ページ「読めない地名/四国」と「読めない地名/大阪」の間の差分

< 読めない地名(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
>無いです
(変な地名マップへ移設)
 
>彊
(重複)
 
1行目: 1行目:
[[読めない地名]] '''四国'''
*[http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&nl=34/48/03.913&el=135/25/46.196&grp=all&coco=34/48/03.913,135/25/46.196&icon=mark_loc,0,,,,& 大阪府池田市ダイハツ町]
==香川==
**([http://www.daihatsu.co.jp/ DAIHATSU])
*八十場(やそば)
*[[枚方市|枚方]](ひらかた)
*高松市中間町(なかつまちょう)
**「関西居住者の踏み絵」にふさわしいかも?
*高松市御厩町(みまやちょう)
**そのためか2chでは僭称電波が発生して激しくイジられていた。
*高松市小村町(おもれちょう)
*交野市 私市(かたのし きさいち)
*丸亀市飯山町(はんざんちょう)⇒普通「いいやま」だろ。
**ATOKでは変換されない。
*善通寺市与北町(よぎた)・・・なんか読み方が汚いw
*立売堀(いたちぼり)
*栗林公園(りつりんこうえん)- 高松市
*野江内代(のえうちんだい)
**何も知らないと「くりばやしこうえん」と読みそう。
**[[大阪市]][[大阪市/都島区|都島区]]
*天満(てんま)
**ちなみに駅は天満と天満橋という似た駅があるが、結構離れているので、待ち合わせには要注意。
**[[大阪市]][[大阪市/北区|北区]] ⇒「'''てんまん'''」とは読まない。
**[[大阪市]][[大阪市/中央区|中央区]]の地下鉄谷町線・京阪電鉄の「天満橋」駅も「てんまばし」。
*十三(じゅうそう)
**阪急電車はここから神戸線、宝塚線、京都線の3方向に分かれる。
**[[大阪市]][[大阪市/淀川区|淀川区]]
*天下茶屋(てんがちゃや)
**吉本新喜劇で覚える人が多い(両親がそうだった)。あと亀田3兄弟はココ出身。
**南海線と地下鉄堺筋線の乗換駅。堺筋線が阪急に通じているため、阪急線の乗り換え放送もする。
*水走(みずはい)
**[[東大阪市]]
**阪神高速・13号東大阪線の終点。大阪にナンボかあるけど、繊維の町。
*柴島(くにじま)
**阪急でいちばん乗降客数が少ない駅。
**[[大阪市]][[大阪市/東淀川区|東淀川区]]
*放出(はなてん)
**ハナテン中古車センーター♪・・・当然、ココで創業。
***現在の本社は「深江」というところにあり、放出には支店もない。
**[[大阪市]][[大阪市/鶴見区|鶴見区]]
*杭全(くまた)
**[[大阪市]][[大阪市/東住吉区|東住吉区]]
*靭本町(うつぼほんまち)
*道修町(どしょうまち)
*松屋町(まっちゃまち)
**長堀鶴見緑地線で違和感を覚える。
**[[大阪市]][[大阪市/中央区|中央区]]?大阪人は「'''まっちゃまち'''」。ただし、本当は「'''まつやまち'''」。地下鉄長堀鶴見緑地線のアナウンスでは「まつやまち、まつやまち。」なので大阪人には相当の違和感がある。
*丼池(どぶいけ)
**近くの会社に勤めてますが、ずっと「ドンイケ」だと思ってました。
*河堀口(こぼれぐち)
*喜連(きれ)
