2009年5月19日 (火) 16:32時点における61.211.43.163 (トーク)による版
ナビゲーションに移動 検索に移動
  1. 宝石と並ぶ高級品の象徴。
    • 男性の象徴でもあり急所。
    • 文字通り金属の象徴というか代表。
  2. 装飾に使いすぎると俗っぽくなるのが不思議。
  3. 金属なので「液体→好きな形で固める」という技が出来る。
    • 展性が豊かなので、叩いて伸ばす用途にも優れている。
      • 能登の職人さんは1gの金を畳一畳に出来るとか。
        • この時に出る使い古しの紙が、顔の脂取りに最適ということで金沢市の隠れた名物になっている。
  4. 佐渡島の名産品。
    • 今は取れないらしいけど・・・。
    • むしろ今は都会に眠っているとか。
      • 徳川さんが埋めたとか。
    • 桃鉄ではおなじみ。
  5. お酒に入れたりする人も。
  6. 王の次に偉い。
    • でも飛車角のほうが便利。
      • 金は斜め下に行けないし・・・。
    • 歩兵でも敵陣に突っ込めば大出世。
      • 正に成り上がり。
  7. by KDDI
    • 捕捉すると金の原子記号がAu。
  8. 伝導率が高く、精密機器回路の配線には最適。
    • オーディオ機器やケーブルでも、高級品は端子が金メッキされる。
    • 同じ11族でやはり伝導率が高いと比べて化学的安定性が段違いなのもポイント。
    • ポーリングの電気陰性度は2.54。金属元素としてはあり得ない高さ。
      • これをしのぐのは窒素・酸素・ハロゲンといった典型的な非金属陰性元素に限られる。
    • 集積回路などを集めて、金を取り出そうとすると、却って高くついたりもするらしい。
  9. 朝鮮系の苗字の一つ。偉大なる将軍様の苗字として有名。
    • の皇帝一族の姓「愛新覚羅」も満州語で「金」の意味。
      • そのため庶流は漢族風に「金」姓を称した。
      • 中国人の「金」姓には朝鮮族・満州族の他、山東省に生粋の漢族系のものもあるという。
        • 台湾出身の右派のオバちゃんは果たしてどの起源なのだろうか。少なくとも「外省人」ではなさそうだし…
          • ちなみに「外省人」には満州族もいるらしいが…
      • 朝鮮系の「金」姓自体、満州族と同じツングース系起源とする説もある(タルス氏もそう言っていた)。
    • なお、韓国語の漢字音では本来「クム(グム)」だが、李王朝に遠慮して「キム(ギム)」と発音するようになったという。
      • 地名では「クム」が多いが、「金」姓の本貫に関わる「金海」は「キムヘ(キメ)」と読む。
      • 北朝鮮の「金策」も「キムチェク」らしいが、これは人名起源なのか?
        • ビンゴでしたね。道理で「クムチェク」とは聞いたことがないわけだ。
    • ちなみに日本固有の苗字としての「金(こん)」もあり。
      • 字面で在日と思われてしまうのが気の毒です。平安時代からある由緒ある苗字なのに。
  10. 錬金術の最終目標。
    • 賢者の石と、哲学者の土から作られる。
    • どう考えても原材料と加工費のほうが、出来る金よりも高額と思われる。
    • 10年前の相場より2倍の相場になっていたり純度のごまかしや偽物を絡めてお金の錬金術の商品だったりはする。
  11. 満腹になると料理人に変身する。
  12. リウマチの薬にもなるらしい。
  13. 若返りのためと称してワイヤー状にして顔に埋め込むツワモノもいるらしい。
  14. 五輪の金メダルは、純金ではない。
    • に金メッキ加工。公式にこの加工品でよいとされている。
  15. パッケージにホウオウが描かれたポケモンのソフト。
  16. 人体には不要な元素。実は化合物には有毒なものが多い。
  17. モンゴルには世界最大級の金鉱がある。
  18. RTSではよく使われる物。ただ銀鉱山から金が掘れたり、大砲の材料に金を使ったり、はたまた人を生産出来たりと本当にそれ金とツッコミ所も多い。
  19. 週休二日制なら翌日は休み。
    • 開業医とかなら翌日の午後から休み。
  20. 戦時中はこれが2日連続であった。