「伊勢崎が県都」と言われてしまう。
#「本庄早稲田駅」は建設されてない。
#ルートの都合上中山トンネルは存在しない。
#伊勢崎線の本数は増えていた。
;桐生
#ルートは「熊谷→桐生→(前橋?新前橋?)」か。
#*熊谷ではなく館林を通っていたかもしれない。
#遠回りしていたかも。
#みどり市と合併していたかも…。
#桐生市の人口減問題はなかったかもしれない。
;藤岡(群馬県)
#現行ルートの場合、駅名は「新藤岡」?
#*八高線にも駅ができている。
#駅名は上野藤岡(こうずけふじおか)にしましょうか?
#*藤岡では栃木県にある駅とまぎらわしいので。
#新幹線のルートが北寄りに。
;群馬町
#本当に群馬市が誕生していた?
#*高崎市と前橋市を巻き込んだ大規模な物になるだろう。
#中山トンネルは少し短くなっていたかもしれない。
#駅名が群馬駅になる。
#*高崎市と前橋市の駅誘致合戦でこうなったと言われる。
#史実のイオンモール高崎辺りに設置か。
#高崎駅は寂れていただろうか?
==中山トンネル→○○==
;渋川
#停車駅は増えたが速度制限がないのでもう少し所要時間が短くなった。
#上越新幹線の開通が東北新幹線より先になっていた。
#吾妻線がミニ新幹線化した。
#上毛高原駅はなかった。
#この駅が水上の拠点に。
;赤城(渋川市)
#赤城山が観光客でごった返す。
#*環境がますます破壊される。
#設置する場所は旧赤城村辺りか?
#駅周辺が道路整理していた可能性も?(観光開発のため)
#なぜか木造駅舎になる。
==上毛高原→○○==
;吾妻線との交点
#駅名は「新渋川駅」。
#*営業キロ数は渋川駅のそれを準用。
#**駅名は上記より、観光地である伊香保温泉や榛名山に近いため「伊香保口」か「榛名・伊香保口」となる?
#**もしくは「渋川伊香保」。
#***関越自動車道のインター名は「渋川」になっていた。
#釜石線矢沢駅のように、金島駅が廃止されていた。
#Suicaは新渋川駅まで有効となっていた。(現実では吾妻線全線で無効)
;水上
#特急水上は存在しない。
#水上市が誕生していた。
#*ひらがな表記で「みなかみ市」になるのでは?
#18きっぱーが上越国境越えを高飛びする時に役に立った。
#「すいじょう」や「みずかみ」と読み間違えられることは少なかったかも…。
;沼田
#西口はバイパスがあるのでショッピングセンターとか建設していたかも。
#沼田ダム計画がなければ実現の可能性もあった。
#テングランドの知名度が上がっていたかもしれない。
#沼田が水上を吸収していた。
#駅名は沼田水上に。
;上越国際スキー場前
#駅名変わってしまうのか?
#開業当時は臨時駅だか、数年後には通年営業していた。
#*場合によっては早まっていたかもしれない。(現実では2003年4月1日)
#*いや、いまでも臨時駅かも。
#駅名そのままなら日本一長い新幹線の駅名に。
==浦佐→○○==
;小出
#国際情報高校や国際大学は魚沼市中心街に建設される。
#ついでに角さんの銅像も小出駅前に建造されている。
#関越道に「浦佐インター」ができていた。
#史実以上の迂回となり政治駅の代表格とみなされることが多い。
#*岐阜羽島や筑後船小屋と並んで語られることがよくあった。
;十日町
#ほくほく線と特急「はくたか」は十日町どまり。
#*ほくほく線に六日町~十日町間の区間列車が出来る。
#*「はくたか」は北越急行の列車になっていたかもしれない。
#分岐駅となったことで発展する。
#たにがわも十日町発着となる。一方越後湯沢は上毛高原と同格の名も無い中間駅。
#*ガーラ湯沢はなかった。もしくは別の場所にスキー場を作ることになってたかもしれない。
#飯山線の高規格化工事が実施され、東京~長野は飯山線経由が主流になる。
==長岡→○○==
;小千谷
#小千谷バイパスが再開発されていた。
#東口も完成し、街は発展していた。
#山古志村は小千谷に吸収された。
#小千谷駅に停車していたため脱線事故は無かった。
#*いずれにしろ中越大震災時は駅舎が倒壊していた。
;上除(長岡JCT付近)
#長岡JCTがリニューアルしていた。
#駐車場も結構あったかも?
#長岡市街とのアクセスとして越後交通バスが大活躍していた。
#*「全て田中角栄が仕組んだ」という真偽不明の逸話が広まる。
#新長岡駅になっていた。
==燕三条→○○==
;東三条
{{駅名標/東日本|name=東三条|ruby=ひがしさんじょう|back=長岡|next=新潟|back2=Nagaoka|rome=Higashi-Sanjo|next2=Niigata}}
#[[三条vs燕|燕市との骨肉の争い]]はなかった。
#*しかし高速道路のICを巡っては現実通りの争いが。
#**史実と違い「三条燕」「燕三条」で公平に分けられないため史実以上にもめることとなる。
#***上越新幹線が三条市を通る代わりに、北陸道は燕市を通る。
#新潟県央地域の交通の要衝という点では[[三条市]]の圧勝となる。
#東三条駅前が現実通りに寂れることもなかっただろう。
#三条市下須頃及び[[燕市]]井土巻地区は新都心ではなく流通基地になっている。
#新潟交通電車線燕〜月潟間の廃止はもう少し遅かった。
;吉田
#燕市ではなく吉田市が誕生していたかもしれない。
#*少なくとも平成の合併時に市名で史実以上にもめていたのは確実。
#*それでも燕三条市は誕生しない。
#弥彦神社の参拝客が少しは増えていた。
#*駅舎も建て替えられていた。
;弥彦
#結構山の中なのでトンネル工事で遅れる事に。
#合併の時はかなりも揉めていただろう。
#こちらでも弥彦神社の参拝客が少しは増えていた。
==越後平野→新津==
#新潟駅へ在来線と同じく遠回りなスイッチバックで入っていくため、現実よりもかなり不便に。
#*車両センターへはスイッチバックで入らなければならない。
#*もしくはやや南に新新津駅を設置して対処する。
#新津駅前が現在の状態にまで廃れることはなかった。
#旧新津市は新潟市への合併協議に参加せず、[[新潟市/秋葉区|秋葉区]]は誕生しない。
#*それでも新潟市の人口は70万人を超えているため、規模は小さくなるが政令市への移行は達成する。
#*旧小須戸町は[[新潟市/南区|南区]]に編入される。
==新潟→○○==
;白山
#駅名は新新潟。
#*「しんしんがた」や「にいにいがた」と誤読する人がいそう。
#**多分それはない、あっても「新潟白山」駅。
#新潟交通電車線は廃止になっていない。
#史実より海側に近いルートならありえた。
;ときめき
#駅名から変な目で見られる。
#市名がときめき市になる。
#そもそも94年完成の橋(北陸自動車道)にちなんだ地名なので82年開業の上越新幹線の駅名には採用されようがない。
#市街地直前で終点となるため新潟市当局は激怒していた。
#某ゲームでネタにされる。
;新発田
#羽越新幹線がもっと、早く出来ていた?
#車両基地か何かが置かれない限り可能性はない。
#おそらく秋田方面の延伸が想定されていた。
#新発田市は新潟市に吸収された。
#*たぶん区割りは新発田区だろう。
==新潟より先が終点だったら==
;佐渡
#どう考えてもミニ新幹線向けだろう。
#元三菱商事社長の田中完三(佐渡出身)の圧力によるものか。
#*事情通に「角栄・三菱新幹線」と皮肉られた。
#建設費用が恐ろしく高額になっていた。
#*佐渡海峡は水深が深く地盤が悪い上にトンネルの長さは青函トンネル以上。
#*佐渡の人口も考慮するとおそらく大赤字を垂れ流すことになっていた。
#開業時期は北陸新幹線開業以降になっていた。(難工事予測するので)
#長岡駅か燕三条駅辺りで分岐していたかも。
#もちろん、佐渡市にも鉄道が走っていた。(観光鉄道か?)