**喜連瓜破(きれうりわり)
***[[大阪市]][[大阪市/平野区|平野区]]。地下鉄谷町線に多い「複合駅名」(「野江内代」もそう)。元の地名の「喜連」も「瓜破」も難読地名!!
*遠里小野(おりおの)
*毛穴(けな)
*山直(やまだい)
*清児(せちご)
*蕎原(そぶら)
*淡輪(たんのわ)
**[[大阪/和泉#泉北郡・泉南郡|泉南郡]]岬町
*深日(ふけ)
*住道矢田(すんじやた)
**[[大阪市]][[大阪市/東住吉区|東住吉区]]
*住道(すみのどう)
**[[大阪/北河内#大東市の噂|大東市]]
*茨田(まった)
**茨田大宮(まったおおみや) - [[大阪市]][[大阪市/鶴見区|鶴見区]]
*夕凪(ゆうなぎ)
**↑大阪の海を象徴してる。夏場は夜でも蒸し暑い!
*青崩(あおげ) - [[大阪/河内#南河内郡の噂|南河内郡]]河南町
*亥子谷(いのこだに) - [[吹田市]]
*出灰(いずりは) - [[高槻市]]
*靭本町(うつぼほんまち) - [[大阪市]][[大阪市/西区|西区]]
**本来、「うつぼ」は、「弓矢の矢を入れて背負う容器」であれば、「靫」(「革命」「改革」の「革」+「夜叉」=やしゃ=の「叉」)が正しいはずだが、字形の酷似している「靭帯」「強靭」の「靭」(「革」+「刃」)の字が当てられてしまった。
*毛人谷(えびたに) - [[富田林市]]
**差別発言になるかもしれない。「えび」に「毛人」の字が当てられたのは、「異邦人」「異郷人」を意味する「えびす(夷、蛮、戎、狄、胡、etc)」、若しくは「北海道・東北地方の出身者」を差別的に発言した「蝦夷(えぞ・えみし)」から来た可能性がある。
**因みに、九州出身者が住み着いた集落としては、大阪府と境を接する京都府京田辺市の「大住」(おおすみ、南九州の「大隅」の表記が変化したとされる)の地名が有名。JR片町線(学研都市線)の駅名にもある。
*彼方(おちかた) - [[富田林市]] 社会見学で彼方小学校は事前に読み仮名言わないと確実に「かれかた」になる。そういったときの小学生の突っ込みは激しい。
*雁多尾畑(かりんどおばた)- [[柏原市]]
*孝子(きょうし) - [[大阪/和泉#泉北郡・泉南郡|泉南郡]]岬町⇒普通「たかこ」って読むわな。南海電車の駅名でもある。
*金田町(きんだちょう)-[[守口市]]
**金田(かねでん)-[[吹田市]]
*禁野(きんや) - [[枚方市]]
*孔舎衙(くさか) - [[東大阪市]]
*樟葉・楠葉(くずは) - [[枚方市]]
**京阪電鉄の駅名は「樟葉」駅(大阪市中央区の起点「淀屋橋」駅と、京都市左京区の終点「出町柳」駅との丁度中間)、枚方市の行政地名は「楠葉○○」の表記。
*上津島(こうづしま) - [[豊中市]]
**名神豊中IC至近。ここや大阪市淀川区の「加島」、西淀川区の「御幣島」(後出)などの「○○島」の地名は太古は島だった名残らしい。現に、豊中市の服部緑地公園の南に「浜」の地名がある。また、大阪市東淀川区の「淡路」ももとは島だったらしく(安威川?の川中島の可能性もあり)、「淡路」の地名の由来は、菅原道真が大宰府へ遠流される際に、淡路島と見誤ったためだとも言われる。なお、周辺には、「淡路」に隣接して東に「東淀川区菅原」、南に「東淀川区柴島」(前出)、西に「東淀川区東中島」「淀川区西中島」の地名がある。
*此花(このはな) - [[大阪市]][[大阪市/此花区|此花区]]
*河堀口(こぼれぐち) - [[大阪市]][[大阪市/阿倍野区|阿倍野区]]
*誉田(こんだ) - [[大阪/河内#羽曳野市の噂|羽曳野市]]
*道祖本(さいのもと) - [[茨木市]]
