ページ「高知」と「高知/西部」の間の差分

(ページ間の差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
>ないです
 
1行目: 1行目:
== 町の噂 ==
{{地域|name=西部|reg=四国|pref=高知|ruby=せいぶ|eng=Seibu}}
* [[高知市]]
==吾川郡の噂==
* [[南国市]]
===いの町の噂===
* [[室戸市]]
#県内で唯一、ひらがな自治体。
* [[安芸市]]
#*ひらがな自治体になってもI.CやJR駅は従来の「伊野」のまま。
* [[安芸郡]]
#県の伝統工芸品、土佐和紙の発祥の地。
#路面電車の西の終点がある。
#なにげに、平成の合併で道の駅の数が1つ→3つに増えた。
#町内を通る国道33号は県内有数の渋滞スポット。
#バーガーという名前の山がある。
#*だからといってハンバーガーの店は町内に1つも無い。
#*バーガー森遺跡が存在する。
#[[サニーマート]]1号店がある。


<table>
===春野町の噂===
<tr>
#昔は[[西武ライオンズ]]のキャンプ地だったが[[宮崎/南部|宮崎]]に逃げられた。
  <td valign="top">
#*怪物松坂大輔や、リトル松井(今やメジャーリーガー)もかつてここの球場に毎年来ていた。・・いまとなっては遠い過去のおもいで・・・・。
#*しかし、今年の3月西武主催でオープン戦が開かれることになった。
#高知市に編入される予定。
#*これにより、仁淀川の河口は高知市になる。
#*2008年1月1日です。


== 高知の噂 ==
===仁淀川町の噂===
# 夏には国道や県道脇で「アイスクリン」と言うシャーベット状の氷菓子を販売している。何故、アイスクリームじゃないのか??これが意外と美味しくて後を引く。Byはまちゃん
 
#*小豆島へのフェリーの中でも売っていた。シャッキリした歯ざわりとコッテリした味が独特(だったと思う)。確かにウマイ。
==土佐市の噂==
#*そのキャッチコピーは「1x1=1 アイスクリン」。
#鉄道が通っていない。
# ラーメン屋と言えば「豚太郎」が絶対的な勢力を誇っている。「味噌カツラーメン」が美味しい。
#*そのかわり高速道路が通っている。
#*「とんたろう」と読みます。岡本知高氏がバイトしてたという事実は確認されていません。
#**本当は土讃線が市内を通るはずだったが何だかんだで伊野、佐川に持って行かれたという噂があるらしい・・・。
# 人の数より喫茶店の数が多い(一説では朝ご飯を家で食べる習慣がないとか)。
#大横綱・朝青龍関の四股名の由来となっている四国霊場の寺がある。
# 昼から酒を飲む理由をいつも探している。
#*第36番札所青龍寺。
#* 土佐藩最後の藩主、山内容堂は飲みすぎのせいで早死にしたらしい(司馬遼太郎の小説より)。
#市南に、宇佐という地区があるがここに行く事を「渡米する」と言う。 (宇佐を英語で綴ったら、'''USA''')
#* ↑↑少し違います。お昼少し前からです。
#*↑の地名の語呂にちなんで、"WELCOME TO USA"という標識があるらしい。
#* ↑いや違う。朝食直後から。
#**「鉄腕ダッシュ!!」のソーラーカーの旅の中でリーダーと山口クンが県内に来た時、その標識をバックに記念撮影をしていた。
# 今でも山内家の当主を”山内のお殿さん”と呼ぶ。
#横浪半島の所在は須崎市だと思われがちだが、突出部分は土佐市に属している。
# 基本的に大げさ。
#トンネルを掘っていたら鍾乳洞が見つかった。
# 高知県の外から来た人を、県外人と呼ぶ。
#四万十市には半家という駅があるが、土佐市には波介という川がある。
#* 観光など一時的に来た人は「来高者」と呼びます。
 