====羽後町====
;鶴岡
#シナリオ名は「萌えで町を救え」
#まず[[酒田市]]民大激怒。
#クリア条件は農産物売り上げ&観光収入倍増。
#*ルートによっては新潟市も。
#特急いなほ、あけぼのは多分廃止。
#並行在来線は全列車ディーゼル化。
#*架線も撤去される。
#駅は新津(新潟?) - 新発田 - 村上 - 温海 - 鶴岡
#上越新幹線ではなく羽越新幹線になるな。
#そして秋田駅まで延長。


===関東===
;湯野浜温泉(山形県鶴岡市)
====つくば市====
#特急あけぼのは廃止。
#クリア条件は「教育水準の向上」と「スペースシャトル発射」
#なぜか東京発着はない。
#*まさに日本のヒューストン…ん?これではスーファミ版のあれと同じか。
#庄内交通湯野浜線、復活。
#マップには[[土浦市|東の市街地]]がセットで登場する。
#これでも途中に新潟駅は建設されていた。
#山を削った瞬間に暴動発生。
#訪問者数・観光地としての地位を考慮すると極めて不自然。
#*そして、街は火の海と化し…GAME OVER
#*全国的な知名度があるわけでもないのに国土の基幹交通である新幹線を引っ張るなど無茶すぎる。
#普通に考えたら鶴岡駅か酒田駅に乗り入れるのが妥当では。


====春日部市====
;米沢
#クリア条件は人口を10万人以上にする事。
#山形新幹線と直通運転していた。
#*すでに超えているけど・・・。
#*この先、羽越新幹線化していたかも。
#依頼主として野原しんのすけや泉こなたが出現。
#米坂線は廃止。
#*泉こなたのせいで[[秋葉原]]化する。
#*快速べにばなも。
#イトーヨーカドーではなくサトーココノカドーの(らしき)レプリカが立てられる。(もちろん企業名なし)
#途中駅はなさそう。
 
{{もし新幹線}}
====さいたま市====
[[Category:もし新幹線が○○ではなく○○に通っていたら|しようえつ]]
#クリア条件はさいたま市を首都にしてなおかつレッズを世界王者にすること。
 
====[[魔都東京]]====
#一番最凶のシナリオになるだろう。
#クリア条件は借金全額返済と政治家のモラル上昇と…
#*犯罪防止と…
#間違いなく東京の未来。
#始めから資金がマイナス。
#マップが荒れている。
#銀行を作って自由に資金を融通することができるが、低い確率で逮捕→クビというイベントがある。
 
====秋葉原====
#クリア条件はオタク文化を世界に広げる&秋葉原の犯罪を無くす。
#*それに+でオタクを敬語にする。
#**さらに+でオタクのファッションセンスを向上させる。
#***更に少子化対策もしないといけないし、、
#****匂いの対策も、、、
#*****秋葉原から逃げているオタクも集めないと、、
#******たぶん、最凶のミッションですな。
#*下手したら反オタクと戦争、、
#*[[らき☆すたファン|泉こなた]]から認められたらクリア。
#間違いなくPTAからの圧力で無くなる。
#*オタクを公認するようなゲームは良くないとの事で。
#オタク人口が増加すると「でじこビル」がプレゼントされる。
#*さらに増加すると今度はBGMが「ハレ晴れユカイ」に。
#**「もってけ!セーラーふく!!」や「聖少女領域」じゃないの?
#道路を作る事がメリットになる。
#*4車線道路から路地まで造成可能。
#余談だが、秋葉原だからか伸びが早いな。
#SFC版の2000の『娯楽シティー』のLVUP版?
#クリアするとランドマーク『東京ビックサイト』がプレゼントされる。
#*さらに、とらのあな、アニメートなどがプレゼントされる。
#マップが狭そう……
#雑居ビルにどんなテナントが入っているのかを確認する事が出来る。
#*オタク関連のテナントが多数入っているビルが増加するとポイントUP。
#たまに入るアドバイスは[[2ちゃんねる|某巨大掲示板]]言葉。
#*下手な開発をすると「もうだめぽ」とアドバイスが入る。
#間違いなく子供にやらせたくないゲームに入るだろう。
 
====沖ノ鳥島====
#クリア条件は土地を一定以上拡張する事と政令指定都市化。
#*↑無理w
 
===甲信越・北陸===
====長野市====
#クリア条件は政令指定都市化と当市を本拠地とするプロスポーツチームを作る事。
 
====新潟県央地域====
#クリア条件は住民の機嫌を損ねることなく三条市と燕市の対等合併を成功させること。
#*そして10年以内に人口を20万人以上にして、特例市移行を目指す。
#*加茂市を合併協議に参加させるというイベントが追加された時点で最凶のシナリオと化す。
#**市長に一喝された途端にゲームオーバー。
#東三条駅前&燕駅前の商業区画を一定数まで回復させるシナリオも加わると、途端に難易度が増す。
#*燕三条一辺倒の購買層をそれぞれの街に戻さなければいけないため、思いっきり合併と矛盾する。
 
====敦賀市====
#クリア条件は20万人以上、原発の完全撤退。
#*滋賀県への編入。
#依頼人が大和○伸也。
#原発はマイクロ波発電所にしないと×。
#国道8号線の早期整備でクルマが運転可能に。
 