*幸町(さいわいちょう) - [[大阪市]][[大阪市/浪速区|浪速区]] [[大阪/北河内#大東市の噂|大東市]] [[吹田市]] [[高槻市]] [[大阪/北河内#寝屋川市の噂|寝屋川市]]
**別に難読でもなんでもない気がする。新興住宅街ではよくある地名。
*四条畷(しじょうなわて) - [[四條畷市]]
**意外ではあるが、JR片町線(学研都市線)の「四条畷」駅は、[[大東市]]に位置する。
*蔀屋(しとみや) - [[四條畷市]]
*信太(しのだ) - [[和泉市]]
**[[泉南市]]の「信達」(しんだち)と混同しやすい。
*渋谷(しぶたに) - [[池田市]] ⇒「'''しぶや'''」と読まない。あの中村ノリの出身校はこの渋谷高校。
*点野(しめの) - [[大阪/北河内#寝屋川市の噂|寝屋川市]]
*吹田(すいた) - [[吹田市]]
*大物(だいもつ) - [[兵庫|兵庫県]][[尼崎市]]
**阪神電鉄の本線、西大阪線の分岐駅のため大阪に分類。
*廿山(つづやま) - [[富田林市]]
*藤田町(とうだちょう)-[[守口市]]
*富田林(とんだばやし) - [[富田林市]]
*中垣内(なかがいと) - [[大阪/北河内#大東市の噂|大東市]]
**[[茨木市]]には「蔵垣内」(厳密には「くらがいち」だが、「くらかきうち」とも読む)がある。
*中茶屋(なかのちゃや) - [[大阪市]][[大阪市/鶴見区|鶴見区]]
*中百舌鳥(なかもず) - [[堺市]][[堺市/北区|北区]]
**百舌鳥がつく町名はみな百舌鳥八幡の氏子
*二河原邊(にがらべ) - [[大阪/河内#南河内郡の噂|南河内郡]]
*日本橋(にっぽんばし) - [[大阪市]][[大阪市/中央区|中央区]] ⇒「'''にほんばし'''」と読まない。
*布忍(ぬのせ) - [[松原市]]にある近鉄の駅名。昔の村の名前で、住居表示では消されたが神社と小学校の名前では残っている。
*農人橋(のうにんばし) - [[大阪市]][[大阪市/中央区|中央区]]
*土師ノ里(はじのさと) - [[藤井寺市]]にある近鉄の駅名。
*羽曳野(はびきの) - [[大阪/河内#羽曳野市の噂|羽曳野市]]
*馬場町(ばんばちょう) - [[大阪市]][[大阪市/中央区|中央区]] ⇒近畿人にはどうってこともないかもしれないが、関東人は「'''ばば'''」と読んでします。
*薭島(ひえじま) - [[門真市]]
**隣接する「桑才」(くわざい)もやや読み難い。
*枚岡(ひらおか) - [[東大阪市]] 枚岡村→枚岡町→枚岡市→合併で東大阪市になった。今は近鉄の駅名と神社の名前に残ってて地名としては消えた。でも地元の人間は今もこの付近一帯をまとめて「枚岡」と呼ぶのが普通。
*深野(ふこの) - [[大阪/北河内#大東市の噂|大東市]]
**泉南郡岬町には「深日」(ふけ)の地名がある。「深」つながりでここに書いた。
*本田(ほんでん) - [[大阪市]][[大阪市/西区|西区]]
*御厨(みくりや) - [[東大阪市]]
*御幣島(みてじま) - [[大阪市]][[大阪市/西淀川区|西淀川区]]
**長野の親戚がおんべじまと読みました。長野では御幣をおんべと読むらしい・・・
**この地区に、JR東西線「御幣島」駅が出来たので、徐々に正しく読まれるようになるであろう。
*箕面(みのお) - [[箕面市]]
**箕面市内にある「半町」(はんじょ)、「粟生外院」(あおげいん)、「止々呂美」(とどろみ)も難しい。
*耳原(みのはら) - [[茨木市]]
*弓削(ゆげ) - [[八尾市]]
**道鏡
*熊野(ゆや) - [[豊中市]]
**[[堺市]]にも。昔行幸が来ました。
*八尾木(よおぎ) - [[八尾市]](やおし)