# 坂本竜馬を崇拝し、自分の県を「革命家の県」と思っているが、他県からは「ピーマンが多い県」ぐらいにしか思われていない。
==須崎市の噂==
#*私見ですが、私は高知県は長曾我部元親のイメージが強いのですが、地元では全然取り上げられないのでしょうか?
*[[四国の駅#須崎駅の噂|須崎駅の噂]]
#**長曾我部元親を習いたての小学生は必ず「超スケベ元チカン」と呼びます^^;
#高速道路がここまで延びた。
#* 西原理恵子や徳弘正也は或る意味「革命家」じゃないのか?
#*関西方面の高速バスもここまで走ってくる。(~須崎駅)
# 竜馬の名前を用いた「空港」「郵便局」がある。
#鍋焼きラーメン。
# 電話ボックスの上に坂本竜馬が乗っている。(上町一丁目)
#ニホンカワウソが日本で最後に目撃されたのは須崎市の新荘川。
# 「ピーマン(促成栽培)」「かつお」「四万十川」が有名。
#明徳義塾がある。
#* 少し地味だが、なす、しょうが、ゆずの方が出荷額は多い。
 
# JRを汽車と呼び、電車は路面電車(土電)のことを指す。(by あひるさん)
==四万十市の噂==
#*県外でJRを「汽車」と呼ばないことを不満に思っている。定期券にJRと書いていることさえ不満。とにかく「汽車」はJRのこと。
#旧中村市は小京都だった。
#**だって高知と徳島は確かに「汽車」かもしれないけど、ほかは電気で走ってるし・・・
#和紙の生産が盛ん。
#*土電は「とでん」と読む。土佐電鉄の略。
#青海苔や鮎漁が盛ん。
#**ややこしいことに「土電バス」まである。
#西土佐村との合併に違和感はなくても、半家駅が同じ市内になることには違和感があった。
# この県で五丁目というと上町五丁目を指す。それより多い丁名がないから。
#*半家駅の手前には中半家という名前のトンネルがある。(中ハゲじゃない。)
#*少しでいいので、桟橋通6丁目のことも覚えててあげてください・・・。
#警察は、四万十署にしたかったが名前が全く同じ町にも警察があるため署の名称は旧市名のまま。(中村警察署)
# タバコ屋でJRの切符が売られている。(須崎市安和の無人駅)
#その同じ名前の町のせいで道路案内標識も「中村」→「四万十市」と「市」の文字のおまけ付きで変更の際、文字数も増えたためか特に高知市ではここまでの案内表記が他の市町村に変わったり、「中村」のままの案内表記が何ヶ所かある。
#* 無人駅のほうが多くなったので、現在は車内で精算することが多いです^^;
#中村中の出身地ではない。
#* そしてJRにはバスのような「ワンマンカー」が普通に走っています。
#*市内で中村中といえば中村中学校の事。
# 絶滅したかわうそを絶滅していないと信じ込まされている。(須崎市民)
#毎年夏の花火の打ち上げ本数は高知市よりも多い。
# おそらく全国で唯一、プラネタリウムというものが存在しない。不要だから。
 
# 冠婚葬祭すべてが酒を飲むための口実という位置づけ。
==宿毛市の噂==
# 高知県西部、四万十川流域以西の幡多の人間は、中央部にたいしてコンプレックスをもっている。
#土佐くろしお鉄道の開通により鉄道の終点となった。
#*その終点駅の宿毛駅では、05年3月に駅舎に特急列車が激突するという事故がおき運転手が死亡し、乗客も重軽傷を負う出来事が起きた。この事故による駅舎の修復工事の為、同年11月まで鉄道の乗り入れができなくなった。またこの一件で土佐くろしお鉄道はだんだん経営状況が悪くなってきた。
#**駅舎を元の形に修復できなかったのも金が無いせい?
#*この事故のせいか、07年3月の時刻改正で中村以西の1日の特急の本数が上り1本、下り2本になってしまった。
#**中村・宿毛線自体も列車の本数が減少した。
#県内で唯一ある離島はこの市に属してる。(・・って、ゆうか高知県にも離島があったことみんな知ってた・・?)
#結構、有名な人を多く輩出してる。
#世界で3人しかいないという男性ソプラニスタのひとり、岡本知高さんも宿毛出身。
#県内で唯一の船による航路が存在する。(07年1月現在。) (~[[大分/南部#佐伯市の噂|佐伯]])
#毎年、11月~12月頃になると達磨の形をした夕日が見る事ができる。
 