===中部===
====名古屋市====
#クリア条件は名古屋を日本の首都にすること。
#*勿論瑞穂グランドを国立競技場に、小牧を国際空港に、名古屋市役所を国会議事堂にしなければならない。
#*あとワールドカップ開催も
#TOYOTA様のお陰で資金は有り余る程ある。
#プレゼントはセントラルタワーズとミッドランドスクエア。
#*それに中部国際空港。
#*ルーセントタワーとスパイラルタワーもいるでしょ。
#起こる災害は台風と大地震。
#名古屋がもらった京都の地名や施設を言うとゲームオーバー。
 
====愛知県飛島村====
#クリア条件は無し。つまり、ボーナスゲーム。
#*まあ、一応条件をつけるとするならば、名古屋市に編入されること位か。あと人口1万人。
 
====岐阜市====
#クリア条件=年々減る商業区画を一定数まで増加させる事。
#名古屋方面に流失していく購買層をいかに岐阜に向かせるかがポイント。
#近郊大型ショッピングモールも障害に。
 
====養老町====
#クリア条件は大垣市編入か'''養老市'''に。人口8万人以上。
#*長はもちろん[[wikipedia:ja:養老町の星 幸ちゃん|この人]]。
#珍品物流所を増やす事からゲーム・スタート。
#*ついでにお城もどうぞ。
#大垣ICの南に高速道路建設、養老ICを建設すれば完全ミッションクリア。
#ゲームオーバー条件は財政破綻もしくはテレ東からのオファー取り消し。
#友好都市も結べるがお金が莫大に必要なので要注意。
#ジャスコは敵なので建ててはいけない。(ジャスコの名前なし、ショッピングセンター名義)
 
===近畿===
====長浜市====
#クリア条件は滋賀県庁の長浜への移転。
#*関ヶ原~長浜のショートカット鉄路の建設も。京都側・岐阜側・敦賀側の鉄道分岐点も長浜駅に変更する。
#スタート地点は長浜城。
#敦賀(日本海岸)・名古屋(太平洋岸)・大阪(瀬戸内海岸)をいかに口説き落とすかが要点。
#*京都を口説き落とすことも重要。
#依頼主には羽柴誠三秀吉や竹中直人が登場する。
 
====大津市====
#クリア条件は10年間、京阪大津線を存続させること。
#*もちろん廃止になればガメオヴェラ。
#琵琶湖西岸断層地震が発生すれば窮地に追い込まれるので、防災も重要となる。
#*被害が甚大になればガメオヴェラ。
#京都市に接収され、京都市大津区にされてもガメオヴェラ。
#マップの最低4分の1くらいは湖か?
 
====高槻市====
#クリア条件は島本町合併、政令指定都市化。
#*ついでに[[茨木市]]も編入。
#大阪市の迷惑団体から立ち直る事からゲーム・スタート。
#[[Perfumeファン|ゲスト]]が豪華。
#ついでに大阪に大山崎町を編入すれば完全ミッションクリア。
 
====京都市====
#起こる災害はUFOの攻撃だったりして(笑)
#*文化財が破壊されるとゲームオーバー。
#応仁の乱で荒廃した京都を復興させるとか。
#クリア条件は、京都を再び首都にする。
 
====大阪市====
#クリア条件は犯罪を減らした上で商業人口10万人にすること。
#*10万人じゃ少なくない?
#**10万人増でした。すいませんでした。
#*『総人口300万人』に設定しては?
#[[wikipedia:ja:シムシティ2000|実は実際に2000で登場している。]]
#*スーファミ版ですね。でも周りの地名がそれっぽいだけですよ(実プレイ経験あり)。
#*ちなみに↑のシナリオのタイトルは「市長の試練」。2000は大阪市の未来を予言していたのかもしれない…。
#ランドマークは『通天閣』『大阪城』『天王寺』『大阪ドーム』『太陽の塔』など。
#*クリアすると「くいだおれ人形」がプレゼントされる。
#**多分シムシティ史上、一番安価なプレゼント。
#***今となっては希少価値アップ。
#*『<s>USJ</s>テーマパーク』もあり。
#*実際の『太陽の塔』は[[吹田市]]にあるとクレームが入り、次のバージョンより姿を消す
#裏金が見つかるとゲームオーバー。
#*空残業が見つかってもゲームオーバー。
#[[阪神タイガース|阪神]]が優勝すると何故か資金が増える。
<!--#[[公共広告機構|迷惑団体・白地]]を増やしてもゲームオーバー。-->
#西部ではよく暴動が起きる地域があるが、いつものことなので放置しておいても問題ない。が、ヤクザの事務所などがあるので、どうにかしなければ周りの地域まで治安が悪化する。
 
====神戸市====
#起こる災害は絶対に地震。
#*本物の神戸市からクレームが来る。
#**と言う前にこの投稿にクレームが付く。
#…つーのは置いといて、クリア条件は空港の建設、しかも財政は黒字経営とすることというのでどうよ。
#ヤクザを味方にできるかできないかが運命の分かれ道。
#*ヤクザを放って置くと、そこを根拠地に巨大暴力団が二つも出来上がり、治安が悪化するので注意。
#*ただし、ヤクザを弾圧しすぎると某大親分が登場しなくなり、港の環境が改善されず、湾岸労働者がデモを起こしまくり港が全然発展しないので注意。
#神戸港を再び世界有数の港にすることも条件に…。
 
====西宮市====
#涼宮ハルヒが西宮市の市長になる所からスタート。
#プレイヤーは副市長(キョン?)でハルヒを納得させないと行動が出来ない。
#クリア条件=政令指定都市化とハルヒの性格を直す。
 
===中国===
====広島市====
#クリア条件は原爆で壊滅した広島の人口を50年以内に100万人にすること。
#路面電車が廃止されるとアウト。
#核兵器が実戦で使用されてもアウト。
#1940年代後半、1963年、1970年になると突然治安が悪化。放って置くと大変なことになるので頂上作戦を開始しなければいけない。
 
====光市====
#シナリオ名『悪夢から目覚めよ』
#クリア条件は母子殺害事件のイメージを払拭すべく観光都市化し、隠居者の数を増やすこと。
#*2000の『娯楽シティー』の二番煎じのように見えるが、マスコミ産業の力を伸ばすことが重点となる。
#*もちろん全国区で流れる凶悪事件が再発すればガメオヴェラ。
#災害に「爆発テロ」がある。
#また「おっぱい都市宣言」の下で、乳幼児の健康指数が一定以下になるとガメオヴェラ。
 