*正雀(しょうじゃく)-[[摂津市]]⇒「ただすずめ」とたずねられた時は、とっさにアタマに字が思い浮かびませんでした。
*錦織(にしこおり) - [[富田林市]] ただし、交差点のローマ字は「にしきおり」
*包近(かねちか)-岸和田市
**桃農家が多い
*東条(ひがんじょう)-柏原市


==徳島==
[[Category:大阪|よめないちめい]]
 
[[Category:読めない地名|おおさか]]
*三好市池田町馬路字双子布(ふたごの)
*三好市三野町芝生(しぼう)
**この前、高校野球の解説者が、外野芝生(しばふ)のことをしぼうって言ってたぞw(年の往ったおっちゃん)
*阿南市十八女町
**十八女(さかり)と読む。多分、日本でも有数のエロい町名。
*大歩危(おおぼけ)
*小歩危(こぼけ)
*鮎戸瀬(あどのせ)
*鮎苦谷川(あいくるしだにがわ)
*祖谷川(いやがわ)
*那賀町百合(もまえ)
**多分2番目にエロい地名。
*徳島市鮎喰(あくい)町
*徳島市国府町府中(こう)
*徳島市八万町法花(ほっけ)
*小松島市中田町(ちゅうでんちょう)
**普通こうは読まない。
*阿南市那賀川町工地(たくむじ)
*阿南市那賀川町三栗(みぐりゅう)
*阿南市新野町廿歩(あらたのちょう・にじゅうぶ)
*阿南市椿町蒲生田(がもうだ)
**「かもだ」とも発音するらしいのだが、「がもうだ」の方が一般的。
*三好市山城町重実(しげざね)
*上板町神宅(かんやけ)
*神山町鬼篭野(おろの)
*那賀町木頭和無田(わんだ)
**「わむだ」とも発音する。
*那賀町木頭出原(いずはら)
*那賀町出羽(いずりは)
*那賀町雄(おんどり)
*牟岐町川長(かわたけ)
*海陽町芥附(くぐつけ)
 
==愛媛==
*松前町 まさきちょう
*松山市天山 あまやま
*松山市朝生田 あそだ
*忽那諸島 くつなしょとう
*興居島 ごごしま
**西本聖投手(讀賣他)の出身地として有名にはなった。
*松山市食場町 じきばまち
*松山市梅津寺町 ばいしんじまち
*松山市歩行町 かちまち
*松山市来住町 きしまち
*松山市北斎院町 きたさやちょう
*松山市南斎院町 みなみさやちょう
*西予市宇和町ひまわり
*西予市宇和町れんげ
*新居浜市惣開 そうびらき
*今治市五十嵐 いかなし
*今治市ドンドビ交差点 (漢字では「呑吐樋」)
*宇和島市石応 こくぼ
*宇和島市蒋渕 こもぶち
*宇和島市遊子 ゆす
*宇和島市元結掛 もっといぎ(「もとゆいぎ」とも)
*西条市壬生川 にゅうがわ
*西宇和郡伊方町与侈 よぼこり
 
==高知==
*介良(けら)。高知市に存在する地名
**昔々、[[wikipedia:ja:介良事件|介良が一つの村だったときにUFOが来た]]そうだ。
*百笑(どめき)。春野町弘岡上に存在する小字。
**四万十市には同じ字で中村百笑町(なかむらどうめきちょう)と言う地名があるよ。
***ちなみに四万十川は昔、四万十川と書いて“わたりがわ”と読んだそうだ。
*釘抜(くぎぬき)。春野町弘岡中に存在する小字。
*宿毛(すくも)。土佐くろしお鉄道(宿毛線)の始発駅
*一宮(いっく)。高知市に存在する駅名&地名。駅名にはなぜか土佐がつく。
**そりゃあ他の所に「●●一宮(または一ノ宮)駅」が何ヶ所もあるからねえ。読みは「いちのみや」だが。
*薊野(あぞうの)。高知市に存在する地名。
*新改(しんがい)。
*繁藤(しげとう)。
*角茂谷(かくもだに)。上の三つは隣り合った駅名でもある。
*吸江(ぎゅうこう)。高知市内の地名。
*菜園場町(さえんばちょう)。高知市内の地名。
**秦(はだ)。初月(みかずき)。下知(しもぢ)。小高坂(こだかさ)。杓田(ひしゃくだ)。共に高知市内に存在したかつての村名。
**万々(まま)。廿代町(にじゅだいまち)。洞ヶ島町(ほらがしまちょう)。全て高知市内の地名。
*知寄町(ちよりちょう)。昔土電の車庫があった所でもある。