==土佐清水市の噂==
#カツオ漁が盛んな都市。かつては豊漁の時には魚がまかれたらしい。
#昭和40年から時が止まっている。
#ジョン万次郎知ってる?
#市名は知られてなくても、足摺岬は有名。
#東京から行くのに、もっとも時間が必要とする地(本土限定だが。)
# 土佐清水市ではマンボウを食べる。
# 「清水さば」というブランドのゴマサバを売り出す土佐清水市役所には「清水さば係」があり、「清水さば係長」が存在する。
#市名に「土佐」がくっついているのは、静岡県に清水市が既にあったから。それが今は[[静岡市/清水区|静岡市清水区]]に変わったのだから、この際、土佐清水市が清水市を名乗ってもよさそうだ。
#海遊館でおなじみのジンベイザメはここの出身である。
#空の要衝、土佐清水VORがある。
 
==高岡郡の噂==
===津野町の噂===
#四万十川の源流があることで知られる
#高レベル放射性核廃棄物最終処分場を誘致するつもりらしい。
===中土佐町の噂===
#なんといってもこの町の自慢は、カツオの一本釣りでしょう。
 
===四万十町の噂===
#窪川は土讃線の終点。
#*↑須崎じゃなかったっけ??
#**↑窪川であってるよ。
#道の駅(あぐり窪川)のアイスクリームがオススメ。
#旧十和村(旧幡多郡だったが)はとにかく歴史破壊の顕著な名前。十川村と昭和村が合併してできたが、後者は昭和3年に西上山村だったのが'''当時の元号を名乗っただけ'''だった。更にその後、そんな村名の1文字(「和」の字)と十川村の「十」の字を合成しただけってのが十和村だった。今回の合併で村名としては消えたが、結局「'''四万十町十和'''」という住所名で残っている。
 
===日高村の噂===
#県内の殆どの鉄道沿線の自治体は特急列車停車駅が最低1ヶ所はあるが、日高村にはそういう駅が1つも無い。
#08年春、新駅ができる。
 
===佐川町の噂===
*[[四国の駅#佐川駅の噂|佐川駅の噂]]
*[[四国の駅#西佐川駅の噂|西佐川駅の噂]]
#植物分類学者、牧野富太郎の出身地。
#酒蔵の町。土佐鶴と肩を並べて有名な県の酒、司牡丹もここで造られている。
#佐川駅と西佐川駅は特急列車の争奪争いを繰り広げた過去がある。で、結果はご覧の通り。
#[[佐川急便]]、発祥の地とよく間違えられる。
#国道33号の高知エリアも一応、ここまで栄えている。
#ローソンの中にうどんやがある。
===越知町の噂===
===檮原町の噂===
 