====岡山市====
#シナリオ名『巨大遊園地建設』
#クリア条件は桃太郎ランド建設。
 
====竹島====
#クリア条件は「日本国旗を立てる」。
#都市開発より[[韓国|今の実質的な持ち主]]との交渉がメインになってしまう。
#*交渉決裂で即効アウト。
 
===四国===
====高松市====
#クリア条件は[[セブンイレブン]]の勧誘に成功することと、全国に大都会と認めさせることだが、人口をかなり増やさないと非常に困難。
#*最終的に松山市に都会と認めさせたらクリア。
#しょっちゅう水不足に悩まされる。
 
====松山市====
#クリア条件は国の地方機関を誘致すること。
#*というわけでいろいろな手を用いて政令指定都市に四国初でなる。
#中央にある山・城・観覧車などは壊してはならない。
#*もっとも景観保護条例を出すと隣のほうが都会になりやすくなってしまうが。
 
====高知市====
#クリア条件は高知駅に新幹線を通すことと、高松市に変わって四国の中心都市になること。
#*テレ朝系列の放送局を誘致することも。
#災害は地震+津波だが100年に1回程度。
#*台風にも注意。
#山・城などは壊してはならない。
 
====徳島市====
#関西州に入る事が出来ればクリア。
#*ストロー現象に歯止めをかけるのもクリア条件の一つ。
#*「下水道普及率を全国トップレベルにする」と「電車を走らせる」も。
#巨大な川によって土地が分断されている。
#*橋を架けないと街が発展しない。しかし橋を架けると資金不足になる。
#毎年8月になると操作が出来なくなる。
#*[[阿波踊り|巨大な祭り]]が開催される為。
#**8月だけはBGMが「よしこの」に。
#一番よく起こる災害は洪水。
#プレゼントは阿波踊り会館、アスティとくしま、[[大塚製薬|大手製薬会社]]の工場など。
#*長時間プレイしていると、「ポカリスエット」がプレゼントされる。
#*クリアすると「一太郎」と「ATOK」がインストール出来る様になる。
 
===九州===
====福岡市====
#日本の首都、ならびに世界有数の大都市にすること。
 
====長崎市====
#原爆投下で壊滅した状態からスタート。
#クリア条件は浦上教会の再建、三菱グループの工場10箇所以上誘致成功、人口100万人以上。
#下手な発言をすると暗殺されるので当たり障りのない発言をしなければいけない。
 
====宮崎市====
#東国原知事になってクリア条件は国民全員から宮崎県の位置を覚えてもらうこと、政令指定都市化、テレビ局を増やす。
 
====鹿児島市====
#起こる災害は桜島の噴火だろうか?
#火山灰で建物崩壊か?
 
====種子島====
#クリア条件は市化と税収を上げ宇宙産業に投資してNASAを凌駕する宇宙開発計画を実行する事。
#*西之表市があるんだけど。
 
===沖縄===
====那覇市====
#沖縄戦終了直後からスタート。スタート時点では一面の廃墟。
#街のあちこちが米軍に接収されている。
#クリア条件は本土復帰。
 
==日本以外==
===アジア===
====香港====
#人口密度を下げるのが目的という、珍しいシナリオになる。
#*金も在るだろうから怪獣一発呼べばクリアする。
#*簡単すぎる…条件に『人口を維持しつつ』を足したほうがよろしい。
#**ついでに『マフィアの駆逐』も加えれば最凶のシナリオに!
#たぶん一番楽なシナリオになるだろう。
#*九龍城砦のような廃墟ビルを取り壊せば条件の50%はクリア可能。
 
====北京====
#クリア条件は治安・環境の改善
#*オリンピック招致や公共マナーの向上もクリア条件の一つ。
#*ついでに海賊版商品の全面排除。
#たぶん最凶のシナリオになる。
#*ヨハネスブルグ+環境か・・・
#たまに「集団食中毒」という災害が発生する。
#*「反日デモ」というイベントも起こる。
#**攻撃対象がいつの間にか政府になってしまい全市炎上。
#数年以内に街を完成させるか植林活動をしないと砂漠が押し寄せてくる。
#聖火の邪魔をされてもゲームオーバー。
 
====チベット====
#クリア条件は独立と国連加盟、人口5000万〜1億人以上突破。
#*序盤は兵器を作り人民解放軍と戦わなければならない。
#**もはやジャンルが違うな・・・。
#***ほとんど『ライズ・オブ・ネイション』。
#プレゼントはチベット・モンゴル相互承認条約の復活。
 
====台北市====
#あの国からの空爆で壊滅した街の復興。
#クリア条件は万博の開催、中国の陣地入り。
#*日本じゃないのか?
#台湾の国連入りが確定した時点でミッションクリア。
#*もう入っているの・・・・?
#ついでに[[水曜どうでしょうファン|水どう]]の放送開始もお忘れなく。
 
====ソウル====
#性犯罪を減らすことがクリア条件となる。
#3000スペシャルエディションにてすでに登場。
#火災発生率が異常に高い。
#スペシャルイベント:[[世界一周双六ゲームファン|ソウル-モスクワ航路]]開設。
 
====ピョンヤン====
#あのお方の機嫌を損ねることなく住民の生活水準の向上させることがクリア条件。
#*レアイベントで将軍様の死去が現れ外交が元通りになる。
#金融制裁がイベントに入る。
#多分最凶のシナリオになるだろう。
 
====バンコク====
#クリア条件は10年以内に慢性的な交通渋滞を解消すること。
#*BTSの延伸と地下鉄の整備は絶対だが、資金繰りが難しそう。
 
===アメリカ大陸===
====ニューオーリンズ====
#水害からの復興だろう。
#*某ハリケーンの(以下略)だな。
====デトロイト====
#自動車工業の再建と人口百万人回復。
#*もしもどころか初代シムシティーのシナリオに普通にある。
 
===ヨーロッパ===
====ヴェネツィア====
#クリア条件は最初に地球温暖化の影響で発生する水害からの復興。
#*スーファミ版に似たようなシナリオ(モデルは[[バングラデシュ]])があるが、こっちのほうが資金は多い。
#**いっそ街ごと浮かせよう。
#*いっその事クリア条件は[[ARIA(AQUA)ファン|火星へのエクソダス]]で…
 
====ベルリン====
#クリア条件は昔のナチスドイツにする→間違いなくクレームが来る。
#*ベルリンの壁崩壊直後のベルリン・・・なんてどうだ?
#*もう出てます……
 
====シーランド====
#クリア条件はEU、国連への加盟。
#*基本的に領土を拡張しなければならないが一定以上の広さになるとイギリスが怒り始めるので外交も行わなければならない。
 
===中東===
====バグダッド====
#クリア条件は治安・経済の安定とアメリカ軍を追い出すこと。
 
===アフリカ===
====ヨハネスブルグ====
#クリア条件は犯罪率を半分に減らすこと。
#*・・・できるのか?
#**半分にしてもどうしようもなかったりして…
 