*手結(てい)。香南市の地名。
*小籠(こごめ)。岡豊(おこう)。十市(とうち)。南国市の地名。
**十市(とおち)。南国市の一番海側に位置する。変換しても100%出てこない。読み間違えられると、地域の方々は嫌な顔をする。
*西洋町(にしなだまち)。下知地区に昔あった地名。今は消えちゃってます…。
*波川(はかわ)。土讃線の駅名。
*檮原町(ゆすはらちょう)。県西部の行政地名。
*下ル川(くだるかわ)。中土佐町大野見の地名。
*吾井郷(あいのごう)+桑田山(そうだやま)=吾桑(あそう)。須崎市の地名。吾桑は土讃線の駅名。
*天ノ川(そらのかわ)。四万十町の地名。
*大ソネのソネが変換できないんですけど…。ちなみに南国市の地名。
**参考リンクにもある「稀少地名漢字リスト」のJIS第三水準の項[http://pyrite.s54.xrea.com/timei/jis3.html]によると、「土偏+(踊-足偏)」という字らしい。あと南国市も「ナンコク市」なのね。郵便番号簿で調べてびっくらこいた。
***大埇←これですね。
 
[[Category:読めない地名|しこく]]
[[Category:四国地方|よめないちめい]]

2007年11月4日 (日) 11:57時点における版

  • 大阪府池田市ダイハツ町
  • 枚方(ひらかた)
    • 「関西居住者の踏み絵」にふさわしいかも?
    • そのためか2chでは僭称電波が発生して激しくイジられていた。
  • 交野市 私市(かたのし きさいち)
    • ATOKでは変換されない。
  • 立売堀(いたちぼり)
  • 野江内代(のえうちんだい)
  • 天満(てんま)
    • ちなみに駅は天満と天満橋という似た駅があるが、結構離れているので、待ち合わせには要注意。
    • 大阪市北区 ⇒「てんまん」とは読まない。
    • 大阪市中央区の地下鉄谷町線・京阪電鉄の「天満橋」駅も「てんまばし」。
  • 十三(じゅうそう)
    • 阪急電車はここから神戸線、宝塚線、京都線の3方向に分かれる。
    • 大阪市淀川区
  • 天下茶屋(てんがちゃや)
    • 吉本新喜劇で覚える人が多い(両親がそうだった)。あと亀田3兄弟はココ出身。
    • 南海線と地下鉄堺筋線の乗換駅。堺筋線が阪急に通じているため、阪急線の乗り換え放送もする。
  • 水走(みずはい)
    • 東大阪市
    • 阪神高速・13号東大阪線の終点。大阪にナンボかあるけど、繊維の町。
  • 柴島(くにじま)
  • 放出(はなてん)
    • ハナテン中古車センーター♪・・・当然、ココで創業。
      • 現在の本社は「深江」というところにあり、放出には支店もない。
    • 大阪市鶴見区
  • 杭全(くまた)
  • 靭本町(うつぼほんまち)
  • 道修町(どしょうまち)
  • 松屋町(まっちゃまち)
    • 長堀鶴見緑地線で違和感を覚える。
    • 大阪市中央区?大阪人は「まっちゃまち」。ただし、本当は「まつやまち」。地下鉄長堀鶴見緑地線のアナウンスでは「まつやまち、まつやまち。」なので大阪人には相当の違和感がある。
  • 丼池(どぶいけ)
    • 近くの会社に勤めてますが、ずっと「ドンイケ」だと思ってました。
  • 河堀口(こぼれぐち)
  • 喜連(きれ)
    • 喜連瓜破(きれうりわり)
      • 大阪市平野区。地下鉄谷町線に多い「複合駅名」(「野江内代」もそう)。元の地名の「喜連」も「瓜破」も難読地名!!