==幡多郡の噂==
# 幡多の人間は中央部にたいしてコンプレックスをもっている。
#*幡多地方だけ言葉(方言)が中央部と異なる。
#*幡多地方だけ言葉(方言)が中央部と異なる。
#**敬語にも幡多弁がでてしまう。
#*幡多地方出身者がどんなに長く中央部に住んでも、幡多の方言は直らない。
#*幡多地方出身者がどんなに長く中央部に住んでも、幡多の方言は直らない。
# 高知大学附属小学校には「廊下」と言うものが存在しない。=壁がない。附属幼稚園も同様。全て柵になっている。そのため、雨が降ると悲惨なことになる。走って滑ってこける人が大幅に増える。
#*むしろ関西弁とかの方が順応しやすい。
#*このことに連動して附属小学校の生徒は廊下のある他の学校や附属中学校を見るとだいたいの人が(特に幼稚園から上がってきた人)「うわぁ、廊下があるがや。すごいねぇ。」とそろって感心する。そして、他の人が廊下があるのが普通だと説明しても理解できない。(ぐるぐる)
#*だからといって独立してやっていけるほどの人口はいない。
# 子供に酒を飲ませる大人が多いため、『子供にお酒を飲ませないようにしましょう』というポスターがある。
#佐賀。
#* でも、やっぱり飲ませる。
#*海外の気象予報関連の某サイトでは佐賀市ではなくこちら(土佐佐賀)を指した"Saga"の表記が見られる。
# 「戸を閉める」ことを「戸を立てる」という。
===大月町の噂===
# 水などがこぼれることを「まける」と言う。「まける」は標準語だと思っている人がたくさんいる。
# 元プロ野球選手、河野博文の出身地。
#*東北でも「こぼす」こと、つまり他動詞として使う。
#**宮城県出身だがそんな意味では聞いたことが無い。一部の地域限定では?
# 牛乳と言ったら「ひまわり牛乳」。給食にも「ひまわり牛乳」。
#* そして乳酸菌飲料と言えば「リープル」。
# アイスと言ったら「久保田」。
# 野菜を売っている本屋がある。
# 地元CMに「安いぜよ!」とか言って坂本竜馬頻出。いかがなものかと。
#* 「○○ぜよ!」と言う地元民はすでに絶滅状態です^^;
# 馬路村のゆずが有名で、「馬路村のゆずポン酢」をGacktさんがお気に入りなのがうれしい。
#* 「ごっくん馬路村」というジュースも存在する。特徴は、単なるはちみつレモンにしか感じないことだろうか・・・?
# ワインを一世帯で年間3000ml消費する。
#* 日本酒は年間30,000ml。
# 「イオン高知前」というバス停がある。
#イオンのことは「ジャスコ」と言う。
#*ジャスコはイオンの中にあるスーパーだが、高知では「ジャスコ」でイオン高知全体の事を指す。「イオン」といっても子供には通じず「は?イオンやなくてジャスコやろ!」と言われる。
#キリンビールの県民一人当たりの消費量が日本一。キリンビールのテイストは高知県民が決めている。
# はらたいらオルゴール博物館がある
#* でも最近閉館。閉館セールでオルゴール半額狙いにでかけたら50yenの財布とか埃をかぶった灰皿しかなかった・・・orz
# 何かに指を挟んで痛い思いをすると、「指、詰めた!」と言ってしまう。とりあえず、知り合いはみんな堅気です。
#*ついでに言うと怠け者を「極道もん」と呼ぶ。堅気です、一応。
# 台風が来て高速道路が通行止めになると、「迂回路は国道55号線(高知から室戸岬経由で徳島へ向かう道)をご利用ください」などと、ラジオがとんでもないことを言う。
# はりまや橋は既に橋ではない。
#*日本三大ガックリ名所として知られており、間に合わせで下を流れる川のようなものが作られている。
#** むしろ通りの反対側の時計等がハデで有名になってしまい、見向きもされないのが少し哀しい…
# 春のキャンプでタイガースファンが押し寄せる。
#* 関西のTVで報道されると高知出身者は大喜び。
#* そして「ここ南国高知のタイガースキャンプでは…」と紹介する後ろで雪が舞ったりするとツッコミ所。
#* 西武キャンプは負けが続いて撤退した。デパートも同じらしい。ジャスコがあるから構わないが。
#* キャンプは安芸で行われるが広島ではないため乱闘は期待できない。
# 高知市に「沢田マンション」という名物マンションがある。なんと完全に夫婦二人だけでの手作り。
# 夏になると「きび街道」に行ってゆできび(茹でたトウモロコシ)を買う。イチジクも買う。
# 机など一定の重さ以上のものを運ぶときは「かく」と言う。他県の人に「机をいっしょにかいてー(運んで、の意)」と頼んで怪訝な顔をされる。
#*「かく」は徳島でも言うな。四国共通?
# 宴会の席でお酌をして回るのは女性ではなく男性の役目。皆、一定の場所に座っておらず、宴会場にいる全員に酌をするために回っていく。
#* 披露宴では婿殿の前に行列ができ、呑めない人用に酒を捨てるバケツがコッソリ足元に用意される。県外から婿入りするひとは注意。