== 架空の都市 ==
===グレンタウン(ポケモン)===
#噴火で壊滅した街の復興。
#*人口を10万にした上でカツラが戻ってくればクリア。
 
===[[秋葉原ヲタク主義共和国]]===
#基本的に秋葉原と同じ
 
===麻帆良学園(魔法先生ネギま!)===
#学園の生徒数を5万人にするのが目標。
#ただし、魔法の存在をばらそうとする分子を排除すること。
#*途中で超鈴音と対決することになる。
 
===サウスタウン(龍虎の拳・餓狼伝説)===
#ギース・ハワード一味を排除するのが目標。
 
===本土決戦後の架空の東京===
#クリア条件は核汚染され人が住めない状態から人口を500万人突破することと観光名所になること。
 
===富士山噴火後の架空の東京===
#クリア条件は札幌に逃れた首都を東京に戻しつつ2020年以内に東京オリンピックを開催させること。
#*最初は火山灰に埋れていて外国から救助要請を出さないと何も作れない。
 
===モブリズ(FF6のED後)===
#クリア条件は裁きの光で壊滅した村の復興をして崩壊前の規模にすることだが、ある意味最凶のシナリオになる。
#*子供だらけの村をどう復興させるかで明暗が決まる。
#**保育園建設・救助要請・人口勧誘は必然的に必須。
 
===蓬莱学園===
#クリア条件は日本からの独立。
#SS残党のテロ、二級生徒問題、悪徳大路の誕生、マフディー党や裸人教の勢力拡大、狂科爆発、学防軍のクーデター計画など、次から次へと深刻なイベントが発生。
===ライデン市===
#収入は高いが、そのかわり魔神に襲われたりドラゴンに燃やされたり、他国に併呑されたりして災難が続く。
[[Category:もしも借箱/ゲーム|しむしていにあのまち]]

2014年4月2日 (水) 22:55時点における版

テンプレート:投稿規制

上越新幹線新宿駅が東北新幹線東京駅とは別に開業していたら

  1. 赤羽駅付近まで東北新幹線と地下複々線または二重高架で建設されている。
    • 元々上越新幹線用地を転用した訳ではないため、埼京線も史実通り開業している。
    • もしくは東北貨物線の直上に別線を建設。
  2. 東京 - 大宮間の超過密ダイヤも、ある程度は解消している。
    • 山形・秋田新幹線のどちらかと東北新幹線の半数も池袋経由の新宿行きとなる。
      • そうしたらリニア中央も新宿起点になったかもな。
  3. 新幹線車両基地は大崎駅付近に建設されていたかもしれない。
    • その場合、後に渋谷駅の地下にも新幹線ホームが建設されている。
  4. 快速「ムーンライトえちご」が回送列車を用いた新幹線列車で運転されているかも。
  5. 国鉄時代に予定通りの開業なら、東海道新幹線の新宿枝線分岐が真剣に検討されていた可能性も。
  6. 上越新幹線の終点は品川駅になってたかも…。(東海道新幹線接触のため)
  7. 成田新幹線次第では東京駅まで延伸されている。

さらに池袋駅にもホームを開設したら

  1. 西武池袋線東武東上線有楽町線副都心線埼京線の沿線住民は大喜びする。
    • 18きっぱー涙目。
  2. 渋谷駅の利用者は反対しそう気が…。
  3. ムーンライトえちごは開業と同時に廃止された。
    • 池袋駅発の夜行バスも大整理される。

渋谷駅にもホームを開設したら

  1. 上越新幹線は史実よりも混雑しそう。
  2. 湘南新宿ラインや埼京線などの利用客が少なくなる。
  3. 開業するとしたら東急の副都心線乗り入れ後だろう。
    • 旧東横線ホームの跡地に湘南新宿ラインホームと2層構造。
      • 地上から顔を出すために宮下公園が潰されてホームレス涙目。
  4. 東海道新幹線との直通が検討される。

大宮→○○

西大宮
  1. 西大宮駅が大きくなっていた。
  2. 駅名は「武蔵大宮」になっていた。(新大宮だと被るので)
  3. 西大宮まで複線になっていた。
  4. 狙いは大宮市(建設当時)中心部貫通の回避か。
  5. 開発も現実より進んでいた。
川越
川越
かわごえ
上野   熊谷
Ueno Kawagoe Kumagaya
  1. 流石に地下駅だろう。
  2. 川越市の人口は増加していた。
    • 小江戸のアピールで川越市は観光客でごった返す。
  3. 埼京線は川越まで複線になっていた。川越線~八高線の本数も増加していた。
    • 埼京線のE233系運転開始も早まっていた。
      • 場合によっては八高線にもE233系が!?
        • 八高北線=205系、209系? 八高南線=E233系?
  4. 大宮発車直後に急カーブができていた。
    • 大宮に停車しない列車が存在しなかったかもしれない。
      • むしろ、武蔵浦和駅辺りで分岐していて、東北新幹線が大宮駅停車で上越新幹線が川越駅停車していた。
  5. おおむね東武東上線や八高線に近いルートになっていた。
  6. 川越駅が大宮駅並みに発展していたかも…。
    • 川越の小江戸のイメージが崩れていたかもしれない
所沢
所沢
ところざわ
上野   熊谷
Ueno Tokorozawa Kumagaya
  1. 上記の川越同様に東北新幹線は大宮、上越新幹線は所沢に停車していた。
    • 王子あたりで分岐していたのかもしれない。
    • あるいは上越新幹線が新宿始発になっている。
  2. 所沢に作る場合、JRは秋津~新秋津の渡り線を活用し直通電車を走らせていた。
    • JR武蔵野線の脆弱さをなくす一石を投じていただろう。
  3. 東所沢に作る場合は東所沢は大きく発展していた。
    • その場合東所沢が新所沢となり、西武新所沢は美原駅に改称されていた
  4. JRが大型の商業施設を作り、JR対西武で鎬を削っていたかも。
  5. 多摩方面(特に府中・国分寺)の人口が増えていた
  6. 駅舎もリニューアルしていた。
  7. それなりに開発されていただろうから、清原に所沢が山の中といわれるようなこともなかった。
  8. 口さがない人に「西武の陰謀」呼ばわりされた。
坂戸
  1. 東武東上線や東上越生線と乗り換えが出来るがJR路線はないため、ちょっとイマイチかもしれない。
    • 数年後には恐らくJR路線は開業していただろう。何線になるのか?
      • おそらく川越線が坂戸まで延びていた?
  2. 川越市内にも停まれている。
  3. 東北新幹線の分岐は大宮駅を出てすぐ分かれていた。
    • それだと急カーブになるので王子あたりで分岐し東武東上線沿いに通っていただろう。
高麗川
  1. 川越線の高麗川~大宮が復活していた。
  2. 大宮並みに発展していたか?
    • 都市機能や人口を考慮するとそれはない。
  3. こうなると新幹線は秩父経由になる。
    • 北陸新幹線の駅になってしまうかも。
      • つまり↓の大宮-秩父-上田みたいな感じか?