  • 遠里小野(おりおの)
  • 毛穴(けな)
  • 山直(やまだい)
  • 清児(せちご)
  • 蕎原(そぶら)
  • 淡輪(たんのわ)
  • 深日(ふけ)
  • 住道矢田(すんじやた)
  • 住道(すみのどう)
  • 茨田(まった)
  • 夕凪(ゆうなぎ)
    • ↑大阪の海を象徴してる。夏場は夜でも蒸し暑い!
  • 青崩(あおげ) - 南河内郡河南町
  • 亥子谷(いのこだに) - 吹田市
  • 出灰(いずりは) - 高槻市
  • 靭本町(うつぼほんまち) - 大阪市西区
    • 本来、「うつぼ」は、「弓矢の矢を入れて背負う容器」であれば、「靫」(「革命」「改革」の「革」+「夜叉」=やしゃ=の「叉」)が正しいはずだが、字形の酷似している「靭帯」「強靭」の「靭」(「革」+「刃」)の字が当てられてしまった。
  • 毛人谷(えびたに) - 富田林市
    • 差別発言になるかもしれない。「えび」に「毛人」の字が当てられたのは、「異邦人」「異郷人」を意味する「えびす(夷、蛮、戎、狄、胡、etc)」、若しくは「北海道・東北地方の出身者」を差別的に発言した「蝦夷(えぞ・えみし)」から来た可能性がある。
    • 因みに、九州出身者が住み着いた集落としては、大阪府と境を接する京都府京田辺市の「大住」(おおすみ、南九州の「大隅」の表記が変化したとされる)の地名が有名。JR片町線(学研都市線)の駅名にもある。
  • 彼方(おちかた) - 富田林市 社会見学で彼方小学校は事前に読み仮名言わないと確実に「かれかた」になる。そういったときの小学生の突っ込みは激しい。
  • 雁多尾畑(かりんどおばた)- 柏原市
  • 孝子(きょうし) - 泉南郡岬町⇒普通「たかこ」って読むわな。南海電車の駅名でもある。
  • 金田町(きんだちょう)-守口市
  • 禁野(きんや) - 枚方市
  • 孔舎衙(くさか) - 東大阪市
  • 樟葉・楠葉(くずは) - 枚方市
    • 京阪電鉄の駅名は「樟葉」駅(大阪市中央区の起点「淀屋橋」駅と、京都市左京区の終点「出町柳」駅との丁度中間)、枚方市の行政地名は「楠葉○○」の表記。
  • 上津島(こうづしま) - 豊中市
    • 名神豊中IC至近。ここや大阪市淀川区の「加島」、西淀川区の「御幣島」(後出)などの「○○島」の地名は太古は島だった名残らしい。現に、豊中市の服部緑地公園の南に「浜」の地名がある。また、大阪市東淀川区の「淡路」ももとは島だったらしく(安威川?の川中島の可能性もあり)、「淡路」の地名の由来は、菅原道真が大宰府へ遠流される際に、淡路島と見誤ったためだとも言われる。なお、周辺には、「淡路」に隣接して東に「東淀川区菅原」、南に「東淀川区柴島」(前出)、西に「東淀川区東中島」「淀川区西中島」の地名がある。
  • 此花(このはな) - 大阪市此花区
  • 河堀口(こぼれぐち) - 大阪市阿倍野区
  • 誉田(こんだ) - 羽曳野市
  • 道祖本(さいのもと) - 茨木市
  • 幸町(さいわいちょう) - 大阪市浪速区 大東市 吹田市 高槻市 寝屋川市
    • 別に難読でもなんでもない気がする。新興住宅街ではよくある地名。
  • 四条畷(しじょうなわて) - 四條畷市