# 北海道で鉄道の廃線が相次いで約10年後宿毛までようやく鉄道が開通した。また近年室戸半島にもようやく鉄道が開通した。けど大赤字らしい
# 鉄道では完全に遅れているが路面電車の開通はとても早かった。(京都市と時期的にほぼ同じ)
# 雪による通行止めがあっても信じてもらえない
# 地元の銘酒「土佐鶴」のイメージキャラであった三田佳子さん、若村麻由美さんと次々にいなくなり、地元のご老人とおじさまはいたくご立腹。
# 春先に行われる「どろめ祭」では洗面器サイズの杯で日本酒一升を一気飲みする。
# ハマコーと言えば全国区ではアクの強い政治家だが、地元では割と気のきいた銘菓の店。
#* わたしは浜幸のお菓子が好き。だから県外の人はハマコー氏を愛してあげて。
# 弓月光、徳弘正也、西原理恵子、楠みちはる等、アクの強い漫画家を輩出。
# 地方にしては珍しくヴィトン直営店があるが、今となってはオープニングに広末涼子さんを招くべきだったか微妙。
#* かといって島崎和歌子さんで良いという選択肢はなかった。
# 「大きな犬は気性がおとなしいんですよ~」と県外のTV番組で聞かされても「闘犬センター」で大暴れする土佐犬を見た小学生は誰も信じない。
# NHK大河で来高者(県外から高知に来る人、特に観光客様)が増えるのが楽しみ。だけど仲間ちゃんが来てくるかどうかはもっと気になっている。
# 島本須美さんの故郷であるが、王蟲の故郷ではない。
# 「やすし・きよし」が大阪出身と思われていてくやしい。
# 宮尾登美子さんの書かれるような女の世界が実はまだある。
# かりんとうと芋ケンピの違いにこだわる。芋ケンピと言えば「渋谷」。だけど東京の渋谷では見たことがないYO。
# 高知学芸という中学高校があるが、東京学芸大とはあまり縁がない。
# 地元で有名な土佐中学・高校に入るための塾であった土佐塾は逆転の発想で自ら中学高校まで作ってしまい、次は大学を作るらしい。
# 「シャコタン・ブギ」の舞台は国道194号か494号かで県内を二分する論争の真っ最中。
# 「アンパンマン・ミュージアム」「アンパンマン列車」「アンパンマン高校」「アンパンマン製作所」「アンパンマン養成所」などがある。
# 国立の高知大学には附属の幼稚園、小学校、中学校がある。しかし何故か高校はないため、幼稚園のお受験から十数年を経て公立か私立の高校受験という受難。
#* 更に言えば、中学の同級生が高知大学で同級生に戻れるとは限らず、先輩後輩になれればいいほうで、再会できないこともしばしば。
# 岡本真夜さんはシンガーソングライター。円広志さんは元歌手、今は芸人。
# 間寛平のギャグ「かい~の~」は樹齢3000年とされる魚梁瀬杉で開発された。
# 飲む機会が多い上に車社会であるため、必然的にツーマンセルの「代行(運転)タクシーが大はやり。
#* 県外から来た嫁さんが驚いてたことに驚いた。
# 最近「よさこい踊り」が札幌発祥のように思われだしてて内心面白くない。
#* 面白くないんやけどっ!とあからさまに言っている友達がいる
# JRは平均で1時間に2本。最大で4本。乗り遅れたら30分待たにゃならん。東京へ行って驚いたちや!
#* なので沿線住民の家には必ず最寄り駅の時刻表が貼ってある
#* 土電は一時間に十本以上あるのに…
#* 最近でこそ最終バスは22時くらいところもあるのだが、少し前までは21時くらいまでしかなく、学生の頃はタクシー代が気になって二次会は酔えんかった。
# 花見の季節になると毎年必ず高知城の堀で泳ぐか天守閣に登る酔客が出て地元のニュースになる。
#* だけど毎年のことなのですぐに忘れ去られる。
# 「ごめん」という駅名がある。
#* 当然、電車のアナウンスは「次は、ごめん~ごめん~」だ。
#* JRには土佐山田という駅もあるが、山田太郎が住んでいるか定かではない。
#* JRには「おおぼけ」「こぼけ」という駅もある。吉本養成所の入試ではここから徒歩で3日以内に大阪まで戻るのが必須。
#* 「いの」という駅もあるが「帰ろう」の現地語が「いのう」なので混乱する。
#* さらに西に行くと高知なのに「とさかも」と言われ、焦る。
#* 更に更に西の「あわ」駅では「ここは土佐じゃ!」とツッコミがはいる。
#* JRではなくなったころ「とささが」。空を飛び九州へ。
#* 暫く行くと「うみのおうむかえ」…夜、太平洋を見ていると謎の生物が迎えに来るらしい。
#* 西の終点の少し手前に「こうぎょうだんち」がある。「土佐竜馬」にするか「ジョン万次郎」にすべきか検討中。
# 信じてもらえないかもしれないが高知にも実はスキー場がある。その名も「天狗高原スキー場」。天狗でないと行けない四国山地の奥にあるらしい。
#* そしてコースの60%は天狗かスキーの三浦プロでないと滑れない超上級コース。残り40%は猪でないと滑れない。
# 年間日照時間と年間降水量がともに全国トップクラスという激しい気候。
# JR高知駅前には駅ビルがなく、最寄の繁華街までは10分ほど歩かなければならない。
# 約10年前までTVはNHK2局と民放2局の計4局しかなかった。そのため平日の夕方に「わらっていいとも」が放映されていた。
#* 「ごちそうさま」の直後に「いただきます」を放映していた。
#* 県民はクイズダービーの終了を今でも心から残念に思っている。
#* だが「オールスター感謝祭」に島崎和歌子がレギュラーとなったことは微妙である。
# 南国高知というだけあって地元のスーパーは「サニーマート」「サンシャイン」「サンプラザ」と眩しくてしかたがない。