埼玉県中部→○○

鴻巣
  1. 鴻巣市もかなり発展していた。
  2. 免許センター辺りだったらニューシャトルも延長していた。
  3. ホームライナー鴻巣は廃止か?
    • なぜか特急化するも、数年で廃止になりそう。
  4. 高架駅になっていた。
菖蒲
  1. 菖蒲町は久喜市と合併せず独自に市制施行を目指していた。
  2. モラージュ菖蒲の建設も早まっていたはず。
  3. 埼玉高速鉄道にも停車出来ていたかもしれない。
  4. 東北新幹線との分岐がやや北になる。
  5. 「白岡菖蒲」駅になる。
    • いや、市制施行を目指してるから駅名は「菖蒲」駅でしょう。
桶川
  1. 桶川市もかなり発展していた。
  2. 現行ルートの桶川市内だったら菖蒲町は久喜市ではなく桶川市と合併していた。
  3. 本田エアポート辺りだったら、さいたま空港(桶川空港)化されていたかも。
  4. ルートは新幹線と高崎線が並行する形になる。
    • ニューシャトルはなく埼京線が桶川に延伸していたかも。
内宿
  1. ニューシャトルと乗り換えする人がいるかも?
    • ニューシャトルが延長したか怪しい。
      • ニューシャトルの延伸反対運動がさらに過激化。
  2. 大宮駅に近いので停車するのは「たにがわ」のみ。
  3. 駅名は「伊奈駅」になっていた。
川島
武蔵川島
むさしかわじま
大宮   熊谷
Ōmiya Musashi-kawashima Kumagaya
  1. 川島町の「いなかくさいたま」のイメージはなくなっていた。
    • むしろ川島町が川島市となり、かなり栄えていた。
  2. 西上尾が再開発されていた。
    • 西上尾も大宮並みの都会に。
  3. 駅名は「武蔵川島」か?
  4. 群馬県に入るまで高崎線よりかなり南に寄ったルートになっていた。
    • 熊谷市などが反発していた。
      • 鉄道博物館駅辺りで分岐していた。
  5. ニューシャトルは伊奈線ではなく川島線になっていたかも。
    • 吉見町まで伸ばせと言う人が現れる。
羽生
  1. ちょっと遠回りするが、秩父鉄道と東武伊勢崎線と乗り換え出来るので、秩父方面や浅草方面に行く人は増えていたかも。
    • 現状でも熊谷で秩父鉄道と接続しているので秩父方面は変化なし。
  2. やはり、駅前は発展していた。
  3. 旧妻沼町に「新熊谷」駅ができていた。
    • 本庄への停車も実現している。
北本
  1. みなみ北本駅は実現していたか?
  2. ニューシャトルは北本市に延伸されていたか?
  3. 駅には市名の由来の看板が掲げられている。
  4. なぜが解脱会が解脱駅に改名しろという要求が出てくる。
    • 結果副駅名に採用されてしまう。

熊谷→○○

深谷
  1. 荒船清十郎がまたやった」といわれていた。
    • 付近の新幹線は荒船新幹線と未来永劫呼ばれるようになる。
  2. あんな駅舎にはならなかった。
    • もちろん某漫画の校舎も別のデザインに。
    • あれは東京駅の煉瓦工場があった縁だからむしろ本格的なレンガ駅舎になっていたんじゃ。
東松山
  1. 東松山市も発展していて、大型スーパーも開業していた。
  2. 本庄早稲田駅はどうなるんだ?出来たとしても遠回りするかもしれないし…。
  3. 東松山から先は関越道に近い路線に。
  4. 名物の味噌だれやきとりの駅弁が売られている。
  5. 武州松山に改名する。
    • むしろ、東松山駅のままだろう。
行田
  1. 行田市埼玉辺りに建設か?
  2. さいたま、さきたまと困難する人続出。
    • 駅名も行田埼玉に改名。
  3. 本庄駅にも停車できていた。
  4. 行田のぎょうざ弁当みたいなのがあったりして。
寄居
  1. 秩父鉄道や東武東上線と乗り換えが出来ていて観光地に行く人は増えていたか?
  2. いかにも「政治による無茶な介入」という感じの不自然な迂回になる。
  3. 立地を考慮するとかなりの難工事は避けられない。
    • 荒川をまたぐ橋は大規模になっている。
  4. 寄居町は市制施行していたかも。
太田
  1. 熊谷~太田の電車が開業していた?
  2. 太田市スバル町がネタをする人がいそう。
    • 富士重工業の圧力でルートをねじ曲げたと言われた。
  3. 館林付近から群馬県の鶴の形の首部分を通っていた。
  4. 高崎ではなく前橋市内を通っていそう。
    • ルートは太田-伊勢崎-前橋という事か?
  5. 東北新幹線の分岐は加須市辺りに。
佐野
  1. 栃木県にも上越新幹線と北陸新幹線が…。
  2. どれぐらい発展していただろうが?
  3. 高崎駅ではなく、新前橋駅に止まっていた。
  4. 一部では栃木県選出の船田中(元衆議院議長)の圧力によるルート決定と認識される。
  5. 群馬がブチ切れた。
    • いや、伊勢崎駅や前橋駅も停止しているだろうから何故ブチ切れるのか疑問。むしろ館林市民の方が揉めている。
      • 確実に「勝手に新駅設置」で「新館林駅」を書いていた。
長瀞
  1. 長瀞が観光名称になっていたか?
  2. 田中角栄に何か起きない限りまずこんな不自然な迂回は認められなかったはず。
  3. 秩父山地のトンネル工事のせいで工期がけっこう延びた。
    • 東北新幹線の「暫定開業」の期間が年単位になっていたかもしれない。
  4. 長瀞の貴重な自然が破壊されそう。
    • 大規模な反対運動は避けられまい。
妻沼
  1. 妻沼町は今でもある。
    • 熊谷市と合併し市名は「妻沼市」に…。
    • 現実の似たような事例と比べるとここまでの下剋上は考えにくい。
  2. 元々妻沼駅があった所に設置か?
  3. それでも、東武妻沼線は復活しないだろう。
    • あったとしても、JR妻沼線だろう。(ルートは川越→妻沼か?)
      • その先、延長し太田駅まで延びていただろう。
      • 当時の国鉄の財政ではまず無理。
        • なら、埼京線みたいなポジションの感じか。
籠原
  1. 現実よりも籠原の始発列車が多くあった。
    • そのため、深谷駅以降の利用者はかなり待たされるだろう。
  2. 駅名は「新熊谷」。
    • いや、北熊谷。
  3. 新幹線駅の発車メロディーが熊谷市歌になる。
小川町
  1. 小川町のJRのホームはもう少しマシになっていたかもしれない。
  2. 神田にある小川町駅は改名していたかも。
    • 淡路町駅にしましょうか。
  3. 本庄市にも停車していたか微妙。
  4. 佐久平のように在来線と新幹線の改札が分離されていた。