    • 意外ではあるが、JR片町線(学研都市線)の「四条畷」駅は、大東市に位置する。
  • 蔀屋(しとみや) - 四條畷市
  • 信太(しのだ) - 和泉市
    • 泉南市の「信達」(しんだち)と混同しやすい。
  • 渋谷(しぶたに) - 池田市 ⇒「しぶや」と読まない。あの中村ノリの出身校はこの渋谷高校。
  • 点野(しめの) - 寝屋川市
  • 吹田(すいた) - 吹田市
  • 大物(だいもつ) - 兵庫県尼崎市
    • 阪神電鉄の本線、西大阪線の分岐駅のため大阪に分類。
  • 廿山(つづやま) - 富田林市
  • 藤田町(とうだちょう)-守口市
  • 富田林(とんだばやし) - 富田林市
  • 中垣内(なかがいと) - 大東市
    • 茨木市には「蔵垣内」(厳密には「くらがいち」だが、「くらかきうち」とも読む)がある。
  • 中茶屋(なかのちゃや) - 大阪市鶴見区
  • 中百舌鳥(なかもず) - 堺市北区
    • 百舌鳥がつく町名はみな百舌鳥八幡の氏子
  • 二河原邊(にがらべ) - 南河内郡
  • 日本橋(にっぽんばし) - 大阪市中央区 ⇒「にほんばし」と読まない。
  • 布忍(ぬのせ) - 松原市にある近鉄の駅名。昔の村の名前で、住居表示では消されたが神社と小学校の名前では残っている。
  • 農人橋(のうにんばし) - 大阪市中央区
  • 土師ノ里(はじのさと) - 藤井寺市にある近鉄の駅名。
  • 羽曳野(はびきの) - 羽曳野市
  • 馬場町(ばんばちょう) - 大阪市中央区 ⇒近畿人にはどうってこともないかもしれないが、関東人は「ばば」と読んでします。
  • 薭島(ひえじま) - 門真市
    • 隣接する「桑才」(くわざい)もやや読み難い。
  • 枚岡(ひらおか) - 東大阪市 枚岡村→枚岡町→枚岡市→合併で東大阪市になった。今は近鉄の駅名と神社の名前に残ってて地名としては消えた。でも地元の人間は今もこの付近一帯をまとめて「枚岡」と呼ぶのが普通。
  • 深野(ふこの) - 大東市
    • 泉南郡岬町には「深日」(ふけ)の地名がある。「深」つながりでここに書いた。
  • 本田(ほんでん) - 大阪市西区
  • 御厨(みくりや) - 東大阪市
  • 御幣島(みてじま) - 大阪市西淀川区
    • 長野の親戚がおんべじまと読みました。長野では御幣をおんべと読むらしい・・・
    • この地区に、JR東西線「御幣島」駅が出来たので、徐々に正しく読まれるようになるであろう。
  • 箕面(みのお) - 箕面市
    • 箕面市内にある「半町」(はんじょ)、「粟生外院」(あおげいん)、「止々呂美」(とどろみ)も難しい。
  • 耳原(みのはら) - 茨木市
  • 弓削(ゆげ) - 八尾市
    • 道鏡
  • 熊野(ゆや) - 豊中市
    • 堺市にも。昔行幸が来ました。
  • 八尾木(よおぎ) - 八尾市(やおし)
  • 正雀(しょうじゃく)-摂津市⇒「ただすずめ」とたずねられた時は、とっさにアタマに字が思い浮かびませんでした。
  • 錦織(にしこおり) - 富田林市 ただし、交差点のローマ字は「にしきおり」
  • 包近(かねちか)-岸和田市
    • 桃農家が多い
  • 東条(ひがんじょう)-柏原市