</td>
===三原村の噂===
<td valign="top">
#県内でも存在を忘れ去られている。


== 冷蔵庫 ==
===黒潮町の噂===
<table>
#和歌山県ですか?
<tr>
#『海の王迎駅』(うみのおうむかええき)というややこしい名前の駅がある。無人駅で、海が見える。ホームが小さくて線路も狭いので、特急列車が通ったときはスリルがある。猛スピードで特急列車が通過する。
  <td valign="top">
[http://www.himawarimilk.co.jp/catalog/milk01.html ひまわり牛乳]<br>
http://www.himawarimilk.co.jp/catalog/02/02_02.gif</td>
</tr>
<tr>
  <td valign="top">
[http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/00c72839.d883733b/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2fchokuhan%2f394218%2f607733%2f%23556572 龍馬節]<br>
[[画像:Img1022596844.jpg]]</td>
</tr>
<tr>
  <td valign="top">
[http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/00c72bf5.c9fefa1c/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2ftatakikoubou%2f513932%2f513935%2f%23541238 かつおくん]<br>
[[画像:Img1008855301-1-.jpg]]</td>
</tr>
<tr>
  <td valign="top">
[http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/00c72bf5.c9fefa1c/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2ftatakikoubou%2f481306%2f481310%2f%23469 本鰹たたき藁焼き]<br>
[[画像:Img10081544048-1-.jpg]]</td>
</tr>
<tr>
  <td valign="top">
[http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/00c72839.d883733b/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2fchokuhan%2f394218%2f415749%2f%23360473 鰹めし]<br>
[[画像:Img1022151885-1-.jpg]]</td>
</tr>
<tr>
  <td valign="top">
[http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/00c72f6c.6b9d0724/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2fdelinbake%2f298964%2f288215%2f%23325508 カツオコロッケ]<br>
[[画像:Img02612369-1-.jpg]]</td>
</tr>
<tr>
  <td valign="top">
[http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/00c730ff.4ff38387/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2ffruits-ozaki%2f492869%2f492874%2f%23467285 徳谷とまと]<br>
[[画像:Img1007593752-1-.jpg]]</td>
</tr>
<tr>
  <td valign="top">
[http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/00c72839.d883733b/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2fchokuhan%2f394218%2f622346%2f630802%2f%23514128 芋けんぴ]<br>
[[画像:Img1022748383-1-.jpg]]</td>
</tr>
<tr>
  <td valign="top">
[http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/00c72839.d883733b/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2fchokuhan%2f394218%2f427562%2f%23377244 青させんべい]<br>
[[画像:Img1022152125-1-.jpg]]</td>
</tr>
<tr>
  <td valign="top">
[http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/00c7321c.21b5b77a/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2fnangokutosa%2f503566%2f%23454943 馬路村ゆずポン酢]<br>
[[画像:Img1054541672-1-.jpg]]</td>
</tr>
</table>
</td>
</tr>
</table>