本庄早稲田→○○

寄居
  1. 八高線や秩父鉄道や東武東上線と乗り換えが出来るが、少し遠回りする。
  2. 今でも、池袋まで直通していてわざわざ乗り換えなくても行けていた。
  3. 八高線は寄居まで電化していた。
  4. 西武線の秩父鉄道直通は今も寄居まで走っていた。
    • 秩父鉄道の本数も増えていたかもしれない。
    • しかし池袋に出るのは東武東上線が主流。
本庄
  1. あんまり…変わらない?
  2. 早稲田大学による駅は本庄駅に。
  3. 本庄早稲田駅は今でも田舎のまま。

熊谷-上毛高原-魚沼→○○

栃木-日光-会津若松
  1. ルートは「栃木→鹿沼→日光→下郷→会津若松→野沢→五泉→新潟」。
  2. 上越新幹線が福島県にも通っていた。
  3. 東武日光線に影響が出ていた。
  4. 羽越新幹線は計画のみで失敗していたかもしれない。
    • あったとしても、スイッチバックしていた。
  5. マスコミや世論は「二重投資」「過剰な栃木優遇」などと激しく非難していた。
    • 普通に考えたら郡山分岐が適当。
軽井沢-上越-長岡
  1. 北陸新幹線の一部のルート。
  2. 本当に上越新幹線が上越市に走っていた。
    • でも名前の由来は違う。
  3. 史実以上に田中角栄臭漂う路線になっていた。
    • 長野県内の沿線地域は田中派の複数の議員の地元だった。
    • 田中角栄の出身地である柏崎も通っていた。

高崎→○○

前橋
新前橋
  しんまえばし 安中榛名
本庄早稲田 Annakaharuna
Honjo-waseda {{{roma}}} 上毛高原
Jōmō-Kōgen
  1. 高崎は在来線で頑張り、知名度を維持。
    • しかし、イメージは「前橋の下」あるいは「特急が止まる駅」
      • 無駄に路線が集まる駅
  2. もはや「高崎が県都」と言われることは無い。
  3. 高崎と伊勢崎がライバル意識を持つようになる。
  4. 人口は前橋の勝利。
    • 高崎は伊勢崎と張り合う。
  5. 在来線は何も変わらない。
  6. 「本庄早稲田駅」はやっぱり建設された。
  7. さすがに前橋駅は無理。あっても新前橋
伊勢崎
  1. 高崎はあまり栄えておらず、伊勢崎の方が栄えていたかも。
  2. 逆に「伊勢崎が県都」と言われてしまう。
  3. 「本庄早稲田駅」は建設されてない。
  4. ルートの都合上中山トンネルは存在しない。
  5. 伊勢崎線の本数は増えていた。
桐生
  1. ルートは「熊谷→桐生→(前橋?新前橋?)」か。
    • 熊谷ではなく館林を通っていたかもしれない。
  2. 遠回りしていたかも。
  3. みどり市と合併していたかも…。
  4. 桐生市の人口減問題はなかったかもしれない。
藤岡(群馬県)
  1. 現行ルートの場合、駅名は「新藤岡」?
    • 八高線にも駅ができている。
  2. 駅名は上野藤岡(こうずけふじおか)にしましょうか?
    • 藤岡では栃木県にある駅とまぎらわしいので。
  3. 新幹線のルートが北寄りに。
群馬町
  1. 本当に群馬市が誕生していた?
    • 高崎市と前橋市を巻き込んだ大規模な物になるだろう。
  2. 中山トンネルは少し短くなっていたかもしれない。
  3. 駅名が群馬駅になる。
    • 高崎市と前橋市の駅誘致合戦でこうなったと言われる。
  4. 史実のイオンモール高崎辺りに設置か。
  5. 高崎駅は寂れていただろうか?

中山トンネル→○○

渋川
  1. 停車駅は増えたが速度制限がないのでもう少し所要時間が短くなった。
  2. 上越新幹線の開通が東北新幹線より先になっていた。
  3. 吾妻線がミニ新幹線化した。
  4. 上毛高原駅はなかった。
  5. この駅が水上の拠点に。
赤城(渋川市)
  1. 赤城山が観光客でごった返す。
    • 環境がますます破壊される。
  2. 設置する場所は旧赤城村辺りか?
  3. 駅周辺が道路整理していた可能性も?(観光開発のため)
  4. なぜか木造駅舎になる。

上毛高原→○○

吾妻線との交点
  1. 駅名は「新渋川駅」。
    • 営業キロ数は渋川駅のそれを準用。
      • 駅名は上記より、観光地である伊香保温泉や榛名山に近いため「伊香保口」か「榛名・伊香保口」となる?
      • もしくは「渋川伊香保」。
        • 関越自動車道のインター名は「渋川」になっていた。
  2. 釜石線矢沢駅のように、金島駅が廃止されていた。
  3. Suicaは新渋川駅まで有効となっていた。(現実では吾妻線全線で無効)
水上
  1. 特急水上は存在しない。
  2. 水上市が誕生していた。
    • ひらがな表記で「みなかみ市」になるのでは?
  3. 18きっぱーが上越国境越えを高飛びする時に役に立った。
  4. 「すいじょう」や「みずかみ」と読み間違えられることは少なかったかも…。
沼田
  1. 西口はバイパスがあるのでショッピングセンターとか建設していたかも。
  2. 沼田ダム計画がなければ実現の可能性もあった。
  3. テングランドの知名度が上がっていたかもしれない。
  4. 沼田が水上を吸収していた。
  5. 駅名は沼田水上に。
上越国際スキー場前
  1. 駅名変わってしまうのか?
  2. 開業当時は臨時駅だか、数年後には通年営業していた。
    • 場合によっては早まっていたかもしれない。(現実では2003年4月1日)
    • いや、いまでも臨時駅かも。
  3. 駅名そのままなら日本一長い新幹線の駅名に。

