新潟駅

2010年8月3日 (火) 16:41時点における>Amberangelによる版 (→‎新潟駅の噂)
ナビゲーションに移動 検索に移動

所在地:新潟県新潟市中央区花園

新潟駅の噂

にいがた
新潟
Niigata
えちごいしやま Echigo-ishiyama
ひがしにいがた Higashi-niigata
はくさん Hakusan
新潟駅万代口。2015年には高架駅になる予定。
  1. 在来線高架化と、駅南開発構想がある。
  2. 実は取扱収入がJR東日本で11位(2005年度)。これより上位は山手線の主要6駅(○○方面と表示される駅)+新橋仙台横浜大宮。下には宇都宮高崎が続く。新幹線駅が高収入であることが分かる。
    • と思ったら、2006年度に収入額が宇都宮駅に抜かれた。乗車人員はまだ996人勝っている。
  3. ヨドバシカメラは狭い。
    • 南口にビックカメラができるため撤退する可能性がある。
      • 先に撤退するのは石丸電気。
        • 撤退しました。
      • ヨドバシもビックも、大家はJR新潟支社。フタマタかけちゃって、ニクいねぇ~!てゆーか、どうすんだよ今後。
      • 2月20日にビックカメラのオープン日も決定!どうなることやら…
        • ついでにしもべもくっついて来る模様。
          • 2年ぶりのソフマップ。
      • 高架工事があるからあのあたりは大改造があるだろう。
  4. 万代口がお化け屋敷っぽい。
    • でも外壁塗り替えたから意外と普通。
  5. 高崎駅みたいに在来線は発着ホームがランダムなので気をつけよう。
    同じ路線でも発着ホームは列車によってバラバラ。しかも「※のりばが変更になる場合があります」
    • 新潟駅には方向・路線ごとに乗り場を区別するという概念がない。空いてるホームに入れていく。
    • 臨時に発番線が変わることがあるので注意、というアナウンスがよく流れている。実際間違えて乗ったこと数度。
    • 新幹線開通後、在来線の発着本数が減りホームの数が余剰になった。高架化で7線から5線に減る予定。12両編成も止まれるが現在唯一発着するのは急行「きたぐに」の多客期のみ。
    • 同一ホーム上の6・7番線に、会津若松行きばんえつ物語号と吉田行き普通列車がいたりする。
      • 同じ越後線の列車なのに、乗る列車によって7番線だったり2番線だったりする。
  6. 一応普通列車1本で県外に行ける。
    • 吉田5:54-越後線121M-新潟7:06-信越本線・上越線1730M-越後中里10:00(平日はここまで)-上越線8730M-水上10:31(土・休日のみ)
      • 吉田で見る「水上行」は、新宿で見る「村上行」と同じぐらいレアな感じ。
    • 新潟9:12-信越本線・磐越西線228D-会津若松11:53
    • 新潟19:44-信越本線・磐越西線240D-会津若松22:38
      • 以前は鼠ヶ関へ行く列車もあった。
      • 以前は鼠ヶ関の他、酒田や小国発着の列車もあったが、ディーゼルが新津発着になって消滅。小国発着は列車自体が廃止。
      • 以前は上田行とかあったような。
    • 隣の県庁所在地の駅へ乗り換え無しで行ける列車なんて特急の北越(富山駅)だけ。
      • ムーンライトえちごがある…と言いたくなるが、そう言えば停まるのが高崎駅だから県庁所在地じゃない…
      • 富山へは急行「きたぐに」でも行ける。
      • 新宿には都庁がある。
        • そこは隣の県じゃないでしょう。
    • 快速も許せばべにばな(米沢行)も。
  7. 基本構造が終端駅だからか、客車寝台列車は入ってこない(新津経由)。深夜に新津まで行くのにタクシー使うと数千円、そこから先の電車賃に比べると新津までの移動コストが非常に割高。
    • 新潟を経由すると青森・函館みたいに機関車付け替えなきゃいけないから、必然的に寝台列車は新潟をスルーする。
  8. 周辺にはコンビニが多いが、万代口では特にローソンが多い。
    • 駅を出て右に行こうが左に行こうがある。
  9. 以前はエントランスの名称が「万代口」と「南口」なのにもかかわらず「万代口」「駅裏」としか呼ばれなかった不遇な駅南も再開発でようやく賑わうようになり「南口」の名称が普通に使われるようになった。逆に「万代口」は「北口」と呼ばれるようになりつつある。でも、本来の”駅南再開発”の目玉であったプラーカは相変わらず閑散としている気が・・・。
  10. 「ママー、自転車に乗ってる人がいるよ」「降りないと、危ないねぇ?!」
    • 「ほーれ、自転車のショ! あぶねーすけ、おりなせえ」←非ネイティブが新潟弁しゃべりました風味満点で萎える。
    • チリン!チリン!!驚くからもう少し音下げてください。でも自転車に乗ってるやつを驚かすのが目的なのか?
  11. ハチ公じゃない!タマ公だ!!