[[Category:日本の都道府県|こうち]]
[[Category:高知|せいぶ]]
[[Category:高知|*こうち]]
[[Category:四国地方|こうち]]

2007年11月12日 (月) 21:36時点における版

吾川郡の噂

いの町の噂

  1. 県内で唯一、ひらがな自治体。
    • ひらがな自治体になってもI.CやJR駅は従来の「伊野」のまま。
  2. 県の伝統工芸品、土佐和紙の発祥の地。
  3. 路面電車の西の終点がある。
  4. なにげに、平成の合併で道の駅の数が1つ→3つに増えた。
  5. 町内を通る国道33号は県内有数の渋滞スポット。
  6. バーガーという名前の山がある。
    • だからといってハンバーガーの店は町内に1つも無い。
    • バーガー森遺跡が存在する。
  7. サニーマート1号店がある。

春野町の噂

  1. 昔は西武ライオンズのキャンプ地だったが宮崎に逃げられた。
    • 怪物松坂大輔や、リトル松井(今やメジャーリーガー)もかつてここの球場に毎年来ていた。・・いまとなっては遠い過去のおもいで・・・・。
    • しかし、今年の3月西武主催でオープン戦が開かれることになった。
  2. 高知市に編入される予定。
    • これにより、仁淀川の河口は高知市になる。
    • 2008年1月1日です。

仁淀川町の噂

土佐市の噂

  1. 鉄道が通っていない。
    • そのかわり高速道路が通っている。
      • 本当は土讃線が市内を通るはずだったが何だかんだで伊野、佐川に持って行かれたという噂があるらしい・・・。
  2. 大横綱・朝青龍関の四股名の由来となっている四国霊場の寺がある。
    • 第36番札所青龍寺。
  3. 市南に、宇佐という地区があるがここに行く事を「渡米する」と言う。 (宇佐を英語で綴ったら、USA
    • ↑の地名の語呂にちなんで、"WELCOME TO USA"という標識があるらしい。
      • 「鉄腕ダッシュ!!」のソーラーカーの旅の中でリーダーと山口クンが県内に来た時、その標識をバックに記念撮影をしていた。
  4. 横浪半島の所在は須崎市だと思われがちだが、突出部分は土佐市に属している。
  5. トンネルを掘っていたら鍾乳洞が見つかった。
  6. 四万十市には半家という駅があるが、土佐市には波介という川がある。

須崎市の噂

  1. 高速道路がここまで延びた。
    • 関西方面の高速バスもここまで走ってくる。(~須崎駅)
  2. 鍋焼きラーメン。
  3. ニホンカワウソが日本で最後に目撃されたのは須崎市の新荘川。
  4. 明徳義塾がある。

四万十市の噂

  1. 旧中村市は小京都だった。
  2. 和紙の生産が盛ん。
  3. 青海苔や鮎漁が盛ん。
  4. 西土佐村との合併に違和感はなくても、半家駅が同じ市内になることには違和感があった。
    • 半家駅の手前には中半家という名前のトンネルがある。(中ハゲじゃない。)
  5. 警察は、四万十署にしたかったが名前が全く同じ町にも警察があるため署の名称は旧市名のまま。(中村警察署)
  6. その同じ名前の町のせいで道路案内標識も「中村」→「四万十市」と「市」の文字のおまけ付きで変更の際、文字数も増えたためか特に高知市ではここまでの案内表記が他の市町村に変わったり、「中村」のままの案内表記が何ヶ所かある。
  7. 中村中の出身地ではない。
    • 市内で中村中といえば中村中学校の事。
  8. 毎年夏の花火の打ち上げ本数は高知市よりも多い。

宿毛市の噂

  1. 土佐くろしお鉄道の開通により鉄道の終点となった。
    • その終点駅の宿毛駅では、05年3月に駅舎に特急列車が激突するという事故がおき運転手が死亡し、乗客も重軽傷を負う出来事が起きた。この事故による駅舎の修復工事の為、同年11月まで鉄道の乗り入れができなくなった。またこの一件で土佐くろしお鉄道はだんだん経営状況が悪くなってきた。
      • 駅舎を元の形に修復できなかったのも金が無いせい?
    • この事故のせいか、07年3月の時刻改正で中村以西の1日の特急の本数が上り1本、下り2本になってしまった。
      • 中村・宿毛線自体も列車の本数が減少した。
  2. 県内で唯一ある離島はこの市に属してる。(・・って、ゆうか高知県にも離島があったことみんな知ってた・・?)
  3. 結構、有名な人を多く輩出してる。
  4. 世界で3人しかいないという男性ソプラニスタのひとり、岡本知高さんも宿毛出身。
  5. 県内で唯一の船による航路が存在する。(07年1月現在。) (~佐伯
  6. 毎年、11月~12月頃になると達磨の形をした夕日が見る事ができる。