浦佐→○○

小出
  1. 国際情報高校や国際大学は魚沼市中心街に建設される。
  2. ついでに角さんの銅像も小出駅前に建造されている。
  3. 関越道に「浦佐インター」ができていた。
  4. 史実以上の迂回となり政治駅の代表格とみなされることが多い。
    • 岐阜羽島や筑後船小屋と並んで語られることがよくあった。
十日町
  1. ほくほく線と特急「はくたか」は十日町どまり。
    • ほくほく線に六日町~十日町間の区間列車が出来る。
    • 「はくたか」は北越急行の列車になっていたかもしれない。
  2. 分岐駅となったことで発展する。
  3. たにがわも十日町発着となる。一方越後湯沢は上毛高原と同格の名も無い中間駅。
    • ガーラ湯沢はなかった。もしくは別の場所にスキー場を作ることになってたかもしれない。
  4. 飯山線の高規格化工事が実施され、東京~長野は飯山線経由が主流になる。

長岡→○○

小千谷
  1. 小千谷バイパスが再開発されていた。
  2. 東口も完成し、街は発展していた。
  3. 山古志村は小千谷に吸収された。
  4. 小千谷駅に停車していたため脱線事故は無かった。
    • いずれにしろ中越大震災時は駅舎が倒壊していた。
上除(長岡JCT付近)
  1. 長岡JCTがリニューアルしていた。
  2. 駐車場も結構あったかも?
  3. 長岡市街とのアクセスとして越後交通バスが大活躍していた。
    • 「全て田中角栄が仕組んだ」という真偽不明の逸話が広まる。
  4. 新長岡駅になっていた。

燕三条→○○

東三条
東三条
ひがしさんじょう
長岡   新潟
Nagaoka {{{roma}}} Niigata
  1. 燕市との骨肉の争いはなかった。
    • しかし高速道路のICを巡っては現実通りの争いが。
      • 史実と違い「三条燕」「燕三条」で公平に分けられないため史実以上にもめることとなる。
        • 上越新幹線が三条市を通る代わりに、北陸道は燕市を通る。
  2. 新潟県央地域の交通の要衝という点では三条市の圧勝となる。
  3. 東三条駅前が現実通りに寂れることもなかっただろう。
  4. 三条市下須頃及び燕市井土巻地区は新都心ではなく流通基地になっている。
  5. 新潟交通電車線燕〜月潟間の廃止はもう少し遅かった。
吉田
  1. 燕市ではなく吉田市が誕生していたかもしれない。
    • 少なくとも平成の合併時に市名で史実以上にもめていたのは確実。
    • それでも燕三条市は誕生しない。
  2. 弥彦神社の参拝客が少しは増えていた。
    • 駅舎も建て替えられていた。
弥彦
  1. 結構山の中なのでトンネル工事で遅れる事に。
  2. 合併の時はかなりも揉めていただろう。
  3. こちらでも弥彦神社の参拝客が少しは増えていた。

越後平野→新津

  1. 新潟駅へ在来線と同じく遠回りなスイッチバックで入っていくため、現実よりもかなり不便に。
    • 車両センターへはスイッチバックで入らなければならない。
    • もしくはやや南に新新津駅を設置して対処する。
  2. 新津駅前が現在の状態にまで廃れることはなかった。
  3. 旧新津市は新潟市への合併協議に参加せず、秋葉区は誕生しない。
    • それでも新潟市の人口は70万人を超えているため、規模は小さくなるが政令市への移行は達成する。
    • 旧小須戸町は南区に編入される。

新潟→○○

白山
  1. 駅名は新新潟。
    • 「しんしんがた」や「にいにいがた」と誤読する人がいそう。
      • 多分それはない、あっても「新潟白山」駅。
  2. 新潟交通電車線は廃止になっていない。
  3. 史実より海側に近いルートならありえた。
ときめき
  1. 駅名から変な目で見られる。
  2. 市名がときめき市になる。
  3. そもそも94年完成の橋(北陸自動車道)にちなんだ地名なので82年開業の上越新幹線の駅名には採用されようがない。
  4. 市街地直前で終点となるため新潟市当局は激怒していた。
  5. 某ゲームでネタにされる。
新発田
  1. 羽越新幹線がもっと、早く出来ていた?
  2. 車両基地か何かが置かれない限り可能性はない。
  3. おそらく秋田方面の延伸が想定されていた。
  4. 新発田市は新潟市に吸収された。
    • たぶん区割りは新発田区だろう。

新潟より先が終点だったら

佐渡
  1. どう考えてもミニ新幹線向けだろう。
  2. 元三菱商事社長の田中完三(佐渡出身)の圧力によるものか。
    • 事情通に「角栄・三菱新幹線」と皮肉られた。
  3. 建設費用が恐ろしく高額になっていた。
    • 佐渡海峡は水深が深く地盤が悪い上にトンネルの長さは青函トンネル以上。
    • 佐渡の人口も考慮するとおそらく大赤字を垂れ流すことになっていた。
  4. 開業時期は北陸新幹線開業以降になっていた。(難工事予測するので)
  5. 長岡駅か燕三条駅辺りで分岐していたかも。
  6. もちろん、佐渡市にも鉄道が走っていた。(観光鉄道か?)
鶴岡
  1. まず酒田市民大激怒。
    • ルートによっては新潟市も。
  2. 特急いなほ、あけぼのは多分廃止。
  3. 並行在来線は全列車ディーゼル化。
    • 架線も撤去される。
  4. 駅は新津(新潟?) - 新発田 - 村上 - 温海 - 鶴岡
  5. 上越新幹線ではなく羽越新幹線になるな。
  6. そして秋田駅まで延長。
湯野浜温泉(山形県鶴岡市)
  1. 特急あけぼのは廃止。
  2. なぜか東京発着はない。
  3. 庄内交通湯野浜線、復活。
  4. これでも途中に新潟駅は建設されていた。
  5. 訪問者数・観光地としての地位を考慮すると極めて不自然。
    • 全国的な知名度があるわけでもないのに国土の基幹交通である新幹線を引っ張るなど無茶すぎる。
  6. 普通に考えたら鶴岡駅か酒田駅に乗り入れるのが妥当では。
米沢
  1. 山形新幹線と直通運転していた。
    • この先、羽越新幹線化していたかも。
  2. 米坂線は廃止。
    • 快速べにばなも。
  3. 途中駅はなさそう。
もし新幹線が○○ではなく○○に通っていたら
北海道| 山形 | 秋田
東北東京-上野大宮小山-那須塩原新白河-盛岡いわて沼宮内-新青森
上越東京-高崎上毛高原-新潟
北陸高崎-上越妙高糸魚川-新大阪
東海道東京品川新横浜小田原-熱海三島-三河安城名古屋-岐阜羽島米原-新大阪
山陽新大阪-岡山新倉敷-博多
九州博多-熊本新八代-鹿児島中央長崎ルート