信越本線(長野⇔新潟間)

  1. 複々線である。
    • 白新線と一部供用。白新線と分岐後は複線。
  2. 新津までは15~20分に1本。新津より先は1時間に1本程度。
    • 磐越西線の電車が、新津~新潟間を供用している。そのため、気動車が電車線を走るというちょっと不思議さを感じる
      • 通勤時間帯には5両編成の気動車も走っている。かつては7両編成があった。
    • 22時15分発の新津行きは、米坂線の快速べにばなで到着した気動車を使う。さらに新津からは羽越線の最終新発田行きになる。
    • 新津~新潟は新津車両製作所で作られた首都圏用の新車も試運転する。
      • 運が良ければ、田んぼの中を走る山手線の電車を見ることができる。シュールだ。
    • 複々線のくせに、20年位前までは同発同着ができなかった。JR化後に配線とプログラムを直してようやく可能になった。但し新潟駅の発車は誤乗防止やダイヤの錯綜を防ぐため、最低1分はラグをつくってある。
    • 新津〜新潟間は、快速or各駅停車として485系、583系、115系、E127系、キハ52、キハ47・40、キハ110系が走っている。

白新線

  1. 東新潟を抜けるとまさに田園風景。3駅先の新崎までは複線だがそこから先は単線。
  2. 豊栄までは20分に1本。豊栄~新発田間は日中は1時間に1本程度。
  3. 羽越本線の一部って感じがする。村上まで行く電車も多いし。(普通「電車」は村上までしか行けない)
    • 羽越本線白新支線ってか?
      • むしろ、白新線が本線で新津~新発田が支線な気がする。

越後線

  1. 反対側は複々線だが、こっちはすぐ単線になる。しかも地方交通線。
    • しかし、県内随一の通勤路線でもある。
    • 新潟~吉田間は幹線並の需要があると思う。特に新潟~内野間は地方交通線では本数トップレヴェルじゃないか?(八高線南部といい勝負。)
      • 柏崎~吉田間が閑散線区だからねぇ… >地方交通線
        • 地方交通線だと運賃高くとれるから、新潟~内野の乗客にぼったくる為に残してるんだろ。
  2. 新潟駅の改築に伴い隣の白山駅のホーム増設構想があるが、線路が1本なのでさらに混雑する模様。
    • 新潟~信濃川橋梁前までは複線化する。中途半端に終わらせないで白山まで複線化すればよかったのに。橋を架け替えるのを渋ったか?
      • 橋は架け替えるみたいだけど…。
  3. 内野までは20分に1本。内野~吉田は日中は1時間に1本程度。
    • 吉田~柏崎は3・4時間に1本程度。
  4. 新潟大学に行こうとして新潟大学前駅で降りると、「駅名にだまされた」と思う。
  5. 旧新潟市内の各駅は、海がすごく近いのに、坂を上るか降りるかしないと駅に行けない。
  6. 複線化の方法として土地が無いからって、上下二段の線路にするという噂があるんだが本当か?
    • んなことして景観とかは大丈夫なのか?
  7. ガソリン高のせいか利用者が増え、ラッシュが酷くなってきた。そろそろ真剣に複線化を検討してくれ。

新潟交通グループ

スイッチバック式の新潟駅前バスターミナル
  1. 以前は近郊路線に乗ろうとすると万代シティ古町のほうまで歩かなければならなかったが、最近駅に乗り入れる路線が増えた。
    • しかし全路線が駅前のバスターミナルに乗り入れるわけではないので、乗り場の位置に迷う。
  2. 万代口のバスターミナルは、この期に及んでスイッチバック式。いちいちバックで入線するので運転士は大変。さらに5本くらい同発すると、市道へ合流しようとするバスでカオスになる。終バス近くなると、いちいちバックせずに頭から突っ込んで客を乗せる便もある。
    • 本来微妙に一方通行区間の道に面しているのだが、駅の方から来るバスは逆走しないと入れないため、特別に許可されている。
    • そんな新潟駅前のある種の名物も、新潟駅高架化と共になくなる予定である。合掌。