土佐清水市の噂

  1. カツオ漁が盛んな都市。かつては豊漁の時には魚がまかれたらしい。
  2. 昭和40年から時が止まっている。
  3. ジョン万次郎知ってる?
  4. 市名は知られてなくても、足摺岬は有名。
  5. 東京から行くのに、もっとも時間が必要とする地(本土限定だが。)
  6. 土佐清水市ではマンボウを食べる。
  7. 「清水さば」というブランドのゴマサバを売り出す土佐清水市役所には「清水さば係」があり、「清水さば係長」が存在する。
  8. 市名に「土佐」がくっついているのは、静岡県に清水市が既にあったから。それが今は静岡市清水区に変わったのだから、この際、土佐清水市が清水市を名乗ってもよさそうだ。
  9. 海遊館でおなじみのジンベイザメはここの出身である。
  10. 空の要衝、土佐清水VORがある。

高岡郡の噂

津野町の噂

  1. 四万十川の源流があることで知られる
  2. 高レベル放射性核廃棄物最終処分場を誘致するつもりらしい。

中土佐町の噂

  1. なんといってもこの町の自慢は、カツオの一本釣りでしょう。

四万十町の噂

  1. 窪川は土讃線の終点。
    • ↑須崎じゃなかったっけ??
      • ↑窪川であってるよ。
  2. 道の駅(あぐり窪川)のアイスクリームがオススメ。
  3. 旧十和村(旧幡多郡だったが)はとにかく歴史破壊の顕著な名前。十川村と昭和村が合併してできたが、後者は昭和3年に西上山村だったのが当時の元号を名乗っただけだった。更にその後、そんな村名の1文字(「和」の字)と十川村の「十」の字を合成しただけってのが十和村だった。今回の合併で村名としては消えたが、結局「四万十町十和」という住所名で残っている。

日高村の噂

  1. 県内の殆どの鉄道沿線の自治体は特急列車停車駅が最低1ヶ所はあるが、日高村にはそういう駅が1つも無い。
  2. 08年春、新駅ができる。

佐川町の噂

  1. 植物分類学者、牧野富太郎の出身地。
  2. 酒蔵の町。土佐鶴と肩を並べて有名な県の酒、司牡丹もここで造られている。
  3. 佐川駅と西佐川駅は特急列車の争奪争いを繰り広げた過去がある。で、結果はご覧の通り。
  4. 佐川急便、発祥の地とよく間違えられる。
  5. 国道33号の高知エリアも一応、ここまで栄えている。
  6. ローソンの中にうどんやがある。

越知町の噂

檮原町の噂

幡多郡の噂

  1. 幡多の人間は中央部にたいしてコンプレックスをもっている。
    • 幡多地方だけ言葉(方言)が中央部と異なる。
      • 敬語にも幡多弁がでてしまう。
    • 幡多地方出身者がどんなに長く中央部に住んでも、幡多の方言は直らない。
    • むしろ関西弁とかの方が順応しやすい。
    • だからといって独立してやっていけるほどの人口はいない。
  2. 佐賀。
    • 海外の気象予報関連の某サイトでは佐賀市ではなくこちら(土佐佐賀)を指した"Saga"の表記が見られる。

大月町の噂

  1. 元プロ野球選手、河野博文の出身地。

三原村の噂

  1. 県内でも存在を忘れ去られている。

黒潮町の噂

  1. 和歌山県ですか?
  2. 『海の王迎駅』(うみのおうむかええき)というややこしい名前の駅がある。無人駅で、海が見える。ホームが小さくて線路も狭いので、特急列車が通ったときはスリルがある。猛スピードで特急列車が通過する。